手作りパン ☆1☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/11 12:15ID:qWyRKooK●前スレ
手作りパン☆9☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083393142/
●参考:パン材料通販のお店
・クオカ ttp://www.cuoca.com/
・東名食品 ttp://www.tfoods.com/
・富澤商店 ttp://www.tomizawa.co.jp/
・ママの手作りパン屋さん ttp://www.rakuten.co.jp/mamapan/
・572310.com ttp://www.rakuten.co.jp/nk/
0362名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 10:45:14ID:cKE5AhFB蓋してプルマンにしちゃえば?
0363名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 13:01:19ID:ivaFP6yb10分ごとに温度を上げてみたら?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 13:14:32ID:eP1IaVCeもしかして電気オーブン?
うちのもそうなんだけど、10分ぐらいで上部がかなりいい焼き色になるので、
そこからアルミホイルかけて焼いてます。
190℃で32〜35分焼いてます。
0365361
04/11/07 13:17:08ID:UY0uFj3N焼き方を少し変えました。うちのオーブンは2段式の電気なのですが今までは
一段で焼いてたのを天板は使わず底面に直接、型をおいて200度で10分その後
170度で20分で焼きました。今までで一番いい出来にやっとなった。
今度からこの方法で焼こうかと思ったのですがふと疑問が。
低い温度から高い温度に上げて焼いたほうがいいのでしょうか?
170度で20分→200度10分てな具合に。どうなんだろう?
>>363タンは温度を上げていくに1票ですか?
ご存知の方教えてください。
>>362
プル万はまだ作ったことないです。山形食パン制覇してから
チャレンジしたいのです。
0366361
04/11/07 13:20:02ID:UY0uFj3Nリロードしてなかった。
そう10分ぐらいでいい焼き色になる。
アルミホイルも考えたんだけどなにかいい方法はないかと
模索中。でもそれが一番いいのかな?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 13:49:29ID:GxwoYzDg:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; ┌───────┐
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i │今日のおすすめ │
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'?i; │ どうぶつパン │
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" . │ ↓これ │
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; └───┬───┘
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" .│
::::::: |. i'" "; ttp://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1099478402103.jpg
::::::: |; `-、.,;''"
:::::::: i; `'-----j
0368名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 14:37:34ID:6Vq6f31Xうちもそうです。だもんで、ピザストーン買うことにしました。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 14:42:28ID:UY0uFj3N0370名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 21:38:50ID:3vgkcD+y乾燥すると思うんでパンによるような気もする
0371名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 01:43:21ID:AxId96JO0372名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 22:40:43ID:dFkBpX/U0373名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 09:22:45ID:Cjij7gdL寒い地方でなければ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 10:00:10ID:XvlrYTtW欲しいものに応じて捏ね上げ温度26℃〜29℃を目指し割り出し汁!
でも、おうちのパンは手軽なのが一番ってことで
目標生地温度×3−粉温度−室温=水温
家庭用はモーターが捏ね部に近いので、これで出た数値より若干低く設定すると良し
0375名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 19:57:59ID:1LaZQ016どうもありがとうございます。
次回その計算で捏ね上げ温度だしてみます!
今日は、
気温20度
湿度50パーセント
仕込み水温30度
捏ね上げ温度29度でした(Lニーダー)
上の計算で逆算すると、粉温度は焼40度ということになるんですが、
そんなに暑くなかったと思います・・・
0376名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 20:40:51ID:wTIx2iZkどこが違っているのかな・・・
ちなみにウチは室温27、粉27、目標温度も27だから水温も27度だったーよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 22:03:43ID:Cjij7gdL0378名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 04:00:32ID:0Eg5JnNI不思議で。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 23:29:12ID:qAjiLjpu家庭用だと必要ないのかなあ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 23:42:52ID:6kJ/DSRFうちのオーブンレンジじゃ無理そうなんですが、しっかりしたオーブンって
結構値段しますか?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 00:02:50ID:pxXnrEQ610万ぐらいだよ。レンジ機能はついてない。
ただでかい。でかすぎるのでアテクシはあきらめて
電気オーブンにしますた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 13:09:58ID:AXaBE5or容量15リットルでレンジ付。
6万円しなかった。ちなみにこれ↓
http://www.g-life.jp/html/scene/kitchen/oven/type1.html
うちは大人だけの家族だからこの大きさでいいけど
お子さんのためにパンを焼くとか言うなら381さんが
おっしゃるような単機能オーブンを購入されるほうがいいとの
思われます。
電気オーブンなら今は最高機種でも6〜7万円ぐらいで買えるみたいですね。
380さんがよいお買い物が出来ますように。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 00:15:41ID:m0KqFYLb結構たっぷりめに生地に巻き込んだんだけど、角食で焼きあげたのをきってみると、以外と
そんなたっぷり入ってるような感じにはならなかった。どろ〜〜っとでてくるくらいにするには
すんごい量入れるのかなぁ。甘さも砂糖結構生地に入れたのに、「甘さひかえめ」でも通りそう
だった。美味しかったけど、超あまあま豪華系に作ったとしたら、すんごいカロリー高くなるんだろうな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 09:34:43ID:nZs9QbOA0385名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 23:53:02ID:aLxpmhpb別に相談じゃないし、分量っていっても整形の時に巻き込んだだけですから。適当ですよ。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 09:49:48ID:d6FTL+3Jここはあなたの日記スレじゃないんですけど
0387名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 12:33:31ID:8/U++oNh禿同
>>385
スレの空気読んで、いやもとい、スレ読んでから書き込んだら?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 15:36:40ID:Pmf9zVaSつまり、>>386と>>387は、お前の口の利き方が
気に入らん、というわけ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 18:27:14ID:cjPZG1SNおまえら、チンピラが因縁付けるのと一緒。
氏ねや。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 19:38:34ID:q5arCxu80391名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 19:39:05ID:gPu33F+bどっちかっていうとお前らのほうがスレ違い。自作のパンの感想を書くのも自由だし
質問も自由だし、くだらない因縁つけるスレじゃないんだよ婆ァw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 20:57:37ID:Pmf9zVaS0393名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 21:29:49ID:q5arCxu80394名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 23:28:59ID:yFoLJcJ1HBスレみてもそうだけえど、すぐ噛み付くオバハン多いからね。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 00:36:10ID:GzbY5W1h園芸板みたいにお上品な出がおらんの。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 02:16:42ID:Gi+zuqHs昨日初めてパン作りました
強力粉・ドライイースト・三温糖・粗塩・オリーブオイルでちゃんとパンになったので感動しました
味をしめて今日は1万円生活の薄力粉パンを作ってみました
もっちりはしてないけどパンになりました
ところで昨日のパンの残りを食べたら、作ったその日よりも美味しかったです
イースト(カメリア)の臭なのかな?ソーダの様なシャンプーの様な臭いが消えていました
パン屋さんのパンは焼き立てでもいい香りですよね、あれは天然酵母なのでしょうか?
普通のパンなのに翌日の方が美味しいって事はよくあるのでしょうか?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 10:10:50ID:E6/sA86i>普通のパンなのに翌日の方が美味しいって事はよくあるのでしょうか?
よくありますよ。
パン屋で通常使われているのは、天然酵母でもドライイーストでもなくて、生イースト。
>>378
パネトーネマザーは、ドライイースト配合であることがバレ、信用を失った。
配合割合が高いので、ほぼドライイーストのみの力で発酵していると考えてよい。
なおドライイーストには、分散をよくするために乳化剤が添加されている。
パネトーネマザーにも、表示されていないが合成の乳化剤は入っている。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 17:04:40ID:Gi+zuqHsレス有り難うございます
日が経って美味しいのはドイツとかの固い熟成?してるパンだけかと思っていました
よくある事なんですね
ドライイーストがなくなったら次は生イーストに挑戦してみます
今日ははじめて卵と多めのマーガリンが入った生地に挑戦してみました
プレーンのものとハムチーズ大蒜バジル入りの2種類
成形にも挑戦!
今回は発酵臭もせずいい臭いのパンになりました(マーガリンの量かな?)
パン作り面白い(*´д`*)
0399名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/17 22:55:06ID:Bs6K8nnH焼き上がって、半分にカットしてみると
具と生地の間に空洞ができてしまいます。
これを防ぐにはどうしたらいいでしょうか?
ある説によると、生地の捏ね方にコツがあるらしいです。
0400ろばくん ◆8464266182
04/11/17 23:25:39ID:P7yIaJ980401名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 00:01:04ID:fi9SpO5bでも冷蔵庫で中種する方法だと、パネトーネでは朝みると発酵してるのに、
普通のイーストだけでやると冷蔵庫では発酵すすんでませんよ。やっぱり
違いはあると思う。というか、冷蔵庫での中種法でこそパネトーネのよさが引き出されるというか。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 05:38:57ID:yJwj2t4Eはて?
冷蔵庫で発酵もさせるけど、サフやフェルミパンで十分に発酵しますよ。
とにかく、天然酵母と言いながらドライイーストを添加して売っていた
パネトーネマザーは、二度と買いたいとは思いませんね。
私は「天然酵母信者」ではありませんが、消費者をだますという行為が
許せないのです。
事件が風化してしまった感がありますが、私はいつまでも話題にしたいと思います。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 05:45:13ID:yJwj2t4Eヨーグルトの上に溜まる水(乳清)を生地に入れると、パネトーネマザーを
使用した時とほぼ同じ風味になります。
たぶんパネトーネマザーの内容は、「ドライイースト+乳酸菌」といった
ものなのだと思います。
もちろん、乳清+水の量が、レシピの水の分量になっていなければなりません。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 09:19:18ID:uNjBevBIパネトーネマザーの特性や402がしつこく言っている「騙された」と言われる行為
そういうことの経緯については
http://www.panettone-mother.com/index.html に詳しいから読んでみれ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/18 17:33:46ID:UHNLL+2Iパウンドとかおいしそうと思ってググッテみたのですが見つからず。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 01:29:40ID:5gjfXlbN0407名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 04:08:07ID:yKoKbSMRそれは知ってる。でもその上でパネトーネ独自の何かがあるのは別に否定されるもんでも
ないんじゃないかなぁって。80%が乳酸菌だとしても、うちではビオフェルミン買うのと比べたら
かなりの量で安いし。
>>405
ドーナッツとかベルギーワッフルとか美味しいです
0408名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 04:11:16ID:yKoKbSMRそれと、私も説明不足なんですが、冷蔵庫での発酵の場合に同じ時間で
みてみてると、サフだけだとパネトーネよりも発酵が進んでないんです。
だから、温度が低い場合にわりと活発な酵母なんじゃないかなぁと思って。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 08:16:53ID:Km9vB4QfうちのHB天然酵母コースないし、理解して使うぶんにはいいか
0410名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 09:16:14ID:7yUZnGVX0411名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 10:47:16ID:zxgBybjZのではないかとかいう話はさておき、パネって美味しい?
これは個人の主観だから、すごく美味しいって感じる人がいてももちろん否定する
つもりはないんだけど、私はドライイーストと風味も大差ないって感じたな。
ドライイーストでも冷蔵庫なんか使って長めに発酵させれば、わりとコクが出るよ。
あと、ホシノ酵母や、自家製ブドウ種なんか使うと、全く風味の違ったパンになる。
パネは、そこまで違いが無いから、わざわざ使いたいと思わない。
>>409
天然酵母コース無くても、工夫すれば天然酵母使えるよ。
手間かかるけど。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 12:01:05ID:7yUZnGVX先日パン教室にいったら
ドライイーストを冷凍庫に保存してはいけない と教えられました
本によると冷蔵庫でもいいし、冷凍庫だと尚可と書いてある本もあるので
どっちが本当なのかと。
私は冷凍保存ですが、特に異常ないです。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 12:07:11ID:kCjyxWvsなぜかと聞かなかったのですか?
なんのためにパン教室へ行ってるのやら。
家では常に冷凍保存してます。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 12:29:09ID:lvZg0X3c0415名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 15:48:58ID:yKoKbSMRえ・・・・マジで?(´・ω・`) ショボーン
ビオフェルミンいれまつ。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 16:12:29ID:pgEysgjHと教えられた。
>>412
どこのイースト使ってた?そこの教室は。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 17:51:53ID:7yUZnGVXサフです
0418名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/19 23:28:35ID:nlsQb5KKあれも別に普通のドライイーストだと思って間違いないですか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 00:11:47ID:HryT6483ttp://www.sala1.jp/
ここ読むべし
0420名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 00:57:49ID:cN9gS7g+貧乏臭い質問ですまそ。
0421名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 13:38:57ID:cqVnownwという本を参考にしてベーグル、ハラーシナモンロールの3種類の
パンを初めて作りました。ビギナーズラック!全部美味しく出来ました。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 17:07:16ID:YnLW8P6y・・・(´・ω・`)
別に不味くないけどあまり味しねえorz
0423名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/23 22:45:02ID:81vrx8n1サイトのレシピを見たおかげか、美味しくできましたが、
思ったよりふんわりといきませんでした。
ただ捏ねるとき、力が足りなかったのかなーと思って
こちらを読んでいましたが、もしかしたら近所のスーパーブランドの
強力粉を使ったというのも問題だったのかもしれませんw
30分ほど捏ねてましたが、たたきつけても全然伸びず。
みなさんみたいに粉の種類やら配合やらまで言えるくらいになりたいです。
まだちょっと遠いけどw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 08:09:37ID:pYcUQn4wなんとかこれを美味しく食べる方法はありませんか?
0425名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 08:32:36ID:8BpMkRcSマジレスは他の方にまかせた
0426名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 09:24:59ID:wVnRLHDw0427名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 12:40:42ID:XrG1Ro1X0428名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 16:43:53ID:nwciUN7Gできる。粉だいたい300gと砂糖ちょっとと水と溶いたイーストだけで
2次発酵までさせて、半分はタッパーにいれて冷蔵庫に。半分には
粉と水、砂糖、塩、その他副材料を入れてまた最初っからパン作りに。
HBがあれば簡単。保存してた半分もまた粉と水だけ足して発酵しなおせば
延々と使える。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 18:16:42ID:txknUbIi初心者で継ぎ足す際の分量やら何やらわからなかったです。。。すみません。
粉と砂糖と白神と水で捏ねるのですよね?その後のパンの材料とはどのようにすればよいのでしょうか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 23:06:14ID:AHTeZPXg書いてるのですがバンチとは何ですか?教えてエロイ人!
0431名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 23:14:37ID:LJuj5EoFサンドバッグを叩くのだ。
サンドバッグに 浮かんで消える 憎い あんちくしょうの 顔めがけ
叩け 叩け 叩け〜♪
0432名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 23:21:50ID:0DuKji13全体でベーカーズ%に合うようにすればいいさ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 07:25:06ID:7PomiA9K0434名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 11:05:29ID:oYYkU+QY一度生地を取り出して丸め、そのままもいっかい発酵を続ける・・・・
0435名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 12:03:05ID:mS3ITuDxバターロールがどうしてもぱさぱさになってしまいます。
それにきめが荒いんです。
市販のパンのようにきめの詰まったしっとりした生地に
するにはどうしたらよいでしょうか?
不思議なことに2日くらいおくとしっとりした美味しいパンになるのです
0436名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 13:16:23ID:4ymY7Yk9そう、それだ。ありがとう。
その他の方もありがトン。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 13:49:46ID:yBe4J2lK0438名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 18:15:47ID:+AdaZLapちょうど買い足そうと思ってたので、ちょうどよいです。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 18:23:16ID:7PomiA9K0440名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 21:02:43ID:9461Fuvv0441名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 23:16:35ID:UJD7lpVAまわりに粉砂糖じゃなくて、ざらめ(?)がまぶされてたレーズンパンってご存じですか?
昔、給食で出たと友人が話していたのですが、私、知らなくて(笑)
作ってみたいので、どなたかご存じの方いらっしゃいませんか。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 09:21:59ID:347QdV7Bグラニュー糖じゃなくて?
レーズンバンズって名前では?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 11:39:33ID:uUozn3kq発酵中、ハァハァ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 12:03:53ID:hgU56rlyウマー。ニヤニヤ(懐かしい
0445お知らせ
04/11/26 13:13:41ID:1tO4KiwV作る人も作らない人も、テレビ朝日系毎週水曜夜7:00〜7:54は『愛のエプロン』を是非
ご覧ください!! この番組であの有名人の料理の腕前が丸裸に!!
大爆笑激マズ料理か?一流シェフも頷く美味い料理か? 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu/
0446名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 14:31:14ID:auo7vTbWこーいうのかな。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/raisinbuns/raisinbuns.htm
0447名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 15:24:03ID:vbE65kaZ砂糖が多めに入った菓子パンなどのときに使うドライイースト(なんていうんだろう)
しかないのですが、これでイギリスパンとかも普通に焼けますか?
イースト買うお金もないので・・・
0448名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 16:08:02ID:6jsJNR1d0449名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 16:31:29ID:auo7vTbWttp://www2.cuoca.co.jp/sugar/asp/mainfrm.asp?shohin_index=イースト・添加物&shohin_id=3269
これ?
投稿を見ると、普通のパン焼いてる人もいるみたいだから大丈夫では。
0451441
04/11/26 22:32:58ID:TT+vaX7dありがとうございます!
今、その名前で検索かけたら写真とレシピが出ました。
たぶん、これのことだと思います!名前を知らなくてw
助かりました!
0452名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 09:53:28ID:U1B49Z3s生地にマヨネーズ練り込むと美味しく焼ける。
マヨネーズの味がしないていどのりょうだけど、外サックリ中ふっくらに焼ける。
理由はわからないけど、絶対入れた方が美味しく焼ける。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 14:45:22ID:4LUYrxJU0454名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 15:12:52ID:H8Qoi0rn0455名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 22:36:27ID:sDN7pN8H0456名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 22:42:36ID:M969ovvL0457名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 13:14:16ID:HoN3G+sR0458名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:20:17ID:iVxa6jHW強い菌だっていうけれど、本当に強かったんだ。ぜんぜん弱らない。
でもたいして美味しくないけどね。ピザが合いそう。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 19:41:25ID:fwEjzsSr0460名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 21:15:46ID:5rgtwuPBホシノは上級者向けみたいなんで
初めての天然酵母パンを扱いやすいという白神こだま酵母で
試してみようと思ってたんだけど
0461名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 20:08:19ID:C+ZiMQfzホイロオーバーの予感...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています