手作りパン ☆1☆
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 12:15ID:qWyRKooK●前スレ
手作りパン☆9☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083393142/
●参考:パン材料通販のお店
・クオカ ttp://www.cuoca.com/
・東名食品 ttp://www.tfoods.com/
・富澤商店 ttp://www.tomizawa.co.jp/
・ママの手作りパン屋さん ttp://www.rakuten.co.jp/mamapan/
・572310.com ttp://www.rakuten.co.jp/nk/
0812名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 13:31:54ID:rTgk4zjrプロセスがすべて科学的に説明がつくんだよね。
研究した人えらい!
マジな話、パン作りは科学的に説明ができるので
質問する人も数値や条件なんかのデータを書けば
プロを含めて勉強された方が的確にアドバイスしてくれますよ。
なんか憶測のアドバイスやら罵り合いやらでスレが進行するのも
馬鹿々々しいしね。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 13:49:47ID:pydvm13u0814名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 16:58:30ID:a+JgGqhXコーヒー入れるのにも薀蓄たれそう。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 17:42:14ID:/TRNWowb0816名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 20:53:52ID:5KhtFOxkオバァ臭がしてトゲトゲした味になりそうだな。食べるならおおらかな
人が作ったパンが食べたい。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 21:00:24ID:iyHmrwMTてめぇのような煽りしかできない馬鹿が作ったモンは
パンに限らす残飯のような腐臭がしてそうだなw
0818名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 21:07:47ID:rTgk4zjrはじめに質問したのはもしかしてお前?
>>787-788みたいに答えてくれてる人はいるんだから逆ギレしてないで>>787-788に礼ぐらい言えば?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 23:43:57ID:moWplcWK感情論。知恵の無い善人。
優しい気持ちだけで技術も知識も無く
ただ黙々と自分の信じる美味しいパンを頬張ってなさい>>816
0820名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 23:45:31ID:LVHWpjuT適当な雑談で終わらせる程度が一番いいのに。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 23:46:33ID:LVHWpjuT0822名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 10:57:22ID:TSY2CTutもしかしてまじ?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 11:21:08ID:EK7tbhvKたまにはいんでない?なんか、宗教がどうだとか、政治的なまったく関係ない話してた、真性。。。ryにはかなり笑ったけど。
いや、論点はそこじゃないし、誰もきいてないし。。。
なんて、こんな流れだから、スルーしないで書いてみた。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 11:28:40ID:HirI9wzg宗教や政治的な話?どこ?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 11:56:39ID:TSY2CTut0826名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 12:04:18ID:PSH7gvig0827名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 12:14:35ID:TSY2CTut0828名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 15:05:05ID:EK7tbhvK0829825
05/01/16 15:10:14ID:TSY2CTut0830名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 17:27:00ID:xNE7a5CXこっちは美味しいのできた〜イマイチだった〜とか報告なんかも楽しめる
スレにして。ちょっと弱音吐いただけでも質問として捉えて、分量かかなきゃ
解らないでしょ!みたいな流れはこっちは無しがいいな。うちなんかは秤も
デジタルじゃない普通にキッチンスケールだけどそれでも作りたてを味わう
ぶんには満足してるし作るの楽しいし。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 17:55:55ID:EK7tbhvKいろんな可能性があるし、自分でもわからないでしょ。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 20:03:27ID:HirI9wzgパン作りスレってやっぱめずらしいね
普通、初心者スレにして初心者のほうを隔離するんじゃないの?
こだわりがあると、うるさいとか責められてるし
0833名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 20:07:51ID:HirI9wzgパン作りスレってやっぱめずらしいね
こだわりがあると、うるさいとか責められてるし
普通、初心者スレにして初心者のほうを隔離するんじゃないの?
こう書きたかった
あと分量聞くのがウザいなんてちょっとびっくりするね>>830
ほかのレシピスレでもないんじゃない?こんなことでウザいと
思う人たちが多いスレなんて
0834名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 21:27:07ID:EK7tbhvKただ、結構過疎だからねぇ。。。別スレにわけていいもんだか、悩むところ。
パンって、水の量少しの違いでもまったく違うパンになるよね。
私も初めてパンの本買ったとき、分量ってどのパンでもほとんど変わらないじゃん!って思ってたよ。
だけど、何回もいろんなパン作って、その違いの大きさに気付いた。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 21:43:21ID:b0OMuJjA書き込み技術の徹底でどうにかならないかな
【質問】とか【作ってみたよ】とか【初心者なので優しくしてね】とか
冒頭に書いてから本文を書くとか・・・
ダメかしらん?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 22:00:41ID:EK7tbhvK現行スレも読まない人やら、礼も言えない人、思うような回答をえられなくて何故か逆ギレする人。。。
例え、それぐらいググれよって内容でも書き方しだいなんだよね。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 00:23:05ID:LMUqvyjcなんとなく
0838名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 00:30:44ID:LMUqvyjcレシピを書いて質問してくれ、って言ってるだけのような気がするんだけど
なんでそれが気にくわなくて荒らす気になるのかがわからないし
>>835の案は賛成
0839名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 00:35:02ID:qVXzQdLrただの感想として今日はあんまり上手に出来なかった・・・みたいな内容を
書いたら、分量言ってくれなきゃアドバイスのしようがありません!みたいな
強い口調のレスされて萎えたな。質問と雑談と適当に織り交ぜられたらそれで
いいかと。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 00:36:11ID:qVXzQdLr0841名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 11:06:03ID:Qqy47opz0842名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 11:37:48ID:OENjxv4d0843名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 14:45:24ID:ff89Ay6a教えてください。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 15:14:41ID:D2tdK4qMご飯入りのパン、というものを作ってみたいのですが、材料や作成方法ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
ここの最初辺りに書かれてあるググる、というサイトで探してみたのですが、ただのご飯とパンの料理のサイトなどが大量にあり探しきれませんでした。
皆様お話し合いの中申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 15:49:55ID:tQjB0i95ショックを与えてパンと型の間からいち早く蒸気を逃がすことによって
パンに水分が再吸収されず、ケービング(腰折れ)を予防するので
蓋を取るのが正解です。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 16:29:22ID:MICLYDitどっちにしても教えてくださいっていうカキコがあった時のみ聞けばいい。
なんでもかんでも質問として受け止めるのはバカかと。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 17:08:58ID:OENjxv4d0848名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 17:44:34ID:8/fgabAeご飯入りパンは、ホームベーカリーのレシピスレで話題に出てたので
スレ内検索して参考にしてみたらどうでしょう。
ニーダで捏ねた後は、食パンのように型に入れて焼けばいいのでは。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 18:14:19ID:D2tdK4qM早速のお返事ありがとうございます。
教えていただきました、ホームベーカリーのレシピスレという掲示板で探してみます。
真にありがとうございました。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 19:13:05ID:KeFXHELWスレ読み返せ
アドバイスお願いしますって言っておいて
逆ギレするわ礼も言わないわ
どっちがバカなんだか
0851名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 21:03:22ID:ff89Ay6aトンクス。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 22:25:04ID:KShi9ReEこういう人、実生活にもいるよね。
自分を過大評価してる知ッタカ。
機嫌を損ねるパターンが分かりやすいから周囲は適当に誉めとく。
尊敬されたがり屋でしょ。
熟達すると配合聞かなくても
「粉・g、水・cc・・・でやってみてください。それでもべたついたら水温が・℃前後になるように調整しましょう」
位は言えるらしいよ。当然っちゃあ当然。
数値を崇めている程度じゃ自分のお気に入りレシピと比べたいだけだろ。
まずそれを晒せ。自信ないのかな?
とりあえずHBレシピスレに戻ってレシピ晒した人に答えてやって>>OENjxv4d
0853名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 23:15:58ID:Uuoi/DHGいや、なんかあなたのことかと・・・強い口調のレス(w
0854名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 23:29:41ID:UUtk2UnR家庭の台所程度では、完全に同一の環境で作り続けることは難しいのだから
それはそれなりに、そしてその家にあった条件を試行錯誤していかなければ
ということにならないのかなぁ
家の設計等に携わっておりますので、台所の環境がその家の建築された年代や
家の構造間取りによって天と地ほど違うことは身をもって感じています。
いろんな道具や器具で一定の環境を作り出そうとする努力は必要だとは思いますが
それにも限界はあります。
パン専門の制作現場と実際の家庭での制作は大きく違うことは考慮しておかねば
いくら理論的にたいそうなことを述べたとしても、意味が無くなってきますよね
あと、いろんな人に食べてもらって感じることは、人によっておいしいと感じるパンは
大きく違うと言うことです。
パン屋で売れ筋のパンがおいしいというのは、多数決的な決定方法であって
個人レベルで作るのならば、食べる人がおいしいと感じるパンを作ることを目指すべきなの
でしょうね。
パンが主食の文化圏とご飯が主食だった国とはやはり根本的に違うような気がします。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 23:42:32ID:gCWvhGSy其々の家で違うからこそ、質問の時には状況とパンの配合を書いて欲しいと
言っているのでは無いでしょうか?
専門と家庭で違うということも大抵の人は承知していると思います。
その上で問題を解決するとしたら同じ条件の製パンに関する数字しかないのでは?
家を建てる時にも色んな経験やら立地に条件はついても
結局設計図を元に建てるんでしょ?その設計図が杜撰だったり読み方を知らないと
意味無いのと同じでは?
個人の美味しいと感じるパンについて
パンが主食の文化圏の人はみんな同じようなパンを美味しいと感じるのですか?
ご飯が主食だった国と根本的に違うって
何が違うのか、意味が解らなかったので教えて下さい。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 00:15:32ID:jTOImOpQ>熟達すると配合聞かなくても
>「粉・g、水・cc・・・でやってみてください。それでもべたついたら水温が
>・℃前後になるように調整しましょう
配合聞かなかったら意味無いじゃん。
一つしか組み合わせ知らないって事か?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 00:21:09ID:jdLiWawF書いてなかったら雑談と解釈すれば?
日本では、米の好食傾向はある程一致してるけどパンはそれぞれ、ってことじゃないの?
ヨーロッパ各国のパンへのこだわり様は分かりますよね。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 01:49:56ID:4EAqVHYo自分は当初からそういうふうに解釈してたし、それでいいと思う。
いちいち教えてやるから配合書け!とかいうレスはいらないんじゃ
ないかな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 02:16:23ID:iw+Ad2TVどちらでも良いんだけれどねです
ただ、あまりにがちがちの理論付けを押しつけるような書き方には少し疑問が残るって事です。
本職の人も時々見えるみたいだけど、人に金をもらって売るパンと、自分や家族で食べるパン
を同列に扱って、決めつけるような書き方をするのはいかがなものかと...
(どの書き込みかを特定していうということではなくて)
それとパンの嗜好については、>>857の言うとおり、パンが主食の国のこだわりは
長い歴史の中から生まれたこだわりだから、後で理論付けをしてきたにせよ
米食が原点の国とは、おおもとのところが異なっているような感じがするよね
確かにおいしいパンはあるけど、毎日食べるパンはそんなにおいしくて良いのか?
という観点に立つと、パンに対しての感覚が若干違うイメージとなります。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 02:17:18ID:iw+Ad2TV0861名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 08:45:07ID:KwhgT2h7って言うより、ベーカーズ%で、粉を1%増やしてみるとか
水を2%減らしてみる・・・みたいに考えるようにしたほうが
永い目で見ても便利かと・・・
3ケタの掛け算に拒否反応を示すお方もいらっしゃいますが、
粉を100として他の材料がどれだけかで考えるほうが
わかりやすいと思うのは私だけ??
0862名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 09:11:14ID:QIM6sHlh私は教えてあげられる程知ってるわけじゃないから何も言えないけれど、
もし教えるとしたらやはりどうやってどう焼いたらどうなったの?って
聞くと思う。
「粉・g、水・cc・・・でやってみてください。それでもべたついたら水温が・℃前後になるように調整しましょう」
って言うのも丁寧でいいと思うけど、その・・・も全部書いてあげるんでしょう?
聞いてくる人に毎回そういうことかいてあげるの?特別なことしてたり具とか入れてる人もいるのに。
それならレシピどうりに焼いてみたら、で終わりじゃないの?
少なくともこんなとこでボソッと悪口言うのもどうかと思うけど。。。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 09:41:57ID:yqdwcJCTやっぱり質問の人は【質問】って書くのが良くない?
今までは文脈からそれを受けてたんだけど、それじゃ荒れるというのも経験したし
色んな人が見るところだから、一番解りやすくするのが良いと思う。
【質問】って書いて、テンプレ通りに、出来ればベーカーズ%で配合を書いて問題点を書く。
【雑談】とかも有って良いのでしょ?
色々自分で考えてやってることの報告とか
こんなパン見た(食べた)けど、みんな知ってる?とか
そういう話題からパン作りにまた話も広がると思うんだけど
こういうのはまた別なのかな?
本当はここで議論することじゃないのは解ってるんだけど
難民板のパン雑談スレ落ちてるんだよね。今後もこの話を続けるべきかな?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 09:48:32ID:CRXhbaZI粉何グラム、水何グラムって元のレシピしらないのに、こっちで教えたら質問者の作りたいパンじゃないじゃん。
熟達すればわかるって、超能力者にでもなるんかい!
同じ人だと仮定すると、ことごとく論点がづれてて、書き込みもシッタカってあなたのことですよ。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 10:19:58ID:zrxUT7X9って言い方自体、2時間で焼き上げる家庭製パン教室の教え方そのまんまだけど、
熟達すると配合聞かなくてもわかるなんて凄い、凄過ぎる!!
私はパン暦30年の先生に教えてもらってるけど、
先生はいつも焼いたパンの配合を細かく(もちろんBK%で)聞いてくるので・・・
0866名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 10:30:51ID:QIM6sHlhレシピがなくてわかるもんなんだろうか、と思ってました。
パンでなくてもお料理でなくても仕事でも、何をどうしてこうなったって
言いますよね。
どうして全部を教えてあげる、と言うことになるんでしょうか。
やさしやゆえ?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 11:25:19ID:Ij6lPcL3今は発砲スチロールで2次醗酵頑張ってるんだけどマンドクセ。
皆さんはどうしてますか??
0868名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 11:45:24ID:QIM6sHlh0869名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 12:12:16ID:AgVqHwPx今から親が遊びに来るって、行きの車中から連絡があったよゴルァ!
12:00に二次発酵始めたばっかりだよゴルァ!
発酵が終わったら、冷凍庫にGoだな・・・
チラシの裏でごめんなさい。
>>867ただ今、コタツの中で発酵中。一時発酵は無事に
出来ているみたいですよー。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 12:31:12ID:QIM6sHlh0871名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 13:23:52ID:yH5x7Ncy前スレで答える側の口調が気にくわないって言って暴れてた人だね
間違いないわ、確信した
B%って言葉にアレルギーがある人
自分の知らないことは全て「理論でガチガチ」に思えるらしい
0872名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 15:24:27ID:Y/oYkVUYに乗せて上からフリースをかけて・・・をやったらここ何回かいままでで一番
いい感じなんだけど、あの蓋の上って何度なのか今度温度計も一緒に入れてみよう。
雑談。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 15:25:15ID:Y/oYkVUY質問するほうも答えるほうも雑談するほうも口調が強いと同じDQNにしか
みえません。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 15:36:23ID:Hp4D+Fcw0875名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 18:13:59ID:yH5x7Ncy答える口調が強く思えるって主観だけで
答えてくれた人に対して礼も言えないのはDQNという前に人として異常だね
0876名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 15:12:27ID:7MYkAdpXもういいかげんつっかかるのやめなよ。どっちもどっち。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 15:28:20ID:8dppyTmA↓
http://www.mym-hp.com/user-cgi-bin/pmbbs4/joy.cgi?room=ruico
こんにちは!
HBを買ってまだ3回しか焼いていませんが、それなりに、ふんわりとは焼けています。
が、やはり市販のパンのようにキメが細かくふわふわ柔らかいパンが焼けません。
やはり、山型になる分キメは粗くなるものでしょうか?普通に売られている
角食パンは焼けないものなのでしょうか?
なにか、いい方法があれば教えてください。お願いします。
by みき
2005/01/20(Thu) 15:19(No.1918)
0878名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 17:34:45ID:V15A6gGE0879名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 17:55:24ID:qgbmSENqあんた性格悪いねぇ。専用の蓋さえつくれば可能でしょうが。
まぁ作ることはないだろうけど。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 19:58:56ID:a2reIOqk>市販のパンのようにキメが細かくふわふわ柔らかいパンが焼けません。
って、市販のパンで良ければ(旨いと思うのなら)市販のパンを
買えば良いだけの事だよな。
そもそもキメが細かいというのはマス製造されたパンの特徴で
手作りパンというのはキメが不ぞろいでそれだからこそ
パン本来のうまみがあるわけでね。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 20:03:42ID:a2reIOqk知らないか勘違いしてるかのどちらかなのは確かだ。
彼女、みきさんというのかな、
彼女は第一パンとか山崎パンとかのキメがそろったマスパンを旨いと
感じる人のようだから手作りパンからは手を引いたほうが良さそうだな。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 20:19:12ID:rQ7qKc6pキメが不ぞろいだと美味しいの?
それはちょっと乱暴な言い方じゃないかな?
パンによるとおもうけど。
それともパン本来の旨みとキメの大きさとか揃い方との関係って
ちゃんと科学的根拠があるの?
手作りでもキメの細かいパン(角食など)を作る時は
細かくなるように細心の注意を払うし、フランスパンなどならキメ粗く出来るように
工夫するでしょ?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 20:36:49ID:XQR1v2K30884名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 21:42:43ID:7gIO+RgW【雑談】と受け取ってレスするとあなたの言う通りだと思いますよ
キメが細かさでパンの良し悪しが決まるわけでもないし
手作りでもキメを細かくする方法はあるし、おっしゃる通り食パン系はキメが均一に細かいほうがおいしい
マス製造だと全てキメが細かくなるというのは何かの勘違いか
乳化剤等によるものだという悪意の固定観念があるのでしょう
ちなみに家庭でも中種法で作るとかなりキメが細かくなりますよ
0885名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 21:44:22ID:a2reIOqkキメが最も細かいパンは小学校の給食パンだよ。
木目細かいパンが旨いという人は給食パンを入手すべしw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 21:54:20ID:7gIO+RgWどうしてもキメが細かいパンはマズイって言いたいわけですね?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 22:08:36ID:a2reIOqkそうは言ってないだろ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/20 23:07:21ID:g2shfyB1ニホンゴフジユウミタイデスネ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 00:09:02ID:5SA2wGNQ886じゃないけどどーみても
そいう意図が含まれてるように
思えるよー!!
0890名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 00:12:39ID:8mYpWCfW出来るよ。温度も気使ってるけど。市販のパンのように焼きたければ
たしかそういう添加物売ってましたよね。名前忘れちゃったけど
売ってたよ。
ただ、しばらくぶりに市販の山崎のあんぱんを食べたらなんか
変なにおいがするんですよ。あの匂いって・・・。イーストではないな。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 00:45:42ID:5SA2wGNQあーあれはねぇ
離型油っていうサラダ油みたいなヤツの臭いだよ
コンビニのおにぎりもサラダ油臭いでそ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 14:26:42ID:A9IvFCxB木目が非常に細かくフワフワになります。
焼き上がりすぐは、柔らかすぎて凹むので触れないくらい。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 15:59:53ID:mI1gGSIXなるね〜MKがいいのか材料がいいのか解らないけどなるね。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 17:13:09ID:TMA0GkG7言われるんだよ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 18:53:40ID:LUTlAmgd0896名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 19:24:27ID:haJxWrf2実験としてやったので、それ以降は蓋のあるものでしか焼いてないけど。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 19:28:31ID:+PENUpx5ふたがあるなしが理論的?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 07:35:17ID:R15DmODJナソでもそうなるよ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 13:19:06ID:DOye7wwF何を今更・・
0900名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 23:55:36ID:9sC/vfGj0901名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 21:52:48ID:7qKVFFnoこれすごい為になるHPなんだけど。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 22:34:31ID:0Ir5R86t見づらい…
日記全部読まなきゃいけないんじゃ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 23:44:50ID:36/IKlwPただの日記じゃないの?
でっ宣伝?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 10:50:52ID:msZ7nELp前にちょろっとみて、仙台ってことで気になってはいた。カフェにおろしてる
っていうけどどこのカフェにおろしてんだろ。上手に焼いてるよね。
>>903
通販してないから宣伝ではないっしょ。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 10:57:29ID:msZ7nELp0906名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 16:26:26ID:06MT+TEkいちいちめんどくさいけど結構はまるね。
あれだけ作れればいいよね。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 18:02:51ID:8OkjTfZyみにくい。日記だから仕方ないけど私情はいりすぎ。
他人の日記は興味なし。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 18:42:16ID:s7DnBpCw勝手な心配。パンはパンケースがいっぱいあったりして羨ましい!本職にしてる
人なんかだとやっぱりあれだけいろいろあるのかな。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 20:37:25ID:06MT+TEkそうそう。あれだけ沢山の道具を持っているのは羨ましいよね。
それに道具を収納しておく棚もいいな。
ウチ狭いからあんなに沢山の道具はそろえられないな。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 22:22:46ID:bmbNclgo>私情ははいりすぎ
そのコメント変。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 00:15:54ID:GhICYz/6よく読め馬鹿。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。