トップページblog
1002コメント323KB

WordPress(ワードプレス)その29 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Trackback(774)2017/01/13(金) 07:35:19.78ID:rSSPzino
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くオープンソースのブログツール
WordPress について語るスレです。

※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1467194538/

■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/
0828Trackback(774)2017/05/18(木) 19:10:58.35ID:kSZiUOma
アメブロにでもした方がいい気がする
ちょっと理解力低すぎるよぉ
0829Trackback(774)2017/05/18(木) 19:20:28.92ID:dNH8+r42
>>827
ワードプレスの中に無料で作れなかったっけ?
そういやわざわざレンタルサーバーとか借りなくても
ワードプレスって運営できるんだよな

>>826
言うまでもなくトータルの容量
一回で500MBなわけがない
基本的にワードプレスは別でレンタルサーバーを借りて運用するもんだから、そんなもん
画像は縮小しまくって枚数も抑えるべし
0830Trackback(774)2017/05/18(木) 20:26:32.55ID:jJ1IWl5u
>>829
今度レンタルサーバーなるもの買ってみます。スマホからwordpressで遊ぼうとしていました。
0831Trackback(774)2017/05/18(木) 20:29:58.41ID:n+e5UqkX
それはwordpress.com
スレ違い
0832Trackback(774)2017/05/18(木) 21:56:07.05ID:jJ1IWl5u
>>831
すいません、素人ですが詳しく知りたいです。wordpressとwordpress.comは何が違いますか?
0833Trackback(774)2017/05/18(木) 22:28:06.71ID:VowpL5ry
>>832
wordpress.com ≒ ライブドア or FC2など

wordpress ≒ Photoshopなど

「場所」を提供してくれてるのが前者
「ソフト」を提供してくれてるのが後者

多くの普通の人はレンタルサーバーと契約して、
そのサーバーの中にwordpressというソフトをインストールする
そして、それを使ってライブドアなどと同じように記事をアップロードしたりするんだよ
0834Trackback(774)2017/05/18(木) 23:19:28.06ID:kSZiUOma
サーバーってのはサーバー管理会社が所有するPC。特別な機械ではなく、下手すりゃ家と同じものがサーバー管理会社に置かれている
そしてそれを間貸ししているのが「レンタルサーバー」
0835Trackback(774)2017/05/19(金) 00:56:06.57ID:yx/XBLo6
4.7アップデートしすぎ
0836Trackback(774)2017/05/19(金) 01:33:03.54ID:aWnIqZDu
>>832
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/
0837Trackback(774)2017/05/19(金) 01:37:32.04ID:hm+GsRKx
>>832
wordpress.comは最初から用意された無料のブログサービス。

自分でレンタルサーバにwordpressをインストールすることなくすぐに利用可能。

オリジナルで設置するか最初から用意されたサービスを利用するかの違いを
0838Trackback(774)2017/05/19(金) 14:33:16.82ID:I6rRLhOU
プラグインMASTERSLIDERについて質問です。
添付画像のようにAの写真をメインに、その前の@と次のBの画像を半分程度残す設定は可能ですか?ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
http://i.imgur.com/XygPUcY.png
0839Trackback(774)2017/05/20(土) 01:09:37.59ID:rrUWvCMJ
>>837
うーん…丁寧に教えていただいてるのに恐縮ですが、私にはものすごく理解が難しいですね笑笑
すでにスマホで無料でwordpressが使えているのに、プラスしてレンタルサーバーというパソコンみたいな機械を買うと何が起きるんですか?
0840Trackback(774)2017/05/20(土) 01:32:53.17ID:rrUWvCMJ
レンタルサーバーを買って、パソコンに繋いであげれば〇〇GBの容量制限はなくなりますか?なんかパーソナルプランやビジネスプランみたいなのって高いですね、
0841Trackback(774)2017/05/20(土) 02:09:34.18ID:eKtJBvfI
>>839
わかりやすく例えると。。。
wordpress.comはアメーバやライブドアブログみたいに最初から用意されたブログサービス。

レンタサーバのwordpressは自分でwordpress本体を公式サイトからダウンロードしてきて、レンタルサーバにインストールしてwordpress.comみたいなブログサービスを自分で構築すること。

今のレンタルサーバは自分でむずかしい事が考えなくても、wordpress簡単インストールってのがあってボタン押すだけで簡単にはじめられるように
レンタルサーバ側がwordpressを用意してくれてたりする。
全てのレンタルサーバがそれに対応してるんじゃなくてロリポップレンタルサーバとか一部のレンタルサーバだけね。
0842Trackback(774)2017/05/20(土) 02:11:39.13ID:eKtJBvfI
>>839
ちなみにwordpress.comはレンタルサーバじゃなくて、ホスティングサービス。
自分でインストールしたりなんかかんやいじれないってイメージしてもらったらいい。
0843Trackback(774)2017/05/20(土) 02:29:04.45ID:w1qNLCNo
そのコントまだ続けるの?
0844Trackback(774)2017/05/20(土) 06:03:58.70ID:bcvKWHP6
もうコイツ無理やろ
0845Trackback(774)2017/05/20(土) 08:54:09.89ID:nWESDR2P
まずレンタルサーバーを買わないと…
環境が色々あるから
買ってやってみて、わからなかったら質問ね
0846Trackback(774)2017/05/20(土) 09:28:15.45ID:rrUWvCMJ
>>841
ありがとうございます。皆様も無知な私の相手をさせてしまい不愉快な思いをさせてごめんなさい。ロリポップをとりあえず買ってやってみます。月250円と安かったのでこれにしてみます
0847Trackback(774)2017/05/20(土) 10:00:42.67ID:aX1zpqVx
エックスサーバーに自動インストールして指示通り運用始めたらwordpress.comだったorz
0848Trackback(774)2017/05/20(土) 10:23:46.85ID:pzCccEPh
まじで?
0849Trackback(774)2017/05/20(土) 11:06:02.60ID:L2pSScs3
買うんじゃなく、借りるな
一回お金を払えば終わりじゃなくて、 毎月支払う必要がある
0850Trackback(774)2017/05/20(土) 12:04:58.51ID:nWESDR2P
サーバーを買うは自鯖の場合だね
0851Trackback(774)2017/05/20(土) 12:56:57.48ID:mUGltPNV
定期的に問い合わせのところから迷惑メールくる。
アドレス変えまくって。最初の三文字だけ固定のヤツが。
どうやって防げば。
0852Trackback(774)2017/05/20(土) 13:37:58.57ID:t4wxzxPc
>>846
そこまでわからないなら、ロリポップのサーバーを借りて作るより、
WordPress.comでアカウント作ってブログするほうが絶対に安全だから、
サーバーを借りるのはやめておきなさい。
WordPress.comならアップデートとかも全部やってくれるし、無料プランもあるから。
WordPress.comのことについては下記スレに移動してね。

WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/
0853Trackback(774)2017/05/20(土) 15:05:11.44ID:YcuAEXBC
教えてください。
店のHPを作っています。メインメニューに「お品書き」を作り、その下の階層に「ご飯」とか「飲み物」を入れているのですが、「お品書き」の所がクリック出きるようになっていて「お品書き」の固定ページに飛んでしまいます。飛ばないような設定方法はありますか?
0854Trackback(774)2017/05/20(土) 15:35:20.05ID:YcuAEXBC
>>853
すみません。解決しました。
0855Trackback(774)2017/05/20(土) 15:46:12.85ID:uBfuu6Ri
教えてください。
お店を作ったんですがお客さんが来ません。
お客さんが来るような設定方法はありますか?
0856Trackback(774)2017/05/20(土) 16:15:03.24ID:Alvrhp3/
>>855
広告を出しましょう
0857Trackback(774)2017/05/20(土) 17:05:22.25ID:sHPezsuw
>>852
無料のは容量無制限じゃないですが、ロリポップは容量無制限になりますか?
0858Trackback(774)2017/05/20(土) 17:12:13.54ID:Alvrhp3/
>>857
ロリポップも制限はある
料金に応じて容量は増える
もちろん無料プランの容量よりは多いはず
0859Trackback(774)2017/05/20(土) 17:53:36.17ID:MZIUPJ8p
PHPの経験はあるのですがWordpress素人です。

/カテゴリ/都道府県/市区町村/店舗情報詳細/

このようなURL構造でサイトを作りたいのですが、どうも理想通りいきません。
とりあえずやってみたのは

カテゴリ
 ー都道府県名
  ーー市区町村名
   ーーー店舗情報詳細

というような親子関係のカテゴリを作ってみました。
URL構造としては上手くできたのですが、これだと最上位カテゴリが複数あった場合、
それぞれに対して都道府県や市区町村、店舗情報詳細のカテゴリを作って親子関係を紐づける必要があります。
またスラッグも同名(例えば東京だとtokyo)でWordpress管理画面上から作成できないようで
DBの方を直接編集する必要があります

もしかするとWordpressではあまりこのような作り方はしないのかもとも思うのですが、
何かいい方法があれば教えてください
0860Trackback(774)2017/05/20(土) 18:37:53.61ID:w1qNLCNo
>>859
/都道府県/市区町村/店舗情報詳細/

この構造にしてカスタムタクソノミーで分類すればいい
0861Trackback(774)2017/05/20(土) 22:46:39.53ID:8KcNiJYe
>>860
ありがとうございます!
調べてみます
0862Trackback(774)2017/05/21(日) 01:29:00.13ID:50PlcS0j
wpxクラウドを使っていてテーマはstingerです
たまにスマホでPCサイト用のCSSが表示されてしまい、ある程度時間が経つと戻るんですがこれはwpxキャッシュの仕方とテーマの相性が悪いんでしょうか?
0863Trackback(774)2017/05/21(日) 01:46:56.88ID:CzbSYnZk
スマホ表示において、アメーバオウンドよりwordpressの方が撮影した画像が綺麗に見えるのは気のせいでしょうか?
0864Trackback(774)2017/05/21(日) 06:44:30.39ID:ZyDZ2UiO
>>862
テーマのことは作者に聞いたほうが良いと思う

>>863
アメブロが勝手に圧縮してるなら気のせいじゃないと思う
実際は知らんけど、多分圧縮してるとは思う
0865Trackback(774)2017/05/21(日) 21:55:08.30ID:CzbSYnZk
>>864
wordpress も圧縮しているのに画質劣化しないのはすごいですよね?
0866Trackback(774)2017/05/21(日) 22:23:14.25ID:4C2ZjSgY
WPはデフォでは圧縮してないよ
0867Trackback(774)2017/05/22(月) 18:35:17.85ID:5i5H/Rxy
Worldpressで4コマ描いてアップしようと思うんですけど、ココってlivedoorみたいに公式になれたりするんですか?
なれるんだったらアップしてみようと思うんですけど(笑)
0868Trackback(774)2017/05/22(月) 18:40:03.14ID:SWLVydpE
無理です(笑)
0869Trackback(774)2017/05/22(月) 18:40:59.14ID:5fb9hLjD
わろた(笑)
0870Trackback(774)2017/05/22(月) 19:01:21.32ID:OBvPgQNU
なんの公式だよ(笑)
0871Trackback(774)2017/05/22(月) 19:09:52.31ID:5i5H/Rxy
何が笑えるのか分からないんですが?
気分悪くさせんなよks
Ameba→livedoor→ハテブと流れてきたんだけど、もういいよ、アップしなければいいんだろ?

大人をバカにするな!バカ!
0872Trackback(774)2017/05/22(月) 19:30:50.56ID:5fb9hLjD
4コマを見てみたいな
0873Trackback(774)2017/05/22(月) 20:08:35.07ID:SWLVydpE
どこに行っても公式とかいうのになれなかったんだから、どう考えても無理だろ
0874Trackback(774)2017/05/22(月) 20:51:16.11ID:22w3zXlT
livedoorで絵のうまい主婦がマンガで日常ブログ描いてるのがよくある あれのことか
0875Trackback(774)2017/05/22(月) 20:57:00.30ID:5fb9hLjD
 Worldpress
- 世界圧力 -
0876Trackback(774)2017/05/23(火) 01:10:51.22ID:2UxT7nDp
>>871
王大人「死亡確認」
0877Trackback(774)2017/05/23(火) 09:53:30.20ID:XuSkGuVX
企業サイト見たいの作って見たいんですけど
お知らせやブログみたいなコンテンツはループ処理で管理できると思うんですけど
ピックアップコンテンツ的な日付によるソードじゃないコンテンツはどうやって作ったらいいですか?
idやタイトル管理じゃなくて、編集する人から簡単にこれとこれって選べるような感じだとやっぱりプラグインとかですかね?
0878Trackback(774)2017/05/23(火) 09:55:31.12ID:XuSkGuVX
>>877
http://yamano-doronkobiyo.com/
例えばこのサイトでスライダー下の3つのコンテンツは、作成者じゃなく、普段編集するひとから簡単に変更できるように作られているものなんですか?
その方法があればご教授いただければと思います
0879Trackback(774)2017/05/23(火) 11:16:54.07ID:Wmdf+xlD
>>878
固定ページ でググれ
0880Trackback(774)2017/05/23(火) 12:02:16.98ID:XuSkGuVX
>>879
固定ページやカスタム投稿タイプでリンク先のページを作ったとして、トップページのリンクを配置するときループなりでid指定して表示すると思うんですけど、それをコードを弄らずにカスタマイズできるような仕組みが思い浮かばなくて…
0881Trackback(774)2017/05/23(火) 12:48:36.81ID:Wmdf+xlD
>>880
その表示ブロック専用のカスタム投稿を作ればいいんじゃない?
表示させたい場所にカスタム投稿のループを作って、日付以外でソートさせればいい
記事を自由に並び替えるプラグイン使えば管理画面だけで管理可能
0882Trackback(774)2017/05/23(火) 13:12:15.25ID:XuSkGuVX
>>881
やっぱりそうなりますよね
記事を自由に並び替えてクライアントが使いやすくするためのいいプラグインとかありますか?
いまいちしっくりこなくて
0883Trackback(774)2017/05/23(火) 13:25:22.47ID:Wmdf+xlD
あるから探してみて
0884Trackback(774)2017/05/23(火) 14:25:47.96ID:XuSkGuVX
>>883
探して見ます!
0885Trackback(774)2017/05/23(火) 19:23:59.58ID:DYmZPQIx
ドラッグアンドドロップ 並び替え
で検索すれば出てくると思う
D&Dで並び替えできると超楽

ただ項目数が多くなってくるとD&Dは逆に不便になってくる
0886Trackback(774)2017/05/24(水) 08:34:06.66ID:TelKEi0H
wordpress を始めるのにレンタルサーバーとパソコンで登録して、更新はスマホでできますでしょうか?
0887Trackback(774)2017/05/24(水) 08:46:39.37ID:z+k4TPES
ブログ書くだけなら余裕でできる

ただ細かいところはすげーめんどくさい
スマホでcssなんて想像したくもないな
0888Trackback(774)2017/05/24(水) 09:56:26.38ID:4zf7LH67
PCで下準備が全部済んでるならあとはスマホだけでも可能じゃないかな、全部やるのは激しくめんどうだとおもう
0889Trackback(774)2017/05/24(水) 14:54:01.65ID:FdnSDpNM
更新って書いてあんじゃん
0890Trackback(774)2017/05/24(水) 19:56:44.05ID:tJKgpJkw
postや投稿とは書いてないよな

>886の意図する更新が
>887-888の意図するようなWordPress自体まですべて含んだ更新なのか
否か
>889は責任もって発言できるんだよな?
0891Trackback(774)2017/05/24(水) 20:06:13.53ID:5gwiAHEa
wordpressの記事にユツベ動画を埋め込むにはどうしたらいいの?
ユツベの動画URLを記事本文に直接入力してもダメだよね?
0892Trackback(774)2017/05/24(水) 20:12:15.99ID:z+k4TPES
ユツベ動画って?
0893Trackback(774)2017/05/24(水) 20:20:03.12ID:FdnSDpNM
>>890
え?何?
0894Trackback(774)2017/05/24(水) 21:21:13.40ID:PSgcJpPA
>>891
YouTube ブログ 埋め込み でググってこい
0895Trackback(774)2017/05/24(水) 21:40:44.33ID:5gwiAHEa
>>892
ユーチューブ

>>894
ggrksですね。いってきま
0896Trackback(774)2017/05/24(水) 21:46:19.33ID:0O6jGHvh
ユートゥーブは意外に難しいからねー
0897Trackback(774)2017/05/24(水) 22:20:52.40ID:oQ4UEK57
WordPress Related Posts

のアップデートしたら動かなくなったんだけど
今回のアップデートバグあるよね?
0898Trackback(774)2017/05/24(水) 23:04:30.46ID:x6iVSATG
>>897
動いてるけどcssがリセットされた
バグやな
0899Trackback(774)2017/05/24(水) 23:07:46.03ID:z+k4TPES
cssがリセットってどういう動作を指すのかがよくわからない
0900Trackback(774)2017/05/25(木) 02:29:45.12ID:uVdBA5BS
上書きされただけじゃね
0901Trackback(774)2017/05/25(木) 03:59:51.80ID:qkjymwrm
小説サイトを作ろうと思い、パソコンに眠ってる過去作を記事として貼り付けるのですが、行間が開かず、激しく狭い状態になってしまいます。

過去にもサイト運営していたのですが、そのときは無料ブログで、行間は住宅に開けれました。

行間をあける文字列nなんとかを入れても、見た目のほうで確認すると、すぐにそのnなんとかの文字列が消えてしまいます。

ワードプレスでは、どうやって行間をあけるのでしょうか?

初歩的な質問かも知れず、申し訳ないのですが、検索しても出てこず、本当に困っています。

もしよければ教えていただければ嬉しいです。

よろしく御願いします。
0902Trackback(774)2017/05/25(木) 04:01:05.49ID:qkjymwrm
× 過去記事は住宅に

○ 過去記事は問題なく

謹んで修正いたします。。
0903Trackback(774)2017/05/25(木) 06:22:43.91ID:E7N1HN8T
行間を開けたい部分をFireBugとかで確認して
CSSにline-heightとかpaddingがあったら値を調整する
なければ追加して書き込む。とりあえず!importantはつけとく
0904Trackback(774)2017/05/25(木) 06:50:55.73ID:4a9b/uQT
ちなみに1行ごとに空行入れるという従来の手法は「お行儀が悪い」やり方で
WordPressではこういう書き方を自動的にお行儀よく訂正する機能が備わってる
(具体的には、1行開けると「段落」とみなして相応のマークアップに修正する)
入れた改行が消えたように見えるのはそれのせい
この機能を潰す方法もあるけど、それよりもCSS覚えたほうが絶対いいよ

あと直接は関係ないけど、こういう場所で1行開けで書き込むのもやめたほうがいいよ
うるさい人はうるさいから
0905Trackback(774)2017/05/25(木) 07:14:11.15ID:fhceUkVT
読みにくそうな小説だなぁ
0906Trackback(774)2017/05/25(木) 14:11:06.06ID:mDBrVzHk
自分がネット関連のお仕事してた時WrodPressとXoopsが2強だったけど、Xoopsはもう死んだ感じ?
0907Trackback(774)2017/05/25(木) 14:58:13.00ID:uVdBA5BS
普通にスレ違いだろ
0908Trackback(774)2017/05/25(木) 15:42:59.57ID:CWkwhnZs
>>906
Xoopsは死んだんじゃないかな
最近、Concreteってのが気になる
0909Trackback(774)2017/05/25(木) 15:49:27.59ID:gF9vhR0Z
>>908

> 最近、Concreteってのが気になる


すれ違いだが、説明してほしい。
0910Trackback(774)2017/05/25(木) 15:53:29.39ID:gF9vhR0Z
ぐぐった

直感的に操作できるオープンソースCMS「concrete5(コンクリート・ファイブ)」

ですな
0911Trackback(774)2017/05/25(木) 15:55:20.52ID:gF9vhR0Z
concrete5(コンクリートファイブ)は、PHP、MySQLなどで
動作するオープンソースの コンテンツマネージメントシステム
(CMS)。 誰もが手軽にウェブサーバー上でホームページの運営
管理が出来る CMS として2008年6月にオープンソース化され
た。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Concrete5
0912Trackback(774)2017/05/25(木) 16:08:14.54ID:CWkwhnZs
>>909-911
それ
WordPressがBlogベースで時系列に沿った投稿表示がベースなのに対して、
Concrete5は昔のWebサイトのようなサイトマップ形式の表示がベースなので、
Blogを作るにはWordPressがいいけど、本当の意味でのCMSを作るにはConcrete5の方が向いてるかもと思ってる
ただ、WordPressに対してはまだ、テーマとかプラグインとかは少なそう
0913Trackback(774)2017/05/25(木) 16:27:13.46ID:gF9vhR0Z
>>912

企業などの法人や、
あるいは芸能人とか政治家とかいった
「自分の名前」
で勝負している人ならともかく、
無名の一般人ならワードプレスのほうが向いているような気もしますが。
0914Trackback(774)2017/05/25(木) 17:30:01.38ID:CWkwhnZs
>>913
チュートリアル(Wiki)的なサイトは向いてるかなと思う
WordPressでWikiっぽいテーマやプラグイン使う方法もなくはないけど
0915Trackback(774)2017/05/25(木) 17:32:12.36ID:vA9EK9yn
良く分からんが芸能人とか政治家は古いログとか探す必要ないからブログでいいんじゃない?
アーティストのウェブサイトとかでも固定ページ幾つかとブログでよさそう
0916Trackback(774)2017/05/25(木) 19:19:15.07ID:XtI/MTQ7
>>912
テーマは自作するからいいけど、プラグインが無いのは痛いな
0917Trackback(774)2017/05/25(木) 20:07:27.12ID:Owr444HS
初心者丸出しの質問ですみません
ギャラリー(デフォルト)を使用する際、サムネイルに別の画像を指定できるのでしょうか
具体的には、「制作事例1」「制作事例2」等記載したサムネ用画像をクリックすると該当画像が表示される
という仕様を目指しています

できないのなら他の方法で進めたいのですがググれどもアイキャッチ関連の話しか出てこず
wpのギャラリーで基本的にできるのか・できないのか、という部分からわからず困っています…
0918Trackback(774)2017/05/25(木) 20:15:29.40ID:XtI/MTQ7
>>917
テーマかプラグインを使ってると思うけど、それがわからないと何とも言えない
カンで答えると、無理な気がする
0919Trackback(774)2017/05/25(木) 20:46:56.64ID:Owr444HS
>>917の補足です
テーマはFirst
ギャラリーの作成は投稿画面のメディアを追加>ギャラリーの作成で行っています
0920Trackback(774)2017/05/25(木) 23:19:10.24ID:uVdBA5BS
同名のファイルで上書きすればいい
0921Trackback(774)2017/05/25(木) 23:21:34.92ID:fQiaGAXs
はじめてなので超初心者質問でもうしわわけないです。

自動インストールの際に設定するブログ名はブログ名だけで良いのでしょうか?
どういうことかと言うと
Googleで検索する際に「Yahoo!ショッピング」と検索すると
「Yahoo!ショッピング - Tポイントが貯まる!使える!ネット通販」と出てきます

サイト名は「Yahoo!ショッピング」だと思うのですが
検索ワード、SEO集客の「Tポイントが貯まる!使える!ネット通販」
の部分は後から設定するのでしょうか?

それともこの時点で「サイト名+SEO集客ワード、説明」とするのでしょうか。

アホな質問で申し訳ないのですが、一度決めるとそう簡単に変えられない部分なので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0922Trackback(774)2017/05/25(木) 23:30:43.85ID:XtI/MTQ7
>>919
知らんなー
ソース詠めないなら作者に効くしか無いと思う

>>921
初心者とわかっているなら無駄に考えず、素直に従っていればいい
逆に何の知識も技術もないのに、こねくり回して使おうとするのか理解に苦しむ
どうでもいいけどな

>「Yahoo!ショッピング - Tポイントが貯まる!使える!ネット通販」と出てきます
これはgoogleが勝手に設定する。大抵はtitleそのままだが、気が向いたらh1と合体させたりする
0923Trackback(774)2017/05/25(木) 23:57:21.48ID:uVdBA5BS
>>922
http://shopping.yahoo.co.jp/
タイトルのまんまだけど?
0924Trackback(774)2017/05/26(金) 08:07:21.03ID:2NwrNvdc
いつからか忘れたけどSEOプラグインとかでtitle設定してもグーグルが勝手につける時もあるよ、うちのサイトも勝手になってる
0925Trackback(774)2017/05/26(金) 09:02:40.25ID:xEGdnw5C
>>921
それがそのページの正式タイトルだよ
よく確認しな
0926Trackback(774)2017/05/26(金) 09:05:09.29ID:xEGdnw5C
>>922
>>924
googleが勝手にいじる実例おしえて
0927Trackback(774)2017/05/26(金) 09:27:14.72ID:Sctznm8c
>>926
証拠出せって言われると無理

google title 書き換え
で検索してくれ
死ぬほど出て来る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。