トップページcafe30
1002コメント363KB

住むなら都会と田舎どっちがいい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人の名無しさん2007/10/24(水) 23:00:20ID:TNE3bpXm
都会がいいっていうのは20代の時だけだよな?
0398大人の名無しさん2012/08/25(土) 03:28:46.78ID:XfTlOfg+
393が正しい。田舎の仕事は役所とその下請けしか安定しない。現代の多様化に反する。
0399大人の名無しさん2012/08/26(日) 10:45:29.67ID:5TgLDKIE
http://www.youtube.com/watch?v=mNrKyC2zpqA
0400大人の名無しさん2012/08/26(日) 19:01:58.43ID:VCrSPGJW
都会でも不細工は苦痛でしかないんじゃないの?
ていうかあめど不細工だけどw
0401大人の名無しさん2012/09/17(月) 10:53:10.14ID:f0tAc1dk
【地方中核都市の魅力】
@生鮮品が安くて、うまい
A地下鉄や私鉄もそれなりに発達していて、深夜の帰宅にも困らない
Bラッシュはあるが東京とくらべたら天国
C人とぶつからないと歩けないような超混雑がない
D地価が高い東京ではスーパーやコンビニでも擦れ違うのに苦労する店が多いが、通路が広々としてゆったり買い物できる。
E自然が身近にあり、温泉や海に簡単に行ける。
0402大人の名無しさん2012/09/17(月) 10:56:52.87ID:wGVRVKeT

★住んでみて良かった町(関東編)

1位:横浜(神奈川県) 2位:吉祥寺(東京都) 3位:中野(東京都) 4位:町田(東京都) 5位三鷹(東京都)

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html


★住んでみて良かった街(関西編)

1位:高槻(大阪府) 2位:豊中(大阪府) 3位:芦屋(兵庫県) 4位:石橋(大阪府) 5位:姫路(兵庫県)

http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kansai/yoi-machi.html

★住んでみて良かった街(九州編)

1位:福岡市(福岡) 2位:北九州市(福岡) 3位:博多(福岡) 4位:天神(福岡) 5位:久留米(福岡)

↑↑↑

九州編では福岡が独占
0403大人の名無しさん2012/09/17(月) 10:59:09.83ID:XDG3y1Wj

★女性に聞いた住んでみたい都道府県ランキング

1位  沖縄県   27.5%
2位  北海道   24.8%
3位  鹿児島県   4.6%
4位  京都府    2.4%
5位  大阪府    2.2%
6位  東京都    2.0%
6位  長崎県    2.0%
8位  青森県    1.9%
9位  石川県    1.7%
10位  福岡県    1.6%

47位  茨城県    
47位  栃木県    
47位  群馬県

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=92667
0404大人の名無しさん2012/09/27(木) 17:36:42.32ID:BNb+KvlE
意外と都会で驚いた町 意外と田舎で驚いた町
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1348375764/
0405大人の名無しさん2012/09/27(木) 21:59:38.51ID:AnmW+mrz
車好きなら静岡県御殿場市が最強
0406大人の名無しさん2012/09/28(金) 03:00:42.81ID:pR97ybY+
独身なら都会、結婚したら田舎。
0407大人の名無しさん2012/09/29(土) 17:36:21.65ID:RQo6Cpzy
都会一択
それも寒冷地は駄目だ
0408大人の名無しさん2012/09/30(日) 17:32:34.28ID:3mZRcM7S
>>403
そいつらって、住むのと観光は別ってことわかっているよね?
0409大人の名無しさん2012/09/30(日) 22:25:45.77ID:lk0z7KW3
山の手沿線以外に住むとかありえない
0410大人の名無しさん2012/11/08(木) 16:27:51.16ID:8io+hPrN
田舎に嫁いで後悔してきた
どこに行くにも不便で車で2時間以上走らないと休みに着れる服が買えない
趣味のライブに行くにも次の日も休みじゃないと行けない
大手スーパーやチェーン店もなく競争がないから物価も高いし家賃も高い
嫌な人とも付き合わなければやっていけない

子供の大学進学と一緒に都会で暮らしたい
0411大人の名無しさん2012/12/01(土) 07:00:55.30ID:s3HsfQrZ
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/
0412大人の名無しさん2012/12/12(水) 01:16:24.46ID:Gc3YPddF
千葉とか埼玉くらいがいいな 180uくらいの土地に庭付き一戸建てをたてて生活したい
都内で2LDkのマンション買ってる同僚いたけど、子供部屋とかどうするんだと思う
0413大人の名無しさん2013/01/14(月) 12:36:19.95ID:hFQimAZT
都会。
田舎だと近所づきあいとか相当めんどくさそう
0414大人の名無しさん2013/01/16(水) 12:46:15.17ID:+kDGfUpz
基本的に、田舎から都会までのアクセスは大変だが、都会から田舎までのアクセスは意外と簡単。
都心からでもちょっと電車に揺られれば田舎って結構多いからね。
だから都会がいい。
0415大人の名無しさん2013/02/10(日) 01:53:21.33ID:DaDtWiF+
今は田舎のアパート・マンションでも、そんな面倒な付き合いとか無いよ。
新興のニュータウンとかでも、町内会のようなものがある程度じゃないの?
交代勤務とかやってると、そんな参加もできないし、積み立て用の会費を払うだけだと思う。
0416大人の名無しさん2013/02/10(日) 02:25:30.17ID:CEZ0Xr8J
一人暮らしなら地方都市
0417大人の名無しさん2013/02/11(月) 17:30:38.52ID:82PnWK7a
>>254
>東京で何がうぜえかと言うと、
>東京の街の中でも住所差別がとてもひどいと思う。
>例えば白金=セレブ、足立区=貧民 みたいな住所差別がものすごい。

これは暗黙の了解値としてありますよね。
住んでいる区、駅である程度の年収や生活レベル、民度が特定される。
田舎の場合は薄く平坦にそれが分布していることが多いので驚きました。

同期の超優秀で綺麗な子が南武線沿線に実家があるのを隠してて、いつも週末は二子玉とか行きます、とか言ってたのを思い出します。

お子さんをお持ちの方など(特に保育園や小学校など公立に入れる場合)どの駅に住むのか熟慮されることをお勧めします。

個人的には大田区、世田谷区、目黒区寄りの品川区に住んでみて、品川区が物価も安く交通費も掛からなくてオススメです。
あと空港も近いし
0418大人の名無しさん2013/02/18(月) 09:55:17.27ID:PDlP65cE
>>413
最近は逆。田舎は車社会・人少なすぎでご近所との接触はまずない。
一方都会は定年退職した自警団気取りのジジによる監視社会
>>417の言うように、妙な暗黙の了解、上下関係もある。
0419大人の名無しさん2013/02/19(火) 11:41:21.13ID:ZmX3wkdE
二十代の時は都会結構遊んだから今は田舎

のんびりしてるのがいい
0420大人の名無しさん2013/02/20(水) 03:08:34.99ID:j14GO0VH
都会は田舎にはない物がたくさんあり非常に便利だが、歳取ると人の冷たさが身にこたえる。
都会近郊の田舎に住むのがベスト
0421大人の名無しさん2013/02/21(木) 08:56:40.41ID:FD9Kxgcq
東京に仕事にいっても仕事終わったら一刻も早く家帰ってネットやりたい俺には、
都会の魅力がイマイチわからん。
満員電車にはまった時とか耐え難い。最近は都心でも車で行く。
車なら飲み会とかも断れて捗る。
0422大人の名無しさん2013/02/21(木) 11:04:41.01ID:aK7x6D+8
田舎・海外・都会のローテーション
0423大人の名無しさん2013/02/22(金) 22:43:24.74ID:MctSLmHx
経験上、
大分市が>>401にピッタリ当てはまる。

彼の地の朝の電車の混雑はなかなかのものだけど・・・・
現、大阪住み。
0424大人の名無しさん2013/02/25(月) 13:52:28.75ID:F/BpMjek
>>418
>>413
>最近は逆。田舎は車社会・人少なすぎでご近所との接触はまずない。

ほんとおっしゃるとおり。
まず人が歩いてなくて接触するとしても
車なわけなので、触れ合いなんてないですよね。

排他的な田舎のほうが、逆に孤独感あるんじゃないかなぁ。出かける場所もないし
0425好住県なんて嘘ですから2013/03/13(水) 19:14:58.53ID:G410NCoI
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/

ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412

ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/

山梨県庁PART7【腐敗天国】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346772822/

山梨労働局の癒着企業のけつもちやくざぶりは有名だけど
山梨県庁もすごい。これが閉鎖空間山梨県の現実か。
0426犯罪隠蔽企業に“NO”2013/03/13(水) 19:15:31.70ID:G410NCoI
【ていたらく】内外電機 その4【犯罪隠蔽】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1348241072/
【隠蔽まみれ】内外電機の裏事情【借金まみれ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1340897945/


内外電機 その3 ログ速
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/industry/1302515262/

このスレの>>898あたりからコアに触れたが、その後の山猿の
素行不良ぶりは隠蔽されたままだ。

その後も犯罪隠蔽に加担しないと思われる者には、再就職先にまで
魔の手を伸ばし圧力をかけ再就職先での不利益取扱いを助長させたり
SNSのIDを特定し、犯罪隠蔽の首謀者協力者と共に監視を行い
あえて監視を行っていることをほのめかすことで、被害者の言論の自由
内心の自由、表現の自由を束縛し、財産権を侵害する、身の程知らずの
人権蹂躙、凶悪犯罪集団である。

内外電機の個人情報保護指針

http://www.naigai-e.co.jp/policy.html

こんなのかっこいいから載せているだけの真っ赤なウソ。

今後も貴社も当局も、説明責任を果たし、謝罪と賠償を行わないのなら

山梨労働局が躍起になって隠蔽する第2の東洋シート事件、内外電機山梨工場事件

として、貴社にも当局にも災いが及ぶよう、情宣活動を本格化させる。
0427大人の名無しさん2013/03/13(水) 20:22:39.62ID:OH4wFKdR
新宿まで18分の多摩地域だが、畑ばっかり。
人口密度13000人超だがやっぱり田舎臭い。
0428大人の名無しさん2013/03/13(水) 20:44:23.49ID:VZVng2AL
田舎にしか住んだ事ないから都会は憧れるわ
マジで島屋で買い物→晩飯→ツタヤ→セクロスのデートコースしかないからやる事がなさすぎて泣ける
もっと色んな店いきてーよ
まぁ日曜だろうが道が全く混んでないのはいいけどな
0429大人の名無しさん2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:KRLHTqiB
田舎に住むと
子供が可哀想だよ

田舎の小学校はDQNの子供ばっかり
俺は人口一万に満たないところに
住んでたが

小学生のとき
クラスに30人以上いたが
大学進学したのは6人w

今でこそネットで独自に学習できるが
それでも田舎DQNから
喰らう影響は今でもデカイ

まず、他を知らないから
手加減、礼儀、常識を知らない。

都会にもそう言う奴はいると思うが
いきなり後ろから蹴り入れてきたりする
子供ばかり

転校しようにも
他に学校がない

教師はD・Eランク大卒ばかり
放送大学卒の教師もいたなw
0430大人の名無しさん2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:KRLHTqiB
そんなクソ田舎にも
転校生はやって来ます

例外なく
転校生は皆、饒舌。
どんなショボそうな

ルックスでも
転校生はコミュ力あった。
しかも勉強もできる。

ということは
田舎に生まれた時点で
都会で身につく

コミュ力うんぬんは
小学生の時点で剥ぎとられているってことよ。

ただ単に
娯楽施設が無いといった
物理的な事以外にも

長く住んでしまうと
見えないデメリットが
次々に生まれていき

気付いた頃には
世の中に通用しなくなるよ
0431大人の名無しさん2013/09/27(金) 16:35:30.23ID:OyeypjV+
30代までは都会のほうがいいだろう。
40代以上は閑静でストレスの少ない田舎志向。
0432大人の名無しさん2013/09/27(金) 19:55:33.45ID:ePsEcELj
年寄りこそバリアフリーな都心部のがストレスないと思うが。
対人軋轢もないし。
田舎だとストレスないってのはなぜ?
0433大人の名無しさん2013/09/27(金) 23:16:51.50ID:r5juHEpn
>>432都会はせかせかして人がゴチャっといて疲れる。田舎は田んぼにいってバッタやトンボ飛ぶのみて、蛇の行き倒れにビビったりストレス一瞬忘れるW。
田舎住んでて都心に遊びにいったら食品買う所がなさすぎた。農協地産野菜八百屋スーパー無人販売もある環境だから、小さいスーパーだけって‥な感想。
0434大人の名無しさん2013/09/28(土) 18:25:02.54ID:dYqsPz0A
分かる。
自然と食、人の少なさ・親切さ。
これらが混然一体となって自然な生活を
成り立たせる。
0435大人の名無しさん2013/09/28(土) 23:56:37.96ID:Gla2zHQ4
埼玉県はいいよ。適当に自然もあるし、適当に都会だ。
その上近所づきあいのわずらわしいところも少ない。
本当はいいところ住みやすい。
かめばかむほどいいところ。
0436大人の名無しさん2013/10/03(木) 23:26:47.96ID:kVzrYL2h
田舎はどこに行くにも車が必要になるから都会
田舎は仕事がないから都会
0437大人の名無しさん2013/10/05(土) 20:31:43.59ID:vsHtJhHS
いなかはなあ、活用できる広大な散歩スペースがある。
いなかは仕事がないかもしれないが工夫すればなんとかなる。
0438大人の名無しさん2013/10/12(土) 16:36:07.43ID:LX79KYFl
>433
小さいスーパーだけ、って都心じゃなくて郊外都市だろw
デパートいきゃ生け簀で魚さばいてくれるぞw
北野エースいきゃ日本全国の醤油や味噌もそろってるし。
都心は情弱にゃ厳しいよな。
でっかいイオンみたいなこの店だけいっとけばOKとか、見渡して判断できないから
事前に把握しておく必要がある。
0439大人の名無しさん2013/11/01(金) 07:13:55.04ID:NO4Vwx2n
自転車で20分以内で行ける範囲に最低限ほしいもの
・スーパー
・コンビニ
・家電量販店
・銀行とATM数か所
・病院(なるべく総合)
・ユニクロ
・TSUTAYA/本屋
・東京靴流通センターかABCマート
・青山かコナカ
・駅かバス停
0440日本の秩序 VS 山梨原理主義2013/11/04(月) 20:36:55.31ID:+4AJhOsd
今、山梨労働局が熱い!!

自局の瑕疵で県民に推定1億円超の経済的被害を与え
その事実を隠蔽するためには人権蹂躙なんて当たり前。
司直とは名ばかりの癒着企業のけつもちやくざ。公僕とは
名ばかりの無尽百姓の烏合の衆である山梨労働局に対し
公務員職権濫用罪、内乱罪の適用を望む。

山梨労働局【伏魔殿?】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1364309184/
【隠蔽】山梨労働局のウラ事情【抹殺】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1355619783/
山梨労働局事件
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1375889724/
ハローワーク甲府(甲府公共職業安定所)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1290000741/
ウィキリークス【山梨版】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1324817412
山梨県庁PART7【腐敗天国】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1346772822/
【山梨】山日YBSグループの裏事情
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/company/1367767403/
0441大人の名無しさん2013/11/07(木) 07:14:24.89ID:iOvzg996
東京勤務なら千葉とか埼玉の郊外部が住みやすそう
神奈川は郊外でも高い
都内、、、、特に都心近くは住んでて不便が多い
0442大人の名無しさん2013/11/07(木) 10:13:22.89ID:h0zD1Kko
>>441
具体的にどう不便なの?
0443大人の名無しさん2013/11/07(木) 20:52:56.08ID:uvmCEgtY
>>442
都内って結構スーパーとか手ごろなのが
少ない感じがする。
郊外の多摩地域神奈川千葉埼玉のほうが
スーパーとか沢山あると思う。
0444大人の名無しさん2013/11/10(日) 00:03:28.26ID:8IQ4YFAl
>443
なんかいかにも実際に住んでないか
自炊してない奴の感覚だな。
面積あたりで地方と都心のどっちかスーパー多いと思うのよw
まあイオンみたいな大型モールないけどな。
アレが生活の全てと思うなら田舎に引っ込んでた方がいい。
04454432013/11/10(日) 00:21:41.32ID:rNf0T5eY
>>444
安いスーパーが少ないっていうだけだけど。
都内って高いスーパーばっかりじゃん。
千葉とか埼玉は安い価格のスーパー多いよ。
自分は埼玉にいるから分かるけど。
都内の会社に勤めてるんだけど、スーパーで安いところが
ないって思うから。東京でも多摩地域は安いスーパーが沢山あるけどね。
デパートのほうが多くて。
04464412013/11/10(日) 02:25:57.07ID:evypH7MR
今は福岡に住んでるけど、以前に東京都江東区と中央区の境目(川沿い)近辺(最寄りは水天宮前か門前仲町)に
数年住んでた時の感想を書き込むと

・近くにいいスーパーがなかった。あったのはボロい赤札堂(上野のABABと同じ母体)のみ。
当時、スーパーカブに乗っててそれで週二で東陽町の西友に買い物に行ってた。(電車で行っても駅から結構歩くので)

・車があったらいいんだけど、近所の駐車場が月6万円w住んでた部屋の家賃と変わらないw
ちなみに江東区清澄に住んでる知人は3.5万くらいで借りてるとのこと(半蔵門線延長以前)

・田舎のいいところはスーパーでもコインランドリーでもタダで車を止められるとこが多いこと
都心は駐車料金も高いのもあるんだけど、”ちょっとただで使わせてもらう”ことに異常にシビア
福岡の中心部も同じだけど、東京はそういう部分のエリアが広い

何がいいたいかというと、”何をするにもすぐに金が出て行く生活”ということ。
全ては地価が高すぎることが原因なんだけど
金持ちには住みいいだろうけど庶民には息が切れる
0447大人の名無しさん2013/11/10(日) 02:57:41.17ID:3YjyGdM2
都会と田舎の中間の海老名に住んでいるが最高。
0448大人の名無しさん2013/11/10(日) 14:24:02.50ID:0WW+N/jD
絶対都会の方がいいよ。
田舎はやることない。
刺激も出会いもない。
おいしいものもない。
0449大人の名無しさん2013/11/11(月) 14:04:01.10ID:MPBsEjuR
>445
いや都内のが安いスーパー多い。
あと小さい八百屋や肉屋も安いのが多い。
例えば池袋ですらこの手の個人商店が一杯ある。

ただ絶対数が多いし高くて中規模スーパーがあるから
情弱だと見つけられないだけ。
多摩なんて西友が最安値程度で一番生活しにくい地域だw
地産しか安くない。

>>446の言ってる事も事実なんだが、買い物すれば無料な駐車場って
絶対あるんだよ。都心部で生活安くあげるのは、情報を自分で入手して取捨選択しないといけない。
田舎はあんま考えなくても行くとこは決まってるし、安い高いもあんましない。
楽とみるか選択の余地がないとみるか。

あと駐車場6万はさすがに21世紀頭くらいまでだろう。管理しっかりしてる機械式はともかく。
今は江東の下町なら3万前後だよ……
0450大人の名無しさん2013/11/11(月) 22:37:44.15ID:HMHMWoxn
金と時間が有り余っているなら田舎
そうでないなら都会
0451大人の名無しさん2013/11/11(月) 22:50:01.91ID:9NukIQf4
えーっと、あいりん地区
0452大人の名無しさん2013/11/14(木) 23:59:05.51ID:kBLxHNDa
田舎出身で目黒区在住だけど、田舎なんか糞以下
0453大人の名無しさん2013/11/19(火) 23:51:03.53ID:FIGfffpe
>>435
たしかに埼玉がいいかもな
最近NACK5も面白いしな
0454大人の名無しさん2013/11/23(土) 15:05:24.58ID:NFRLilq6
競争好きで金と名誉にガツガツした奴だけが東京に住めばいい。
0455大人の名無しさん2013/11/24(日) 12:17:01.56ID:yYlZ8y9Y
定年まで都会で暮らして
定年後は田舎で暮らす。
0456大人の名無しさん2013/11/24(日) 12:27:13.57ID:ICaX87/p
田舎ってなんか怖い。ひとりで電車乗って田舎入ると人間はただのゴミみたいなもんだっていう現実をみせつけられる。都会だといろんな気を紛らわせられるものがあるからな。       
0457大人の名無しさん2013/11/25(月) 22:42:25.09ID:SIBvRyis
むしろ年寄りほど都心部に住んで
IT使いこなした方が便利だと思うんだがな。
0458大人の名無しさん2013/11/25(月) 23:03:36.88ID:YCtC7f4z
正直、都会は物価高い論はどうかと思う
家賃や駐車場代以外は安いぞ
ただその家賃でやられるのだがな
それでも田舎で病むよりましだろう
よく田舎でもコミュ力あればイケるとか言うけど
田舎者に凄い奴、おもろい奴は皆無で
そんな奴らとつるんで満足な人は
都会に住む必要ないし、住まなくても問題ない人ですわ
0459大人の名無しさん2013/11/26(火) 21:20:26.71ID:jXAT2yTz
都内は安い店って探せばあるもんな。
ただ探せない情弱には住みにくいだろう。
0460大人の名無しさん2013/11/27(水) 23:25:33.85ID:OB0I2BSC
>>448
千葉や埼玉の郊外(国電や私鉄の走ってる辺り)がどうしてそんなに文化不毛地帯扱いなんだ?
ガキの教育だって開成・麻布や国立付属には余裕で通わせられるし、イベントだって都内に出ればいいし。
つうか仕事だって都内でしょうに、このバヤイ
0461大人の名無しさん2013/11/30(土) 13:56:26.70ID:Yuqa8REh
子供は自然の中でのびのびと育てるべき。
0462大人の名無しさん2013/12/01(日) 02:00:53.49ID:JZVAY+/n
311で原発爆発する前だったら柏がオススメだった
都心にも電車一本で自然も多いし買い物も便利

放射性物質が関東他地域より多く降ってるらしいから今ではおすすめできんが、、、
0463大人の名無しさん2013/12/01(日) 02:59:52.11ID:X00Yj0+P
子供を空気の良い田舎で
のびのびと育てると
途端に低学歴への階段を昇りまくります
公立小中学校ばかりだし
DQN率高いし、ネットがあるとはいえ
優良塾が無いし、そもそも学校の教師が大東亜帝国レベルばかり
DQNの子供は「何勉強なんてしてんだよ!」とか言ってきて
足引っ張りまくりますから
勉強に力を入れること自体
変わり者とされてしまうのですよ
0464大人の名無しさん2013/12/01(日) 12:29:08.81ID:JZVAY+/n
>>452
人が糞だよね、田舎って
0465大人の名無しさん2013/12/01(日) 21:35:08.39ID:HVKudyTP
>>463
ずっと田舎で人生送るなら低学歴でも問題ないんじゃね。都会の人間は
一生涯学歴コンプに苛まれて哀れだね。
0466大人の名無しさん2013/12/01(日) 21:46:28.37ID:TPU5S79G
東京だってDQNだらけじゃね?だから田舎がいいとかいうわけで同じなんだよ。
0467大人の名無しさん2013/12/01(日) 22:21:23.37ID:bquJA/6U
田舎にも都会にも10年以上住んだことあるけど
どっちもどっちというかんじ。
でも引退したら田舎に住みたい。
0468大人の名無しさん2013/12/01(日) 23:07:16.31ID:VDnOOi88
まず,日本に住む在日韓国人に制裁を!

韓国で暮らす日本人にはとことん冷遇し,
差別する国,韓国。

しかし,日本は甘すぎる。

日本で暮らす在日韓国人には,
日本人の税金を毎月17万円も払う在日特権の廃止を!
0469大人の名無しさん2013/12/01(日) 23:45:27.41ID:p7IDwx+t
>>460
東大や早慶上位学部以外なら公立からでも充分受かりますよ。
0470大人の名無しさん2013/12/02(月) 11:36:41.83ID:lZfyM2mQ
田舎いるとどんどん老けていくよ
たまに街に出ると物凄く刺激になるし、田舎を選んだ自分が恨めしくなるよ
0471大人の名無しさん2013/12/02(月) 22:57:07.20ID:bVLes1tP
都会で不労所得作って田舎でノマドするのが最強。
0472大人の名無しさん2013/12/03(火) 00:30:42.08ID:SWy4IxUE
田舎で高卒のままジモッピー友達とマイペースに生きようと
してる奴の大卒嫌いは半端ない
後から来てなんだ的な
0473大人の名無しさん2013/12/03(火) 02:47:07.62ID:PC8h81Iq
適度な都会適度な田舎の千葉埼玉神奈川が一番。
東京の隣だし、いいよお。
0474大人の名無しさん2013/12/03(火) 06:15:41.53ID:E9hsi9CG
>>473
でも空気が汚い。
0475大人の名無しさん2013/12/04(水) 21:47:07.78ID:TQYvODXU
>>472
2ちゃんで評判の筑豊だけど、なんだそりゃwwww
筑豊なんかよりもよっぽど底辺だなw
0476大人の名無しさん2013/12/05(木) 04:14:55.14ID:PbMjF98X
筑豊は話題になるだけダイブまし
問題は話題にもならないような
マジな田舎
本当にヤバい
コンビニやネット環境はそろっているが
サービス業の店員には話が通じない
職場はお偉方の親族しか出世できない
コンビニに宅急便お願いしても
全く対応できない店員が多いって信じられますか?
0477大人の名無しさん2013/12/05(木) 04:20:20.24ID:PbMjF98X
田舎者はほんとどうしようもない
いい「財布」をもっていれば金持ち扱い
いい「シャツ」を着ていても金持ち、気取り屋扱い
…すみませんが仮に金が無くても
飯も食わないで高級財布やシャツ購入してたらどうすんねん!?
とにかくいちいちウザいし、一歩先までしか読まない思考
想像力もないから実際に体験してからでないと気付かない
ようは超低学歴なんですけどね…
0478大人の名無しさん2013/12/08(日) 10:37:05.00ID:vUJlogLA
結局は通勤時間との相談になるので、利便性を求めると何かを犠牲にしないといかんのよね。
今は通販で大抵のものは揃うので、田舎でも不便はないとは思うけど、
週末に都心で遊びたいのなら都心から電車で30分以内のところがいいな。
0479大人の名無しさん2013/12/08(日) 10:39:40.23ID:EA38W5Za
都心から電車で30分以内のところは田舎とは言わない。
本当の田舎ってのは車がないとどこにもいけないところを言う。
0480大人の名無しさん2013/12/09(月) 01:16:29.04ID:bpNhS+1/
>>479
千葉の柏とか習志野とか船橋なんか結構な田舎だよ。
駅前は凄いけど。
同様の町田や茅ヶ崎とか瀬谷区とかその辺に家買って都内に通勤するのが庶民の王道。
0481大人の名無しさん2013/12/09(月) 01:42:35.08ID:JL8qOht7
都心から30分以内は田舎じゃなく準都心
0482大人の名無しさん2013/12/09(月) 01:46:24.18ID:bpNhS+1/
>>481
駅から少し離れたら畑が広がってるよw
千葉も町田もw
0483大人の名無しさん2013/12/09(月) 01:48:52.66ID:bpNhS+1/
>>438
デパートが近所にあっても金がなかったら買えんだろ。
デパートの食品売り場を日常使いにしろと?
ムリムリw
0484大人の名無しさん2013/12/09(月) 06:40:51.26ID:fZJwji28
>>482
畑=田舎ということね。
俺は交通機関の利便性で考えるけど
まぁ田舎に対するイメージは人それぞれ。
0485大人の名無しさん2013/12/10(火) 22:55:33.69ID:R04bXTnG
>>484
土地の値段とか空間的なものとか、、、
風景は田舎でも完璧田舎とは思わんよ。
でも柏・松戸は土地が安くてイイ!
千代田線直通も走ってるしね。
0486大人の名無しさん2013/12/11(水) 08:58:12.18ID:kv/HU25T
田舎って猿なの?
0487大人の名無しさん2013/12/11(水) 19:57:16.06ID:JdGQ0Abb
本物の田舎は出たばっかりの新商品の家電なんて
お試し操作なんてできないよ
ヤマタ電機にだって田舎店舗はケチって置いてないイマダに…
今でこそネットで商品の使い心地の評価を見れるが
昔は新製品買うなんてギャンブルでしたから…
0488大人の名無しさん2013/12/11(水) 20:34:59.80ID:HzVN7dCu
まぬけなのは東京の隣の埼玉や千葉はちょっと奥はいると田舎
0489大人の名無しさん2013/12/11(水) 20:40:08.67ID:Flrgopwd
徒歩10分以内にコンビニ2軒
車で5分もあればガソリンスタンドあり
徒歩15分ぐらいで大型スーパーあり
インターまで車で10分ぐらい
駅まで自転車で20分ぐらい(JRと私鉄共)
わりと田舎だけど住みやすいよ。
0490大人の名無しさん2013/12/11(水) 21:29:51.89ID:JdGQ0Abb
人口20万人で田舎とかいう奴何なの?
人口5万以下から如実にコミュ力が鍛えられない絶望的環境になるよ。
0491大人の名無しさん2013/12/11(水) 21:38:40.46ID:JdGQ0Abb
秋田県人は賢いわ
相当勉強して東京に出ていい暮らししてやろうってのが
浸透してるから、学力1位なんだろ 割り切りが素晴らしい
実際人口流出も凄いらしいし。 田舎で青春時代遊んだってショボイからな
勉強するったって日東駒専レベルじゃブラック企業行きだから
最低でもMARCHには入らんとまずいがな
0492大人の名無しさん2013/12/12(木) 00:57:31.07ID:Ri9Pgur/
>>488

国電が走ってる外れの方辺りが居心地いいと思う。
ただ埼玉は大宮までなんだよね、、、上尾辺りかな。
んで野田線の内側や川越線の南側、八王子や本厚木、平塚から都心側
辺りが住みやすいと思う。
でも神奈川だと鎌倉や藤沢でも高いんだよね。
0493大人の名無しさん2013/12/12(木) 05:55:47.49ID:LGrzGLhM
茅ヶ崎に住んでたことあるけど、藤沢は高いと思った。
0494大人の名無しさん2013/12/14(土) 01:17:52.93ID:OUArmyjY
湘南補正がある分高いよ
都心行くなら本厚平塚辺りが限界だね
0495大人の名無しさん2013/12/14(土) 15:53:26.82ID:3zam8Ae7
>>491
情弱のシッタカ乙w 秋田の学力1位は小学校だけの統計。
田舎は親が子供の勉強、宿題を見る習慣が残っているから
基礎学力の身に付いた子が都会よりも多くなる。

上位層が全然ダメだから、高校の学力調査になると下から
数えたほうが早くなるというオチ。
0496大人の名無しさん2013/12/14(土) 18:49:30.58ID:ionKxvCJ
ラジオ(AM、FM)の東京キー局が入るエリア内なら
周囲に野山田畑があっても、ひとまずは都会だな
0497大人の名無しさん2013/12/14(土) 18:58:02.14ID:59qpbAOH
都会の子供って
中学生くらいまでは見た目は
田舎者とあまり変わらないが
高校生からガクンとルックスレベルというか
あか抜け感が上がるよな
学力も同じか
0498大人の名無しさん2013/12/14(土) 21:53:27.54ID:3zam8Ae7
学力も上位層は田舎と全然違うと思う。都会では小学校から塾通いが常識。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています