トップページbread
988コメント372KB

ホームベーカリー

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 03:00ID:hDs3M65P
伸張しているのにイマイチ地味、だけど
隠れた需要があるホームベーカリーについて語ろう
0881名無しさん@お腹いっぱい。05/01/31 08:59:26ID:1gu5oc6w
>>880
もう誰もつっこんでないのに、ひどいよw
0882名無しさん@お腹いっぱい。05/02/02 19:31:04ID:jqv8PxB/
ゴールデンヨットが届きました。
ナショ103使いですが、今までイーグルでも蓋ぎりぎりまで膨らんでいました。
ヨットの場合、粉の分量を控えたほうがよいでしょうか?
0883名無しさん@お腹いっぱい。05/02/02 20:19:14ID:rNbBV7Ia
>>882
オフコースなり
0884名無しさん@お腹いっぱい。05/02/02 21:09:48ID:Cd0IcgWD
882サン
私も103使いです
ゴールデンヨットとイーグルを半々でブレンドして
使っています。
10回に1回位の割合で
天井の痕がてっぺんに付きますW
そういう時は大体水が1〜2cc多く入っちゃった時です
半分以上 ゴールデンヨットを多くすると
多分天井痕の付くパンになるかと思います
御参考迄に
0885名無しさん@お腹いっぱい。05/02/02 21:33:41ID:7sfz46EA
天然酵母コースでも、ゴールデンヨットで同様に膨らむでしょうか?
088688205/02/02 22:57:13ID:jqv8PxB/
ありがとうございました。
怖いものみたさでヨット100%でレシピどおりに作ってみたい気もするが
お掃除が大変になりそうなので、イーグルと半々から挑戦してみます。
水ってそんなに少量の増減で膨らみ方が違うんですか。驚き、そして勉強に
なります。購入して半月になりますが、毎朝焼いています。
ずっとイーグルばっかりだったので、ヨットとっても楽しみです。
0887名無しさん@お腹いっぱい。05/02/03 11:26:02ID:bSQ25jul
>>886
それならヨットの量を減らせばよろしいが。
0888名無しさん@お腹いっぱい。05/02/03 14:05:38ID:mqqXJMnJ
ヨットと略すな〜〜〜
ゴールデンヨットとヨットは別の粉だと何度言ったらわかるのだスカタン
0889名無しさん@お腹いっぱい。05/02/03 14:53:12ID:bSQ25jul
882から読めばどう考えてもゴールデンヨットでしょうが。
ヨットというのがあるのかもしれないけど、そんなに有名じゃないでしょうに。
0890名無しさん@お腹いっぱい。05/02/03 14:54:02ID:DnlWrJcY
ヨットっていう粉があるの?ゴールデンヨットしかみたことない。
みてみてぇ。カメリアみたいな感じ?
0891名無しさん@お腹いっぱい。05/02/03 18:29:04ID:LLt103Bs
米粉まぜたら、ふくらまなかった。
米国産の全粒粉でつくると、これぞ whole-wheet-breadっていう
のができた。
0892名無しさん@お腹いっぱい。05/02/03 23:12:39ID:LLt103Bs
クオカはゴールデンヨットだが、富沢商店はヨットだったような・・
0893名無しさん@お腹いっぱい。05/02/04 05:57:35ID:fsayXQXH
>>891
バイタルグルテンかトレハロースを入れる。
(バイタルグルテンはハンズとかで売ってる。トレハはクオカでも買える。)
0894名無しさん@お腹いっぱい。05/02/05 02:02:10ID:dEjBDAV2
HBのパンケースをガスオーブンに入れてパンを焼いていいものだろうか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。05/02/05 09:00:50ID:sLbcH44C
焼いている人もいるみたいですよ
シャープのレンジなんて、そのままセットされてるわけですし
0896名無しさん@お腹いっぱい。05/02/05 11:14:29ID:7G73/LZV
>>894
いける。
とどこかのサイトの人が言ってた。が、はいるの?あんなに背の高いものが。
089789405/02/05 14:35:43ID:dEjBDAV2
自己責任でやってみる。
高さはギリギリなので、ケースからはみ出すようなパンは無理ぽいけど。

HBのパンケース型が好きなもんで、市販の型はイマイチなじめない。
軸受け部分を取り外しできるHBがあったら最高なんだが。
0898名無しさん@お腹いっぱい。05/02/06 20:16:20ID:yaijBcwH
あーHBのパンケースの素材で横長1斤のが欲しいな。
うちのは型にくっついて面倒。やっぱりHBで焼くことのほうが
増えてしまった。
0899名無しさん@お腹いっぱい。05/02/06 20:53:23ID:QksenfXV
ttp://www.regal-japan.co.jp/faq/bre5.htm
5470円だそうです
0900名無しさん@お腹いっぱい。05/02/07 01:20:37ID:0xs1bims
>>898テフロン加工のパウンド型はどうでしょうか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。05/02/07 09:28:37ID:1xTVyB4o
>891
米粉の割合が多すぎるのでは?
スーパーキングに1/4くらい米粉(製菓用リファリーヌ)
入れてよく焼くけど普通に膨らむよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。05/02/07 10:30:04ID:ilsbA7V1
裕香の自演スレ
0903名無しさん@お腹いっぱい。05/02/07 10:31:42ID:JwxAuRjz
>>894
eパンのレシピで食パンを作っているのですが
普通のパンケースをまだ持っていないので
HBのパンケース使ってガスオーブンで焼いてます。
あと、真夏なんかは普通にHBで焼くと過発酵になってしまうので
時間を見計らって2次発酵の途中でオーブンにそのまま入れてます。
やはりHBでそのまま焼くよりもはるかに美味しい食パンになります。
ちなみにうちのはコンベクションのガスオーブンです。

>>896
楽々入ります。まだ上は余裕がある。
0904名無しさん@お腹いっぱい。05/02/07 11:06:58ID:3nn2m3Qf
裕香の自演スレ
0905名無しさん@お腹いっぱい。05/02/07 16:20:41ID:HOTHcZJB
>>904
あっちこっちで見かけるんだけどなんなのそのコピペ。
090689405/02/07 18:29:31ID:EravVOlw
HBのパンケースをガスオーブンに入れて焼いてみますた。

うちはツインバードのPY-D532を使ってて、お持ちの方はご存じだと思いますが
この機種はてっぺんに焼き色が付きにくいのが難点。
ガスオーブンを使ったら、てっぺんもしっかり焼ける。
1.5斤入るケースで1斤しか焼かなかったけどとりあえず成功。

>>903
うちのパンケースは軸受け部分を入れて高さが約19cmですが
オーブン下段に入れても、上部空間は3〜4cmほどです。
入り口が狭いので出し入れするときは横に倒さないとできません。

マジで軸受け部分の無いHB型パンケースが欲しい。
0907名無しさん@お腹いっぱい。05/02/09 11:15:27ID:79u1CSOw
つまりテフロン加工のパンケースがあればいいと
探せば売ってるんじゃないかなぁ
090889405/02/09 18:30:23ID:pAufcSkR
http://www.rakuten.co.jp/mamapan/455691/455870/495440/

これが理想に一番近いかなぁ。
1斤サイズしかないけど蓋付きシリコン加工。
今度買ってみます。

今日はパンケースで1.5斤をオーブン焼きしてみました。
ふくらみすぎてオーブンの天井に届いてしまい
くっついてはがれなくなるかと思いましたが
焼いてる内に縮んできて、てっぺんが平らに近い形のパンになりました。
蓋付きに近い焼き上がりです。

そろそろ名無しに戻ります。
0909名無しさん@お腹いっぱい。05/02/10 21:58:08ID:Q1nnQZW4
シリコン加工ってよく知らんのだけどやっぱりくっつかないのかな?
昨日ハンズ行ったときに見たけどテフロン加工のは売ってたな
0910名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 01:50:46ID:olgDkn5i
909さんっていぢわるですね。くすくす。
0911名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 02:56:24ID:uEEHYfkf
http://www.rakuten.co.jp/mamapan/455691/455870/495440/
↑ここがそもそもテフロンとシリコンを間違えてるんじゃないの?
0912名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 08:21:54ID:t3lX2eWy
テフロンはフッ素樹脂だよね、シリコンはフッ素とは別物の元素
ちゃんとシリコン加工した調理機器は昔から存在する。
シリコン加工の場合フッ素加工よりもはがれやすい等をいう
場合もあるが、最近のシリコン加工技術は非常に高く、
無理にこすってはがさない限りは大丈夫のようだ
(フッ素加工でも無理にはがせば同じ)
シリコンというとどうしてもシリコンオイルなどの感覚が
あるから、妙な感じはするだろうが、シリコン自体
天然元素だし純粋化表面処理か技術の向上した現在
摩擦軽減や焼き付き防止等々の一般的技術としては
珍しくない。
フッ素樹脂加工(テフロンなど)は一部で有害ではないのか
との意見もあるようだが、実際はどうかわからないね
0913名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 10:11:31ID:dLRu36PA
910さんってなにもしらないんですね。くすくす。
0914名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 13:14:34ID:PLgbjKpa
909だけど
チタンのフライパンで表面がシリコン加工になってるの見たことあるよ
だからあるのは知ってた
何か熱すると溶けそうなイメージがあるけど多分くっつかないんだろうね
0915名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 15:51:37ID:uEEHYfkf
シリコンっておっぱいだけじゃないんですね
0916名無しさん@お腹いっぱい。05/02/11 23:10:37ID:Idrbna99
シリコンて科学的なもんだと思ってたよ
0917名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 05:57:08ID:yythkhqi
>912
>フッ素樹脂加工(テフロンなど)は一部で有害ではないのか
>との意見もあるようだが、実際はどうかわからないね

空焚きをして270度から350度ぐらいに熱せられると有害な煙が出ることは研究で判明している。
つまり中に何もいれずに熱を加えるなと。
そういう意味ではテフロンフライパンのほうに注意だな。
0918名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 15:24:32ID:Tc9DWcs6
>>917
それは予備知識として頭にあったので
テフロンをオーブンに入れるときは、最高でも220度位にしてます。

まあ、パン焼きなら200度前後だから問題ないでしょう。
0919名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 18:17:01ID:iEAWFbNl
ナショナルの103を買ってきますた!
1万5千円なり。高い?
カメリア勿体ないからって、
強力粉:薄力粉
  3:2
にしてしまいました〜

ミルキーにしたいから、
水を全部牛乳にしてまいました〜
膨らみませんねー

あはは
0920名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 18:28:47ID:H5fZ3p+B
>>919
チラシの裏に書いとけよ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 18:58:11ID:iEAWFbNl
何を書くの?値段?
って事はイイ買い物したって事かしら(*^^*)

あっ、今回の失敗した分量をメモっとけって事?
メモって説明書に
張りつけの罫
にしときました〜。

っていっても、焼き上がるのは8時50分なんですけどね(;^_^A
失敗確実〜膨らみませーん
0922名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 20:20:34ID:jSNYnOqi
>>919
水分を全部牛乳にして、薄力粉配合のその程度の比率で焼いたことあるが
ちゃんと膨らんだぞ
水分のベーカーズ%はちゃんと計算したか?
全水分量を牛乳にするのなら13から15%程度増量しておいた方がいいぞ
(きちんと牛乳の乳脂肪分などが把握できて、水分量が確定できるのなら良いが...
うちでは牛乳の場合は、76%位にしていることがが多い

さらに、薄力粉を配合する場合、強力粉に比べてグルテンの量が少ないから
強力粉100gの代替えは薄力粉150から200gとなるように設定している。
強力粉なら全体量250gの場合
強力粉3,薄力粉2の割合にするのなら強力粉150g、薄力粉200g位にするようにすると
結構うまくいく。

カメリアがもったいないと言うより、スーパーで売ってるカメリア買うくらいなら
通販でスーパーカメリアやイーグルを2.5kgや5kgまとめて買えば
ホンとは安かったりする(送料の問題はあるが)

薄力粉も1kg100円以下のときを狙えば、少しくらい多くしたって平気だ


0923名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 21:59:36ID:iEAWFbNl
おぉぉぉおぉ!
膨らみましたぁー(*∀*)
ウママの、マーの、マーの、マー!!
家族で絶賛でした!
こんなテキトーなんに、ウマーに出来るなら、
ミンナの造るパンは皇室御用達みたいになるなるな〜るの?
納豆パンはうまいですか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 22:13:17ID:H5fZ3p+B
>>923
だからチラシの裏に書いてろっつってんだろ!
0925名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 22:14:14ID:iEAWFbNl
>>922さん、アリガトゥござぃます!通販ですか(*^_^*)通販って、頭いい人って感じですよね〜!
私も通販したら頭いい人になっちゃうよ!
そ〜れ♪なっちゃうよ♪ったら、なっちゃうよ♪
2ちゃんで共同購入とかして、パンのオフ会のついでに分け合うとかぃう
天才みたいな事って行われてますか?
交通費かかるけど、オフ会のついでに〜みたいに。
痛い子ですまんそん。
昔から頭弱いから打たれ強いです!

いっ、、いけない、いけない。
勝手に自己PRしちゃった。

↓そんな冷たいこと言わないで下さい。かまって下さい!
沢山パン焼くから、かまって下さい!
0926名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 22:21:38ID:ZHKjIdy1
>>924
もういれぐいだな。
0927名無しさん@お腹いっぱい。05/02/12 23:21:45ID:st9pEacd
近所の業務スーパーだとイーグル1kg165円
0928名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 19:51:27ID:c7EkfRQj
誰か天然酵母機能のないHBでホシノなんかを使って焼く
方法を考えていただけないでしょうか?
0929名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 21:50:28ID:YkRUHVpC
>>928
上田まり子さんの「焼きたてパンLESSON」という本で解説されてますよ
0930名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 22:54:29ID:gKyQav0a
ぐぐってもヒットするよ。ふつーの(?)個人の方のサイトなのでURL貼れないけど、探してみれ。
種おこしは自分でやらないといけないけども。
0931名無しさん@お腹いっぱい。05/02/13 23:40:00ID:PQ/L/ALj
>>930
なかなか探せません。でも種おこしはとりあえずポットで
できました。
0932名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 13:02:21ID:quiZY7DT
一体キーワードは何で探しているのだw私は以前自力でみつけたぞ。
わかった、じゃあもう答えを。
「タイマー機能を利用すると十分発酵熟成させることができます」これで探せ。
あ、まだヒントか、これじゃ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 13:22:53ID:FoPD0uHA
>>932
もっと素直になれよ、って言われる人でしょ?w
0934名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 15:31:10ID:quiZY7DT
>>932
いや、IDがquiZだから。じゃなくてほんとどうやって探してるのか謎だったのと、
一応>930がURL貼れないと書いてるからまんま書くのも無粋なのかな、とおもって。
0935名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 16:45:52ID:ZlTJR1Nf
>>932
うわ〜ありがとう。キーワードは「MK 天然酵母 ホームベーカリー」
で探してました。アホですか・・・。
でも温度を保つことばかり考えてたので、意外でした。なるほど。
0936名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 17:10:18ID:quiZY7DT
>>935
おめwアホじゃないけど、それじゃヒットしすぎなきがする。
0937名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 17:41:49ID:1ZKhrNNH
だからと言って、「タイマー機能を利用すると十分発酵熟成させることができます」
こんなマニアックなフレーズ、誰も思いつかねーよw
0938名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 20:47:32ID:gZCspcCq
>>937
こんな長文でヒットするのもすっごいはなしだよね。
0939名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 22:00:38ID:MH8Y+xA8
低温発酵っていうことなんでしょうかね?というか熟成?
0940名無しさん@お腹いっぱい。05/02/14 22:48:38ID:quiZY7DT
>>937
いやごめん、自分は違う言葉でヒットさせたよさすがにw
でもそっちだと、やっぱり数百件はヒットしたから、932を書いたんだよ。
というわけで、>>938答えを知ってて引用してきた文章だからこそ長文ヒットなんだってばw
0941名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 14:12:56ID:VUtqYJx4
業務スーパーの165円のイーグルって
クオカのと一緒なの!?
0942名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 14:40:40ID:bpzijjEg
イーグルはイーグルだし、カメリアはカメリアだよ。。。同じ。
クオカの感想でカメリアに「もうスーパーで買う粉は使えません!」
とか書いてた人いたけど。
0943名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 15:34:37ID:q45bwhn/
最近はカメリア以外にスーパーカメリアやカメリア スペシャルも売ってるね。
ちなみにスーパーカメリアとカメリア スペシャルは別物みたい。
0944名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 17:07:08ID:63cudL3m
カメリア スペシャルなんてあるんだ?知らなかった。
そういえば、手作りスレで日清の特選のほうのパン専用小麦粉は
ビリオンだって教えてくれた人がいたんだけど、どうもたんぱく質の
量をみるとビリオンじゃないみたい。でも金ヨットと混ぜると美味しいから
まぁいっかって感じです。ただ名前がはっきりしないと今後ネットで大量
購入できないのが難点。
0945名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 17:38:25ID:q45bwhn/
>>944
小麦の中央部分のみ使った粉と書いてる物です。<カメスペ
「日清の特選」って、サティなどに置いている2kgの袋物ですか?
0946名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 22:46:19ID:ewnCM4ih
>>944
書いたの私です
以前、粉メーカー卸の友人に聞いたとき、ビリオンかミリオンといっていたのです。
ただ、ミリオンというのはあまりきちんと表示されていることは少ないと言っていましたが
本当のところはわかりません
でも、日新の特選って結構高くねぇですか?
あの量であの値段だと、半額セールしていたときのスーパーでしか買わないなぁ
パン専用といいながら、イーグルの方がおいしいような気もする
うちは、スーパーキング、カナダ100、レジャンデール、スーパーカメリア
ゴールデンヨット、はるゆたか、はまなす などを、気分に応じて、配合して使っています。
すべてインターネット通販だけど、月に10キロ以上買うから、その辺のスーパーで買うよりよっぽど安い
0947名無しさん@お腹いっぱい。05/02/15 23:14:39ID:hxAglAJu
カメリア以外で、スーパーで市販されている日清小麦粉は

日清 パン専用小麦粉 特選強力小麦粉 2kg
(業務用を小分けした小麦粉と言う謳い文句)
100gあたり
カロリー 352kcal
たんぱく質 13g
脂質 1.8g
炭水化物 71g

日清 特選 カメリアスペシャル 強力小麦粉 1kg
(小麦の中心部だけ挽いた小麦粉と言う謳い文句)
100gあたり
カロリー 352kcal
たんぱく質 12g
脂質 1.8g
炭水化物 72g

この二つですね。
カメリアスペシャルはカメリア+αの値段(270円〜290円)で手頃ですね。
カメリアよりよく膨らみます。
特選はいくらだったか忘れちゃった。
094894105/02/15 23:14:40ID:VUtqYJx4
>942
そうなんですか…。
妻が最近ホームベーカリーを購入し、クオカでイーグル25キロを
近所の友人と共同で購入したらしくうちで小分けしていたんです。
すぐ近所の業務スーパーの方が安いとは。
25キロで5000円くらいだと妻、喜んでいました…、いや割高じゃないか。
0949名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 12:46:35ID:neviY3qV
うちの近所の業務スーパーの強力粉は、3種類あって、
イーグル 1kg168円
業務ブランド紙袋入り 1kg158円
業務ブランドビニール袋入り 1kg148円
このうち2番目のは栄養成分表示や注意書きが一字一句イーグルと同じなので、
中身も同じなんじゃないかと思ってる。
3番目のはどこが作ってるのかな。
0950名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 13:55:46ID:xMJceeqt
>>949
3つともなかなかいけますよ。
ビニールのは、袋が扱いやすくていい。
0951名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 14:05:38ID:ZOemCj78
天然酵母使用で練りが終わったのでHBをあけてみると
水温が高かったのかもちのようにだらりんと。
これってなにか再利用というか、打つ手ないですかね。
このままだと大失敗。
0952名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 14:24:42ID:q6fJJZTR
>949
どこでしょうか?198円でいつも買ってるので。
0953名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 14:37:19ID:xMJceeqt
>949 じゃないけどたぶんここ
ttp://www.kobebussan.co.jp/
0954名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 15:13:56ID:QDufWA4M
>>946
そう小分けだと高い!日清の特選だけで焼いたのはあんまりふっくら
しなかったんだけど、粉に旨みを感じました。で、他と混ぜたら美味しかった。
メーカーの人がいうんなら、そのうち思い切ってビリオンとりよせてみるよ。

>>949
粉のまとめ買いはクオカは安くないから、富沢商店のほうがいいよ。
国産も外国産と変わらない値段で買えるし。
0955名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 17:40:04ID:ztSJX+j1
ニップンは評判良くないんですか?
0956名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 17:44:30ID:lQf35gKZ
いいよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 23:28:58ID:9RZtQvNV
MKって生地作りコースのタイマーはできないのね。
まぁ、朝起きてから押すからいいけど。

ここで教わった天然酵母で作る方法で明日はピザじゃ!
0958名無しさん@お腹いっぱい。05/02/16 23:35:17ID:vThEsUdv
業務スーパーのドライイーストってどうですか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 17:26:32ID:s0VLyJT3
象さんのパンくらぶ買いました。
食パン焼きました。
下部に羽根の穴があいてました。
びっくりしました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 23:19:04ID:lZ0YZHlO
>>959
BB-HA10ですか?
「もちもち」「ふんわり」「ソフト」のコースが激しく
気になります。色々作ってみたら、よかったら感想教えて下さい。

穴は、どこのメーカーのでもあきますから。
0961名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 23:28:17ID:CCt9TVky
>>959
穴は、どこのメーカーのでもあきますから。
0962名無しさん@お腹いっぱい。05/02/17 23:38:49ID:XG0t+biN
俺もHBを始めて知った頃はあの羽根はどうなるのか不思議だったよ
焼く前に自動で倒れるとか収納されるとか思ってたけど
結局そのまま焼かれちゃうのよね・・・
096396105/02/17 23:41:24ID:CCt9TVky
うわ、ごめん。書きかけ送信してた。
>>960
穴は、…っていう最後の一文についワロテしまった、って書きたかった。
そうしていま>>962でまた笑った。
私も同じようなこと期待してたからw買う前に「穴は必ずつきます」っていう文章を読んだので
そうかあ(がっかり)と思いながら買ったよ。

羽の穴がいやなら焼きの直前に生地をそっと抜き、羽を取ってまた投入という手もあるらしいけど
やっぱり軸の穴はあくね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 01:44:13ID:TC4fohef
http://panasonic.co.jp/ism/bakery/vol02/index.html

ここをみると初代のHBはハネが倒れるらしいが・・・・・・
0965名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 08:29:36ID:xjt+L+Og
>>964
確かに倒れるようになってたのを覚えている。
親にプレゼントするために買って、自分では1回焼いただけなので
細かいことは忘れてしまったが。
なんでなくなったのかな。
0966名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 11:02:40ID:9vcRLqDi
壊れやすかったんじゃない?
焼く前の弾力のある生地を挟んだまま倒れるなんてね。
もし下まできっちり倒れてなくてパンを出したら羽がもげるような気がする。
0967名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 11:17:47ID:PExEwb+3
粉が少なかったのでホットケーキミックスをメインにして粉と
イーストを足したら、中が生焼け・・・。Qr2

ホットケーキの方が長く焼かなくちゃいけないとは知らなんだ。

でも、バニラフレーバーだったので、カスタードクリームみたいで、
これはこれで。w (家族には評価最悪でしたが。)
0968名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 11:19:43ID:9vcRLqDi
>>967  ミックスも小麦粉がほとんどなのにね。
0969名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 13:42:43ID:1T5faFG/
>>964
本当にあったのかぁ
俺はMKだけどナショのはイーストとかレーズンとか自動投入付いてていいね

>>967
ホットケーキは薄力粉なのでその辺が関係してるような気も
あんまり膨らまなそうだし
0970名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 16:18:48ID:PExEwb+3
>>968 >>969
そーなんです。
ホットケーキは薄力粉メインと聞いていたので膨らまないのは
覚悟してたんですが、中まで火が通らないというのが大誤算
でした。
(ミックス350g+粉100gで高さ5cmくらい。一応、白神酵母も
入れたんですが。)

粉の原因とともに、水が多かったというのが大きいかもしれません。
(BPで60%、粉450gに対し水分270g)
一般的なホットケーキのレシピだと水分がもっと多いので、
大丈夫かと思ったんですが。
(焼き上がりはパンでなくホットケーキでもいいと思ってました。)

生焼けのホットケーキパンですが、電子レンジ60secでパンらしく
なったので、本日、全部消費しました。
(電子レンジを使ったのでマズーでしたが、半強制です。w)
0971名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 17:54:08ID:Lq9L/nnN
>>964
うちのがまさにそれ。
でもパンに刺さってるときもある…。

まんなかの軸から生地がケース下に漏れるようになってしまった。orz
もう10年以上がんばってくれたんだけどモーターは丈夫なんだよね。
中のケースだけ取り替えられるか、とりあえずメーカーに問い合わせてみる。
でも、もう在庫もないよね、きっと。
097296505/02/18 18:04:37ID:xjt+L+Og
親にプレゼントしたそのナショナルHB初代機は、
今まで何度か修理したけど、
去年暮れに電気系統の故障で部品がないとのことで廃棄処分になった。
とっとけば>>971のと2個1で再生できるところだったのに残念。
0973名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 19:36:53ID:Lq9L/nnN
>>972
そのお気持ち多謝。
規格さえあえば後発機種のでもあるかなあ。
99%無理のような気もするけど、月曜日電話してみます。

部品がなかったら、ばーちゃんが買ってくれるって。
ばーちゃんは家で作るパンが大スキなんだって。
でも、それも気持ちだけいただいておこう。
ちょっとチラシの裏。
0974名無しさん@お腹いっぱい。05/02/18 20:48:16ID:MgBxeKvz
チラシの裏に日記書いたことないなぁ。
日記帳や大学ノート、パソコンで書かない?
0975名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 00:11:00ID:ckvpgL/8
>>973
いいばーちゃんだな!
せっかくだから、買ってもらって、ばーちゃんにおいしいパンを
焼いてあげたら?
もう私にはばーちゃんがいないので、うらやましい…(泣)
0976名無しさん@お腹いっぱい。05/02/19 10:58:09ID:FlkIcB4S
ばあちゃんなら道ばたに落っこちてたぞ!
天日で干されて水分抜けてたけどな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 00:40:42ID:G2urdBUe
水で戻しても…だめかな
0978名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 18:36:13ID:HhvsaivW
アルファ米じゃないんだからw
0979名無しさん@お腹いっぱい。05/02/20 18:58:52ID:hnQcqev1
まり女子のMK本。
ナソ版出してくれ!
0980名無しさん@お腹いっぱい。05/02/21 01:22:43ID:tYML7XIT
>>979
他社のHBでも似たようなもんじゃないのかな?
MK使ってるけどMKオンリーというわけじゃなかったような
違ってたらスマソ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。