トップページblog
1002コメント323KB

WordPress(ワードプレス)その29 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2017/01/13(金) 07:35:19.78ID:rSSPzino
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くオープンソースのブログツール
WordPress について語るスレです。

※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1467194538/

■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/
0638Trackback(774)2017/04/23(日) 22:23:48.11ID:REKQLOsw
山ほどあるが
問題がなければ気にしないのが一番
0639Trackback(774)2017/04/24(月) 02:42:09.44ID:bXO4vqEt
ID:xL45RDfK

このゴミな
本当に死ねよ
0640Trackback(774)2017/04/24(月) 03:04:36.96ID:2QOQeMtF
>>638
問題が出たらこのスレで聞いてみますね
0641Trackback(774)2017/04/24(月) 05:59:22.83ID:O2MvN+45
セキュリティ関係は自分でやらないといけないのが増えるね
0642Trackback(774)2017/04/24(月) 08:07:54.62ID:aQbxFnDS
管理画面は海外からのアクセスを弾けば大抵問題ない
例えばエックスサーバーだと無条件でやってくれてる
0643sage2017/04/24(月) 13:02:15.95ID:WRa8Zwmh
記事の日付を後から自由に変更できると思うんだけど、これしたら何か問題でるかな?
というのは、自分の記事パクッてる人がいて自分の記事を最近の記事にしたら、ぱくった奴の記事の日付の方が古くなるから、こちらがぱくったみたいにグーグルに思われてペナでもくらったら最悪だなと思ったんだけど。
0644Trackback(774)2017/04/24(月) 13:18:41.78ID:M96NuTZ+
>>643
問題ないよ
インデックスされた順番は後から変わらないから
ページの更新って判断されるだけでしょ
0645Trackback(774)2017/04/24(月) 20:10:04.85ID:kFjU4qT+
Previously, we discussed the new editor and browser support within WordPress core Following up on those conversations,
we are officially ending support for Internet Explorer versions 8, 9, and 10, starting with WordPress 4.8.

ttps://make.wordpress.org/core/2017/04/23/target-browser-coverage/
0646Trackback(774)2017/04/24(月) 20:23:10.96ID:HEEZvcwy
いままありがとーIE
0647Trackback(774)2017/04/24(月) 20:31:26.11ID:/Ip67tz9
>>641
>>642
海外アクセス制限と
エックスサーバーのセキュリティのやつはやりました!
0648Trackback(774)2017/04/25(火) 14:47:13.72ID:qi4hH3fE
みんなえっすくサーバーなんですね
ろりポップてので契約してもう100記事あげちゃったけど、あとで後悔することになるのかな
0649Trackback(774)2017/04/25(火) 15:42:54.05ID:nIfF8+8i
みんなって、誰の事?
0650Trackback(774)2017/04/25(火) 16:02:37.32ID:e4ZMAg3o
>>648
アクセス増えなかったらロリポでも十分やで
0651Trackback(774)2017/04/25(火) 19:51:07.10ID:QCU1ImC/
1万PV/DAYコンスタントに超えるようになったらロリポからは移った方がいい。月500円ランニングコスト上がるけどそれ以上に鯖落ちによる機会損失が出てるはずから。
0652Trackback(774)2017/04/25(火) 20:10:27.74ID:swqp+khV
数年前まで海外の共有鯖借りてたけど月100万PVくらいまでは使えたよ、クーポン使って3年契約するなら月数百円くらい
0653Trackback(774)2017/04/25(火) 21:34:17.20ID:fMUGYGqX
ワードプレスの初期ログイン画面アドレスが http://ドメイン/wp-login.php だと危ないから変えた方がいいって見て
siteguardでログイン画面のアドレス変えてみたんですけど
http://ドメイン//wp-adminにアクセスすると結局ログイン画面にリダイレクトされるから
ログイン画面のアドレス変えてもセキュリティ的にあんまり強度変わらなくないですか?
0654Trackback(774)2017/04/25(火) 21:43:45.74ID:swqp+khV
そんな無駄なことしないで自分のIP以外全部弾けば解決
0655Trackback(774)2017/04/25(火) 22:21:22.83ID:nIfF8+8i
>>653
とりあえずルートにインスコしてあるのが問題
これだと自動のアタックを排除できない
とりあえずディレクトリ作って本体を移動させた方がいいよ
なるべくwp、wordpress、blog、old以外の名前で
セキュリティ云々はその後の話
0656Trackback(774)2017/04/25(火) 23:00:46.64
質問よろしいでしょうか
ストークで2chのまとめサイトを作ろうと思ってるんだけど、噂でストークはサイトの表示速度が遅いって聞いたんだけど本当なのでしょうか?
もしくはプラグインなどで速くできるのでしょうか?
0657Trackback(774)2017/04/25(火) 23:04:10.73ID:vfKhvGdN
エックスサーバはアフィリエイトが上手く絡み合って波に乗ったね。
0658Trackback(774)2017/04/26(水) 00:12:25.71ID:1hcr8UtX
梟の方が好き
0659Trackback(774)2017/04/26(水) 12:03:20.39ID:A22gOmi6
Wordpress初心者でコードの勝手がわからず・・・。
相談させてください。

TOPページで、
カテゴリーごとに新着3件を表示しているのですが、
表示しているカテゴリーを、メニューのカテゴリと連動させたいのですが、
どのような方法で実装できますでしょうか?

現在は、表示したいカテゴリーIDを手動で変数配列に入れて、
query_postsに渡しているので、
メニューに入っているカテゴリーのIDを取得する方法がわかれば、と思っているのですが自力解決できず・・・。

あとできれば、wp_nav_menu( array('depth' =>'1'))のようにメニューの階層を1階層目だけ、みたいなことができるといいのですが・・・
(できなければ、別のメニューを作って管理・・・)

よろしくお願いいたします。
0660Trackback(774)2017/04/26(水) 12:26:47.13ID:0ZDtkv7J
>>659
その説明だと、今やってる事と今後やりたい事が抽象的過ぎて難しい
特にメニューに何が入ってるのかがわからん
"連動"させたいって事は、中身は単なるカテゴリ一覧じゃなくて動的なの?
0661Trackback(774)2017/04/26(水) 14:46:55.57ID:A22gOmi6
>>660
レスありがとうございます。すいません、抽象的すぎて・・・。

管理画面から、外観→ メニューで新規メニューを作成して、
左カラムからメニュー項目のカテゴリーで、「日記」「旅行」「写真」の3つのカテゴリーを登録したとします。
(単純に、ダッシュボードでカテゴリーが入ったメニューを作った、であってますでしょうか)

このメニューに登録された3つカテゴリーのIDを取得して、
PHPで変数配列にしたいのです。

> “連動"させたいって事は、中身は単なるカテゴリ一覧じゃなくて動的なの?
はい、管理画面の外観 → メニューで登録したカテゴリーだけ表示するので、全部のカテゴリー一覧、というわけではないです。
0662Trackback(774)2017/04/26(水) 15:08:13.08ID:0ZDtkv7J
>>661
>現在は、表示したいカテゴリーIDを手動で変数配列に入れて、
>このメニューに登録された3つカテゴリーのIDを取得してPHPで変数配列に

上記の二つは同じ事じゃないの?? よくわからん・・・
0663Trackback(774)2017/04/26(水) 15:12:56.03ID:0ZDtkv7J
一応wp_get_nav_menu_itemsって関数はあるみたい
0664Trackback(774)2017/04/26(水) 15:27:52.75ID:0ZDtkv7J
メニュー内のカテゴリIDを配列にするならこれでいける

function getMenuCatIds($menu){
$cats = wp_get_nav_menu_items($menu);
foreach ($cats as $cat) {
$ret[] = (int)$cat->object_id;
}
return $ret;
}
0665Trackback(774)2017/04/26(水) 18:44:19.48ID:A22gOmi6
>>662
すいません、うまく説明できていなくて・・・

>>663
ありがとうございます。
こちらで試していたんですが、IDだけ取得する方法がわからず・・・。

>>664
この方法です!!!
ありがとうございます、無事解決できました。
wp_get_nav_menu_items の関数リファレンスを見てもちゃんと理解していなかったですが、お陰で助かりました。
本当にありがとうございます。
0666Trackback(774)2017/04/27(木) 18:38:17.91ID:hWluWjAP
アンドロイドアプリで、ログインしようとしたら
「このサイトは既にアプリに存在します。新たに追加することはできません。」
と出るのですが、どうしたらいいのでしょうか?

プラウザではログインできるので、パスワードやURLが間違ってるわけではなさそうです。

また、インストールし直して一回目のログインは成功しましたが、アプリを離れたらこのメッセージが出てきます。

どなたか解決法をご教授くださいませ。
0667Trackback(774)2017/04/27(木) 19:04:54.54ID:wqIgWEy9
>>666
どうやら不具合っぽい
フィードバックしたらいいよ
0668Trackback(774)2017/04/27(木) 22:24:09.84ID:FfXQaV1q
>>667
あーやっぱり不具合なんですか……

ありがとうございました!
0669Trackback(774)2017/04/29(土) 00:21:27.56ID:CBtO81Xe
Twitterの記事リンクに画像が表示されなくなってしまったんですけとどうしたらいいですかね?
0670Trackback(774)2017/04/29(土) 01:40:35.65ID:3BFCWCtQ
記事リンク?
0671Trackback(774)2017/04/29(土) 09:28:26.36ID:VqCF+aJn
独自の用語使わずに平易に書かないと質問が認識できないよ
というわけでおっちゃんが翻訳してやる

Twitterで自分の記事へのリンクをツイートしたら、これまでは表示されていたサムネイル画像が表示されなくなってしまったんですけとどうしたらいいですかね?
0672Trackback(774)2017/04/29(土) 10:52:15.35ID:OJWhPqSM
OGPって単語は思い浮かばなかったの?
06736692017/04/29(土) 22:08:14.20ID:CBtO81Xe
>>671
そういう意味です。
翻訳ありがとうございます。
0674Trackback(774)2017/04/29(土) 22:43:20.80ID:beZk0eRj
前Seesaaブログやってて、ワードプレスに引っ越したんだけど、アクセスが前の一割くらいになった
これって当たり前のことなのかな
0675Trackback(774)2017/04/29(土) 22:49:34.87ID:Fplk88Zb
まだ検索jサイトに反映されてないなら普通
0676Trackback(774)2017/04/29(土) 23:03:44.95ID:/i4y34O/
>>674
シーザーのアクセス解析が水増しされてる説
0677Trackback(774)2017/04/30(日) 00:19:10.76ID:SPhaj/nK
水増し厨ってAdblockが解析無効にしてる事も知らないんだよな
0678Trackback(774)2017/04/30(日) 15:24:44.76ID:Rk/SJukc
ライブドアから引っ越してきたのですが、
バックアップデータをインポートして
しばらくたって、Googleのコンソールを見たら、
ライブドアのタグページが404を大量に出してます。

どうやったら、タグページを消せますかね?
0679Trackback(774)2017/04/30(日) 15:28:26.58ID:CwL1I6uy
>>678
タグページの無いサイトマップを作り、google webmastertoolに場所を教える
あとはリダイレクト、301か302で転送をかけておけばok
まぁほっといたらそのうち消えると思う
0680Trackback(774)2017/04/30(日) 16:11:05.82ID:Rk/SJukc
>>679
ありがとうございます。
やってみます!
0681Trackback(774)2017/05/01(月) 04:32:03.46ID:yeBN0c6e
Twitterに画像付きで更新を知らせる簡単なプラグインって何かある?
自分でも調べてみたけど難しくて出来なかった
0682Trackback(774)2017/05/01(月) 05:24:32.25ID:x5slamN+
普通にTwitterカード登録して、Twitter連動プラグイン入れるだけ。
0683Trackback(774)2017/05/01(月) 07:40:28.09ID:yeBN0c6e
Twitterカードじゃなくて画像付きでツイートしたいのよ
そっちの方がアクセス数良さそうだから
0684Trackback(774)2017/05/01(月) 07:45:34.35ID:JAuvCvMp
同じことやん。
0685Trackback(774)2017/05/01(月) 13:35:25.10ID:QmWaAlzz
つIFTTT
0686Trackback(774)2017/05/01(月) 18:09:34.74ID:D36c6WeD
画像の上にカテゴリ名を表示させたいのですが、カスタマイズ例を探すと同じテーマのものはありませんでした。
他のテーマのカスタマイズ例を参考に編集しようとファイルを開いて記述場所を探してみましたがわからず・・・どうぞよろしくお願いします。
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン WordPress 4.7.3
● テーマ名とそのバージョン Luxeritas1.61
● サーバ  xdomain(無料サーバー)
● 困っていること or したいこと (具体的に)
 投稿した記事の画像の上にカテゴリ名を表示したい。カテゴリごとに表示色も変えたい。
-----------------------------------------------------------
0687Trackback(774)2017/05/01(月) 18:28:52.09ID:HJRByYwq
そのテーマ知らないけどsingle.php見ればわかるんじゃないか
0688Trackback(774)2017/05/01(月) 19:30:47.61ID:CAl6vreb
画像と画像の間の空白を少しにしたいんですが、間を狭めるタグはどう書けばいいですか?

改行をしてしまうと写真の矢印の部分ように間が開き過ぎてしまいます。
かといって画像を改行しないと完全に画像と画像がくっついてしまいます。



http://www.gazo.cc/up/243403.png
0689Trackback(774)2017/05/01(月) 19:34:56.47ID:AsZfuig1
CSS
0690Trackback(774)2017/05/01(月) 19:40:09.80ID:k8uR4Vro
CSSを0から学ぼう
0691Trackback(774)2017/05/01(月) 20:54:30.61ID:CAl6vreb
CSSで調整したら文章の改行幅まで狭まっちゃうよね
0692Trackback(774)2017/05/01(月) 21:03:55.27ID:QmWaAlzz
そういうレスしちゃうと、ますます煽られるだけだよ?
明らかに初心者だって分かった途端、すぐに上から目線の人たちが湧いてくるから
謎の参考画像じゃなくて、さっさと該当箇所周辺のコードを晒した方が速い
0693Trackback(774)2017/05/01(月) 21:16:14.16ID:iE0A5+1f
ほら、こうやって上から目線がでてきたぞ。
0694Trackback(774)2017/05/01(月) 21:36:01.72ID:k8uR4Vro
>>691
それはlineheight
改行は無しでpaddingで調整
0695Trackback(774)2017/05/01(月) 21:49:41.20ID:QmWaAlzz
揚げ足取りが関の山か
まぁいつも通りだな
0696Trackback(774)2017/05/01(月) 22:35:30.76ID:x5slamN+
強がってるぅぅ!
0697Trackback(774)2017/05/02(火) 00:23:39.09ID:G0IqKvQe
>>688
自己解決
0698Trackback(774)2017/05/02(火) 03:41:02.62ID:HkYxB1m+
>>687
single.phpを確認してみましたが記述場所がわかりませんでした・・・ので、
テーマをカスタマイズ例のあったSimplicity2に変更し、カテゴリの色分けやら色々試行錯誤してなんとかできました。
もっとしっかり勉強したいと思います。ありがとうございました!
0699Trackback(774)2017/05/02(火) 22:13:35.50ID:QsIywMlC
美容アフィブログに向いているテーマ(デザイン)はなんだろうか?
0700Trackback(774)2017/05/02(火) 22:21:08.08ID:myy6MADS
>>699
写真を際だたせるために、できるだけシンプルな奴
白基調がベストだろう
0701Trackback(774)2017/05/02(火) 23:05:19.05ID:QsIywMlC
>>700
なるほど
かわいい系にしようかと思ってたけどやめるわ
0702Trackback(774)2017/05/03(水) 06:09:58.34ID:BiPWetag
ありふれたジャンルなのに、ありふれたテーマがベストなの?
0703Trackback(774)2017/05/03(水) 08:42:57.45ID:HqQfUA2K
一番大事なのは基本に忠実に作ること
センスがあるなら奇抜なサイトや色使いでもどうぞお好きに、と思うけどそんな人はここで質問しない

例として挙げると
https://beauty.hotpepper.jp/
http://lafoule.x0.com
https://beauty.rakuten.co.jp/

白、グレー、ワンポイントでピンクを入れる程度
楽天は相変わらずケバいな
0704Trackback(774)2017/05/03(水) 13:05:25.14ID:goat0tUS
>>702
お前な?ゴスロリのような奇抜なファッションやメイクが
一般的な女性にウケると思ってんのか?
0705Trackback(774)2017/05/03(水) 14:29:42.17ID:BiPWetag
すまん、話が飛び過ぎててレスするのめんどくせーわ
0706Trackback(774)2017/05/03(水) 15:05:13.49ID:TJFOr/Id
>>705
調べたり考えたりすることを放棄して聞いて済まそうと言う輩にレスしようなんて思ったあなたが悪い
そして一度触ったら最期まで面倒を見ろ
0707Trackback(774)2017/05/03(水) 15:39:21.52ID:BiPWetag
また意味不明な単発レスきちゃったよ・・・
0708Trackback(774)2017/05/03(水) 17:51:51.13ID:HqQfUA2K
>>704
個性が大事と思ってるゆとり君だろう
放置でいいと思う。多分話は噛み合わない
0709Trackback(774)2017/05/05(金) 19:05:20.85ID:1fbpC3Az
ツイッターとの連携について教えてほしいです。
ツイッター投稿したときに添付画像にブログへのリンクを付けたいのですが、どのプラグインを使っても上手くいきません
TCDテーマを使っています。
なにかが根本的に間違っているのか・・・
0710Trackback(774)2017/05/05(金) 19:55:12.49ID:LWdfH+X8
>>709
・ツイッターの仕様変更の影響
・APIの限度に達してるのかも
テーマは標準の2014~2017辺り使って、できるだけメジャーなプラグインで試してみては
それでも無理ならプラグインじゃ無理で、自分で作るしか無いと思う
0711Trackback(774)2017/05/05(金) 21:44:04.35ID:9fywIb/q
analyticsで同時接続4桁とか初めて見たわ、鯖がヤバイ
0712Trackback(774)2017/05/05(金) 22:36:52.93ID:TdeBMd6t
おめでと
0713Trackback(774)2017/05/06(土) 03:54:50.14ID:yFxIW4mC
>>710
回答ありがとうございました。画像にブログへのリンクを付けることは一旦あきらめてツイート内容を工夫してみます
0714Trackback(774)2017/05/06(土) 04:36:54.31ID:AFTZ6Oep
Twitterカードってことか?
0715Trackback(774)2017/05/06(土) 04:45:11.07ID:8uZbTJL3
>>711
それはすごい。200の壁を越えれる気がしないわ
どんな鯖使ってるんですか?
0716Trackback(774)2017/05/06(土) 13:09:58.45ID:3Mg/1qv/
超えれる........

リアルでこんな言葉遣いの香具師見たことないけど、どこにいるの?
0717Trackback(774)2017/05/06(土) 13:22:28.64ID:Q4ckYpki
本当にら抜き言葉を聞いたことがないと言うなら
どんだけ引きこもってるのかと問いたい
0718Trackback(774)2017/05/06(土) 13:35:29.04ID:rixGI0yo
> 香具師
こんな言葉使ってる時点でお察し
0719Trackback(774)2017/05/06(土) 13:35:47.20ID:WzE00TJ0
察してやれよw
0720Trackback(774)2017/05/06(土) 14:56:39.00ID:s44q3Xh7
>>716
禿同。こんな言葉遣いする香具師は早慶東工一橋以下の低学歴じゃね?
0721Trackback(774)2017/05/06(土) 14:59:23.29ID:8uZbTJL3
そんなことより>>711さんの鯖が知りたい
0722Trackback(774)2017/05/06(土) 15:06:29.66ID:ev7hdTNW
使ってるのは月1万くらいの専鯖だよ、普段は400前後なんで一気に4桁きたから死ぬかと思ったけど全然大丈夫だった
0723Trackback(774)2017/05/06(土) 15:08:24.10ID:8uZbTJL3
>>722
ありがとうございます。月一万円代でそこまで耐えれるんですか
下手にメンテナンス繰り返すよりもよっぽど安上がりですね
0724Trackback(774)2017/05/06(土) 15:14:11.33ID:lA7+oAoL
どんな記事かいたらそんな同時接続あるんだ。
0725Trackback(774)2017/05/06(土) 16:24:26.26ID:Pp85PTNV
エックスサーバーだと月1000円でもその程度なら耐えられるぞ
0726Trackback(774)2017/05/06(土) 17:05:30.20ID:yFxIW4mC
>>714
はい、Twitterカードも試しましたしワードプレスのプラグインも主だったものを3つほど試しましたが実現できたものはありませんでした。
0727Trackback(774)2017/05/06(土) 17:17:40.26ID:WzE00TJ0
>>726
まず、ツイッターは添付画像にリンクを貼る事自体できないんだが
0728Trackback(774)2017/05/06(土) 17:31:04.91ID:AFTZ6Oep
>>726
Twitterの問題だろ、それ。
0729Trackback(774)2017/05/06(土) 19:16:45.56ID:Cq2MItzl
関係ない質問ですが、PV500でアドセンスクリック1しかないんだけど、
これって普通なんですかね
0730Trackback(774)2017/05/06(土) 19:31:09.41ID:8uZbTJL3
>>729
そんなもん
とりあえず今は全力でPVを挙げることだけを考えたほうが良い
クリック率や単価はPVが上がってからでも遅くない、というか広告すらなくてもいい
俺はいつも作りたてのサイトには付けないわ
0731Trackback(774)2017/05/07(日) 10:24:06.81ID:VB7+RaUS
新規でアカウントを作っていたら、ログイン画面にアクセスする段階でinternal server errorの画面が出てしまうのですが、どう解決すれば宜しいでしようか。

ご教示願います
0732Trackback(774)2017/05/07(日) 11:32:33.24ID:pWcsUE+h
まずはサーバーのログを読む
0733Trackback(774)2017/05/07(日) 14:56:15.85ID:gVvoa+EU
以前のアカウントは使えるの?
0734Trackback(774)2017/05/07(日) 17:26:13.09ID:7VLOOKQq
ロリポップの安いサーバー借りてwordpresインストールしたまでは良かったけど、よくわからん怪しいプラグインや有料テーマプラグインとか余計に面倒に感じる。軽い無いよなら有料ブログ使ったほうが利便性ありそうに感じる。
0735Trackback(774)2017/05/07(日) 17:41:44.04ID:qlyGygfG
> よくわからん怪しいプラグインや有料テーマプラグインとか
WordPressにまるで必要もない
0736Trackback(774)2017/05/07(日) 17:49:17.64ID:PGDN+zCU
何の話??
0737Trackback(774)2017/05/07(日) 17:52:29.54ID:AMvKlXmZ
天気図の話だよ
0738Trackback(774)2017/05/07(日) 17:53:47.37ID:AMvKlXmZ
>>734
そう。食事の話や天気の話だけならアメブロでいい
どうしてもやりたいことや表現したいものがあるならwordpressを使うといい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています