トップページblog
1002コメント293KB

WordPress(ワードプレス)その28 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2016/06/29(水) 19:02:18.64ID:ZKfA5iPj
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くオープンソースのブログツール
WordPress について語るスレです。

※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1416576928/

■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.osdn.jp/
0482Trackback(774)2016/11/22(火) 00:11:14.53ID:JTCE3eJU
CSS関係ないからスルーしてたんだけど、気に障ったかな??
0483Trackback(774)2016/11/22(火) 00:58:47.95ID:sHHYvruZ
>>469
何かを表示したくないなら
テンプレートから削除するか
cssで表示しないようにする二択だろうな
0484Trackback(774)2016/11/22(火) 01:05:36.04ID:JTCE3eJU
機能自体を削除したいのに
テンプレから削除って無理あるんだけど
CSSで非表示なんて論外
0485Trackback(774)2016/11/22(火) 07:35:32.40ID:hfefIUeF
>>480
まともな記事
0486Trackback(774)2016/11/23(水) 00:35:19.46ID:ZNkjiYEp
ブログへのアクセス増加に伴って不正アクセス狙いの404が激増したんだけど、
ブログの種類とか言語とか規模とか、そういうの関係なく狙ってくるもんなの?
0487Trackback(774)2016/11/23(水) 08:16:24.66ID:USbiScZ/
内容なんて別に見ないよ、ああいうのは自動でやってるだけ
0488Trackback(774)2016/11/23(水) 09:16:16.67ID:0dAvOorZ
アクセス解析に表示されるURLを辿らせてブログ主をスパムサイトに誘導するやつだろ?
0489Trackback(774)2016/11/23(水) 11:35:12.25ID:ZNkjiYEp
それただのリファラスパム
0490Trackback(774)2016/11/23(水) 18:24:36.12ID:v4HSYcTa
すみません、ググッてもわからなかったので質問させてください。
以前4.5に更新した時、
プラグインHeadSpace2が原因の不具合がおきて、4.4に戻しました。
4.6でHeadSpace2を使っている方はいらっしゃいますか?
不具合は起きていないでしょうか。
HeadSpace2は古いプラグインで最近は更新もされていないのですが、
便利なのでなるべく使い続けたいです。
0491Trackback(774)2016/11/23(水) 19:10:03.22ID:RketppQD
メンテナンスもされていないプラグインを使いたいとか

馬鹿じゃねぇの?
0492Trackback(774)2016/11/23(水) 19:38:34.82ID:ZNkjiYEp
>>490
バージョンの古い本体を使ってでも必要なプラグインなの?
何のプラグインかは知らないけど、代替品を探す方が賢明
04934902016/11/23(水) 20:15:17.22ID:3Uy/RE7k
プラグインが古い事はわかっていますが、
HeadSpace2によって各ページに設定した
キーワードやメタディスクリプションを無駄にしたくないのです。
記事数が約1500あるので。
0494Trackback(774)2016/11/23(水) 20:49:21.10ID:USbiScZ/
どんな不具合が出るかわからんけどエラー読めば治す箇所わかるんじゃないか?

出来ないならあきらめろん
0495Trackback(774)2016/11/23(水) 22:45:32.42ID:I3E8KX9b
ご相談です。

ブックオフにワンコインで3.xの参考書が販売されていました。
http://www.bookoffonline.co.jp/old/0016436193

ネットから5.xをダウンロード&インストして、
レッスンを開始しても特に問題ないでしょうか?
支障が出るようでしたら、最新の参考書を買おうと思っています。
0496Trackback(774)2016/11/23(水) 23:28:29.63ID:RketppQD
そもそも2016年11月23日現在のstableで4.6.1、betaですら4.7beta4なんだけど
未来のことは知らんが

古い本で記述が一致しない個所は出てくるそれが嫌なら新し本を買えばいい
そもそも本にあるようなことはcodex読めば済むんだけどな
0497Trackback(774)2016/11/23(水) 23:30:36.27ID:jXuGgdAw
ワードプレス動かすならどっちのサーバースペックの方が優れてる?
https://www.world-tokyo.jp/spec.html

http://ie-t.net/services/
04984952016/11/24(木) 05:29:18.74ID:isZZHNLA
>>496
ありがとうございます

codexとはTIPSサイトみたいですね
本を見ながら分からない所はここを見て見ます。

目的はお店のホームページと商品紹介ページ&オンラインサイトを作る事です。
ビルダーは高いのでwordpressにしました。
0499Trackback(774)2016/11/24(木) 06:32:56.63ID:dGzbFQfr
ビルダーレベルの人がビルダー代ケチってWPでECサイト作るの?
10年ぐらい掛かるんじゃないか
0500Trackback(774)2016/11/24(木) 07:14:28.86ID:wHe+tpxC
勉強するための本代をけちる人が店のサイトとオンラインライトって通販サイト?
怖くて絶対に買いたくないね
お漏らししまくりそう
0501Trackback(774)2016/11/24(木) 11:48:27.15ID:e8zpQBxi
EC用のプラグインあるからなんも知らなくても形だけは作れるんじゃないかな、それでずっと続けられるどうかはしらんけどねw
0502Trackback(774)2016/11/24(木) 12:59:58.12ID:qN3ZspGE
まずは秀丸エディタを購入すべき
0503Trackback(774)2016/11/24(木) 14:53:57.86ID:VgOXXKXD
オンラインサイトってのがわからん
0504Trackback(774)2016/11/24(木) 15:09:56.86ID:hXbvjyW9
偉そうなだけで、おまらも大した事やってないじゃんw
0505Trackback(774)2016/11/24(木) 15:41:08.22ID:jUBihY1d
おマラが大した事になってしまうサイトはWPでは流石にちょっとw
05064952016/11/25(金) 01:10:41.25ID:YDCISVxM
皆さん、叱咤罵倒ありがとうございます。

最新のホームページビルダーは一万円弱で販売されているようで
顔が曇ってしまいました。
でもヤフオクでは1/10で販売されているようで笑顔になってしまいました。
ワードプレスではなく、こっちも視野も検討します。

個人的な展望ですが、wordpressでHPを完成させた後に
次はホームページビルダーやウェーブトリーマーなどでECを完成させれば
技術的なアレルギーも少なくなるのかなと思っていました。

HPを作ろうとした経緯です。
先日、友人から有料で頼まれたホームページをwixで完成させたのですが
フレーム機能を使えないなど、かなりの欠陥機能が搭載されており、
googleにも引っ掛かりにくい、重い、修正に時間がかかりまくる、
気の効いた機能は何でも有料など失望いたしました。
友人には7万円ももらってしまい、ちょっと悪い事をしてしまったなと思っています。
ただし、今の所は問題は起きていません。

そのため、今度自分で作るHPは自由度の高い製作ツールで作ろうと
思っています。

今後も厳しい言葉と声援よろしくお願い致します。
0507Trackback(774)2016/11/25(金) 02:01:51.82ID:mXx6Fckw
7万円でこれ以降のすべてのトラブルやメンテナンスを押し付けられるなら払うだろうさ
0508Trackback(774)2016/11/25(金) 08:51:20.26ID:z3MiN2DN
ウェーブトリーマーって何だ?DreamWeaverの事か?

Wixの有料プランのテンプレと同じ事をWordPressでやろうと思ったら
国内有料テーマor海外無料テーマ(日本語マニュアル無し)になるんだが…
大人しくビルダー買っとけよ
0509Trackback(774)2016/11/25(金) 08:58:48.68ID:6CwRO8oK
>>506
つか難易度認識がおかしいんじゃないの?
ビルダーがその辺りの公園の山なら、Wordpressは北アルプスや谷川岳だぞ
0510Trackback(774)2016/11/25(金) 09:16:45.89ID:1Sjv6EQ4
7万も貰ったんなら1万のビルダーくらい買えよw
0511Trackback(774)2016/11/25(金) 13:45:00.54ID:TYhaokMK
>>506
厳しい言葉はわかるが
なんで声援を送らねばならんのか
0512Trackback(774)2016/11/25(金) 13:57:47.76ID:TYhaokMK
>>506
リンク先にあった本は
個人的にマジおすすめ。
今とはバージョンが違うから
戸惑う部分もあるかもしれんが、
基本的には同じ。
よくあるワードプレス解説本は
既存のテンプレを元に作っていくが、
その本は最初から自分で作るので、
ワードプレスでのHPの作り方がよくわかる。
解説も丁寧でわかりやすいよ。
0513Trackback(774)2016/11/25(金) 19:35:41.57ID:8eDILQOS
以前はプラグインをバンバン入れてたけど、
プラグインの相性やバージョンアップで使えなくなることを考えると自分でコード書いたほうが早いことに気づいた
今やCPTとコンタクトフォームだけだ
0514Trackback(774)2016/11/25(金) 20:44:21.13ID:8eDILQOS
マルチサイトで質問です
IDが1のサイトに、fooタクソノミーを親子階層ありで作ります
その後ID2のサイトから、switch_to_blog()を使用後にID1のfooタクソノミーを見ると、親子関係がないように見えてしまいます
あるtermの親term、子termも取れません
switch_to_blog()を使わずにID1のサイトからID1のfooタクソノミーを見ると、親子関係は通常通り見れます
これは何が原因でしょうか?

//ID1のサイトのままID1のfooタクソノミーを見る
the_ID(); //1
var_dump( is_taxonomy_hierarchical( "foo" )); //true

//ID2のサイトからID1のfooタクソノミーを見る
the_ID(); //2
switch_to_blog(1);
var_dump( is_taxonomy_hierarchical( "foo" )); //false
0515Trackback(774)2016/11/25(金) 23:00:51.47ID:eh2Nxwfg
いま日本語の公式フォーラムって新規登録不可なの?
0516Trackback(774)2016/11/26(土) 03:27:36.52ID:T3vLioBg
>>512
ありがとうございます。
amazonやブログ観てもかなり評価高かったです。

>>510
生活費に充ててしまいますた

>>509
夏山でしょうか?

正直、ビルダーのサンプルサイト見ているのですが
何かシンプルダサいサイトが多くて、少し躊躇しています。
昔ビルダーで作ったことあるのですが、ダサすぎて
それ以来触っていませんでした。

ビルダー=ダサいは仕様なんでしょうか。

>>508
すみません。ドリームの方です。
ビルダーにしようか悩んでます。

>>507
7万円以外にもメンテ料中学生のお小遣い程度ならくれるみたいです。
勉強にもなるし、いいのかなと思っています。
05174952016/11/26(土) 03:28:13.12ID:T3vLioBg
今日、ブックオフに行って、二つの参考書を見てきます。
0518Trackback(774)2016/11/26(土) 09:50:19.38ID:LRwfopYL
しばらく自分でサイト作ろうなんて思わなかったが
今時Bracketsなんというすばらしい無料エディタが存在すんのな
0519Trackback(774)2016/11/26(土) 12:13:37.56ID:fFqwXW29
emacsで充分
0520Trackback(774)2016/11/26(土) 12:15:30.58ID:YCZX7Q3g
>>516
ホームページビルダーは過去の負の遺産
有料=安心、せっかく買ったんだから使わないともったいない、という古い考えの人が古いツールを使っている。そりゃダサくもなりますわ
ビルダーのことは完全に忘れたほうが良いと思う。

あとECは色々とめんどくさいので、amazon辺りに商品あげてそこにリンクさせる形のほうが良いと思う
0521Trackback(774)2016/11/26(土) 12:39:55.76ID:RfB6dQJW
さらに商品あげるのがめんどくさくなって、ただのレビューサイトになるんですね
0522Trackback(774)2016/11/26(土) 12:45:47.09ID:YCZX7Q3g
そしてそっちの方が儲かるという・・・w
0523Trackback(774)2016/11/26(土) 16:12:31.07ID:vrhWwfqe
SEO初心者のための、アメブロ専用「SEOこれだけやればOK」
http://www.infocart.jp/e/43955/58078/
0524Trackback(774)2016/11/26(土) 18:28:22.12ID:akXogv3a
ワードプレスで作ったホームページがリースで合計150万とか電話で言われたんだけど、これボッタクリよね?
ゼ◯メディ◯ル。
0525Trackback(774)2016/11/26(土) 18:31:11.78ID:EAENYhI7
どういうサービスかによるだろ
DDoS対策しててSLAもあったらまあ
0526Trackback(774)2016/11/26(土) 18:36:43.14ID:YCZX7Q3g
食品で例えるなら大量生産だからダメ、手作りだから良い、みたいなもんだな
どっちにも良いところと悪いところがある
一つ言えるのは、低スキルの手作りよりは低スキルのワードプレス製の方がマシということだ
0527Trackback(774)2016/11/26(土) 22:05:00.41ID:oUSWjUYx
スキル無さそうな人が粋がると恥ずかしいよね
05284952016/11/27(日) 00:09:18.80ID:0SKd7Lgd
>>520
ありがとうございます。
ECはまずはHPを完成させてからにしようと思っています。
クレカ業者との契約をしたり、個人にはハードルが高いので
FC2のショッピングカートのプラグインを使って、
口座振込だけを考えていました。


ブックオフに行ってきました。
評判の良いのwordpressの書籍が売り切れになっていました・・・

ビルダーの書籍を見てみましたが、
ビルダーで作ったHPのデザインがダサくなるのは、
何でもかんでも表を使ってみたり、
粗い画像、フォントのせいなのかなと勝手に思っていました。
逆にビルダーでシンプルでダサくないサイトを作れるのか見てみたいです。
ただ、簡単にHPを作れる点はやはり魅力に感じています。

明日は新品が置いてある本屋に行ってきます。
0529Trackback(774)2016/11/27(日) 02:39:31.46ID:ndxJuxdA
wordpressのスマホアプリで、サイトピッカーにサーバーから消したはずのブログが残っちゃってるんだけど、
非表示じゃなくて完全にそこから消去するにはどうしたらいい?
0530Trackback(774)2016/11/27(日) 10:11:53.66ID:Nbkk7TQa
別にビルダーだからダサい訳じゃないと思うぞ
WordPressの無料テンプレをデフォルトで使ってるページはダサいし

しかし、むしろダサい方がSEO的に優位になりやすく
例えば楽天のショップページなんてのはダサさの極みだが定着してるし
世間にはクソダサページ
0531Trackback(774)2016/11/27(日) 10:16:49.24ID:nMhQJX8p
>>528
本なんていらんぞ
テンプレートとループ覚えればそれだけで十分

>>530
楽天はかなり特殊で、googleのSEOは考えてない
バナーがでかければでかいほど、楽天内検索に引っかかりやすいからああいう形になっているらしい
ダサイのは重々承知と言うのは、昔聞いたことがある
0532Trackback(774)2016/11/27(日) 20:06:41.16ID:6FnAxFwc
ワードプレスインストールしてログイン画面に行こうとおもったんだけど
アクセスできない。
ドメイン取ったばかりだから入れないんでしょうか。
0533Trackback(774)2016/11/27(日) 20:22:32.94ID:nMhQJX8p
>>532
初期ドメインを使う
example.com/wp-login.php
じゃなく、sakuraサーバーなら
example.saukra.com/example/wp-login.php
みたいなURL
0534Trackback(774)2016/11/27(日) 23:44:45.82ID:iV/KYv3h
>>532
流石にそれじゃエスパー無理
05354952016/11/28(月) 01:14:37.70ID:17i+ueAD
本屋行ってきました。
レッスンブックは置いて無かったのですが、ステップブックは置いてありました。
htmlタグを多様するので気合が要るなという感想です。
ただ、七誌さんが仰っていたように勉強すれば、拡張しやすそうです。

「wordpressで作るオシャレなサイト」という本はシンプルで
オサレで良かったです。
「できるビルダー」本は分かりにくかったですw

とりあえず評判の良い本を探して、現物見て決めようと思います。

>>530
入れ知恵ありがとうごさいます。

>>531
僕はwordpressのテンプレートから入って、少しずつ機能追加できる
ソースを覚えていく方が合ってるのかなと思ってきました。
0536Trackback(774)2016/11/28(月) 01:31:55.35ID:ySQYMVaQ
>>535
とりあえず本だのどうだの言う前に練習で作ってみたほうが早いぞ
今はサーバー無料で借りれるし
必要な機能なんてほんの数ページで収まる量だ
あとはどれだけいいプラグインを見つけられるかだけ
0537Trackback(774)2016/11/28(月) 22:46:30.34ID:MahnR3fC
> あとはどれだけいいプラグインを見つけられるかだけ
え?
0538Trackback(774)2016/11/29(火) 13:22:21.63ID:f8+bXGtC
プラグイン更新中、一瞬だけメンテナンスモードが有効になるけど
その間ってどんな風に表示されてるの?
0539Trackback(774)2016/11/29(火) 13:45:30.71ID:4b0vsj1q
白地に黒でメンテナンス中ですとでかでかと
後は一瞬表示がおかしくなることもある。
俺はカスタム投稿タイプのループが全て表示された

面倒でもhtaccessは設定しておいたほうがいいと思う
0540Trackback(774)2016/11/29(火) 14:41:22.02ID:f8+bXGtC
>>539
何を設定するの?
0541Trackback(774)2016/11/29(火) 14:43:09.16ID:4b0vsj1q
>>540
.htaccessを使ってサイトをメンテナンス画面にする
http://qiita.com/cs_sonar/items/eea152085ec6ba3a7bab

500画面だったかな
0542Trackback(774)2016/11/29(火) 14:48:32.76ID:f8+bXGtC
>>541
なるほど、そっちでメンテモードにするって事か
サーバーでロックかけるよりはめんどくさくなさそう
0543Trackback(774)2016/11/29(火) 14:50:22.55ID:4b0vsj1q
サーバーの設定は反映が遅い時があってめんどいのよね
05444952016/11/29(火) 22:22:20.92ID:+BUkqi9C
>>536
とりあえずという言葉が大好きです。(笑)

時間かかりましたが、ようやくwordpressに決めました。

理由はwordpressで作った後も、ゆくゆくはdreamweaverで編集できる点、
グーグルに引っ掛かりやすい点です。
ビルダーを諦めた理由はスマホのゲームみたいに
どんどん課金されていくシステムでユーザーに優しくない点です。

ようやく一つに絞れて、前に一歩進んだ感があって、嬉しいです^0^
0545Trackback(774)2016/11/29(火) 22:33:41.39ID:4b0vsj1q
wordpressとSEOは関係無いが・・・
まぁがんばれ
0546Trackback(774)2016/11/29(火) 22:46:38.39ID:f8+bXGtC
初心者ほど何故かビルダーをディスりたがるよね
0547Trackback(774)2016/11/29(火) 22:50:56.99ID:4b0vsj1q
あれは世界から消滅した方が夜のためだと思う
0548Trackback(774)2016/11/30(水) 01:05:45.63ID:/Ro3Wery
>>546
ビルダーで作られたサイトのソース見たことないって言われても困る
0549Trackback(774)2016/11/30(水) 01:12:35.79ID:enL3UKil
自分がまともなコード書ければそれでいいじゃん
0550Trackback(774)2016/11/30(水) 08:49:24.26ID:BT0GNX+Q
ビルダーの場合、まともなコードを書こうと思ったら「使わない」という選択肢になる
まぁよっぽど中身が優れていればビルダーでもなんでもいいけどな
0551Trackback(774)2016/11/30(水) 13:17:35.70ID:F18P8gyu
>>546
上級者は使わないからディスれないw
0552Trackback(774)2016/11/30(水) 14:15:41.95ID:enL3UKil
>>550
それは君自身が書けないだけだよ
アプリに左右されてるようじゃまだまだじゃね??
0553Trackback(774)2016/11/30(水) 20:09:53.86ID:BT0GNX+Q
>>552
使いにくい道具を使いこなして謎の力に目覚めるのはマンガの中だけだよ
0554Trackback(774)2016/11/30(水) 20:27:41.49ID:/Ro3Wery
ビルダーにしてもWordにしても
まともなソースを書こうとも開いただけで無駄なタグを挿入しまくってくれる魔法のソフトだからな
0555Trackback(774)2016/11/30(水) 20:55:31.39ID:HRpUd5O9
利用者はコードなんか見ない
0556Trackback(774)2016/11/30(水) 20:59:11.13ID:KgyMPHn/
俺が見る

たとえ普通に使う人が見ないとしても自分のサイトで汚いコード出したくないじゃん
0557Trackback(774)2016/11/30(水) 21:28:50.14ID:/Ro3Wery
ソースを確認しなくても無駄なタグがある分は重いサイトになるんだが
自己満サイトはユーザーのことなんか考えないか
0558Trackback(774)2016/11/30(水) 21:53:15.97ID:KgyMPHn/
その程度のタグが与える影響なんてごく僅かでしょ
フォントの外部読み込みとかたちの悪いjsのほうがよっぽどひどいわ
0559Trackback(774)2016/12/01(木) 17:39:14.81ID:SuIkYFxH
redditってとこからアクセスが頻繁に来るからスパムかと思ってたわ、海外の2ch的なとこなのか
0560Trackback(774)2016/12/01(木) 17:40:34.61ID:rV39kPZE
そうだよ
面白いから一度使ってみると良いぞ
0561Trackback(774)2016/12/01(木) 17:51:27.48ID:Rq7et0eD
あっちは匿名ってわけでもないからまともな言動しろよ?
0562Trackback(774)2016/12/01(木) 18:50:16.32ID:9I+vtIuA
>>559
SEOスレ荒らしてまで発狂してたのになぁ
0563Trackback(774)2016/12/01(木) 23:31:45.60ID:sp1BVduK
WordPress始めたばかりなのですが、初期の段階で画像保存場所を変更しておいたほうがいいみたいな事を見まして見様見真似でimagesフォルダを作ってみたら、アップロードした画像が表示されなくなってしまいました

まる一日調べても参考サイトのようになりません。最悪デフォルトに戻しますが、今後必要なら設定しておきたいし…この画像アップロード先やフォルダ名やディレクトリを変更する作業は本当に必要なのでしょうか?
0564Trackback(774)2016/12/01(木) 23:33:47.02ID:8AP8l9Nl
なんで変更したほうがいいの?
0565Trackback(774)2016/12/01(木) 23:41:48.82ID:rV39kPZE
そういや画像ってどこに保存してる?
昔はテーマ内に入れてたけど色々考えるのめんどくさくなって
wordpressに直接アップロードするようになったわ
あれアップロードした日とかわかって結構便利なんだよな
0566Trackback(774)2016/12/02(金) 00:14:42.27ID:p3e5VUQK
>>564
わかりませんが、その手の記事をよく見かけるので

ただ私の場合前の無料ブログからの移転を考えてそこに至ったので、そういう理由もあるのかもしれませんが意味不明です
0567Trackback(774)2016/12/02(金) 00:15:18.97ID:6RysVs8K
別に代えなくていいと思うけどな
0568Trackback(774)2016/12/02(金) 00:18:29.87ID:p3e5VUQK
そうですか、デフォルト設定に戻したらちゃんと画像も表示されるようになったし無理せずこのまま作って見ることにしますね
ありがとう
0569Trackback(774)2016/12/02(金) 04:04:09.93ID:UH7xkKXD
通はライブドアにブログ作ってそこから引っ張る
0570Trackback(774)2016/12/02(金) 08:54:57.03ID:6RysVs8K
無料サイトを画像保管庫にするやつな
昔やってたわw
0571Trackback(774)2016/12/02(金) 09:16:53.07ID:IJFcQXqg
アホすぎ
無駄によそからリソース読み込むとか無駄でしかない
0572Trackback(774)2016/12/02(金) 09:20:24.52ID:b9yF2P8m
共有鯖なんか使ってると転送量の関係で画像だけ他から読んだりしてたこともあったな、今は余裕があるからやってないがw
0573Trackback(774)2016/12/02(金) 09:21:03.31ID:6RysVs8K
>>571
お、昔の事情知らないキッズかな?
0574Trackback(774)2016/12/02(金) 09:24:19.95ID:IJFcQXqg
>>573
じゃあなんで今昔の話を「通は〜」とか出すの?
ここは時間が20年遅れてるスレだったり昔話するスレだっけ?
0575Trackback(774)2016/12/02(金) 09:40:45.35ID:6RysVs8K
>>574
こういう時は
老害乙
って返すんだよ。それで終わり。
0576Trackback(774)2016/12/02(金) 12:28:56.03ID:LIlUqIR9
>>574
20年とは言わないけど、5年以上遅れてるのは確かかな
WPの情報はひとつの古いソースをみんなでコピーしあってるだけだから
パクり元のURL貼って、まったく同じ情報を無断転載するっていうアホっぷり

君意識高そうだからブログ晒してみ? みんな採点してあげるよww
0577Trackback(774)2016/12/02(金) 12:35:10.71ID:IJFcQXqg
>>576
20年ってのはそういうスレがどっかにあったからね
広告貼ってるわけでもないからここに晒して採点されたところで百害あって一理なしだろ
0578Trackback(774)2016/12/02(金) 12:39:29.19ID:LIlUqIR9
害はあるだろ
所詮口だけのカスだって思われるんだから
0579Trackback(774)2016/12/02(金) 12:39:59.56ID:LIlUqIR9
あ、すまん、
文字だけか
0580Trackback(774)2016/12/02(金) 12:46:22.52ID:6RysVs8K
タダで採点してもらえるとかいい機会だと思う
0581Trackback(774)2016/12/02(金) 13:38:40.49ID:3vjfHxqb
>>576
SEOモンスター化したパクリブログがゴキブリみたいに増殖してるもんな
もっとも、パクリゆえにSEOしかすがるモノが無いのだが
(勿論そのSEOテクも怪しいが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています