トップページcafe30
1002コメント344KB

三十路で漫画家志望が雑談するスレ39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2017/10/11(水) 20:02:25.39ID:pTR5/Wv3
そんな漫画家志望達でマッタリ語り合おう!

※誹謗中傷、煽り荒しはスルーで。煽り荒しに構う人も荒しになります。専用ブラウザ推奨。
※生活保護の話題は荒しの切っ掛けとなるので厳禁。
※sage進行
※次スレは>>970を踏んだ方が立てる事。

前スレ
三十路で漫画家志望が雑談するスレ38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1503181556/
0514大人の名無しさん2017/11/07(火) 22:17:53.74ID:D4ZBgVue
全部突っ込む必要は無いんじゃないの?ある程度読者に突っ込まれるくらいでいいと思うけど。読み捨てられるレベルの漫画なんて描けないんだから。
0515大人の名無しさん2017/11/07(火) 22:59:08.43ID:e12HXCYi
>>513
30代になったら受賞目指すより持ち込みから買取→デビュー目指した方が良い
すぎむらしんいちも言ってるが漫画家志望者は往々にして一番混雑してる所に並びたがるが
ちゃんと近道を選ぶ戦略を練ったほうが良い
0516大人の名無しさん2017/11/07(火) 23:02:00.46ID:9XgSM1FC
>>512
セリフ長いな
説明してもいいけど4ページくらいに分散してうんざりしない見せ方してほしい
0517大人の名無しさん2017/11/07(火) 23:11:37.97ID:/mZ+FV7B
これはネタだろw
0518大人の名無しさん2017/11/07(火) 23:32:24.96ID:vInaSOsN
>>516
まぁ ゆでだから で許される域に到達してるからな

これを元に直すと

主人公「フォーフォフォ!
われこそは、古より代々受け継がれてきた忍(しのび)一族の血をひき、はるばる伊賀の里から上様の命を受け、姫を守るためにやってきた◯◯だーー!!」

モブ「奴は忍者ってわけかい」
主人公「また、私は火の術を得意とすることでも有名で(以下略)
0519大人の名無しさん2017/11/07(火) 23:43:47.32ID:W1AVzJG2
>>515
ですよね。アドバイスありがとうござあます
買い取りというのは読みきり掲載のことですか?
掲載されるレベルのものならば、賞も取れそうな気もするのですが、どういったカラクリが?????????
賞の募集がないようなマイナーどころも視野にいれてみろということですかね?
0520大人の名無しさん2017/11/08(水) 03:53:28.42ID:AKuAkmpv
違和感あるなあと思った箇所はギャグに昇華してしまえ
0521大人の名無しさん2017/11/08(水) 06:01:44.28ID:dGSzIwL9
>>507
コマ多め?
0522大人の名無しさん2017/11/08(水) 09:57:56.72ID:8ATYwhzG
>>507
姫を助けるエピソード描けばいいだけなのに、なんでモブや台詞で説明させてるの?
1Pで纏めようとしてつまらなくなるなら、2〜3P使ってもいいからエピソードで表現すべきでは
言葉で説明しなくても読者が見たらわかるよ、そんなベタな見飽きた設定
だから設定の説明よりも、変わった表現やエピソードで差別化するしかない
0523大人の名無しさん2017/11/08(水) 10:43:37.86ID:8ATYwhzG
あと細かいツッコミだけど忍者はシノビなんだから
なんで観衆の前で堂々と正体バラして技使ってんだと思ってしまう
モブに説明させてる=バレてる時点でこの設定破綻してる

つまり常に人目を偲ぶ行動をさせれば忍びだとわかるのに
それをやらないから言葉で説明するしかなくなるのでは
バラしたいなら堂々と異能が聴衆にバレてもいい設定にしないと変だ

主人公の忍者としての使命と、キャラクター性を同時に一つのエピソードで描くことで
ダラダラ言葉とモブで説明するより結果ページ削減になるのでは
0524大人の名無しさん2017/11/08(水) 11:18:24.84ID:dGSzIwL9
忍者は例えなんだろうけど、属性や得意技は台詞で言わせずに動かして見せるのが正解なんだろね
ただ、それを描写するのにページとられて長くなるのがこまりもの
0525大人の名無しさん2017/11/08(水) 11:48:09.62ID:imcKgzOB
モブにやたら設定や状況を語らせる傾向は前述のキン肉マンや、最近だとワンピースがそれだね

テリー「そういえば聞いたことがある」とかね
0526大人の名無しさん2017/11/08(水) 13:57:52.98ID:AKuAkmpv
説明台詞が許されるのは連載作品のみ
読み切りは説明などしている暇はない
0527大人の名無しさん2017/11/08(水) 14:00:44.21ID:AKuAkmpv
そして読者は設定を読みたいんじゃなくて
物語を読みたいわけだから
そこ勘違いしないように
設定をエピソードで見せることに拘りすぎて、キャラの感情を疎かにしないように
漫画は設定よりもキャラの方が遥かに重要だから
0528大人の名無しさん2017/11/08(水) 15:44:15.19ID:8ATYwhzG
>>524
主人公の性格、状況、能力、何をテーマとしているか、つまり起の部分は
32Pなら6〜8P、50Pなら10P程度と大体きまっている
最近は序破急構成が主流だから、エピソードで展開しながらやらないとね

>>527
キャラの感情と設定を同時に描いていかないといけないね
説明だけだとつまらないし、キャラ先行型だけでも状況がわからないと読者置いてけぼりになるかも
因数分解というか、足して6、かけて9になる、3を描く事で同時に二つのことを表現するみたいな
0529大人の名無しさん2017/11/08(水) 19:11:46.66ID:zZDWzo/R
流れが悪いと思わずギャグで茶化したくなるよな
でも根本的な解決にならないからぐっとこらえて別の描き方を模索するようにしてる

ところでネームのリテイクがもう3回目なんだがこれもう諦めるべき?
0530大人の名無しさん2017/11/09(木) 00:08:27.66ID:dpDqy972
>>529
担当に直せっていわれたなら続けるべきじゃね?
自分で納得いかないなら、しばらく寝かせといたら?
0531大人の名無しさん2017/11/09(木) 01:12:48.72ID:8QgjhDK9
リテイクされまくりでパズルゲームになるよりかは1から書き直す場合はあるな
0532大人の名無しさん2017/11/09(木) 04:56:56.87ID:6tTOQ1oZ
俺は微妙な作品をリテイクさせられ続けた挙句見捨てられたよ
0533大人の名無しさん2017/11/09(木) 08:57:42.45ID:G8dDK9YY
ネーム出してたら次はプロットとキャラ表から出してって言われた
漫画に問題がなくてというより、まずキャラ設定からアカンからそこから見るわという雰囲気で凹むわ
しかもキャラ表プロットなんて作らないから、編集さんの指摘はもっともなんだよな
図星だから焦る
0534大人の名無しさん2017/11/09(木) 10:58:10.81ID:GRGxNALs
>>530-532
リテイクしろって言い方じゃないから困るんだよなぁ
こういう部分が足りてませんよみたいなアドバイスなもんだから期待されてるのかされてないのか
同じネームで何度も送ってくるんじゃねえよとか思われてそうw
すでにパズル状態で全部不自然に見えるし、再提出する前に新作でも挟んでみるわ
0535大人の名無しさん2017/11/09(木) 11:11:14.36ID:GRGxNALs
あ、自分529です

>>533
ネーム段階ではキャラ表なんて下書き状態のデザインだけでプロットなんて作らないな
いつもストーリー=キャラの解説、だからネームにした方が一番誤解がなくていいと思ってる
編集さんが出せって言ったのはストーリーの中でキャラがよく見えなかったってだけかもよ
0536大人の名無しさん2017/11/09(木) 13:54:48.87ID:6tTOQ1oZ
キャラのプロット作らないってことはいきなりストーリーから考えるの?
斬新な発送ですね
0537大人の名無しさん2017/11/09(木) 20:09:05.55ID:G8dDK9YY
>>535
キャラの弱さはよく指摘されるから、そういうことなのかなあ
0538大人の名無しさん2017/11/09(木) 20:10:12.19ID:G8dDK9YY
>>536
漫画では少数派かもしれないが、小説家だとそちらが主流だし斬新ってほどでもないような
0539大人の名無しさん2017/11/09(木) 23:01:56.52ID:eLjZ9j5R
>>538
キャラは一番大事だと思う
ストーリーが同じでも、キャラの性格によってエピソードが変わるし
例えば、悟空とベジータとクリリンでは同じ結末にしようと思ってもセリフもエピソードも変わるでしょ?
だから自分の場合はストーリーが出来たとしても、もう一度キャラの個性を強くして、ストーリーを考え直してる
0540大人の名無しさん2017/11/09(木) 23:59:04.09ID:dpDqy972
ここのスレって少年誌目指してる人、多いのかな。
キャラ設定大事だと思うけど、動かしてみないと分からない、って人も多いんじゃない?
動かしているうちに性格が定まってくるって人もいると思う。
ちょっと遠回りだけど(ネーム何度も書き直すハメになる)そういう過程をへて、
初稿ネームをつくればいいんじゃない?
だから、キャラ練ってる最中のネームを編集にみせちゃだめヨ。
0541大人の名無しさん2017/11/10(金) 03:34:53.47ID:yonxFc0J
>>501
ワンピースの尾田はそうだよな、最近汚い
俺はジャンプの昔10週くらい載ってたレベルの絵以下なのは認めるが、ストーリーは誰にも負けないと思っている
0542大人の名無しさん2017/11/10(金) 04:20:40.36ID:lsDvWwuV
キャラを目立たせたい時は背景描かないし
それ以外は描く
0543大人の名無しさん2017/11/10(金) 08:44:13.97ID:gDLHKaOb
誰にも負けないレベルなら何かしらでとっくにデビューしてると思うけど
0544大人の名無しさん2017/11/10(金) 10:09:12.18ID:Zgaqmcb8
誰にも負けないストーリーを描く前にもう少し日本語を勉強したほうがいいと思う
0545大人の名無しさん2017/11/10(金) 10:25:50.96ID:yN4Is2Ib
>>539
たしかに
キャラから考えるというのが出来なくて、いつもストーリー決めてからそのストーリーの範囲内に収まるキャラを配置してたんだが
今回からは>>540みたいなやり方を取り入れてみたいと思う
ありがとう
0546大人の名無しさん2017/11/10(金) 17:56:27.53ID:gAA3oFt9
ここのみんなは同人活動経験ある人多いのかな?
俺はそっち方面は全く無いぜ・・・
0547大人の名無しさん2017/11/10(金) 19:58:50.70ID:wO+k+Iaf
>>546
周りがやってたからやってたけど、すでに持ち込みや投稿してる人間にとっては別にそんなに有利になったりしないぞ
書く機会が増えたり普段書かないもの書いたり、反応がダイレクトに見える、装丁が自分でできる、くらいかな良さは
0548大人の名無しさん2017/11/10(金) 20:16:33.78ID:lsDvWwuV
同人の世界は全くわからないw
0549大人の名無しさん2017/11/10(金) 20:37:27.66ID:8UtcCCUD
ビッグサイト行けば同人ばかりだよな
オリジナルで出してる人もいるが同人のが売り上げ大きいし
特にエロ同人とか絵もプロレベルばかり
そんな人らが方向変換してオリジナルで漫画家目指せばいいのにと勝手に思ってるよ
0550大人の名無しさん2017/11/10(金) 20:56:10.11ID:lQJgIGVe
たまに同人やってる、編集が買い物してるの何回か見た
売れてる人は商業やるより断然儲かるからなあ
0551大人の名無しさん2017/11/10(金) 21:14:19.32ID:2bvxYlNT
ところでキャラの顔描く順教えて。
自分は
輪郭→鼻→口→左目→右目→髪→左耳→右耳

という謎順序。これじゃないと描けない
0552大人の名無しさん2017/11/10(金) 21:20:50.41ID:kq5lxH3y
輪郭→左目→右目→鼻→口→左耳→右耳→髪
0553大人の名無しさん2017/11/10(金) 21:22:03.59ID:Osj2B2QJ
右目、左目、右眉、左眉、鼻、口、輪郭、髪
の順かな、輪郭はじめに描けない
0554大人の名無しさん2017/11/10(金) 22:54:12.68ID:lsDvWwuV
俺は
大まかなアタリ→目→鼻→口→顎先端→耳→輪郭→髪の順で描いてる
0555大人の名無しさん2017/11/10(金) 22:59:38.73ID:e4AxQtDf
下書きは輪郭からだけどペン入れは目から描く
0556大人の名無しさん2017/11/10(金) 23:46:45.50ID:QO6oD6vG
上から順番or手前から順番
0557大人の名無しさん2017/11/11(土) 01:25:50.74ID:bumg0kta
>>551
自分まったくこれと一緒だわ
みんな目を描き始めるの早いんだな
下書きは場合によっちゃ目はラフのまま後回しにして、最後にすることもある
0558大人の名無しさん2017/11/11(土) 01:31:04.76ID:UbOkXtSs
漫画は作画が一番難しいと思うんだか、みんなはネーム?
0559大人の名無しさん2017/11/11(土) 03:23:20.19ID:S6Wh6yR3
>>557
まさか同じ人がいるとはw

皆さん、教えてくれてありがとう
人それぞれの描き順あって面白い
0560大人の名無しさん2017/11/11(土) 08:37:18.43ID:U99rwXAN
ネームかな
0561大人の名無しさん2017/11/11(土) 10:17:02.25ID:YRCacjI8
悩む時間はネームが一番長いかな
0562大人の名無しさん2017/11/11(土) 10:23:06.84ID:h26YEj3s
書き順>>554と一緒だったわ
目で表情や雰囲気が決まるから先に書いちゃいたい
0563大人の名無しさん2017/11/11(土) 11:01:14.31ID:gsu/q9+W
ほとんどは眼から派と輪郭から派の2派にわかれるらしいよね
0564大人の名無しさん2017/11/11(土) 11:21:53.82ID:D7Ov/YTU
俺も目から描いてたけど、目から描くとまずいって話を聞いたことあるから輪郭から描くようになった
実際ポーズがついた絵だと目から描いたら絵に制限ができちまうことが多い
ただの顔だけの絵だと癖で目から描くことが多いけどね
0565大人の名無しさん2017/11/11(土) 13:08:04.65ID:h26YEj3s
>>564
なんでまずいのか教えて
0566大人の名無しさん2017/11/11(土) 14:45:38.33ID:K0f+Th4y
>>565
デッサン狂うからだよ。
0567大人の名無しさん2017/11/11(土) 14:48:12.22ID:bH9WdigA
>>549
大雑把に言うと自分のキャラに萌えられないって事でしょうね。ここで差がつく。
0568大人の名無しさん2017/11/11(土) 15:29:58.51ID:AXXSDpdV
俺なんてもうあらゆるAVやアニメや同人誌じゃ抜けなくて
自分の描いたキャラでしか抜いてないのに

左手でシコりながら発射までに右手で描き上げるんや
物凄くスピードと技術が上がるからマジオススメ
0569大人の名無しさん2017/11/11(土) 17:06:45.56ID:h26YEj3s
>>566
アタリつけてから描けば目からでも耳からでも狂わないと思うんだが
一発書きなら>>564の現象もわかる

>>567
同人にしか興味のない人間もたくさんいるからなあ
たまに同人者を商業志望者より下に見る人いるけど、目的も得られるものも違うから全くの別物だと思う
0570大人の名無しさん2017/11/11(土) 17:25:03.04ID:tkdm3/3F
作風にもよるけど、デッサンが正しいから良い絵とは限らないからな。
むしろ表情重視のシーンは、あえて目から描くようにし始めた。
0571大人の名無しさん2017/11/12(日) 10:32:47.94ID:gfs0ukMk
デッサン正しいのが良い絵とは限らんが、絵が下手でも許されるのは相当話が面白い作家だけ
絵が下手ってだけでチャンスの幅は狭くなる。よほど物好きに拾ってもらうしかないからね
巨人某先生も絵が下手でジャンプ蹴られたし、採用したK団ですら 4年近くデッサンの修行させた
0572大人の名無しさん2017/11/12(日) 12:37:12.84ID:KcZY//OY
>>570
島本和彦とか藤田かずひろとかはこれ言ってたなー
まあ>>571のいうこともわかるし、作風やジャンル次第だわな
自分はネタでかってくれたとこは作画よりアイデアに時間かけたいし、基礎画力があると誉めてくれたとこには作画神経つかうもん
0573大人の名無しさん2017/11/12(日) 15:20:00.20ID:/7kQLyGt
作画やストーリーは普通だったら大事なんだけど
最近、宮崎夏次系を読んでみて、とにかくセンスが凄いと思った
美大出身者だからリアルな絵も描けるだろうけど、あえてあの絵柄なんだろうな
0574大人の名無しさん2017/11/12(日) 16:02:20.91ID:gFVOzeip
クリップスタジオがiPad対応になった
凄い時代だ
0575大人の名無しさん2017/11/12(日) 16:58:51.06ID:2O5yu9fy
2chのスレじゃあんま評判よくないみたいだけど、モノクロ漫画描くのにiPadPro12インチのRAM4GB?だっけ?ってどうなん?
ちょっと欲しくなってるんだが、iPad買うとこから始めないとだから迷う
0576大人の名無しさん2017/11/12(日) 18:09:28.80ID:YVEgjG8E
2chは貧乏人多いからな。文句の全部が値段の話だし。
ugee買ったけど画質やその他色々ダメだわ
iPadが良すぎる
0577大人の名無しさん2017/11/12(日) 18:18:19.76ID:2k7zJgvL
板タブは持ってるがメインはアナログなんでiPadがどうのはよく分からんが、今液タブ買うならiPadの方が良いのか?
0578大人の名無しさん2017/11/12(日) 19:52:36.55ID:s791ER7G
板タブに不満なければ液タブよりiPadのが外に持ち運びできるし良さそう
0579大人の名無しさん2017/11/12(日) 20:05:54.66ID:kD6i+WLb
初液タブなら無難にcintiq13DHの中古でいいんじゃね
0580大人の名無しさん2017/11/12(日) 21:33:25.52ID:7Jj/Mxw+
知人に三十路の自称漫画家志望がいる
ペンタブ等の道具だけは高価なものを揃えて、漫画理論や有名作家の批評はするんだけど
自分ではもう何年も漫画らしい漫画を描いてないみたい
どうアドバイスしてあげればいい?
0581大人の名無しさん2017/11/12(日) 21:56:46.00ID:45OwKEiu
>>574
iPadには無料のメディバンペイントがあるんで…
0582大人の名無しさん2017/11/12(日) 23:16:13.82ID:gFVOzeip
メディバンは使いづらいしイラスト向けじゃん
iPad版クリスタ、使いやすすぎてびびった
ネームから全部これでええわ
机に居ないと描けないという言い訳も出来なくなるし
0583大人の名無しさん2017/11/12(日) 23:21:26.36ID:PvW4W2M1
>>574
まじかよ!!
それじゃあ…
0584大人の名無しさん2017/11/13(月) 00:50:40.02ID:A3F3yLSn
液タブよりipad買う方がいいってわけね?
流用性がちがうと。
0585大人の名無しさん2017/11/13(月) 01:37:30.00ID:+cIP7YAo
実際にヨドバシなんかに足運んで試し書きしたほうがいいぞ
長時間使うものなんだから合ってないと苦痛でしかない
0586大人の名無しさん2017/11/13(月) 03:27:45.94ID:5XdbQfAQ
>>580
食べて寝る時間以外は漫画に使うこと。飲む打つ買うとかの娯楽、欲を断ち切ること。でなければ一生漫画家にはなれない、と。
0587大人の名無しさん2017/11/13(月) 07:53:06.78ID:WjTSfcWh
デッサンの基礎が足りないとの事で水着写真のデッサン本見ながら描いてるが漫画のキャラのデッサンって実物の人間とは相等かけ離れてるのが多いよな?
0588大人の名無しさん2017/11/13(月) 08:34:52.87ID:89A16dIK
デッサンを漫画らしく崩したりデフォルメしたりしてるからだよ
なんだじゃあデッサンしなくて良くねじゃなくて、
頭部は言わずもがな、腕や足の可動域、胸から腰、腰から股、股から足の比率や厚み、指先の関節
等々が分かってないかコマによって歪んだりしてるから言われたのでは
0589大人の名無しさん2017/11/13(月) 12:17:25.43ID:RlTjgEeV
顔はデフォルメしてもいいけど
体はしないほうが好き
0590大人の名無しさん2017/11/13(月) 12:32:16.71ID:A3F3yLSn
>>586
それはちょっと違うと思う。
何事も経験がマンガに生きると思う。
生き方、思想、そんなのが作品に出る。
まあ、そんな物は20代で経験済みというなら異論はないが。
0591大人の名無しさん2017/11/13(月) 13:11:57.58ID:BOi45Yiz
>>587
そんな事言ってる時点で才能ないなーとわかる
絵が下手な奴ほど漫画のディフォルメをデッサン狂ってるとか
最終的にはデッサンなんていらない、とか言い出す
0592大人の名無しさん2017/11/13(月) 13:19:17.67ID:hTSPSL1X
デッサンする暇あったら漫画描け
マジで

絵の腕なんてネームと実戦で上げていけ
イラストレーター目指してるならともかく漫画家めざしてるならとっとと漫画を量産しろ
0593大人の名無しさん2017/11/13(月) 13:22:11.93ID:Z+QOdqAS
俺も昔はそう思ってたけど絵の修業は一定量必要だと思う
0594大人の名無しさん2017/11/13(月) 13:38:42.33ID:DsV9VpFh
ツイッタのフォロワーでiPadでクリスタがーとか騒いでるのに限って下手くそな奴ばっかりで笑える
便利になっても肝心の描いてる絵がそれじゃしょうがねえだろw
ツールで騒ぐよりも腕を磨けや
・・・と思う液タブもiPadも買えない俺であった
0595大人の名無しさん2017/11/13(月) 13:38:49.46ID:nY1rAqAa
一部の天才が編集に運良く拾われたとかじゃないと、後頭部があったり、無かったりする絵なんか描いてたら漫画家にはなれないように思う。
0596大人の名無しさん2017/11/13(月) 15:37:54.17ID:UrDPXj8k
>>587
デッサンの基礎が足りてないなら手癖がでる人体より静物デッサンの方がいいんじゃないの
しかも写真じゃ立体感つかめないんじゃね
0597大人の名無しさん2017/11/13(月) 15:40:21.27ID:UrDPXj8k
>>592
基本的には同意だけど、本当に何年間やってても画力が向上しない人もたまにいるからなあ
誰に指摘されたかにもよるけど、デッサン力あげててっとりばやく漫画の水準があげられるなら有りなんじゃないの
0598大人の名無しさん2017/11/13(月) 16:46:18.70ID:7KKBMcrw
デッサンより空間を描く練習した方がいいな
0599大人の名無しさん2017/11/13(月) 17:56:17.25ID:BOi45Yiz
>>592
どっちかやれ、という極論言ってるやつも才能ないなーと思う
漫画家として売れたきゃやれる事全部やるんだよ
あとデビュー後俺は量産で体壊したのでオススメしない
数撃ちゃ当たる世界でもない
0600大人の名無しさん2017/11/13(月) 18:24:44.06ID:fLC4Jm59
ストーリーも絵も客観的に判断できるようになると成長できると思う
ただひたすら描くだけじゃ上手くならないよ
どこがダメなのかがわかれば確実に上手くなる
字だってただ書いてるだけでうまくなるなら大人はみんな字が上手いはずだし
0601大人の名無しさん2017/11/13(月) 18:54:47.46ID:Ir0gMQqh
競馬のなにが面白いのかさっぱりわからないから魅力を教えてもらいたいな
0602大人の名無しさん2017/11/13(月) 19:29:45.48ID:RlTjgEeV
とりあえず描いた作品は人に見せろ
0603大人の名無しさん2017/11/13(月) 22:53:38.85ID:If5dlxrv
やだ
0604大人の名無しさん2017/11/14(火) 08:05:31.33ID:kkK8gt6q
>>603
どうして?命がけで描いたものを否定されてからがスタートラインなのに?
0605大人の名無しさん2017/11/14(火) 11:11:18.96ID:UB6QVbiI
やだ
0606大人の名無しさん2017/11/14(火) 11:11:38.57ID:UB6QVbiI
何言われるかわかんない
0607大人の名無しさん2017/11/14(火) 11:13:45.08ID:SyQdE39n
テンションに波があってどうしようもない
ノリに乗ってるときは一気に描けるし描く意欲もどんどん湧いてくるんだが、波が収まっちまったら途端に億劫になり何描いても満足できない現象に陥る
なんとかテンション維持する方法ないかなぁ・・・
0608大人の名無しさん2017/11/14(火) 11:46:30.73ID:eED7lfIZ
>>606
ワナビはスレチなんで消えてくれ
進度はともかく何かしら実際に行動にうつしてる人間だけを志望者と呼ぶんじゃねーの

>>607
わかるわ
自分も先週は勢いづいてたのに今週はさっぱりだ
作品の出来が関連してるなら技術あげるしかないし、ついダラダラしちゃうなら自分なりのスイッチやトリガーを作ると良いと思う
取り敢えず部屋片付けて、好きな音楽をかけてみようかと思う
0609大人の名無しさん2017/11/14(火) 12:14:49.87ID:NaEGCjAo
集中力って若い頃と比べると衰えていくのかね、やっぱ
0610大人の名無しさん2017/11/14(火) 13:22:31.32ID:0r0lsJNK
波に乗る時とか一切ないわ
毎日同じ時間同じテンションで淡々と描くだけ
0611大人の名無しさん2017/11/14(火) 14:49:52.98ID:eED7lfIZ
>>609
若い頃に比べたら体力の衰えもあるので休憩の頻度も高まるし
やらなければいけないことも増えてしまい、雑念が生まれる感じがする
脳みそはたいして変化なくとも、体と周りの環境が学生の頃とは違うからなあ

>>610
それが理想だと思うわ

キャラ表プロットを書くのが進まないなあ
脳内にはあるんだが、紙に書いてもいまいちピンとこないわ
プレゼンだと思うから気負ってしまうが、途中段階でも担当さんに見せてしまおうかなあ
0612大人の名無しさん2017/11/14(火) 22:18:26.98ID:UB6QVbiI
なんだと!!
人に見せるのがうんざりしているだけで
いたって真剣なんだぞ

みんなに見せると意見がバラバラで収集が付かなくなる
見せるのは2〜3人で十分だ
0613大人の名無しさん2017/11/14(火) 22:19:00.36ID:0r0lsJNK
眠い眠い眠い眠い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています