人が来ないBLOGの管理人集まれ 59Hit
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2012/03/13(火) 12:39:53.02ID:SH7zBJ6vどーすれば人が来るか必死に考えたり、
今の状況を、それはそれで楽しんだりするスレです。
※100hit/dayの人は中級スレへ行くことを推奨
【中堅】そこそこ人が来るBLOGの管理人集まれ 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1289648462/
ip10以下のブログ管理人の集い 8アクセス
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1304604393/
前スレ
人が来ないBLOGの管理人集まれ 58Hit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1327933041/
>>2-10に参照リンク等
0521Trackback(774)
2012/03/30(金) 22:39:16.33ID:hOk0wFin0522Trackback(774)
2012/03/30(金) 23:00:29.93ID:JVq55Alrお前がコメント気にしてないのはわかってるよ
相互リンクするために時間かけて仲良くなるんだろ?
問題なのはお前のようなコメントもらった管理人の話だ
コメントもらいすぎて時間とられたお前さんが相互リンクの為に
同じようなコメントしてるとか最低な奴だな
0523Trackback(774)
2012/03/30(金) 23:14:50.45ID:uzgi8JEsおまえさ、俺の何を知ってる?おまえさ、お前のひねくれた思い込みで周りに迷惑かけてるだろ
一人一人にしっかりコメ返返すから時間がかかるんだ。
相互リンクのためじゃなく、
自然とお互いに仲良くなってから相互リンクという意味
実際、俺自身
今のブログは、コメントしたい人にしている
リンク0
申請したブログは0
唐突になんの付き合いもなく、アフェや商売ブログからブロ友申請がくるのは多いが無視
コメントもらうのは、メアド交換したくらいの仲のいいブログ知り合いからだけ
(その人らもリンクはしてね)
以前していた1日一記事投稿してたときは、40コメントとかあった
一人一人違うコメントしてた。
おめえさんは、挨拶しただけでも「こいつストーカー」っていうタイプだろ
0524Trackback(774)
2012/03/30(金) 23:20:13.50ID:hOk0wFinどっちがいいんだかな〜w
0525Trackback(774)
2012/03/30(金) 23:25:38.73ID:uzgi8JEs相手が全く違う理由で声かけたのに、何がなんでもストーカー呼ばわりしているというような感じがさ。こいつのブログにコメントしてきたやつも濡れ衣着せられただけなのかもな。
0526Trackback(774)
2012/03/31(土) 00:54:51.48ID:u2J+cARD>おまえさ、お前のひねくれた思い込みで周りに迷惑かけてるだろ
>おめえさんは、挨拶しただけでも「こいつストーカー」っていうタイプだろ
>こいつのブログにコメントしてきたやつも濡れ衣着せられただけなのかもな。
>おめえ、自己愛強いんじゃね?
ID:uzgi8JEsはID:JVq55Alrの何を知ってこういう事言うんだろう。
0527Trackback(774)
2012/03/31(土) 01:03:00.04ID:7mO4R+yL0528Trackback(774)
2012/03/31(土) 01:08:22.21ID:MZUM0OAcこれで記事書けそうだ
0529Trackback(774)
2012/03/31(土) 01:16:39.46ID:9cu/ld5Jネットマナーを話しているほうがまともだと思ったよ
0530Trackback(774)
2012/03/31(土) 01:27:01.22ID:S+b6fxOFID:JVq55AlrがID:uzgi8JEsのことを知りもしないで
>うちのブログに来た奴があなたかどうかはわからんけど
>管理人である俺自身がそう感じたんだわ
>でそれと同じ匂いがしたあなたも気持ち悪いってわけ
>お前さんが相互リンクの為に
>同じようなコメントしてるとか最低な奴だな
こう言い切ってるから、言われて当然じゃない?
ID:JVq55Alr、嫌なコメントに粘着されて鬱なっているのじゃないかしら
そんなときにやつあたりでお酒飲んでいるおっさんに絡んでいって逆襲くらってしまった・・・・・・かな
0531Trackback(774)
2012/03/31(土) 01:33:17.07ID:HINkXOTsただ、複数やってるうちで貼ってるのもあるけどそれはめったなことじゃ削除しないと決めていっぱい並べてる
ホントはもう読んでないのとかあるけどね
0532Trackback(774)
2012/03/31(土) 01:50:50.96ID:TUnPxt3Gレビュー系のブログやってるけど、記事を参考にしてると思われたくなくて、
同じジャンルの人のブログはまったくみてないや
0533Trackback(774)
2012/03/31(土) 06:52:00.32ID:u2J+cARD把握ー。
>>532
レビューって難しそうだな。
製品ならその製品の長所短所を書くわけだけど、公正な立場から書かないと何だかマズそうだし。
0534Trackback(774)
2012/03/31(土) 07:59:30.14ID:ymVEO/yt自分と同じジャンル以外にもハンドメイド系のブログが面白くてよく見るわ。
0535Trackback(774)
2012/03/31(土) 10:04:47.56ID:U/P9GIVO自分が好きなものに対してはベタ褒めだしな。アマゾンのレビューと同じ。
0536Trackback(774)
2012/03/31(土) 10:45:48.42ID:Y4lrAJiq熱く語るとそれに食いついてくれる閲覧者さんが結構来てくれる
0537Trackback(774)
2012/03/31(土) 10:56:37.30ID:U/P9GIVOやめるけどブログ自体は消さない場合ね。
0538Trackback(774)
2012/03/31(土) 11:20:30.48ID:Y4lrAJiqたまにフラッと訪れて「更新してるかな?」っていつまでも期待してしまうから
0539Trackback(774)
2012/03/31(土) 11:22:51.47ID:U/P9GIVO0540Trackback(774)
2012/03/31(土) 11:25:47.20ID:VxXJ27j30541Trackback(774)
2012/03/31(土) 11:25:53.39ID:7mO4R+yL1・春になって生活が変わり、ブログを更新する余裕がなくなった
2・ネット環境のない場所に引っ越すことになったので、ブログが更新出来なくなる
3・正直に「ブログ更新飽きました」
0542Trackback(774)
2012/03/31(土) 12:01:55.26ID:KgGMvSR3しかし生ログには全く反映されていない…
なんぞこれ?
0543Trackback(774)
2012/03/31(土) 12:02:18.24ID:U/P9GIVO0544Trackback(774)
2012/03/31(土) 16:17:00.94ID:KgGMvSR3uuじゃなくて、よくみたら「アクセス数」だ
…生ログにはやはり何も残ってない
謎だわ
0545Trackback(774)
2012/03/31(土) 17:39:13.93ID:qPXd66DQ100UUぐらいあった時もあるが大手サイトがそれを全部持って行っちゃってから検索しても
全部その大手サイトになってしまう
ついにUU6になってしまった
まぁ作った画像をみんなが見てくれるのが嬉しい反面、自分のブログが人がこなくなるのも悲しい
0546Trackback(774)
2012/03/31(土) 18:12:40.14ID:zYPUWlm80547Trackback(774)
2012/03/31(土) 19:58:33.20ID:HINkXOTs辞めたい辞めたいって思いながら更新してたのかなー
0548Trackback(774)
2012/03/31(土) 20:35:42.85ID:wH36ewGt正月から別のブログ始めたけど
0549Trackback(774)
2012/03/31(土) 22:04:47.18ID:U/P9GIVO0550Trackback(774)
2012/03/31(土) 22:08:27.62ID:9cu/ld5J0551Trackback(774)
2012/03/31(土) 22:15:13.15ID:20MDFxTA0552Trackback(774)
2012/03/31(土) 23:03:20.91ID:h4MhgVmM0553Trackback(774)
2012/03/31(土) 23:20:05.11ID:ymVEO/yt…いつもより人来ると怖いよ。
0554Trackback(774)
2012/04/01(日) 23:00:00.65ID:BM1eRHgNJUGEMのアクセスログだと100アクセス以上有ったのに、アナルだと訪問者数は20人以下
しかも直帰率70%、心が折れたわ。
0555Trackback(774)
2012/04/02(月) 00:04:52.28ID:8rOdghik0556Trackback(774)
2012/04/02(月) 02:15:26.18ID:BfTPmY+4いつもはだいたい1分ぐらいなんだけど。
イベント行って写真を結構貼ったのがよかったのか
あんまり貼りすぎても見る人がページ全然開かないよって文句言ってそうで怖いんだけどね
0557Trackback(774)
2012/04/02(月) 03:13:31.51ID:KqsyjF0N0558Trackback(774)
2012/04/02(月) 07:11:40.51ID:w9BEBtkeマウスオーバーででかくなるのもあるけど、意図せずでかくなってうざいし。
0559Trackback(774)
2012/04/02(月) 07:39:50.97ID:RBeO3yPWエロ画像ならクリックするくせに。
0560Trackback(774)
2012/04/02(月) 15:04:19.24ID:UbWNtJkbクリックしなくても問題なく写真が閲覧できるようにすべき。
0561Trackback(774)
2012/04/02(月) 15:21:16.43ID:/d5/k2pJこれはなぜ?
0562Trackback(774)
2012/04/02(月) 15:34:32.23ID:RBeO3yPW0563Trackback(774)
2012/04/02(月) 16:42:30.86ID:RvFUJoyHお前は今、そのことが気になって仕方が無いだろ?
だけどそのうち突然冷たく突き放されるんだよ。
そこでお前はガックリとする。
そしてまた忘れた頃に優しくされるの繰り返しで、お前を虜にしていくんだ。
0564Trackback(774)
2012/04/02(月) 17:36:32.57ID:KUruIqmm毎日あたらしいカメラを買えばすぐに卒業だな
0565Trackback(774)
2012/04/02(月) 17:49:24.67ID:RBeO3yPWそれをアフェリエイトで商売にしてるとこあるよ。
商品のレビューを書いたら報酬が出るところ。
0566Trackback(774)
2012/04/02(月) 19:50:44.20ID:8rOdghik0567Trackback(774)
2012/04/02(月) 20:05:36.19ID:gSf4J7Dt「罪のないウソ」を心掛けてほしいね。
俺の場合は「120円玉発行」とか、「アイドルの握足会イベントを行なう」程度な内容にとどめたが。
0568Trackback(774)
2012/04/02(月) 21:05:17.05ID:ualXxvd2今リアルでも俺らの家族や友人でさえエイプリルフールしないぞ
0569Trackback(774)
2012/04/02(月) 21:25:10.12ID:9RwvsydOブログ開設して半年すぎたあたりから人がぽつぽつと来始めた。
0570Trackback(774)
2012/04/02(月) 21:33:42.41ID:8rOdghikレス有難う。やっぱりそれくらい続けてなんぼなんだなー。
0571Trackback(774)
2012/04/02(月) 21:36:59.30ID:IM2rIW7u自分の場合はちょっと特殊なブログなんで、3か月ぐらいかな
検索に引っかかる用になって、来てくれる人が多くなった
更新した日はUU80越えるぐらい
更新サボるとUU60前後に下がる
>>568
昨日のグーグルマップを見逃したとは……可哀相な奴め
しかもグーグルではモールス信号で入力可能だったんだぞ
あと、毎年のBBCが悪ふざけでやる馬鹿ニュースはチェックする価値はある
悪意のない嘘で、嘘とすぐわかるものは意外と和めるから好きだ
0572Trackback(774)
2012/04/02(月) 22:39:49.19ID:9RwvsydO過去記事の検索で来てくれる人がいるので更新してもしなくともあまり変わらない。
自己紹介
【一日当りの平均UU数】30〜60
【ジャンル】スポーツ
【更新頻度】毎週4回
【今迄で効果的だったアクセスアップ手法】過去記事の修正。更新頻度を増やす。
【これからのアクセスアップ戦略】文章力をあげることが必要。
0573Trackback(774)
2012/04/02(月) 22:56:51.73ID:OOjiWoOF0574Trackback(774)
2012/04/02(月) 23:03:38.93ID:9RwvsydOわかりにくかったらごめんなさい。
古くなった情報を新しい情報に修正する。過去記事の内容を新しい情報で充実させる。
0575Trackback(774)
2012/04/03(火) 07:47:06.54ID:Zdfdv0mT0576Trackback(774)
2012/04/03(火) 08:45:02.49ID:i7rT9QDj書庫ってカテゴリー分けのことだったかな
だったらしたほうがいい。
読み手が興味あることの記事を検索しやすいようにするのがカテゴリー分け
読み手側の気持ち考えたブロクは人が来やすいよ
0577Trackback(774)
2012/04/03(火) 09:04:26.32ID:Zdfdv0mT0578Trackback(774)
2012/04/03(火) 09:15:17.64ID:5bfP1voq俺はあるアニメ作品の感想ブログなんだが、アニメ感想と派生の漫画感想とグッズ感想で全部分けてる。
0579Trackback(774)
2012/04/03(火) 10:17:39.30ID:oAktzdeZ自分はカテゴリーが沢山ありすぎるのはあまり好きではないのかもしれないなぁ
閲覧者からしたらもっと細かい方がいいのかな?
0580Trackback(774)
2012/04/03(火) 10:46:18.48ID:i7rT9QDj自分のは細かすぎる場合があるので、セーブするようにしている
読者もいきすぎた細かいカテゴリー分けはややこしいと思うよ
なんでもそうだけど、程々が一番
0581Trackback(774)
2012/04/03(火) 12:04:05.16ID:WjINUD3j0582Trackback(774)
2012/04/03(火) 12:10:16.72ID:Za5Brru2アニメ感想
├アニメA
├アニメB
└アニメC
漫画感想
├漫画A
└漫画B
グッズ感想
くらいに分けてあれば見やすいかな。それ以上細かいと逆に見にくいかも。
それかアニメや漫画の題名だけ羅列しといてそれに関連する記事はまとめて
そのカテゴリにしてあるのも好きだな。
どうしてもまとめられないなら仕方ないけど、カテゴリの記事が1つ2つなら
分ける必要ないと思う。10を超えたら分けられないか検討するようにしている。
0583Trackback(774)
2012/04/03(火) 13:03:31.27ID:5bfP1voq今使ってる所じゃそういうカテゴリー内カテゴリーみたいなんは出来ないが、個人的にその分け方は好きだわ。
一応どのカテゴリーにも10以上記事は入ってる。
自分が観覧側に立った時、カテゴリー分け少なくて一つのカテゴリーに100以上いれてるブログは見る気無くすんだよな…。
例えばよろずイラストと日常書いてるブログで、「絵」「日常」しかカテゴリーがなかったら自分の見たい絵を探すのが面倒になるから余程好みじゃないともう良いやってなる。せめてジャンル毎に分けて欲しい。
創作でも「風景」「人物」「物」などで分けて貰えると見やすくて良い。
あくまで個人的意見だけど。
0584Trackback(774)
2012/04/03(火) 13:18:21.94ID:Za5Brru2その気持ちわかる。
一つのカテゴリが多すぎてもダメだね。
長くやってるとどのカテゴリにも入らない雑記みたいなのはどうしても
溜まってくるけど、メインのカテゴリは分けといて欲しいと思う。
でもそういうブログって大抵絵がすごく上手かったりしてページを開くから
このスレとは縁が無いくらいアクセスあったりするんだよなあ。
なんか腑に落ちないけど
0585Trackback(774)
2012/04/03(火) 13:52:15.79ID:qf/jeZH5不味かったらどれだけ設備を充実させても客が来ないのと同じようなものだろう
0586Trackback(774)
2012/04/03(火) 14:28:35.08ID:CxWsm9/2平均20〜30人/日を30〜40人にすることを目指すぞ
0587Trackback(774)
2012/04/03(火) 15:01:55.40ID:tDAhy2ny料理がうまければ、接客や利便性が最悪でも客は来るだろう、なんてのも
あんまり好きじゃない。
「高菜、食べてしまったんですか」のコピペじゃないけれど。
0588Trackback(774)
2012/04/03(火) 16:07:34.00ID:QAS7MOVoブログ始めようと思ってます
今一番注目度が高くおすすめブログはなんでしょか?
ちなみに歳は30後半になります
書く内容はマリンスポーツです
よろしくお願いします
0589Trackback(774)
2012/04/03(火) 16:25:17.26ID:Zdfdv0mT何十個もドバドバとわけてあると見る気がなくなる。ある程度まとめて6つくらいが一番良くない?
分けすぎててもう何年も更新がなかったりするカテゴリーもある人いるし。
日記なのに日記の内容によってさらに分けすぎてて意味わからなくなる。
0590Trackback(774)
2012/04/03(火) 16:37:35.04ID:Yby62yAP気持ち悪って思っちゃうタイプだな
0591Trackback(774)
2012/04/03(火) 16:41:02.26ID:5bfP1voqその辺はブログのジャンルにもよるかもな。狭い分野のブログならカテゴリー多いと逆に見づらいと思う。
雑多な感想ブログとかならカテゴリー多い方がすぐに欲しい情報を得られて親切だと感じる。
0592Trackback(774)
2012/04/03(火) 16:48:17.40ID:Zdfdv0mT0593Trackback(774)
2012/04/03(火) 16:51:20.26ID:rz7pioPM0594Trackback(774)
2012/04/03(火) 17:06:48.07ID:Zdfdv0mT0595Trackback(774)
2012/04/03(火) 18:52:19.11ID:Vm1bA7sbジャンル細かく分けたいんだけど被るんだよなぁ
俺のブログはブログに対して1つしかジャンルを設定できないから
バイクでツーリングした写真の場合「写真」「バイク」「ツーリング」の
どれかを選ばないとだめになる、ここに買い物入れたら「買い物」ジャンルも増える
これが嫌でジャンル分けも適当にしてるわ
0596Trackback(774)
2012/04/03(火) 19:16:48.43ID:6ZVNGHQwそれは「ツーリング」だろう。
「バイク」は新しいバイクを買ったとか改造したとかの記事がメインという印象。
「写真」はイラネ。
0597Trackback(774)
2012/04/03(火) 19:30:59.14ID:Za5Brru2あくまで自分の場合だけど、過去の記事を見せたいときは詳細にカテゴリを分けるね。
たとえば写真を作品としてブログに載せてるなら風景、人物・・・とか分けて過去の作品
にもたどり着きやすくする。
でバイク関係は全部バイクというカテゴリにして日記感覚で書いてくかな。途中で買い物
した話もバイクに入れてしまう。ツーリング先で撮影した写真は、写真カテゴリの記事に
してうp。それを日記からリンクする。
なんにせよメインテーマを1つに絞ると、書き手にも読み手にもいいかなと思ってやってる。
このスレにいるってことは効果は出てないっぽいが
0598Trackback(774)
2012/04/03(火) 20:36:39.33ID:qf/jeZH5なるべく記事が少ないうちから分類する癖を付けておいたほうが良いと思う
おのずと無駄な事を書かないようになってブログ全体が洗練されるしね
まあ、何物にも囚われず好き放題書き殴るのも楽しいが
0599Trackback(774)
2012/04/03(火) 22:22:37.32ID:o6Hj6sRG写真カテにあるとウゼ〜と思ってしまう。
作品として撮ってるならいいが。
0600Trackback(774)
2012/04/03(火) 23:31:40.72ID:T8WOgaMD無意味にカテゴリーが多いのは読み難いしうざいから日記と夢日記しか作ってないな
もちろんアクセスは増えない
0601Trackback(774)
2012/04/04(水) 00:12:15.24ID:Je6MR8axそれぞれ最低でも10記事ぐらいは欲しい。
面白そうなカテゴリを開いて記事が数個しかなかったらガッカリする。
0602Trackback(774)
2012/04/04(水) 01:15:30.22ID:7kaeFj6cとりあえず1記事ごとにタグをペタペタ貼りまくってるけど
0603Trackback(774)
2012/04/04(水) 01:59:41.81ID:7LBMYV7v初めての来訪者には古い記事が頭にくるほうが良さそうだし、
ある程度見に来てくれてる人だと、新しい記事が上にくるほうが良さそうだし、
結論「分からん」になってしまう。
0604Trackback(774)
2012/04/04(水) 02:33:55.69ID:ELmUXXdS0605Trackback(774)
2012/04/04(水) 04:43:42.13ID:9swRwVw5そういう場合は目的を意識すればいい。いや、動詞かな?
バイクでツーリングに行った時の写真ならツーリングだろう。
一番楽なのは、
バイクカテゴリで、タグにツーリングと写真の二つを設定するか、
日記カテゴリーで、タグにバイク、ツーリング、写真の3つを設定する方法。
0606Trackback(774)
2012/04/04(水) 07:58:32.46ID:b2rtu70Cマイブログには無い盛り上がりだ
0607Trackback(774)
2012/04/04(水) 11:41:08.09ID:ZEHwX+vw最近やっとUU50超えるようになってきた
週末はUU100超えることもある
ブログ始めて3ヶ月間は10〜30UUしかなく何度やめようと思ったことか…
続けてて良かった
しかし未だアフィ収入0円!
0608Trackback(774)
2012/04/04(水) 13:29:22.90ID:uzNOBvJP0609Trackback(774)
2012/04/04(水) 15:48:18.69ID:b2rtu70Cむかついた。俺みたいに一日20人くらいしか来ないブログには決してそんなこと書けない。
人気ブログはカウンターが目につく場所に置いてあるしむかつく。俺なんか隠すように表示しているぞ。
まあ俺は今のままでいい。
0610Trackback(774)
2012/04/04(水) 17:36:04.34ID:N1MTKhw+人気ブログになったから偉そうなのか、もともとそうなのかわからん。
609さんが、反面教師として得ればそれで良い。
「あまりブログにアクセスがないならカウンターをつけない」
こんなことを書いているブログ記事がある。
0611Trackback(774)
2012/04/04(水) 17:49:28.67ID:9eU4SyTsそんな貴方にGoogleAdsense。
0612Trackback(774)
2012/04/04(水) 18:47:40.04ID:b2rtu70C反面教師ってなに?
0613Trackback(774)
2012/04/04(水) 18:51:16.05ID:qBPdQrlY0614Trackback(774)
2012/04/04(水) 18:55:02.62ID:N1MTKhw+反面教師 意味
悪い面の見本で、それを見るとそうなってはいけないと教えられる人や事例のこと。
それを見ることで、反省の材料となるような人や事例。その言行が、
そうしてはいけないという反対の面から、人を教育するのに役立つのでいう。
はんめんきょうし【反面教師】の意味 - 国語辞書 - goo辞書より
0615Trackback(774)
2012/04/04(水) 20:28:51.88ID:b2rtu70C要するにそういう人を見たら自分はそうならぬようにしようってことか。
0616Trackback(774)
2012/04/04(水) 21:18:51.87ID:V0hwUvaIうちで唯一のヒット記事なのに丸ごと転載で.comドメインまで作ってんじゃねーよ畜生が
直リンだったら画像差し替えてやるのにわざわざDLしてUPし直してやがる、クソ!
0617Trackback(774)
2012/04/04(水) 21:33:04.40ID:b2rtu70C0618Trackback(774)
2012/04/04(水) 21:38:52.48ID:mkR+eRm2うん、そういうのって何かしら、対策は出来ないものなのかな。
された方は気分よくないでしょうけれど、逆に考えると>>616さんの
記事がよほど良かった事の裏返しでしょうし。ウチなんか、そんな事
されたこと無いしw
0619Trackback(774)
2012/04/04(水) 21:41:42.77ID:mkR+eRm2基本ダメじゃないですか。何かしら了承を得るならともかく。
0620Trackback(774)
2012/04/04(水) 21:46:39.20ID:V0hwUvaIパクリサイトが検索最初のページに出るようになってオリジナルのうちの記事はとうとう検索10ページ目以下になっちまったよ
何が実際にやってみるのは大変でしただよすかしっ屁で同時に身も出しやがれってんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています