トップページcafe30
1002コメント379KB

三十路で漫画家志望者が雑談するスレ40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/12/11(月) 20:19:59.81ID:1PzFmm4s
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。


http://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/cafe30/1507719745
0206大人の名無しさん2017/12/26(火) 23:54:16.88ID:CDdgnDUZ
>>205
どんな内容でした?
デビューできそうな人はいましたか?
0207大人の名無しさん2017/12/26(火) 23:55:55.60ID:Ht2upvbl
>>205
あまり面白くはなかったな
でも俺にはああいう生活は耐えられないと思う
0208大人の名無しさん2017/12/27(水) 00:02:41.23ID:75cY432D
>>205
漫画描ける時間長っ!って思ったわ
先生もライバルもいるしまあ悪くないんでね?
0209大人の名無しさん2017/12/27(水) 00:04:19.56ID:p8utN1J/
志望者はとにかく漫画描くのと同じ時間インプットしとけ
漫画だけってのはあかん
0210大人の名無しさん2017/12/27(水) 00:13:09.13ID:Y+GK+bMM
>>207
俺も部屋にムカデ出たり農作業手伝わされるような生活はちょっとな
田舎生活や農業漫画描くわけじゃなけりゃあんな環境で描く意味わかんね
逆に遠回りな気がするし
0211大人の名無しさん2017/12/27(水) 00:37:49.36ID:0urEw437
家には素でムカデ出るんですけどね(血涙)
手塚っていう才能に呼び込まれてさらに才能が集結した都会のトキワ荘みたいなのなら相乗作用で伸びそうだし刺激も多いだろうけど
田舎に凡人集めた強制農作業付きルームシェアなら一人で集中して原稿と向き合ってる方が絶対にいいと思う
0212大人の名無しさん2017/12/27(水) 01:19:54.07ID:DN35dlcf
番組見てないけど農作業して働いてる分生活費安くしてくれてるとかじゃないの?
もしそうなら農家と自治体にていよく使われてるような気もしなくもないけど
0213大人の名無しさん2017/12/27(水) 02:12:14.82ID:2o2mgHBf
>>211
だよね、一人で描くのが一番の近道だと思う、
いかに集中して原稿を描けるか
0214大人の名無しさん2017/12/27(水) 02:27:07.01ID:PQOiV6/m
U-29のメインのファンタジー描きたい人は田舎の共同生活が足枷になってるように見えた
一番年上だからか村の手伝い皆勤賞だし異世界を描くのに刺激が足りないと思う
異世界の農業モノとか描くなら田舎暮らしの相乗効果ありそうだと思った

逆に共同生活をエッセイにして単行本だした人は賢いなって思ったよ
0215大人の名無しさん2017/12/27(水) 07:06:40.02ID:Ly/4+us/
番組を見た上で、自分はあの生活は選ばないかな

メリット
生活費がかからないからバイトに追われてるタイプは作業時間が確保できる
周りは同じ専門出身の漫画家志望で学校の講師が見に来てくれ原稿品評会
いなか暮らしや自給自足体験のネタになる

デメリット
地元の作業に駆り出されるので、まともに応えてたら前より漫画書けない
学生時代の延長戦、いなか暮らしや自給自足以外のネタを仕入れるのが困難

あと個人的には虫とか、田舎の人の陰険さとか嫌だ
あとマトモな図書館や本屋も無さそうだしなあ
昔のトキワ荘の住人も映画や落語、読書はお金が無くても行ってたみたいだし
今はネットがあるとはいえ、文化に囲まれてないと自分は嫌だ
0216大人の名無しさん2017/12/27(水) 07:12:02.47ID:M1NO9809
健康的だね
陽の光をたっぷり浴びて大地とふれあいせっせと働き汗を流す
土地の人や仲間と分かち合う経験からは青春を学べそう、それ以外の時間はがっつり漫画かけるわけだし

農協の暗部とか農村特有の歪な空気感とかのネガテイブ部分も異世界感あって良いかも?

他人の決断を安易に否定批難するようになったらもう老害だよ
0217大人の名無しさん2017/12/27(水) 08:28:33.15ID:Y/PgU1Sz
人によると思うが、自分は一時田舎に転居して刺激のない生活を送ってたとき
全く漫画が書けなくなり、都会に引っ越してきてからまた書けるようになったので
自分なら経験則から田舎暮らしは二度とやらないな。
0218大人の名無しさん2017/12/27(水) 08:43:31.37ID:la4+S+8C
刺激ないと描けない人は連載始まったら詰むじゃん
朝から晩まで漫画漬けでロクに休みもない毎日の中で体調もメンタルも度外視して描き続けなきゃいけないのに
0219大人の名無しさん2017/12/27(水) 09:00:18.77ID:Ly/4+us/
>>216
メリットも認めた上で、自分だったらと意見を言うの創作者として必要な目線じゃね
メディアで取り上げられたものを盲目的に肯定するだけなら誰でもできる
>>216の思うメリットを主張だけすればいいかと

>>218
外部からのインプットの質と量が違うからなあ田舎と都会では
自分は飲み屋に行って見知らぬ人と永井荷風と滝田ゆうの話で盛りたがったのをきっかけに、今の作品の舞台が決まったし
0220大人の名無しさん2017/12/27(水) 09:13:28.61ID:vPlrEqkw
漫画家が駄目だった時に地元が仕事と住居を斡旋してくれるなら有りだと思う。
そうでなければ只の使い潰し。
漫画家目指して実家を出るなら東京圏以外にないよ。
専門学校の先生がいくらきたって
編集部巡りが楽にできる環境の方が良いに決まってる。
0221大人の名無しさん2017/12/27(水) 09:27:33.88ID:nFh0vge1
確かに山口は遠すぎるわな
俺も北関東の田舎住まいだが、引っ越すとしたら今よりも東京から離れた所には絶対に行かない
0222大人の名無しさん2017/12/27(水) 09:55:48.14ID:Ly/4+us/
書いてるジャンルと親和性が高いなら良い経験ではあるし、体を動かすことや人との関わりは漫画を書く上で良いんだが、
でもそれも一時滞在の取材で良い気もするし、運動や人間関係が都会じゃ不可能なわけじゃないしなあ
何より気になったのは田舎の人達が漫画家志望者として応援や理解をしているという雰囲気よりも、労働力として使用しているってとこかな
前より書けなくなってた人がとにかく可愛そうでなあ
彼はあそこ向いてないと思うよ
あちこちに持ち込みした方が良い
0223大人の名無しさん2017/12/27(水) 11:41:58.63ID:p8utN1J/
漫画家なんて週一ネーム、三月一原稿を2年続けりゃ猿でもなれる
売れるかどうかは運だがなるかどうかなら描いてりゃなれる

言い返せばそれが出来ない環境に居たらまずなれない
漫画を描けないって言う時点で泥沼にハマってることに気付くべし
0224大人の名無しさん2017/12/27(水) 13:51:34.86ID:D799em7l
>>223
3年描いてるのになれないんですが…
0225大人の名無しさん2017/12/27(水) 13:56:55.33ID:Y/PgU1Sz
というか26歳なんて少年誌狙えるギリギリの歳だし
ボランティアで時間潰してる暇なんてないと思うわ
そこでデビュー出来ないとココの住民みたく三十路超えにw
ああいうファンタジーやりたいなら何がなんでも20代でデビューしとかないと
狙える雑誌が少なくなる
0226大人の名無しさん2017/12/27(水) 14:00:12.81ID:Y/PgU1Sz
>>224
20代でプロデビューしてる漫画家は殆どが小学生〜中学時代にもう書き始めて
高校で投稿始めてるのが大半
つまり3年どころかデビューまでに5〜10年は描いてるよ
始めて漫画書いてから3年でデビュー出来たら無茶苦茶早い
0227大人の名無しさん2017/12/27(水) 14:28:38.37ID:Ly/4+us/
目指してどれくらいかって話の時にだいたいズレがあるんだよな
このあたり
原稿用紙に作品を書いて、投稿なり持ち込みなりをしてからカウントでいいんじゃねと思う
自由帳に絵を描いてるとかの段階でも志望者として含めるから、デビュー率低いとか言われる
完成させたページ数で比較して、他より遅い早いの話をしたいわ
0228大人の名無しさん2017/12/27(水) 14:47:29.52ID:p8utN1J/
デビューまで180ページ、連載まで300ページだった
0229大人の名無しさん2017/12/27(水) 15:07:57.05ID:9wOyusPW
知人の話かな
0230大人の名無しさん2017/12/27(水) 15:13:54.41ID:2o2mgHBf
>>228
それだけ描いたということは、メジャー紙ですかい?
0231大人の名無しさん2017/12/27(水) 15:20:38.72ID:+KAf9nND
連載まで300ページは早いほうだろうな
デビューしたらネーム見せるのが普通だからネームのページ数と考えてだが
0232大人の名無しさん2017/12/27(水) 15:52:02.50ID:p8utN1J/
>>230
描いた枚数とメジャーマイナーの関係はよくわからんが
メジャーやろな

>>231
原稿やで
ネームなら1000枚くらい描いたと思う
0233大人の名無しさん2017/12/27(水) 16:34:29.17ID:Y/PgU1Sz
自分は投稿作、持ち込み、同人合わせたらデビューまでに9作(約300P)
この間6年、21の時と26の時2度デビューしてる。結構ダラダラやってしまった
プロになって短編シリーズや読み切り計21作(700P )
連載25話(5巻分約1000P)

で身体と精神壊して筆を折る…計2000P くらい描いたかな
癒やしを求めて田舎暮らししてみたけど結局>>217だった

今は再デビュー目指して奮闘中。それでもまだ漫画を描くのは難しいと思ってる
3年なんて大して描いて無いよ
0234大人の名無しさん2017/12/27(水) 17:09:06.20ID:D799em7l
>>226
あ、そういうのも含めたら僕10年は描いてます
未だに最終選考止まりです
0235大人の名無しさん2017/12/27(水) 17:28:20.17ID:fidwhDMr
漫画原作者志望だけどパートナーが全然見つからなくて焦ってる
来年30歳になるけど30歳で漫画家ユニット募集なんてアリなのかな?
0236大人の名無しさん2017/12/27(水) 18:12:10.65ID:p8utN1J/
作画募集・原作募集のサイトがあるから探してみれ
ネーム力があるなら担当がいるなら作画探してと聞いてみても良い
0237大人の名無しさん2017/12/27(水) 18:44:36.51ID:z+eJ9ccb
ライトノベルでいいだろ
どうしても漫画やりたいなら自分で漫画描けば
漫画じゃないと駄目な理由でもあるのかね
0238大人の名無しさん2017/12/27(水) 19:03:56.49ID:Y+GK+bMM
ネーム賞での実績でもなけりゃ厳しいだろ
0239大人の名無しさん2017/12/27(水) 19:54:36.55ID:BYay8vBs
俺、結構描いてきて30過ぎて担当もいないけど絶対諦めない
0240大人の名無しさん2017/12/27(水) 20:02:52.16ID:0urEw437
>>239
俺も
一緒に頑張ろうず
0241大人の名無しさん2017/12/27(水) 20:21:30.01ID:Ly/4+us/
>>228はコンスタントに行った感じだね
中身はもちろん、活動ペースも良さそう
>>233もすごいな
やっぱりそれだけ書いたら実績伴うよね

200枚で担当ついて、今230めを書いてるからこれがデビューになるといいな

>>239
ずっとおなじとこ?
雑誌変えたら評価が全然ちがったりするよ
ジャンルそのものから変えたりしてはどうだろうか
自分はずっと何もかすりもしなかったのがジャンル変えたら進展した
0242大人の名無しさん2017/12/27(水) 20:24:07.08ID:Ly/4+us/
>>234
お絵描きはみんな幼少時からしてると思う
具体的に、その3年で何枚描いたの?
0243大人の名無しさん2017/12/27(水) 20:56:08.76ID:BYay8vBs
>>240
ありがとう
現実の壁なんてぶち抜いてやろうぜ
>>241
雑誌は割とコロコロ変えてる方
同じとこに投稿したのはせいぜい三作くらいだね
シリアスものが相手にされないから一回ギャグ描いてみようと思ってる
0244大人の名無しさん2017/12/27(水) 21:02:04.68ID:HKsnrv1M
>>237
絵があるのとないのとじゃ閲覧数も違う
0245大人の名無しさん2017/12/27(水) 21:17:06.46ID:p8utN1J/
4歳頃に描いた落書きが保母さんを横から見た姿で
やたらおっぱいをでかく描いてて
思わず過去の自分にサムズアップ
0246大人の名無しさん2017/12/27(水) 21:19:20.89ID:vPlrEqkw
原作家志望はラノベ志望との二股も含めて漫画家志望以上にいるから
特殊な仕事の内容の話が書けるとか
プロ並みのネームまでできないと難しいだろ。
0247大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:14:36.93ID:HKsnrv1M
パートナーが見つからなかったら最悪の場合、ココナラやスキマと言ったコミッションの漫画家に金払ってネームを漫画にしてもらってそれを持ち込むのはどうかな?
0248大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:19:53.07ID:Ly/4+us/
>>241
ギャグは目指したくても適性なかったら難しいジャンルだし、同じ作品でも読み手の好みに左右されるから大変だなあ
新挑戦の作風でうまくと良いね
ギャグにしたのは、前の作品でコメディ要素が描いてて楽しかったとか何かしら手応え感じたから?

>>244
閲覧数?ネットで注目されたいだけなら別の方法の方が良いと思うよ
ネームも書けない小説も書けない人が原作者って需要低い
絵は書けるけど話を思い付かない人をひっかけるしかない(それもネーム書けなきゃ難しいが)
正直、最初から原作者志望の人の思考回路がわからん
絵も文章も練習したくないけど有名になりたい人が言い出すイメージ
0249大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:29:55.69ID:HKsnrv1M
>>248
自分で絵を描きたくとも本当に絵を描けない絵心0どころかマイナスの人間の苦しみと歯痒さがわかるか
絵が本当にダメだから文章でしか表現できないんだよ
0250大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:45:07.98ID:Hdchok80
もう意味わかんない
ページ数を抑えたい
画力 構成 オリジナリティ キャラ 全て平均よりどれか一つが抜きん出てた方が受賞率は上がる
キャラクター描写
もう意味わかんない
何がわかってないのか、何が足りてて、何ができてるのか
自分の武器はなんなのか そもそもあるのか

何を修正すべきで、何をそのままブラッシュアップさせればいいのかわかんね
頭が悪いからやっぱりもう難しいわ
0251大人の名無しさん2017/12/27(水) 22:47:37.30ID:6h1x3C2F
ネームかシナリオを募集してる出版社に持ってて見てもらって、
面白いと認められたら出版社に作画担当を付けてもらえば?
絵が描ける漫画家志望者がプロでもない原作者の物語になんて付き合うわけ無いじゃん
バクマンじゃあるまいし、中高生の仲のいい親友同士ならレベルを高め合って成長出来るだろうけど、
この年代の描き手は、金になるか分からないド素人に頼られて描く時間を割いてる時間なんて無い
0252大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:07:52.42ID:Ly/4+us/
>>249
だから文章(小説、脚本)行けば良いじゃん
ものが良ければ勝手にコミカライズもしてくれたり作画屋紹介してくれる
このスレには30過ぎてから独学で絵を勉強して漫画に挑戦してる人間もいるんだよ
「絵心の有無」?
まさに最低限の努力もしたくない人が言うフレーズじゃんかw
ネームすら書けるように勉強してないのに、自分に都合の良い作画マシーン探してるとかワガママすぎ
最低限の勉強すらしてないんだろ?

漫画書ける人間が運良いみたいに言うのが腹立つわ
0253大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:09:56.80ID:Ly/4+us/
>>250
独りで書いてると行き詰まるよな
持ち込み投稿ではなんて言われた?
それを指針にするしかないと思うが
0254大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:28:14.51ID:6h1x3C2F
>>251だけど>>249宛てな
0255大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:35:00.21ID:nFh0vge1
体調不良で作業中断しほぼ一ヶ月ぶりに原稿再開したんだが、また絵柄が微妙に変わっちまったなぁ・・・
同じ読み切り内で絵柄が微妙にコロコロ変わるのってありなんだろうか?
0256大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:35:06.87ID:HKsnrv1M
>>251
それならココナラやスキマの「漫画描きます」の人にこっちが金払ってビジネスライクに割り切って描いてもらってそれを出版社に持ち込むのは?
0257大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:37:41.10ID:6h1x3C2F
>>256
知らねーよ
0258大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:46:26.54ID:6jVJPaDW
>>255
描き手が思うほど読み手には絵が変わったようには見えないから安心汁
0259大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:50:55.77ID:y4g75Qro
漫画原作のコンテストもあるけど
それもレベルが高くなりすぎて
ネーム大賞みたいな感じになってるから
無名で絵が描けない人は漫画原作はほぼ不可能だぞ。
小説行った方がいいと思うよ。
なろうが有名だけど普通の文芸やミステリーみたいなの
募集してるところは沢山あるから探してみたら?
0260大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:56:02.55ID:Hdchok80
>>253
この間賞レースで落選した原稿は
主人公があまりいい奴に見えず好きになれない
とのこと
後は絵柄とかかな
12月の月例賞出そうと言われたのにネーム切れず
とりあえずなんとか12月中に切って1月期に応募しようと思ってたけど12月も末で初稿すら切れず
半分くらい描いたところで、ページ数が気になり筆が止まり、ページ数を抑えようと前半を弄りだしてもうわけわかんなくなっちまった
難しくて匙を投げたい気持ちで一杯なのに投げることができない
0261大人の名無しさん2017/12/27(水) 23:58:27.75ID:HKsnrv1M
>>259
だから今はなろうで書いてるよ
0262大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:00:00.03ID:nqZlKc8t
そっか
どう?人気は?
0263大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:03:48.55ID:rjOt10Eq
やはり挿絵がないとPVはぼちぼちだね
0264大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:08:28.17ID:reIECMvG
>>260
主人公が好きになれないってのは致命的な気がする
絵柄はこの際置いといてとにかくキャラ立てを研究したらいいと思う
例えばこいついいやつ!かなりいいやつ!凄いいいやつ!みたいにプラス面を押すと逆に反感買いやすいみたいな落とし穴とかあるしね

つかキャラ作りに限らないけど自分が読み手だと色々気づくのに
描き手になった途端よく分かんなくなってくる現象なんなんだろうw
0265大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:23:09.83ID:M2Yhdiw/
>>260
キャラの設定や描写かあ
とりあえずストーリーに大きな問題は無いとポジティブに判断して弱点を研究するしかない
キャラの積極的そのものが悪いのか、挿入すべきエピソード等が足りなかったのか
あとはその雑誌の主人公の傾向を研究
それと分量に関しては、一度バーっと書いてみてから、削ぎ落とした方がバランス崩れにくいと思う
自分はエピソードや小ネタ詰め込みすぎって言われるから、一旦自分の好みで書き上げてから、主題に関係のないものから減らしてる
ページ数が多くなる理由によって対処法も違うかと思うが…

>>263
アドバイスに耳は傾けないんだね
このスレにはあなたの原作で書きたいという人もいないし、アドバイスも出尽くした
「漫画家志望者」のスレなんで、相方探しは業界板へ行ってくれ
0266大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:49:56.88ID:yPyfiyL1
>こいついいやつ!かなりいいやつ!凄いいいやつ!みたいにプラス面を押すと逆に反感買いやすい

ちょっと目から鱗でした
この方も言ってるように、描いてる時はこういうのにすら自分で気付けないよね

レスくれた方ありがとう

分量に感してもやっぱり一旦書き上げるしかないよね
最後に一つ

前回の反省からキャラづくりの時にちょっと意識したことなんだけど

魅力ある主人公(キャラ全般でなくあくまで主人公)って、読者が共感できる部分と
憧れる部分、比率はどうであれ、両方兼ね備えている
って考えるといいのかな
前回のは憧れる要素が全くない主人公だったなって思って
0267大人の名無しさん2017/12/28(木) 00:52:01.41ID:yPyfiyL1
すまん
少年漫画の主人公を想定した場合
です
0268大人の名無しさん2017/12/28(木) 01:18:01.63ID:AE9S6WJk
>>267
商業誌で好まれる主人公は「その主人公のアクションによって回りが変わる(成長する)」だな

いじめられっ子が超前向きな主人公の生き方を見て相手を睨み返すことができるようになるとか
ギスギスしたスポーツチームが超馬鹿な主人公に総ツッコミしてるうちに気付いたら一致団結してたとか

後は主人公のキャラよりもその見せ方を考える
このキャラがどう動いたら読者は飽き無いだろうかとか、こんな月並みなアクションしても読者は付いて来ないよなとか
常に読者を楽しませるって事を留意すればいい
本当に読者の事が全てわかれば苦労はしないが、その努力をするだけでも随分読み応えが変わる
0269大人の名無しさん2017/12/28(木) 04:19:28.38ID:5FE9qA6t
嫌な奴を主人公にするのもいいぞ
クズが敵に負けてどん底に叩き落とされて精神的に成長してリベンジする展開は
ディズニーやマーベルでも多用される王道パターンだし
この骨組みを使えばどんな設定でも見れる作品になる
0270大人の名無しさん2017/12/28(木) 06:22:44.79ID:sXB+/shQ
>>268
>>その主人公のアクションによって回りが変わる(成長する)

が悪いとは思わんが連載ならまだしも読み切りじゃ予定調和に陷るのでツマラン漫画になりそう
だって変わったのは周りであって主人公はさして何も変わっとらんだろ? 
>>264の言ってる「こいついいやつ」を押し付けられてる気分だ

個人的には>>269 の主人公のが魅力的に思える。
読み切りで主人公の成長を描くならこっちだろう
主人公の二面性を書ききることが成長というのだと思う
クズでもそれを凌駕する良いところがあるから応援したくなる
0271大人の名無しさん2017/12/28(木) 06:28:19.30ID:sXB+/shQ
ただ「クズ」でも主人公は救いのある(許せる)程度のクズにしとくべきかな
口が悪いとか育ちが悪いとか程度の
エロ漫画で女の子にイタズラするような漫画なら心底クズでもいいけどさ
少年誌だと読み切りでそこまでのクズは容認できないと思う
0272大人の名無しさん2017/12/28(木) 06:49:13.77ID:M2Yhdiw/
個人的には>>268パターンが好きでこれで描いてたが、たしかに一作読みきりを描きやすいのは>>269って印象
でも>>269は連作に向かないんだよなあ
そんな毎回毎回主人公を成長させてられない
0273大人の名無しさん2017/12/28(木) 10:44:45.31ID:yPyfiyL1
色んな考え方を知れてとても参考になります
今回は恋愛にウブな主人公がヒロインの為に変わる主人公なんだけど
ウブ感を出したいんけど、言動が"恥ずかしながらも家に誘ったり""勢いとは言え可愛いと言ってしまったり"って感じで、あんまりウブに見えなくて
(ウブの癖に家に誘うか?、いや恥ずかしがってて童貞丸出しの誘い方だしこれでいいのか?)とか考えてしまったりで筆が止まる
キャラクターがまだ固まってないからなのか… 中高生読者の共感を得る為に、こんなキャラクターはエセウブに見えてしまうのか? って悩んでしまう 自分を参考にしたキャラなのにわかんなくなってしまったよ

成長型主人公で嫌な奴って度合いが難しいよね 才能や立場に奢り、調子乗ってる具合がベストかな? トニースターク然りピーターパーカー然り
0274大人の名無しさん2017/12/28(木) 12:56:24.33ID:M2Yhdiw/
>>273
行動とリアクションのバランスが変な気がする
>>273も言うようにウブだったらまず家に誘えないと思うよ
学校の課題の為に二人で図書館に行くレベルでいっぱいいっぱいなんじゃないかなあ
家に誘うなら、共通の趣味とかで興奮して男友達の感覚で家に誘って、後から異性を意識しちゃうとか
いっそウブ設定やめて、普段は女友達いるけど、その子の前でだけはあがっちゃうとか

偉そうに言ってるけど、自分も色々考えられるから楽しいわ
0275大人の名無しさん2017/12/28(木) 17:19:23.66ID:sXB+/shQ
>>273
むしろ女ったらしの言動だわ。
童貞設定にしたいなら、ネットや本を鵜呑みにして「イケてる男」を装う事で
ことごとく裏目に出るとか撃沈する事で、逆に純粋さを表現しては?
女の子を誘いたいのにうまく誘えないってエピソードをひたすら書くだけで
話になると思うけど
0276大人の名無しさん2017/12/28(木) 17:40:25.53ID:sXB+/shQ
というかウブな主人公がヒロインの為に変わると言うことは
ウブでなくなる(女の扱い上手くなる)って事なんだが決着はそれでいいのか?

何でヒロインの為に女の扱いが上手くなる必要があるのか、ちょっと判らん
そのヒロインがビッチで童貞お断りって設定ならわかるがw
主人公はあくまで童貞キャラのままでいいだろ。変わるべき所はそこじゃないような
0277大人の名無しさん2017/12/28(木) 17:41:28.37ID:AE9S6WJk
>>273
まず想定読者は誰なんだろう
草食男子向けなのか肉食女子向けなのか夢見る乙女向けなのかキモオタニート向けなのかでエライ変わると思う
0278大人の名無しさん2017/12/28(木) 18:32:35.83ID:AE9S6WJk
>>270
いやスゲー参考になった
確かに詠み切りは主人公キャラのインパクトだわな

え-もう終わりかよこいつの活躍もっと見てーって思わせて連載取るのが読み切りの目的だし
0279大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:17:38.63ID:yPyfiyL1
>>275
>女の子を誘いたいのにうまく誘えないってエピソードをひたすら書くだけ

うわ これヒントになったかも
ウブなバンドマンが主人公なんだが、ライブに誘えるか誘えないか、とかそういう初めの一歩が読み切り的決着でいいな
三十路ヒロインで結婚まで考えてるキャラだから、自ずと主人公の着地点もプロポーズになってた

対象読者は中高生の草食男子 これははずせない
他の方々もレスありがとう
本当に参考になる
0280大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:20:38.74ID:g/sd4hwh
今年一番実の有る流れだった
0281大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:20:41.77ID:yPyfiyL1
連レスすまん

プロポーズを着地点にした場合、主人公を
>ウブ設定やめて、普段は女友達いるけど、その子の前でだけはあがっちゃう

とかにすれば展開出来なくもないかな?
やっぱり年の差恋愛の難しさとか、辛さみたいなものが伝えたくて
0282大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:47:17.46ID:M2Yhdiw/
あー主人公は別に中高生ってわけじゃないのか
大人で結婚視野に入れてる彼女なら、ウブ設定って無理があるんじゃないのかなあ
肝心なとこであがり症とか無器用とか、へそ曲がりとか、
今まで彼女から押してた受け身主人公が、始めて自分から行動するとか、別にウブに拘らなくていいと思う
0283大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:49:59.22ID:M2Yhdiw/
誘いたいけど、誘えない理由があれば良いんだよね?
周りの目、引け目、大人ならではの葛藤が良いと思うんだけどなあ
あくまで中高生の共感を得たいなら、主人公も中高生にした方が無理が無い気がする
0284大人の名無しさん2017/12/28(木) 21:56:48.87ID:gOyOxXbz
自分が三十路ヒロインならどう思うかリアルに考えられるから、>>281さんが考える物語がどうなるのか、もう引き込まれてるわw
読んでみたいなぁって思う
0285大人の名無しさん2017/12/28(木) 22:21:02.47ID:oFV67t09
>>281
微笑ましい欠点があると魅力とか好感度でてくるんだよな。自分も好みな設定だ
けどこれ少年誌なん?なかなか渋めだね
0286大人の名無しさん2017/12/28(木) 23:18:40.21ID:r9TxhRel
ごめん…
草食系の中高校生男子対象なんだよね?
彼らはプロポーズにも三十路ヒロインにも興味ない層だと思う
青年誌向きでは
0287大人の名無しさん2017/12/29(金) 00:43:40.07ID:CJIVx7oX
自分もそう思う
流れを見てる限りでは二十〜三十代女性が好みそうな話にしか見えない
0288大人の名無しさん2017/12/29(金) 00:49:32.70ID:U039fkFk
若年層雑誌志望でも感性がおっさんおばさんという30代の致命的弱点を突いた良スレと言えよう
0289大人の名無しさん2017/12/29(金) 00:59:37.29ID:zbCkWw0q
感性というより視野の問題じゃね
20代までなら視野狭くても勢いでどうにかなるけど
30代にもなるとちゃんとアンテナ張って分析出来なきゃ連載持ってる漫画家でもどんどんズレてくから怖いよ
0290大人の名無しさん2017/12/29(金) 01:03:11.75ID:t33Uq5Vi
ふつうに中高生がチュッチュするラブコメ描いたほうが近道だって
0291大人の名無しさん2017/12/29(金) 01:35:29.28ID:SIVQtxJf
バンドマンという不安定かつ浮ついたポジションの男なわけじゃん?
三十路女なのにそういうミーハーな男を選ぶ時点で現実みえてないメルヘン女だし、
男性読者は世代によらず、この手の女には魅力を感じにくいと思う

レディスコミックならアリかもね
三十路でも魅力あるもん!派手なギョーカイの男に追われるアタシ!とか女は妄想してそうだし
0292大人の名無しさん2017/12/29(金) 02:16:35.23ID:aAKRxhJS
https://dotup.org/uploda/dotup.org1424032.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1424030.jpg

言葉足らずで申し訳ない
主人公は高校生年代
ヒロインもバンドマンという不安定な職業故に一度断るが、主人公はそれを乗り越えて
愛を伝えることができるのか?
ってテーマなんだけど
・主人公にウブ設定は本当に必要か?
・着地点の見直し
を念頭にプロット練り直してみます

>>284-285
のレスにちょっと励まされたよ ありがとう
少年誌に拘らず青年誌も視野に入れてみる 絵柄合うのかわかんないけど
0293大人の名無しさん2017/12/29(金) 02:59:57.86ID:U039fkFk
それって面白い?

ってのもよく考えるんだ
煽りじゃないよ
0294大人の名無しさん2017/12/29(金) 04:11:30.71ID:R7kaY87x
>>292
あーーーー…色々ズレてるなぁ

・そもそもネタや絵が少年誌でも女性誌でもない。サブカル系青年誌一択
・サブカル系青年誌→(good)アフタヌーン、バンチ、ビーム、モーニング(two)など
・ではその読者が、ウブで売れないバンドマンと地味な三十路女の恋愛を読みたいか考える
・個人的にはサブカル系青年誌なら、描き方次第でアリだと思う
・その設定なら主人公がウブかどうかなんてむしろどうでもよくて
売れないバンドマンと、三十路女という痛いキャラの人生を
ドラマとしてちゃんと面白く描くという着眼点が必要
0295大人の名無しさん2017/12/29(金) 04:24:48.32ID:R7kaY87x
追記

このカップルの乗り越えるべき課題は、主人公がウブかどうかではなく
高校生の主人公が三十路女に惚れてしまうという「奇妙な年の差恋愛」でしょう

主人公を高校生、相手を三十路女にどーーーしてもやりたいなら
主人公がなぜそんな年の離れた女性を好きになってしまったのかを描くべき
そして女の方も結婚を断った理由はまず
「生活できないから」ではなく「歳が離れてるから」でしょうよ
自分だって漫画家目指してる女なんだからおまゆうだよ
むしろ「夢を持った同士」と言うことで意気投合する唯一の部分でしょうに

この漫画を成立させるにはいかに三十路のヒロインを魅力的に描くかであって
高校生はウブかどうかなんてどうでもいいような…
そんな年増のメンヘラ女に騙されたアホな高校生となってしまい、読者として受け入れがたい




0296大人の名無しさん2017/12/29(金) 04:46:36.41ID:R7kaY87x
長々スマン。最後に

高校生がメンヘラ三十路女を好きになってる時点で世間知らず=充分ウブだよ
むしろそのウブさが危ういわけで。このままいくと女のほうが犯罪者になりかねない
青年誌ならその辺をもっとリアルに描かないとダメ
気をつけるべきは三十路女が高校生をもっと拒絶し葛藤する展開
周囲の目、少年を不幸にしてしまうかも、若い女の子の方がいいに決まってるのになどなど
そしてそれでも乗り越えようとする少年の無謀な愛の構図

それだけを描くべき。その行動だけで充分少年はウブだし青いんだよ

頑張って!
0297大人の名無しさん2017/12/29(金) 04:55:57.88ID:QvQ0HN98
少年誌目指してるならさ、とりあえずバトル要素入れようぜ
0298大人の名無しさん2017/12/29(金) 05:00:36.99ID:riDRZmn5
ここもうちょっとレベルが高い志望者がいると思ってた
0299大人の名無しさん2017/12/29(金) 05:03:46.97ID:rCpSmu6q
ヒロインが残念すぎる
バンドマンを理由に交際断るって、相手の夢を全否定だからな。エグいわ
産まれも育ちも生き方も暗くて志しも無いフリーターおばさんと恋愛したくねーよ…

あと絵の頭身おかしいよ
0300大人の名無しさん2017/12/29(金) 06:09:11.54ID:t33Uq5Vi
幼少期からの憧れの近所のお姉さん設定でもないと違和感があるわ
ヒロインの設定も主人公が成長してアクションを起こすまでは隠して
普段は徹底して綺麗なお姉さんを装い
実はこういう事情でって最後にネタばらしみたいな
ある程度お約束な流れにしないと読み切りでは表現しきれないよ
0301大人の名無しさん2017/12/29(金) 06:10:36.10ID:U039fkFk
褒めまくって自作絵出させてから落とすきみたちの容赦の無さよ

まぁ引き出し少ないかなーとは思う
0302大人の名無しさん2017/12/29(金) 06:40:09.33ID:kzODLHKR
>>296が全部言ってるし、自分も>>283で言ったが、ウブ設定やめて障害を書きまくればいいと思う
物理的な条件が悪くない者同志ならウブさが障害になるけど、この二人めっちゃ現実的に厳しいもん
>>299みたいに反感をもつ読者もいるから、ヒロインが断る理由を男性読者からも共感できるようにしたうえでね

正直、中高生向けにしたいなら、30代に惚れてて結婚まで考える10代主人公って意味不明で共感できないと思うよ
相手も同年代か少し年上くらいにして、バンド活動の戦いメインにしてラストにヒロインに認められるくらいがいいんじゃね
今の内容でいくなら絶対に青年誌
個人的には、自分も読んでみたいと思う
中高生男子を弟か息子の感覚で面倒見てたら告白されて戸惑い、本人の為にも拒絶する、でも最後結ばれるみたいな展開が好みだわ
自分がこの設定で行くなら女主人公で母性本能と異性愛とはみたいな内容で昼ドラみたいにして書く
>>292が面白いと思うこの漫画のウリ、自分が読みたいと思うシーンを核にして考え直したら良い

>>299
定職につかない夢追い人が30代女に振られるのってリアルな設定じゃね
しかも歳の差ありとか、破綻する未来しか見えないわ
この前提の狂いが作品の齟齬を産む
0303大人の名無しさん2017/12/29(金) 07:04:02.19ID:R7kaY87x
>>302
同意。あとこの絵で普通の少女漫画描いてもウケないし売れないんだよね
この絵で行くならサブカル系青年漫画しかなく
そこで普通の少年少女の漫画読まされてもなぁと逆に思う

むしろこの漫画のウリは、痛いメンヘラ年上女と少年のヤバイモノ同士恋愛であって
その痛さを書き切る以外に見せ場がないw
0304大人の名無しさん2017/12/29(金) 08:08:46.77ID:/SOS2iiB
性別逆にしたらどうかな
女子高生と30代リーマン
少年漫画じゃなくなっちゃうけど
0305大人の名無しさん2017/12/29(金) 08:29:05.73ID:kzODLHKR
>>303
絵柄が青年誌一択だし、内容も青年誌向けだよなあ
今のままならサブカル系雑誌目指して、大人になりきれない女性と、同年代から浮いてる男子の背伸びした痛い恋愛の行く末みたいな感じが適切だと思う
女性向けにしろ中高生向けにしろ絵柄は変えなきゃ厳しいし、中高生向けなら30代ヒロインが難易度高すぎて工夫しなきゃ難しいよね
本人頑張ってるし、良いアイデアが出せればいいんだけどね

>>304
30代リーマンが女子高生を拒む理由が無くなる
リーマンではなく不安定な仕事や教師と生徒とか親戚とか、なんか別にしないと障害が弱い
そして、そこまで変えると本人が書きたい漫画じゃなくなる気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています