WordPress (ワードプレス) その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2011/03/28(月) 23:17:17.13ID:nrpli5FbWordPress について語るスレです。
WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。
■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0031Trackback(774)
2011/04/02(土) 17:04:40.82ID:MDgMK+25http://www.webopixel.net/wordpress/136.html
とか参考にならない?
author.phpのコード見たらそこからどの関数を引っぱってきたらいいかとか
参考になると思うけど。
0032Trackback(774)
2011/04/04(月) 20:18:32.68ID:VImd7npW0033Trackback(774)
2011/04/04(月) 20:21:34.45ID:DHpX3DfA0034Trackback(774)
2011/04/04(月) 21:38:27.93ID:VImd7npW0035Trackback(774)
2011/04/05(火) 12:26:02.12ID:OOsBbfaH最近失敗しやすいのはオレだけ?
0036Trackback(774)
2011/04/05(火) 22:43:03.70ID:2+FU4Mdy0037Trackback(774)
2011/04/06(水) 02:17:28.65ID:xgR1fiqWWP Multibyte Patch
Akismet
Dolly
でいいだろ
3.1.1日本語はまだか
0038Trackback(774)
2011/04/06(水) 02:55:52.43ID:Rb0us4wyWP Multibyte Patch
Akismet
Dolly
しかないわな
0039Trackback(774)
2011/04/06(水) 11:01:01.65ID:rsg476e1でもやっぱり
WP Multibyte Patch
Akismet
Dolly
だな
0040Trackback(774)
2011/04/07(木) 16:28:00.80ID:ucBrR4ll0041Trackback(774)
2011/04/08(金) 09:57:56.83ID:17scVfoX単に3.1のバグだったか。
じゃあ3.0.5から3.1.1にしたら、何の問題もないってことですね。
残る大きな問題は Simple Tags と Smart Sort か。
0042Trackback(774)
2011/04/08(金) 10:29:55.01ID:6pjSetYlパフォーマンス向上
IIS6 対応のための修正
タクソノミーおよび PATHINFO (/index.php/) パーマリンク修正
クエリおよびタクソノミーとプラグイン互換性に関する各種エッジケース (まれに起こる問題) 向けの修正
修正だからそのようですねー。
0043Trackback(774)
2011/04/08(金) 16:47:37.07ID:i0199sAXどこを変更すれば良いのかな?
0044Trackback(774)
2011/04/08(金) 22:55:35.14ID:nLeCt2k7https://ja.wordpress.org/2011/04/08/wordpress-3-1-1-ja/
きたぞー
0045Trackback(774)
2011/04/08(金) 23:06:38.81ID:MJZhrLLnいいよね?
0046Trackback(774)
2011/04/09(土) 03:21:07.62ID:YKvJ/qK3自分の環境で問題なければいいんじゃないかな
0047Trackback(774)
2011/04/09(土) 15:50:06.72ID:sQCWbZXg0048Trackback(774)
2011/04/09(土) 18:11:06.60ID:nERr01QY0049Trackback(774)
2011/04/09(土) 19:01:09.15ID:cSJhGqXkアイキャッチ画像をサムネイルとして使えるプラグインを探しています。
<デザイン参考>
http://blog.jab-net.com/nc/
http://www.doya-doya.com/
「タイトルなど」「画像」「抜粋」
プラグイン「Thumbnail For Excerpts」は、見た目的にはいい感じだったのですが、サムネイルとして使用出来る画像は「本文中1枚目にアップした画像を…」になってしまいます。
それではなく、ダッシュボードの投稿画面から「アイキャッチ」としてアップした画像を使用したいのです。
本来であれば、loop.phpにアイキャッチ画像を表示させるタグを挿入し、あとはcssでデザイン指定。だと思うのですが、これをプラグインで実現出来ればと思っています。
どなたか、良いプラグインご存知の方いましたら、どうぞご教授願えないでしょうか。何卒宜しくお願いします。m(_ _)m
<環境:Wordpress 3.1>
0050Trackback(774)
2011/04/09(土) 23:32:58.94ID:pMyWd+kS管理ページ他ページでもメンテナンスモードで表示できなかった。
FTPで見たら変なファイルがあったので消したらとりあえず復帰。
最近鯖が重いから失敗した予感。
0051Trackback(774)
2011/04/09(土) 23:34:00.56ID:DsieXfKD属性変更をするつもりが誤ってwordpressのフォルダ名をFFFTP上から変更してしまいました
http://ドメイン名/wordpress/
直ぐに元のフォルダ名(↑)に戻しましたが、ダッシュボード(上記アドレス)にアクセスしても白紙で表示されません
一度データベース、ファイルを消して、再インストールをしなければいけませんでしょうか?
0052Trackback(774)
2011/04/10(日) 00:04:08.96ID:ItVx3msGどうやら、wp-contentを移動させて運用してると発生するようだ
移動元のwordpress/wp-contentも復活するから面倒くさい
0053Trackback(774)
2011/04/10(日) 10:28:30.42ID:V2Z5pUN2wordpress-3.1.1-ja.tar.gz にしても、特に問題出ないものなのでしょうか?
環境は CentOS 4.9 + Apache 2.0.52 + PHP 4.3.9 + MySQL ver 14.7 Distrib 4.1.22 です。
0054Trackback(774)
2011/04/10(日) 15:17:40.79ID:ItVx3msGセキュリティ的に考えて
それが理解出来ていない当人が一番問題だがな
0055Trackback(774)
2011/04/10(日) 16:02:09.41ID:Q0DIIXOw0056Trackback(774)
2011/04/10(日) 19:03:51.59ID:6XK7RauG0057Trackback(774)
2011/04/11(月) 03:36:37.25ID:W3X1Bh5F3.1にセキュリティに関するバグがあるわけじゃないよ
個人的にはアップデートしない理由は見つからないけどね
http://core.trac.wordpress.org/query?group=status&milestone=3.1.1
0058Trackback(774)
2011/04/11(月) 18:17:56.85ID:/kEFxlNo・色はどうやってかえるのですか?
・「ホーム」の文字を他の文字にしたいのですがどうしたらいいですか?
0059Trackback(774)
2011/04/11(月) 19:44:47.84ID:XIZs2fdP0060Trackback(774)
2011/04/12(火) 00:15:55.42ID:0xYeK15Z普通に他のサーバーからリンクされる
こんな人って他にいますか?
0061Trackback(774)
2011/04/12(火) 12:17:27.73ID:iQ1r247U記事中に表記する方法があったら教えてください
0062Trackback(774)
2011/04/12(火) 15:46:07.27ID:5uewbJvC#access ul li
あたりを変更
0063Trackback(774)
2011/04/12(火) 17:02:36.90ID:4Ugrt+QC0064Trackback(774)
2011/04/12(火) 19:26:14.14ID:5uewbJvCホームは、外観 > メニュー でメニュー作成して自由に変えたらよくね?
色を変えるのはstyle.cssの中の#access 関連をいじるしかないかな…。
0065WordPress.com 日本語ブログ
2011/04/13(水) 10:05:35.54ID:6uZ6kyE5http://ja.blog.wordpress.com/2011/04/11/sweeter-twitter-blackbird-pie/
0066Trackback(774)
2011/04/14(木) 09:15:08.31ID:D5WksEqYWordPress.comに不正アクセス、ソースコードなどの情報が流出
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/14/news018.html
0067Trackback(774)
2011/04/14(木) 12:40:14.46ID:zn/NtW3tサーバ数台で同じパスを使ってたってことですかw
0068Trackback(774)
2011/04/14(木) 15:03:48.99ID:8CCJ8ZVi0069Trackback(774)
2011/04/14(木) 19:58:09.82ID:FC/VJJhDカスタム投稿ページを下記のように作っています。
コンテンツ1
コンテンツ2
コンテンツ2子供1
コンテンツ2子供2
コンテンツ2子供3
コンテンツ3
コンテンツ3子供1
コンテンツ3子供2
例えば、コンテンツ2、もしくはその子供である3ページのいづれかを表示しているときに
sidebar.phpに、
コンテンツ2子供1
コンテンツ2子供2
コンテンツ2子供3
というメニューリストを作りたいと考えています。
現在書いているのは下記の通りですが、
コンテンツ2子供1
コンテンツ2子供2
コンテンツ2子供3
コンテンツ3子供1
コンテンツ3子供2
という形で出力されてしまいます。
なんとか絞り込む、もしくは親の指定をできないでしょうか?よろしくお願いします。
現状コード↓
<ul>
<?php
$names = get_post_types( array( 'public' => true, '_builtin' => false ) );
$posts = get_posts( array( 'post_type' => $names ) );
foreach( $posts as $post ) {
setup_postdata( $post );
?>
<li><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php the_title() ?></a></li>
<?php } wp_reset_query();?>
</ul>
0070Trackback(774)
2011/04/14(木) 20:45:51.52ID:gcx/h+Ooページの編集をするとき
aaaa
bbbb
って表示させたいのですが
aaaaを入力してから改行すると、一行間があいてしまいます
aaaa
bbbb
↑こんな感じに。
ビジュアルタブををHTMLタブに切り替えるとやっぱり1行空いてました
これってこういうものなんでしょうか?
行をあけないためにはHTMLタブにしてから記事を書くしかないですか?
0071Trackback(774)
2011/04/14(木) 22:14:01.13ID:c0pHz+PH0072Trackback(774)
2011/04/14(木) 22:32:46.77ID:QSvmeQMI0073Trackback(774)
2011/04/14(木) 23:33:56.68ID:V0K+/rjuShift+Enterを試したら解決できました
ちなみにこれはマニュアルのどこに書かれているのでしょうか?
0074Trackback(774)
2011/04/14(木) 23:34:43.14ID:V0K+/rju先ほどはネットカフェからの書き込みで今は自室から書き込みしてます
0075レンタルブログ
2011/04/15(金) 01:59:14.21ID:MDIjcQhRhttp://ja.forums.wordpress.com/topic/377?replies=2
正常に移行出来ない相談は何件もフォーラムに相談が寄せられていて個別対応していたようだ。
わかっているのならMicorsoftやWordPress側はサポート情報を顧客に通知すべきだった。
単にWordPressへの移管を呼びかけていただけなのは消費者問題だ。
0076Trackback(774)
2011/04/15(金) 11:34:23.84ID:RYui+rOK本分が全てp要素の中に入ってしまいます。
投稿したとおりに改行されていたいのですが、設定で変更できないでしょうか。
フォーラムではttp://ja.forums.wordpress.org/topic/5175と同じ症状です。
これはWPのコードを修正するすかないのでしょうか?
0077Trackback(774)
2011/04/15(金) 13:54:46.13ID:T5o8X56IEnterで段落、Shift+Enterで改行ってのは
WPに限らず他のエディタとかソフト(Wordなど)でも共通するだよ
0078Trackback(774)
2011/04/15(金) 23:18:10.46ID:MDIjcQhR【社会】ハッカーが「Wordpress」サービスのルート・アクセスを奪取
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302876066/
0079Trackback(774)
2011/04/17(日) 12:49:39.43ID:r/apdCKb0080Trackback(774)
2011/04/17(日) 13:30:03.20ID:E0VTwo+F追加って事?
008179
2011/04/17(日) 21:51:57.11ID:uXIfTFOK0082Trackback(774)
2011/04/18(月) 21:19:28.52ID:z0bYdaqV何がしたいかによる。
よければ書いて。
0083Trackback(774)
2011/04/19(火) 15:00:10.35ID:fMNh8Zhe当然ここも同じくらいの年代が集っているんだよなwwwww
0084Trackback(774)
2011/04/19(火) 22:16:42.73ID:k3mc/8QMそうだよ。悪かったな。
0085Trackback(774)
2011/04/20(水) 10:43:40.64ID:NK0QYlI5phpMyAdminでデータベースを丸ごとエクスポートしてるのがほとんどだけど、
なんでWordPressのエクスポートツールを使わないの?
0086Trackback(774)
2011/04/20(水) 14:52:41.41ID:etquRqPK0087Trackback(774)
2011/04/20(水) 15:49:37.81ID:/cw+caxqttp://twitter.com/soraiy/status/60535154057281536
しかもそいつ
ttp://twitter.com/soraiy/status/60538595911536640
などと悩んでいるようなのだが
今更だぞと教えてやった方が親切か?
0088Trackback(774)
2011/04/20(水) 16:42:06.18ID:Vs9S6l1t何年も前にたくさんの人が紹介してるのはぐぐればわかること
0089Trackback(774)
2011/04/21(木) 10:54:11.67ID:5CNtHaG20090Trackback(774)
2011/04/21(木) 23:09:39.29ID:JGRIgsOqcssがもっと整理されていて、カスタマイズし易いテーマってないですかね?
0091Trackback(774)
2011/04/22(金) 00:43:41.12ID:slhWB+y7そう…っすかね?
style.cssにまとまってるから、わかりやすく思うのですが。どんなカスタムがしたいのですか?
0092Trackback(774)
2011/04/22(金) 07:13:10.69ID:cvL0XJge一般的には、twentytenが基本らしいぜ。
個人的にはCSSでぐりぐりしないから、constructorを使ってる。簡単なレイアウトなら、web経由でGUIっぽく
ぐりぐり出来る。
0093Trackback(774)
2011/04/27(水) 01:17:46.42ID:S+pRKeifお前が成長するしかないよ。
0094Trackback(774)
2011/04/27(水) 01:33:58.17ID:Ogr1nYYh0095Trackback(774)
2011/04/27(水) 12:34:50.93ID:pXWlRmvhPCのスペックがしょぼくてスムーズに編集できないってのを2回ほどかやらかしてしまった。
win2000とIE6しかない環境も結構あるので、
事前にその辺見とかないとえらいことになるな。。。
0096Trackback(774)
2011/04/27(水) 15:56:03.17ID:JKhGcWmH0097Trackback(774)
2011/04/27(水) 16:17:23.58ID:F+X1kXzFどうしようもない僕に天使が降りてきた
0098Trackback(774)
2011/04/27(水) 23:44:40.44ID:v93WNTEWktai-styleって評判悪いの?
0099Trackback(774)
2011/04/28(木) 00:55:21.93ID:trqs2Jys0100Trackback(774)
2011/04/28(木) 07:43:53.51ID:utkynEJOvicunaって去年の10月に新しいテンプレ出すって告知してたけど、結局その後放置だなあ
作るのやめたんだろうか
0101Trackback(774)
2011/04/28(木) 12:00:47.14ID:h+zJmm7Kそろそろ改装したいけど面倒だな
vicunaってこのスレでもよく名前上がるってことは評判良さそうだな
インスコしてみようかな
0102Trackback(774)
2011/04/28(木) 21:14:07.03ID:jkfk1LbN0103Trackback(774)
2011/04/28(木) 21:27:51.23ID:uaK0i4C0the_title()で記事タイトル
the_content()で記事本文 など
これらをループ中で組み合わせて使う
詳しくはCodexを読め
0104Trackback(774)
2011/04/29(金) 00:10:03.17ID:PoUFYfN2ありがとうございます
0105Trackback(774)
2011/04/29(金) 09:57:12.83ID:7aFELsOuったま意味らんわかく
0106Trackback(774)
2011/04/29(金) 11:05:39.22ID:fbIBlpPc投稿時、500エラーが出てしまう。
数分後、時間をおけば投稿が出来る。
みなさんのところでは、同じようなことがおきていませんか?
つながるのを待って外しました。
0108104
2011/04/29(金) 12:29:06.83ID:tKldYZQqなんかマウスパッドを有効にした常態だとキーボードで打った文字が飛んだりすることがありまして(涙)
0109Trackback(774)
2011/04/29(金) 15:18:57.44ID:c4oSrrnE0110Trackback(774)
2011/04/29(金) 15:51:58.89ID:vTtck8EY0111Trackback(774)
2011/04/29(金) 15:52:58.53ID:FA3OgQOuワロタ
0112Trackback(774)
2011/04/29(金) 17:39:33.25ID:Ho6cpHFU0113Trackback(774)
2011/04/30(土) 03:03:45.54ID:3ZCOYpen有効化する前で、有効化しますかって画面に行く前に白紙になって、
それ以降、管理画面はログイン画面は表示されるんだけど、
その先のダッシュボードは白紙になってしまった。
ブログは表示される。
とりあえず、直接pluginフォルダからとりあえず削除してみようと思うんだけど、
削除しても大丈夫だよね?インストールしたプラグインを管理画面以外から削除
しちゃだめとかある?
0114Trackback(774)
2011/04/30(土) 11:13:28.95ID:+zPSllo/失敗しても泣かない心くらいは持ってからやればいいんじゃね?
ttp://wpdocs.sourceforge.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86
0115Trackback(774)
2011/04/30(土) 11:41:04.31ID:RSYReEORダッシュボードのアドレスが何時もと同じか確認すると良いかも。
テーマ入れて白紙になったときは、ファイルマネージャーからテーマ消すよね?
0116Trackback(774)
2011/04/30(土) 12:26:42.07ID:KAOcyLHVxreaユーザーだととくにそう感じる。
0117Trackback(774)
2011/04/30(土) 15:34:41.18ID:3ZCOYpenよかったぁ ありがとう。
0118Trackback(774)
2011/05/01(日) 03:00:27.24ID:DyareLsl0119Trackback(774)
2011/05/01(日) 03:37:06.07ID:Gnj7RwYZ小一時間問い詰めたい
と女装癖のある人が言ってましたよ
0120Trackback(774)
2011/05/01(日) 09:39:37.01ID:oZyFbnEF世間はG.Wだし
0121Trackback(774)
2011/05/01(日) 13:50:37.14ID:2pJge+7Cもし使いたい人は3.05でテーマを適用してからWP本体をアップグレードすることになる。
0122Trackback(774)
2011/05/01(日) 15:42:17.48ID:UKcdjAqzコスパとデータベースの数で考えれば
xreaでドメインとってサーバーはエックスサーバーに
割り当てるのがいいなと思ってやってるんだが・・・
もっと安くでしかも快適に動作する組み合わせとかあるかな?
ケチで賢いひといたら教えて。
0123Trackback(774)
2011/05/01(日) 18:53:38.40ID:RA1W/PmCvpsでやれ
0124Trackback(774)
2011/05/01(日) 19:23:01.44ID:5nvUcvstまぁ、重要度に合わせてドメイン取るとこ変えたほうが良いけど。
0125Trackback(774)
2011/05/01(日) 20:28:23.72ID:rTOsHjUP0126Trackback(774)
2011/05/01(日) 20:46:19.77ID:wADrOq8b0127Trackback(774)
2011/05/01(日) 20:48:15.65ID:NhL/6s9Lサーバーはさくらレンタルサーバスタンダードでpvは合計10000/day程度
日付変更までの数時間が一番重い気がする
0128Trackback(774)
2011/05/01(日) 21:34:30.74ID:A1cct4Yl0129Trackback(774)
2011/05/01(日) 21:46:01.82ID:1yVmvjgv0130Trackback(774)
2011/05/02(月) 08:17:31.60ID:qEVjuUjz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています