科学万博筑波'85の思ひで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん
2009/02/20(金) 07:02:49ID:1vP7DNwU夢見た未来に生きる今
でも
車にはタイヤは付いたままだし
家のテレビはまだ3Dじゃない
家にロボットもいない
何か違うな
0002大人の名無しさん
2009/02/20(金) 07:21:30ID:ARDnkaiS近所のばばあが死にやがって、村の葬式手配をオヤジ
がやることになり旅行がキャンセル。子供ながらにムカ
ついた。
ディジタルやネット技術なんかがここまで進んだのは、
想像もしなかったな。TV電話は流行らなかったけど。
チョンどもが幅効かすような未来なんて想像もしなかっ
たな。やたら原爆やら戦争否定の左巻きの小学校の先
生が居たのを思い出す。チョンがウジ虫だって周知され
たのはディジタルの恩恵だ。
0003大人の名無しさん
2009/02/20(金) 12:11:05ID:3u/yuJCi0004大人の名無しさん
2009/02/20(金) 12:13:33ID:+ALIbeJnhttp://www.youtube.com/watch?v=UB6F2i66ZRY
0005大人の名無しさん
2009/02/20(金) 12:22:03ID:fLxbQUDV0006大人の名無しさん
2009/02/20(金) 12:26:25ID:ZgTpharb0007大人の名無しさん
2009/02/20(金) 12:43:10ID:558o+tSt「宇宙のおかし」というものを手に入れて、少しずつ大事に食べていたら
妹に食われたので殴った記憶がある
0008大人の名無しさん
2009/02/20(金) 21:47:22ID:h7KsW2S4自分はテクモ星丸(だっけ?)のキャップ買ってもらって、
嬉しくて、地元でも被っていた
色は濃いピンクで、触覚みたいなのの先っちょに星がくっついてるヤツ。
いい笑い者だろw
バイオトマトの木に感動したなー
ドラえもんタイムカプセルは、当時の家からは引っ越ししたけど、無事届いたよ
0009大人の名無しさん
2009/02/20(金) 23:58:19ID:HHFmLxpK0010大人の名無しさん
2009/02/20(金) 23:59:19ID:HHFmLxpK0011大人の名無しさん
2009/02/21(土) 00:16:01ID:u+/ioP/Z0012大人の名無しさん
2009/02/21(土) 01:46:28ID:4kP4Gq9b0013大人の名無しさん
2009/02/21(土) 02:22:01ID:0d8EA2ul0014大人の名無しさん
2009/02/21(土) 02:27:16ID:LLEWWnSF0015大人の名無しさん
2009/02/21(土) 02:34:54ID:fE/VEkH0俺の小学校にも居たなぁ…。
触覚はないけど、白地にライトグリーンで星丸が描いてるキャップをかぶってるやつ。
そこそこ金のある家庭の子はつくばに行ってたみたいだ。
俺は行きたくても行けなかったな。行かせてくれるような家庭じゃなかった。
0016大人の名無しさん
2009/02/21(土) 02:52:19ID:QpaQBalg0017大人の名無しさん
2009/02/21(土) 06:59:26ID:urZMWFRQ手紙も出したし届いたよ
富士通館の3Dは今でも覚えてる
何故か丸いサイコロ買ったんだよな
今でも引き出しに入ってるハズだ
バーベル上げるロボット
楽譜を読んでピアノひくロボット
なんか案内するロボットもいたな
0018大人の名無しさん
2009/02/21(土) 07:02:30ID:gkhSk3IT0019大人の名無しさん
2009/02/22(日) 07:49:16ID:URb1+Rh6・・・千葉から家族5人で車で行ったな。
終わり際、イルミネーションがきらびやかだったな。
帰りの車で、親父がタイムマシーンが作られるかどうか語ったな。
それで、「将来、お前なら作れるかもしれないぞ。頑張れよ」みたいなことを
言ってくれたな。今は俺がロクでもない息子なばかりに喧嘩ばかりの
あの頑固ジジイが、当時はかっこいい大人に見えたな。
自分宛に出した手紙、20代のいつだったかに読んだな。
翌年開園した東京ディズニーランドが子供だましにしか
見えなかった。科学万博になんだかかっこいい正義を感じていたな。
いや、ほんといい思い出だよ。
0020大人の名無しさん
2009/02/22(日) 17:37:09ID:D/HvkdDpびっくりした。
0021大人の名無しさん
2009/02/22(日) 18:19:30ID:yvNDl9Bd自分の記憶力のなさにびっくりした
0022大人の名無しさん
2009/02/22(日) 18:26:48ID:/RRJGiQAめちゃくちゃ懐かしい〜
0023ライト
2009/02/22(日) 18:52:38ID:qVeS+dER0024大人の名無しさん
2009/02/22(日) 19:52:39ID:6MyU8wipスゲー進化したな
プラレス三四郎だっけ?
あれが現実になろうとしてんのな
これにはびっくり
0025大人の名無しさん
2009/02/22(日) 22:09:25ID:UZDPtXdG0026大人の名無しさん
2009/02/24(火) 00:32:55ID:C3GgFbg20027大人の名無しさん
2009/02/25(水) 02:24:32ID:vWJ2C+Aqアナタ…トモダチ…
的な台詞あったよな?
最初の台詞なんだっけ?
0028大人の名無しさん
2009/02/25(水) 06:31:16ID:1x62bEnC当時は無かった「筑波エキスプレス」なる鉄道が走ってる。
万博の跡地に近い駅もできたはず。
東京近辺の人は20年ぶりに行ってみたら?
当時は常磐線の臨時駅「万博中央駅」から連結バスで行ったなー。
0029大人の名無しさん
2009/02/25(水) 07:05:39ID:5THKrjfc万博は百回くらい行ったな
0030大人の名無しさん
2009/02/25(水) 08:04:25ID:1x62bEnC0031大人の名無しさん
2009/02/25(水) 10:17:12ID:TyuSAbVN0032大人の名無しさん
2009/02/25(水) 12:43:34ID:ykQQCyPv0033大人の名無しさん
2009/02/25(水) 21:51:18ID:vWJ2C+Aq小学校低学年から高校生位だよな
俺は田舎モンだから
外人自体が珍しくてびっくりしたな
スゲー沢山いて
ハロー!ハロー!言って喜んでた
考えてみれば
必ずしも英語が通じた訳じゃないんだよな(笑
まぁ「ハロー」位は通じたかもしれんが
リニアモーターカーに乗れなかったのは残念だったな
0034大人の名無しさん
2009/02/25(水) 22:05:57ID:h00Ue6b10035大人の名無しさん
2009/02/27(金) 12:19:46ID:TmkW7MlKくるりくるくるうちゅうから
0036大人の名無しさん
2009/02/28(土) 00:10:22ID:haRNnP4U「コスモせいまる」じゃなかったっけ?
0037大人の名無しさん
2009/02/28(土) 00:54:16ID:C8lKWMeJ0038大人の名無しさん
2009/02/28(土) 01:29:16ID:Nl9H8sEJクラスでどこのパビリオンに行くか決めたんだけど
自分が希望してたところではなかった記憶がある。
0039大人の名無しさん
2009/02/28(土) 17:43:10ID:haRNnP4U今の今まで せいまる だと思ってた
随分長い間間違って覚えていた様だ
0040大人の名無しさん
2009/02/28(土) 18:15:36ID:wfvncoug保土谷化学とか日本電気とか…
0041大人の名無しさん
2009/02/28(土) 18:45:24ID:/3Bh6/ph「まずい!まずい!」
って大声で言ってたのが一番の思いで
0042大人の名無しさん
2009/02/28(土) 19:17:41ID:REm4meC350mくらいしか進まなかった気がするけど
0043大人の名無しさん
2009/02/28(土) 21:33:46ID:4d2XFO0hHSSTですね。今はうちの実家の付近にあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HSST
写真に写ってるHSST-03型が、まさに万博で走行したものです。
岡崎市の岡崎公園という場所では、かつて数百円で、50mほどの往復運転をしてくれました。
今らか20年ほど前、私が高校生のころです。それの取材をして、作品を高校総合文化祭に出した記憶が。
wikiepdiaの写真の注釈を見ると、今は岡崎公園ではなく岡崎南公園に置かれているようですね。
地面に案内レールがなさそうにみえるので、動かない展示とみて間違いないのでしょうね。
あのHSSTがさらに強化されて、万博での混雑する客の輸送から、現在は地域住民の通勤に
客扱いを始めたのが、愛知高速交通東部丘陵線。現地での通称はリニモだそうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A2
ココから先はチラ裏ですが。
私は72年度生まれ、小学校6年から中1の頃にの岡崎市に在住で、さほど裕福ではなかったので、
万博に行くことはできませんでした。すごく悲しかった記憶があります。
高校生になってから、岡崎公園でHSSTに乗ったときは、あぁ、これがあの…と思って、不思議な
気分でしたね。
道でもいいけど、高校生の頃、愛知でもイベントがあって、同じクラブの一番仲の良かった女の子を
誘おうと思ったのですが、勇気がなくて、チケットが執行してしまったのはちょっと悲しい思い出ですな。
0044大人の名無しさん
2009/02/28(土) 23:53:29ID:G5SFLkpg行ったのが85年の3月31日で、電電公社最後の日にでんでんINS館に行ってテレビ電話会議の体験クイズに行ったのを覚えてます。
0045大人の名無しさん
2009/03/01(日) 18:08:38ID:GmpeJpOdやっぱ古いんだなぁ
小学生だったもんなぁ
学研の付録だったかな?
穴があくほど見てたな
一回だけは行けたけど
全然足りなかったよ
0046大人の名無しさん
2009/03/01(日) 18:26:12ID:zWCbXh09黒色が2万で売っていた。
黒色を本気で買おうとした俺。
懐かしい。
0047大人の名無しさん
2009/03/02(月) 11:02:00ID:aL/0GPbf家族で焼肉の店に入ったら
カルビ1皿5000円と言われて
親が怒ってた記憶がある。
0048大人の名無しさん
2009/03/02(月) 14:18:22ID:Yd80ncQg0049大人の名無しさん
2009/03/02(月) 17:56:52ID:peLsJIwY飲まず食わずで見てたかもしれんな
0050大人の名無しさん
2009/03/06(金) 19:04:08ID:DT1PzOxU「ここでやったんだ...」と感傷的な気分に浸ってしまった。
駐車場があるので車あるいは電車で、皆さんも行ってみては?
0051大人の名無しさん
2009/03/07(土) 04:35:19ID:ed0cImKp鉄球がいぱーいぶらさがってて偉人の顔にみえるオブジェ?とか看板とか
当時のものが若干残ってるお。
0052大人の名無しさん
2009/03/07(土) 16:11:58ID:l30GmAiDぽっちゃん湖なつかしい
0053大人の名無しさん
2009/03/07(土) 19:54:19ID:uXLTRqkP現在理工系研究職です
0054大人の名無しさん
2009/03/07(土) 21:50:23ID:JE7h9abY0055大人の名無しさん
2009/03/07(土) 22:11:39ID:do0aypHZ>>17
>>19
手紙が届いてないなorz
筑波まで行った訳ではなくて、小学3年生(他でもやっていたと思うが)でドラえもんのポストのネーミング募集を
するついでに手紙を出した記憶がある。
市町村合併、切手の値上がりで通常なら届かないと思われるので仕方ないと諦めているが・・・
0056大人の名無しさん
2009/03/07(土) 22:16:45ID:uCr2PJBG値上がりは関係ないじゃんw
0057大人の名無しさん
2009/03/07(土) 22:26:50ID:do0aypHZ市町村合併前の住所でも手紙(年賀状)届いてるし、郵便料金の値上げだって何とかなるとは思うのだが、
届いてない以上はそうやって自分に言い聞かせているんだよ(´・ω・`)
科学万博、ハレー彗星、阪神優勝、ETなど色々と’85年前後は面白い時代だったな・・・
0058(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU
2009/03/08(日) 03:00:00ID:ufsC8ykw万博跡地、以前見てきたけど、
見事に公園になっている。
公園というより、ただ広い空き地という感じにも見え寂しい感じ。
当時のものが少しだけあるようだけれども、
1985年当時に行けなかったので比較が出来ず。残念。
0059大人の名無しさん
2009/03/08(日) 15:35:04ID:P3fv+T9E0060大人の名無しさん
2009/03/08(日) 15:46:57ID:4d2rYaOL私は小学校1年のとき連れて行ってもらったよ。
懐かしいな、記念公園行ってみたい。
あの頃は想像もしなかった、自分の旦那と子供と一緒に。
0061大人の名無しさん
2009/03/08(日) 20:24:27ID:Y/CwNY7c0062大人の名無しさん
2009/03/09(月) 14:22:51ID:wLe8HeYM0063大人の名無しさん
2009/03/10(火) 04:42:40ID:go2fnckq影響うけてその道に進んだって人
カッコイイよ!
頑張って欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています