50代の貯金の額っていくら? 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 07:26:25.62ID:PpC7PTq0表番号60の二つ目、世帯主の年齢階級別1世帯当たり資産額
勤労者世帯 各世代の平均 単位は万円(千円以下切り捨て)
平成26年(2014年)のデータです。 二人以上の世帯。
他の平均貯蓄額のデータでは金融資産だけでローン、
不動産が加味されてないがこのデータはトータルアセットが分かり貴重。
貯-負+資 貯-負 貯蓄 負債 実物資産(不動産、車など)
30歳未満 759 -109 366 475 868
30〜39歳 1155 -481 587 1068 1637
40〜49歳 1911 -33 917 950 1944
50〜59歳 3193 970 1517 546 2223
60〜69歳 4025 1640 1838 197 2384
70歳以上 3969 1649 1765 116 2320
前スレ
50代の貯金の額っていくら? 5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1539475630/
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 11:45:43.23ID:Rk4Qdx6Lそれもあるよ
ただ、自営業の私は退職金無し、国民年金なので
ある程度のお金残していても小金ち気分は全く無し
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 12:04:01.35ID:sMwPVh/x俺も零細自営業だよ。
一時期6000万くらい有った貯金も子供3人の学費でと 株市場の養分にもなったり 笑 で1000万を割り込んだ事ある。
小規模業共済の積立 は退職金として全額受取 自宅ローンを完済したから 4.5年前にゼロからの出発みたいな状態 笑。
若い時みたいな稼ぎは見込めないから 辛いけど、嫁実家きらの想像でがっつり入ったので安泰になったわ、一発逆転みたいな人生。
ただし嫁に頭が上がらなくなったけど…
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 12:05:02.86ID:sMwPVh/x0570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 21:36:02.50ID:Z4y/pZ6K0571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 23:15:57.83ID:k3BisEkxみんなバカと思っている
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 00:24:31.77ID:JDiXiePf銀行、証券会社、不動産屋、生命保険会社、等々。
みんな親切にしてくれるが、目の奥で黒い炎が燃えているのが見えてしまう。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 00:35:32.88ID:BcYfEdSN貧乏人あるあるかwww
俺の場合、資産二億越えあたりからPBに一本化して専任コンシェとコンタクトするだけだね。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 00:48:51.20ID:TdvfzI380575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 02:15:31.71ID:gRfKzbr1俺実家は両親亡くなってて 土地や金融資産 5000
万程度を 兄弟2人で骨肉の争いみたいになったわ。
兄が8割を譲らない。
親からは遺言で55.45で折り合いついてたにもかかわらずにだ。
嫁側は、義父母それぞれ預貯金他資産が2億と3億。
それを嫁と銀兄とで協力しあって節税しようと翻弄してる。義父の分がやっと終わり、規模が生きてる間に生前贈与を数年に分けて開始するらしい。
争いらしいのは起こってない。
税引後、金融資産1.7億程度来るけど、老後は安泰だけど 大半は嫁の金、俺は土地以外1000万しか自由に出来ないわ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 06:01:51.53ID:bdDC8YNh0577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 10:00:13.24ID:CDtPvPqR人にはお金あること言わないに限る。
ネットなんて一番危ない。
詐欺師や強盗のプロは匿名掲示板でも
IPアドレスくらいすぐ調べられるからな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 10:09:19.75ID:hRQl901T遺言あれば、絶対にその通りになると思ってたけど、違うのか
遺留分にしても75:25になるだろう
8割はえげつないけど、介護などで相当苦労したとかなら少し気持ちも分かる
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 11:32:56.06ID:27ZMpGaQ>詐欺師や強盗のプロは匿名掲示板でも
>IPアドレスくらいすぐ調べられるからな。
そんな高度な技術があるプロは5ちゃんなんか閲覧しないし、それ以前に5ちゃんの情報などアテにしない。
加えて詐欺や強盗みたいなリスクの高い犯罪などやらない。
普通にメールなどを傍受して得た情報から、クレジットカードやキャッシュカードのセキュリティを破って安全に金銭を奪い取る。
それが普通の考え。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 11:56:20.50ID:gt4SOhJs働かなくても生きていける金があれば。
趣味や旅行や親戚づきあいで金使うからって
定年になっても働くなんてまっぴらだ。
貯金とは働かなくても生きていける身分を手に入れること。
これ以上でもこれ以下でもない。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 12:59:31.09ID:oz/yODboそうだね!
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 13:49:25.03ID:vsm56/0c同意だが 定年が65歳になるのは勘弁して
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 13:51:01.12ID:gt4SOhJs働かなくても生きていける額貯まったら自主定年だ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 14:17:58.47ID:BcYfEdSN0585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 14:42:04.87ID:8ICuegQi0586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 15:00:54.06ID:FIVOQzkeとりあえず70支給は余裕だった
75支給はかなり節約しないと厳しいかな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 15:02:11.19ID:9Q32yVYlhttps://i.imgur.com/MpQgxkH.jpg
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 15:12:58.43ID:MCnP6t9/>5ちゃんの情報などアテにしない。
>詐欺や強盗みたいなリスクの高い犯罪などやらない。
見てきたようなことを言うけど
それを裏付けるものはあるの?
ないでしょ?
あんたの言ってるそれは
あんたの空想・憶測でしかないじゃん。
5ちゃんのIPアドレスは全て運営は把握してるの知らんのか?
その運営の中にどんな奴がいるかもわからんのに呑気なもんだな
自称資産家が夜な夜な書き込むスレを抽出するくらい
俺らですらできることなのに
5ちゃんの金持ち自慢書き込みのIP抜くくらいプロなら朝飯前じゃね?
バカが挑発されて自分の資産や個人情報につながるものをうpしたら
そこから居場所を特定される可能性だってある。
防犯意識は持ちすぎるくらい持っておくべき。
証拠をうpしろしろと迫るような奴は、泥棒の仲間と思え。
バカな小金持ちどもは自宅をマークされ、侵入されてからでは
遅いと言うこともな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 16:02:28.93ID:om5jLI6D0590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 17:10:23.68ID:oz/yODbo今のうちにやめますてか6月末でさようなら!
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 18:27:37.91ID:27ZMpGaQであれば、私を特定してくれ。
期待してるよ。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 19:01:09.21ID:oYEsGIu3賃貸マンションのオーナーとか、二人とも、もしくは自分の親と義理の親一人ずつ公務員だったとか、
人気の土地に家所有+年金貯めてたなどあるから、5千万以上の相続は割とあるだろうな。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 19:16:15.65ID:TdvfzI380594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 19:28:04.19ID:MHfJkkMy俺は弟に現金で払ったよ
処分不能な不動産とかを俺が引き取った
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 19:37:04.13ID:EgRHcRz3俺が書いたんだけど…。
兄も自分も学費やアパート代はほぼ一緒。
自分は大学院に進学しましたが、2年間の学費等奨学ローンで完済。
兄は公務員で その後20年間親が兄に仕送りしてた状態です。
自分は自力です。
父母とも病から自宅に帰ることなく他界したので、介護等は無かったです。
おまけに兄は母から800万の借金までしてました。
母はそういう事情から50対50 でと言ってたのですが、一応自分が弟なので自分が譲った経緯です。
父の墓台150万を出したのも自分です。
父母の旅行代も定期的に出してたのも自分で、買い物に、連れて行っての支払いも自分。
兄は逆に、帰省のたびにお金を融通してもらってました。
父母の他界後、通帳から勝手に引き出される事が度々あり、自分が銀行等に申し立て口座凍結した次第です。
こんなのが公務員とは…
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 22:49:40.10ID:8ICuegQiたかだか30分の番組だったが実況スレが一気に埋まった
金には敏感だな皆さん、俺もだけど
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 23:18:15.00ID:MHfJkkMyやるしかないようにも聞こえるね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 23:24:07.05ID:BcYfEdSN0599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 01:03:40.73ID:92CilnML0600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 13:02:17.62ID:twpSFSE0泥棒の手口を知ってるからって、泥棒とは限らんだろw
単細胞はこれだから困る。
そもそもおまえんとこは、泥棒どころかネズミも寄り付かない
埃に塩振って食べてるような赤貧家庭だろ
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 13:45:46.94ID:Rpli26xeイキっても、所詮はその程度ですね。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 19:29:21.91ID:LIgZVe4Z紙幣が変わっちまうにはどう対処する
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 20:01:28.20ID:33seZ1XYあと3年で定期部分の更新なんですが、更新を待たずに定期部分と特約だけを解約して終身部分のみにするって出来るんですかね?
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 20:42:31.10ID:KfVDv8yI銀行に持ってけば新しいものに交換してくれるよ
まぁ旧札で状態のいいものはプレミアがついて
コインショップに売れば5%位は上乗せできるw
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 06:53:49.39ID:VNllUGTsあれがイキっているように見えるとは、よほど被害者意識が強いと見えるw
泥棒もスルーする家と言われたことはどうやら本当らしいな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 08:50:57.95ID:nuVvWBC6問題は、今の生活をどうスリム化させるかだ
教育費も住宅ローンも含まれていないクレジットカードの引き落としが
50万円以下になる月がない
これを何とか30万円以下になる生活をできるようにするのが今の目標
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 09:03:11.47ID:aAzjLx/S0608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 09:31:37.14ID:H/VwyZFa0609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 10:24:33.05ID:l4h9Z2fMまあ誤魔化すなよ。ネット番長w
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 11:05:42.22ID:IkPz8SQ6給料の多さがマウントの要素になるのよ?
いかに「働かず」いかに「金使わず」普通の生活ができるかが
勝ちって事じゃないの?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 11:14:46.12ID:4bUbwEm7マウントってのを意識しすぎ
価値観なんて各自各様
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 11:45:13.40ID:IkPz8SQ6まあそうですな。
ただ一生働かなくても生きていける額ってラインは早くクリアしたいな。
誰と競うってわけじゃなく。いい暮らしするってわけじゃなく。
俺は「働かないで生きる」ってのが価値観の最上位だ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 12:00:07.48ID:t56vUvaU価値観つーより、安心感じゃない?
いつ仕事辞めても良いし、働けなくなっても路頭に迷うことがないって分かると
仕事や人間関係での悩みも軽減されるし
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 14:14:05.28ID:OabrqFjlはいはい、泥棒もスルーする家と言われたのが
そんなに悔しかったんやね
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 14:20:15.78ID:ZTwwuHVd>仕事や人間関係での悩みも軽減されるし
仕事がそこそこいい線いってて、仲間ともそこそこ仲良くやれてたら
まずこういうセリフは出てこない。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 14:37:46.92ID:IkPz8SQ6生殺与奪を会社に握られてるかどうかだな。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 15:33:28.84ID:EqS1Nwmy会社にとって空気とか負債な人かどうかだろ
要はクズ人間だけ騒いでいる
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 15:42:54.72ID:IkPz8SQ6会社の方が定年より先に潰れそうなんだが
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 15:44:00.33ID:IkPz8SQ6貯金するのだ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 15:52:44.94ID:We4HeGgz0621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 16:04:09.45ID:D5j64hEAこの世で1番偉いと思います。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 16:36:50.45ID:o0hrX6v5そんな弱い立場の人は、そもそも他所に出で通用するスキル持ってないってだけでしょ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 17:28:38.07ID:RhcmCuzTあと2ヶ月半我慢すればこっちのもの
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 18:48:42.51ID:IkPz8SQ6いいなあ、俺はあと3年だ。
同じ50代でも今59歳の人と50歳の人とでは逃げ切り戦略も違ってくる。
どこ行っても通用するスキルなんてそうそうないって。
飲食?介護?そんなの無理無理。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 19:04:48.23ID:IkPz8SQ6今一廉のスキルを持ってても将来使えるかわからない。
どんなできる人でも、スキルが陳腐化して食えなくなるかもって
危機感は持ってた方がいい。
最悪の事態を想定しても大丈夫なよう設計して、
あと気楽になれるようにしたい。
自分の能力を過信するなんて怖い事とてもできないよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 20:13:05.27ID:RhcmCuzTさんざんアホな指図を受けながらサラリーマンやってきたから、もう働かないつもりです
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 20:19:25.07ID:IkPz8SQ6お疲れさまです。
これから十二分に「働かない」を謳歌してください。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 20:33:13.77ID:OMrslbDyリゲインの「24時間戦えますか」が代表的だけど
俺が印象に残ってるのは
チオビタドリンクの「働いて働いてやっとここまで来たけれど働くだけが人生か?」
だなあ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 21:14:37.24ID:/oCcTPiSそれ正解だな、裏山
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 21:20:00.44ID:RhcmCuzT実はもう先行してプレリタイア中も同然の身
余生を謳歌中です\(^o^)/
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 21:20:16.19ID:RhcmCuzTいろいろありましたー\(^o^)/
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 05:58:02.22ID:VSJYCIZpわかりますってことでしょ。
言い負かされると「キメツケガー」「パラドクスガー」
それも潰されると「ワタシハベツジンダー」
秩序もクソもねえな
てめえが勝ちたいだけで必死なクズやんw
自覚がないだけたちが悪いw
こういう無駄にプライドが高くてそのためなら嘘も平気でつき、
何年もの間同じスレで四六時中くだらないことを書いているだけのバカが
一億も二億も手にできるとはとても思えないw
>>625
>今一廉のスキルを持ってても将来使えるかわからない。
スキルと資格を混同してるアホがいるな。
そろばん簿記ができるから将来安泰と自己研鑽せずにパソコン使えない無能のことじゃねえか。
スキルを持つってのはそう言うことじゃねえよ。
今あるものが陳腐化しないように自己研鑽していくことがスキルを磨くと言うことだ。
一個何かのスキル(あるいは金でもいい)を持ってるからそのままでいいと
ぼんやり気楽にしてると、その金すら役に立たず食えなくなるかもという危機感も持てない、
そんな呑気なやつは置いていかれるだけ。
今あるものだけを過信するなんて怖いこととてもできないねw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 07:51:09.82ID:eH3mRvXRいつまで意識高い系の脳みそ引きずってるんだよ。
スキルで生きてくってことはずっと働くってことから逃れられないじゃん。
それよか、働くことからリタイアして
身分で食っていけるようにしないとな。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 08:20:48.00ID:JWKNuT7+くだらん
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 08:38:16.89ID:q5lOMJX/季節的には湧いてくる時期。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 11:46:03.50ID:kcqawz6Wおまえは50になる前からスキルを身に付けてもいないボンクラだろ。
能力が無いゴミは口開けて金が降って来ないか待つだけ。
自分の才能生かせることの面白さを知らないから
ゴロゴロして生きたい等と思うのだ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 13:00:24.70ID:GZf0cE8/0638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 16:37:33.64ID:q5lOMJX/20代で学歴を職歴に切り替えて、30〜40代で職歴で得たスキルや人脈をお金に換えていく。
今さらスキルに拘るなんて遅すぎると思うが。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 16:40:02.52ID:fOjHCy7Sもう、体壊さないように生きていくのが精一杯
それなりの給料もらってサラリーマンやってるが、
給料あげるから引退していいよと言われたら喜んでする。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 17:21:01.96ID:vr24C8ABスキルを使って稼ぐのは40代まで。
50からは使われる立場ではなく、
人や金を使って稼ぐ年代だよ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 17:39:36.36ID:/yiA7RXh>50からは使われる立場ではなく、
>人や金を使って稼ぐ年代だよ。
それもスキルがないと人もカネもうまくうごかせないだろ
資格とスキルは意味が違うと言うことが理解できんのやな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 17:45:36.16ID:q5lOMJX/だよな。
50代はスキルをお金や立場に切り替えて、マネージメントする年代。
スキルを使うのではなく、スキルを教える立場になっていないといけない。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 17:51:41.91ID:3LMlOCVQシフトチェンジすれば嫌でも新たなことを覚えなければならない
てめえが食いつぶしてきた30数年だか40数年だかの経験則など
とっくに通用しないと言うことをわかってんのかね?
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 17:53:46.54ID:3LMlOCVQほんとダメな50代ばかりだなここは
脳みそはいつも使っていないと退化するだけだぞ、おまえみたいに。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 18:47:36.47ID:XFnb720vなんか、全部ほったらかしてのんびりしたい。
人に雇われるのも楽そうかな?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 18:55:38.79ID:T4z7kyqeこれは勉強したりネットで情報あさっても身に付くものじゃない。人と腹割って関わり傷つきながら体得するもの。金に代えられない財産だね。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 19:23:37.85ID:6QFLu88j0648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 20:08:22.42ID:azvMP+pf人生いろいろ
老後もいろいろ
後悔なく死んで行きましょう
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 20:14:50.75ID:UM9R8k5oその分お金ピンハネして暴利を貪れるんだからね
俺は2億円貯まって配当生活
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 20:30:46.63ID:vr24C8AB社員旅行の温泉で上司が股間隠してると影で皆含み笑い。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 20:33:09.80ID:T4z7kyqe社員旅行で温泉?
昭和で時が止まった中高年ひきこもりかなw
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 21:19:31.73ID:vr24C8ABハイ、カムリ1匹GETS!
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 21:50:53.66ID:ygXq1Iv3配当生活か〜憧れるわ。
個人年金の今後6000万はある。別に金融資産が1.3億。
と不労所得が年150万。
子供3人の学費が終わったー。
今の自営業の収入は夫婦で手取り600万から800万。
若い時は2000万有ったけど、年と共に低下傾向。
まぁ借金が車ローンのみ。
特殊技能なので働き口はあるとは思うけど悩み中
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 22:15:12.79ID:l220bfxB自慢乙
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 22:29:35.76ID:JWKNuT7+なんで金融資産1.3億もあって車買うのにローンなんだよw
嘘つき丸出しww
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 22:36:44.04ID:GZf0cE8/不思議だよね。
ディーラーに泣きつかれたとかじゃないかな(笑)
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 22:46:12.56ID:JWKNuT7+誤解される文章しか書けないお馬鹿さんか大嘘つきなんだろ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 22:51:47.10ID:ygXq1Iv3別に自慢でも無い、事業系の借金が段階的に全て終わって、借金無いと自分を奮い立たす事が出来ないと考えたから。
車の為なら働くんじゃない?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 22:58:24.53ID:VAQj5UQv0660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 23:01:39.05ID:VAQj5UQv2億ぐらいの車なのかw
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 23:03:58.89ID:GZf0cE8/ワロターコーヒー吹いたー
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 23:04:02.98ID:LHURa7Mb最近、敢えて時代に逆行して、温泉社員旅行やってる会社もあるらしいよ。
俺の所も何年か前に酒の席で話が出て盛り上がって、やろうと言う事になったが、
本当にやろうとしたら行く人は少なく、たった4人で1000キロ離れた温泉に行った。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 23:06:50.67ID:LHURa7Mb知人の知人がランボルギーニの新車買った。
言うまでも無いが、維持費が凄いらしい。
金持ちでもへこたれるレベル。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 23:09:07.36ID:VAQj5UQv特異な発言しかできない特殊技能があるから働き口には困らないらしいよw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 23:14:05.12ID:ygXq1Iv350代にもなってれば 土地や金融資産を掻き集めれば
1.5億ら2億くらい持ってるの多数いるだろ?
ただ子供らにも残してやろうと考えたら 、こんな程度じゃ散財できないよ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 23:14:41.62ID:hMUuu0tY子供3人学費終了お疲れさんです。
自分は2人終わってあと1人残ってます。
ウチも自営で夫婦で800万円位ですわ。
45〜50歳がピークで1800万円程度あったけどね。
金融資産は6千万円位で個人年金が90歳まで生きると1.8億。
東京区部駅近での家賃収入が月40万円程度で借金なし。
個人年金があと2年で開始されるのでその時はセミリタイヤですわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています