WordPress(ワードプレス)その29 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2017/01/13(金) 07:35:19.78ID:rSSPzinoWordPress について語るスレです。
※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ
■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その28
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1467194538/
■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/
■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/
0449Trackback(774)
2017/03/06(月) 08:08:23.29ID:fIS5r3ML0450Trackback(774)
2017/03/06(月) 08:24:59.52ID:l6AjtKS2それも今はGoogleが検索結果に多様性をもたせてるせいで
狭き門になったけど
0451Trackback(774)
2017/03/06(月) 08:44:19.59ID:Nlvbdr3Y一回作ってみては?
婚姻届の詳細とかあったら面白そう。一度見てみたい
既にあるような気がしてならないけど
0452Trackback(774)
2017/03/06(月) 12:01:19.40ID:2yIMg10QランキングプラグインでアフィASPから発行されるアフィリエイトコード(バナー)
のHTMLコードを入力したのですが、バナー画像が表示されません。
その会社以外のASPのコードだと表示されるのですが、解決方法はありますでしょうか
0453Trackback(774)
2017/03/06(月) 17:54:44.68ID:l6AjtKS20454Trackback(774)
2017/03/06(月) 18:16:03.41ID:VcOCARxf>>446
なるほど確かに
ありがとうございました
0455Trackback(774)
2017/03/06(月) 18:56:21.63ID:Zd1LTyMD似たようなのは色々あったわ
>>451
一回やってみるわ
職業柄、仕事の勉強にもなるし
0456Trackback(774)
2017/03/06(月) 23:09:08.24ID:N1T9s4pkそれが固定ページの記事だと判別する方法はありませんか?
0457Trackback(774)
2017/03/06(月) 23:37:36.47ID:ihe2FhXp0458Trackback(774)
2017/03/07(火) 00:04:43.66ID:y/IlonM3ありがとうございます
0459Trackback(774)
2017/03/08(水) 19:17:51.56ID:ylMai3dr0460Trackback(774)
2017/03/08(水) 19:30:58.41ID:HwYtL8tIもっと熱く!!
0461Trackback(774)
2017/03/08(水) 19:32:36.44ID:MBJpTivf絶対に5分前がいいなら、フックは使わずに、ページを作ってそこにアクセスすると処理が走るようにする
・予約投稿をする
・処理用の固定ページを作る。その中で予約の5分前になったら処理が動くようにする
・サーバーのcronを使って5分前に設定
ぱっと思いついた処理
0462Trackback(774)
2017/03/08(水) 19:32:46.95ID:4VIBanlP処理がしてぇーんだよ!
おれは、処理がしてぇーんだよ!!!
0463Trackback(774)
2017/03/08(水) 20:51:40.92ID:ylMai3dr>>461
とりあえずその方向でやってみるサンキュー
0464Trackback(774)
2017/03/12(日) 12:34:01.13ID:4s70hcnm作って一週間ほどですが、サイトを表示させると 500エラーと出ます
上記の症状になる前にした事は
ダッシュボードからphpmyadminにログインして
そのまま何もしないでログアウトしました
またサイトを正常に表示させるにはどのようにすれば良いのでしょうか?
(ネットで自分のサイトを検索しても出なくなりました)
0465Trackback(774)
2017/03/12(日) 14:08:16.39ID:C3zDYYQJ> そのまま何もしないでログアウトしました
何もしていないなら関係ない
.htaccessを書き換えたとか
WordPressの設定を変更したとか必ず何かしているはず
阿呆の言う「何もしていないのにパソコンが壊れた!」と一緒で因が無ければ果は生まれない
0466Trackback(774)
2017/03/12(日) 14:17:24.50ID:omoGnqI50467Trackback(774)
2017/03/12(日) 14:18:05.09ID:omoGnqI5人生で一番腹立つセリフだわ
0468Trackback(774)
2017/03/12(日) 14:32:20.41ID:JvB4EE0g0469Trackback(774)
2017/03/12(日) 15:18:17.16ID:omoGnqI5では>>464の質問に回答してあげてください
俺は無理だわw
0470Trackback(774)
2017/03/12(日) 21:25:01.33ID:lxCKPMUg0471Trackback(774)
2017/03/13(月) 00:21:36.82ID:mvfVOOwW500が出る直前に
何したかによるかな〜
0472Trackback(774)
2017/03/13(月) 17:49:36.24ID:/xLIEcVUサイドバーのコメントって部分を削除するには
どのファイルをどう弄ればいいですか?
0473Trackback(774)
2017/03/13(月) 18:47:15.24ID:Mp8B3uJwhttp://wpcj.net/260
0474Trackback(774)
2017/03/13(月) 19:55:13.54ID:eClOlzJw解決しました
0475Trackback(774)
2017/03/13(月) 20:32:55.45ID:/xLIEcVUどうも
0476Trackback(774)
2017/03/14(火) 00:25:20.14ID:pYQM1dzx0477Trackback(774)
2017/03/14(火) 02:11:36.19ID:HLGQTJgd`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ
0478Trackback(774)
2017/03/14(火) 10:34:36.66ID:5avDWfHJ外観→カスタマイズ→追加CSSで書き込んでも保存できません。
別のテンプレートなら書き込んだ瞬間に反映されていたんですが・・・
皆さんどうされているんでしょうか?
0479Trackback(774)
2017/03/14(火) 10:40:49.30ID:gWp+g+vf0480Trackback(774)
2017/03/14(火) 10:51:28.67ID:5avDWfHJコメントアウトの中に記入しておりました・・・
0481Trackback(774)
2017/03/18(土) 09:19:03.94ID:Vqmc0wRP0482Trackback(774)
2017/03/18(土) 10:22:38.56ID:1P5/iM6avar_dump($post)もNULLが返ります
the_post()を実行した後じゃないと、$postは生成されないのでしょうか?
0483Trackback(774)
2017/03/18(土) 10:46:38.94ID:otW3gaAIつglobal $post;
0484Trackback(774)
2017/03/18(土) 10:57:07.02ID:1P5/iM6aあーそうでした、global忘れていました!ありがとうございました〜
0485Trackback(774)
2017/03/18(土) 17:53:22.76ID:PDXLoZYtCGI扱いしても駄目なのね
0486Trackback(774)
2017/03/20(月) 02:05:18.96ID:41u6d0Ozhttp://www.infocart.jp/e/49475/58078/
0487resumi
2017/03/20(月) 04:06:03.91ID:pGH/h3Mwこれ本当だったら、普通にショックじゃない??
0488Trackback(774)
2017/03/20(月) 07:35:20.51ID:OVlxtC8k0489Trackback(774)
2017/03/20(月) 20:36:21.45ID:y+enVmC3誰か助けて(; ・`д・´)
0490Trackback(774)
2017/03/20(月) 20:36:58.84ID:AGFNTFgM0491Trackback(774)
2017/03/20(月) 20:38:57.07ID:gn6wVk8T0492489
2017/03/20(月) 20:50:14.34ID:y+enVmC30493Trackback(774)
2017/03/20(月) 21:38:25.38ID:5PTl/fxg0494Trackback(774)
2017/03/20(月) 21:58:29.15ID:gn6wVk8Twptouchなんて必要ない気がするけどな
0495Trackback(774)
2017/03/20(月) 22:48:31.51ID:zsGXAYRr俺の希望する表示をしてくれるレスポンシブテーマがないので
Multi Device Switcherで切り替えてるわ。切り替えるテーマの内の
1個はレスポンシブなんだけどねぇ。
0496Trackback(774)
2017/03/21(火) 20:13:14.64ID:V8dATl7sこれってWordPressの何かの機能を切らないと駄目?関係ない?
0497Trackback(774)
2017/03/21(火) 20:16:30.54ID:Xsy/zc5cCPTUIでカスタム投稿タイプを移行したのですが、上書きされてしまいました
json形式の文字列をコピーペーストするのですが、これは手作業でjsonを編集するしかないでしょうか
追加の形で移行する方法はありますか?
0498Trackback(774)
2017/03/21(火) 20:16:53.64ID:YxmYfT3z0499Trackback(774)
2017/03/24(金) 03:19:50.57ID:JC+4tew/投稿画面で記事を公開しようとしても「すぐに公開する」って表示が何故か無いし、
過去の日時に指定しても「予約投稿」しか選べないから記事を公開できない
かといって数分未来の日時に指定してみても予約済みのままずっと公開されない
どうすりゃ公開できるっすかね?
サーバーはmixhostで、テーマはSimplicityなんだけど
0500Trackback(774)
2017/03/24(金) 03:50:34.38ID:ndZueTLl0501Trackback(774)
2017/03/24(金) 04:00:29.77ID:JC+4tew/ああいや、もちろん俺もググって調べてみたけど結局わからなくてさ
自分がアホな質問してるのはわかってるんだが
0502Trackback(774)
2017/03/24(金) 07:17:29.28ID:w1c+2MLg特にググる事なく公開出来たけどなー
インストールし直すか
別サーバーにするしかないのでは?
0503Trackback(774)
2017/03/24(金) 12:00:19.92ID:1Ne2U/mCプラグインやテーマ外して確認するとか
最悪再インストールして初期状態で確認するとか
ググる前にやる事たくさんあるよ
0504Trackback(774)
2017/03/24(金) 12:55:21.35ID:szSV+1wKアドブロックあたりが悪さしてるとか?
0505Trackback(774)
2017/03/25(土) 05:56:10.46ID:wqb3V9kx0506Trackback(774)
2017/03/25(土) 20:36:25.94ID:aPZ8eehJパーミッション
どうなってる?
0507Trackback(774)
2017/03/25(土) 21:01:05.90ID:Vc7GgLvZstyle.css内の
#contents #main {
↑この文字列を検索すると3つ出てくるから、それぞれの下にあるpaddingの右の数字が余白
PCで見てるなら三番目の奴をイジればよさそう
ちなみにそのテーマは見つかったけど、インストールまではしてないから未確認
0508Trackback(774)
2017/03/25(土) 23:30:57.54ID:K6TT2zj5いじって見たのですが上の余白は動いたのですが、下の方の余白が動かせませんてませんでした。丁寧にありがとうございました
0509Trackback(774)
2017/03/26(日) 01:23:20.74ID:ZDiySKcv0510Trackback(774)
2017/03/26(日) 01:36:06.80ID:5WW6pM68細かい事やろうとするとめっちゃめんどくさいって認識はもっと広まってほしい
0511Trackback(774)
2017/03/26(日) 11:59:51.62ID:tD8vweRO0512Trackback(774)
2017/03/26(日) 12:01:06.86ID:5WW6pM680513Trackback(774)
2017/03/26(日) 16:29:54.38ID:CDbhn3VEもし誰か暇な人いたら、このプラグインの動作確認手伝って!
記事の公開ボタンを押した時に確認ダイアログが開くってだけのプラグインなんだけど
ボタン押してもダイアログが出なくなって、それが俺環なのかおま環なのか分からない
0514Trackback(774)
2017/03/27(月) 02:35:02.02ID:v9REYI5pそっちの環境が、わからないから
手伝うのは無理かな
0515Trackback(774)
2017/03/27(月) 15:31:08.69ID:djKnKGY50516Trackback(774)
2017/03/28(火) 04:15:31.63ID:s8ljqE64page以外で
0517Trackback(774)
2017/03/28(火) 04:19:44.34ID:LvzGWGq10518Trackback(774)
2017/03/28(火) 04:20:01.25ID:LvzGWGq10519Trackback(774)
2017/03/28(火) 04:24:24.38ID:rMTyXNip0520Trackback(774)
2017/03/28(火) 04:25:03.02ID:s8ljqE64英語圏で一般的になんて名前なのか分からん
0521Trackback(774)
2017/03/28(火) 08:31:37.73ID:zEsGZg9Kアメリカ語版のwordpress.orgで'is_page'などで検索すれば出てくる
https://wordpress.org/search/is_page
single pageと呼ぶようだ
https://developer.wordpress.org/reference/functions/is_page/
カスタム投稿とかバンバン作られる今のwordressだと「固定ページ」ってややこしいよな
0522Trackback(774)
2017/03/28(火) 09:24:16.36ID:WEUAdT8Z0523Trackback(774)
2017/03/28(火) 11:53:42.19ID:s8ljqE64ありがとう
個別ページが "single post"
固定ページが "single page"という事らしい・・・
is_page可読性悪いからラッパー作りたかったんだけど
無難にfixedにしとくわ
0524Trackback(774)
2017/03/28(火) 15:33:45.03ID:x46lTN7z0525Trackback(774)
2017/03/29(水) 23:17:16.93ID:uyFSWb8g0526Trackback(774)
2017/03/29(水) 23:30:01.73ID:pUktQQI/0528Trackback(774)
2017/03/30(木) 02:32:28.88ID:yvPOzoP0適応されるまで数時間かかるよ?
0529Trackback(774)
2017/04/03(月) 02:29:37.98ID:TkJkKikfテーマに書かれているものを置き換えたい
その場合ってadd_filter('この部分')は何にしたらいいの?
0530Trackback(774)
2017/04/03(月) 08:33:24.06ID:235d0hvh子テーマ作ってテーマの上書きする方法が普通
どうしてもフィルターでやりたいなら説明書呼んだほうが早いと思う。俺はそっちのやり方は知らんわ
http://wpdocs.osdn.jp/Function_Reference/add_filter
http://wpdocs.osdn.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3_API/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%83%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7
0531Trackback(774)
2017/04/03(月) 19:51:44.36ID:8pquYR+Qググってみるといろいろな派生バージョンが存在するようで困っています。
Wordpressの新規プラグインで導入しただけなのですが、他の作業が何か必要なのでしょうか?
0532Trackback(774)
2017/04/03(月) 20:09:03.25ID:235d0hvhwordpressはまだしもプラグインまでは面倒見きれんよ
0533Trackback(774)
2017/04/03(月) 20:19:12.30ID:TkJkKikfもう少しちゃんと書けばよかった
プラグインでadd_filter('the_content')を使って投稿本文を置き換えするのがあるんだけど
それを投稿本文のみじゃなくて、テーマに書かれているものまで置き換えたいんだよね
プグラインの内容をテーマのfunctions.phpにコピペすれば
テーマも置き換えの対象になるかなと思ってやってみたんだけど上手くいかず
0534Trackback(774)
2017/04/03(月) 20:44:39.07ID:235d0hvhあーそれはちょっと厳しいかもなぁ
色々解除したり置換したりで全部無かったことにするfunctionとショートコードを作ってプラグインに読み込ませてそこから再取得・・・
ってのはできんでもないと思うけど、間違いなく地獄だろう
何か他の方法を考えたほうが良いと思う
0535Trackback(774)
2017/04/03(月) 22:41:11.16ID:+TTeEOi+最近、画像編集アプリがバージョンアップして
以前は「.jpg」の拡張子だったから気がつかなかったんだよね。
PCからだとアップロードできるんだけど
毎回は面倒なので困った…
0536Trackback(774)
2017/04/03(月) 22:42:53.07ID:235d0hvh0537Trackback(774)
2017/04/04(火) 02:45:16.92ID:JGgggZ9Z相談に乗ってくれてありがとう
解決できたので報告
・functions.phpでthe_contentに置き換えたいテーマのテンプレートを表示するように変更
・固定ページを作成すると置き換えたいテーマのテンプレートが表示されるがthe_contentの扱いになるらしくプラグインによる置き換えが可能になった
0538Trackback(774)
2017/04/04(火) 08:36:05.78ID:Ss1LwiPPそんなに簡単にいけたか、テキトー言ってすまんかった
0539Trackback(774)
2017/04/04(火) 22:04:45.75ID:MtiZepgx0540Trackback(774)
2017/04/04(火) 22:07:27.70ID:MtiZepgx簡単にWordpress上で使えるのかと思ってました。
JQueryをインストールとか、よくわかっていません。
単純に画像を大きく表示させることが、こんな難しいとは思いませんでした。
0541Trackback(774)
2017/04/04(火) 23:20:19.13ID:s5HpQ6jQ色んなプラグインを試してみろ
0542Trackback(774)
2017/04/04(火) 23:25:46.16ID:Ss1LwiPPワードプレスは決まりきったものを簡単に作れるツール
アレンジしようとするとかなりめんどくさい
webサイトの本質は情報量なので、画像のポップアップなんてどうでもいいんだよ
それにいかに気付けるか
0543Trackback(774)
2017/04/04(火) 23:33:18.63ID:9ojXaqQq0544Trackback(774)
2017/04/04(火) 23:46:12.71ID:jkDcHca90545Trackback(774)
2017/04/04(火) 23:51:40.32ID:Ss1LwiPPでは回答をどうぞ
0546Trackback(774)
2017/04/05(水) 01:00:09.67ID:b+YdvQh40547Trackback(774)
2017/04/05(水) 01:03:46.27ID:dNH+Mzslsimplcityというテーマをインストールしたら最初からライトボックスは使える
でも多分他のプラグインが邪魔してるんじゃねーのかな
だから一つ一つ停止させて確認してみるといい
競合しそうなプラグインもググったら出てくるはず
0548Trackback(774)
2017/04/05(水) 13:40:32.80ID:e4jsv7/rおおむね高速化してくれるプラグインが悪さしてるんだろう
それでも解決できないなら他にどんなプラグイン使ってるか列挙してみたらいいさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています