トップページcafe50
1002コメント272KB

今では信じられない昭和の常識  Part.5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/05(土) 18:06:29.30ID:QvcjxVhf
前スレ
今では信じられない昭和の常識  Part.4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1537020003/
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 02:31:14.91ID:PCvHHLZN
>>877
周波数による。ただ、変調にAMより帯域が必要だから飛ばないイメージがある。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 05:42:07.40ID:JmUccPMj
ちょっと音質の悪いとこが風情があったと言うかなんと言うか
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 08:12:15.15ID:GPn+EeIP
ビルの中でも入りやすいから災害のときいいらしい
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 12:46:42.29ID:n7tX2lNn
バブルの頃はラジオ聞いて株やってたの?
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 12:59:02.53ID:+/BKHHD8
>>881
短波やで
ただ、手数料の自由化がなく、今のネットでの手数料とは
比べ物にならんほどバカ高かったし、信用口座とか先物も
審査がアホみたいに厳しかったから、ごく少数の人しかできなかった
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 14:04:53.60ID:A1rNcGBV
短波放送、懐かしい
競輪競馬の場外近くの公園で酒と赤鉛筆片手にどぶ鼠みたいなおじさん沢山屯してた
必ずBGMで短波ラジオ流してたねぇ

刺身や惣菜のトレー拾ったり立小便してる場所消毒したり野良猫世話したり町内子供会で毎週奉仕活動だった
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 14:19:11.07ID:n7tX2lNn
>>882
ありがとう
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 16:14:03.46ID:5apiMoZO
短波といえばBCLやってたでぇ
国内でも知らなかった中島みゆきの曲を初めて聞いたのがラジオオーストラリアだった
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 17:03:48.04ID:K8yl3DCs
短波放送の記憶は深夜にHなラジオドラマ
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 17:27:59.09ID:85ES1vW6
BCLといえばベリカード
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 17:34:37.50ID:3+1psd+r
どこの放送局?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 17:34:55.79ID:3+1psd+r
あ、>>886に。
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 18:46:28.45ID:8+OoP49z
色々な放送局。
国内中波(10kHz時代)、海外中波
海外短波(日本語、英語)
ついでにアマチュア無線のQSLカード
今でも持ってるよ。
BCLラジオはナショナル、ソニー、
東芝、ケンテック、DEGEN、JRC、
ゼネカバ無線機はトリオ、アイコム、
その他揃えた。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 22:39:10.85ID:oshv9wQk
短波といえば北朝鮮の日本語放送があった。レポート送ればペナントやプレゼントがもらえるよ
って評判だったが、送らなくてよかった。送ってたら拉致されていたかもしれない。 短波受信機
はオーディオ機器とは少し違ったカッコよさがある。棚にならべて壁面を眺めているだけで
癒される。ラジオ深夜便しか聴かなくなったが
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 23:07:17.45ID:LwimIH1g
アキバのラジオセンターにソニーのスカイセンサー5800と5900の中古があったりするんだが毎回誘惑が強すぎる
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 00:43:51.52ID:MmpL7tZ0
>>891
朝鮮中央放送は今でもチョソンの声という名称で日本語放送をしている。
私も1977年当時受信報告書を送って
金日成氏を称える本やカレンダーなど
いくつか送られてきた。
夢中になって頻繁に送っていたら
拉致されていたのだろうか。
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 00:51:57.60ID:MmpL7tZ0
>>892
私はヤフオクでジャンクを入手しては
修理して復活させている。
ICF-5900はトランジスターの水虫。
ICF-6800はPLLトランジスターかカウンタートランジスターの水虫。
ICF-6700はバンド切り替えスイッチの接触不良。
RF-2800はBFOスイッチの接触不良。
RP-2000Fはダイヤルロックゴム切れ。
RP-1700Fはダイヤルフィルム巻き取り軸への接着剤はみ出しによる巻き取り不良。
のような機種毎の特徴もある。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 01:43:58.90ID:y45xusM3
>>893
よど号ハイジャックの後か?
公安にマークされてたかもな
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 02:05:51.60ID:6PwP0HpR
男兄弟3人いて、子供の頃は女の私に手加減なし
私もかみついたり、髪引っ張ったりスリッパ投げつけてた
それで窓ガラスが割れると母が新聞貼ってたっけな
ガラス屋さんが来るまでの間だけど
雨戸があったからそれでも大丈夫だった
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 06:37:57.52ID:a6X1//v1
♪ニッセイのおばちゃん〜

なんていうCMあったな
確かに今でも田舎エリアはおばちゃん多いが…
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 07:12:35.87ID:HYn9+ydY
魔太郎がくる
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 09:11:04.05ID:+gf+Rj6z
五年生の夏。
四人で西新井橋の下でタバコを吸ったら、1人が目を剥いて倒れた。
大騒ぎになった。
翌日、学校に行って、職員室に呼ばれた。
怒られると思ったら、担任が
タバコを吸いながら、腹を抱えて、ずーと笑ってた。
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 18:21:10.82ID:XNxVyHd0
俺は倒れなかったけど、吐いた。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 18:55:46.26ID:c2zpQY+f
高3で初めて吸った時、1服目は経験のない感覚だと思ったが
2服目にこれはウマイと思った。以来、40有余年。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 23:13:28.69ID:HYn9+ydY
タバコとは直接関係ないが
火打石っていうのがあった
一種の厄払いで使っていた
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 04:27:34.77ID:TRl8N3jv
喫煙者自体が減ってるので、キセルや葉巻を吸う人を見る事が少なくなった。
逆に昭和時代はキセルや葉巻を吸う女性は皆無だったね。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 04:36:30.46ID:ZEbJzBfI
森昌子と山口百恵と桜田淳子という今では還暦のおばちゃんが、花の中三トリオとして人気だったこと。

昌子、還暦!
お疲れ様でした。
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 05:10:50.80ID:wHXREqGF
絶唱とバーモントと寺内貫太郎一発のヒデキよりも
演歌歌謡とカックラキンのゴローのほうが売れていたな
ヒロミゴーは顔だけの宇宙人枠だった
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 09:30:14.24ID:bL8ddbHY
>>905
でもおっさんになってからは郷が一番売れてたんじゃないかな
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 14:12:25.42ID:vE/fiIG3
昌子、芸能界辞めるってよ!
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 17:02:49.44ID:AyS0ISXm
あの頃のアイドル苦労したからねぇ…
もう引退してもいいんじゃない?
コンサート開催する時は地元顔役を夜の接待が慣例だった
中学生かそこらで爺の珍歩咥えたりズコバコやられてたんだからさ…

タクシー引退した親父が酔うとよく話してた。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 17:06:46.66ID:3dkBx6P6
昌子はチェンジ多そう
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 17:07:42.70ID:AyS0ISXm
ちなみに男アイドルも男色を受け入れたらしい
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 17:47:56.21ID:4dRrG+xa
あの歌上手い元アイドルも売り出し中の時後ろから突かれながらカラオケ歌わされたらしいね
貴方お願いよぉ♪ー席を立たないでぇ♪
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 18:18:43.14ID:wHXREqGF
まさかモンチッチとかドングリとかピグミーとか呼んでた昌子さんもそんなことををを
後ろから前からで開き直ってた畑中葉子はわかるが
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 22:00:59.22ID:ezZmR84X
百恵ちゃんだけはそんな事してないと信じたい。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 02:20:01.90ID:PolBbySS
ザ昭和の超能力ペテン師のゲリゲラーが
存命とは、驚いた!
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 02:46:50.99ID:ZzuXYSpD
ユリゲラーって合衆国内では活動禁止されてるって知ってた?
元々マジシャンのユダヤ人
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 09:19:08.15ID:yveQh9ig
>>915
メイ首相に超能力を送ってイギリスのEU離脱を止めさせるらしい
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 09:41:43.51ID:Q8cOZvpd
>>914
でも時計が動き出したのは事実なんだよなー
あとさいころの目も
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 10:13:01.93ID:qO8rp6ah
錯覚、偶然も目の前で起これば事実でつ。・   byマギー史郎    
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 10:51:54.31ID:o/yYvE7K
中学の時、クラスの女の子ほとんどがベイシティローラーズに狂ってたわ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 11:05:43.53ID:zqOojIDm
俺の田舎ではジュースの空き瓶を買いとってくれた。よい小遣い稼ぎだった。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 11:46:13.26ID:NLOdXR1n
>>912
たまにTVに出ると今だに後ろから前からで実況祭りになるよねw
それだけ衝撃的だったんだな
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 12:01:59.32ID:2AeDmhgB
>>919
俺は日米対抗ローラーゲームに嵌まってた
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 12:07:01.92ID:PpXtDXlV
>>917
止まってた時計は温めたり振動させると動く事が多い
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 15:07:45.08ID:WglAVNib
>>912
セミヌードで少し乳輪透けて見えるレコードジャケットだったね
あれ買うのにかなり勇気出してレジに行った記憶、中二の春w
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 17:38:35.03ID:q+g9UBss
>>920
40年代なら普通でしょう。ビール瓶や酒瓶なんかも
牛乳瓶はどうだったか・・・?
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 18:18:06.67ID:5Cvcv2K6
後ろから前からは見たことないんだよなあ
2作目なら見た
佐野元春の曲が使われてる奴
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 21:38:17.96ID:8nJwO9pm
>>926
> 佐野元春の曲が使われてる奴
たぶん『獣のようにもう一度』
ラストで畑中葉子の彼氏というか相方が最後に畑中葉子に電話している間に殺された電話ボックスの前を自転車に乗った畑中葉子が電話ボックス見つめながら通り過ぎるところ
曲は『ガラスのジェネレーション』だった
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 22:02:53.49ID:5sbtqTDc
>>911
マジ?
ファンじゃ無いけど興奮した。
当時17歳だぜ、犯罪じゃん。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 22:03:05.55ID:gRxwCe1C
そうそう
まだ佐野の名前それほど知られてない時だったね
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 22:35:11.35ID:WncVbfPE
トライアングルのみっちゃん、カナダの葉子の転身で沸いたもんな
あと逆パターンがにっかつの美保純とイブちゃんと夕暮れ族か
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 22:41:32.33ID:2jSglW+W
>>928
当時は未成年なんちゃらって法律あったと思うがユルユルだったよね
合意の上ならお咎め無し
増してあの頃芸能事務所なんてアチラの世界だからねぇ
同時期のピンクキャンディと榊原さんや石野姉妹も同じ事したのかな?
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 23:23:04.76ID:6z/3tOYy
>>927
お前文章へたくそだなぁ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 23:33:28.37ID:8nJwO9pm
>>932
分かってる
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 00:23:36.84ID:POTCReYD
佐野元春の曲と言えば宇宙刑事ギャバンか何かで、敵が人間を狂わせるてんで「アンジェリーナ」使ってた様な気がする
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 03:21:53.19ID:LXoAy9nA
>>934
ノーダメージ
佐野元春
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 05:46:35.87ID:ZYTRON98
>>933
わかってんならもっと文章勉強してそれから投稿しろよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 07:23:50.98ID:NQtlaQFG
>>936
めんどくさい、嫌なら読むな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 08:05:12.97ID:ZYTRON98
>>937
50過ぎてこんな文章が下手だと思うと悲しくて泣けてくる。いい加減にしろ。勉強して出直せ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 09:04:08.05ID:cXnr9jP2
木ノ内みどりの現在の画像を見てショックすぎて立ち直れない
ただのおばあちゃんや
目の前で「木ノ内みどりです」と自己紹介されても同姓同名のおばあちゃんか、と勘違いするほどや
若かりし頃の可憐で清楚な面影が微塵も感じられない
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 10:21:20.33ID:WPvdWv2I
>>938
いいんじゃない?
書きたい事書いて内容解れば。
ここで文章云々拘る方が気色悪いな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 10:40:27.90ID:BnSvlZvl
だよな
精神的になんか病んでる
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 10:43:20.76ID:J8H1yFSh
>>939
テレビ欄を見て
木之内みどりが出てる!ってTVつけたら木内みどりのオバハンだったことがある
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 11:07:46.89ID:ZYTRON98
>>940
50過ぎてほんとにそんなことでいいのかよ。若い世代に正しい文章が伝わらなくてどうするんだよ
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 11:14:15.30ID:Ou38Moc3
木内みどりと勘違いしてないだろうな?
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 12:02:59.38ID:mvZ+uJpx
>>943
普通は仕事プライベート使い分けするだろ?
だからここでは必要無いだろ?
あんたこそ読解力疑うわ
もしかしたらそのニュアンスすら分からない外国人か?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 12:10:32.39ID:Z6JmtQ0b
>>944
多分それ。木之内は引退以降は一度も素顔を出していない筈だからね
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 12:28:45.54ID:Ou38Moc3
>>946
試しに「木之内みどり」で画像検索すると木内みどりも出てくるね
当時は自分も紛らわしいと思ってたけど木内のほうが有名だったように思う
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 12:59:27.43ID:cXnr9jP2
木ノ内みどり 現在 画像 でググって見ろ
竹中直人の奥さんを名乗る見知らぬ団地のオバちゃんの画像がいくつか出てくるわ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 13:19:36.07ID:Ou38Moc3
やはり勘違いだったか、、、w
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 13:43:19.84ID:ocy4C8f2
https://this.kiji.is/483477141180204129?c=39550187727945729

総務省は27日、地域放送局の経営基盤強化などを議論する有識者会議を開いた。
民放連がラジオ放送の在り方に関し、2028年までに費用がかさむAMを廃止しFM放送に
転換できるようにする制度改正を要望。23年をめどに一部地域でAMを停波する実証実験を
可能にする措置も求めた。

各地の放送局は広告収入の低迷などに伴い、AMとFM両方を維持するための負担が増している。
FMによる補完放送(ワイドFM)への一本化が想定され、実現すれば一部地域を除く国内の大半で
民放AMがなくなる可能性がある。
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 16:03:31.68ID:462pnArA
昔の真空管ラジオなんて中古で売ってた奴買ってみたいと思ったんだけど無駄になっちゃうのかぁ
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 19:27:28.67ID:BT72Z3hR
好きにすれば良いよ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 23:37:52.68ID:mX82zd11
>>950
昔、テレビが聴けるラジオはワイドFMの周波数まで入ってたよね?
地デジ化の時に聴けるバンドが狭くなったんで、AM無くなったら車とかで聴けなくなるなー。

って、車買い替えてるくらい先の話か。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 10:38:16.83ID:Dfof8fZK
犬の狂犬病予防の注射を公園でうっていた。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 10:50:16.43ID:7FpCVajE
>>953
ガラケーのラジオは対応してるんで使ってる
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 17:00:27.73ID:M7IV9cBO
>>954
あ〜そうだったなあ。ウチの犬も公園でやったな。
親が連れてって俺は見てただけだが、「猛犬が5〜6頭うなってる!」って
いうイメージ(適当な記憶)が湧いてきた
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 20:21:10.38ID:3RgBAR89
え?今は集団狂犬病接種はやらないの?
各自が病院?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 21:48:34.68ID:BphVl6bt
>>953
ラジオ人生相談がきけなくなるのは
辛いな
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 01:17:02.71ID:98fn/JqY
ウチらの辺は学校の校庭で犬の予防接種してたわ。
受けたら玄関に貼るシールくれるんだよね。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 02:56:41.12ID:dcI638oM
>>958
ラジオ人生相談ね、強烈なこと淡々と語ってるね
買い物行く途中車でで聴いてて結果を聴けなくてイラット来るんよね
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 07:50:58.35ID:ZhD55eSv
>>957
やってると思う
うちはいつも使ってる病院でやってもらうけど費用は同じらしいよ
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 10:17:11.80ID:OLk5P57L
>>939
竹中直人は全然変わってないよな。
田中裕子の方が劣化は激しいと思うよ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 16:20:05.41ID:GN4fEclW
>>959
「犬」マークね。
あれって予防接種が条件だったのか・・・
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 18:38:51.92ID:bp8KbT3G
地域によると思うけど横断歩道に黄色いビニールの旗が設置されていた。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 18:48:27.77ID:mMEENPPQ
>>960
そうw
積極的に聴く訳じゃないけど
相談内容によっては興味津々
近親相姦物とかヤバいものも
平気で放送するね
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 20:07:37.59ID:3entiQDm
ラジオ人生相談は、たまにクソ偉そうな回答者がいるよな。
「ふざけんな。もういいよ。」と電話切った猛者はいないのかな。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 20:22:36.21ID:oIx5Lbis
あれは録音だからそういう事例もあると思うが電波には乗せないだろ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 21:52:35.53ID:PPdaLwhu
俺が今まで聞いた相談で驚いたのは
父親が小学校の娘に風呂でオナニーの手伝いをさせてるって相談。

お父さんのおちんちんから白いのを出してあげてるって母親が娘から聞いてどうしたらいいか?
って話。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 02:31:51.59ID:toqbrEOE
何か嫁も愛人も同居しててクルクルパーの家で相談する息子の母親
おもしろれーと思ったら目的地に到着して最後はしらないのが多いん 
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 09:48:39.08ID:8mhYD1q9
>>964
今も有る
少しは外に出ようね
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 17:03:57.78ID:IH6eCdIu
>>970
てか、最近また復活してきたんだよな。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 20:40:43.88ID:Zlf8WcTl
昭和天皇は不死身で、昭和は延々に続きそうな気がしていた。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 21:09:15.69ID:aBlW4nbF
これ本当か? 3年前に予想

https://twitter.com/syaaaan_/status/753177564164653056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 00:43:32.84ID:ZcegNpoq
>>973
どう考えてもヤラセだな。なぜ今になって出る?
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 00:55:06.26ID:fWsWJYXy
当たったから出たのでは?
まぁヤラセでしょうが
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 01:06:23.00ID:YwnicMnQ
カセットテープが未だに人気があること
アメリカでも
0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 01:46:50.73ID:oyiqeSCP
昔の留守番電話ってマイクロカセットが使われてたけど、
マイクロカセットってまだ現役で使われてるのかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。