トップページblog
1001コメント300KB

人が来ないBLOGの管理人集まれ 59Hit

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2012/03/13(火) 12:39:53.02ID:SH7zBJ6v
ここは人の来ないBlog管理人たちが
どーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。

※100hit/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1289648462/
ip10以下のブログ管理人の集い 8アクセス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1304604393/

前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 58Hit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1327933041/

>>2-10に参照リンク等
0781Trackback(774)2012/04/10(火) 19:11:22.23ID:sgiqu93W
同じく初めて100超えたんで記念カキコ
みんな直帰率低いんだなぁ・・・オレなんか
http://uproda.2ch-library.com/512342oFJ/lib512342.jpg
0782Trackback(774)2012/04/10(火) 19:13:08.45ID:M7Fd94DJ
「コメントはこちらへ」って上から目線か・・・?
山ほどコメントがあるなら見落とし防止とか
そういう観点での話なんじゃないのか
07837602012/04/10(火) 19:21:23.63ID:XTIObg99
http://uproda.2ch-library.com/512348gXC/lib512348.jpg

アメブロに入れたらこんな感じだよ。
みんなはどこのブログなんだい?
0784Trackback(774)2012/04/10(火) 19:53:52.85ID:1wZYQPbk
ほんとだ俺だけ直帰率低いなw
捕らえた魚は逃さないよ!
0785Trackback(774)2012/04/10(火) 19:57:42.58ID:uXLubfpZ
このアクセス解析の画像ってどこのヤツですか?
0786Trackback(774)2012/04/10(火) 20:04:10.87ID:1wZYQPbk
Google アナリティクスの標準レポート
0787Trackback(774)2012/04/10(火) 20:42:12.32ID:eTr4AeXw
初めて一ヵ月半でそのうちの一か月分
週3回更新 内容はテレビ番組のメモ FC2ブログ
1,134 訪問数
1,062 ユーザー数
1,428 ページビュー数
1.26 訪問別ページビュー
00:00:33 訪問の平均滞在時間
84.66% 直帰率
93.21% 新規訪問の割合
0788Trackback(774)2012/04/10(火) 21:49:08.77ID:Af56sSWR
直帰率:87.07%
Returning Visitor:85.26%
New Visitor:14.74%

更新された分しか読んでないんだなって感じかな
0789Trackback(774)2012/04/10(火) 23:10:20.39ID:extLyxXt
最近、何人か新しい人がきてくれるようになったんだけど、
なんとなく、コメントが嫌だって人の気持ちがわかってきた。
個人的なNGワードを書かれるとイラっとくるが、丁寧に返信しないわけにも行かないしと思ってしまう。
0790Trackback(774)2012/04/11(水) 00:27:15.71ID:KshDfxGj
3000人くらいしか来ない。
0791Trackback(774)2012/04/11(水) 00:42:15.83ID:MYskbQc2
いくつかランキング登録したけど、全然アクセス増えない
0792Trackback(774)2012/04/11(水) 00:57:15.02ID:RYZQjCVP
>>790

すごいな!それ、一日のuu?
俺が1000uu/dayで伸び悩んでるのに・・・

0793Trackback(774)2012/04/11(水) 01:45:52.75ID:pnFvW0y2
来るわけがない
はい、妄想おわり
0794Trackback(774)2012/04/11(水) 02:18:43.72ID:V+ooWArr
自分のブログを読み返すと面白いなー。
人はあんまり来ないけど、自分が楽しいから良いや。

まあ一人か二人、楽しんでくれる常連が出来たら嬉しいけどな。
0795Trackback(774)2012/04/11(水) 02:48:58.85ID:445f2I54
>>79
例えばどんなところです?
とりあえずping飛ばしつつ、日本ブログ村しか登録してないんだけど
0796Trackback(774)2012/04/11(水) 08:22:30.44ID:/m+0aXIr
>>794
わかる
ふとした時に読みふけってしまう
書いた本人にしか分からない遡って読む楽しさってあるよね
0797Trackback(774)2012/04/11(水) 10:10:43.66ID:KshDfxGj
>>794
それじゃダメ。他人が楽しめるブログにしないと。
こういう奴のブログはたいてい自分勝手な文章なんだよ。色々と説明不足だし。
本のように、前書き→本文→あとがきみたいに書かないと。たとえ短文でもな。
よくアメブロにあるが、その記事だけを読むと何のこっちゃかさっぱりわからんブログがある。
過去記事を読んでやっとわかるというか。続きなら簡単にあらすじ書けよと思う。
俺はつねに初めて訪問してくれる人のことを思って記事を書いている。自分でも素晴らしい管理人だと思う。
ただ常連からすれば毎回毎回くどいと思われているかもしれない。
0798Trackback(774)2012/04/11(水) 10:29:33.20ID:0CdUr856
>>794
「自分が楽しむことで相手も楽しめる。」その考え方は大事だと思った。
>>797
KshDfxGj氏の読者のことを考える姿勢に感銘を受けた。
0799Trackback(774)2012/04/11(水) 10:32:19.73ID:0CdUr856
>>791(アンカー訂正)
例えばどんなところです?
とりあえずping飛ばしつつ、日本ブログ村しか登録してないんだけど
0800Trackback(774)2012/04/11(水) 10:42:54.44ID:V+ooWArr
>>797
なんだよなー、俺だって一応他人の目を考えた文章書いてるとも。導入→本文→オチは絶対作る様にしてるし、説明もするし。
まあ客観的に見たら自己完結乙な文章かもしれないけどなw

>>797の新規にきちんと説明する姿勢は常連さんにはくどいかもしれないけど(見てないから本当は何とも言えないが)、親切で良いなー。
0801Trackback(774)2012/04/11(水) 11:00:47.03ID:KshDfxGj
正直自分でもくどいと思う。過去記事を見ると同じようなこと書いてあるから。
だけど初めて訪問してくれた人にとっては大切なことだからな。
俺はメインの記事は初めて訪問者を意識して書くが、それ以外に別のカテゴリーを作って、こちらは自分勝手なことをどんどん書いている。
わざわざ説明しない。その日起きたことや思ったことを適当に書くの。
日記は丁寧だが独り言のコーナーは適当。こういう異色なブログ作りは見てくれる人が楽しんでもらえると思う。
日記だとネコ被りの良い子良い子で悩みも全くない毎日楽しいです人間になるしな。
独り言コーナーはそうではない。日記だけだと疲れるから落書きコーナーは自分にとって良いと思う。
0802Trackback(774)2012/04/11(水) 12:35:31.15ID:WmQhWYWZ
偉そうなこと言ってるけど、結局このスレの住人なら大したこと無いじゃん。
0803Trackback(774)2012/04/11(水) 12:47:00.73ID:J0MGBPCK
アクセス数で大したことがどうかを決める価値観は共有されてるのか?
0804Trackback(774)2012/04/11(水) 12:57:36.70ID:EjU2a5lW
ブログ=自分の趣味や意見などを発信するものだと思ってるから
別にアクセス数などは気にしないなー
アクセス数よりも、見てる人の反応が嬉しい
0805Trackback(774)2012/04/11(水) 13:03:54.16ID:5jr/JiPZ
では、何故このスレに来たんですか?
0806Trackback(774)2012/04/11(水) 13:08:56.61ID:WmQhWYWZ
アクセス数が全てとは言わないが、評価の目安となる指針のひとつ。
良い記事を書いたつもりになっていてもリピーターすら出来ずにいるようではどうなのかなと思った。
0807Trackback(774)2012/04/11(水) 13:30:36.23ID:MYskbQc2
>>799
にほんブログ村、人気ブログランキング、ブログの殿堂、FC2ブログランキング
マイナーなジャンルで上位にきてるけど1つのランキングから良くて10程度、全く来ない日もある
やっぱり検索から呼び込むべきなのかな…
0808Trackback(774)2012/04/11(水) 13:48:27.13ID:Qd7tVjPq
ブログ村からは結構来るけど
他のブログランキングは全然だわ
0809Trackback(774)2012/04/11(水) 14:53:08.20ID:h9KR18yp
プログラマの覚え書き系ブログだけど直帰率89%ってかなり高いよねorz
0810Trackback(774)2012/04/11(水) 15:19:20.45ID:V+ooWArr
アクセス数ってジャンルにも依存するし、凄く面白かったり、そのジャンルの人にとってはたまらない記事を書いているけどここにいる人もいるんだろうね。
0811Trackback(774)2012/04/11(水) 16:53:25.21ID:nYLLazs8
検索から人が来るようになるのって、ブログ初めてどれくらいですか?
数日前に始めたけど、まったく人が来なくて、不安になる・・・
登録とpingってのはやったんですが
0812Trackback(774)2012/04/11(水) 17:18:56.84ID:o2I3Hxm3
>>811
3ヶ月ぐらいかけて、こまめに記事を増やして
「このブログは検索に引っかかるだけの文章が存在し、検索に載せるだけのがある」と
サーチエンジンに認めて貰えるぐらいになれば
人が来るかもしれないね、って感じ

まずは言葉が増えないとダメ、言葉ばかり増えても価値がないとダメ
0813Trackback(774)2012/04/11(水) 17:24:18.56ID:o2I3Hxm3
言葉が抜けたぞ
「検索に載せるだけの『価値』がある」だ
0814Trackback(774)2012/04/11(水) 17:29:04.43ID:qtVt31fp
>>811
星の数ほどブログがあるのに、数日前に始めたブログが検索エンジンでひっかかりやすいはずないよ
地道に記事を増やしていくしかない。
0815Trackback(774)2012/04/11(水) 17:33:46.36ID:EjU2a5lW
>>811
自分のブログは今1年とちょっと
メジャージャンルのマイナーテーマなんだが、マイナーテーマで
検索してくる人が9割近く
ほぼ毎日、マイナーな単語で検索来てるよ
それだけ、それについての情報が無いってことなんだろうが
0816Trackback(774)2012/04/11(水) 18:16:35.62ID:nYLLazs8
>>812-815
ありがとう
とりあえずは、めげずに続けてみる
0817Trackback(774)2012/04/11(水) 18:17:19.41ID:hW3Thoq+
>>809
直帰率だけでは判断できんぞ
新規が低ければ常連が多くこまめに更新チェックしてくれてるってことだし
そのまま更新していれば少しずつ人も増えていくだろ
直帰も新規も高いとなるとクソブログだけどなw
0818Trackback(774)2012/04/11(水) 18:30:20.82ID:Z90rIq7Y
開いて即閉じられてるのか1ページだけをじっくり読まれてるのかを判断するには
一定秒数以上滞在するとトラッキングイベントが発生するように
アナリティクスのコードを書き換えればいい。
やり方はぐぐれ。
0819Trackback(774)2012/04/11(水) 19:09:57.92ID:5HmjIJ1T
>>783
すげ〜なこれ。どうしたらこうなる?
0820Trackback(774)2012/04/11(水) 22:48:14.53ID:h9KR18yp
>>818
それやると外でスマホで見てる人とか電池の減りがパねぇだろうな
0821Trackback(774)2012/04/12(木) 02:08:48.36ID:8z42MjEQ
>>820
そこまで気を遣うならスマホ用のテンプレだけコード弄らなければ良いと思うよ
0822Trackback(774)2012/04/12(木) 07:29:05.46ID:c5tIgjon
23時台に更新すると翌日のトータル訪問者数が増える。これテクニック。
更新に一番いいと言われてる時間20時〜22時は逆にダメ。俺の場合だけどな。
更新しても損と言われてる昼に更新しても客いっぱい来るよ。一番来ないのは17時〜19時。
0823Trackback(774)2012/04/12(木) 08:18:54.62ID:hdFBHEfS
人が来てるBLOGの管理人は他行けよ
0824Trackback(774)2012/04/12(木) 09:31:33.56ID:xwMtuqlj
>>822
スレ違いだぞ
と、言いつつ23時台更新は禿同
0825Trackback(774)2012/04/12(木) 13:30:53.84ID:V72usOj/
別にそんな自転車操業みたいな小細工するよりも
毎日人が検索で来てくれるような質のいい役立つ記事を書けばいいと思うんだ
0826Trackback(774)2012/04/12(木) 14:07:01.70ID:HQRfkwBb
見つけて貰えなきゃ良い記事も見て貰えないし、ちょっとした工夫はありだと思うわ。
0827Trackback(774)2012/04/12(木) 14:42:52.19ID:8z42MjEQ
本当に良い記事は更新直後だけじゃなく時間が経ってもアクセスがあるものだし
そういう記事をどれだけ蓄えられるかがアクセスの底上げに繋がるから
何時何分に投稿するかといった問題はあまり重要じゃない
でもまあ、おまじない程度の心構えで気をつけてみるのならアリだと思う
0828Trackback(774)2012/04/12(木) 16:24:54.49ID:c5tIgjon
訪問者が一日30人ならここに居てもいいんだよな。
0829Trackback(774)2012/04/12(木) 16:56:53.45ID:bh4U8jjR
YES
このスレは100hit/day未満
100hitをPVととるかUUととるかは自由
0830Trackback(774)2012/04/12(木) 17:51:14.68ID:c5tIgjon
PVやUUってなに?
0831Trackback(774)2012/04/12(木) 18:30:58.46ID:HQRfkwBb
PVは見られたページの数、UUは多分来た人の数じゃないかな。
0832Trackback(774)2012/04/12(木) 18:39:51.54ID:y5pXxvtG
PV: page view
UU: uniq user
0833Trackback(774)2012/04/12(木) 19:02:16.30ID:c5tIgjon
へぇ、そんなことまでわかるんだ。俺は訪問者数しかわからない
0834Trackback(774)2012/04/12(木) 19:03:05.43ID:pxW8chei
休日だけ100人突破する人はどこいきゃいいんだw
0835Trackback(774)2012/04/12(木) 19:06:04.92ID:Qm2wxucA
>>834
そういうことを書き込まずに、黙ってこのスレに参加する。

152 名前:Trackback(774)[sage] 投稿日:2010/11/08(月) 08:12:37 ID:9rSK3Yzb [1/2]
>>139
中級以上の住民がこのスレを見るのは自由だし、
何かアドバイスするのも自由だ。

しかしその場合は、「自分がこのスレの住民ではないことはバラさない」と
いうのがこのスレの暗黙のルール。
0836Trackback(774)2012/04/12(木) 19:27:17.89ID:n5lX16To
メールきてる!って喜んでも確認してみたら
業者が広告乗っけてくれませんか?
ていう内容だった時のがっかり感…
0837Trackback(774)2012/04/12(木) 19:36:23.23ID:pxW8chei
平日は20〜30人なんだけどな
0838Trackback(774)2012/04/12(木) 19:39:11.85ID:KVN34ore
「休日はちょっと増えるぐらい」とぼかすぐらいの気遣いはできんものかね
0839Trackback(774)2012/04/12(木) 20:01:05.10ID:A//fPhQi
これくらいは許してやれよw
0840Trackback(774)2012/04/13(金) 02:56:23.25ID:aPRhT2nP
>>822
へえ。なんでだろ?
真似してみるか
0841Trackback(774)2012/04/13(金) 04:11:50.35ID:t3+rXhbT
先週まで平均一桁前半アクセスだったのに今週入って50前後に跳ね上がった不思議
数学のニッチな記事書いたらその記事の検索順位が一桁位になったからかなあ
0842Trackback(774)2012/04/13(金) 09:52:28.34ID:JNtuvTcG
ニッチな記事って結構支持者がいるもんだなぁ。
これまではどんな記事書いてたの?
0843Trackback(774)2012/04/13(金) 11:08:20.01ID:7Kaf9dh7
Facebookってブログとどう違うの?
FacebookってFacebookをやってないと中に入れないが、ブログはそのサイトの会員じゃなくても誰もが見れるよな。
違いはそれだけかな?
0844Trackback(774)2012/04/13(金) 11:10:18.59ID:7Kaf9dh7
>>840
ただ単に23時50分頃に更新すれば新着一覧などから0時以降にもそこから客が来るからという意味。
0845Trackback(774)2012/04/13(金) 17:05:14.06ID:EjFFasT6
ライブドアブログのアクセス解析のPVUUって自分もカウントされる?
昨日訪問者9人になってたから喜んだけど、冷静に考えればログインしながら昨日9回くらい記事見直したなと。ははは…
0846Trackback(774)2012/04/13(金) 18:10:51.74ID:RWN6JFeS
>845
自分の分もカウントされているよ。
ただUUは同一人物が1日何回アクセスしても1カウント扱い
0847Trackback(774)2012/04/14(土) 01:50:21.37ID:PYxaWlEe
なんか急にgoogle先生に気に入られてこのスレ卒業できそう(`;ω;´)
bingさんも気に入ってくれれば確実なのにbingさんブログ嫌いみたいなんだよなぁ・・・・
0848Trackback(774)2012/04/14(土) 13:06:05.13ID:TrZcDNgW
ここの人らって何のブログしてんの?
俺はあるアニメを中心に、オタク的なブログしてる。
日記はオタク的な奴以外あげてない。(こんなグッズ買ったとか、友達とこんな萌トークしたとか)
0849Trackback(774)2012/04/14(土) 13:23:05.31ID:Ko6nyz51
プログラミング備忘録的なの。
あと少しで100/day届きそう!
0850Trackback(774)2012/04/14(土) 13:42:01.05ID:dafU8gAD
>>848
一つのゲームのイラスト(ファンアート)メインのブログ
ゲームの感想もちょこちょこ
たまに普通の日記も書いてる。

来る人は前まで一日一桁だったけど目次記事作ったら10人前後に増えた
ただでさえイラストサイトとしてのブログ運営は避けられる対象なのだから、
カテゴリ分けだけじゃなくて目次記事作った方が訪問者には親切なんだろうな〜
0851Trackback(774)2012/04/14(土) 14:02:04.57ID:oK0yPNPd
>>848
複数あって、絵だけのと、趣味の雑文+絵
あと、個人的な記録

携帯の解析はつけてないから正確な人数はわからないけど、
検索にかかるようになってきたら、少しずつ人が増えてきたよ

>>850
目次記事、いいアイデアだなあ
自分は創作なんで作りにくいけど
でも、見に来てくれたらうれしいが、一日10人こえるとこわい
そしてコメントきたらこわいが、米欄閉じたくはないという矛盾
0852Trackback(774)2012/04/14(土) 14:08:59.56ID:UJrycBPB
グーグルからのアクセスが50くらいあったのに0になった
広告貼りまくって、まったく更新してないブログでも30くらいあんのに・・・
これが嫌われると言うやつか
0853Trackback(774)2012/04/14(土) 14:21:56.48ID:O30cNA3/
有名人でもなんでもない、普通の一般人が書く日記。
それでも毎日来てくれる、特定数の観覧者。
ありがたいんだけど、申し訳ない・・・。
あぁ、励まなきゃなぁ〜。
0854Trackback(774)2012/04/14(土) 14:43:50.69ID:BkHPokqF
やっぱり一般人の日記は厳しいよな。
よっぽど文章が面白いか、何か特殊な職業の人じゃないとアクセスは伸びない。
0855Trackback(774)2012/04/14(土) 16:00:49.02ID:osVYBVft
>>848
海外の写真ブログ
おかげで多くはないが、常連さんがいてくれるし、グーグルの検索にも引っかかりやすい
0856Trackback(774)2012/04/14(土) 16:56:28.99ID:UqmuSb+/
一般人の単なる日記がそんなに読まれるはずがない
テーマを持って書かないと
0857Trackback(774)2012/04/14(土) 17:13:46.37ID:TrZcDNgW
>>848だが答えてくれて有難う!
色んなブログ持ってる人がいるんだなー、すげーや!世界は広いな。
ここじゃなかったらブログに行ってみたかった。


>>850
ファンアート描いてるらしいが検索避けしてる?
俺もファンアートブログに載せてるんだが(ファンアートが中心じゃない)、同じくファンアートをブログに載せる友達がそれを理由に検索避けしてるんだ。
俺が描いてるのは子どもに見せても問題無い絵だから検索避けはして無いんだが、他の人らがどうしてんのか気になった。

ちなみに普段はさっぱり人が来ないが、アニメ感想をあげた時だけは多少人来るので(勿論100人以下)オタク関係ない一般人にも多分見られてるブログだ。
0858Trackback(774)2012/04/14(土) 19:10:49.15ID:gYfPXWHt
>>572です。
自己紹介
【一日当りの平均UU数】30〜60
【ジャンル】スポーツ
【更新頻度】毎週4回

自分のブログに来てくれた人の検索キーワードを元に記事を書き始めた。
アクセス増加の効果が出ることを楽しみにしている。

1週間に1回ほどアクセス数が明らかに低下する。
ブログ主に至らぬ点があるのかも知れないと思っている。
0859Trackback(774)2012/04/14(土) 19:17:30.80ID:gYfPXWHt
>>848
自己紹介>>572です。
【一日当りの平均UU数】30〜60
【ジャンル】スポーツ
【更新頻度】毎週4回

自分のブログに来てくれた人の検索キーワードを元に記事を書き始めた。
アクセス増加の効果が出ることを楽しみにしている。

1週間に1回ほどアクセス数が明らかに低下する。
ブログ主に至らぬ点があるのかも知れないと思っている。
0860Trackback(774)2012/04/14(土) 20:11:36.66ID:dafU8gAD
>>851
目次と言っても絵のタイトルを並べて、リンクを貼って、
絵の記事には次の絵、前の絵に繋がるようにリンクを貼って…
っていう普通のサイトと同じような感じにしてるだけだけどね
作品が溜まった時にそれやって気の遠くなるような作業になってしまったから、
記事が少ない内にやっとけば良かったなーって今になって思う

>>857
検索避けはしてないなぁ
理由は自分もブログが健全(同人要素が無い)だからっていうのもあるんだけど
逆に健全じゃないと検索避けしなきゃいけないことになるからという面もあるw
0861Trackback(774)2012/04/14(土) 23:26:08.95ID:oK0yPNPd
>>860
どうもありがとうございます、>>851です
サイトのように、とは盲点だった!
想像してみると確かに親切だ

真似させてもらうかも知れませんが、よろしいでしょうか?
時間がなくて断念するかも知れないけど…
08628602012/04/15(日) 00:16:45.66ID:tmVN6o30
>>861
いえいえ、どんどん真似しよう
0863Trackback(774)2012/04/15(日) 00:30:55.27ID:EPCpkgqs
>>860
答えてくれてサンクス。
検索除けなんかしたらますます人来ないから、健全絵しか描かない限り俺も検索除けしないでおくわ。
0864Trackback(774)2012/04/15(日) 00:40:12.92ID:T3n1Xx03
>>848
漫画をすげー真面目に研究するブログ。

にほんブログ村のトラコミュにトラックバックしまくったら
中級スレに移れそうな希望が見えてきた…。
0865Trackback(774)2012/04/15(日) 00:59:54.43ID:KGTiMnDJ
俺もブログ村のコミュにトラバ送りまくって結構来るようになったよ
でも、そっからの展望が見えないわ、アクセス解析見るとブログ村ばっかだし
やっぱりGoogleとかの検索サイトが来てくれないと・・・
0866Trackback(774)2012/04/15(日) 01:23:16.39ID:T3n1Xx03
>>865
そっか…そうだよな。
俺ももう少し先の事まで考えてみるよ。ありがとう。
0867Trackback(774)2012/04/15(日) 01:30:09.47ID:KGTiMnDJ
いや全然やっていいと思うよw
どうしたら検索サイトから人増やせるかな〜って愚痴っただけ
0868Trackback(774)2012/04/15(日) 01:46:29.52ID:VIo2I+9B
マイナージャンルの記事を書けば、検索に引っかかりやすくなるよ
自分は、とある僻地に住んでるんだが、そこの固有種や地名について書くことがある
情報が圧倒的に不足しているので、検索ホイホイw
ほぼ毎日yahooとgoogleから検索で来てもらってるわ

ちなみに、UUはだいたい50〜80前後です
0869Trackback(774)2012/04/15(日) 02:05:37.02ID:T3n1Xx03
>>868
俺の場合、メジャーな漫画をマイナーな視点から見た記事を書いてるんだ。
だからトラコミュからは人を呼び込みやすいんだろうけど、
逆に検索には引っかかりにくいのかなと思ったわ。

マイナー漫画の記事も書いてみるか…。
0870Trackback(774)2012/04/15(日) 02:08:26.51ID:VKCO16GO
検索で来てもらうの増やすのは地道に記事増やすのが一番だと思う

後は流行な内容をいち早く取り上げるとかじゃないかな
誰よりも早く記事にできたら、しばらくの間はそれなりに人来るよ
0871Trackback(774)2012/04/15(日) 09:30:27.73ID:jFnurrQM
>>848
ポンコツ漫画家志望者の日常ブログ
開始5日目
アクセス1日1桁
0872Trackback(774)2012/04/15(日) 09:41:11.01ID:ahMBDQ7S
日常ブログじゃカテゴリ的にやらないんだろうけど、絵が描けるのなら版権絵でも書いてupして、
Twitterにブログの記事URL張りつつ慣れ合えば大分稼げそうだなと素人目には思う。


俺はただのチラ裏日記だからもうUU稼ぐの諦めてる。
0873Trackback(774)2012/04/15(日) 11:30:04.57ID:EPCpkgqs
>>869
お前のブログにめっちゃ興味あるわ。
マイナーな視点ってのがどういう感じかわからないけど、マイナーキャラについて書いてればそのキャラ名で引っかかるかも。
俺とあるマイナーキャラが好きでそいつについて書いてたら名前でわりと上位に引っかかった。
まあそれで凄くいっぱい人が来るわけじゃないけどなw

>>871
漫画の製作過程とかも載っけてるなら是非見たいw
絵とかも載っけてるブログなら、ピクシブ?だっけかなんかに絵を載せてブログのアドレスを書いたら人来そう。
0874Trackback(774)2012/04/15(日) 15:17:38.60ID:jFnurrQM
>>872
なるほど。なるほどー。
0875Trackback(774)2012/04/15(日) 16:04:08.10ID:XH02bP9L
おまえら文才ないんだろwww

オレはかなり面白い記事書いてるから1日600PVはあるな。

まだ一ヵ月にもかかわらずだ。

グーグルでも「無職脱出」で検索すれば一番にくる。

おまえらオレから学んだほうがいいよ。
0876Trackback(774)2012/04/15(日) 16:09:04.42ID:jiWwdg3w
>>871
自分のブログで連載始めちゃえばいいんじゃない?
画が上手かったり話が面白かったら一気にアクセス増えるかもよ
0877Trackback(774)2012/04/15(日) 16:14:13.57ID:D8OppYsq
絵が描けるってだけで強みなんだからそれを活かさない手はないと思うが
0878Trackback(774)2012/04/15(日) 16:15:11.29ID:XH02bP9L
絵かくなんて外道だろ。

文で勝負しろや!!!!

オレに文で負けるのこわいんか?
0879Trackback(774)2012/04/15(日) 16:38:35.33ID:70Q8T92t
875は題材に救われてるだけじゃない?
文章の書き方に人を惹きつけるようなものは感じられないかな。
0880Trackback(774)2012/04/15(日) 16:38:39.58ID:ndf9Boya
直帰率50%で平均滞在時間19秒ってどういう事なんだ?
0881Trackback(774)2012/04/15(日) 16:51:51.10ID:XH02bP9L
>>879
おうおう小僧が生意気いってくれるじゃねーか。

オレは自分の日記書いてるだけでこのPVを一ヵ月で達成した。

つまり才能だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています