トップページblog
1001コメント301KB

WordPress (ワードプレス) その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/03/28(月) 23:17:17.13ID:nrpli5Fb
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。

■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0712Trackback(774)2011/06/27(月) 11:29:51.34ID:c+noArqn
じゃあ左90度傾けたら?
0713Trackback(774)2011/06/27(月) 12:26:28.45ID:3TmlzwB+
|| やっと出た
てか読み方がまだわからんけどw

>>711
幸いにも愛には満たされてます

>>712
あったまいー('◇')くぱぁ
0714Trackback(774)2011/06/27(月) 12:56:06.96ID:qm+MdM6z
>>713
たてせん たてせん
0715Trackback(774)2011/06/27(月) 12:57:25.04ID:qm+MdM6z
たて たて でOKみたいだな。
0716Trackback(774)2011/06/27(月) 18:30:11.99ID:2GrJA7dn
EDですみませんorz
0717Trackback(774)2011/06/29(水) 07:06:31.15ID:moX6PRTR
wp-config.phpのセキュリティーについて。
wp-config.phpにはDBのパスワードなどが平文で書かれています。
レンタルサーバーなどで、CGIが使える環境であれば、他人のwp-config.phpを見ることは比較的容易だと思います。
wp-config.phpのパーミッションを0600にするとだめだし。(OKの場合もあるでしょうが)
何か良い対処方法はあるでしょうか? それとも勘違い?
0718Trackback(774)2011/06/29(水) 07:13:58.64ID:IhOnBidz
.htaccess

<files wp-config.php>
Order deny,allow
deny from all
</files>
0719Trackback(774)2011/06/29(水) 07:21:45.23ID:moX6PRTR
>>718
http経由ではなくて、サーバー内のローカルな別なユーザーからのアクセスを考えています。
httpのみならそれで十分なんですか。
07207192011/06/29(水) 07:24:58.29ID:moX6PRTR
>>719

? 十分なんですか。
○ 十分なんですが。

パーミッションを0606にすれば良いのかも、という気がしてきました。
どうでしょう?
0721Trackback(774)2011/06/29(水) 07:45:09.62ID:IhOnBidz
何言ってんだか分からん
別のユーザがアクセスできるような環境にセキュリティもクソもないだろ
07227192011/06/29(水) 07:55:45.03ID:moX6PRTR
>>721
すいません。CGIの具体例を書くわけには行かないものでして。
じゃ、例えば、sshが使えるレンタルサーバーを考えてみてください。
wp-config.phpにはapacheがアクセスできなければだめなので、
最低でも404程度にする必要はありますよね?
ファイル名はwp-config.phpだとわかっているわけですから、ユーザー名とホームディレクトリーがわかれば(通常容易にわかるでしょう)、wp-config.phpの中身は見えるんじゃないかなあ、と思いました。
wp-config.phpが任意のディレクトリーにおけるとか、wp-config.phpのファイル名が任意に選べるのであれば問題はないのかなあと思うのですが。
0723Trackback(774)2011/06/29(水) 09:17:14.81ID:hiB5yf8q
共有の場合、大抵の会社はサイトに各種ファイルを配置する際の権限ぐらい書いてると思うけど
どこの共有鯖かも提示せずにここで聞かれてもどうしようもなくね
そんな問題はwordpressでどうこうの話じゃないし全鯖共通の対策なんてのもない
鯖提供元か該当のレン鯖スレで聞いたほうがいい
0724Trackback(774)2011/06/29(水) 10:31:04.74ID:0ZXVdEyl
オープンソースなんだから暗号化したって無意味だよ
デコードスクリプトがバレバレなんだから

深く考えるな
鯖提供元が対策すべき事
0725Trackback(774)2011/06/29(水) 22:37:22.70ID:+2p5TbF/
最近管理画面もサイト自体も凄く重くて500 Internal Server Error頻発するんだけどなにが原因なんだろ
記事1000件くらいあるけど増えると重くなるのかね
0726Trackback(774)2011/06/29(水) 22:45:41.76ID:uaguOr4I
>>725
テーブルを最適化してみな
0727Trackback(774)2011/06/29(水) 22:52:54.16ID:+2p5TbF/
>>726
よくわからんがやってみる

ちなみにどれくらい500 Internal Server Errorが出るかというと
ページ遷移2~3回につき1回程度
サイトにはWP Cacheが効いてるからまだマシなんだけどねー
0728Trackback(774)2011/06/30(木) 00:35:24.81ID:GapXrTik
プラグインにもよるだろうけど、うちだとwp-configが404でも問題ない。
というかセキュリティとか言ったら、盗むようなサイトなわけ?って思って誰もそんな事せんよなぁって・・・。
0729Trackback(774)2011/06/30(木) 01:21:13.73ID:qZIsn4Mu
サイトを盗むわけではないよ
気付かれないようにスクリプトを埋めこんで閲覧者と管理者のパスワードをスキミングするのが目的
例えば、PCがマルウェアに感染して、そこからアマゾンのアカウントが乗っ取られたら、勝手に高額な買い物をされてしまうぜ
0730Trackback(774)2011/06/30(木) 01:23:02.80ID:YruLW3uE
データベースいじってみたりWP-DBManager入れてみたりしてたら
結構ましになった気がするサンクス!
0731Trackback(774)2011/06/30(木) 09:11:12.62ID:WiFDk52g
知ってるよ、サークルKだろ?
0732質問2011/06/30(木) 12:51:32.12ID:fo40egN6
wordpress-3.1.4を利用中なのですが、
registered-users-only-2やRegistered Users Onlyを有効化すると
編集者以下の権限で投稿をしようとした場合に
「このページにアクセスするための十分なアクセス権がありません。」
と拒否されるメッセージが表示されます。
一体何が問題なのでしょうか?
07337322011/06/30(木) 12:57:15.25ID:fo40egN6
もし問題の解決より他のプラグインを試したほうが手っ取り早いという事であれば、
ログインユーザーしかコンテンツを閲覧できないようにする
他の安全なプラグインを教えていただけないでしょうか。
07347322011/06/30(木) 13:01:39.40ID:fo40egN6
ちなみに、apache側でのBASIC認証やソースコード書き換えによる閲覧制限を試しましたが、
前者は認証が2度手間なのと、後者はアップデートで変更箇所が書き換えられてしまう点で問題が
あると考えました。
07357322011/06/30(木) 13:36:53.91ID:fo40egN6
自己解決できました。
お騒がせしました。

問題があったのはregistered-users-only-2やRegistered Users Onlyではなく、
先にインストールしていたiPhone theme switcherでした。
問題の特定を間違っていたなんて恥ずかしい限りです。
これを無効化して削除しても問題は解決せず、
phpmyadminを使ってデータベースを操作して元に戻すことができました。

iPhone theme switcherの代わりにWPtouchをインストールしてiPhone対策もできました。
0736Trackback(774)2011/06/30(木) 14:33:27.23ID:gyx+uMRL
WPtouch・・・
07377322011/06/30(木) 14:37:27.84ID:fo40egN6
>>736
あの、WPtouchに何か引っかかるところがお有りなのでしょうか?
0738Trackback(774)2011/06/30(木) 15:27:28.44ID:G6Vhz844
いま、twenty elevenをいじっているんだけれど、
iPhone向けのテーマにしなくても、
かなりいい感じで、みれている気がするんだけれども。
というか、そうしない方が、サイトのイメージがそのまま出ていい感じかと。

個人の好みかと思うけども。
0739Trackback(774)2011/06/30(木) 16:47:49.29ID:gyx+uMRL
>>737
600番台のレスを読んでたら、ちょっと躊躇するレベルかなと思っただけ。
既に対策済みなんだろうけどさ。
0740Trackback(774)2011/07/02(土) 11:35:58.49ID:7Wy6OFup
-----------------------------------------------------------
WP: 3.1.4
テーマ: Photo-Biyori LT 3.0.3
サーバ: Expressweb
PHP: 5系
MySQL: 5系
文字コード: UTF-8
-----------------------------------------------------------

AddThisを設置したいのですが、Chromeやfirefoxでは問題ないのにIEで下記のエラーが小窓で出てきます。
「No object with ID #at 15s exists yet.Call curvyCorners(settings. obj) when it is created.」
以前使ってたテーマでは問題なく動いていたので、サーバーが原因ではないと思ってます。
AddThisプラグインでも直接コードを貼り付けても同様のエラーが。
テーマ内のjsフォルダにcurvycorners.jsというファイルがあるのですが、これが問題なのでしょうか?
jsなどはあまり触れないので、もうこのテーマではAddThisの使用を諦めるべきなのでしょうか…。
何か対応策があればよろしくお願いします。
0741Trackback(774)2011/07/02(土) 12:13:45.28ID:5+p2yjLv
投稿記事ごとにサイドバーウィジェットを変更できるプラグインていいのありますか? sidebar generatorがうまく機能しないため同様のものを探しています
0742Trackback(774)2011/07/02(土) 14:35:00.86ID:jAXur/B+
>>730
軽くなったと思ったら勘違いだったわ…
0743Trackback(774)2011/07/02(土) 18:20:59.76ID:1jTc6mhC
ワロタ がなりまだMEつかってる
ttp://www.kf831.com/agrinoneko/
0744Trackback(774)2011/07/03(日) 11:46:28.87ID:YJ9pmA1N
コメントにDISQUS使ってる人いる?
今朝からしばらく動いてないよな?
0745Trackback(774)2011/07/03(日) 13:48:46.89ID:oyLAcPlr
いない
0746Trackback(774)2011/07/04(月) 02:33:03.74ID:yERncBdk
>>740
よく知らんけど角丸にしたいidとかclassのついたオブジェクトが一つもページ内に
無いとかそんな理由じゃねぇの?

<script type="text/javascript"> var curvyCornersVerbose = false; </script>

どっかにコレ入れときゃエラー出力されなくなるんじゃね?
0747Trackback(774)2011/07/04(月) 03:04:33.05ID:vk+esV3I
そういえばうちもさっき3.1.4に上げたら
jQueryエラーがIEでだけ出るようになった
ざくっと該当箇所16行目を削除した
あと、外部リンクのプラグインも悪さしてたようだったから
無効にしたらエラーでなくなった
07487402011/07/04(月) 08:29:40.13ID:Bt6L80S9
>>746
スクリプトごと削除して角丸諦めてAddthisを設置しようかと思ってましたが、
それを入れるとエラーが出なくなりました!ありがとうございました
07496402011/07/04(月) 10:05:04.18ID:JSloR4p+
亀ですいません。
xreaのお試し有料サーバーにしてみたら何もなかったように動きました・・・
07507402011/07/04(月) 10:09:14.67ID:JSloR4p+
すんません上は640ではなく、>740でした・・・

仕事ではMT使いですがWPのあまりに使い勝手がよく
MTがイヤになりました。
0751Trackback(774)2011/07/04(月) 19:22:59.08ID:+MKBEr6r
荒れるようなことをわざわざ言わない
0752Trackback(774)2011/07/05(火) 19:23:58.19ID:s1PfGNLC
wordpressでコンテンツつくってると
あれこれいじったりすること多いよね
そんなときブラウザがリロードされなくなることがある

★急場しのぎの解決策
IE、Firefox → ctrl + F5
Opera → ctrl + R
0753Trackback(774)2011/07/05(火) 20:44:13.94ID:qE4UDCKx
は〜PHP5.2.4か…うちの鯖アウトだわ。
引っ越しかね。
0754Trackback(774)2011/07/05(火) 21:11:53.31ID:ynREkzzI
>>752
Chromeさんのことも時々でいいので思い出してあげてください
0755Trackback(774)2011/07/06(水) 00:39:00.60ID:elshQnI7
qlookアクセス解析使ってて機能には満足してたんだけど
5000pv/day超えて使えなくなってしまった…
いいアクセス解析ツールあったら外部ツールでもプラグインでもいいので教えろください
0756Trackback(774)2011/07/06(水) 03:22:45.06ID:SQ/hHp8f
>>755
ほれ

あなたのお勧めなアクセス解析CGI その4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1217441163/
0757Trackback(774)2011/07/06(水) 09:56:06.97ID:nKreq5vA
WordPress 3.2 が利用可能です ! 更新してください。
0758Trackback(774)2011/07/06(水) 10:28:00.54ID:tvgSl8pU
まだ英語版しかないでござるよ
0759Trackback(774)2011/07/06(水) 11:42:53.24ID:zfgrmMsB
あれ?
3.1.4の自動ダウンロードがないな
0760Trackback(774)2011/07/06(水) 12:16:52.92ID:rVbhTxgh
英語版入れたらuiだけが英語になるんじゃないの?
日本語使えなくなるの?
0761Trackback(774)2011/07/06(水) 12:36:57.49ID:Srj96ONa
普通に日本語で使える(3.1.4の日本語リソース使っているから何か不具合はありうるかもね)
0762Trackback(774)2011/07/06(水) 13:00:49.00ID:nuMS2KDw
3.2普通に使えるよ
0763Trackback(774)2011/07/06(水) 13:23:10.03ID:xZFwe+lJ
使ってるレンサバのPHPが5.2.17なんだけど、
3.2の仕様になってるPHP5.2.4と大きく違うんですかね?

まだ3.2を入れてないから不具合があるかどうかもわからないけど。
0764Trackback(774)2011/07/06(水) 13:46:24.17ID:Srj96ONa
大きく違う云々じゃなくて動作環境を満たさない以上は動かない
新しい鯖を探せ でなければバージョンアップ依頼しろ
0765Trackback(774)2011/07/06(水) 14:04:02.26ID:66UJ3LGg
ブログを作成した際に最初に表示される文面を変更したいのですが、
何処を煽ればよいのでしょうか?

1:タイトルの「Hello world!」
2:内容の
「WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。
編集もしくは削除してブログを始めてください」

コメントの
3: 投稿者
 「Mr WordPress」
4:「こんにちは。これはコメント例です。〜」
0766Trackback(774)2011/07/06(水) 14:15:27.45ID:Srj96ONa
まず管理画面に入ろうね
あとはCodexくらい見ようか
ttp://wpdocs.sourceforge.jp/
07677652011/07/06(水) 14:27:11.60ID:66UJ3LGg
マルチ環境を考えてます。
管理画面のどちらで、今後登録してくるユーザーのブログの初期内容を煽れるのですか?

07687652011/07/06(水) 14:34:38.27ID:66UJ3LGg
poファイルにありました。

>>766さん。
管理画面のどちらでpoファイルが煽れるのしょうか?
0769Trackback(774)2011/07/06(水) 14:37:45.16ID:mHp+JQji
>>768
質問する時は一気に情報まとめて書かないと真意が伝わらない。
0770Trackback(774)2011/07/06(水) 14:40:33.53ID:zfgrmMsB
ブログ最初の画面なんてどうせすぐに消すんだしどうでもよくないか
07717652011/07/06(水) 14:42:02.68ID:66UJ3LGg
Srj96ONaは? ID変えましたか?
0772Trackback(774)2011/07/06(水) 15:21:09.74ID:mHp+JQji
>>771
超初心者扱いされていきり立つ気持ちもわからんでもないが、
とりあえず>>4を10回読んで頭を冷やしたらどうかね。
0773Trackback(774)2011/07/06(水) 16:16:44.98ID:Eg/VXSze
>>763
バージョンナンバーを間違ってなければ
5.2.17 は PHP 5.2系の最終リリース
動作環境は満たしているから問題なく動くと思うよ

>>765
poファイルはPoeditっていうツールでいじる
0774Trackback(774)2011/07/06(水) 16:18:49.35ID:7n3PkTih
煽れるっていうのは何なんだよ
0775Trackback(774)2011/07/06(水) 16:52:04.68ID:WRuo8qVJ
横からだけど、5.2.17の17って[じゅうなな]か・・・
[いちなな]だと勘違いしてプチ混乱してた。
0776Trackback(774)2011/07/06(水) 17:39:55.07ID:66UJ3LGg
Srj96ONa = mHp+JQji ってのは理解した。
0777 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 2011/07/06(水) 17:42:59.75ID:bHx2/JEH
またモンスター質問者か・・・
0778Trackback(774)2011/07/06(水) 19:19:42.03ID:tThYhR9g
何様なのこの質問者?
0779Trackback(774)2011/07/06(水) 19:54:24.86ID:+le3GPO/
>>778
閉鎖的な村社会だな、うだうだ言わずに言えよカスども
0780Trackback(774)2011/07/07(木) 08:44:28.57ID:hdBs55Xj
村だね。
特にWPはその傾向が強い。
0781Trackback(774)2011/07/07(木) 08:54:16.75ID:yZREsRsS
村へ闖入したモヒカンの図。
0782Trackback(774)2011/07/07(木) 11:14:57.48ID:hdBs55Xj
マジレスするけど、
マルチサイトならレンタルブログ的な使い方もされるから
「Hello world」の一連の内容は、network管理者のページで持つべきだと思うけどね。
0783Trackback(774)2011/07/07(木) 16:53:12.48ID:Ecj8+IJs
すませんWPで商品販売用のテンプレートを見たいのですが
どこか実際に利用しているさいとがあればご紹介下さい。
またはお勧めのテンプレート集でもかまいません。
有料・無料問いません。
宜しくお願い致します。
0784Trackback(774)2011/07/07(木) 18:12:56.51ID:63DUS+bh
>>781
ホリエモン様
きたきたきたきたキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0785Trackback(774)2011/07/07(木) 19:05:25.07ID:m3TV2gsy
>>782
そうなってるでしょ?
バージョンで違うのかなあ。3.1.4使ってます。
07867732011/07/07(木) 20:04:34.21ID:TAXerMNu
>>785 は766かな?
君は間違ってない。
ネットーワーク管理画面で最初の投稿や最初のコメントの内容は変えられる
でも質問者が他人の意見に耳を貸さずにめんどくさい方法をわざわざ選んだとしても
それで目的を達せられるなら別にいいんじゃない?
0787Trackback(774)2011/07/07(木) 21:40:42.40ID:63DUS+bh
wordpressって
SEO的にすぐれてる?
まだ作りかけなんだが
いきなりトップページがグーグル1位にランキングされてるw
0788Trackback(774)2011/07/07(木) 21:53:27.84ID:VyNQmf1e
理屈はよくわからんがグーグルはwordpressが好きっぽい
0789Trackback(774)2011/07/07(木) 21:56:10.43ID:63DUS+bh
>>788
ありがとう
そなんだ 初体験でびつくりしる
SEOプラグインまだひとつもいれてないのにw
0790Trackback(774)2011/07/07(木) 23:30:52.32ID:mz1H/NjY
SEOプラグイン入れるようじゃまだまだだな
0791Trackback(774)2011/07/08(金) 00:24:22.89ID:qt/maS35
中国製 All in One SEO (笑)
あれは使うもんじゃない
0792Trackback(774)2011/07/08(金) 00:29:37.69ID:B9CWpb5i
中国製のもあるんか
0793Trackback(774)2011/07/08(金) 02:44:33.85ID:OFWODDSE
baiduがすごい勢いでクロールしてくれそうだな
0794 ◆MRmxpjiK.2 2011/07/08(金) 03:55:57.87ID:+P1caKJQ
http://oki-churaumi.jp/
ここもWP使ってた。

0795Trackback(774)2011/07/08(金) 03:59:00.47ID:xv2AaaTQ
>>791 人柱乙
0796Trackback(774)2011/07/08(金) 05:08:11.71ID:DnMwmyrd
/wp-content/とかは消したいね
0797Trackback(774)2011/07/08(金) 08:10:18.45ID:uiw9TnYN
Google一位ってキーワード次第だろw
0798Trackback(774)2011/07/08(金) 13:46:38.26ID:yEjdZG+o
/wp-content/を消す方法ってあるの?
0799Trackback(774)2011/07/08(金) 13:48:57.39ID:PNNarBXu
rm -R ./wp-content/
0800Trackback(774)2011/07/08(金) 14:02:43.63ID:3GcugNkI
>>794
WPだって何処から判断?
0801Trackback(774)2011/07/08(金) 14:17:50.70ID:PNNarBXu
その鯖にWPが置いてあるってだけじゃないかな?
使っているようには見えない気がする
ttp://okich279.rsjp.net/blogs/
ttp://okich279.rsjp.net/
whois情報からしても置いてある鯖はここで
WPのテストをしようとして放置したままなんじゃないかな
0802Trackback(774)2011/07/08(金) 14:49:46.12ID:wNJ4LjVZ
info/newsで使ってるんだろ
ログイン画面出るよ
0803Trackback(774)2011/07/08(金) 14:55:09.54ID:EdSbfEth
ニュースとか部分的な出力で間接的に使っているっぽいな。
imgタグのクラスとかに特徴が出ている。
0804Trackback(774)2011/07/08(金) 15:07:09.97ID:3GcugNkI
部分的だよね。
驚きの軽さにこういう使い方もいいなって思える。
0805Trackback(774)2011/07/08(金) 16:30:28.61ID:yEjdZG+o
>>799
 才才−!!w(゜o゜*)w 感謝!
  /wp-content/ が消せました。



. ってな、
0806Trackback(774)2011/07/08(金) 16:47:36.04ID:LzkUVfvb
マジな話、wp-contentの名前を変えて運用すると、自動アップデートのときにそのディレクトリに中身が転送されない不具合に出くわさないか?
自動アップデートも途中で止まってるから別の要因かもしれないが
0807Trackback(774)2011/07/08(金) 18:33:54.35ID:iRGE0g6y
質問です、お願いします。

ページのトップ このプラグイン探しています
コンテンツの左外側にでるのは嫌なので
ページの下側に表示させたいと思っています
宜しくお願いします
0808Trackback(774)2011/07/08(金) 18:50:14.63ID:+mafEeWK
>>807

つ ttp://www.google.co.jp/search?q=%83y%81[%83W%82%CC%83g%83b%83v%81@%82%B1%82%CC%83v%83%89%83O%83C%83%93
0809Trackback(774)2011/07/08(金) 18:59:44.56ID:iRGE0g6y
>>808
ありがとうございました
銭湯使ってみます
08108072011/07/08(金) 21:49:06.10ID:iRGE0g6y
アドバイスありがとうございました

↓のページを参考にし、いま目的が達成できました。ありがとうございました。
http://coliss.com/articles/build-websites/operation/javascript/296.html
08118082011/07/09(土) 06:20:02.19ID:5Oukw/ms
>>810
お役に立てたようでよかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています