>>36
>>37
はい、本当にそうなんです。笑われても、何が良いのか悪いのか理解し切れないみたいで、人格とか社会性の領域というのも本当だと思います。まさか病院外でも似たような話が出るとは思わなかったので、かなり効きました。泣けます
>>38
絵の中のキャラクター達を見て楽しんで頂けたら幸いです
>>39
やはり駆除関係のことが多いので、駆除に関する記事も1件作ろうかと考えていますが、まだまとまりません
>>40
確かに卵の画像だけでダメな人もいるかもしれません、申し訳ありません
ただ、紙魚の飼育をしている人は少ないながらいるみたいです。紙魚ブログを始めたのも、他の紙魚サイトに影響を受けたからです

皆さん、アドバイスして頂き本当にありがとうございました。