トップページbread
988コメント372KB

ホームベーカリー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/11 03:00ID:hDs3M65P
伸張しているのにイマイチ地味、だけど
隠れた需要があるホームベーカリーについて語ろう
0521名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 03:01:32ID:GzbY5W1h
へぇ。うちはMK917だけど、全然そう感じない。むしろぴったりフィットって
感じ。816使ってたときも全く気にならなかったけどね。
0522名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 11:44:14ID:Sa4gG+VB
>>520
長年使ってて大きくなったということでオチ

次の話題いこう!
0523名無しさん@お腹いっぱい。04/10/19 22:31:24ID:UDPmqNY7
次の話題は、こねるときの音が、あのときの女の声に似てるということについて。。。

おゲフィンね〜 (・∀・)
0524名無しさん@お腹いっぱい。04/10/20 02:10:12ID:QEsCiMQy
>>522
>>520>>449,457,470,491です。
買ったばかりの916を見て「ユルマンだ〜」と…
0525名無しさん@お腹いっぱい。04/10/20 13:03:34ID:xZjbKsV+
>>524
はずれー
0526名無しさん@お腹いっぱい。04/10/20 15:54:30ID:d9klOyT8
私はきついのに、旦那が粗末なんです。
0527名無しさん@お腹いっぱい。04/10/20 18:12:23ID:+JZxYwR4
Σ(‘ω‘ ;* )
0528名無しさん@お腹いっぱい。04/10/21 21:43:07ID:AUOp3UcT
HBで麺捏ねてみたんだけど予想以上に上手くいった
ただ途中からキュッキュッという音がするように・・・
2回目は更に大きくなったんだがこれはやはり無理をしてるからなのかな?
0529名無しさん@お腹いっぱい。04/10/22 19:13:34ID:yYr685yQ
負担が大きくて壊れるって聞いたぞ
0530名無しさん@お腹いっぱい。04/10/22 19:52:48ID:yxty+Hyl
酔っ払った勢いでとうとうHB買っちゃった。
通販だからいつ届くかわからないけど、それまでに
パン作りの材料そろえないとなー…。
0531名無しさん@お腹いっぱい。04/10/22 22:36:55ID:FhSK3K95
>>530
『買ってよかった』って思いますよ!
0532名無しさん@お腹いっぱい。04/10/23 16:03:34ID:5kcqnIkl
急に欲しくなっちゃってコジマ行ったらツインバードが
7400円くらいで売ってた。
希望はナショナルだけどこの安さは魅力的。
でもちょっと大きい。どうしよう
0533名無しさん@お腹いっぱい。04/10/23 17:04:23ID:hiy26sOD
安いのはまずい
0534名無しさん@お腹いっぱい。04/10/23 19:41:25ID:0clAmvD6
530でつ。
もう明日HBが届くらしい。
なんも材料ないよ…(´・ω・`)
調べて買いに行かねば。
0535名無しさん@お腹いっぱい。04/10/23 20:47:53ID:JHERM8/f
>>534
ところでどこの買ったの?
0536名無しさん@お腹いっぱい。04/10/23 22:29:08ID:0clAmvD6
>535
えーと、MKの917?です。
ヨーグルト作れるやつ。別にヨーグルトは作れなくてもいいんだけど。
天然酵母ってのに惹かれてコレにしてみた。
とにかく何一つ材料がないから買いに行かないとだよね。
最初に気を付けた方がいい事とかありますか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。04/10/23 22:54:13ID:AM4U55KY
買い物は左右よく見てはい横断

…じゃなくて最初はとにかく製品についていたレシピをよく読んでしっかり
分量通り作ってみること、かなあ。
053853004/10/24 16:58:53ID:wePKV4Bj
今朝届いたから(しかし、一昨日の夜に頼んで今日到着って早過ぎ)
早速近くのスーパーに材料の買出し。
強力粉はカメリヤ、イーストはスーパーカメリヤ?しかなかったので
それを買いました。
その他もろもろの材料を調達してから、537タンのアドバイス通り
付属のレシピの分量と作り方をきっちり守って初めての食パンを
焼いてみたら、ふっくらしててなかなか美味しいパンが出来ました。
パンの耳がカリカリでめちゃくちゃ美味しかった。

後は粉とかイーストとか、自分の好みのを探すかな。
とにかくHB買って良かったです。
色んなパンを焼いてみるぞー。
0539教えて〜04/10/24 17:00:14ID:KubhWV6Z
はじめまして。
HBを購入したいと思いながら機種や味の事など迷うばかりで、こちらの掲示板を初めから読ませてもらっているところです。

食パン作りのほか、パン生地作りに使いたいと思っています。

家族数が少ないので、一斤用のものを買おうと思うのですが、オーブンでお菓子パンなどを焼く場合はたくさん作って冷凍するつもりなんです。
その生地2回分でオーブンでパンを焼くことは可能でしょうか。

つまり、一回生地を作って、発酵までしたあと、成型したものを置いておいて、同時進行で次の生地を作って一緒に焼く場合、始めの生地の方は室温においておいたら発酵しすぎて、2回目に作った分との焼き上がりに差が出たり失敗したりするものでしょうか?

もしその場合は成型したものを冷蔵庫似いれておいて発酵を止めて置けばよいのでしょうか。

でも始めはまず食パンですね。
これも小麦粉を選んだ方がおいしいようですが、初心者が初めから通販で買うのは先走りしすぎでしょうか?

HBを買うと同時にこちらでもよく出ている通販会社で購入しようかと思っているのですが。
0540名無しさん@お腹いっぱい。04/10/24 18:25:33ID:0mCb2LVx
>>538
私もMK917使いです。HB買って一番最初に焼いたパンが、
国産小麦を使ったので大失敗。っていうか、HBの限度って
こんなもん?買って損した、とまで思いました。あの失敗が
国産小麦の難しさとは知らず、過去スレでは助言をいただいて
勉強させてもらいました。付属レシピをきっちり守って、ってのは
初心者には大事なことだと思いました。今じゃすっかりHBに
ハマり、生地作りコースを楽しんでます。
0541名無しさん@お腹いっぱい。04/10/24 21:46:56ID:27H1sl/W
>>538
ドライイーストはサフかフェルミパンがおすすめ。
カメリアのイーストでも問題なく膨らむけどサフを使ったときに初めて
カメリアはイーストの匂いがきつかったんだーと実感。
粉も味が違うから色々試してみておくれ。
そうやってはまっていくのよ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。04/10/25 00:45:59ID:UlOIQL+a
>>539
それなら毎日作ってその都度冷凍したほうがよくないか?
それともすんごくでかいオーブンなのか・・・?
私は一斤ので生地のみ(ロールパン)を作ってたときは、一度では焼ききれなかった。

通販でそろえるのも先走り出はないが、そのくらいはいちいち聞く事ではないかと。
自身の生活環境で決めるべきでは?

というかまだ本体すら買ってないのねorz
やる気があるなら本体を買ってその説明書を読めばだいたい掴めるよ。
0543名無しさん@お腹いっぱい。04/10/25 10:10:00ID:v7mA8F1Y
>541
530です。
サフかフェルミパン、早速試してみます。
なんか楽しくなって来て昨日はピザまで作ってみました。
(゚д゚)ウマー!
0544教えて〜04/10/25 10:21:53ID:RQqwnIm6
>542
一斤の材料は小麦粉280グラムですよね。
うちのオーブンは普通のガスの2段式のものですが、自分でコネコネして作る時は500グラムは粉を使っています。
それで一回分。
だから同じ手間なら一気に焼きたいなと思っているのです。

本体を買う前に、上記の件を納得してから購入したいと思ってお聞きしました。
0545教えて〜04/10/25 11:24:18ID:RQqwnIm6
すみません追加です。
パン生地だけを作る時は、食パンを焼くときよりも多くの量の粉を練ることが出来るのでしょうか?
280グラム以上できますか?
0546名無しさん@お腹いっぱい。04/10/25 13:32:32ID:bRJ80vpB
自分でコネコネしてるんだったらニーダーにすれば?

>>543
私もピザよく作る。おいしいよね〜
今の時期はよく膨らむから焼いてても楽しい。
0547名無しさん@お腹いっぱい。04/10/25 23:14:12ID:h6rz7I6a
全粒粉を一割混ぜてみたんだけどわりとよかったな
ただもう少し入れた方が粒々感があっていいかも
0548名無しさん@お腹いっぱい。04/10/25 23:40:58ID:C/o1uGo8
>>547
MKの取り説では普通の強力粉と全粒粉半々だったよ。140gと140g。
だからうちではいつもその割合。全粒粉は味わい深くて美味しいね。
0549名無しさん@お腹いっぱい。04/10/26 19:23:08ID:pTT+avLD
>>548
MKの説明書で言ってる全粒粉って普通の小麦粉と同じように細かく挽かれたタイプっぽい
うちで使ったのはグラハム粉っていうのか粒が残っている粗挽きタイプだったので
うちもMKなんだけどレシピ通り粗挽き半分入れるとえらいことになる予感が・・・
全粒粉って美味しいけど小麦をまるごと挽いてるわりには高いんだよねぇ(;´Д`)
0550名無しさん@お腹いっぱい。04/10/30 19:36:55ID:lY1Uj9JV
>>543
私も最初はスーパーのカメリアコンビで作ってこんなもんかなって感じだった。

粉をイーグル、イーストをサフあたりに変えてみてごらん。
目からウロコ状態に香りとフワフワ感の違いにびっくりしますよ。
このスレに何回か出てきたと思うけどクオカという店の通販で買えます。
0551名無しさん@お腹いっぱい。04/10/30 23:45:04ID:wZz77aJL
特うたまろで焼いてみた。
意外にイイ!
0552名無しさん@お腹いっぱい。04/10/31 00:00:43ID:2eB2k0mA
うたまろにめろめろ
0553名無しさん@お腹いっぱい。04/10/31 00:56:46ID:Ahgeto2v
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1097672594/562
逮捕確定祭り開催中
0554名無しさん@お腹いっぱい。04/10/31 04:48:29ID:hskz82Y8
ふるーーーいMKがぜんぜん壊れないから買い換えられないんですが、
何年くらいフル活動すれば壊れるの?w
新しいのだと色んなことができるみたいですよね。壊れるまでうちは買い替え
が許されない・・・。
0555フィリピンバナナ 1本17円04/10/31 05:13:54ID:GbG462VT
将来は自分のパン屋を持ちたいとおもっていますが
19歳で未経験じゃ遅いですか?
0556名無しさん@お腹いっぱい。04/10/31 05:34:17ID:YE4w5Mil
↑スレ違い
確かパン屋のスレがあっただろ
0557名無しさん@お腹いっぱい。04/10/31 15:03:30ID:3JIgcQb9
ホームベーカリーで経験積まれても困るしね。がんがれ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。04/11/02 21:17:58ID:9pzqU2L9
教えてちゃんですみません・・・、私は天然酵母使いなのですが、やはり、毎日コネコネは辛いので、HBの購入を考えています。
今までは天然酵母といえば、ナショしかないのかと思っていたのですが、MKにもあるとのこと・・・。
両者は発酵のみや、全自動のさい発酵時間の調整等できるのでしょうか?
お使いの方、使いがってを教えてください。お願いします、
0559名無しさん@お腹いっぱい。04/11/04 10:23:27ID:N0hCLqNx
>>550
宣伝乙彼様
0560名無しさん@お腹いっぱい。04/11/04 14:50:58ID:Ri/WAmYw
>>551
どんな感じですか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。04/11/05 11:15:00ID:0e1CdBEM
>>551
「特うたまろ」は、鳥越製粉の超強力粉(スーパーキング級)ですが、
一般には出回っているのでしょうか?
本当に使ってみたのでしたら、入手先を教えてください。
「特うたまろ」の下に、強力粉の「うたまろ」があります。
056255104/11/05 16:26:18ID:WxZ8kuMH
そう、スーパーキングに似てますね。
もう少しさくさくした感じかな。
楽天で買えます。
宣伝じゃないですよ....。
0563名無しさん@お腹いっぱい。04/11/05 17:07:34ID:0e1CdBEM
>>562
そうでしたか。
ご案内ありがとうございます。
0564名無しさん@お腹いっぱい。04/11/05 17:48:28ID:EaQoakSh
楽天ゴールデンイーグルス誕生で、ゴールデンヨットとイーグルがセールになっていますね。
こないだどこぞでスーパーキング10kも買ったから、これ以上はむりぽ・・・_| ̄|○
0565名無しさん@お腹いっぱい。04/11/05 18:07:33ID:H+GGh5Rc
いいこと聞いた
ゴルヨ買いだめしよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。04/11/05 18:41:31ID:R3Yy4MmC
ゴールデンよっと、終了ジャン!!
うわーん
0567名無しさん@お腹いっぱい。04/11/05 20:09:54ID:EaQoakSh
>>566
新たに追加100個になったみたいですよ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。04/11/05 22:29:39ID:0e1CdBEM
追加100個って、しょぼいなあ。
新球団誕生なんて10年に一度有るかないかのことなんだから、
どーんとやって欲しいよねえ。
0569お願いします04/11/05 23:50:45ID:gFQEsIdW
ほー色んな粉があるんですね。
私もこれから色々試したいです。

富○さんでフランスパンの専用粉を購入して焼いて見ました。
しかし?? 思ったほどはおいしくなかった・・・
生クリームまで入れたのに!!

内容を見ると、はるゆたかやホクシンなどの国内産の粉を入れてくださっていて高級品なのですが、やはりこの場合もゴールデンヨットやスーパーキングなど伸びのいい最強力粉をブレンドした方がよかったのでしょうか?
フランスパンの専用粉ということで元々それに向いた配合かと思っていたのですが。

外国産最強粉と混ぜた方がいい?
またレシピ集には強力粉と薄力粉を混ぜると書いていますが、専用ブレンド粉を使わなくともそれで十分なのでしょうか?
0570名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 00:37:40ID:V0mhDJ2/
ちょっとフランスパンの方向が違うみたいな気がするんですけど
本来フランスパン自体は、リーン(リーンの意味はググって見てね)なパンの極限
だと思うんですけど...
生クリームを入れたりするのなら、リッチなパンと言うことで最強力粉や強力粉を選ぶべきでしょう

フランスパン専用粉はそれなりにフランスパン本来の味を楽しむものだと思いますよ
出来れば1日おいてかちんかちんになったフランスパンをかみしめたときの味なんて
何とも言えないですけどね

リッチなパンを目指すなら、しっかりバターなどの油脂類も、生クリームも、砂糖も吟味した
良いもので、耐糖性の金サフなどのイーストを使って甘いパンなどいかがですか
0571お願いします04/11/06 06:56:48ID:bHzWDEyu
>570
>生クリームを入れたりするのなら、リッチなパンと言うことで最強力粉や強力粉を選ぶべきでしょう

ありがとうございます。
甘いのもおいしそうですね。
初心者でして、まだ自分でどうのこうの、ということが出来ません。
人のレシピをお借りしてやっています。

私の買った専用粉は強力粉、最強力粉ではない、ということでしょうか?
0572名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 11:17:30ID:/DAdo+hA
>>571
フランスパン専用粉は準強力粉。
0573名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 11:19:20ID:fUs6bWdK
>571
あなたはフランスパンが焼きたいのですか?
それとも最強力粉を使ったふわふわのパン?
ちなみに、フランスパン専用粉は中力粉くらいに分類されると思います。
専用粉というくらいなのでフランスパンのレシピで焼けば美味しいと
思いますよ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 11:20:31ID:fUs6bWdK
↑のは572宛でした。
571さん、ゴメンなさい。
0575名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 11:22:03ID:fUs6bWdK
あれ??レス番がおかしい。
皆さん、ごめんなさい…orz
0576パクパク名無しさん04/11/06 11:34:25ID:tzpb8Z8J
食パン以外も焼けるホームベーカリーってありますか?
うちのオーブンレンジだから焼くのめんどい…。
0577名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 11:38:43ID:/iC2TSsC
>>576
どういう意味??
レシピを買えればバターや生クリームいっぱいのパンが焼けるけど、
HBで焼く限り、どうやったってパンケースの形でしか焼けないでしょ。
生地をHBで作るだけなら、どんな形のパンでも作れるし。
0578名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 13:20:34ID:/DAdo+hA
>>574
は?私に言ってんの?私はフランスパン専用粉が
準強力粉と言っただけですよ?
0579ぱくぱく名無しさん04/11/06 14:29:51ID:tzpb8Z8J
>>577
ありがとう(´∀`)
てっきり、こねた生地を取り出してまるめてから、またHBの中に
入れて焼くのかと思ってた。。。
ネットで調べてみたら、ジャーみたいな形で四角い型なのネ…
577さんに納得。プロペラの跡ってどの機種でも残りやすいの
かすぃら…?食パンとベーグルを異様に作りたいのです。
0580名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 18:32:54ID:chTUARmq
ツインバードの 2・2万円を購入した・・・。
ここで調べてからにすれば良かった。
でも、おいしく焼けるはず!
私にとっては必死で購入した可愛い子です。
0581名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 19:44:19ID:26T3qSQh
マ時で?
22000円って事?
高くないか。
0582名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 19:52:31ID:V0mhDJ2/
定価が22000円と言う事なんだろ
:PY-D532W だよね
安値で6000円台のが結構あるねぇ
近所のDIYショップで4000円強の値が付いてたことがある(3台限りとかだったけど
でも、売れ残ってた。ホームベーカリーに興味のある人はともかく、一般の人だと
双子鳥はなじみがないからねぇ)
0583名無しさん@お腹いっぱい。04/11/06 20:37:58ID:/iC2TSsC
ん。もう買っちゃったんなら仕方ないけど、MKの403なんて
7000円くらいで買えて、味は最高なんだよなー。(1斤)
天然酵母機能のある1.5斤の917でも14000円くらいだし。
0584名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 04:54:56ID:swh+vhJi
昨日の朝レーズン食パンを焼いてみたんだが
焼き上がり3時間前に起きる気力がなかったので開始前に全投入
しかもレーズン6割増
焼けたパンは膨らみが小さくどっしりとした感じになったが
しっとりしてて妙に美味しかった
レーズンは8割方粉砕されて生地に練り込まれたがこれはこれで
0585名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 12:29:26ID:86lhfImD
みなさん粉はやっぱりこだわりありますか?
業務スーパーで148円の粉を買ってきましたが(イーグルは168円)
どんな味のパンができるのか心配です。
0586名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 12:49:19ID:z99lIO+q
>>585
1`でその値段?
0587名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 12:54:07ID:86lhfImD
>>585
1キロです。
イーグルはお安いですよね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 12:58:04ID:86lhfImD
分かりやすくいうと
業務用強力粉148円
種類違いの強力粉158円
イーグル168円です。
私が買ったのは148円の粉とイーグルですが、度も程度の違いが
あるのかな〜と。
でもいつもこの値段は本当助かります。
0589名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 16:36:16ID:/xMKCiHo
ホームベーカリーでお正月にモチ作ったらダメでしょうか?
(餅つき機でパンはできるけど・・・)
物凄くやわらかめに蒸して練るだけにすればOKかな・・・。
出来立てモチ食べたい。でも、ベーカリー壊れたらショック!
0590名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 16:51:09ID:ZdjBBixa
>>589
人身御供ヨロスコ。
059158904/11/07 17:35:57ID:/xMKCiHo
出来立てアツアツのモチに大根おろしで食べたい。
危険かな・・・。
0592名無しさん@お腹いっぱい。04/11/07 22:16:47ID:alGg/Pf/
餅をこねるのはダメって取説になかった?
壊したくないなら諦めるか餅つき機を買う。
0593名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 07:09:04ID:B7g29kwR
そういや小麦粉ってどこが安いのかな?
何度かクオカで買ってるけどそれほど安いとは思えない
イーストとか小麦粉以外のものはなくてもいいから
通販で小麦粉の種類が豊富で安いところないかな?
0594名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 09:12:23ID:SfVddELV
572310.comかな。メジャーな強力粉はないけど。
0595名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 09:44:38ID:AQ2v9V5j
小麦粉については、買う量に影響されると思う
通販で買う場合、送料が馬鹿にならないので、送料が無料になるのがいくらからなのかと、掛かる場合はいくらなのか
と言うこともポイント
単価は安いけど、数キロまでしか買わないのなら、逆に送料分で高くなる可能性多し
逆に、少し単価が高くても、送料が安ければトータルで安い

また、25kg袋を買える状況なら(近所でまとめ買いして小分けするなど)25kg買えば相当安いはず。

さらに、ある程度の都市なら粉問屋があると思うので、そこで交渉して売ってもらうという手もある。
(プロ用の粉が安く手に入る場合もある。但し最低25kg袋1個以上などと言われることもあるが)

通販で無難なところと言えば、富澤、クオカ、572310、プロフーズ、タケダ商店、カリョー、半鐘屋等々
と言うところか。
製粉会社に直接交渉(近くにあれば)という手もあるが、個人レベルの消費量ではなかなか難しいかもしれない
製粉会社で働いている身内がいる人などのつてで交渉という手もあるか...
059658904/11/08 10:07:22ID:137vamGk
>>592 そうですね。。。
諦めます。がっかり。。。
0597名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 13:17:30ID:4fvZhcwT
クオカなんて安くないよ〜
自由が丘のクオカたまに行くけどお高いよね!
0598名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 13:21:42ID:VWxZbuDc
粉だけなら、半鐘屋とか楽天に出店してる店の
共同購入狙ったほうが安くない?最近はどこも
送料安めだから。
0599名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 14:35:50ID:bJUDzM4X
送料以前に、大量に粉なんか買って虫でも湧いたら全部ダメになって、非常に高いものにつく。
25キロを買って3人以上で分けるってのならまだともかく、家庭で全部使うというのは
奨めませんよ。粉を分けるというのも、大変な労力だし。
結局少しずつ買うのが、一見高いようでも得だと思います。
0600名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 15:52:12ID:JFXk5+xY
>>599
粉をわける労力はたいしたことなかった。25kgを2kgずつわけたら結構すぐだったよ。
ただ冷蔵庫が二つor食品庫がある家庭じゃないと、たしかに25kg買いはお勧めできないね。
0601名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 16:35:56ID:AtTKxK5j
HB買うかどうか迷っている初心者です。
HBで餃子の皮を作ってらっしゃる方いますか?
お餅よりは負荷が少ないのでいけるかなーと思っているのですが…
0602名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 20:47:32ID:137vamGk
そう言えば上の方で
うどん作りたいって人も居たような気がする。
0603名無しさん@お腹いっぱい。04/11/08 22:10:56ID:+QrhS9UK
流れぶったぎりスマソ

双鳥から小象使いになりました。
圧釜で使い易いし、静かで快適(゚∀゚)イイ!!
0604名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 00:59:29ID:tniFRNd1
>餅 餃子 うどん

このスレだったかどこだったか忘れたけど、想定目的外使用してHBを
壊したという人もいました。
0605名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 02:03:40ID:vHfXxhqU
>>601
フープロじゃダメなの?
060660104/11/09 03:04:14ID:tVYjixit
ブラウンのマルチミックスを持っていて生地を長い時間こねるのはメンドイけど
フープロを新しく買うのも悔しいという状態です。
なのでホームベーカリーでできるんなら購入に踏み切ろうかなと思っていたのですが
ググってみた限りではそういう使い方をしている実例が少なく判断に困ってしまい
こちらで質問させていただきました。検索結果は「使える」と「やめたほうがいい」が
それぞれ少しずつといったところでした。
でもこちらでも使ってらっしゃる方はいらっしゃらないようなのでやはり諦めたほうが
いいのでしょうね。どうもおさわがせしました。

…サンヨーのもちつきベーカリーってHBユーザーの方からみてどうですか?
餅がつけるなら餃子の皮も…とか…諦め悪くてすみません。
0607名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 04:05:16ID:vHfXxhqU
>>606
餃子の皮ってそんなにたくさん作るの?
私もたまに作るけど寝かしたりはしても長時間捏ねたりはしてないけど。

サンヨーのもちつきベーカリーは使ったこと無いけど
パンより水分少ないし餅より堅いからモーターに負担掛かるんじゃない?
パンが焼きたくてHBが欲しい訳でも無さそうだし、
それだったら家庭用の電動パスタメーカーはどう?(電動で機械が捏ねてくれる)
うどんもパスタも中華麺も出来るしもちろん生地のみも作れる。
セールだったのかもしれないけど前にドンキで見たとき1万しなかったと思う。
大きさもそれ程でもなくて1斤半の大き目のHB位でした。
0608名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 04:13:54ID:vHfXxhqU
度々スマソ
>>606
自分が見た奴はまさにコレ!
    ↓
http://www.rakuten.co.jp/lamd/459517/462485/548905/#535085
けど、ココでは16800円だね。
やはり自分が見たのはセール価格だったんだ・・
まぁ値段的にはHB位だけど。探せばもっと安い所あると思うよ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 04:25:22ID:U3Z25WIy
俺はMKのHBで中華麺作ってるけどね
HBで捏ねて手動のパスタマシーンで伸ばして切る
水分が少ないから捏ねる際多少異音がすることもある
餃子もできるとは思うが万一壊れても自己責任

http://www.rakuten.co.jp/mamapan/437763/455740/493973/
↑こういう有名な本があるけどこの中で麺や餃子も紹介されてる
俺は買ってみたが安くないし買うほどではないと思うけど

>>608
俺もそれ買おうと思ったことあるよ
HBも麺が作りたくて買ったようなもんだし
今はパンも同じくらい作るけどね
0610名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 09:34:02ID:rY9Em9Kz
>>601
まりさん本に餃子の皮作りのってますよ。
皮24枚分で強力粉、薄力粉100gずつHBでこねてます。
他にはそば、うどん、みたらし団子(上新粉など使用)もありました。
0611名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 09:34:23ID:tniFRNd1
麺を捏ねて機械が壊れて、著者のせいだって裁判になったら彼女どうするんだろ。
本の中にメーカーはパン生地以外のものを捏ねることを認めていないって、
書いてあるんだろうか???
0612名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 12:32:29ID:RUI1WL/A
HBでうどんを捏ねています。うどん用粉500g、水230cc、塩
パンに比べて硬い生地なのでたまに回転が止まってウィ〜〜ンと辛そうな音がします。
ベーグルも水を50%くらいの生地にすると捏ねるのが辛そうです@MK
0613名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 12:44:49ID:b36JqlWE
>>601
ttp://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/BBHS.pdf

象印の小型のヤツ使ってます。
P36にうどんや餃子の皮のレシピ載ってますよ。

レシピ通りで、何回かうどんを作ったことがありますが
問題なしです。結構硬い生地(足で踏まないとこねられないような)なので
ちょっと回りにくかったりするけど、壊れそうってカンジはしません。
0614名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 14:09:51ID:9DNxVArC
餃子のかわ楽勝だよ。ナショだけど。
熱湯なら粉の65%まで入れられるよ。(みずは60%くらいだっけ?)
焼餃には熱湯捏ねが好きなんだが、熱すぎて手捏ねは無理。
ただし、すぐ糊化するのでこなが飛びやすい。
なにかでフタしてね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 14:14:34ID:9DNxVArC
象印の餃子の皮レシピ、薄力粉オンリーだね。
うどんには強力粉混ぜてるのになぜ?
061660104/11/09 15:53:00ID:tVYjixit
作ってる方もいらっしゃるんですね!象印は公式レシピにもあるということで
検討の材料にさせていただきます。
つかってみて不安を感じたら餃子用に製麺器を工面したいと思います。
皆様情報ありがとうございました!週末電気屋さんにいってきます。
0617名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 16:03:47ID:WHYjR1iI
>>611
俺もちょっと気になってた
そういった注意書きは見当たらなかったと思うが・・・
0618お願いします04/11/09 16:53:03ID:5c05Kdcm
流れを変えてすみません。

どういう粉が一番おいしいのですか?
お薦めを教えてください。
0619名無しさん@お腹いっぱい。04/11/09 20:28:46ID:vHfXxhqU
>>618
好みもあるし、作るものによるよ
それと、どんなに良い粉でも
古かったり管理が悪いのは美味しくない。
0620名無しさん@お腹いっぱい。04/11/10 01:04:13ID:b0GzCvZK
みなさん、どこのパン切り包丁使ってますか?
おすすめのメーカーあったら、ぜひ教えてください。

焼きたてのパンがうまく切れなくて困ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています