トップページblog
286コメント108KB

【freo】Web Liberty総合2【Web Diary Pro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/05/31(火) 08:40:40.65ID:/1e7LxBz
ブログ機能を備えたイラストサイト向け日記帳
freo、Web Diary Professional 他Web Libertyのスクリプトスレです。

Web Liberty
ttp://www.web-liberty.net/

Web Diary Professional配布元
ttp://www.web-liberty.net/download/diarypro/index.html
サポート掲示板(freo以外のWeb Libertyのスクリプト用)
ttp://www.web-liberty.net/support/index.html

freo配布元
ttp://freo.jp/
freo設置に関するサーバー別トラブルシューティング
ttp://freo.jp/setup/trouble/index.html
freoサポート掲示板
ttp://freo.jp/support/

前スレ
【freo】Web Liberty総合【Web Diary Pro】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1290154285/
0102Trackback(774)2011/06/18(土) 21:01:54.75ID:Zl8TM3Av
>>96
そのままではリンク先のような見た目は再現されませんが
レイアウトはCSSで管理するのが良いと思います

>>100
補完ありがとうございます!
$plugin_entry_archivesの中身がない時に出力されるHTMLがおかしくなるので
<!--{if $smarty.foreach.loop.last}--></ul><!--{/if}--> を消して

<li>エントリーが登録されていません。</li>
<!--{/foreach}-->
</ul>

とするといいかと思います
0103Trackback(774)2011/06/19(日) 12:47:20.25ID:Yvj/0t9M
すみません、
エントリーメール投稿プラグインの設定を行ったのですが

index.php/entry_receiveにアクセスすると
「POPサーバーに接続できません。」が出てしまいます。

メールサーバの設定は再三確認したので間違いはないと思うのですが、
考えられる原因などありましたら、ご指摘頂ければ幸いです。
0104Trackback(774)2011/06/19(日) 15:10:50.07ID:ABN6nWq7
サーバーが落ちてるか設定ミス。
0105Trackback(774)2011/06/19(日) 18:27:28.82ID:yxY4CMaR
前スレで自分のPOPサーバーわかりません。とかいうアホもいたなぁ…
0106Trackback(774)2011/06/20(月) 12:50:20.08ID:8UrvVZWh
>>85
作者名って本名か?
これでないとさんが女性かもという儚い願望は消え去ってしまったか…
0107Trackback(774)2011/06/20(月) 13:32:55.81ID:bfUenLGK
なんでそんな女にこだわるの?道程なの?友達以内の?
0108Trackback(774)2011/06/20(月) 15:15:44.35ID:uIi38Fhl
この前Twitterで男って言ってたよ
0109 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 2011/06/20(月) 17:48:03.78ID:7c118mat
どこで女と思えるのか不思議
0110Trackback(774)2011/06/20(月) 17:58:20.22ID:JJ3nSGi8
性別なんてどうでも良いだろ、そんなのに拘ってる奴きもすぎる
0111Trackback(774)2011/06/21(火) 23:56:47.79ID:r3NFcqkK
お助けを〜〜

<!--{foreach from=$entry_associate.category|smarty:nodefaults key='entry_category' item='entry_category' name='loop'}-->
<!--{if $freo.refer.categories[$entry_category].id == '01'}-->
aa
<!--{elseif $freo.refer.categories[$entry_category].id == '02'}-->
bb
<!--{else}-->
<!--{/if}-->
<!--{/foreach}-->

以上をviewテンプレート内追加で

カテゴリーid「01」の場合は「aa」を表示、
カテゴリーid「02」の場合は「bb」を表示、
その他のカテゴリーの場合は「」を表示、

となると思うが、これを携帯トップページのタイトル一覧で反映させたい。

タイトル1・3=カテid 01
タイトル2=カテid 02
タイトル4=カテid 03
の場合、

携帯トップエントリー一覧には
aaタイトル1
bbタイトル2
aaタイトル3
タイトル4

のように表示させたい。

mobile/default/default.htmlの

<!--{foreach from=$entries|smarty:nodefaults item='entry'}-->

との合わせ技が???

長文ごめん。。。
0112Trackback(774)2011/06/22(水) 17:37:45.97ID:qNUAwklv
試してないけど

<!--{foreach from=$entry_associates[$entry.id].category|smarty:nodefaults key='entry_category' item='entry_category' name='loop'}-->
<!--{if $entry_category == '01'}-->
aa
<!--{elseif $entry_category == '02'}-->
bb
<!--{/if}-->
<!--{/foreach}-->
0113Trackback(774)2011/06/22(水) 21:23:25.92ID:L5qhYSdc
>>112
111です。
何ともあっさり。。。
ありがとうございます!

まだまだ、理解度が低い自分に反省。。。
0114Trackback(774)2011/06/23(木) 10:27:58.60ID:p3hlp4xo
投稿した画像のエントリに、pi×ivの評価ボタンみたいなのを導入できるプラグイン誰か作ってませんか?
どの絵が見られているのかがわかる機能は需要があると思うんですけど……
0115Trackback(774)2011/06/23(木) 12:09:57.39ID:9d0eiCSt
pixiv使ったことないけどそういうボタンはソースをコピペするだけでいいんじゃないの?
Twitterとかみたいに。
0116Trackback(774)2011/06/23(木) 12:27:17.95ID:16yDbY2w
>>114
前ColorBoxで検索しててどこかのサイトでColorBoxを利用して同じようなことできるって解説
してるとこがあったような・・・
0117Trackback(774)2011/06/23(木) 12:30:49.20ID:16yDbY2w
あ、あった、ここだ
ttp://javascript.s8t.org/colorbox.html
0118Trackback(774)2011/06/23(木) 13:36:18.21ID:p3hlp4xo
>>117
おお、ありがとうございます。室温が下がったら試してみます。
0119Trackback(774)2011/06/26(日) 16:12:44.91ID:+sG7lcig
あげ
0120Trackback(774)2011/06/26(日) 18:03:17.70ID:pF4f5w4T
http://cccabinet.jpn.org/customize.cgi?no=16
↑を参考にしてアーカイブ表示プルダウン化はできたのですが
見たい月を選んでも全部ページ表示されてしまいます。
どこいじればいいか教えてください。
0121Trackback(774)2011/06/27(月) 01:10:34.19ID:jaaOuSmB
>>120
選んで移動した先のアドレス末尾はちゃんと entry?date=201106 みたいになってる?
0122Trackback(774)2011/06/27(月) 11:59:44.27ID:Mvvqc52V
最近さくらに新しくfreo入れたんだが
セットアップ時に不正にアクセスですって出る(解決済み)
ヘッダーにJavascript直接書き込むと500エラー(外部読み込みならオケ)
新規にエントリー登録すると500エラー

みたいな感じでほとんど動かないんだが、同じ症状の人いる?
以前から入れてる方は問題なく動作してるっぽいんだけど
新しい方に原因不明のエラーが出まくってる
パーミッションとかは確認済みで改造もしてない
01231222011/06/27(月) 12:13:45.09ID:Mvvqc52V
ごめん、スルーしてくれ
多分独自ドメインのせいだ
0124Trackback(774)2011/06/27(月) 12:53:07.95ID:hg67GDIV
締めてるところになんだけど
ヘッダーにjs直書きで500エラーはこれじゃないか?
ttp://freo.jp/document/customize/attention.html
01251202011/06/27(月) 22:05:18.56ID:OSo/I5be
ソースそのままコピペしても
entry?date=2011 06とスペースが空いてしまう部分があって
そこ詰めたら直りました。
>>121ありがとうございました!
0126Trackback(774)2011/06/30(木) 16:04:20.23ID:cwsNrL5r
ページイメージ表示プラグインのテンプレートにページタグクラウド表示プラグインのタグを貼っても表示されない
プラグインから他のプラグインは呼び出せない仕様なのかな?
0127Trackback(774)2011/06/30(木) 20:33:49.35ID:0J42TVL5
>>126
前スレで似たような話題出てたよ〜
libs/freo/plugins/config.page_tagcloud.phpの
displayファイルの読み込み設定にpage_image足したらいけると思う↓
define('FREO_PLUGIN_PAGE_TAGCLOUD_LOAD_DISPLAY', 'default,entry,category,view,page,page_image');

デフォで読み込まないようにしてあるってことはそれなりに負荷がかかるのかもしれんから
重い鯖の人は様子見つつやった方がいいかもって前スレの人が言ってた
01281262011/07/01(金) 04:06:53.52ID:aK5JcEJ0
>>127
ありがとう!
見事に実装できた!

これを機にプラグインの仕組みでも勉強してるみるかな
WordPressに慣れてるもんで、プラグインもテンプレートもファイル数が多くて(しかもフォルダも分散)手がつけにくいんだよね
0129Trackback(774)2011/07/01(金) 05:37:53.36ID:FaSvpQEn
ヘッダ、コンテンツ、フッタの3ブロックで1ページ構成。
コンテンツ部分が編集画面だったり通常表示画面だったりで複数ある。
ヘッダとフッタは基本的に共通で真ん中だけが違うだけ。
0130Trackback(774)2011/07/01(金) 23:14:00.25ID:07YD2Yai
その構成がこだわり欲を掻き立てる
0131Trackback(774)2011/07/05(火) 08:52:51.40ID:xirF6Ic1
ほしゅ
アップデートも2ヶ月近くきてないし話題もなくてdat落ちしそうだなw
0132Trackback(774)2011/07/05(火) 22:16:56.07ID:AuBYtJfZ
頻繁にアップデートあっても困るけどね。
0133Trackback(774)2011/07/06(水) 19:53:42.13ID:4MtQanGU
作者さん体調大丈夫なのかな?
ツイッタ見れないから気になる…
0134Trackback(774)2011/07/06(水) 20:36:55.20ID:iYWr3S/c
普通に元気そうだよ
仕事が忙しいみたいだけど
01351332011/07/07(木) 20:09:38.91ID:MlVtlUka
>>134
そうなんだ、元気ならいいんだ
教えてくれてありがd
0136Trackback(774)2011/07/11(月) 16:31:44.96ID:QVsXsZhk
ほしゅ
0137Trackback(774)2011/07/17(日) 19:58:36.13ID:KeALHAWz
ページイメージ表示プラグインで新着をサイドバーに
出しっ放しにしたいんだけど、ページだと表示されないの?
ずっとやってるけどトップページとエントリーでしか出てこない。
0138Trackback(774)2011/07/17(日) 20:48:07.01ID:wjzecRw2
>>137
試してないけど
>>127みたいにconfigでpage足してみたら
0139Trackback(774)2011/07/17(日) 20:57:07.24ID:KeALHAWz
>>138 出来た!ありがとう!ほんとうにありがとう!
0140 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 2011/07/18(月) 01:22:55.63ID:KSrW3YtP
更新ないからつまらん
0141Trackback(774)2011/07/18(月) 08:03:41.04ID:OEE4HKiP
忙しいのか、作者的にはもう特にやること無いのか・・・
0142Trackback(774)2011/07/24(日) 19:54:28.93ID:TwxgP8be
現状特に不満がない
0143Trackback(774)2011/07/29(金) 02:01:29.15ID:C8PwQgXS
作者氏はもうサポートにも来なくなったー?
開発終わりー?
それともどっかん更新ファイル地獄の準備中ー?
0144Trackback(774)2011/07/29(金) 04:34:39.03ID:tvcZR7HH
うんまあ自分は特別不具合もなく使えてるからいいっちゃいいんだけどなw
ないとさんのPHP本を買ってお布施したらグレードアップしたりしてwww
0145Trackback(774)2011/07/29(金) 10:59:30.10ID:NBsmdZ5U
携帯の表示で記事内にはカテゴリーとタグは表示されるけど、
カテゴリーも一覧表示してもらえたら嬉しい。ページ(ギャラリーとか)みたいに。
カテゴリー一覧ないと携帯から見ている人は過去の記事見難いと思う。

みなさんはこの辺どうされてますか
変更方法わかる方いらしゃったら参考までに教えてください。
0146Trackback(774)2011/07/29(金) 14:06:03.78ID:C8PwQgXS
>>145
トップ画面にカテゴリー一覧を試した事がある。

mobiles/にutility_category.htmlをコピー。
utility_category.htmlはちょっといじった方がいいかも。

mobiles/internals/default/default.htmlの好きなところに
{include file='mobiles/utility_category.html'}

参考まで
0147Trackback(774)2011/07/29(金) 23:14:27.41ID:NBsmdZ5U
146>>
ありがとうございます!
たしかにutility_category.htmlは直した方がいいですね。
早速試してみますね!
0148Trackback(774)2011/07/29(金) 23:35:54.63ID:Zt/DCHHU
ないとさんのPHP本はどうやったら買えますか
0149Trackback(774)2011/07/29(金) 23:47:54.65ID:C8PwQgXS
お金を払えば買えます♪(´ε` )

http://www.favorite-labo.org/view/297
にAmazonのリンクがあたぜよ。
0150Trackback(774)2011/07/30(土) 01:17:48.94ID:9tQuhUfp
>>149
ありがとう!
ブログに書いてたんか、全然気づかなかった…
0151Trackback(774)2011/07/30(土) 14:25:01.50ID:2Kt53AUG
保存用、観賞用、使用用、配布用、家宝用に五冊買った。
0152Trackback(774)2011/07/30(土) 21:06:22.74ID:AtZNdZ6e
うほ。
五冊も在庫あつたのか!
0153Trackback(774)2011/08/01(月) 07:59:33.70ID:ttBrNBuq
indexをinformationのみの表示にしたのですが、
元の記事一覧表示みたいなリンク先を用意したいです。
あの表示の仕方にはどうやったら飛べるのでしょうか…
なんだかすごく的を射ていない質問の仕方のような気がしますが
教えていただけるとありがたいです。
0154Trackback(774)2011/08/01(月) 08:32:38.76ID:ttBrNBuq
すみません。解決しました。index.php/entryで見れますね…
0155Trackback(774)2011/08/04(木) 00:46:35.58ID:E3tW+MBE
久々にまとめてバージョンアップしようとしたら、アップデート後になぜか
ページイメージ分類別表示プラグイン用のギャラリーページのレイアウトが崩れました。
横に並んでいたイメージが縦に並んで酷い事に。

1.5.0から1.6.0に変えるとこの症状が出るため、上げなおしたり対象のファイルを確認してますが
どうも原因がわかりません。
この現象になったことがある方、解決方法がわかる方いるでしょうか?
0156Trackback(774)2011/08/04(木) 00:52:12.39ID:Ofk9vb5N
templates_cのファイル削除したり、cssのlistが横並びになってるか確認してみたら?
あとは全部デフォルトのまま試してみるとか。
0157Trackback(774)2011/08/04(木) 01:15:45.28ID:E3tW+MBE
>>156
ありがとう!!!
default.cssが上書きされてたのが原因でした。
調整して無事バージョンアップも無事完了

初歩の初歩でハマってたのが恥ずかしい。
0158Trackback(774)2011/08/05(金) 03:57:54.80ID:zUYN2KqL
すみません…初歩的なこと聞いてもいいですか?
ページidが「abc」のタイトルを取得するには$の後どう記述すればいいのですか?
0159Trackback(774)2011/08/05(金) 13:52:54.80ID:GhlI+2Xt
>>158
初歩的とか言う以前にいったいどこにタイトルを表示したいわけ?
0160Trackback(774)2011/08/05(金) 16:24:16.25ID:JVV3GrK6
header.htmlやpage/default.htmlみればあるよ。
0161Trackback(774)2011/08/05(金) 21:51:27.25ID:zUYN2KqL
>>159
158です。
言葉足らずでごめんなさい。
viewテンプレート内に、作成したページabcへの固定リンクをタイトル名で貼りたかったんです。
そのページ(id=abc)はちょくちょく内容が変更されタイトルも変わります。

いままではソースも変更してましたが、ページabcを更新したら同時にリンクされている文字(タイトル)も変わればなぁって思ったんですf^_^;)

>>160
探してみます。ありがとうございます。
0162Trackback(774)2011/08/05(金) 22:10:26.43ID:FqaCjdb7
page_titleとかの名前であるよ
0163Trackback(774)2011/08/06(土) 01:36:25.54ID:34r/2e3c
161です。
いまいちつかめませんorz

説明が重複しますが…
ページid「abc」のタイトル=あいうえお

エントリー個別表示内に
<a href="{$freo.core.http_url}/index.php/page/abc">あいうえお</a>
とリンクしたい。
あいうえお(ページのタイトル)は頻繁に変わる。

イメージで
<a href="{$freo.core.http_url}/index.php/page/abc">{$page[abc].title}</a>
だと思ったんですが…ダメでした。

なんか記述ルールが理解出来てないです…
もうちょっと勉強します…orz
0164Trackback(774)2011/08/06(土) 01:49:09.53ID:jyUTxqmQ
新着ページ表示プラグインで行けそうな気がするけど自信がない
0165Trackback(774)2011/08/06(土) 06:41:26.73ID:xsC4BCAz
そもそもviewではページ関連の情報は取得されてないっぽいから$pageは空
ページメニュー表示プラグインを利用して{$plugin_page_menus.abc.title}で表示できる気がする
プラグインは最初から入ってるからviewテンプレに記述するだけ

libsフォルダ内のテンプレと同じ階層のphpファイルを覗くと
php詳しくないけどなんとなく仕組みがわかるよ
0166Trackback(774)2011/08/06(土) 22:03:48.36ID:34r/2e3c
>>165
テンプレート毎に取得されている情報が違うんですね…
勉強になります。
お陰様で、希望通りになりました。
やってみた状態を今後の参考として…

※作成したページを「初期画面に表示しない」にすると、表示されなくなる。
※親ページなら表示されるが、子ページだと表示されない。

まあ、ページメニュープラグインを使用しているから仕方ないんですが…。
皆さんありがとうございました!
0167Trackback(774)2011/08/07(日) 14:55:54.37ID:UucU3UOg
freoで誰でも描けるお絵描き掲示板みたいなプラグインできないかなあ
0168Trackback(774)2011/08/07(日) 16:19:04.65ID:oEW/WHgm
オフィシャル以外でプラグインってなんかあるの?
0169Trackback(774)2011/08/07(日) 17:04:20.54ID:ySGJBxmO
自分で作ってる人もいるけど公開してないだけなんじゃない。
公式のプラグインだけでほぼ事足りる人も多いだろうし。
0170Trackback(774)2011/08/19(金) 16:08:45.13ID:dHqwJiwV
ほしゅほしゅほしゅ
0171Trackback(774)2011/08/24(水) 03:00:29.17ID:Tc/6v+u5
トップの新着に「ギャラリー(親)/作品名(子)」って表示させていんだけど
作品名の前に{$plugin_page_parent.title}を足すだけじゃダメなんだね
どうしたらいいのかな?よければヒントをください
0172Trackback(774)2011/08/24(水) 03:38:42.94ID:3Hj03lmH
>>171
> {$plugin_page_parent.title}
ヒント;plugin→page_parent
0173Trackback(774)2011/08/26(金) 12:08:23.70ID:VY/9SYRG
鯖復旧保守
0174Trackback(774)2011/08/26(金) 23:07:09.69ID:oUL7BmCt
>>171 保守がてら自己レス
{$plugin_page_recently.pid} / {$plugin_page_recently.title}
で一応「gallery(親ID)/作品名(子タイトル)」って表示できた。
ホントは親IDじゃなくてタイトルが良かったんだけど
まあなんとかなりそうなんで一応報告。
>>172あんがと
0175Trackback(774)2011/09/02(金) 05:05:31.03ID:/1r3/6kS
質問です、すみません。
エントリータグプラグイン入れたんですがエディタのどこにタグ(キーワード)を入れればいいんでしょうか…
WDPを長年使ってたんで、タギングプラグインみたいに使いたいのです。
すみません(´・ω・`)
0176Trackback(774)2011/09/02(金) 09:55:56.27ID:Q/79ybk8
右サイドに表示する場合はutility.htmlの好きな位置にどうぞ。
0177Trackback(774)2011/09/02(金) 12:11:28.32ID:XPvoJMma
>>175
管理画面の「設定管理」→エントリーの設定にある「タグ機能」を「利用する」にすると
エントリーフォームの下の方にタグを記入する一行フォームが出てくるよ
そういう意味じゃなかったらごめん
0178Trackback(774)2011/09/02(金) 17:36:49.84ID:rEu1c93D
つなビィみたいに写真表示できるCGI作って欲しい。。
0179Trackback(774)2011/09/02(金) 20:18:18.20ID:/1r3/6kS
>>177
サンクス!ありがとうございます
0180Trackback(774)2011/09/05(月) 23:56:39.87ID:NHrQvGkJ
おっとオプションの機能拡張の解説がアップされてるね。
てか、皆オプションって使ってる?
ナイスな使い方アイディアあれば、ご紹介下さい。

0181Trackback(774)2011/09/07(水) 00:29:26.14ID:mQhUAx7U
質問お願いします。
親ページのリスト(目次)で、子ページのリンク横に子ページの特定のオプションを表示させたいんですが
うまく行かず悩んでいます。
・<a>タイトル</a> −サブタイトル としたいです

本家の個別表示の解説ページを見たのですが、
optionIDはsubtitleとした場合
{$plugin_page_child.option.subtitle}だと無理でした…
0182Trackback(774)2011/09/07(水) 09:26:04.58ID:qeO6b5o1
{$plugin_page_child_associates[$plugin_page_child.id].option..subtitle}
0183Trackback(774)2011/09/07(水) 11:16:46.31ID:vUe5Uv5C
さくらインターネットのスタンダードプランをいくつか借りて利用しています。
1つは上手く導入できたのですが、2つめがうまくセットアップできません。

freoに似ていて、SSL対応可能なCMSがあったら教えていただけると幸いです。
0184Trackback(774)2011/09/07(水) 11:30:30.09ID:mQhUAx7U
>>182
ありがとうございます!無事思い通りの表示が出来ました。
そりゃ、子ページID入ってないとだめに決まってますよねw
勉強になりました
0185Trackback(774)2011/09/07(水) 11:36:40.73ID:931pt8qk
>>183
WordPress使えばええやん
0186Trackback(774)2011/09/07(水) 11:46:01.53ID:Fa3iOH9e
>>184
コピペミスして最後にドット1個余計に付けてたことに今気付いたw
オプション便利ですよね
自分は応用してTOPの新着にも表示させてる
0187Trackback(774)2011/09/07(水) 22:58:18.28ID:p+sdDmiH
拍手プラグインでどの記事に対する拍手かわかるようにしているんだけど、何件かそのタイトルが文字化けしてるんだ。
それは拍手送信者の端末が関係してる?
0188Trackback(774)2011/09/10(土) 08:16:51.42ID:M0yd1ipZ
IE9にしたら動画wmvが見られなくなりました。
回避の方法があったら教えて下さい。
お願いします。
0189Trackback(774)2011/09/10(土) 10:33:15.00ID:SQDRBiNS
さくらインターネットのスタンダードプランで
setup実行時に「不正なアクセスです」と出て解決した方(>>122さんのような)は方法を教えていただけると幸いです
原因がわかりません……
0190Trackback(774)2011/09/10(土) 23:53:50.26ID:Ci/6NRF3
インストールでコケてるなら他のレン鯖でインストールして
そこで作った設定ファイルをさくらに持ってきちゃうって方法もあると思うけどな。
アカウント名とかディレクトリ位置を同じにすれば変更箇所もあんまないだろし。
0191Trackback(774)2011/09/15(木) 09:02:53.34ID:2osGhy0k
//mil.whitesnow.jp/DRabbitD/entry

ここのサイトみたいにエントリーごとにイイネボタン(押した分だけ☆がでる)+一言みたいにしたいんだけど
ないとさんプラグイン作ってくれないだろうか。
拍手ボタンを今のところエントリー下にに設置しているけど、
こっちのほうが気軽に押してもらえそう。

気長に待ってる。
0192Trackback(774)2011/09/15(木) 11:08:18.35ID:0aPFY/Rg
>>191
とうとうここの住人が他人のサイトを晒すようになったか
これは今後の展開が楽しみだ……
0193Trackback(774)2011/09/15(木) 11:41:39.58ID:ZZojQ6kD
押してもらいたいなら、押してくださいお願いしますと懇願しとけよwww
0194Trackback(774)2011/09/15(木) 12:46:33.87ID:kE7IFj7n
>>191
どうしてもプラグインじゃないとだめなの?
他のそういうCGIを導入してるだけだと思うんだけど…サイト見てないけど多分GJ?かな

テンプレ配布やカスタマイズTIPS紹介メインじゃないサイトをここに書くのは
ちょっとあんまりよくないんじゃないかと思います
0195Trackback(774)2011/09/15(木) 23:34:38.52ID:3X58qFPu
>>191
お前みたいなバカのサイトの拍手なんて誰も押さねーよ
だからそんなプラグインは不要
0196Trackback(774)2011/09/16(金) 17:11:39.75ID:0Py1elMX
っていうかブログにコメント欄あるんだから拍手で一言っていらないんじゃねぇのw
0197Trackback(774)2011/09/19(月) 22:48:14.34ID:2udLiARR
拍手プラグインいじってるみたいだね
楽しみだ
0198Trackback(774)2011/09/20(火) 15:21:58.40ID:LrhG0FHH
何らかの方法で、各エントリーのパーマリンクとかをランダムな文字列にする方法とかってないですかね?
古いものから、1から順番にというのが少し嫌なので、回避したいのですが
0199Trackback(774)2011/09/20(火) 18:21:34.66ID:gENxNO11
コード使うのはだめなの
0200Trackback(774)2011/09/22(木) 15:21:39.13ID:XKb8zaPI
Web Diary Professionalの話題もおkなんだよね?
今本家の掲示板にある質問、「WDP ナビゲーションのミニ画像のalt設定」てやつ
俺も知りたいから期待して誰か答えてくれるの待ってんだけど解答こないな
誰かやり方知ってたら教えてくれたら嬉しい
Diary.pmの$article_imageのとこをalt=\"$subj\"にしても反映されないんだよな
0201Trackback(774)2011/09/23(金) 15:11:20.42ID:imtcxXwN
これ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1149929630/
109 :Trackback(774)[sage]:2007/09/19(水) 18:54:03 ID:xPF7Rl2B
recent imageのサムネイルを表示させるスキンを借りてるんだけど
現在はサムネイルにカーソルを置くと記事Noが表示される。
これを記事のタイトルまたはカテゴリに変えるにはどのタグをぶっ込めばいいんだろう…?
<a href="${ARTICLE_URL}" title="${ARTICLE_FIELD}">${ARTICLE_IMAGE}</a>
title="${ARTICLE_FIELD}を${ARTICLE_SUBJ}とかにしても変わらないんだが
110 :Trackback(774)[sage]:2007/09/19(水) 20:51:50 ID:1jsEjoJH
>>109
それ、スキン弄るだけじゃ出来ないよ。
うろ覚えだけど、確か
${ARTICLE_IMAGE}
の部分(imgタグ)に最初からcgi側で記事No.のaltが指定されてる。
本体の書き換えが必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています