トップページblog
1002コメント293KB

WordPress(ワードプレス)その28 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2016/06/29(水) 19:02:18.64ID:ZKfA5iPj
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くオープンソースのブログツール
WordPress について語るスレです。

※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1416576928/

■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.osdn.jp/
0382Trackback(774)2016/10/27(木) 00:54:38.43ID:/YMCvpuU
>>381
こめサンクス。
んでは、みんなが欲しがるプラグインとかツールを作りましょう。

リクエストを聞いてみたいけど、
何か欲しいものがありますか?
というか、大抵のものはあるんじゃない?
といいつつ、出回ってるのはどれも機能が盛りだくさんだけど使いやすくないなぁとはいつも思ってもますけど。

とりあえず、記事タイトルの上とか下に広告を貼る方法と、スマホかそれ以外で広告を切り替えるやり方は近日中に書く予定。
でも、これをやってくれるウィジェットとかはだれか作ってないのだろうか?
0383Trackback(774)2016/10/27(木) 01:17:59.87ID:6cVDp+4G
まあ釣りなんですけどね
0384Trackback(774)2016/10/27(木) 05:04:27.21ID:LNtX52Df
>>382
あとはブログでやってくれ
0385Trackback(774)2016/10/28(金) 15:37:45.60ID:9I91reLa
画像を挿入するときにtarget=”_blank”を自動挿入する
https://1-pixel.net/article/auto-target_blank

俺はようやく解決したけど一応メモ
0386Trackback(774)2016/10/29(土) 09:41:53.84ID:CHRs5S35
stinger3をずっと使い続けているがもう二度と更新されないだろうし
SEO的にも時代遅れになるんだろうか
0387Trackback(774)2016/10/29(土) 10:02:31.61ID:Rt08qMaN
そんな無駄コードの塊みたいなテーマ使ってる時点ですでに時代遅れだよ
0388Trackback(774)2016/10/29(土) 18:05:17.39ID:CHRs5S35
そうなのか
めんどくさいけど別なのに変えるか
0389Trackback(774)2016/10/29(土) 20:33:02.30ID:PUbNBx9k
http://example.com/hoge
http://example.com/////////hoge

スラッシュ盛りだくさんでも同じページが繋がりますが、
上のURLに統一することはできませんか?
0390Trackback(774)2016/10/29(土) 21:31:19.30ID:Rt08qMaN
統一するかどうかは、管理者のサジ加減だぞ
SEO的な話ならcanonicalで前者を正規化
0391Trackback(774)2016/10/30(日) 10:10:20.82ID:lL13XGTN
>>386
俺もstinger3や
つうか今3しか落ちてないし、新バー開発中だからって7ダウンできないのとかやめてくれ
0392Trackback(774)2016/10/30(日) 10:10:53.30ID:lL13XGTN
ワードプレス新参値段
0393Trackback(774)2016/10/30(日) 10:11:03.38ID:lL13XGTN
ワードプレス新参ね
0394Trackback(774)2016/10/30(日) 14:44:14.59ID:vqE6oC3G
>>391
なんか今はいっぱい種類あるんだな
STINGER+
STINGER7
有料のあふりんがーとかいうやつも
十分稼いだんだろうから無料でいいだろう
0395Trackback(774)2016/10/30(日) 15:47:36.38ID:LUc4E/1d
そういうテーマは寄せ集めの集大成だろ
シンプルなんたらですらゴチャゴチャして
何がSEOだよって感じなんだが
0396Trackback(774)2016/10/30(日) 15:49:45.86ID:1xyxc0ez
>386や>391のような情弱が買ってくれるんやで
バージョン情報変えるだけで中身いじらなくても買ってくれるんやで
0397Trackback(774)2016/10/30(日) 22:24:32.11ID:lL13XGTN
>>396
なんで無料版使ってるのが情弱なんだよ
0398Trackback(774)2016/10/31(月) 00:17:12.00ID:mQ3Hl/o6
>>396
アホはなんでも批判だな
0399Trackback(774)2016/10/31(月) 03:50:06.42ID:JuHE7hpw
Stingerのツイッターみたら信者みたいなのが一杯いて褒めてたけど、批判するやつがいないのには違和感を感じたな
それで作者が勘違いしなきゃいいけどね
0400Trackback(774)2016/10/31(月) 14:53:48.37ID:OfysIB8S
IEでワードプレスの「投稿のプレビュー」を押すと上の方(タスクバーのあたり)が紫色になったり色が変化するようになっちゃったんですがどうやったら色が変わらないようにできますか?
0401Trackback(774)2016/10/31(月) 14:56:40.06ID:OfysIB8S
自己解決
0402Trackback(774)2016/10/31(月) 21:15:08.88ID:/5N8nASJ
このテーマどう?WpTHK Themeってやつ
http://thk.kanzae.net/wpthk/

爆速なら使いたくはなるよなあ
0403Trackback(774)2016/10/31(月) 22:15:37.08ID:eDAig8sb
>>402
そのサイトのメインのCSSがインラインになってるんだが、作った人はアホなんじゃないか?
ページごとのファイルサイズを無駄に増やして軽いだとかSEO云々だとか書いてる事自体が不思議
まぁ、情弱向けだな
0404Trackback(774)2016/10/31(月) 22:16:09.15ID:eDAig8sb
あぁ、本人だったらすまん、気悪くしないでくれ
0405Trackback(774)2016/10/31(月) 22:37:58.20ID:7wuNNQLw
cssはファイルの方がいいとは思うけど、そこグーグルで調べると100点だね
0406Trackback(774)2016/10/31(月) 22:47:55.19ID:7wuNNQLw
ちょっと気になったんで参考にヤフーと尼とグーグルみたけどみんなファイルでやってるね、インラインは毎回読むからやっぱりあかんな
0407Trackback(774)2016/10/31(月) 23:48:23.74ID:/5N8nASJ
>>403
でもグーグルインサイトで100点出るって言ってるよ
0408Trackback(774)2016/11/01(火) 01:02:02.62ID:YQcMrhxN
インライン化もできるってだけだよ
0409Trackback(774)2016/11/01(火) 03:13:08.31ID:xFi5AinR
情弱はこいつだけだったな>>403
0410Trackback(774)2016/11/01(火) 04:37:36.42ID:vhxYeTOv
>>403
add-header.php とか自分でカスタマイズする部分はインラインだけど、
システムで出力する方は全部 style-min.css ?にまとめて圧縮してるので
高速化の方向は間違って無いと思う。
おれが、これを使ってるって理由で
良い評価で書いてるのはあるけど、
まぁ、ゼオリーとか他のよりは作り方に
好感が持てると思う。
0411Trackback(774)2016/11/01(火) 09:15:35.51ID:eKfo45vq
stingerよいもいいの?
0412Trackback(774)2016/11/01(火) 09:31:41.64ID:hwI1EFPc
宣伝乙
0413Trackback(774)2016/11/01(火) 10:06:24.86ID:vhxYeTOv
>>411
完全レスポンシブ対応をどう見るかによると思う。
正直、PCブラウザから見るときはレイアウトは変わらないほうが良いのよね。

折角両サイドに広告を貼っても、
ブラウザの幅を狭くすると下においやられて見えなくなってしまう。

これは他のテーマも同じだけれど
ウィジェットに広告を入れる際に
スマホからとそれ以外からで別の広告を
表示するようにしてほしい。

少なくともおれはスマホで動画広告を出すところには
2度とスマホでは見に行かないもんな。
0414Trackback(774)2016/11/01(火) 10:47:16.25ID:eKfo45vq
なに言ってるの
0415Trackback(774)2016/11/01(火) 11:50:30.98ID:Zez6hw79
simplicity2は?
0416Trackback(774)2016/11/01(火) 18:23:50.54ID:H27G6xA0
simplicity2ってsimplicityと何が違うんだろう
0417Trackback(774)2016/11/01(火) 19:08:51.92ID:yMPhMMGe
バージョン情報
0418Trackback(774)2016/11/02(水) 02:15:56.57ID:UxH+/B14
Webデザインのギャラリー集を作ろうと思う。
いいテンプレないかな?
0419Trackback(774)2016/11/02(水) 11:50:12.99ID:mEwo+dC7
ワードプレスで書いたとある記事が法に触れる恐れがあるので削除したいんだけど、その記事をゴミ箱に入れて削除するだけでも大丈夫ですか?
削除すればグーグルもいつか検索一覧から抹消してくれるのだろうか
0420Trackback(774)2016/11/02(水) 12:03:45.68ID:iEBdHeIF
早く自首した方がいいよ、間に合わなくなってもしらんぞ
0421Trackback(774)2016/11/02(水) 21:21:56.16ID:OfdHEp55
>>420
バカにしてるの?真面目に答えろよ!
必ずこうやって茶化すアホが湧いてくるよね笑
0422Trackback(774)2016/11/02(水) 22:38:12.84ID:Poc/eJSU
年末年始を留置所で迎えたくはないな
0423Trackback(774)2016/11/02(水) 22:47:10.92ID:CY/bsPrW
711 クリックで救われる名無しさんがいる 2016/11/02(水) 11:52:57.15 ID:6/Q7Sf400
ワードプレスで書いたとある記事が法に触れる恐れがあるので削除したいんだけど、その記事をゴミ箱に入れて削除するだけでも大丈夫ですか?
削除すればグーグルもいつか検索一覧から抹消してくれるのだろうか


マルチで草。
大人しく自主しなさい。
0424Trackback(774)2016/11/03(木) 00:37:28.77ID:5HGr1rq7
記事へのコメントするときの
上に表示された文字を入力してください
っていうセキュリティを消したいんですけど
どうしたらいいですか?
0425Trackback(774)2016/11/03(木) 00:40:43.69ID:+bVrx1Vf
んとねー、たぶんふぁんくしょんー
0426Trackback(774)2016/11/03(木) 00:41:12.99ID:5HGr1rq7
解決しました
0427Trackback(774)2016/11/03(木) 16:31:45.98ID:9s860FBd
All-in-One WP Migrationでテストサイトからインポートしてリニューアルしようと思うのですが
インポートした先はテストサイトのドメインになるのでしょうか?
それともリニューアル対象のドメインのままでしょうか?
(test.example.com)or(example.com)
04284272016/11/04(金) 16:07:16.65ID:IXoN7PkS
さらにテストサイト作ってテストして自己解決しました。
example.comになるようです
0429Trackback(774)2016/11/04(金) 18:12:08.84ID:Nr1oZOiZ
サイドバーにphpのファイル(掲示板的なもの)を挿入したいのですが
サイドバーの変更って、管理画面からテンプレート編集したらいいですか?
テーマのファイルを直接編集してアップロードしたほうがいいですか?
0430Trackback(774)2016/11/05(土) 23:09:47.30ID:bAAWGg8J
ウィジェット
php動かせるプラグインある
0431Trackback(774)2016/11/05(土) 23:21:43.38ID:PmjzIYHm
あるけど物騒だから使わないほうがよくない?
0432Trackback(774)2016/11/06(日) 00:55:12.10ID:quHhWX6O
まあバグりやすいかな
0433Trackback(774)2016/11/06(日) 11:48:51.04ID:cPDzWmPw
>>431
>429みたいなすごい人は僕のサイトだけはクラックされない!(キリッ
だから
0434Trackback(774)2016/11/07(月) 01:45:27.27ID:bZzBparL
>>430
俺は使ってるけど全然更新されないし
そろそろ使えなくなるのかなって思ってる
0435Trackback(774)2016/11/07(月) 10:53:37.91ID:EEkO7xkT
ウィジェットなんて頻繁に更新しないんだからテーマに直接書けばいいのに、phpだって好きなだけ使えるよ
0436Trackback(774)2016/11/08(火) 01:11:24.39ID:QDX7jxzr
Widget Logicはすごい良い物だと思う
0437Trackback(774)2016/11/08(火) 07:10:22.82ID:NBm/kR+T
なんかファビコン出たな
俺だけ?
0438Trackback(774)2016/11/10(木) 19:36:05.84ID:I9PEvcYn
新着記事一覧をサムネイル付きでグリッド表示したいと思いプラグインを探しているのですが
「Post grid」「WP Masonry」以外になにかご存知でしょうか。
0439Trackback(774)2016/11/10(木) 20:06:23.01ID:uw5nQu+Y
新着記事取得、サムネイル表示させるようにする、cssで整形でいいやん
0440Trackback(774)2016/11/10(木) 23:28:35.19ID:0uiuxaTO
無理やりに重くて反応の悪いサイトにしたいんだろ
0441Trackback(774)2016/11/11(金) 02:51:36.53ID:Oh/6U64J
cssのほうが楽だし軽いぞ
position relative absolute使えばいいだけ
あとfloat leftにしてwidthで調整
0442Trackback(774)2016/11/11(金) 17:25:16.50ID:5pVem8J1
>>402
そのテンプレートってPageSpeed InsightsでモバイルもPCも100点なんだな
すごいな
0443Trackback(774)2016/11/11(金) 20:57:10.21ID:gpcF7Crh
スピードゾンビになってもしょうがないって俺はわかった
スピード気にする暇あったら記事書いたほうがいい
0444Trackback(774)2016/11/12(土) 20:10:49.26ID:bzB5hCWY
メディアファイルをアップロードするとuploadsフォルダに格納されますが
フォルダ内でさらに日付別フォルダで分けない場合、
ひとつのフォルダに何万っていうファイルが出来たとして、何か問題は発生しますか?
管理し難いってのはあると思いますが、それ以外で何かありますか?
サーバーに必要以上に負荷がかかるとか、サイトが重くなるとか
0445Trackback(774)2016/11/12(土) 21:39:50.83ID:meHcuhvr
FTPで接続したときにフォルダ開くのが遅いくらいじゃないか、共有鯖なんかだとFTPで表示されるファイル数に制限かけてたりするとこもあるか
0446Trackback(774)2016/11/13(日) 04:23:45.87ID:ZCPtKZxW
初心者なんですが、
htmlとcssとjavascript、jqeryなどを1つのファイルで作りそのままブラウザで表示できるようになりました。
ワードプレスはcssなど別々ですが、1つのファイルを丸ごと上げて表示する術はありませんか?
多分自分がやろうとしてるのはスタンダードなやり方だと思うんですがもしやワードプレスアンインストールの方がいいんですかね
0447Trackback(774)2016/11/13(日) 11:44:10.85ID:YAVcKWkw
>>446
> htmlとcssとjavascript、jqeryなどを1つのファイルで作り
何で古代に戻ろうとしてるの?
0448Trackback(774)2016/11/13(日) 12:58:41.42ID:NJDAWH84
編集中に誤クリックでページ移動しそうになっても確認アラート表示して
ページ移動防止してくれるプラグインないっすか?
0449Trackback(774)2016/11/13(日) 15:28:51.36ID:6QehmypC
>>448
デフォルトでそうなってるよ。
0450Trackback(774)2016/11/13(日) 18:10:42.69ID:NJDAWH84
>>449
マジで?
おれ使ってるwp2つとも最初からそれ有効になってないんだけど・・・何故だ・・・
編集中に移動しちゃってデータ消えて毎度イライラしてんだけど
0451Trackback(774)2016/11/13(日) 18:28:12.98ID:u6Yhj/lV
リンク先のURLを
下のバーに表示させないようにするのは
どうすればよいですか?
0452Trackback(774)2016/11/13(日) 18:36:34.93ID:6QehmypC
>>450
サポート期限切れのOS、長期間更新されてないプラグイン、adblockのフィルタとか…
テスト用にもう一つWPいれて確かめてみたら。
後は詳しい人にまかせる。
0453Trackback(774)2016/11/13(日) 18:42:19.29ID:SwTSX+y/
>>451
URL偽装とか、日付非表示とか、そんなしょーもない事やっても無意味
0454Trackback(774)2016/11/13(日) 18:44:43.61ID:SwTSX+y/
>>450
小まめなセーブは基本中の基本
めんどくさければ自動保存の間隔を短く
0455Trackback(774)2016/11/13(日) 18:47:12.45ID:1QzrWCD+
>>451
騙しリンクはSEO下がるぞ
0456Trackback(774)2016/11/13(日) 19:55:57.71ID:7++vq68V
>>450
PHPのバージョンで無効とかあった気がする
バージョン最新にしてみては
0457Trackback(774)2016/11/13(日) 21:02:46.33ID:NJDAWH84
>>452
>>454
>>456
ブラウザのせいでしたありがとうございます
0458Trackback(774)2016/11/13(日) 21:36:07.79ID:u6Yhj/lV
>>453
>>455
なるほど、やめときます。
アフィはずされたらいやだなと思って。
0459Trackback(774)2016/11/14(月) 12:33:21.43ID:Swikdeow
stanger公式だと停止中みたいだけど、他でダウンロードできるところない?
0460Trackback(774)2016/11/14(月) 12:45:36.06ID:CiTi6vf7
カテゴリー、もしくは階層構造ありのタクソノミーで
投稿編集画面に表示される部分を、単語を突っ込むだけの階層構造なしの表示に出来ない?
0461Trackback(774)2016/11/14(月) 15:24:41.03ID:VajswTew
>>459
持ってるけどあの人うるさいから
0462Trackback(774)2016/11/15(火) 21:07:05.09ID:RaX/awKB
stingerってレスポンシブオフに出来ますか?
0463Trackback(774)2016/11/20(日) 16:54:06.75ID:Ez28jJCB
ミニバードで鯖借りてワードプレスでブログ作ってるんだけどさ
もうこの時点でウェブ上にアップされてるよね?

どっかでFTPソフトを使わなくちゃアップされないって聞いたんだけど
0464Trackback(774)2016/11/20(日) 18:10:02.70ID:L6yw9ah0
自分でurl叩いて確認すればいいじゃないか
それをやってはいけない理由があるんだろうか
0465Trackback(774)2016/11/20(日) 18:21:41.59ID:vvi6dq9d
>>463
FTPじゃアップロードしちゃいない
簡単インストールで鯖にWordPressインストールしただけだからってか
病院行った方が良いよ
0466Trackback(774)2016/11/20(日) 18:45:05.35ID:mnTEwYaV
こんなの放置でいいだろう、初心者ってレベルじゃねーぞw
0467Trackback(774)2016/11/20(日) 19:35:46.69ID:pHXjnfbQ
>>463
何もしてないのであれば、ウェブ上にアップされてるし、おそらく公開もされてる
他人に見られたくないならメンテナンスモードにでもしておけばおk
とりあえずFTPの事は忘れて、必要な時が来たら調べればいい
0468Trackback(774)2016/11/20(日) 22:24:06.53ID:Ez28jJCB
すまんなんか変な勘違いしてたみたい
わざわざありがとう
0469Trackback(774)2016/11/21(月) 02:31:04.05ID:9eyynRZv
投稿ページでカスタムタクソノミーだけを使いたいからデフォルトの"タグ"を消したいんだけどどうすればいい?
ググりまくったけど乗ってなかった
0470Trackback(774)2016/11/21(月) 07:24:10.23ID:+QymYdSY
css
0471Trackback(774)2016/11/21(月) 09:53:36.78ID:iLx8uUuU
『urlを「叩く」ってどういうことですか?』
普通は文脈で分かるけど
0472Trackback(774)2016/11/21(月) 16:20:00.92ID:9eyynRZv
誰も分からない?
0473Trackback(774)2016/11/21(月) 17:12:57.51ID:hjwzFoza
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0474Trackback(774)2016/11/21(月) 17:52:00.35ID:sqTKmbVu
煽り文句じゃなく適切な使い方だと思ったのは初めて
0475Trackback(774)2016/11/21(月) 18:27:45.01ID:9eyynRZv
偉そうなだけで役に立たないのはどっちだよ
0476Trackback(774)2016/11/21(月) 18:55:42.01ID:xMgJEXBk
何を聞きたいんだかイマイチ意味不明なんだが
自分の使ってるテーマのphpみて要らない記述消せばいいだけじゃねーの?
0477Trackback(774)2016/11/21(月) 19:08:53.82ID:+QymYdSY
cssで表示消せばいいやん
0478Trackback(774)2016/11/21(月) 19:19:58.29ID:9eyynRZv
>>476
デフォルトのタグ機能を使わないから、削除したいって事
消すんじゃなくて追加すると思うんだが
もういいや
0479Trackback(774)2016/11/21(月) 19:59:18.24ID:B6a2pcpY
>>478
ここは国産の無料クソダサテーマをそのまま使ってアフィサイト量産してる奴しかいないから
技術的な事で知ったかこいてるけど理屈を何となく知ってるだけで実際にはやった事ない
0480Trackback(774)2016/11/21(月) 21:05:21.24ID:RP83B0+o
SEO的に賢威に勝つには何が必要なんだろう?
0481Trackback(774)2016/11/21(月) 22:23:03.59ID:+QymYdSY
すごいな、自分が何がしたいかの要件定義もできないって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています