伝えたいかあちゃんのあったかごはん 9◆ふうかさん [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2015/05/11(月) 17:50:43.08ID:7CUGRY0Q現「伝えたいかあちゃんのあったかごはん」の かあちゃん(美鈴さん)隔離スレです。
ランキングうpで書籍化狙いを公言していますので、
ヲチによるアクセス数を増やさないように魚拓を取るようにしましょう。
取れない方は魚拓投下が来るまで御行儀よく待ちましょう。
http://megalodon.jp/
伝えたいかあちゃんのあったかごはん
http://●ameblo.jp/suzu7310/ (●を抜く)
ふうかさんのライバル()になりそうなブロガーさんの名前をだすのは要注意。
スレで名前が出た後で、なぜか皆さんランキングを抜けるなど挙動がおかしくなります。
過去スレ
伝えたいかあちゃんのあったかごはん 8◆ふうかさん
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/blog/1393236524/
伝えたいかあちゃんのあったかごはん 7◆ふうかさん
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1376113788/
伝えたいかあちゃんのあったかごはん 6◆ふうかさん
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1362959279/
【おうとつ】ふうかさんは主婦一年生5【マイスター】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1356478159/
【つやつや】ふうかさんは主婦一年生4【しめじ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1351043106/
【不治の病】ふうかさんは主婦一年生3【じゃけ!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1346724954/
【小公女】ふうかさんは主婦一年生2【佃煮】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1342530780/
【重箱担いで】ふうかさんは主婦一年生【新幹線】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1339509693/
【超激痛】食や飯に関するブログ・53【カモーン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1337003153/
ランキングサイト
毎日ふうかさんの上下周辺の方々をクリックして応援しましょう。
ランキングから入って(OUTポイント)、ブログに貼ってあるバナーを押す(INポイント←これが重要)と効果アップです。
同一ユーザーからのカウントは一日に一回のみ有効となります。
日本ぶろぐ村 ダンナ弁当・パパ弁当人気ランキング
http://food.blogmura.com/papabento/
人気ブログランキング おうちごはんブログランキング
http://blog.with2.net/rank2196-0.html
レシピブログ
http://www.recipe-blog.jp/ranking/area/3
ブログ村のポイント詳細
http://www.blogmura.com/point/00673984.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:65ea1abff48d102867c12010c82aa67c)
0072Trackback(774)
2015/05/18(月) 12:23:53.38ID:PBOiXWFu蓋閉めたら漏れそう。
0073Trackback(774)
2015/05/18(月) 12:46:15.76ID:ixwzER3jまーた見栄えだけ気にしてるよアホか
0074Trackback(774)
2015/05/18(月) 12:52:16.75ID:eeOGD8lA変色はもちろんここまで乾くほど、白いボードと焦げ木目と行ったり来たりたいへんだね。
0075Trackback(774)
2015/05/18(月) 12:54:58.19ID:/Jmk/Uutこのまんこ
色からすると13歳だな
0076Trackback(774)
2015/05/18(月) 13:00:52.76ID:r0djIdxp・・・・と思える気持ちがうれしくてしあわせで、なおかつていねいでうれしいわけねw
ゆっくりとていねいにやっていることといったら、絶対それで漬けてないだろ!って瓶に
わざわざりんご入れて撮影して、蓋がしまるコーヒーの空き瓶かなんかに移し変えること。
あんなに空中にりんご出ちゃって、うまく水分上がってくる前に腐るんじゃないの?
糠床もあっというまに消え去ったし、あの婆にはていねい()な暮らしとか無理なんだよ。
0077Trackback(774)
2015/05/18(月) 13:03:37.10ID:/Jmk/Uuthttp://gachinco-fuzoku.com/blog-entry-254.html
0078Trackback(774)
2015/05/18(月) 14:00:00.03ID:YbpxifIO自分のだらしない半生を語ったり、調子にのって下ネタ吐いたり
小汚い人柄は隠せないのよねえ。
だから変な貼り付けするのって、どうしても本人としか思えないw
0079Trackback(774)
2015/05/19(火) 11:34:14.73ID:z32JvPjO暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
▲を2it.netに置き換える
02▲/d11/256mami.jpg
0080Trackback(774)
2015/05/19(火) 12:31:21.33ID:aj2Och0Z0081Trackback(774)
2015/05/19(火) 12:33:20.32ID:aj2Och0Zhttp://megalodon.jp/2015-0519-1233-01/ameblo.jp/suzu7310/entry-12028406808.html
0082Trackback(774)
2015/05/19(火) 13:08:39.95ID:hPFQg58vこの人まさか「おうち*」の人意識してる?
ほっこり無理だからw
出会い系で男漁りしてた人がほっこりとか無理無理w
0083Trackback(774)
2015/05/19(火) 13:17:14.02ID:dBnLpdkcっぷーーーーーっっっ!!!
タイル風シートも貼ったんだー
なんだか色々無理してるなあああ。
レンガ風にタイル風に板壁風・・・イイヨイイヨ〜〜〜!
なんでも詰め込んでもっとカオスを見せてくれや〜〜
0084Trackback(774)
2015/05/19(火) 13:18:51.64ID:KzJzsgwQ0085Trackback(774)
2015/05/19(火) 14:43:13.62ID:dBnLpdkcざる使いとか、ざるをコンロ上にかけたり、ポットや土瓶や急須をコースター敷いて食卓に置くのも
水玉食器もホウキをかけてみたりも、おうち*のひとのパクりかー。納得。
おうちしごととか畑しごととか、言葉使いもパクってみたんだな。
でぶうか http://megalodon.jp/2015-0519-1233-01/ameblo.jp/suzu7310/entry-12028406808.html
おうちのひと http://megalodon.jp/2015-0519-1351-41/www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=0&imgsrc=200604/06/15/b007211520150401020603.jpg
http://megalodon.jp/2015-0519-1424-17/ouchichie.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=24022301&i=201501/17/15/b0072115_23132987.jpg
でぶうか http://megalodon.jp/2015-0509-0908-24/ameblo.jp/suzu7310/
おうちのひと http://megalodon.jp/2015-0519-1411-31/ouchichie.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=24328282&i=201504/05/15/b0072115_20504682.jpg
おうちのひとのミルクパンw http://megalodon.jp/2015-0519-1432-27/ouchichie.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=23572686&i=201410/15/15/b0072115_23164717.jpg
なんだろう・・・
これくらいなら自分もできるし、書籍化できるー!とか思って盗んじゃうのか?
0086Trackback(774)
2015/05/19(火) 15:43:19.07ID:eab/W9LI写真見れなかったけど、blog見てきた。
文体も真似てるね。
パクリだらけのパクリblogだね、恥ずかしい。
0087Trackback(774)
2015/05/19(火) 15:47:54.40ID:5FVBw9Btうわーホントにそっくり。ていうか丸パクじゃんw
必ず包丁を写りこませるようにしたのもこれか。
すでに書籍化してる人をパクっても、もうその席は埋まってるって事がなんでわからないのかねぇw
鈴木さん、ゆとりもほっこりもいいけど、あんたが住んでるの県住だからね。
本当に困ってる人のためで税金が投入されてるんだから、そんなヒマあったら働きなよ。
0088Trackback(774)
2015/05/19(火) 16:46:42.28ID:GvIoKypdパクっても持ってる調理器具のレベルも違うし
置き方のセンスも違うので写真全体に漂う雰囲気が貧乏臭さを醸しだしてる。
0089Trackback(774)
2015/05/19(火) 17:47:56.40ID:nvj9zBBDレシピ出尽くしてると思う。
今更な物ばかり出してくるね。
パンケーキやジャーポットは2年後くらいに登場かしら。
お握らずとか大根おろしアートとか沢山有るよ。
0090Trackback(774)
2015/05/19(火) 18:42:51.30ID:NVoJAD75料理ブログランキング上位を見境なく丸パクリw
しかし漂う貧乏臭さは決して隠せないというww
みっともないなー
次はとうちゃん()と自分のわっぱ弁当並べるかなwww
0091Trackback(774)
2015/05/19(火) 20:28:29.77ID:aj2Och0Z「お揚げ」「お豆さん」「炊いたん」って京言葉だと思ってたから、
なんで広島出身のぶうかさんが突然使い始めたのか謎だった。
それもパクってたって事か。
方言使ったり「ですます調」と「である調」が混じるところも同じだね。
パクリ元がばれたのに、今後もこの調子で続けるのかなw
どうでもいいけど、水煮ならともかく、甘さ控えめとは言え甘くした黒豆をサラダに使うとかw
お豆さんのサラダ()一時器頻繁に作ってたみたいだけど、黒豆なんて入ってなかったよね。
0092Trackback(774)
2015/05/20(水) 00:34:16.83ID:8ohwwe2mぶうか→今日も、ここへ来て下さってありがとうございます。
文末か文頭かの違いだけだよwww
前の晩から盛り付けや皿を考えてたって、前の晩にパクリ元あさってたってか?
ぶうかふざけんな!恥をしれよ!
0093Trackback(774)
2015/05/20(水) 07:06:28.32ID:no8i11Iu○○しごと、うれしい気持ちとかの文章もここからかな?
そのうち ^^ 連発するようになるかなw
でもおうちの人は戸建でしょ?子供も人もすくすく育ってる感じ
ふうかさんは県営住宅、母の日も完全スルーな娘たちw
真似は無理があるよふうかさんw
0094Trackback(774)
2015/05/20(水) 07:56:22.26ID:iHTURCFSまた長期間休止して、新しいパクリ元探す?
0095Trackback(774)
2015/05/20(水) 09:03:50.18ID:8twu0AAK急に母がどうの言い出したのは、引っ越しただけじゃないね。
おうちの人のマネじゃん。引き合いに出された実母も気の毒だよなあ。
マネ…つか盗作だよね、あそこまでいくと。盗んでどうしたいんだろう、と思ったけど
もしかして「ああなりたい」って気持ちが、泥棒までエスカレートしたのかな。
ブログを見て、というか本を買ったんじゃない?
パクりバレしてまた雲隠れするか、「お気に入りの竹細工のお店の紹介します」とか
しれっとやりだすか、見ものだね。
0096Trackback(774)
2015/05/20(水) 09:32:13.75ID:no8i11Iuこれ絶対読者さま()にもばれると思うんだけど
恥ずかしくないのかな?
恥ずかしくないからやってるのかw
0097Trackback(774)
2015/05/20(水) 09:56:39.57ID:L+tVYLX4普通夫婦二人暮らし、親は近いとはいえ別居なのに家族みんななんて言わないよね
父親が病気設定なのもおうちのパクりかもね
0098Trackback(774)
2015/05/20(水) 10:42:41.43ID:8ohwwe2mこれまでのぶうかも、その時々で誰かの真似っぽかったけど、今回のはなんだか不気味。
実生活が切羽詰ってて、病んでるんじゃないの?
かつては自分がのし上がるために誰かに擦り寄ったり、卑屈なまでに人々に頭下げて「本を出したい!」と懇願したり。
単に見苦しいガツガツおばさんだった。
たしかに元々、捏造やら詐病やら虚言やら、自己愛のベクトルもってたようだけど・・・
今回のはさ、静か〜〜〜に崩壊してないか?
まるでおうちの人に成りきっちゃってるように見えるわ。見境がつかなくなってる状態じゃないの?あれ。
出版なんて無理なことだと諦めたから、既存の売れてる人を憧れるあまり、同一視してしまったのか。
よほど満たされないなにかがあるとしたら、ここで言われてるように単身で出戻ったとか
長女に続き次女にも見切りつけられたか、親元に戻ってはみたけど厄介者扱いされてるとか、かな。
自己愛の人って孤独が爆発の引き金になるから。
0099Trackback(774)
2015/05/20(水) 12:25:30.58ID:iHTURCFS益々気持ち悪い更新です。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0100Trackback(774)
2015/05/20(水) 12:41:35.81ID:MC95xp9vとうとう薔薇たくあんまでとうちゃんの好物になっちゃったw
0101Trackback(774)
2015/05/20(水) 14:35:02.07ID:blE01g5c肉体労働設定なんだから、もうちょっとタンパク質増やしてあげなよ
0102Trackback(774)
2015/05/20(水) 14:55:01.60ID:L+tVYLX4本当に父ちゃんのだったら哀れ・・・
0103Trackback(774)
2015/05/20(水) 17:55:45.53ID:sQxkbd0yhttp://u555u.info/laUu
0104Trackback(774)
2015/05/20(水) 18:31:00.92ID:RQldthsV貧乏人は炭水化物でお腹膨らませるって本当なんだねwww
0105Trackback(774)
2015/05/21(木) 02:40:30.37ID:OIgLpl4jこの詰め方だとおかずは裏側から食べることにならない?
おうちの人が住んでる地域、あんまりガラがよろしくない。
どう暮らそうと自由だけど、ブログから感じるようなゆったり丁寧に暮らすような雰囲気の土地ではない。
若くで子供産んで、夫の職業も建築系のようだから、ぶうかさん余計に力入っちゃったのかなw
0106Trackback(774)
2015/05/21(木) 09:27:00.98ID:k6mG0mUc2015-05-21
汁もれ防止と長方形のお弁当箱の詰め方
テーマ:★お弁当の詰め方
弁当詰め方講座でーす(棒)
ご飯にラップが驚いた
邪魔じゃね?
肉は本当に二切れだね
これっぽっちのおかずで900mlの半分以上を占めるご飯を食べるなんて拷問
これから弁当に詰めるであろう鶏肉にまでわざわざレタス添えてるのは何の為?
木目ボードに白木ボード、狭い団地がボードだらけになっちゃうよw
>ベランダに出て大きな深呼吸を、2,3回すると元気が出るので毎日の日課。
またやってもない変な設定作るの止めた方がいいよ?
どうせ吸ってるのは空気じゃなくてタバコだろ
0107Trackback(774)
2015/05/21(木) 15:09:03.13ID:JjnJyC+yラップ・・・
軽く驚いたわ
撮影ボードってあくまでボードよね?
あれに乗せたまま調理作業ってできるの?
テーブルだか調理台だか知らないけど、ボード乗せたり外したりしまったり大変だなあ。
DIYといいベランダがどうのこうのといい弁当の詰め方講座()といい
きちぽんに対抗してるように見えるわー。
きちぽんとは違う個性を見せようと、おうちをぱくってみたけど、すぐばれたしw
迷走してるね〜www
0108Trackback(774)
2015/05/21(木) 20:03:37.12ID:qchRRvOS0109Trackback(774)
2015/05/21(木) 21:35:25.88ID:IafoiOCs0110Trackback(774)
2015/05/21(木) 21:54:33.12ID:Atfo/72uhttp://megalodon.jp/2015-0521-2150-36/ameblo.jp/suzu7310/entry-12029194887.html
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
↑こういうのもちきぽんのパクリだよね。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ちきぽんのは↑だけどw
パクリと思われないように、ちょっと変えたつもり☆なんだろうね。
おうちの人の件と言い、盗人猛々しいとはこういうことか。
まあ、菜の花盗んだのがきっかけでヲチられ始めた人だからねえ。
0111Trackback(774)
2015/05/22(金) 06:49:16.09ID:8in05Q43まぁ実際には差し入れてないんだろうけどw
ごぼうって今頃が時期なの?
いろんなもの作ってる(設定だろうけど)畑はさぞかし広いんでしょうね 棒ー
何時頃引っ越したのか知らないけど
今頃収穫できるごぼうってことは種まきは去年の秋ごろよね?
去年はまだ埼玉なんじゃないかしら、、、
不思議ーww
0112Trackback(774)
2015/05/22(金) 08:37:45.22ID:8in05Q43http://megalodon.jp/2015-0522-0834-04/ameblo.jp/suzu7310/
玉子蓋したら潰れるかご飯にめり込むよね。
0113Trackback(774)
2015/05/22(金) 08:39:52.88ID:ZHgiY1YYまた「うれしい気持ち」出たよw
>いつもはタッパーに入れて持っていくけど、
>この日は父と母のことを想いながら
>ラッピングをしてみました。
嘘つけwブログの見栄えのためだけだろうにw
かたくなに畑の写真出さないよねー
ちょうどいいブログネタなのにねーおかしいねー
0114Trackback(774)
2015/05/22(金) 08:42:21.08ID:ZHgiY1YY蓋したらニコニコたまごちゃんとやらの顔も崩れるよねw
0115Trackback(774)
2015/05/22(金) 09:34:20.48ID:l5/Y6SvW0116Trackback(774)
2015/05/22(金) 09:40:27.45ID:+Sx5S8kYそれこそネタに困らないと思うんだけどね
それが「水やりと土いじり」
土いじりってなに?土壌づくりのこと?耕す作業?雑草取り?間引き?収穫?
一体どれよ
0117Trackback(774)
2015/05/22(金) 09:51:30.11ID:EcCI15wlごぼうも絹さやも秋に植えなきゃ収穫できない
広島にいつからいるんだよw
パプリカはハウス栽培じゃなければ収穫は8月〜11月
なんでこんなすぐにバレる嘘つくんかな
病気?
0118Trackback(774)
2015/05/22(金) 10:39:17.39ID:JsAEFsZpそのうちどっかの畑の写真撮ってくるかなw
育ち過ぎの木の芽もどっかから盗ってきてそうw
0119Trackback(774)
2015/05/22(金) 11:45:46.06ID:ooNWvRzQ雪も積もっていたし、あれが本当に畑かどうかはわからないけど
母親が作ってる野菜を、さも自分の「畑しごと」()として言ってるだけじゃないの?
野菜をもらいに行くことが「畑しごと」だったりしてなw
ごぼうは秋に母親が作り始めたものかもしれない。
パプリカに関しては、どんな地域でも寒い時期に植えるはずはない。せいぜい3月。
収穫まで3〜4ヶ月かなあ。やはり今採れるというのは無理があるよね。
ハウスという手もあるけど、夏には放置しててもイヤというほど収穫できるものを
一般家庭がハウスで作るまでのものではないわね。
自分は例の惣菜パンの捏造を見てから あぁこの人は平気でこういう嘘つくんだなあ、
という印象が植えついてしまったから、ぶうかが発信することなーーーーーんにも信じられない。
製パンも料理も菜園も知識がないくせにやったふりするから、ボロがすぐ出る。
こういう小手先だけで自分を粉飾するやつって大嫌い。
0120Trackback(774)
2015/05/22(金) 12:31:41.86ID:7TfQLmO1>>112
どうせ予約投稿なんだろうけど、8時半にblogうpしたとして、
その前に畑仕事して朝食とお弁当作って、って、一体何時起きしてる設定なんだろう。
真夏じゃないんだし、早朝はまだ暗いよね?
0121Trackback(774)
2015/05/22(金) 12:55:49.48ID:8in05Q43今は4時半頃から明るくなってくるよ。
5時になると朝って感じ。
ブログ記事は前の夜にでも書いてるんじゃないかと思う。
時系列が変だものw
>予約投稿で失礼しました。
この前からこの一文見かけるけど
仕事してるのにブログうpしてとか言われないためにわざわざ断り入れてるのかね。
0122Trackback(774)
2015/05/22(金) 13:30:21.36ID:eyPpU9a5そういう書き方よくあるよ、この人。
学力が小3ぐらいで、文章はおろか句読点ですらまともじゃないし、
加えて元来の嘘つきだから、心のきれいな読者様が勘違いして読めばラッキー♪ってな感じなんじゃない?
0123Trackback(774)
2015/05/23(土) 09:25:39.62ID:1RnQNC92常備菜作り
テーマ:保存食・常備菜
http://megalodon.jp/2015-0523-0919-21/ameblo.jp/suzu7310/entry-12029572959.html
おうちの人の影響うけまくりで気持ち悪い
台所にタイルシート貼ったことはDIY記事にしないの?
県営の団地ってバレたから気まずいのかな?ww
2015-05-23
のり弁当の詰め方。
テーマ:★お弁当の詰め方
http://megalodon.jp/2015-0523-0921-05/ameblo.jp/suzu7310/entry-12029165013.html
>お弁当を作る時に、いつも考える食べやすさ。
>まだまだ工夫をして、食べやすいお弁当を作りたい。
ゆでたまごが丸ごとご飯に埋まってるのって十分食べにくいと思うんだけど?
0124Trackback(774)
2015/05/23(土) 09:56:07.80ID:s3CLmw16顔の模様が蓋でつぶされて、ただ汚れただけのまるごとゆで卵。
どうやって食べようかなあ…かぶりつくしかねえよなあ…まいったなあ…と
とうちゃん、ガブっと噛んだ瞬間、黄身だけが足場を超えて落下。
地面もきいろ。作業着もきいろ。きょうもみんなしあわせ。
0125Trackback(774)
2015/05/23(土) 10:29:31.73ID:I9v6NfCs>とうちゃんが仕事から帰ってくるから、
>うれしい気持ちで急いで自宅に帰りました。
キモすぎるw
めったに帰ってこない旦那が久しぶりに帰ってくるみたいじゃん。
穴を開けた場所と玉子埋め込んだ場所が違ってるし。
唐揚げアレッポっちにびっくり。
鮭はご飯の上で解体して食べるんだろうね。
骨とか皮とかどうするんだろう。
食べやすい弁当ってドヤってるけど全然食べやすくないと思う。
0126Trackback(774)
2015/05/23(土) 11:04:15.77ID:TYEVX9Sy0127Trackback(774)
2015/05/24(日) 00:31:56.40ID:jFky0pZy少量パックのお惣菜買ってきて詰めてたりしてw
0128Trackback(774)
2015/05/24(日) 05:26:15.52ID:7BAegnCihttp://megalodon.jp/2015-0524-0524-09/ameblo.jp/suzu7310/
2015-05-23
父の訪問看護
テーマ:しあわせみつけたよ。
>私もお客さんや同僚の方に
>笑顔になってもらえるよう 楽しく仕事がしたい。
接客業なんかね?
0129Trackback(774)
2015/05/24(日) 07:13:06.56ID:fl4VKCrpまーた糞ポエムか
>みなさんが居るから、私が居る。
散々放置してたのに今更w
仕事はファミレスとかスーパーとかじゃない?
中卒だろうし、職なんか選べないでしょ
お掃除パートかもね
0130Trackback(774)
2015/05/24(日) 12:52:50.45ID:7BAegnCi2015-05-24
干し野菜で無添加人参の葉っぱのふりかけ
テーマ:野菜のレシピ
http://megalodon.jp/2015-0524-1245-22/ameblo.jp/suzu7310/page-2.html
とうとう雑草を食べだしたのかと思ったw。
2015-05-24
娘達の思い出と朝がゆ生活はじめました。
テーマ:朝ごはん
http://megalodon.jp/2015-0524-1244-20/ameblo.jp/suzu7310/
くくぱ
http://megalodon.jp/2015-0524-1248-05/cookpad.com/recipe/3179565
鍋に入ってるおかゆ()水につけたご飯みたい。
熱さが感じられない。
塩ってお粥炊くときには入れないよね?日本式だったら。
鮭が引きちぎった残り物を乗せましたみたいで笑った。
0131Trackback(774)
2015/05/24(日) 13:06:45.91ID:84MWg30/もう2度と出てこないな
0132Trackback(774)
2015/05/24(日) 14:40:45.89ID:DbfcphTo>娘達の離乳食で作っていたおかゆさんのレシピです
もうおばあさんなんだから、離乳食ネタとかいらないよお。
あぁ、またきちぽんに対する黒い心情ですか?w
何か教えたいとか上に立ちたいとかなら、直接メールしなよー。
離乳食っていってもお粥の粘度って月齢で違うでしょ?病人や年寄りに食べさせるのと
健康な成人が朝食べるのとは、同じ食べ物でもいっしょくたにしないし。
肉体労働の夫に、朝あっというまに消化する物食べさせてどうするよ。
それに、炊いたという鍋と食卓の鉄鍋、また違うものだね。
あと、ぶうかのお粥はごはんから炊いたやつだと思う。しゃばしゃばしてるからたぶん短時間で。
米から炊いたならくくぱにドヤドヤと写真載せるでしょ。
0133Trackback(774)
2015/05/24(日) 16:41:53.47ID:M323FxEg肉体労働者の朝におかゆw
引きちぎった鮭のきれっぱしw
画像に入れてるキャッチコピー的なものが、日に日に気持ち悪くなってるw
>2度目にして、やっとできました。
>いろいろ試して作ってみましたが、なかなか上手くできず、
2度といろいろは言葉の印象としてずいぶん違うと思うけどどっちなの?
ていうか、たった2回で「やっと」とか言ってたら、お料理の仕事wなんてできないよ。
身動きできない高齢者に、消化がスムーズなのはいいことだけど、
内臓の病気でもないし、普通食もお菓子もモリモリ食べられるのに、栄養指導なんか行くもん?
おかゆひとつで次々過去が押し寄せるなんて、何見ても思い出すことが多過ぎて生きるのたいへんそう。
0134Trackback(774)
2015/05/24(日) 18:20:41.58ID:DbfcphTo朝にお粥食べる社会人って、よほど胃腸が弱ってる虚弱体質とか病中とか
飲酒習慣があって朝食欲がないとか、単にお粥ずきか。
旅館の朝食にお粥が出るのも、あれって旅の疲れ、ご馳走が続くことの対策だよ。
自分は食関係の勉強した者だけど、咀嚼力や胃腸が働いているうちはお粥すすめないわ。
なぜならば、白米を噛んで食べることで自力でアミラーゼという消化酵素が作られるわけで
お粥やうどんを飲み込むことが、よい消化にはつながらないから。
インフルの患者にも、食べられるうちは普通食をすすめてるわ。
老人に「お通じがよくなる」とお粥すすめる指導員って、ちょっとナゾだわ。
長くお粥食が続いてる老人や病人の胃腸障害は、どこの医療現場でもみられること。
ぶうかが言う「おかゆは腸にいい」も疑問。
「弱った腸にやさしい」「病中でもそこそこ水分摂れる」ならわかるけど、整腸のためにお粥がいいなんて
ちょっと知らないわ。
栄養士の娘さん、正しい知識を教えてくれないのかしら。
http://mery.jp/9578
数日前にこの記事みたときも、疑問に思ったわ。
その場しのぎの減量には、一時体重が減るからダイエット効果あるように感じるし
効能は満腹感だけじゃないか?
ぶうかこの記事見たんじゃないかな。レシピぱくるなよー^^
0135Trackback(774)
2015/05/24(日) 18:38:16.23ID:DbfcphToわかるんだけど、ぶうかの父ってモサモサ菓子をはじめ色んなもの食べられるんだよね?
お粥を食べるように食餌指導されるって、野菜なんかもペーストにしないとダメなレベルなのでは。
おまめさん() たいたん()なんてもってのほかじゃん。
0136Trackback(774)
2015/05/24(日) 20:28:54.01ID:uB2bQSa1どうしても鉄鍋を使ったことにしたいんだねw
あ、デふうかさん家のガスレンジにはおかゆモードなくなったのか?w
父親のためではなく、出来婚した次女の子ども(孫)のため?とか思っちゃうな〜〜
0137Trackback(774)
2015/05/24(日) 21:41:25.99ID:IQYqig5iその場その場でブログネタになれば何でもいいって
嘘ばかりついてるからおかしなことになるんだろうな
お粥でいろいろ思い出しちゃう優しい母なのに
娘たちは母の日も完全無視する子に育っちゃったんだねぇwww
0138Trackback(774)
2015/05/25(月) 01:02:13.30ID:DNKRKSVjきょう電話がきたよとか、がんばってるようです、とか進行形の話しってしないよね。
復活してから特に、「いちごをよく買ってやった」「受け答えがかわいかった」「おかゆを完食した」
みたいなまるで死んだ人の思い出みたいに話す。
郷愁みたいのを演出してるの?
なにかをごまかすためにこういう言い回しを?
こういう心理ってどういうことなんだろう。
>>136
あぁなるほどね。次女が出産して一緒に出戻ってきた可能性もなくはないよね。
0139Trackback(774)
2015/05/25(月) 09:24:18.87ID:SYyf8UzQロコモコ丼のお弁当
テーマ:★愛妻弁当・丼物
http://megalodon.jp/2015-0525-0918-52/ameblo.jp/suzu7310/entry-12029553531.html
これ少ないよね。
父ちゃんのお弁当じゃないんじゃないかと思う。
それかフォークが巨大なのかw
成人男子にこれっぽっちの弁当っていじめ?
英字新聞はまさかw埼玉時代からじゃないよね。
なんでこう色んなモノ(昨日の鮭の切れ端とか)が引きちぎった様なんだろうね・・・
まさかこの紙マジで引きちぎってパクってきたとかなのかな?
0140Trackback(774)
2015/05/25(月) 09:27:37.19ID:SYyf8UzQ目玉焼きや半熟卵じゃないのでロコモコ丼というよりハンバーグ弁当だよね。
0141Trackback(774)
2015/05/25(月) 09:36:00.67ID:XYdfp/0Jハンバーグ+卵料理でロコモコって思ってるんじゃない?
そういう人、他にも見たことある
にしてもどこが食べやすさを追求した弁当なんだろ?
弁当箱の中の小さな器とか邪魔過ぎじゃない?
レモン多用してるけど、何でもレモン風味がついて個人的には苦手
つーかその英字新聞、まさか埼玉時代のを持ってきたんじゃ・・・?
これをおしゃれ()とか思ってるなんてさすがBBA
0142Trackback(774)
2015/05/25(月) 10:34:58.63ID:pXjcyQkeあれでハンバーグとオムレツが一緒に焼ける?
てかハンバーグとオムレツ一緒に焼いたりしたら、肉汁や脂でオムレツ汚くなると思う。
ハンバーグの匂いも巻き込むだろうし。
0143Trackback(774)
2015/05/25(月) 13:01:52.34ID:ErQ6f0fKしかも1回の仕込み分を何記事にも使いまわして。
0144Trackback(774)
2015/05/25(月) 13:07:15.62ID:vygx0BNJオムレツが汚くなるに決まってる
何でこういうくだらない小嘘つくんだろ
ハンバーグにレモン添える意味って何?
0145Trackback(774)
2015/05/25(月) 14:07:08.65ID:SYyf8UzQ小学生から出直して来いって言いたくなるような文章力。
焦らないで丁寧に文章書いてくださいよw
自分で記事はじめに宣言してるのにねー。
0146Trackback(774)
2015/05/25(月) 21:42:56.20ID:DNKRKSVj>私が子供の頃からだからかれこれ、40年ぐらい使ってるのかな。
>使ってみると料理が美味しい。
>お肉を焼くと違いが分かる、美味しさの違うこと。
>私も欲しくなりましたが、重くて使いこなせる自信がない。
>買っても宝の持ち腐れになるから、もったいないよね〜。
>と、諦めていたら小さいサイズがあることを知り、早速購入しました。
ぶうか・・・「鉄製のフライパン」と「鋳物のスキレット」の違いわかってないと思うわ。
シーズニングなんかもしたとは思えないの。だってドヤらないから。
>悩みに悩んで買ったスキレット。
ぶうかのって、注ぎ口? がなくて取っ手の反対側もなにもないシンプルなもの。
けっこう珍しい形だと思う。
http://item.rakuten.co.jp/frypan/10002743/
これに似てるんだけど、悩んで買う値段じゃないよねw 使いこなせないから悩んだのか?
どっちでもいいけど、100スキがブームになったのってかれこれ10年近く前だったような。
ぶうかはタジン鍋を欲しがってたけど、タジンもそのころの流行りだよね。タジンも買ったら〜?
0147Trackback(774)
2015/05/25(月) 22:06:20.58ID:SYyf8UzQえ”ーこれ・・・なんでちゃんとしたもの買わないんだろう。
買えないのかしらw
100スキってかなり昔だよね。
ちょっと前に糖質制限やる人達にちょこっとブームになったけど・・・
メイソンジャーとかいつ頃登場するのかしらねw
0148Trackback(774)
2015/05/25(月) 22:14:18.53ID:SYyf8UzQ2015-05-25
スキレットであつあつスタミナ炒め
テーマ:野菜のレシピ
http://megalodon.jp/2015-0525-2210-00/ameblo.jp/suzu7310/
ククパ
http://megalodon.jp/2015-0525-2212-45/cookpad.com/recipe/3159392
??これをどうやって食べるの??
2人でつつきあうのw貧乏臭過ぎるんですけど。
野菜生っぽいですけど。。。
0149Trackback(774)
2015/05/25(月) 22:56:52.79ID:DNKRKSVjえ?生だよね?調理途中だよね?
とかくぶうかって生煮えなものUPするけど、これは「生」だよね???
>にんにくを刻んで、はちみつとお醤油に
>一晩漬けてスタミナタレを作り
意味ねえええ!
作り置き調味料としてまとまった量を作ったわけでもなさそうだし
程よく漬かったにんにくを楽しむものでもないし
にんにく、はちみつ、しょうゆを単独で入れればいいんじゃないのー?
0150Trackback(774)
2015/05/25(月) 23:28:37.58ID:YoLvIgpH新しいパクリ元が見つかったのかなw
ぶうかのスキレット、大きく見積もっても直径十数センチってとこでしょ?
そんなのでどうやって炒め物作るんだろう。
スキレットでハンバーグとオムレツ同時に作るとかさ。
(普通の読解力なら>>145程読み取れないし、私は同じスキレットで調理したという意味で書いたと思ってる)
しょうもない小嘘ついて、何が楽しいんだろう。
ついでに、ロコモコ弁当も麦飯とは思えない位、ご飯真っ白だねw
0151Trackback(774)
2015/05/26(火) 00:46:26.98ID:Z0fG9NR+器が、どう見てもキャンプ用のプラスチックの深皿にしか見えないんだけどw
0152Trackback(774)
2015/05/26(火) 05:24:17.23ID:v7cIlepe自分で言うか?www
なんでいつもこんなに図々しいの?このおばさん
0153Trackback(774)
2015/05/26(火) 06:41:24.21ID:+/qFiqyW炒めたのにスキレットのフチが汚れてないし、
熱伝導が良くて、さらにしっかり炒めたにも関わらず、皮つるんつるんのパプリカw
0154Trackback(774)
2015/05/26(火) 09:52:32.94ID:et94UION2015-05-26
ロコモコ丼弁当の詰め方。
テーマ:★お弁当の詰め方
色々お返事来てますw
弁当箱は埼玉で買ったタッパーで
ご飯は麦ご飯で
小鉢は父ちゃんに好評で
成人男性の弁当だけどご飯はもう少し減らしてもいいそうです
弁当→詰め方って二日に分けてうpしてるけど
父ちゃんの弁当は一日おきに作ってるの?
0155Trackback(774)
2015/05/26(火) 11:23:01.33ID:jlahfmYy0156Trackback(774)
2015/05/26(火) 11:33:29.58ID:PPLKs+4j麦ごはんっていうか、あれ押し麦入り白米だよねえ・・?
激痛にいたオサーン思い出したわ。
ぶうかのスキレットって蓋なし?
スキレットは蓋があってナンボだと思っているのだが(プチオーブンという使い方してるから)
たとえば蓋のないスキでどうやってハンバーグ焼いたんだろう。
野菜だって蓋すれば、振り回さなくても火が通るのに。
ぶうかさんよー。
スキレットは実家にあるフライパンとは違って、炒め物に使うんじゃないよ〜
0157Trackback(774)
2015/05/26(火) 12:31:45.76ID:unVJtXfEhttp://megalodon.jp/2015-0526-1230-13/ameblo.jp/suzu7310/entry-12029421255.html
こんにゃくが「魚介・海鮮のレシピ」だってwwwww
0158Trackback(774)
2015/05/26(火) 13:04:03.03ID:mu3DGI9vこんにゃくを海産物だと思ってんのwww
どんだけ頭悪いのwww
0159Trackback(774)
2015/05/26(火) 13:33:53.32ID:NjwH2Frw御託並べるくせに、水たまりより浅い。
恥ずかしい人。
0160Trackback(774)
2015/05/26(火) 13:49:23.97ID:yRcocZhPさすがにそれはないでしょ…と見に行ったら本当だった
海藻類だと思ってるのかな?寒天的な?致命的なバカだ
テフロン加工のフライパンを煙出るまで火にかけろとか菌培養ハンバーグとかもひどかったけど今回もかなりやばい
いつか大きな事故や怪我するんだろうけど、心の優しくておつむが弱い読者さんまで巻き込んでやるなよw
0161Trackback(774)
2015/05/26(火) 14:52:22.68ID:CAmaZlegこんにゃくは腸にいいって言い切っていいのか
物知らずなくせ賢しこぶるんだね 哀れ〜
0162Trackback(774)
2015/05/26(火) 19:52:15.91ID:nj4ht86E腸閉塞なんたらって
腸閉塞の人は病院で指示されるでしょうよ。
病気克服の為に、ぶうかのブログを参考にしてる人なんていないって。
極端すぎ。
ぶうかも哀れだけど、貴方も哀れ。
0163Trackback(774)
2015/05/26(火) 20:09:01.93ID:PPLKs+4j方向違いの食生活をドヤって、結果詐病認定された黒歴史。
病気の老父に対しても、「腸にいい!」「胃にいい!」という一般論だけで何か与えてるようだけど
あくまで一般論であって、個人の症状にはあてはまらない、ということぶうかはわかってないもの。
>>161 さんが書いてることは、そういうことかな、と思うよ。
このこんにゃくのおかずも、便秘にはいいかもだけど、おかゆ食べてるような老人が難なく消化できるものではないし
「キャベツは胃にいい!」と言いつつ、ニンニクと合わせてたら胃にはよくないものになるし
「酢は身体にいい!」というのも、すきっ腹で毎朝飲んでたらそのうち胃を壊すし。
ぶうかのこういう付け焼き刃的な、拾ってきた知識の披露って、ほんとにバカみたいだよ。
少し勉強したなら、その先まで突き詰めるのが学問だろうが、ぶうかみたいな軽薄婆には無理なことだ。
0164Trackback(774)
2015/05/26(火) 20:17:59.61ID:unVJtXfE明日の更新で「心のきれいな読者様」がカテゴリが違ってると教えてくれました〜、
間違えて魚料理のカテゴリに入れてました〜、とかやったら?
ネタが一つできたね、パクってもいいよw
0165Trackback(774)
2015/05/26(火) 20:42:19.54ID:Pvgen0aOコンニャク調べるなら、ロコモコ、鋳物と鋳鉄の違い、
それから無農薬野菜と有機野菜と低農薬野菜の違いも調べてくれやー
やー
やー
0166Trackback(774)
2015/05/26(火) 22:32:05.62ID:unVJtXfEかんぴょうはかんぴょうの形のままベロベロ生えてると思ってそうだねw
こんにゃく料理を海産物カテに入れるって衝撃的すぎる。
「おきゅうと」と間違えたのかと一瞬思ったけど、
「おきゅうと」なんて存在も知らないだろうね。
0167Trackback(774)
2015/05/27(水) 01:08:12.33ID:0uLhmV2b人生初の刺身こんにゃくのときの記事
「こんにゃくは食べ物じゃ思ってなかった」そうだけど、海藻でもありませんよ。
0168Trackback(774)
2015/05/27(水) 06:44:08.39ID:qlfCHiNd鶏もも肉と茄子の味噌炒めべんとう。
テーマ:★愛妻弁当・いろいろおかず
http://megalodon.jp/2015-0527-0632-26/ameblo.jp/suzu7310/
鶏もも肉はどこ?見当たらないんだけど・・・
新じゃがって東京辺りで6月頃収穫だよね?
広島ではもう収穫できるの?今頃だと九州辺りじゃないのかしら。
>>154さんにお返事来たねw
>生活の1部になり、毎日作るおべんとう。
レモン使いきるのに必死な感じで笑ってしまう。
入れればいいってもんじゃないのにね。
この人なんでもかんでも足しっぱなしな弁当なんで
ごちゃごちゃと落ち着かないし不味そう。
ケーキの出来上がりって またあの緑色の蒸しケーキみたいなのかな?
買ってきたスポンジを焼いたと言いはりそう。
長女とか広島に来てからここまで回想でしか登場してないのに
誕生日にはいきなり登場するのかね。
また父ちゃんと娘と母親登場の妄想劇場「幸せ しあわせ」が上演されるんですねww
0169Trackback(774)
2015/05/27(水) 07:05:29.09ID:QiciXtbn貼り乙
肉ないねぇ
ナスが見えるだけ
…肉入れずに作ったね多分
とうちゃんの弁当でもなさそう
0170Trackback(774)
2015/05/27(水) 07:10:02.83ID:qlfCHiNdhttp://megalodon.jp/2015-0527-0709-14/cookpad.com/recipe/2546880
この動画の手はでぶうか?
0171Trackback(774)
2015/05/27(水) 07:27:11.53ID:9QrPqa8h毎日弁当作ってるなら毎日うpすればいいのに
どうせ次もこの弁当の詰め方()で更新するんだろうな
うpしない日の弁当は超手抜きとか?
なるほど、レモン使い切りたいから多用してるんだw
県営住宅住まいのふうかさんちにとっては高いもんねw
でも切り干し大根煮までレモン味になりそうでオエー
>>170
これはくくぱの社員なんじゃないのかな?
わざわざふうかさんを呼んで作らせるなんてしないだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています