>勝ち組負け組なんかの基準はあったの?
○金○ビ(まるきんまるび)って言葉があったけど金持ちは桁違いに金持ちだったからみんな勝ち負けは気にしてなかった。
自分も金持ちになれるかもって風潮はあって(心の中で)いつかは独立を狙ってる人は多かっただろうな、そういう点で未来は明るいと感じた。

>30くらいの平均年収は大手や公務員で700マンくらいだったの?
今と同じくらいで450〜550くらいだと思う、これは当時30歳の初任給から定昇を加えれば分かる、当時30歳の初任給はそんなに高くなかったから定昇が今より良くても450くらいかと。
今の30歳は初任給が高いから(20くらい?)定昇が少なくても450くらいでしょ

>ポンポンお金くれる人がおおかったらしーけど
一部の金持ちがばら撒いてただけ、だってみんなが金持ちならお金を人にあげる必要ないでしょ(あげる対象も金があるんだから)
金をくれる人がいたって逸話があるんだからみんながみんなが金持ちだった訳じゃない事が証明されてる。