トップページblog
286コメント108KB

【freo】Web Liberty総合2【Web Diary Pro】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/05/31(火) 08:40:40.65ID:/1e7LxBz
ブログ機能を備えたイラストサイト向け日記帳
freo、Web Diary Professional 他Web Libertyのスクリプトスレです。

Web Liberty
ttp://www.web-liberty.net/

Web Diary Professional配布元
ttp://www.web-liberty.net/download/diarypro/index.html
サポート掲示板(freo以外のWeb Libertyのスクリプト用)
ttp://www.web-liberty.net/support/index.html

freo配布元
ttp://freo.jp/
freo設置に関するサーバー別トラブルシューティング
ttp://freo.jp/setup/trouble/index.html
freoサポート掲示板
ttp://freo.jp/support/

前スレ
【freo】Web Liberty総合【Web Diary Pro】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1290154285/
0202Trackback(774)2011/09/24(土) 09:22:14.80ID:r5qA/cfd
>>201
そうそう、過去にもやっぱ同じ質問あったんだな。
全くcgiとかわからんのだが本家のCGIの改造方法てやつ読みつつ弄ってたら
やりたい事色々実現できたからこれも簡単にいけるんじゃね?と調子に乗ってたわ
やっぱ難しそうだな…
ちょっとヒントもらえたしもっかい見直してくる!
0203Trackback(774)2011/09/24(土) 11:46:44.90ID:2oQnnw5f
>>202
ヒント
$subjに反応がないのは画像一覧は/data/diary/index.logを参照している。
index.logは$date, $no, $id, $stat, $field, $nameしか保存されていない。
この後に$subjを記録させるようにすれば、
lib/webliberty/App/List.pmの最近の画像一覧
my($date, $no, $id, $stat, $field, $name) = split(/\t/);

my($date, $no, $id, $stat, $field, $name,$subj) = split(/\t/);

$diary_ins->diary_article($no, $id, $stat, '', '', '', $field, $date, $name, "No.$no", '', '', '', '', '')

$diary_ins->diary_article($no, $id, $stat, '', '', '', $field, $date, $name, "$subj", '', '', '', '', '')
の書き換えで件名をaltに入力できるようになる。
0204Trackback(774)2011/09/24(土) 11:48:03.20ID:2oQnnw5f
my($date, $no, $id, $stat, $field, $name) = split(/\t/);

my($date, $no, $id, $stat, $field, $name, $subj) = split(/\t/);
0205Trackback(774)2011/09/24(土) 12:18:34.17ID:2oQnnw5f
index.logに$subj追加するのはlib/webliberty/App/Admin.pmを書き換える
### 新規登録,
#インデックス用データ作成の箇所にsubjに関わるものを追加して書き換える。
my $index = "$now\t$new_no\t" . $id_ins->get_string . "\t" . $stat_ins->get_string . "\t$new_field\t" . $name_ins->get_string . "\t" . $subj_ins->get_string ;
my($date, $no, $id, $stat, $field, $name, $subj) = split(/\t/);

### 記事編集
#インデックス用データ作成の略
my($date, $no, $id, $stat, $field, $name, $subj) = split(/\t/);
push(@new_index, "$new_date\t$no\t" . $id_ins->get_string . "\t" . $stat_ins->get_string . "\t$new_field\t" . $name_ins->get_string . "\t" . $subj_ins->get_string . "\n");

成功すれば編集か新規作成で記事を投稿し直すと、altに件名が入るようになる。
テストはしていない。ミスタイプや半角スペースが全角になってたり上手く動かないかもしれない。
なんとなく弄るヒントになればいいやということで。

もう一つの方法はList.pmで、画像一覧の時に年月.logを開くようにする。そっちは記事を編集し直す必要がないけど考えるのが面倒なので楽な方だけ。
0206Trackback(774)2011/09/24(土) 19:53:09.74ID:1p4d2xYC
横から失礼します。
解析にgoogleアナ入れてる人っておりますか?
PCページの方には無事設置出来たんですけど、
携帯とiphoneページに設置するとエラーが出てしまいます。
もし携帯もiphoneもgoogleの解析を入れてる方がおりましたら、ご教授ください。
お願いします。
0207Trackback(774)2011/09/25(日) 12:02:12.02ID:L6UGA+Tu
>>206
返答欲しい割には、情報が少ないなぁ…
0208Trackback(774)2011/09/26(月) 01:10:17.80ID:7rvw2RGy
>>207
すいません。
freoのバージョンは 1.6.4、使用サーバーはロリポップです。
携帯向けサイトに関して、サーバーサイド言語は「PHP」を選択し、
二つのタグの内、上は<html>タグ直前に、一方は</body>タグ直前に指示通り貼り付けました。
また、ga.phoを/templates/mobilesにアップ、
同じディレクトリにAddType application/x-httpd-php .htm .htmlと書いた.htaccessを用意しました。
そこでiモードHTMLブラウザでHPをみると、
Fatal error:Smartyerror:[in mobiles/header.html line 13]
:syntaxerror:unrecognized tag'global'(smarty_compiler.class.php,
line 590)in〜
などとエラーが出てしまいます。
このような情報で宜しいでしょうか。検討違いでしたら本当にすいません。
宜しくお願いします。
0209Trackback(774)2011/09/26(月) 01:38:19.09ID:gvTwXn/F
{literal}{/literal}で囲うとか
0210Trackback(774)2011/09/26(月) 03:57:09.04ID:7rvw2RGy
>>209
試してみたのですが、無理でした。。。
0211Trackback(774)2011/09/26(月) 06:35:42.14ID:Et9+kz/I
エラーが出たらその文でググるといいかもしれない。
syntaxerror unrecognizedとか。
0212Trackback(774)2011/09/26(月) 20:35:35.28ID:/OWU7x5L
使ってない奴の発言で申し訳ないが…
googleアナて、ヘッダにjsそのまま埋め込むだけじゃないの?
もっと難しい事やってるとしたらゴメン、流してくれ…
0213Trackback(774)2011/09/27(火) 05:28:27.68ID:fJOtsGej
http://freo.jp/document/customize/php.html
ここ読んだ?
02142022011/09/28(水) 00:54:03.15ID:nVtZ4f2r
>>203
亀だけど超サンクス!!!
index.logを参照とか全然わかんなかったよ、
ちょっとこれから弄ってみる!
まじありがとー!!
0215Trackback(774)2011/09/28(水) 16:42:38.34ID:DuRdVBli
>212
携帯だと二カ所、埋め込んでgoogleで配布されているファイルをアップする必要があります。
普通に出来るものだとは思うのですが、僕は失敗しています。
ついでにiphone用の解析はもっと面倒のようです。

>213
すいません、読んでいませんでした。
ご指摘、本当にありがとうございます。試してみます。
0216Trackback(774)2011/10/11(火) 22:08:55.79ID:Gy6+C846
使ってる人が少ないのか、不満がないのか、話題がないのか、freoに未来はあるのか?x2049;
0217Trackback(774)2011/10/11(火) 22:20:59.53ID:C7OLreuZ
不満というか要望はなくはないけど
作者さん忙しいみたいだし
致命的な不具合も特にないし
0218Trackback(774)2011/10/11(火) 22:31:03.95ID:a60ArB+E
レン鯖板の安定してる鯖のスレはあんまり書き込みがないのと同じ現象。
0219Trackback(774)2011/10/12(水) 00:19:49.71ID:xe4G/Pd3
>>71のエントリー内の複数ページ分割いいなぁ
これ誰かやってくんないかなとは思ってる
0220Trackback(774)2011/10/12(水) 00:51:12.07ID:oGiF9mmq
そういう需要の多そうなのはみんなで要望出せば作ってくれそう
0221Trackback(774)2011/10/21(金) 19:40:35.10ID:/eD7Jkr/
たまにfreoですごいお洒落なデザインのサイトあるけど
どうやったらあんな風にできるんだろう
PHPとか勉強しなきゃ駄目なのかな
0222Trackback(774)2011/10/21(金) 20:46:38.58ID:ARzAng/f
デザインはCSSです
0223Trackback(774)2011/10/21(金) 21:03:18.08ID:oUfp9zuN
適当にWordPressのテーマぱくればよろし
0224Trackback(774)2011/10/21(金) 21:10:55.72ID:f/0p+9UA
>>223
俺の悪口はやめろ
0225Trackback(774)2011/10/21(金) 21:32:26.67ID:oUfp9zuN
そういえばライセンスはGPLだからGIMPみたいにヤフオクで売る奴出てくるかもね。
0226Trackback(774)2011/10/24(月) 00:39:14.88ID:HA2HdSXe
WDPを設置してしぃペインターとか入れたはいいけど、
WonderCatStudioにずっと繋がらなくて動的パレット落とせない…orz

他に置いてるとこないのかな?
このサイトは閉鎖してしまったの?
0227Trackback(774)2011/10/24(月) 01:52:59.85ID:ZdHDh/QW
http://www.archive.org/
これに下のアドレス入れればいい。
http://wondercatstudio.com/archive/etc/DynPalette.lzh

動的パレットってなにそれ?俺が1分で見つけたんだからもっとがんばれ。
0228Trackback(774)2011/10/24(月) 01:54:06.25ID:AS/IiA6H
久しぶりにアプデ来たのに誰も話題にしてない件
0229Trackback(774)2011/10/24(月) 02:03:46.36ID:ZdHDh/QW
俺には関係ないアップデートだったし
0230Trackback(774)2011/10/24(月) 02:08:01.64ID:HA2HdSXe
>>227
おおおおおありがとう!!
てかなんだこれ、よくわからないけどURL入れたらダウンロードでけたよ!
感謝!!
0231Trackback(774)2011/10/25(火) 00:25:45.84ID:uKdECX3I
http://www.web-liberty.net/cgi-bin/support/board.cgi?mode=res&no=510
ごめん、WDPの過去ログをプルダウンにしたくて↑の作者のレスを参考にやってみたんだけど、
2006年選択しても最近の10件しか出て来ないんだ。

ググってたらプルダウンで整頓してる人けっこういて、
リンクもちゃんと動いてるんだけど、
誰かアドバイスしてくれませんか…(´;ω;`)

今設置してるのはcgi版の一番新しいやつで、
プルダウンのレスは2006年についたやつだから何か変わったのかな?

<!--SKIN_PAST_HEAD_START-->
<div class="block">
<h2>過去ログ</h2>
<form action="${INFO_PATH}" method="get">
<fieldset>
<legend>過去ログ選択フォーム</legend>
<dl>
<dt>表示ログ</dt>
<dd>
<select name="date" xml:lang="ja" lang="ja">
<option value="">選択してください</option>
<!--SKIN_PAST_HEAD_END-->

<!--SKIN_PAST_START-->
<option value="${PAST_YEAR}${PAST_MONTH}">${PAST_YEAR}年${PAST_MONTH}月の記事</option>
<!--SKIN_PAST_END-->

<!--SKIN_PAST_FOOT_START-->
</select>
</dd>
</dl>
<p><input type="submit" value="表示する" /></p>
</fieldset>
</form>
</div>
<!--SKIN_PAST_FOOT_END-->

これをそのまま貼ってみたんだけどプルダウンになってもリンクがおかしいんだorz
0232Trackback(774)2011/10/25(火) 00:29:10.60ID:uKdECX3I
ごめん
アップロードし直したら行けた
せっかちでごめんなさい(´・ω・`)
0233Trackback(774)2011/10/25(火) 00:55:25.27ID:qp+BYEqN
WDPって携帯から見たら画像がサムネイルにリンクされてるみたいだけど、
PCで縮小しても携帯で原寸表示できないのかな?
サポート掲示板見まくってるんだけど同じようなこと質問してる人がいて、
Diary.pmの改造が必要って言われてるんだけど、
どうしていいかわからない…
0234Trackback(774)2011/10/25(火) 01:10:20.17ID:qp+BYEqN
続けてごめん

例えば携帯から画像開と
(略)data/thumbnail/25-1.jpg
ってURLになってて、
data/upfile/25-1.jpg
と入力し直すと原寸画像が出る

Diary.pmのthumbnailの部分をupfileに書き換えると行けるのかな?と
と思ったんだけど、何カ所かthumbnailがあるからどれいじったらわからなくて…

誰かわかる人いないかなorz
0235Trackback(774)2011/10/25(火) 02:52:30.40ID:uKdECX3I
>>234
Diary.pmの
if ($self->{agent} eq 'mobile' and $width > 0 and $height > 0) {

0) {
に変えると文字から画像になるけど、画像クリックして原寸大出るかな?と思ったら日記トップに飛ばされちゃうね

自分もそこで行き詰まって諦めそう
0236Trackback(774)2011/10/25(火) 10:47:19.06ID:5180kFOJ
977行辺りから
if ($self->{agent} eq 'mobile' and $width > 0 and $height > 0) {
$file = "<a href=\"$info_upfile_path$_\">ファイル $_\</a><br />";#改造 元画像へリンク
} elsif ($flag and $width > 0 and $height > 0) {

ちなみに画像を直接表示させるのは、改造の行を以下に変更

$file = "<img src=\"$info_upfile_path$_\" alt=\"ファイル $_\" width=\"$width\" height=\"$height\" />";#改造 元画像表示

チェックしてない。" \ { }とか抜けてたり全角スペース入ってたら直しといて。
0237Trackback(774)2011/10/25(火) 12:08:22.71ID:qp+BYEqN
>>236
凄い、ありがとう!!
ちゃんと携帯で原寸画像表示されたよ

さんざんググってもわからなくてもう無理かと思って諦め入ってたところだった
メモ帳にコピペして保存しときます
ありがとう
0238Trackback(774)2011/10/25(火) 17:29:35.43ID:pANcoTpo
エントリー表示順選択verキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
0239Trackback(774)2011/10/25(火) 21:44:54.02ID:pANcoTpo
カテゴリーでは昇降選択できないワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'A`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
0240Trackback(774)2011/10/25(火) 21:56:21.48ID:uKdECX3I
>>236
ありがとうー!!自分もできたよ!
PC&携帯から見れるギャラリー兼ねた日記みたいな感じにしたかったから助かった!
0241Trackback(774)2011/10/25(火) 22:44:04.06ID:2mNu3K0G
がっくりだワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n'A`)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
0242Trackback(774)2011/10/26(水) 02:59:42.43ID:MvTUIFG0
うーん
久しぶりに中の人がfreoを弄ってくれたのは喜ばしいが
カテゴリ昇降順は実装して欲しかったなあ
完結してるコンテンツ(をカテゴリとしてる)だと古い記事から順番に表示する需要は多いと思うんだが…
今更タグ分けするのもしんどいw
0243Trackback(774)2011/10/26(水) 03:20:14.26ID:Xq44faDW
要望出しゃいいじゃん
こんなとこに書いてないでさ
0244Trackback(774)2011/10/26(水) 16:51:33.60ID:E0sL7B8m
2回くらい意見箱だっけ?要望出したけど
割とすぐに対応してくれたよ(忙しい時とかタイミングがよかったのかも)

いくつか出して、プログラム的に時間がかかるのか需要が少ないと思われたのは
後回しになってるけど、いつか他の人から同様の要望来たら腰を上げるかもしれないし
自分が出した要望とは別の形で解決案が出てくるかも
0245Trackback(774)2011/10/26(水) 18:55:13.95ID:J+XkMkgE
同じく、β版の頃freoの要望出したらすぐ対応してもらった。
直接送る人少ないのかもね。
0246Trackback(774)2011/10/26(水) 19:02:15.42ID:jNmeHlqZ
本業が忙しいから後回しになるみたいよ
0247Trackback(774)2011/10/27(木) 00:10:48.71ID:LbUC+zzF
サイドメニューに新着画像をエントリーギャラリーのプラグインで
表示させてるのですが、
設定管理→エントリーギャラリー表示→新着の表示件数で
指定した件数より1つ少なく表示されるのはバグか何かですか?
0248Trackback(774)2011/10/27(木) 06:05:49.47ID:lU1gTltJ
>>236の方法で携帯から原寸画像見れるようにしたのですが、

パソコンでしぃペインターで絵を描く
→PNGで投稿した記事を携帯で見る
→PNGで投稿した絵を携帯に保存する
→勝手にSDに保存される(普通は本体かSDの選択が出来る)
→SDを確認したら保存したPNGファイルは壊れていて見れない

という状態です
本体の容量は余裕があるのに勝手に保存先がSDになってしまいます

アップロードした画像は本体に保存出来るんですが、
しぃペインターでPNGで保存した絵の保存先が勝手にSDなったりファイルが壊れているのはWDPの設定がおかしいのでしょうか?
何か関係ありますか?
WDPのファイルを見たのですがどれをいじればいいのかわからず…
どなたか教えていただけないでしょうか
0249Trackback(774)2011/10/30(日) 14:12:42.84ID:PUur7FHm
うちの携帯PNG見られないから力になれなくてすまん

しかしDLすることってそんなにあるの?たとえばどんな使い方してるのか
興味本位で聞いてもいい?
しぃペで書いた絵を携帯待ち受けにして配布してるとか?
あと、他のサイトのしぃぺ使ってるお絵かき掲示板のアップロードじゃなくしいぃぺ
使ってると思われる画像に携帯からアクセスして保存してみれば
しぃぺの問題かWDPの問題かわかるんでは?
0250Trackback(774)2011/11/01(火) 21:57:00.99ID:uv2Xs8ld
検索プラグインってバージョン変わってないけど新しいのかな
0251Trackback(774)2011/11/01(火) 22:55:38.92ID:ewhuxjOD
WDPを使ってるんだけど、しぃペインターとかアップロードのファイル名って「1.jpg」とかだよね
これを「PBBS_1.jpg」「CG_1.PNG」みたいに「○○_1.jpg」って名前で保存したいんだけど無理なのかな?
デスクトップに保存したとき別の1.jpgをうっかり上書きしてしまった…
0252Trackback(774)2011/11/04(金) 22:06:37.57ID:RXctDR6G
FC2ブログのRSSみたいに画像もRSSリーダーに表示してくれるようになったら嬉しい
0253Trackback(774)2011/11/04(金) 22:15:18.71ID:La79tdY4
>>252
templates/internals/feedの中身を弄ればどんな風にも出来る
0254Trackback(774)2011/11/12(土) 01:07:50.24ID:KLn04Vo6
スマートフォンでアクセスした時に
携帯用のスキンで表示する方法を誰か書いて
0255Trackback(774)2011/11/12(土) 01:16:43.84ID:O5dTNWHG

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0256Trackback(774)2011/11/12(土) 14:44:40.25ID:TMA8Zzkg
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ iphone用  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト | テンプレを とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l携帯で上書き lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0257Trackback(774)2011/11/12(土) 19:49:45.95ID:mk74xSUv
優しいなw
0258Trackback(774)2011/11/12(土) 20:14:59.57ID:5UnfqbM6
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 世界は、  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト | やさしさで とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |lあふれている lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
0259Trackback(774)2011/11/13(日) 08:53:09.63ID:sO7tcX9R
>255-256久々に笑った
0260Trackback(774)2011/11/14(月) 10:03:16.23ID:xBZOGy/b
>>254
その程度な貴方にはレンタルブログをオススメします。

0261Trackback(774)2011/11/18(金) 22:51:38.84ID:wIEWH+gI
>>256
ユーザーエージェントの振り分けを弄った方が早くないか?
0262Trackback(774)2011/11/21(月) 20:53:32.58ID:UTQSkNNS
拍手プラグインの拍手ボタンを各エントリーページにリンクとして設置しました。
公式で解説されてる通りの方法です。
そこで拍手数を、普通の訪問者にもわかるようには出来ないもんでしょうか。
拍手を送る(13)
要はそのエントリーの総拍手数を取得したいのです…
0263Trackback(774)2011/11/21(月) 22:51:38.07ID:oDoPxRoT
閲覧者はそんな情報どうでもいいです
0264Trackback(774)2011/11/21(月) 23:22:23.55ID:UTQSkNNS
>>263
ですね。
でも通常のブログ等の用途とはちょいと違いまして、閉鎖的な環境での使用を考えているんです。
0265Trackback(774)2011/11/22(火) 00:09:46.96ID:5PfX8Gq3
管理画面の拍手数が表示されてるテンプレートからその部分をコピペすればよくね。
0266Trackback(774)2011/11/22(火) 00:53:16.29ID:ECZLzBZQ
それ絶対プラグインでやらないとダメなの?
そういうCGIとか設置すりゃいいじゃん
0267Trackback(774)2011/11/22(火) 01:29:47.14ID:Ox3q6Cik
やりたいことが1個のスクリプトで完結するのが
freoの長所じゃまいか
弄りやすいのも本当に助かる
0268Trackback(774)2011/11/22(火) 09:34:41.56ID:1aAooeO/
あれもこれもfreoに求めるなよ
スキンもカスタマイズもそうだが人任せのやつがなんでfreo使ってんだよw
0269Trackback(774)2011/11/22(火) 12:25:12.63ID:QZB8AeHF
フリーで配布してる以上は誰が使おうが自由なはずだが
0270Trackback(774)2011/11/22(火) 13:02:30.85ID:vytfJuGW
使って欲しくない人種はいますね
0271Trackback(774)2011/11/22(火) 13:47:15.23ID:1aAooeO/
あれが欲しいこれが欲しいっていうやつは
最初から付いてるのを使えばいいんだよ
わざわざ付いてないの選んで、あれしろこれしろだのキチガイかよ
0272Trackback(774)2011/11/22(火) 15:24:25.70ID:yNEtscDE
    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が質問に答えることで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|      俺の代わりにだれか一人、余計な時間をかけないですむ
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
0273UTQSkNNS2011/11/22(火) 15:44:06.30ID:/3E+TmpM
そうですか。人任せのつもりはありませんでしたが、
ログとして残れば他の人にも何か役立つかと思っていました。
どうやら、そういったスレではないようなのでドロンさせて頂きます。

>>265
エントリー毎の拍手「総数」が表示されている場所がありませんでした。
でもレスありがとうございました。
0274Trackback(774)2011/11/22(火) 15:54:24.86ID:SfwxA5dh
FC2拍手を使えばいいんでないの?
0275Trackback(774)2011/11/23(水) 00:26:18.77ID:ULwbKuYU
できる人が「こんなのできたよ」と書き込むことでログを残すのはわかるし
大いにやってほしいが、ただの質問者が「ログとして残れば・・・」ってのは
明らかにおかしいだろ
人に聞かないとできないことなら素直に妥協しとくか、作者に要望でも出せ
0276Trackback(774)2011/11/23(水) 00:41:16.28ID:yyhQ9oJZ
あんまり排他的になるなよ(´・ω・`)
0277Trackback(774)2011/11/23(水) 11:54:52.65ID:IcHkV898
使い方は人それぞれだし要望も人それぞれだからここである程度話すのはいいと思うんだが
あきらかに特殊な使い方で他サービス導入で対応できそうな時に
食い下がったら追い出されるのも分かる

自分は、ページタグクラウドやページにつけたタグからの同タグ検索結果も
検索プラグインみたいに表示順や範囲指定が出来たら嬉しい
現在はページIDの分類ごとに古い順なのかな
要望出したけど今のところそのままだ。せめて新しい順に出来るだけでも助かるんだけど
作者さん風邪ひき+忙しそうだな。ゆっくり待つか代替方法探すわ
0278Trackback(774)2011/11/23(水) 12:32:18.13ID:yDSPlEFF
freoにないけど他にあるってのは
そのパーツだけfreoに入れればいいだけの話だしねぇ。

拍手の数字が云々ってのは
ttp://waka8s.com/archives/set-gj/
みたいなやつのことだろう?
FC2でも同じようなサービスあったような気がする。

希望や要望あるのは当然だろうけど
代替案さがしてきたほうが手っ取り早いよ。
0279Trackback(774)2011/11/28(月) 13:24:44.41ID:Z5RcukEy
freoをとりあえずローカルに設置してみたんだけど
公式の通りにセットアップしたのに
「Strict Standards: Creating default object from empty value in C:\〜(略)〜\libs\freo\common.php on line 47」
ってのがずっと出るんだが…。
しかしそれが出る以外は全く正常に動いてる。
これ、どうやったら消えるの?
0280Trackback(774)2011/11/28(月) 14:52:55.22ID:0DhpO6ud
>>279
エラーリポートオフにしたら
0281Trackback(774)2011/11/28(月) 16:49:01.81ID:Z5RcukEy
>>280
php.ini書き換えたら出なくなった。ありがとう。

でも根本的にどこかを修正しなくても大丈夫なのか?
0282Trackback(774)2011/11/28(月) 17:09:43.35ID:qBmyBkFE
xampp使ってるからそのエラー出てるんだと思う。
0283Trackback(774)2011/11/28(月) 17:11:32.38ID:0DhpO6ud
>>281
「E_STRICTエラーは構文上問題はないが推奨できない使い方や,プログラマが意図していない処理である場合に発生するエラーです。」
らしい。とりあえず大丈夫なのかな…??
0284Trackback(774)2011/11/28(月) 17:32:29.42ID:Z5RcukEy
xamppだと出るのか…。

とりあえずローカル上では問題なく動いてるから大丈夫ってことにしておく。
初期設定以外にオリジナルファイルはいじってないわけだし。




0285Trackback(774)2011/11/29(火) 00:33:17.86ID:bQtxVYVQ
自分もローカル設置してるやつが前にそんな感じのエラー出た
MediaWiki設置したくてPHP5.3.0の古いXamppに戻したら出なくなったから
PHPがそれ以降のバージョンだと出るのかも
0286Trackback(774)2011/12/12(月) 16:06:37.39ID:K6MTHT47
スレ間違って投下してしまったんでこちらで質問させて下さい
既にアップしていて稼働中のWDPの
cgiの入っているフォルダのURLを変えたい場合、
ftp上でフォルダ名を変えたあと
diarypro/diary.cgi、diarypro/diary-paint.cgi、diarypro/diary-tb.cgi のパスと
cssを読み込んでるheader.htmlのパスを新しいものに書き換えたものを
アップしなおす、だけで大丈夫でしょうか?
これらのファイル以外にUPして稼動していることで書き換えなければ
ならないものって存在しますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています