トップページcafe30
1002コメント379KB

三十路で漫画家志望者が雑談するスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/12/11(月) 20:19:59.81ID:1PzFmm4s
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。


http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cafe30/1507719745
0611大人の名無しさん2018/01/17(水) 09:21:03.58ID:ivlgDWTm
>>609
プロ経験者なら普通は掲載選ぶと思うけどなぜ賞にしたん?
三十路で再デビュー目指すとかハードモード過ぎ
自分は賞からやり直すなんて二度とあんな苦労したくないので
そこは感心するけども

自分のは大手月刊誌で3ヶ月に一度読切&連載コンペの締切だから
それに出せばいいって感じだよ。週イチとか決まってない
単行本出した経験あるので、新人扱いより
今の連載陣と競えるレベルのモノ出さないと厳しいと言われてる
連載陣がアニメ化してるようなヒット作ばかりなので
賞レースの難易度とは段違いだわ…
0612大人の名無しさん2018/01/17(水) 09:23:20.88ID:Byme7/gp
>>609
他人をステレオタイプで決めつけてマウントとりたい人なのは605のレスからして君のほうだと思うんだけど…
きみには関係ない内容なんだからそう怒るなよ、掲載経験あるんだし良いじゃん

まあでも廃刊でイチからやり直しはは厳しいな
雑誌どんどん消えてるし人ごとじゃないという気はする
0613大人の名無しさん2018/01/17(水) 10:28:02.39ID:E6jzYOZi
>>611
賞を選んだのはちょっと後悔してる…
賞の〆切に会わせて会社のシフト組んだ後に言われたのと、賞金と原稿料を天秤にかけたからだな
三ヶ月に一度か、ほんと場所によるのか
うちは賞そのものは3ヶ月に一度なんだけど、賞用の読みきりネーム週一直しと連作?みたいなののプロットネームがあるから週に何回も連絡しあってて担当とメル友みたいになってる
大手で30代経験者組でとなると求められるものも多そうだ
ジャンル的には今まで描いてたものの延長線?

>>612
勘違いで決めつけたのは悪かった
それは自分もダメだな
ここのスレ住人を纏めて、「実際たいして何も描いてない奴が多いんだろうな」だの「拗らせバトル漫画かき」なんて特定ジャンルdisに腹がたったんだよ
0614大人の名無しさん2018/01/17(水) 11:53:50.32ID:CW20t0T7
>>611
賞ってのは「コイツは少なくとも雑誌に載っけて良い力はありますよ」って編集部内外に知らしめるものだから
デビューしたけど単行本は出して無いってレベルの作家だと賞に出してみろって言われる事はある

単行本出してるレベルだと逆に投稿作は描きたくても描かせてくれないな
(コミカライズ単行本とかは除く)
0615大人の名無しさん2018/01/17(水) 12:53:40.40ID:c0ecsCFm
30にもなって、雑誌社に拾ってもらう事を目指してそれが全てになってるのが違うと思うな
自分をブランディングして、自分のサイトで集客する方法なんかいくらでもあるだろうに

自分が編集の立場になれば分かるだろう。
拾って下さい!なんておっさんは絶対採用しないわ
独自にファンがいて人気があるおっさんなら、版権取ってうちでマネタイズ出来るかも?と考える。

俺は○○賞を取ったんだみたいなマウンティングは恥ずかしい。

雑誌社の賞ってのは、若者に与えられる「よくできたで賞」だと忘れるな。
0616大人の名無しさん2018/01/17(水) 13:46:06.10ID:CW20t0T7
自前サイトで成功してる例、5年以上食えてる例が増えないとなんとも

あと拾ってもらおうなんて考えてるやつはどっちにしろダメだよ
俺の話を買え、嫌なら他所行く、じゃないと
0617大人の名無しさん2018/01/17(水) 14:56:10.26ID:E6jzYOZi
大手有名雑誌賞は将来性含めた若手の青田買いって感じだな
ただ、サイトでアピールしてってのはイラスト系なら多いけど、漫画だとすごくジャンルが限られるイメージ
同人からスカウトされて読みきり掲載されてる人でなんか今揉めてるらしいじゃん
0618大人の名無しさん2018/01/17(水) 21:20:17.25ID:UB/gH9uy
漫画の企画書とか書いたことあるやついる?
0619大人の名無しさん2018/01/18(木) 00:39:32.16ID:aV7Rl6hf
プロットのこと?
0620大人の名無しさん2018/01/18(木) 01:30:57.42ID:Kn3NNsLU
レポートみたいなやつ
そういう類いのもの真面目に書いたことないからどうまとめたらいいのかよく分からん
0621大人の名無しさん2018/01/18(木) 02:30:28.14ID:QWnjDtsD
七つの大罪って、新人漫画のセオリーで行ったら絶対落とされるようなものだけど
凄く売れてるんだよな
進撃もそうだったけど。
結局王道でいいんだろうな。なのに何故かそういうのがダメとされる
0622大人の名無しさん2018/01/18(木) 03:03:10.78ID:Y+veaJ5O
七つの大罪なんて漫画界屈指の画力・表現力で描かれてるから成り立ってるのであって
その辺の志望者が同じもの描いたってそりゃダメにきまってるじゃん
0623大人の名無しさん2018/01/18(木) 04:34:31.55ID:wsxROrp4
あえて前時代的な題材で描くのもアリかもね
0624大人の名無しさん2018/01/18(木) 06:08:36.33ID:K7W7L+RM
ジャンルやネタじゃなく、キャラが魅力的だったから通ったんだろ
キャラを魅力的に描ければどんな舞台でもいいんだよ
そこが一番大事で難しいからプロでもなかなかヒットに繋がらないわけで
0625大人の名無しさん2018/01/18(木) 08:58:21.76ID:YcFe5cyP
あの人の実力や知名度だから連載できてるんじゃないのか
同じキャラ、ストーリーでも新人の力じゃボツだと思うし
同クオリティーだとしても、読みきり掲載だけで違う作品の提出を求められそう
あの作者の過去の作品もふまえて、あえて王道をやるみたいなのがウリのひとつじゃね

まあ、あの人の作業スピードは取り入れたいなあ
アシスタント無しでやってるんだよね
慢勉とかに出てほしい
0626大人の名無しさん2018/01/18(木) 09:00:18.14ID:YcFe5cyP
>>620
編集から規定の形とか言われてないなら、自由に書けばいいと思う
足りないところや追加してほしいとこがあれば、言ってくるよ多分
0627大人の名無しさん2018/01/18(木) 22:23:55.80ID:K7W7L+RM
>>625
作者は他社大手で何度も打ち切りになって崖っぷちの状態でやっとK団社で当てた苦労人だよ
大手は過去に実績あっても新人と同じく厳しいよ。七つの大罪がずば抜けてよかったんだよ
0628大人の名無しさん2018/01/18(木) 22:58:56.65ID:K7W7L+RM
自分が言いたいのは、それだけ何度も連載のチャンス貰ったって事は
実力も勿論あるけど、その何倍もネーム出してボツってるはずだと言うこと
その辺は新人もベテランも変わらないよ
しかもプロは「打ち切り作家」のレッテル貼られるから
「打ち切り作品と同じようなモノは通りにくい」などむしろ新人よりハードル高くなるのよ
0629大人の名無しさん2018/01/19(金) 03:09:24.21ID:UBd+lSsd
諦めろって言ってくれる仲間がいないのはある意味気の毒だな
自分にはまだチャンスがあるって勘違いして漫画制作の為に出世や昇格を棒に振っちまうんだからな
0630大人の名無しさん2018/01/19(金) 08:32:35.60ID:EdcWzpS8
出世や昇格を棒に振ってまで漫画描いてる勢は
仲間に諦めろとか言われたぐらいでは漫画は辞めんからあんま関係ないぞ
0631大人の名無しさん2018/01/19(金) 08:54:54.37ID:nwGlgTdg
漫画製作のために出世と昇進を棒にふるパターンしかないのかよw
漫画諦めても書いてなくても出世昇進関係ない人や
漫画描きながら出世昇進してる人もおるやろ
>>629は漫画家志望者じゃないのにお説教したくてきてるならスレチだし
もし漫画家志望者なら、>>629に言ってあげるよ、漫画家は>>629には無理だから諦めろって
0632大人の名無しさん2018/01/19(金) 11:51:58.90ID:4lB2YslU
明らかな冷やかしに一々つっかからんでよろしい
0633大人の名無しさん2018/01/19(金) 13:45:49.26ID:0nifaW2k
絵が上手くなりたい
0634大人の名無しさん2018/01/19(金) 13:57:06.75ID:iHQWRMMh
>>633
私も少し前までそう思っていました

今はとにかく手が早くなりたいすぎる
アタリとラフだけとってそのまま直にペン入れする度胸とスキルがあればなぁ
それも画力の一部なんだろうけど
0635大人の名無しさん2018/01/19(金) 14:36:00.92ID:Eudd9NbU
何が起こってるか的確に、より盛り上げながら伝えることができる能力が欲しい
自分にはそれが一番足りないらしい
0636大人の名無しさん2018/01/19(金) 16:21:30.59ID:hXvAolIx
>>631
ごめん最後の言葉、ムカついたから思い付いたこと言ったようにしか見えないwwww
0637大人の名無しさん2018/01/19(金) 18:00:11.92ID:YAj6L/h1
自分は集中力を持続できる時間を長くしたいな
どうしても3時間ぐらいで一度きれてしまう
0638大人の名無しさん2018/01/19(金) 18:18:30.92ID:e+YnGRbo
よく言われることだけど年取ったら集中力が続かなくなってくるからな
俺らは10代でも20代でもない
0639大人の名無しさん2018/01/19(金) 18:27:19.90ID:iHQWRMMh
年齢関係ないんだよなー
小学校から授業45分刻みなのがなんでかって人間の脳が一つのことに集中し続けられる時間がそのくらいだからだよ
成人してもそんなの同じ
ちゃんと息抜きするか気分転換せーや

ちな平気で半日とかぶっ続けれるやつ過集中って発達障害にたまにみられる異常だぞ
当然オーバーヒートするから2〜3日は凄い疲労感に加えてめちゃくちゃ気が散るリスク付き
0640大人の名無しさん2018/01/19(金) 18:51:08.81ID:4lB2YslU
それを言ったら毎日作業時間18時間うち12時間ぶっ通しの週刊連載漫画家は全員キチガイってことになるな
0641大人の名無しさん2018/01/19(金) 19:05:59.36ID:iHQWRMMh
そういう人らも息抜きしながらやってんねんで
脳の同じとこをずっと使い続けると疲労で集中が切れるから途中で別の作業を挟んで集中が回復する時間有効活用したりとか
いろいろ上手いこと頭使ってるんだぞ
常人からしたらキチガイみたいにフル回転してるのは間違いないけどな
過集中ではない
0642大人の名無しさん2018/01/19(金) 19:13:41.02ID:8h08aFRs
週刊連載は原稿を長時間描き続けるのが凄いんじゃなくて
数時間〜数日で「面白くて売れる」ネームを描き続けなきゃならんのが凄いと思う
漫画家ってのは長時間描き続けるのはあまり苦にならないような人がやる仕事なので
0643大人の名無しさん2018/01/19(金) 19:22:01.76ID:WOMXwokV
自分は自信の有る無しで集中力がすごく変わってきちゃう
自信のあるネームは3日で仕上がったことがあるけど
自信の無いネームは30日使っても出来上がらなかったりする
このクセなんとかしないと連載できる気がしねぇw
0644大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:13:09.52ID:mrNxn7s1
コミック化はしないが毎月掲載していただいてるなかで、他誌に漫画投稿とかってしていいの??
それとも担当さんに他誌に投稿しますって伝えてから投稿するの?
0645大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:20:15.36ID:EdcWzpS8
盛り上がりの部分とかは時間忘れて無限に描き続けられる
639の言う過集中になる、おれADHDだから
でも繋ぎのシーンとか盛りあがらん部分は本当に全然集中できなくて体が鉛のようになる
ムラがヤバイ、その点プロはスゲーよな
0646大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:21:05.03ID:KP2/8uIg
契約に寄るからなんとも
担当さんに確認してみなよ
0647大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:30:26.90ID:EdcWzpS8
毎月掲載ならプロ枠じゃん
ここで聞く内容か?
0648大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:31:40.27ID:mrNxn7s1
>>646
なるほど
ありがとう
0649大人の名無しさん2018/01/19(金) 20:33:43.14ID:mrNxn7s1
>>647
すまん、自分ではプロだと思えないほど未熟だからこちらで質問してしまった
嫌な思いさせたならごめん
0650大人の名無しさん2018/01/19(金) 21:25:56.35ID:WOMXwokV
>>649
漫画家の愚痴スレで聞いたほうが情報集まると思うぞ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1515649879
まあ専属契約してないなら好きにすればと言われそうだが
0651大人の名無しさん2018/01/19(金) 22:30:48.79ID:4lB2YslU
>>644
専属契約締結してるならダメ
それ以外でコミックもまだ出して無いなら出版許諾契約も結んで無いだろうから
一言担当さんに話した上で投稿で良い

ていうかデビューしてるなら投稿は遠回りだから持ち込みでいい
0652大人の名無しさん2018/01/19(金) 23:39:32.92ID:mrNxn7s1
ここは優しい人ばかりやな
質問に適したスレ教えてくれたり
アドバイスくれたりありがとう

>>651出版許諾契約多分結んでない、電話で原稿料伝えられただけで書類にサインとかなかったし
担当さんに話してから他誌を検討してみる、サンクス
0653大人の名無しさん2018/01/20(土) 06:05:06.40ID:R0LdEnG4
真面目な人には優しいよなみんな

>>647
漫画の収入だけで生計立てられるまではプロって言えないかなあ
0654大人の名無しさん2018/01/20(土) 06:23:03.44ID:myopXEdp
最近ほのぼのギャグ漫画でいこうと思ってたけど急遽思い付いた未来の殺戮特殊部隊の話でいこうと思ってる
0655大人の名無しさん2018/01/20(土) 08:46:34.48ID:JEO1fNP3
30後半になってから年齢を言い訳にするようになり身が入らない
掲載は未経験
それぞれ年齢ごとにやらなければいけない事があるようにこの年じゃ漫画家目指すの無理なのかね
皆さんはいつまでやるとか線引き具体的に決めて他のルートとかあったりするの?
0656大人の名無しさん2018/01/20(土) 12:43:40.60ID:l2VFX0VN
漫画家になるって定義曖昧だし今はもうネットで個人で活動すればいいんじゃね
0657大人の名無しさん2018/01/20(土) 12:54:07.23ID:hqs8lzwD
3種公務員で必ず定時に帰れて家に帰って漫画描いて自作webに漫画上げて
5,6人の固定客からいいね!もらってほっこりする日々
創作意欲を満たしたいだけならこれが一番幸せだな

漫画の身で生計を立てようとしたら努力とか才能以前に
石にかじりついて食らい付いて離さない気概が居る
0658大人の名無しさん2018/01/20(土) 13:29:08.30ID:hqs8lzwD
>>655
漫画家は公的な資格じゃないから自称すれば漫画家だけど
商業誌で連載し続けることを漫画家と仮定するなら
2年ごとに区切るといい

2年でデビューできなければ諦める
デビュー後2年で連載取れなければ諦める
単行本出して2年で次の仕事取れなければ諦める

大体長く活躍してる作家は本格的に漫画描き始めて2年以内にデビューしてるし連載取ってる
打ち切り食らっても2年以内に復活してる

ただデビュー後は正直運だけどデビューまでは年齢関係なく努力でどうにかなる
諦める前に自分は本気で努力してきたか、もうこれ以上は無理っていうくらい自分を追い込んだことがあるか
というのを今一度自問自答してみるのも良い
0659大人の名無しさん2018/01/20(土) 14:39:00.41ID:GoHy/LFT
>>652
良くも悪くも丸くなった大人の集まりだからな
変に尖ったこと言う奴は大体部外者だし

ただ20代の攻撃的だった頃の方がやっぱり創作力は溢れてたんだよな(笑)生意気ともいうが
0660大人の名無しさん2018/01/20(土) 15:24:40.32ID:vM+6TKUe
自分の経験だとデビューは運、連載取るのは努力、続けるのは精神力と体力
そしてそこまで来てやっと「才能」勝負になる気がする
元々素質ある奴しかデビューできないので(素質ない人間がデビューする確率は0%だよ)
その中の勝負だから、デビューはほぼ編集運だよ。編集数人がOKすればいいんだから
0661大人の名無しさん2018/01/20(土) 16:37:29.89ID:R0LdEnG4
デビューこそ努力と工夫じゃね
連載になると運と工夫
0662大人の名無しさん2018/01/20(土) 16:44:15.05ID:RM9ODgSK
人による(極論)
0663大人の名無しさん2018/01/20(土) 17:10:09.85ID:myopXEdp
よく、やってきて何年で受賞歴はどれくらいというところを気にしがちだけど
実はそんなことはどうでもよくて、今どれだけすごいものが描けるかってことが何より大事
0664大人の名無しさん2018/01/20(土) 17:10:13.65ID:xDkwfeM6
>>653
それは流石に居座りすぎじゃないの
原稿料もらって仕事するなら、プロ意識もって描くべきなんだからもう志望者気分じゃおかしい

百歩譲って居座るのは仕方ないとしても、話題は選べるはず
0665大人の名無しさん2018/01/20(土) 18:49:19.31ID:Izc+jYLN
ここにいる人らはストーリーに自信がある派?
それとも画力の方?
0666大人の名無しさん2018/01/20(土) 18:51:17.23ID:l2VFX0VN
絵は自信あるけど頭悪過ぎるわ。ネームの部分でまとめられなくなる
0667大人の名無しさん2018/01/20(土) 18:53:55.20ID:JO76NcRi
>>665
レイアウトと台詞回しには自信ある
画力とシナリオは自信ない
なんの取り柄にもならないけど1P漫画ならアホみたいに量産出来るよw
0668大人の名無しさん2018/01/20(土) 19:18:16.43ID:5iQZI8H+
>>667
それならツイッター漫画やれば?
その中でバズったシリーズを量産化すれば話題になるだろうし
そうなれば単行本でるだろ。
0669大人の名無しさん2018/01/20(土) 19:24:37.55ID:JO76NcRi
>>668
目標が他にあるからそれはちょっと
0670大人の名無しさん2018/01/20(土) 20:08:25.01ID:w0XVMa77
>>665
ネームには自信ある
ストーリーは正直酷いが伸びしろはあると思っている
絵は自信ない。でも一番上手くなりたい
0671大人の名無しさん2018/01/20(土) 20:26:31.81ID:GoHy/LFT
>>665
絵と話のオチかなぁ
ストーリー構成は今スランプ真っ只中でマジ自信ないわ

>>667
その1p漫画はギャグ?同じ登場人物で量産したら売りになる気がするんだが…
それともストーリー漫画志望だから嫌ということなのかな
0672大人の名無しさん2018/01/20(土) 23:16:11.14ID:R0LdEnG4
ストーリーは誉められる
ギミックやどんでん返しに凝ってると言われるから
絵も基礎力はあると言われるから人並みではあると思う

だけど、仕上げ汚いとか、キャラが弱いと言われるわ
小説とかシナリオに移行したほうがいいのかね
0673大人の名無しさん2018/01/20(土) 23:40:43.17ID:JO76NcRi
>>671
ギャグでもシリアスでも日常でも無駄にいける
というか見せ場みたいなワンシーンを1pに納めるのが好きというか
そんなの羅列しても前後が自然に繋がらないし普通に漫画描きたいこっちからしたらまじ無駄な取り柄w
0674大人の名無しさん2018/01/21(日) 00:15:25.36ID:LJwtA6Il
お前らの漫画読んでみてえ
どうでもいいの1Pでもいいからうpしてよ
0675大人の名無しさん2018/01/21(日) 02:28:54.75ID:tEFNw9Hc
http://hidegogogo.web.fc2.com/fc2-imageviewer/?aid=1&;iid=9
0676大人の名無しさん2018/01/21(日) 02:31:39.21ID:Pzn7jBZ6
上の漫画めっちゃいいですねー!
0677大人の名無しさん2018/01/21(日) 04:19:09.81ID:r2+Du1LZ
気色悪い漫画やなw
0678大人の名無しさん2018/01/21(日) 07:00:12.75ID:fK+08huk
面白かった
0679大人の名無しさん2018/01/21(日) 08:50:42.99ID:JQ5BHnhA
なんか直で飛ぶと姫漫画だけど見せたかったのは茶屋のやつだよね?
いい話だし女の子可愛いオチも好きなほうだけど、女の子以外で楽しむ部分が何もないのが残念
オチに対して茶屋の必要性がまだまだ薄い
茶屋に癒やされる漫画なら俺らみたいなのが行きたくなるように茶屋の魅力を描いてほしい
0680大人の名無しさん2018/01/21(日) 08:59:03.10ID:JQ5BHnhA
つか6Pか。このまとめ力はたしかにすごいな
0681大人の名無しさん2018/01/21(日) 12:38:29.19ID:ud6TmIhz
虫漫画は面白かった
絵が可愛い
ただ、茶屋のやつはこの内容なら4ページ、6なら茶屋か主人公の過去とかほしくね
まとめ力は普通
0682大人の名無しさん2018/01/21(日) 21:13:12.86ID:wT3aCO+n
峠の茶屋面白い。コマの切り方なのか、書き込みが足りないのかで売れないんだとは思うけど。ストーリーは出来上がってる。
0683大人の名無しさん2018/01/21(日) 21:22:08.69ID:wT3aCO+n
>>681
いらん。過去なんか後出しでいいよ。そもそもキャラ設定の時点で過去は出来上がってると思う。続きがあっていいと思うストーリー。寧ろ女の子が可愛いし作者が楽しんで描いてるのが伝わるから書き込んで大ゴマでやってもいいくらい。
0684大人の名無しさん2018/01/21(日) 21:57:11.68ID:RrvLrdVT
>>675
この漫画で持ち込みとかしたことはありますか?そしてその時にどんなアドバイスを受けたか教えてほしいです
0685大人の名無しさん2018/01/21(日) 22:11:25.45ID:MUltdBj8
>>684
あんた折角だから自分の感想書けば良いじゃない。
個人的にはこの漫画ストーリー最高だと思うわ。妄想広がるよ。ただ地味漫画なんで派手さが無いだろ?

例えばこの娘が以前助けられた昆虫だったりして蜘蛛の糸ストーリーで夢オチだったりして、その後に全く同じ容姿の女の子に会って段々と距離が近づいたところで実は凄い悪人だったとかさ。
とりあえず妄想の捗るストーリーなんでこの調子で二転三転繰り返してりゃ面白いような気がする。
0686大人の名無しさん2018/01/21(日) 23:23:11.82ID:RrvLrdVT
>>685
感想は、自分の感性とは違うなってのを一番に思いました。
女の子が主人公を執拗に引き止める理由、その女の子に少し止められて(夕日絵を見せられて)思い止まったわけ。
詳しい描写がないので読み手の想像になるわけだけど、おそらく、可愛い女の子に止められたから思い止まった。
だと思うんだけど、それは自分はないなと感じ、面白くはなかったです。
ただ他の漫画も拝見させて頂きましたが、あれだけの絵が描けるのは凄いです。
既にデビュー済みですか?
0687大人の名無しさん2018/01/21(日) 23:31:50.67ID:MUltdBj8
>>686
俺じゃないから分かりませんが、あんた変わった人だね。
0688大人の名無しさん2018/01/22(月) 00:42:21.90ID:ruj88keR
>>684
この漫画が置いてある作者のホームページとブログに編集部の評が載ってる
0689大人の名無しさん2018/01/22(月) 01:14:50.76ID:dDMtlAh3
ブログ経由で読んだことあるわこの人の漫画。サラリーマンだったんだっけ
0690大人の名無しさん2018/01/22(月) 01:40:12.49ID:NUAasKu+
会話劇が上手いのと台詞が良い。
ただセリフのセンスがあるだけにそれに頼りすぎて絵やエピソードで表現しきれてない部分がある

デビューは出来るがプロとして長く売れるにはもっと努力が必要かも
ちな自分はこの人よりコミックス出してるんで、売れるにはということに目がいく
0691大人の名無しさん2018/01/22(月) 02:11:51.10ID:ruj88keR
>>689
大卒後13年くらいサラリーマンやって漫画家を目指して脱サラ
1年半後デビュー、半年後スペリオールで連載
2年後ヤンジャン?で連載開始

らしい

35歳くらいから漫画描き始めてるから俺たちにもまだまだ目があるぜ(白目)
0692大人の名無しさん2018/01/22(月) 02:33:08.95ID:OlT9qJkE
漫画は面白いかどうかがすべてだからな
年齢なんか関係ないぜ(白目)
0693大人の名無しさん2018/01/22(月) 02:39:20.00ID:691mu4Cp
>>690
どうせ努力継続でしょ?辞めるか心折れるまでは。
0694大人の名無しさん2018/01/22(月) 03:15:07.28ID:NUAasKu+
>>693
いやこの人は描きたいことがあるタイプっぽいので継続してやる作家さんだと思うよ
むしろ数打ちゃ当たる方式で描いてるっぽいので、闇雲に描いてポシャる人の懸念があるかも

なのでもう少し画面構成や人気が出る絵のスキルを上げるテクニック的な努力が必要かも
描き始める時期が遅いゆえか、素質はあるのにテクニックがないタイプだと思う
つまり無駄な努力しないために技術面を学ぶ必要があるかもなと
それが備わればもう少し跳ねると思う
0695大人の名無しさん2018/01/22(月) 03:35:57.14ID:NUAasKu+
あとこの漫画(ネタ)にお金を払う読者が多数派か考えた方がいいかも
三十路デビューだと冒険させてくれる期間が短い、チャンス自体が少ないので
実験的な作品を何度もやらせては貰えない
少ないチャンスに一発逆転賭けるのに、この虫ネタでいいのか?
もっと担当さんと吟味すべきだったかもね
載りたい一心で奇をてらうのもいいけど、読者は案外そういうの求めてないので
0696大人の名無しさん2018/01/22(月) 04:08:26.80ID:ruj88keR
そこはどうなんだろうね
持ち込み記にも描いてあるけど、昆虫ムスメのネタは普通の編集部じゃ企画の段階から弾かれる
ただし何はともあれ単行本を出せたからこそ、結果的にそれを元手にヤンジャンにプレゼンして新規企画が通った

とにかく(コミカライズ以外の)コミックを出してるか出してないかで編集部の見方は結構変わるもんなので
結果的には良かったのかもね

まぁこれまたブログに書いてあるけど、漫画家の目的は連載取るのが目的じゃなくて生き残る(=売れる)のが目的だから
全てはこれからだけど
0697大人の名無しさん2018/01/22(月) 04:22:02.36ID:NUAasKu+
まぁ自分は連載で計15冊出した経験則からしか言えないけど
読者にいかに買ってもらうか、これからだろうね
才能はある人っぽいので頑張って欲しいね。つか三十路とはいえ自分より歳上だけどもw
0698大人の名無しさん2018/01/22(月) 05:02:45.51ID:691mu4Cp
>>697
あんたは所謂天才の部類だろ?まぁ周りも天才だらけなんだろうけど。
0699大人の名無しさん2018/01/22(月) 05:19:34.83ID:OEqnEtgB
なんだこのキチガイ自演タイムは
0700大人の名無しさん2018/01/22(月) 05:47:41.48ID:upCVs4WP
夜中だからしゃーない
0701大人の名無しさん2018/01/22(月) 06:38:07.51ID:NUAasKu+
勝手に持ち上げられて勝手に自演呼ばわりされてわけわからんw
天才がこんなとこにいるわけないだろw
0702大人の名無しさん2018/01/22(月) 07:32:34.72ID:FjtMVdIg
> 天才がこんなとこにいるわけないだろw

言っちゃったw
675はもちろん本人が貼ったんじゃないと思うよ
675の人はスマートな人間ぽいからこんなところに晒して駄弁ってマウントの取り合いなんかやらなさそう
0703大人の名無しさん2018/01/22(月) 08:59:01.55ID:X/QWDX/g
>>687
他人の感想にそのレスはないだろw
正直自分>>681も、雰囲気や絵は良いとは思ったけど
>>686同様、主人公が死ぬ理由とやめる理由、女の子の行動の理由や茶屋の背景が欲しいと思った
最悪、なんとなく死にたい主人公が女の子が可愛かったから自殺やめるみたいな話なわけでしょ
そういうのは苦手ですわ
本編が別にあってオマケ漫画だったら有りだと思う
0704大人の名無しさん2018/01/22(月) 10:14:41.81ID:DMu2Drsg
女の子が可愛いさを押す漫画は好きじゃない
そんなものは物語のはしっこにでもおいとけ
0705大人の名無しさん2018/01/22(月) 10:33:47.75ID:8fucBLfU
ヒロインの可愛さは重要だよ
0706大人の名無しさん2018/01/22(月) 10:46:40.22ID:691mu4Cp
>>703
いや、違うだろ?お前ら一応30代だろ?何でそんなに薄っぺらな感じなんだ?女の子が可愛かったからって理由で自殺やめるかよ。
朝日が昇るってのがミソだろ?明日が見えないって状況と弱々しいムスメが一生懸命に太陽を描くって状況でとりあえず思い留まるって事ぐらい読み取って良いとは思う。お前らようそんな貧弱な妄想力で漫画描こうなんて思うな。
ただ分かりにくいし弱いし、地味だってのは分かるが、ストーリー自体は面白いぞ。
0707大人の名無しさん2018/01/22(月) 11:38:25.48ID:vX2KM6Im
きみが本人じゃないならもう少し落ち着こうぜ
女の子の希望ある魅力的な行動もひっくるめて「可愛い」と表現してる人もいると思うし
ページを6pに制限するとしたら妙な背景はたしかにいらないけど、まだまだ察してくれ感の強い構成でもあるから
理屈ではなく「あ、これはなんか自殺やめちゃうわ」と思わせるだけのエピソードなり描き方なりできれば
上のような感受性の薄い感想も減ると思う
0708大人の名無しさん2018/01/22(月) 11:52:58.29ID:X/QWDX/g
>>706
さすがに、本当にそんな薄っぺらい理由で自殺やめたなんて自分は思ってないよw
短いページで長々説明も野暮ってもんだし
ただ、想像させるにしたって理由を匂わせる意味深な台詞や意味ありげな視線や行動がないと、女の子が可愛いから自殺やめた話として扱われないかなって感じたんだよ
読者ってかなり馬鹿だと想定するように言われてるし、情緒をとるか分かりやすさをとるか
まあ正直、感受性が低いと言われようが、女の子が主人公にここまで絡む動機が無い部分にはひっかかった
ただの客にここまで絡む女いねーよって都合よく感じた
自分もバカな読者の一人だね
別に作品を全否定するわけじゃないし、叩いてるつもりもないんだけどな
0709大人の名無しさん2018/01/22(月) 12:16:22.83ID:WOKEmqT6
ぶっちゃけ
年齢結構いってて受賞歴なくて描き始めてから結構経ってても受賞できる
要はそこからいかに這い上がれるか
0710大人の名無しさん2018/01/22(月) 12:28:18.47ID:ruj88keR
まぁこういうのは正解が無いからな

ただ個人的には「女の子が可愛いから自殺思いとどまっただけじゃんwwwwwwwwww」って
そう捉えた読者が1人でも居た時点で作家の負けだと思うよ

そしてその読者の感性がただひねくれてるだけなのか、あるいは大多数の意見なのかを判断するのが数字だな
漫画家で居続ける難しさをお分かりいただけただろうか
0711大人の名無しさん2018/01/22(月) 12:33:05.19ID:ruj88keR
ちなみに作者ブログ読めばわかるけど、>>675の編集部評は「こういう類の話を描く才能は無いねキミ」
作者的にも失敗作としてる
この漫画の代わりに通った漫画も載ってるから、どこが良くてどこが良くなかったのかを見比べてみるのも勉強になるかもな

漫画は伝わんなきゃ意味ないんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています