トップページblog
1002コメント293KB

WordPress(ワードプレス)その28 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2016/06/29(水) 19:02:18.64ID:ZKfA5iPj
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くオープンソースのブログツール
WordPress について語るスレです。

※WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題はWordPress.comスレへ

■ 前スレ
WordPress(ワードプレス)その26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1416576928/

■ 関連スレ
WordPress.com(ワードプレス.com) その1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1391141552/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/

■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.osdn.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.osdn.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.osdn.jp/
0002Trackback(774)2016/06/29(水) 19:03:24.44ID:ZKfA5iPj
■ 過去スレ
27 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/blog/1439694063/
26 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1416576928/
25 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1408862985/
24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1395279910/
23 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1379169058/
22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1361398632/
21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1334244754/
20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1321685177/
19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1311697451/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1301321837/
17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1264520267/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1254473826/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1245239161/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1237205315/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1232458756/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1224504278/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217601429/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1212683869/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1207306454/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202116662/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193296811/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186393108/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174582066/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163599919/
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137854764/
A http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1091364307/
0003Trackback(774)2016/06/29(水) 19:03:48.26ID:ZKfA5iPj
■ 質問する時の注意

情報はできるだけ詳しく書き、漏れの無いように。
情報の後出しは的確な回答が得られない上、答えてくれる人に失礼です。

質問のフォーマット
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン (本家版(日本語版)なのかME版なのかも)
● プラグイン名とそのバージョン (プラグインに関する質問の際は必須)
● テーマ名とそのバージョン (テーマに関する質問の際は必須)
● サーバ (ホスティング会社とその契約プラン、OSなどサーバのスペック)
● PHPのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● MySQLのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● WPの文字コード (EUC-JPなのかUTF-8なのか、それ以外なのか)
● 困っていること or したいこと (具体的に)
● エラーメッセージ (システムが出力したエラーメッセージがあれば記入)
● 原因 (トラブルの質問ならそれに至る原因や操作等を詳しく)
-----------------------------------------------------------

■ PHPに関しては実行したコードを書くと回答がスムーズかもしれません。
■ テーマのデザイン、特にCSSに関してはWeb制作板にあるCSS関連のスレッドでお聞き下さい。

※ WordPressのサポート掲示板ではありません
0004Trackback(774)2016/06/29(水) 19:04:39.23ID:ZKfA5iPj
カテゴリ:セキュリティ - WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

特にこの中でも下記3つはセキュリティやPHPが分からなくても文章として読んでおくべきと思うよ。

FAQ/セキュリティ - WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/FAQ/%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

FAQ/ハッキング・クラッキング被害 - WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/FAQ/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A2%AB%E5%AE%B3

WordPress の安全性を高める - WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/WordPress_%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%82%8B

テンプレはここまで。
0005Trackback(774)2016/06/29(水) 22:09:20.15ID:ftUEGppR
WordPress 4.5.3はSimplicityだとおかしくなるらしいので様子見
0006Trackback(774)2016/06/29(水) 23:26:23.66ID:ZKfA5iPj
それはWordPressがおかしくなるんじゃなくて
しょぼいテーマが対応できないだけなんだから自分でテーマ直せばいいのに
0007Trackback(774)2016/06/30(木) 03:38:36.29ID:PA/bdbkM
$cat1 = get_the_category();

foreach($cat1 as $category) {
if ($category->parent == 10):
echo $category->name;
endif;
}

こんな風に、親が同じカテゴリ名を連続で表示したいんですが
複数表示されるカテゴリ名の間に文字列を挟む方法はありませんか?

現状では

カテゴリAカテゴリBカテゴリC

となってしまうので、これを

カテゴリA & カテゴリB & カテゴリC

のように表示したいです
0008Trackback(774)2016/06/30(木) 04:34:31.42ID:4xaL3/uU
>>7
コード流用して書くとこんな感じ
$cat1 = get_the_category();
$ary = array();
foreach($cat1 as $category) {
if ($category->parent == 10):
array_push($ary, $category->name);
endif;
}
echo implode(" & ", $ary);

(確か)PHP5.4以降なら配列定義の
$ary = array();

$ary = [];
って書いてもいい

次からは>>3のフォーマット使って質問してくれ
0009Trackback(774)2016/06/30(木) 04:37:01.75ID:4xaL3/uU
>>8
echo implode(" & ",$ary);
0010Trackback(774)2016/06/30(木) 04:48:06.42ID:PA/bdbkM
>>8
完璧に望み通りの表示になりました
ありがとうございます
0011Trackback(774)2016/07/03(日) 15:50:31.59ID:KBdrmr7B
レジスターについての質問です。

無事インストール完了して、レジスターしようとアクセスしたら、いつものレジスター画面ではなく、
ログイン画面が現れました?あれ?レジスターしてないのに、どうしてログイン画面になるんだろうと思い、
色々試しましたが、ログイン画面しか出なくてレジスター画面が現れません。

多分このドメインの以前の所有者がWDを使用していて、その登録情報が生き残っているから、
レジスター画面に行けないんだと思うのですが、この場合、どうしたらレジスターできるでしょうか?

バージョンはwordpress-4.5.2-jaで、自分でサーバにアップロードしました。
5つ開設したのですが、このドメインだけうまく行きません。
0012Trackback(774)2016/07/03(日) 16:17:30.02ID:BPNUcGXZ
インストール後のレジスター画面ってのが意味わからんのだけども
0013Trackback(774)2016/07/03(日) 17:04:29.47ID:KBdrmr7B
>>12

メールアドレス、ユーザー名、パスワード、サイト名を登録する画面の事です。
WDアップロードして、最初にアクセスすると出てくる画面です。
0014Trackback(774)2016/07/03(日) 18:02:56.62ID:KBdrmr7B
http://www.xxxx.com/wp-signup.php

直接サインアップ画面に行こうとしても「現在、ユーザー登録はできません」と表示されます。
0015Trackback(774)2016/07/03(日) 21:08:41.02ID:WE5+DOdn
この文法は日本の人じゃないよね
0016Trackback(774)2016/07/03(日) 22:31:32.47ID:KBdrmr7B
はぁ?
じゃあ、俺はナニ人なんだよw
0017Trackback(774)2016/07/03(日) 22:33:37.59ID:HdDEJbzP
少し前にもこんなのこのスレにきてたよね、何で日本語のサイトで質問するんだろう
0018Trackback(774)2016/07/03(日) 23:41:45.10ID:jn/SJotZ
レジスター画面てのがよくわからないけど
最初のインストール画面のことなのか?
0019Trackback(774)2016/07/03(日) 23:44:04.39ID:mDyeLB2a
どうしてもケチつけあう場所になっちまうな WPごときでw
0020Trackback(774)2016/07/03(日) 23:47:45.01ID:Wk0G9+cX
テーマの利用規約にアダルトサイトへの使用禁止とかよく書いてあるけど
販売元は購入したユーザーがどんなサイト作成してるか把握できるの?
普通にバレるか
0021Trackback(774)2016/07/03(日) 23:49:23.91ID:WE5+DOdn
何人が知らないけど質問する時は整理してわかりやすく書け。頭の中の疑問をそのまま書くからダラダラ長くなる。出直してこい。
0022Trackback(774)2016/07/04(月) 00:04:16.61ID:IKRKHS2i
そんなに偉そうにしなくてもw
WPってなんか中途半端なブロガーの中でステータスみたいになってるの?
0023112016/07/04(月) 00:41:13.13ID:s+ytK0oN
自己解決

レジスター画面と言う変な言い方をしてしまった。
インストール画面の事です。
0024Trackback(774)2016/07/04(月) 00:47:44.88ID:IMi0ixf6
>>22
ラーメン屋ごときが黒いシャツ着て頭にはタオル巻いて偉そうにしているようなところ
それがここです
0025Trackback(774)2016/07/04(月) 00:50:19.89ID:IKRKHS2i
黒シャツ着て頭にタオル巻くのが納得できる職業って何だよw
0026Trackback(774)2016/07/04(月) 00:55:29.75ID:RajcXlAu
だめだこいつら
0027Trackback(774)2016/07/04(月) 09:55:10.16ID:7ILLT5s0
レジスター画面 でググったら全然関係ない結果しかでなくてワロタ
0028Trackback(774)2016/07/04(月) 10:44:59.05ID:df5kmby9
>>21
知識が無いくせにいきがる奴www
0029Trackback(774)2016/07/04(月) 11:45:13.26ID:W95v6dKE
こいつらだめだなw
0030Trackback(774)2016/07/04(月) 12:14:23.77ID:NNyvxN99
WPごときでいちいちケンカすんなっての
0031Trackback(774)2016/07/04(月) 12:19:53.50ID:GysbVvZ+
そう言えばsignup.phpの中身見たことねーな
ちょっと見てみるか
0032Trackback(774)2016/07/04(月) 14:26:28.17ID:oUg4HYQh
>>23
とりあえず解決法も書いておけ
同じような質問が来なくていいし
0033Trackback(774)2016/07/04(月) 19:21:13.87ID:duyebx/o
こんなの自分で昔作ったDB消さずにそのままインストールしただけの馬鹿だろ
0034Trackback(774)2016/07/06(水) 16:33:28.11ID:qOiG5EkL
同名(もしくは全く同スラッグ)のカテゴリが存在するタグだけ、一覧に出力させない事は可能ですか?

$cats = get_categories('child_of=19');
$tags = get_the_tags();

foreach($cats as $category) {
echo "<li class="cat">", $category->cat_name, "</li>\n";
}

if ($tags) {
foreach($tags as $tag) {
echo "<li class="tag">", $tag->name, "</li>\n";
}

今はこういった形で、ひとつのulに並べてます
CSSで非表示にする事は可能ですが、出力自体をさせないようにしたいです
0035Trackback(774)2016/07/06(水) 21:48:22.91ID:JEef+f6W
>>34
ちょっと言ってる意味が理解できない
もうちょっとわかるように書いてくれ
0036Trackback(774)2016/07/07(木) 02:02:23.15ID:kEjFDwVh
そもそもcodexに答えあるのにわざわざ的外して聞いてるんだもん荒らし以外の何物でもないんだから気にする必要はない
0037Trackback(774)2016/07/07(木) 02:17:56.29ID:zfeoXpKh
codexには乗ってないでしょw
なんでもかんでもcodexがーってのはアホ過ぎる
まずPHPを勉強するべきだな
0038Trackback(774)2016/07/07(木) 04:31:11.85ID:IP8HGqYj
>>35
オマエにはムリ
0039Trackback(774)2016/07/07(木) 07:13:17.37ID:kEjFDwVh
>>37
え? 本気で読んでないのか日本語が読めないのか
0040Trackback(774)2016/07/07(木) 15:52:25.36ID:fRPGpiZD
WordPressの前に日本語勉強してこいよ
0041Trackback(774)2016/07/07(木) 15:58:54.64ID:zfeoXpKh
どうせそう言い張るだけだろ?ww
とにかくcodexって言ってりゃ楽だわな
証拠見せてみ まぁ、言い訳して逃げるだけだろうけど
0042Trackback(774)2016/07/07(木) 17:08:42.78ID:mtKf6f5d
google解析って上限あったこと今知ったわ、このまま行くと今年中に使えなくなりそうだ…
0043Trackback(774)2016/07/07(木) 22:21:35.46ID:7gMFqyRC
上限?
記事数?
0044Trackback(774)2016/07/07(木) 22:57:08.05ID:mtKf6f5d
月1000万PV越えると警告がきて有料で使うか使うの辞めるか選ぶ感じ、もうすぐ到達するから困ってる
0045Trackback(774)2016/07/07(木) 23:40:55.33ID:WZD2QB3Y
まじ?アナリティクスのこと?
0046Trackback(774)2016/07/08(金) 04:23:42.08ID:B4Js7d/M
親のある子カテゴリのアーカイブページのパーマリンクが

/category/親カテゴリ/子カテゴリ/

/category/子カテゴリ/

のどちらでも同じものが表示されるんですが、これは正常ですか?
また、両者の意味は一緒ですか?
0047Trackback(774)2016/07/08(金) 04:26:21.28ID:OHpmgRO+
それって?どれくらいのPVで警告来たの?
0048Trackback(774)2016/07/09(土) 00:20:52.28ID:uviVhxzV
管理画面の記事一覧についてなんですが

カスタム投稿の記事一覧ページにカスタムではない通常の投稿の記事まで含まれているのは仕様なんですか?
0049Trackback(774)2016/07/09(土) 01:35:22.20ID:IXjz3Lar
>>48
>>3見て
0050名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2016/07/10(日) 15:23:12.77ID:GywF5ydj
毎日何十件と投稿してるとカレンダーってすっごい重いんだな、数年やって今頃気づいたわ…
0051Trackback(774)2016/07/11(月) 01:08:18.05ID:Dk4ufyM+
アイキャッチ画像というのは、
全記事の冒頭に表示されるものかと思っていましたが
List Category Posts で一覧出力した場合にのみ表示されています。


アイキャッチ画像の表示ポリシーはテーマによって異なるものなのでしょうか?

conic One Theme Options というテーマをインストールしています。
0052Trackback(774)2016/07/11(月) 01:32:08.54ID:+R/S2D+O
テーマとはなんぞやと言うところを勉強した方が良い
0053Trackback(774)2016/07/11(月) 02:19:21.43ID:gzQVLRLk
>>51
アイキャッチ画像は基本的にどこにでも表示させる事が可能だから
あなたが利用してるテーマでたまたまそうなってるだけですよ

変更する場合は、テーマの利用規約等を確認したうえで改造するといいでしょう
0054Trackback(774)2016/07/11(月) 04:12:18.09ID:XHPmVhIi
1枚目の画像を自動でアイキャッチなんてものぐさの為に、投稿にアイキャッチを表示しないとかテーマによって色々よね。
0055Trackback(774)2016/07/12(火) 00:13:05.54ID:AThyC4c0
>>53
ありがとうございます。

WordPress初心者なんですが自由に改造しても良いと思ってましたが
やっぱり著作権とか絡んでるんですね。
0056Trackback(774)2016/07/12(火) 00:50:51.37ID:S1/y4XNJ
何にでも著作権はあるよw
日本はパクりばっかりだけどね
0057Trackback(774)2016/07/12(火) 01:48:41.18ID:CQNraKgI
この辺読んどけ
https://ja.forums.wordpress.org/topic/510
0058Trackback(774)2016/07/12(火) 06:31:00.45ID:XbeKbDMc
コピとパクリはいくらでもおkだが、元の著作者の名前を消してはイカン
が、GNUだのGPLだのだっけ
0059Trackback(774)2016/07/13(水) 08:23:13.69ID:X8IWsKlF
>>58
逆じゃねーの?
0060Trackback(774)2016/07/13(水) 09:55:19.35ID:gNIgvOEi
まずこのホムレスみたいなオッサンのケツの穴を舐めることから始めようか
https://www.youtube.com/watch?v=NHyPIYuYqPk
0061Trackback(774)2016/07/14(木) 03:16:33.41ID:xFOH4CqS
>>58
改変してもいいけど、改変して出来たものも求められたら公開する義務があるからな!
ていう制約というか約束があった気がする
0062Trackback(774)2016/07/14(木) 03:20:38.23ID:vVm2KHTD
テーマもパクリ、記事もパクリ
こんなんばっかですわw
0063Trackback(774)2016/07/14(木) 19:38:52.35ID:OVci5nrf
特定のカテゴリのテンプレートcategory-xxx.phpを作りました。
これをトップページにも表示したいのですが方法はありますでしょうか?
0064Trackback(774)2016/07/14(木) 20:10:18.60ID:fqA0Ye5D
>>63
WordPressの管理画面を見たことが無いと言われても困る
0065Trackback(774)2016/07/14(木) 23:27:50.01ID:B2FdiKUO
特定のカテゴリのテンプレなんて新規に作らんでも分岐させたらいいやん
0066Trackback(774)2016/07/14(木) 23:50:21.99ID:yMgUMJ5W
>>63
category-xxx.phpの中身は?
それによっては、効率的な方法があるかも

とりあえず呼び出すだけならトップページのphp内に
<?php get_template_part('category-xxx'); ?>
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています