科学万博筑波'85の思ひで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2009/02/20(金) 07:02:49ID:1vP7DNwU夢見た未来に生きる今
でも
車にはタイヤは付いたままだし
家のテレビはまだ3Dじゃない
家にロボットもいない
何か違うな
0081大人の名無しさん
2009/06/26(金) 10:19:06ID:7JuujEG8記念硬貨だけは今でも大事に持っている。
0082大人の名無しさん
2009/06/27(土) 01:51:40ID:S//MlJtD0084大人の名無しさん
2009/06/27(土) 20:56:31ID:S//MlJtD連結バスの走ってた道路が、ものすごく立派な道路だったことは何となく覚えてるけど。
あの大きくてきれいな道路は、多分筑波博開催にあわせて作ったんだろうね。
0085大人の名無しさん
2009/07/22(水) 20:13:09ID:2xL8G3Ki長距離夜行バスが苦手でひどく酔って眠れなかった。
会場では妹とはぐれて探しまわってるうちに帰る時間になって、パビリオン
とかろくに見ないで終わった。
正直あまりいい思い出ではない。
0086大人の名無しさん
2009/07/31(金) 09:55:32ID:cDwCh3iw>翌年開園した東京ディズニーランドが子供だましにしか
>見えなかった。
>科学万博になんだかかっこいい正義を感じていたな
科学万博の年には鼠は既に開業してたよーな。。。
おいら
中3の卒業遠足が鼠で、高1の時が科学万博だったょ。
企業館の数が多かったなぁ。バブルの入口だったし。。
0088大人の名無しさん
2009/08/22(土) 16:04:31ID:jPUObb3c☆ / \ ☆
__,,/ ト-,,,_
/'" > ,_ ◎ ◎ __,,'- , `ヽ
ヽ、 し' "''''''''''''''''''''" `∪ /
`'ー-;;---------;;-ー''"
(___∧___)
ミンナトモダチ
0089大人の名無しさん
2009/09/16(水) 11:53:39ID:kFcXm1wX0090大人の名無しさん
2009/09/17(木) 00:27:11ID:61LxakXVザシティオバライタンウェー
ポートーピアー
ザシティオバライタンウェー
0091大人の名無しさん
2009/09/17(木) 16:17:54ID:fcUiv50ZNEC館で宇宙船シミュレーションやったの覚えてる
あとリニアモーターカー
0092大人の名無しさん
2009/09/17(木) 16:36:16ID:Pb3bhaqDわけわかんないけど楽しかった。
ゴンドラに乗って上の階から下の階へ。
0093大人の名無しさん
2009/09/18(金) 01:33:02ID:EXiywlvR日本鋼管のパビリオンの待ち時間が大画面に5時間とか表示されてるのを見て、入館を断念したような気がする。
待たせ過ぎだろ!何やってたんだろ。
くるま館、印象に残ってる。長いエスカレーターから降りると、乗り物に乗って、ゆっくり大画面に向かって降りる。
大画面見てると高速で走ってるような錯覚。3回くらい曲がって終了だったと思う。
なにやってたか忘れたけど芙蓉館とか。
大観覧車が30分並んで宇宙食付きで一人1000円。たけぇ!
0094大人の名無しさん
2009/09/18(金) 01:46:44ID:PpVuSy4bそれほど面白いシロモノだったのか?
0095大人の名無しさん
2009/09/18(金) 02:26:51ID:f4i/7scJ行ってないけどお土産で消しゴムもらった
あのUFOみたいな土星みたいなキャラクターが
金太郎飴みたくなってるやつ
で、あんまり字が消せない
2001年のハガキはきたよ
亡くなった親からも届いて泣いたよ
0096大人の名無しさん
2009/09/18(金) 12:13:21ID:7xtaTLkk懐かしさのあまりツーショットで写真撮影しました。
0097大人の名無しさん
2009/09/18(金) 12:59:29ID:720nSHEh万博記念公園跡地は奇麗だね〜
0098大人の名無しさん
2009/09/18(金) 22:58:55ID:knXRhGut/ .::::::::::::::::::::::::::. ヽ
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ';
{::::::::::::::::::::::::::: f'^|:::::::::::::::}
';::::::LL⊥⊥⊥| |⊥L::::::{
. {::〈:::::::::::f^「 「 | |::::::::::〉::}
';::∧-=::| 、、, , │:::::∧:;'
ヽ:∧ :::l<◎>|:::::∧:/
/ \::>r>ニニニニ<r:'::::イ \
/ j \::^:::::::::::::^::::/│ \
-‐ ´ | >―─<: | 丶、
r ´ /| ∧////∧: |\ ` ‐-、
./| / | / 〉///〈 \:| \ /\
0099大人の名無しさん
2009/09/19(土) 00:10:29ID:NbXStXrkうちもじいさんから手紙が2001年元日に届いたよ。じいさん、98年に死んじゃったんだよね…。
いやー、正月早々泣かしてもらいました。家族みんな正月から号泣w
0100大人の名無しさん
2009/09/20(日) 02:41:43ID:bvax+NvG0101大人の名無しさん
2009/09/20(日) 19:04:54ID:tyZBzFAZ適当にググってみ。
0102大人の名無しさん
2009/10/03(土) 08:20:45ID:zu28dbF9ただしアメリカで、しかも飛行機免許が必要。そして価格は2000万円。
未来は金持ちの元へやってきたようだ。
0103大人の名無しさん
2009/11/11(水) 10:12:46ID:aktvZSC3現実はいつも悲しいな
つか
タイヤよりワイパー何とかしてくれ
0104大人の名無しさん
2009/11/11(水) 17:17:34ID:t98ZbS7Z多分実家にまだ公式ガイドブックあるよ。
1日だけ小学校休んで家族で行ったなぁー。父親が平日休みの仕事だったからね…
でも後日クラスの友達に学校休んで家族で行った事話したら、
遊びに行くので学校休むなんて○○ちゃん悪いんだ〜!って言われた。。しばらく罪悪感で一杯で悲しかったの覚えてるよ。
今思うとアホくさいけど、当時小学校を病気以外で休むとか大罪な気持ちだったんだよなぁ。
だけど学校行って、記憶に残らない1日よりも、こうして30になっても覚えてる家族との思い出の方がずっと意味があるなあ、と今思う。
0105大人の名無しさん
2009/11/18(水) 16:05:14ID:tSs9VWB7家にもペナントならまだあるよ、今でも部屋に飾ってある
この当時はまだ小学生で夢も希望もあったのに、なんでフリーターなんかに・・・
0106大人の名無しさん
2009/11/28(土) 21:28:46ID:a3L3Khvo0107大人の名無しさん
2009/12/29(火) 12:03:59ID:Gx2hzJVVいつから忘れたのかなぁ
目の前の仕事に追われ
身体壊して
やっと回復して
今はフリーター
何やってんだろ俺は…
あの頃の俺が
今の俺を見たらガッカリするだろうな…
ロボットを作る夢
プラモデル止まり
0108大人の名無しさん
2010/01/10(日) 16:42:41ID:iVDu1wL8オフ会でもやりますか…
0109大人の名無しさん
2010/01/12(火) 15:52:14ID:kn/0M6uR何もかも変わった様な
何一つ変わってない様な
0110大人の名無しさん
2010/02/07(日) 13:23:14ID:Rbiyu4X2俺はあの頃の自分になんて答えてやればいいんだろう。
0111西城秀樹
2010/03/17(水) 08:58:41ID:L8586/b/0112大人の名無しさん
2010/03/17(水) 10:58:38ID:IaBhdNrUhttp://the-mqr.hp.infoseek.co.jp/expo/img/zphoto05.jpg
0113大人の名無しさん
2010/04/23(金) 22:23:06ID:98jL+mac国際宇宙ステーションが出来て、半ば現実になったけど、
なんか以外と冷静だよね。
あと当時と変わったことといえば、常磐線の朝のラッシュが
15両化とTXの開通でかなり楽になったことか。
0114筑波万博の動画を集めてみた。
2010/04/24(土) 00:46:59ID:8HxREHtJhttp://www.youtube.com/watch?v=UB6F2i66ZRY
http://www.youtube.com/watch?v=i-Zm4fdK5IE&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=aNzLF8mA-ic
0115大人の名無しさん
2010/04/24(土) 15:04:23ID:cR1/xus9http://www.youtube.com/watch?v=XnqRPGDGOYs
東芝館
http://www.youtube.com/watch?v=gxbINcwseZw&feature=related
0116大人の名無しさん
2010/04/30(金) 07:19:15ID:tPYnjpl/昭和だwww昭和だwww
0117大人の名無しさん
2010/05/02(日) 02:31:44ID:CU7PPyFyエキスポドリームで寝台車初体験。
最初で最後の20系の思い出。
0118大人の名無しさん
2010/05/04(火) 09:17:33ID:V79rwviQそして、その夏に家族旅行で静岡からつくばへ行った。
くるま館2時間半待ち 鉄鋼館6時間待ち 電力館?3時間待ち?で一日目終了
2つか目は日立グループ館 大観覧車・・・懐かしい・・。
土産物屋でコスモ星丸のぬいぐるみ(売り物ではなく展示品だと思う。)を3500円で買った。
俺の実家には色あせた星丸がしっかりと座ってるぜ。
0119大人の名無しさん
2010/05/09(日) 06:26:12ID:e+iLNKgx帰り、夜空に緑のレーザー光線が走ってて、SF映画の中にいるような感覚になった。
小学1年生の頃だった。
0120大人の名無しさん
2010/05/16(日) 19:40:18ID:GxnBtImG万博の思い出はあのCMと筑波山とテレビ電話だな
。でも今の携帯電話のほうが明らかに凄いよなあ。
0121大人の名無しさん
2010/06/02(水) 08:09:42ID:w7y2OGHy0122大人の名無しさん
2010/06/02(水) 20:39:38ID:lGBwhVLc今度行ってみるかな
0123大人の名無しさん
2010/06/04(金) 20:22:12ID:nANvvt1a無駄もいいところ。
0124大人の名無しさん
2010/06/06(日) 18:24:42ID:HNvfc6mI万博中央はどうだか知らないけど、以前みた臨時駅は、工事現場の足場で使うような
パイプを組んで作ってあったよ。もちろん、上には見栄えのいい踏み板が張ってあった
けど。
ああいうつくりだとしたら、そのまま使うのは無理だろうね。
0125大人の名無しさん
2010/06/12(土) 06:57:26ID:pim/5Xi2駅舎は、取り壊しやすそうな、簡素なつくりだったけど。
0126大人の名無しさん
2010/07/01(木) 16:08:53ID:R6T2dPxw住友館?や富士通館で見たあの感動が自宅で再現
買うぞ〜金貯めるぞ〜!
0127大人の名無しさん
2010/07/04(日) 21:29:26ID:PS22liBuあと、NECのカード入れた財布落としてあり得ないところ探しまわったなー
たまに万博記念公園行くと懐かしい気持ちになる。
0128大人の名無しさん
2010/07/05(月) 17:02:39ID:57N36EV6万博会場の跡地はつくばエクスプレスの万博記念公園駅になっている。
田舎の荷物置場あさってたら当時のパンフレット大量に出てきたw
お宝はボルボの2連結バスの箱入り未使用ミニカー。
これはヤフオク決定だなw
0129大人の名無しさん
2010/07/05(月) 18:27:12ID:/3Jqk5yS0130大人の名無しさん
2010/07/05(月) 22:47:46ID:hXEz4QrQ万博中央駅
0131大人の名無しさん
2010/07/06(火) 19:41:16ID:yht4PSOB0132名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 22:36:00ID:dJ9YQPFE0133名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 00:23:18ID:rL46iglC0134大人の名無しさん
2010/07/12(月) 22:33:23ID:4gHF3vE50135大人の名無しさん
2010/07/13(火) 02:53:27ID:8aKJn8qN0136大人の名無しさん
2010/07/14(水) 20:16:21ID:c7vAs/EZ0137大人の名無しさん
2010/07/14(水) 20:30:12ID:aE1+gSCg飛び出た映像を初めてみたのがそこでだっけなー。
0138大人の名無しさん
2010/07/14(水) 20:47:58ID:kKcuqHjRその後サントリー館でディズニー的なライドに乗った。
1日で2館見てまわるのがやっとだった。
帰りの車内のラジオでで日航機墜落のニュースを聞いた。
0139大人の名無しさん
2010/07/14(水) 23:28:03ID:9vKtZi9cライドに乗るといえば、住友館の隣の、瀧の劇場・三井館では?
0140大人の名無しさん
2010/07/15(木) 08:48:45ID:Y0HbB8nj万博の年だったっけか…
万博を見て未来にときめいていた子供も乗ってたかもな
0141大人の名無しさん
2010/07/15(木) 14:53:52ID:FU6CKy/k0142大人の名無しさん
2010/07/15(木) 18:43:00ID:TiRMmzXQ調べたら電力館だったわ。
サントリー館の建物が好きでごっちゃになってた。
他にも凝った造形のパビリオンが多くて、ガイドマップ見てるだけで面白かった。
0143大人の名無しさん
2010/07/15(木) 19:48:08ID:QKzbQ/zI0145大人の名無しさん
2010/07/17(土) 05:52:16ID:M17mKAok0146大人の名無しさん
2010/07/21(水) 07:36:30ID:jIgrDib+実際に会話した人居る?
サッカーは11人でやるスポーツだと教えてから、
サッカーは何人でやるか聞くと11人と答えてた
記憶があるんだけど、どういう仕組みかずっと
疑問に思ってる。
単なる記憶違いかもしれんが。。
0147大人の名無しさん
2010/07/21(水) 15:26:39ID:aDElZuaeモニター観ながらしゃべってるだけ。。
0148大人の名無しさん
2010/07/21(水) 21:53:27ID:jIgrDib+0149大人の名無しさん
2010/07/27(火) 23:20:18ID:WAy8WXxmまた食いたいなー
0150大人の名無しさん
2010/07/31(土) 19:58:22ID:iDerV9+Y2人交代で行列に並んでな。
立体映像が凄かったのは富士通パビリオンだったと記憶してるけど。
確かコンピューターが何百台も使われていて、あの映像が実現した!
とか言ってたような。
0151大人の名無しさん
2010/07/31(土) 22:09:28ID:skLjN2fx0152大人の名無しさん
2010/08/03(火) 22:19:28ID:3kPOYQj3大型コンピュータ、FACOM-M-308でしょ。
押入れぐらいの大きさだったと思ったけど、あれを何百台も使ったんだっけ?
0153大人の名無しさん
2010/08/04(水) 00:17:12ID:1N370Feuすごく楽しかったはずなのに、あんまり記憶にないんだよなー
観覧車は乗った。3Dの映像のも見た。記念硬貨は私も持ってます。
宇宙博の月の石の方が覚えてるな
0154大人の名無しさん
2010/08/05(木) 23:14:29ID:FVlX9lC80155大人の名無しさん
2010/08/06(金) 00:57:43ID:Y3lMDhWb0156大人の名無しさん
2010/08/07(土) 14:25:12ID:pmJ7y5me未来っぽくなったことと言えば情報化社会の到来と
国際宇宙ステーションがもうすぐ完成くらいのものか
あとは20世紀後半と大して変わってないな
0157大人の名無しさん
2010/08/09(月) 09:42:38ID:iZnBQ2i1花博と名古屋は単なるイベントって感じ。
0158大人の名無しさん
2010/08/09(月) 19:42:13ID:Xjv2iM7h0159大人の名無しさん
2010/08/10(火) 00:19:56ID:BFbE6yr80160大人の名無しさん
2010/08/10(火) 01:57:51ID:BEpqvDPY私は行ってませんが…あのキャラクター?の京劇のお面見たいの?が怖くて仕方なかった。
0161大人の名無しさん
2010/08/10(火) 07:01:58ID:J2LjXMmEはがき出した当時は家族関係ギスギスしてたけど
いまはまがりなりにも仲がいい、悪くはない月日の重ね方してるかな
0162大人の名無しさん
2010/08/11(水) 19:18:51ID:Q1CYhqPA「新幹線を凌駕するスピードを実現!」てウリだったのに
軌道が100mそこいらだから無理もなかったけど
0163大人の名無しさん
2010/08/12(木) 02:03:54ID:sPC5aLu+そういえば、今日は科学万博と同じ年の、日航機墜落の日だ。
あの日、TVに釘付けになったことを覚えてる諸氏も多かろう。
0164大人の名無しさん
2010/08/12(木) 02:56:12ID:Pj9k796kで、同年代の女の子が一人助けられてて、
おお、カワユス!
と思った記憶があるw
0165大人の名無しさん
2010/08/12(木) 10:26:50ID:I7b6dPGQ0166大人の名無しさん
2010/08/12(木) 22:26:54ID:83725ZRaいたねぇ。
その助けられた女の子がチェッカーズファンでお見舞いに来てもらったとかで、
当時チェッカーズファンだった友人がずるいと嫉妬してたな。
0167大人の名無しさん
2010/08/13(金) 01:07:20ID:+Afm83/r阪神大震災の時には、負傷者を手当てする側に廻ったらしいが。
0168大人の名無しさん
2010/08/13(金) 04:38:26ID:/HDktXVMその筑波万博から大阪に帰る為に日航機を利用してた
子どもさんが亡くなったと言うのも聞いたことがあるよ。
まだ、昭和の時代だったね。
昭和も遠くになったのかなあ。日航機墜落のニュースの映像が
流れるたびそう思う。
まだ、これから日本が伸びるぞってアピールしてた時期だったな。
こんな日本に成るとは思ってもない、希望に満ち溢れてた時期だ。
0169大人の名無しさん
2010/08/13(金) 09:12:27ID:OyXBEpAO0170大人の名無しさん
2010/08/14(土) 00:02:59ID:eUhxw/+c土産物なんて全然売れてなかったし、会場内の食べ物は高いとかで、
おにぎりだの弁当だの水筒だの、みんな会場外から持ち込んで自衛してた。
0171大人の名無しさん
2010/08/14(土) 00:39:56ID:QKO6lLoD0172大人の名無しさん
2010/08/14(土) 15:54:40ID:R09KaHHE科学万博の時期は、一億総中流意識のあった最後の時代。
0173大人の名無しさん
2010/08/15(日) 17:34:05ID:i8AiTdu0覚えてる人多いと思うけど、あの時代はマックのハンバーガーとか
漫画の単行本とか週刊誌とかが、毎年10円刻みくらいで値上がり
してた記憶がある。つまりインフレでかつ、景気が良かったんだよね。
今からすれば隔世の感があるよ。
0174大人の名無しさん
2010/08/15(日) 21:37:03ID:mwfzdaBJコスモ星丸のコスプレしていて、大人って大変だなって思ってた。
0175大人の名無しさん
2010/08/18(水) 19:57:53ID:SIUb6PYN今のスタバみたいなイメージだな。
0176大人の名無しさん
2010/08/19(木) 07:41:36ID:JeJqLCLs今の俺たちの世代は、そのコスモ星丸の上を行くほどしんどいけどな。
0177大人の名無しさん
2010/08/19(木) 15:27:20ID:IILZ9EKl0178大人の名無しさん
2010/08/19(木) 23:05:39ID:hpGoiaMW0179大人の名無しさん
2010/08/22(日) 09:21:30ID:BwUwYiNc0180大人の名無しさん
2010/09/12(日) 21:52:57ID:seTzi7WK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています