トップページcafe50
1002コメント440KB

老後の住宅どうする 2軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/06(日) 18:49:52.87ID:TxMV0/RT
そろそろ終の棲家を考えなくちゃいかん年齢になったようだ。
すでに老後の住宅を確保した人 、計画している人
いろいろ聞かせて。

前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1354838765/l50
0048車内泊の人2019/01/22(火) 13:56:27.06ID:o6DmNKlK
>>47
今の住宅は350万で、
取得時諸費用と、今までの補修や維持費含めても400万に満たないと思う
そこに約8年住んでるので、家賃4万にしても元を取ったことになる。

地方都市だが、政令市と県庁市の通勤圏で、利便性が高い土地柄だ。
坪22万程度の地区で敷地22坪、土地代だけでも480万だが
内装が荒れていたので安く買えた。

何か参考になるなら参考にしてくれ。
0049名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 14:08:00.15ID:wJq5oujM
シロアリ業者に台所床下が問題ありと言われたのを台所床板の問題と脳内で切り替える泊が紹介してもな
0050名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 14:44:44.25ID:ofxmLgBD
>>47
ありがとう
0051名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/22(火) 17:53:53.48ID:OeS1A0wa
>>45
>>46
結局の処、減築せずに現状で普通にリフォームした方が良いって事ですか?
まあ大は小を兼ねるみたいに
ちな俺は>>32じゃないです
横でスマン興味があったんで
0052車内泊の人2019/01/22(火) 19:05:10.29ID:o6DmNKlK
そういう意見があって、じゃあ自分はどうするかの話だよ。
自分の結論は自分で出すもの。何でも人に決めてもらっちゃだめだ。
0053車内泊の人2019/01/23(水) 18:44:10.83ID:L/bJ4leh
予算は1000万までだな。 理想はあの地域、次点で今の地域。

対面式キッチンで、そのリビング部分が10畳程度、それに続く和室があると良い。
築古でも対面キッチンがぼつぼつ出てきてるので、
2年くらいかけると必ず見つかると思う。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 18:54:08.82ID:huNrs+Pg
必ずと言っていいほどいつも思うのだが、「必ず〜と思う」って日本語おかしくないか。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 19:04:06.12ID:dqBgLFAI
可笑しい日本人の車内泊が使うから







いいんです
0056車内泊の人2019/01/23(水) 19:23:16.41ID:L/bJ4leh
>>54

困ったね

『思う』は、文脈によってbeliebの意味を持つんだよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 21:57:32.86ID:V8xZq80n
コテハンのレスはあぼーんするのが俺のシャスティス
0058名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 22:37:00.33ID:qsK4tpqy
それよりなんで60代半ばの人が50才板で偉そうに能書き垂れてんの?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 23:39:52.28ID:m/q6IGXC
>>57
シャスティスって何ですか
0060名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/23(水) 23:58:16.82ID:zVFOiiSF
>>58
昔、50代以上板だからと言ってるの見た。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/24(木) 23:02:24.08ID:Tz8r/+/B
親が逝ったら敷地約100坪築30年の家を土地代だけで手放して
敷地50坪築10年位の平屋一戸建てに移り住みたい。
0062車内泊の人2019/01/25(金) 20:08:04.75ID:Wq+kxyis
>>53つづき

さっそく、家が見つかった。

というか、>>36の880万の物件で
先約が流れたら現金で買う旨伝えてあったのが、その通りになり、
他の待ち客もローンであることから、現金一括の俺が売主から優先された。

20畳LDKの5LDK。軽量鉄骨オール電化、
築24年、7年前にリフォーム済み。

私鉄&JR10分以内、
24時間を含め徒歩10分以内にスーパー2軒。
車5分内外に、イオン2軒含め大手スーパー8店、
その他各業種の全国チェーンが競って出店してる。

もし、住んで期待外れだったら、
まあ200万損切り覚悟なら即日売れる。
いや、賃貸に出来る。

月曜日に返事することになってるが、買うよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 20:13:23.33ID:k1QAyAVx
>>62
200万損きりで売れる根拠が判らん。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 20:26:12.22ID:NKoIu6rV
移民政策してないとか真っ赤なうそじゃん。
市役所に英語のパンフがあったから読んだら
「タガログ語ではなそう」に始まり
「英語と日本語による移民促進のための助言会の開催」
とかそんなのばっかだぜ。
0065車内泊の人2019/01/25(金) 20:48:02.34ID:Wq+kxyis
>>63

値ごろ感、割安感というのがあって、
98円とか48円とかいう感じのことだが

軽量鉄骨、20畳LDK、対面キッチン、オール電化、駅スーパー近。
地方都市とはいえ、これが680万なら引く手あまた。
賃貸にすれば6〜7万かな。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 21:00:41.75ID:k1QAyAVx
>>65
要するに根拠なしなんだろ。
主観をかいただけだろ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 21:06:19.11
金融資産5000万円以上のアーリーリタイア生活 Part9
1 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/01/25(金) 09:34:29.07 ID:Wq+kxyis
日々の生活や資産の管理、趣味などについて語り合いましょう。
おそらく自慢ばかりになりますので、不快な方は閲覧自粛でお願いします。

>>950 の方は次スレを立ててください。

※前スレ
金融資産5000万円以上のアーリーリタイア生活 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530783562/
金融資産5000万円以上のアーリーリタイア生活 Part7
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1535555502/
金融資産5000万円以上のアーリーリタイア生活 Part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1540556367/


【海?】田舎に移住したい50代【山?】
243 :車内泊の人[]:2019/01/25(金) 20:26:14.12 ID:Wq+kxyis
>>241
晴れは多いが、言うほど温暖でもないよ。
取りあえず、小豆島の天気を逐一閲覧し続けてみて。

予報
https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/37/7200/37324.html
気象データ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php?prec_no=72&;block_no=0726&year=&month=&day=&view=
0068車内泊の人2019/01/25(金) 21:25:37.75ID:Wq+kxyis
>>66

見立ての妥当性は、センスだったり洞察だったりだね。
説明のしようがないのさ。

話題終了。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 21:28:25.10ID:k1QAyAVx

以上じゃなく終了かよ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 23:01:21.21ID:UKrjacpT
>>62
かなりお値打ち感があるな
0071名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/25(金) 23:19:49.85ID:yUym5ahQ
>>62
20畳LDKの5LDKに一人で住んでどうすんの?
20畳LDKは冷暖房費かさむだけで一人なら全くの無駄だし20畳用エアコンはバカ高

ほんとにあんたは何考えているのかさっぱりわからん
0072車内泊の人2019/01/26(土) 00:29:12.23ID:bB8Du5Bl
>>71

リタイア最初の家が7DKで、その解放感を忘れてない。
今の6畳リビングに飽き飽きしてて、空間的余裕が欲しい。
エアコンついてるし、電気代は知れたもんだよ。

キッチン除いてLD部分が14〜5畳。
その部屋にベッドも持ち込み1ルーム暮らし。
隣接の8畳和室は物置&クローゼット。
2階は趣味部屋とトレーニング部屋、なんちって。

何にしても、880万なんだよ。
0073車内泊の人2019/01/26(土) 00:32:39.52ID:bB8Du5Bl
貧乏で快適な人生。 俺のお金の使いどころさ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 00:35:35.73ID:CIOKNULg
そりゃエアコン付いてるだろうけど家電寿命は10年ちょいが目安
何軒家持ってるのか知らんけど全ての家に各家電置いてたら無駄の極致
そんで質素な節約食生活で車は軽かw
アンバランスすぎ
0075名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 00:38:48.18ID:CIOKNULg
車はダイハツの商用車だったか
維持費安いからいいわなw

家買うならもっと美味いもん食ったらどうだ?
0076車内泊の人2019/01/26(土) 00:45:26.93ID:bB8Du5Bl
エアコンは、20万も出したら買えるかね。30万かな?
金の使いどころをしくじったらだめなんだよ。

以上。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 00:49:14.28ID:CIOKNULg
しくじってるのはあんたな気がするのだがw
まぁ他人には理解しがたい自己満かね、それもいいか

大体、不動産に高くて悪い物件はあるが安くていい物件無しの格言あっただろ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 00:53:46.30ID:CIOKNULg
あんたはそんな自分のライフスタイルを他の人が羨ましがっていると錯覚しているところが滑稽

以上
0079名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 06:15:48.19ID:JhT5NsDT
人の金の使い方にケチつけるなよ
そういうのって自分の生き方に自信がなくて僻んでるだけじゃない?
0080名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 08:39:34.41ID:CIOKNULg
>>79
電車の中で脱糞するなよw
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 08:42:04.07ID:CIOKNULg
215名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 07:08:59.43ID:JhT5NsDT>>216

やばい、電車乗車中だが、腹が痛い
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 09:19:24.26ID:qnqCqg1F
>>77
車内泊に常識は通用しない。
家購入時にシロアリだけは拘る、業者は生協紹介でいざとなったら生協に責任を問う?
クレーマー体質丸出し。
シロアリ業者も感じ入ることがあったようで、「シロアリはいないが、台所床下の構造に問題が有る」と言われたのを、台所床「板」の問題と脳内チェンジする特殊構造を持っている
折角、生協紹介の業者を使っても、プロの進言を曲解する変質者なんでね。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 10:05:30.91ID:dPzcbkil
クソコテ、うざい
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 10:52:54.27ID:+ALpUv7w
今は通勤に便利な場所にアパート暮らしで、相続した実家は空き家のまま所有
実家の維持費は修繕とかなければ月約1万
移動も一般道で1時間半くらいだし、まあ、今の生活のバランスは気に入っているけど、
いくら金があっても何軒も何軒も家を持ちたいとは全く思えないな
0085車内泊の人2019/01/26(土) 11:48:01.25ID:bB8Du5Bl
そうだね、君は君の方針で。

■全体の流れ
@ リタイア最初の家 650万
A 今の家350万購入。@を賃貸。
B @賃貸収入で瀬戸内別荘490万購入。

合計 ここで差し引き出費1千万

C 終の棲家880万予定

*賃貸@は今5万だが、その後4万でも3万でも意地汚く稼ぎ、10年後売却。
 獲らぬ狸の皮算用で総額880万目標。

合計 やっぱりここで差し引き1千万の出費

*数年後、Bを賃貸にしてると思う
*Aをリフォームするかもしれない

合計 やっぱりここで差し引き1千万になる

まあそんな感じ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 12:00:19.12ID:RSmHsujK
自己顕示欲強すぎ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 12:17:07.68ID:qnqCqg1F
>>85
>B @賃貸収入で瀬戸内別荘490万購入。
>*数年後、Bを賃貸にしてると思う
別荘じゃなく、通常の住宅地の襤褸家だろ。
誤解を生む書き方するな
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 12:39:28.61ID:v9YZgSPq
矛盾だらけの爺さん
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 13:06:39.78ID:rLqNG8vp
家ばかり何件も必要ない
0090名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 15:42:24.71ID:jAomS9S5
今住んでいる家が「憧れ地に転居購入した」にもかかわらず
また別の家の購入を考えていて、ほかにも家が一軒あるって事か
よくわからんな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 16:16:53.06ID:2y5sNNqi
前からレス見て思ってたけど
車内泊の人って考え方変だよねw
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 16:41:51.66ID:jAomS9S5
新年そうそうだけど、自称CEOの車内泊は
「俺は自称CEO,業績低迷の責任をとるため、社長に給料カットを進言」それが自称CEOのとった
誇るべき仕事だそうだ。
TOPが賃金カットしたら平社員まで賃金が減るのは明白
そりゃ、職場にいずらくなるな。で退職。家賃援助を受けてたアパにそのまま住んでいたものの
周囲が無職者と蔑んでると妄想が出始める。糖質一歩手前。
で、憧れの地の「犬、猫の毛だらけの家を購入」なんとか住めるようにするが
その夏、パンツ一丁で過ごしてると玄関で女のこが泣く声がする玄関までパンツ一丁(もしかして裸?)
ででて怪していると。通りがかりの車が止まり、中から女性がじ〜と注目。其のまま車が通りすぎ
暫くすると、警察が御到着、尋問を受けたそうだ。
泊は近所からロリコン疑惑を受けたことにショックを受け、糖質再発
で、転居を繰り返す人生になった。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1354838765/965
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 16:56:42.47ID:vmBhtcPe
やっぱりそういう人だったのか
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 17:07:05.43ID:8c5a1BSn
いづらくなる、な。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 20:17:52.71ID:RwX0WSLH
(´つω;`) 3LDKあったら十分なん
大きいよりコンパクトなのが理想なん
0096車内泊の人2019/01/26(土) 20:31:47.92ID:bB8Du5Bl
東日本震災以降、
もしもの被災時に、何ヶ月も避難所にいたくないし
予備住宅を持つことにしたわけだ。

賃貸していても、家主が被災したら契約解除の理由にもできるし
または賃貸料でよそに借りることもできる。
@はそれ以来賃貸という収入源になり
別荘という予備住宅を持つことができた。

今後
@は当面、収入源&予備住宅で、いずれ売却
Bは別荘&予備住宅でいずれ賃貸
今度のCは終の棲家なので
現住宅Aは県内の予備住宅になる。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 20:47:25.44ID:qnqCqg1F
>>96
独は避難所生活は厳しいよ。周囲は夫婦連れ、家族連ればかりだからね。
実際、阪神淡路大震災時は神戸大学生は避難所じゃなく、大学で過ごしてたんだよね
ツェルトとシュラフで避難所周囲で生活。食料や水を調達が吉。で、道路若しくは鉄道、海路でも良いけど脱出可能になったら、大都市に移動するか、自炊可能な温泉旅館にでも避難が吉。
0098車内泊の人2019/01/26(土) 20:56:08.79ID:bB8Du5Bl
何度も提唱してるけどね、
予備住宅を兼ねた別荘ならリタイア生活も広がる。
安い中古なら買える人は少なくないはずだよ。

持ち家に住む方がいいに決まってる。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 20:58:26.60ID:qnqCqg1F
10年位前までは、震災だけ心配してりゃ良かったんだが
今は、大雨、台風の方が脅威
泊が選ぶとこって、大体、そういうのに弱いとこが多いよな
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 21:01:02.56ID:qnqCqg1F
>>98
別に家もたんでも、軽じゃなく普通車の方が広がるって
数百万も不動産に出すくらいなら、安い宿に数百泊できるしね
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 21:05:28.06ID:qnqCqg1F
例えば、スキー場近所のリゾマン借りるのに5万かかるとして(買うのは論外)
スキー場内外の安い宿なら夕食朝食付きで8千円月に7回?食事代込なら10回分?
宿取ったほうがスキーに集中出来るし吉
0102車内泊の人2019/01/26(土) 21:06:07.45ID:bB8Du5Bl
自宅が被災したから避難するわけだが、
その数百泊した後はどうするのかね。

つまり、
数百泊分で安い中古でも買っておいた方が良いことになる。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 21:08:18.37ID:qnqCqg1F
>>102
だって、御前の襤褸家は瀬戸内に集中してるから
被災時は全滅だろ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 21:14:24.62ID:qnqCqg1F
>>102
泊の襤褸家は県内震災で全滅なんだろうけど
我がマンションが全壊するかどうかは未知数
ただし、上下水道インフラは打撃を受けそうだ。当然、道路も、さらに電線も
文化的な生活をしたいのなら県外脱出が吉
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 21:24:11.23ID:qnqCqg1F
被災云々なら、俺が検討しているのはSUVの有効性を高めるためにラダーを購入するかどうかなんだよな
道路のの凹みや段差をラダーで乗り越えつつ脱出。けど、そこまでするかと?
ツェルトは涸沢キャンプで使うから買うけどな
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 22:48:37.32ID:CIOKNULg
安全性に劣る軽に乗ってる人が予備住宅w
そんな人が買った家は勿論、地盤改良済の鉄骨造りなんだろうな

泊の話でホテルや旅館に泊まった話を聞いたことがない
きっと一人でホテルや旅館に泊まったことないんだろうな
だから快適性ゼロの車中泊か
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 22:54:31.40ID:CIOKNULg
ここは老後の住宅どうするスレでスーパーレアケースの予備住宅の話するスレじゃないぞ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 23:05:03.23ID:qbzISCqg
そうだよ。
>>61なんてありがちだろうに、ずっとスルーされてるよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 23:22:06.32ID:CIOKNULg
50代の日本人で予備住宅持ってる人って何パーセントいるんだろ?
別荘、リゾマンも含むと2〜3%ぐらいか?

そんな話されてもかなわんわ
大体、50代の日本人の持ち家比率でも60%ぐらいだろ
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 23:26:06.05ID:CIOKNULg
次スレ建てする時は60歳以上お断りで宜しく
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 23:31:25.98ID:CIOKNULg
ところでID:JhT5NsDTの>>79は電車の中で脱糞したのかw

215名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/26(土) 07:08:59.43ID:JhT5NsDT>>216

やばい、電車乗車中だが、腹が痛い
0112車内泊の人2019/01/27(日) 00:58:04.97ID:uuAL+n6c
俺が買った住宅は
被災時の予備住宅という視点が後押しをしてるが、
平常時の別の役割を持っている

住宅@は憧れ地でリタイア人生を送る、そして収入源。
現住宅Aは、もう一つの憧れ地に住んでみる
住宅Bは言うまでもなく春秋の瀬戸内暮らし、そしていずれ収入源
そしてCは終の棲家。

持っていることが有益で、手放す必要がないからこその予備住宅だ。
0113車内泊の人2019/01/27(日) 01:05:03.22ID:uuAL+n6c
だから、
予備住宅として別荘ライフを推奨してる。
被災が無ければ、
普通に、別な環境で過ごす秘密基地や別荘ライフだ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 01:05:16.77ID:VcHtXdoz
はいはい、軽商用車に乗って憧れ地で質素で倹約食生活ね
子供もおらず孫もおらずさぞかし楽しいリタイヤ人生でしょうな
0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 01:06:18.14ID:VcHtXdoz
あー羨ましw
0116車内泊の人2019/01/27(日) 01:30:21.72ID:uuAL+n6c
>>114

君と同じ追っ掛けファンにも、独りもんが二人いる。
ぜひ彼らにもそう言ってやるといいよ。

特に一人は、その上、車の免許も持ってない。
電車で旅行に行き、日常移動も電車バスということになる。
主に、終日ネットで過ごし、ケチを付けたり合いの手入れたりするだけで
日々の生活をうかがえる書き込みはない。

一応彼は、あぼーんしてることになってるから、
これに反応するわけに行かないけどね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 01:45:48.41ID:3ZPetsYc
>>116
何いってんだかこのトンチンカン爺さん、私が誰だかわかるか?
三度目の結婚をして一人暮らし板から去って億近い金を残したさて寝よかだ

こっちきてよ「金融資産一億以上、さて今後どうしましょ?」スレも建てた
そんなおれがなんでしょぼくれあんたの追っ掛けファンなんだよw
勘違いも甚だしいわ

またこのスレも60歳以上お断りにするぞw
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 01:49:11.47ID:3ZPetsYc
言っておくがおれも家は二軒持ってるよ
でもそんなの自慢にもなんにもならねーぜ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 01:57:41.79ID:3ZPetsYc
さて泊様の天敵がここに現れたぞ、覚悟しておれ!w
0120車内泊の人2019/01/27(日) 01:57:43.74ID:uuAL+n6c
>>117

116の文章は、
主に免許なし君の話題で、もう一人を特定できる文章ではない。
なのに反応してるところを見ると
君自身に追っ掛けの自覚があるということだ。

語るに落ちるというのはこの事。

降ります。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 02:10:07.23ID:3ZPetsYc
君自身に追っ掛けの自覚があるということだと?
あんたより裕福で結婚してるおれがなんでしょぼくれあんたの追っかけなんだよw
あんた、一人暮らし板でもとんでもない勘違いしてたな、おれはよく覚えているぜ

あんたがここに現れてスレチな能書き垂れてるからよ、ムカついたんだ
免許なし君なんて知らねーよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 02:27:07.03ID:3ZPetsYc
この爺さん、都合の悪いことは見事にスルー
そんで論点をズラしていくのが得意技w
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 05:27:32.86
>>1 ご苦労さん

50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 Part.2
59 :車内泊の人[]:2019/01/06(日) 19:10:12.87 ID:TxMV0/RT
12月の健診では、
170-65.5で、BMI22.7
腹はまったく出ていない。

鍛えるようなことはしてなくて、
食生活とウォーキングと、良い姿勢を保つこと。

歩くと歩く筋肉がつき、
良い姿勢を保つと、良い姿勢を保つ筋肉がつく。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 07:16:07.03ID:IXRsINAB
>>122
韓国政府みたいなことやってんのな
0125名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 08:49:25.11ID:28J6ZRgQ
車内泊の人は独身だろうね?
0126車内泊の人2019/01/27(日) 09:27:33.45ID:uuAL+n6c
何度でも説明する

@リタイアスタート住宅。いま賃貸中で収入源
A現住宅
B@賃貸収入で買った別荘兼予備住宅
C終の棲家候補。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 09:37:08.64ID:28J6ZRgQ
質問に答えてねえしw
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 09:42:43.28ID:ezks+S+m
自分の話したい事だけを話す人のようだね
0129名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 09:44:59.14ID:28J6ZRgQ
困った人だねw
0130名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 09:46:59.16ID:ezks+S+m
この車中泊って人、50代と銘打ってるスレにも書き込みしてるけど60越えてるんだね
ここは50代以上板でも書き込みするスレぐらいは決まりを守って欲しいわ
0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:15:06.88ID:KiqhGTDH
>>126
何百万程度で買った中古の家が賃貸として需要がある所なんて想像つかないけどな
具体的な地名教えてくれよ
参考にするからさ
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:20:15.80ID:XKqNRewi
>>126

>@リタイアスタート住宅。いま賃貸中で収入源
リタイアスタートは会社勤務時代のアパート、嘘を書くな
最初に購入した住宅でパンツ1丁で外に出て、ロリコン疑惑を受ける
普通、パンツ1丁で外に出るか?
>A現住宅
シロアリ業者に台所床下構造問題を指摘された襤褸家
>B@賃貸収入で買った別荘兼予備住宅
別荘でなく一般住宅地の襤褸家
>C終の棲家候補。
三桁マソの家なんてな。地域経済が疲弊してる証拠なんだよ
地域全体がスラム化する前段階
0133車内泊の人2019/01/27(日) 10:36:46.01ID:uuAL+n6c
【終の棲家】 購入を伝えた

月曜が返答期限だが、
他の待ち客のねじ込みがないように、さっき10時を過ぎてすぐ電話した。
31日に手付80万払って正式契約することになった。

軽量鉄骨5LDK 880万 
20畳LDK 対面キッチン オール電化。
0134名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:41:51.24ID:XKqNRewi
泊、昔と違って、今じゃ、Amazonで何でも買えるんだよ
800万も出すのなら、他に使い道あると思うぞ
0135車内泊の人2019/01/27(日) 10:53:15.76ID:uuAL+n6c
>>131

和室仕様だが、こぎれいな7DK 3台駐車
政令市通勤圏、駅徒歩5分、スーパー5分、
この条件なら需要が必ずある

最初の入居者は3代6人家族 7万で4年ちょっと
その後、建設屋が宿舎として 7万2年
1年空いて、親と同居に疲れた息子夫婦5人家族が5万入居中
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:53:23.72ID:28J6ZRgQ
車内泊の人は強情な爺さんだな
0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 10:57:29.08ID:XKqNRewi
>>135
需要があるなら三桁マソなんかにならない
0138車内泊の人2019/01/27(日) 11:08:46.50ID:uuAL+n6c
>>135つづき

今の入居家族には小学女児がいるので
家が古いから、遠慮なくペット飼っていいよと言ってある

実は、ペット可で、部屋数多い物件はないので
ペットを飼わせれば当分出て行かない、という狙いがある
0139車内泊の人2019/01/27(日) 11:13:46.38ID:uuAL+n6c
>>137

賃貸物件の売買では、表面利回りは10%を超えることもある。
4.5万賃貸中の580万の売り物があったが、
実は大したもうからないという計算を
リタイアスレで示したことがある。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 11:20:41.01ID:XKqNRewi
>>139
家はリフォームが必要なんだよ
御前はリフォーム否定はだけどな
建てれば、風雨や地震に晒されるし、窓とかも最新にする必要が或る場合もある
賃貸はそれほど儲からんよ
御前は、レアケースの最初の貸し出しを偉そうに御託並べてるだけ
アパート住まいの時に、周囲がリタイアしたのを悪く噂してるなんて妄想したんだろ
それだけで、不本意のリタイアだったと想像出来る
で、最初の家は猫、犬毛だらけの家だよな
0141車内泊の人2019/01/27(日) 11:22:05.76ID:uuAL+n6c
例えばこれも入居中

700万、月7万 入居中、利回り12%
https://www.pitat.com/f_10/buyDetail/BD00255.html
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 11:25:34.75ID:XKqNRewi
>>141
つくば市立谷田部中学校 4,850m
あのさ?中学まで4kmもあるのをさ?
御前、バカだろ
0143車内泊の人2019/01/27(日) 11:32:26.38ID:uuAL+n6c
全ての家族に通学生徒がいるわけじゃない

つくばで、駐車スペース有の戸建を7万で借りられる
それでいいという人が居るかどうかというだけのこと
何年かに一人いればいいんだよ。

終了
0144名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 11:33:42.31ID:XKqNRewi
>>141
瓦で土壁だな。窓柵、ガレージもリフォームが必要なんじゃない?
補修日なんかの情報無いし

泊、御前、本当にCEOを自称してたの?
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 11:34:56.91ID:XKqNRewi
>>143

あのな?駅まで徒歩1時間でさっしろ?バス便少ないんだよ
そんなとこに移動が必要な高校生以上が住むかよ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 11:35:24.07ID:a6C9iDf1
すでに泊はスレチ書き込みする荒らしだな
他に行け!このボケ爺!
0147名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/27(日) 11:36:08.34ID:XKqNRewi
泊がさ、自信あるなら泊ファンド作ってさ
不動産屋開業擦れば良いじゃん。
上手く行けば数年で、泊が自殺してくれる
0148車内泊の人2019/01/27(日) 14:23:47.40ID:uuAL+n6c
>>131
>具体的な地名教えてくれよ
>参考にするからさ


今日は寒いし、自宅で暇だでね
こんなサイト見つけたので参考に。
収益物件、都道府県、アパート、1千万未満、で検索すると良いよ
https://house.ocn.ne.jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています