トップページcafe30
298コメント86KB

科学万博筑波'85の思ひで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2009/02/20(金) 07:02:49ID:1vP7DNwU
あの頃の俺達はキラキラした目で未来を見ていた
夢見た未来に生きる今

でも
車にはタイヤは付いたままだし
家のテレビはまだ3Dじゃない
家にロボットもいない

何か違うな
0248大人の名無しさん2010/11/27(土) 22:51:20ID:+GCn/L/S
>>246
だから、将来も人が来るように、わざわざ学園都市の中心部に
第二会場(現つくばエキスポセンター)をつくったんだろ。
だいたい、普通のパビリオンは半年間持てばいいという
安価な構造になっていてそんなに長持ちしない。
最初から恒久施設として造ったつくばエキスポセンターなんかとはつくりが違う。
0249大人の名無しさん2010/11/28(日) 06:45:34ID:SVt5gNUQ
なるほど
勉強になりますた
0250大人の名無しさん2010/12/28(火) 20:56:06ID:YSDifqzZ
テレビで夏目雅子の特集番組をやっている。
亡くなったのが85年9月11日。
科学万博閉幕の5日前だ。そんな時代だったね。
0251大人の名無しさん2011/01/05(水) 21:02:19ID:AfQQYmT6
家族で行く予定を立てていたが
2日前に急に熱を出してしまって
流れてしまった。
ちなみに
愛地球博は仕事で1回行った。
0252大人の名無しさん2011/01/23(日) 23:30:08ID:8JNJtedQ
予定どうりに出かけて
帰りに乗った飛行機が落ちた人もいるので
それより幸運かと。
0253大人の名無しさん2011/03/09(水) 14:56:51.14ID:WY5EslLl
帰りがけに親戚の家に寄ったのを覚えているwww

わたしーほしまるー☆
あなたートモダチー♪

だったか、テーマ曲
0254大人の名無しさん2011/03/09(水) 21:41:26.29ID:XhZa7zOD
>>253
http://www.youtube.com/watch?v=UB6F2i66ZRY
0255大人の名無しさん2011/03/27(日) 06:11:28.05ID:47YYRnLP
昭和60年って、昭和なつい
0256大人の名無しさん2011/03/28(月) 20:53:21.59ID:zU3MYRV/
86年にチェルノブイリが爆発したんだよな。
0257大人の名無しさん2011/03/29(火) 01:34:49.69ID:j3GjpgV3
>>254の映像と、今の日本の暗い現実とのギャップに悲しくなる。
日本って25年前には、あんなに夢や希望一杯でキラキラ輝いてたんだっけ?
0258大人の名無しさん2011/04/10(日) 17:08:37.47ID:k0mBX1Xy
会場内の飲食物が高い!とかで、結構おにぎり持参とかでみんな節約してた。
バブル前のつつましい時代ではあった。治安も良かった。
(当時の刑務所の収容人数は今の半分以下)
0259大人の名無しさん2011/04/10(日) 17:35:51.39ID:EaJYVtG7
しらんがなw
0260大人の名無しさん2011/04/12(火) 15:03:16.07ID:B4dld47n
>>257
つくば万博の『人間・居住・環境と科学技術』が今更ながら重く感じるね
0261大人の名無しさん2011/04/13(水) 07:01:42.28ID:2SYERtt3
>>258
今刑務所に溢れてるのは、在日韓国・朝鮮人と中国人ばかりって話だぞ

指名手配書もそう
0262大人の名無しさん2011/04/13(水) 07:49:06.06ID:1cA1hB0U
強制送還したほうがコスト安く付くんじゃないの?
0263大人の名無しさん2011/04/13(水) 08:12:01.09ID:2SYERtt3
安いだろうな

おまけに入国禁止もつけてやった方がいいね
0264大人の名無しさん2011/04/14(木) 10:35:30.39ID:yNrH5hgq
>>260
「人類の進歩と調和」と比べると、誰もしらなかったが。
0265大人の名無しさん2011/04/14(木) 11:52:02.03ID:HZ5ZWf7U
俺たちの菅首相 「地震きたから、地震会見延期する」 → 9時に帰宅していたことが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302527304/

        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,     私は、故人献金という形で朝鮮の方からの献金をごまかしましたが、
   // ""⌒⌒\  )    菅さんは、韓国民団の方から直接献金受けていたので、
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    公民権停止が妥当ですよね       
    !゙   (・ )` ´( ・) i/                     ________  
    |     (__人_)  |⌒ヽ/⌒\ .             .||         |
  (''ヽ    `ー'  / 〉 〉 ,、  )             ||         |   
  / /         (__ノ └‐ー<.             ||         |
  〈_/\_________ノ             ||         |


0266大人の名無しさん2011/04/14(木) 19:43:03.98ID:HZ5ZWf7U
>      前原の本当にヤバイ献金問題は、北朝鮮とつながる暴力団企業
>
> 前原外務大臣の献金問題は、在日(北朝鮮)外国人からの献金問題だけではない。3億
> 4千万円脱税して、東京地検特捜部に逮捕された不動産会社からの献金問題が本命だ。
> この会社社長は暴力団関係者であり、北朝鮮製の覚せい剤取締法で逮捕された過去を
> 持つ人物である。この人物は脱税した金で、野田大臣に40万円、蓮舫大臣に120万円
> の献金がされ今問題となっている。野田大臣と蓮舫大臣は収支報告書に記載していたこ
> とから話題となり発覚した。ところで、この会社社長に野田と蓮舫へ献金するよう紹介した
> のは前原である。そして、前原自身も長年この社長から献金を受けていたが、すぐに発覚
> しなかった。理由は偽装して他人の会社名と代表者名を使い50万円の虚偽献金記載して
> いたり等の手口で、偽装政治資金報告をしていたためだ。長年偽装して報告しなけばなら
> なかったのは、関係が知られたらヤバイ企業からの献金だったことが、この一連の事件か
> ら次第に明らかになった。さらに、この関係をさかのぼると、前原はこの企業と一緒に北朝
> 鮮に訪朝し・・・・・
>  さらに、前原の今までの行動を追って行くと北朝鮮との関係が見えてくるという。先ずは、
> 自民党政権による北朝鮮の経済制裁を強く批判し、重油支援実施を求めた。そして、民主
> 党政権となり外務大臣となった前原が、まず拉致問題よりも国交正常化を優先させるよう
> 力説している。また、拉致被害者への対応は冷淡だったことから、北朝鮮との関係が裏付
> けられる。   (週刊誌記事 2011.03.06 )
0267大人の名無しさん2011/04/16(土) 03:48:29.78ID:Y5cYC1ug
日航機墜落事故って同じ年だったのか。
TVを見ていて大変なことが起こったと思っていたら、
夜なのに自衛隊のヘリがいっぱい飛んでいった。
きっと御巣鷹山に向かったんだなって思って見ていた。

当時中学生で、地元だったから万博は何度も行った。
でも覚えてるのは立ち乗りジェットコースターと観覧車くらい。
メダルは何個ももらったな。いまだに実家にある。
たまにコスモ星丸のバンダナも見かけることがある。
最終日近くなって安売りしてたのを買ったような気がする。
パビリオンの思い出は全然ない。
0268大人の名無しさん2011/04/16(土) 22:59:54.16ID:IWYBwS9i
阪神優勝やプラザ合意も同じ年だよ。
割と大きな出来事が多い年だった。
0269大人の名無しさん2011/05/01(日) 17:48:47.51ID:luRxZoN3
ウヨクの書き込みウザイ
0270大人の名無しさん2011/06/04(土) 21:13:02.33ID:2EteFB1G
閉幕から半年後の科学万博会場
津波にのまれた被災地と似てたな
0271大人の名無しさん2011/06/16(木) 04:59:53.10ID:Mn1QY6Xd
今や未来を見つめたくても
見ることが出来ないよ
真っ暗で

明日は明るい日じゃないのかよ



助けて星丸!
0272大人の名無しさん2011/06/17(金) 11:04:09.96ID:Xq7X6b1a
三菱未来館で30年後の世界を展示していたが、
今三菱未来館があったらどんな展示になるのだろう?
人口も減って経済力も弱体化、人家も老朽化して空家ばかり。
万博を開催することなど到底不可能な老大国・ニッポン・・・・・
0273大人の名無しさん2011/07/15(金) 23:41:42.90ID:BvGtOJYC

   ??   ??                      ??  ??
  ??::  ?                         ?  ::??
 ??::              ?      ?             :::??
  ??:: ::     ●     ?::    ?  ??     ●    :: :::??
 ????::            ?:::  ?? ::??         ::::???
  ?????:::: ::        ??:::? ?:::??        :: ::::???
   ??????:::: ::       ??  ??        :::????

0274大人の名無しさん2011/07/16(土) 20:19:26.84ID:R02KTeJD
>>273

胸毛と乳首ですか?
0275大人の名無しさん2012/04/15(日) 17:22:19.95ID:hixXj/U5
テレビ電話とかFAXとかあったけど今はもうそれを楽々越えてる
0276大人の名無しさん2012/12/12(水) 14:23:16.45ID:rXOxcB0H
鎌原大作
0277大人の名無しさん2013/01/26(土) 23:57:11.83ID:18/e0kNM
そんな頃がありました。
0278大人の名無しさん2013/01/27(日) 00:08:36.09ID:FvMbg2Uh
ぼくはほしまるーあなたともだちーってCM 
0279大人の名無しさん2013/03/15(金) 10:37:16.02ID:QhkOHPmW
リニアカーいまだ実現せずw
0280大人の名無しさん2013/03/17(日) 01:43:54.99ID:S36uSM9I
28年前の今日に科学万博が開かれました。
0281大人の名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:+6KvCLB/
音の出る切符。
買ってもらって、友達に自慢したなー。

あの頃は輝いてた。


地元に幕張メッセが出来たときは、何かよくわからないまま、科学万博っぽい何かと勘違いしてすごく期待した記憶がある。
ただのでっかい体育館だった。
0282大人の名無しさん2013/09/14(土) 12:47:13.61ID:c3orRCkp
輝いてたねー

ちょっと泣きそうになったな。
0283大人の名無しさん2013/09/14(土) 18:26:14.94ID:huTvhaBw
1985年
日本が一番輝いていた頃
あの頃の日本には輝く未来への希望があった
0284大人の名無しさん2013/10/10(木) 21:15:50.03ID:3N6bFuzG
松下館コンパニオンの画像があったらどなたかUPしてください。
0285大人の名無しさん2013/10/10(木) 21:50:27.95ID:uomtTFV/
みんな向かう途中で筑波山みたでしょ?当時22、3の女の子が今50歳だからね。笑ってしまうね。 
0286大人の名無しさん2013/10/11(金) 00:24:55.67ID:1MY40qYY
>>285
当時11歳の子が39歳ですよお。
当時の自分の年齢の子供がいてもおかしくない年頃ですよ。
0287大人の名無しさん2013/10/11(金) 12:52:22.79ID:/HhLP4Cu
コンパニオンで悪い女がいた。あの万博で女の悪さを垣間見たwww
 
0288 ◆r8ijvvtbw6dl 2013/10/15(火) 04:21:45.13ID:lvXG68g2
当時5歳。殆どの事は記憶に無いが、名前が入れられる記念金貨を作る筐体を、物欲しげに見つめていた事だけ良く覚えている(笑)。
後、何故か握力を測る機械が有った気がするが‥。
0289大人の名無しさん2013/10/17(木) 22:30:31.80ID:L6S8Y8wn
あれから28年かあ。ワクワクするような未来を予想してたけど
期待通りに実現したのは、
壁掛け型の高品位テレビ(液晶ハイビジョンのことね)といろんな機器にあるタッチパネル式の操作盤くらいかな。
スマホのような何でもできる携帯端末や、ハイビジョン動画を切手サイズのメモリーカードに記録できるのは
想定外というか、予想以上の進化だった。
LED照明も想定外だったが、当時はむしろ天井全体が光るとかそんなことを予想していた。

でも進化した面はその程度で、後は期待したほどには変わってないような気がする。
世間知らずの子供時代の夢想がおめでたかっただけかもしれんが、なかなかSFチックな未来というのは実現しないもんだね。

むしろ今は閉そく感が漂うばかりで、30年後の未来を予想しても、大人はもとより、
子供でもマンガチックな未来は想像できないんじゃないかなあ。
せいぜい電子端末とそのネットワーク環境がさらに進化して、リニアが東京から名古屋まで通るくらい?
人間型ロボットとか宇宙開発とかはもはや20世紀の古典的SF創作物に過ぎなくなってしまっている。
0290大人の名無しさん2013/10/18(金) 08:45:06.82ID:5ySrnt21
動く歩道は今どっかの駅にはあるけどあの時の万博ではじめて見た。      
0291大人の名無しさん2013/10/19(土) 16:50:46.10ID:bwIJ+Oae
携帯電話を一人一台持つことになるとは、当時は全く予想できなかった。
しかもそれが、PC、テレビ、音楽プレーヤーの機能を取り込んでいくことになろうとは。
腕時計がそのような進化を遂げると思ってたな。
0292大人の名無しさん2013/10/22(火) 23:31:12.49ID:7a44RxVx
黒柳徹子のでかい顔どっかにあったよね。
0293大人の名無しさん2013/10/29(火) 21:00:42.30ID:zibH1Znq
夢や希望に溢れていない、現実的な話を書き込んでみる。

万博中央駅の駅名標(駅名のデカい看板)って、需要あるのかな?
俺の実家に転がってるんだよね。

この板の住人かつ鉄道マニアになら、高い値段で売れるのかなぁ…
0294大人の名無しさん2014/03/31(月) 03:29:42.98ID:vwdF/ICx
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0295大人の名無しさん2014/10/05(日) 18:39:51.84ID:LPJ8MEFv
この思ひで語れる人は40才台になっちゃったか
0296大人の名無しさん2014/10/05(日) 21:56:45.43ID:cWL9Chse
車でいった人は筑波山が印象に残ってると思うけどどうですか? 
0297大人の名無しさん2016/01/18(月) 15:46:28.03ID:egZrts5M
【パチンコ】不正改造のパチンコ台、警察庁が回収要請
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1450991656/
0298大人の名無しさん2016/01/31(日) 00:25:23.84ID:FTsG278G
【奇跡と幻の583系ひたち号】

こちらから動画をご覧になれます
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%8A%E9%87%8E%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A%E3%80%80%E4%BD%90%E8%B2%AB%E9%A7%85%E3%80%80583%E7%B3%BB

----------------
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています