トップページblog
1001コメント301KB

WordPress (ワードプレス) その18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/03/28(月) 23:17:17.13ID:nrpli5Fb
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。

■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0201Trackback(774)2011/05/09(月) 12:14:00.72ID:QxccTXNA
>>199
FTPでアップするときは基本的に無変換
テーマファイルをエディタ等で直接書き換えるときだけ注意すればいい
0202Trackback(774)2011/05/09(月) 13:26:17.14ID:lP2DoCBg
>>200
まじくわしくおせーて
その複数管理って何?
3.0以降できるようになった複数管理とは違うの?
0203Trackback(774)2011/05/10(火) 16:46:09.18ID:X9sFq8nJ
Wordpress始めてみようと思うんですが、Wordpress対応のサーバーを選択したほうが無難?
それともローカルにWordpress環境を実現してFTPすればサーバーはどこでも一緒?
0204Trackback(774)2011/05/10(火) 18:15:22.64ID:cM9VAqbI
>>203
無難。しかし混雑具合もあるので絶対に問題ないかどうかは運。
「対応」というのがWPの要求環境をクリアしているかどうかという意味なら、
非対応であれば当然無難かどうかのレベルの問題じゃない。そもそも動かない。

> Wordpress環境を実現してFTPすれば
意味がよくわからないんだが、DBはどうするんだ?
0205Trackback(774)2011/05/10(火) 18:25:00.01ID:g+3oJmDM
>>203
WordPress始めてみようと思った動機は?

とりあえずwordpress.comから始めてみれば?
http://ja.wordpress.com/
0206Trackback(774)2011/05/10(火) 19:00:18.80ID:VXexQe39
れすさんくす

おとなしくレンタルサーバー上にインストールすることにする。
「WordPress ローカル」で検索したら、けっこう30分でできたとか、けっこういろいろ書かれてたので、どれくらい一般的な方法なのか知りたかった。
DBがどうとか意味がどうとかは俺にはさっぱり

あとは、マルチサイト機能を使うかどうか迷ってる

>動機

評判。知名度。イメージ。
0207Trackback(774)2011/05/10(火) 19:00:44.10ID:DRiV2+f+
>>196
それやってみたんだけど、テーマやプラグインが上手く動かなくてやめた。
0208レンタルブログ2011/05/10(火) 19:36:39.32ID:g+3oJmDM
「執筆ヘルプ」で投稿複製と感想リクエストが可能に

- 作成者: Scott Berkun
http://ja.blog.wordpress.com/2011/05/03/writing-made-easy-writing-helper/
0209Trackback(774)2011/05/10(火) 19:43:58.97ID:VXexQe39
>>207
詳しく頼む
初心者は手をつけないほうが無難?
マルチサイト機能は一般的に使われてるんかな
0210Trackback(774)2011/05/10(火) 21:47:10.41ID:s/oPaH5a
>>206
自分でテーマとかいじり倒すんなら、ローカルにも構築しておくと便利。
ローカルで納得いくまで修正してから、FTPでレン鯖に転送する。
URLは当然違うので、URLに依存したコードを書かないよう注意する。
定期的にレン鯖から記事をインポートしておくと、バックアップ代わりにもなる。
0211Trackback(774)2011/05/10(火) 23:30:28.15ID:NTIIMLtm
>>202
ドメインが違う複数サイトを1つのIDとパスで管理できる
つまりあるサイトからログインしたら他のサイトもログインできるという事
これはフリーランサーに依頼して作ってもらったら俺はやり方知らないよ
0212Trackback(774)2011/05/11(水) 00:29:57.22ID:y/DcrD1M
これからWordpress使おうと思ってたけどそんな便利な機能あるのか
ドメインの数だけインストールしてVirtualHost書くつもりでいたよ
0213Trackback(774)2011/05/11(水) 03:56:03.32ID:2+nUCkX6
>>195
たぶん、そういう方法じゃないんだと思う。
wp-kougabuにはそういう機能ないんじゃ…。

ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6585998.html
0214Trackback(774)2011/05/11(水) 04:21:59.49ID:MDcFxWjN
作者が日本人のプラグインなんだから、直接聞けばいいのに。
0215Trackback(774)2011/05/11(水) 11:09:04.99ID:sVr8mj20
友達に電話をかける時に固定電話にかけられないから携帯にかけるようなもの
固定電話で掛けたときに家族が出たらどう言えばいいのかわからない
02161982011/05/11(水) 11:52:56.57ID:xZqp8mUa
何を書いても、不自然なチャイナ文字になってしまうんだが、これは表示設定の文字コードをUTF-8以外に直せばいいの?
それとも、俺のブラウザの問題かな???
0217Trackback(774)2011/05/11(水) 12:42:16.66ID:nXq4IORd
>>216
MySQLの文字コードがUTF-8以外になってたりしてね
0218Trackback(774)2011/05/11(水) 12:59:33.95ID:CNLTG0Z9
>>215
今の時代の人達ってこうなの?
0219Trackback(774)2011/05/11(水) 13:00:31.16ID:1s3yG1d6
>>216
まず他のブラウザで表示テストしてみればいいのに
0220Trackback(774)2011/05/11(水) 13:18:11.81ID:cOco1pDK
>>218
こういう人多いよ
0221Trackback(774)2011/05/11(水) 13:23:32.98ID:CNLTG0Z9
マジかー
すごいジェネレーションギャップ感じてしまった
特に2行目
0222Trackback(774)2011/05/11(水) 13:31:28.90ID:OV/HMi1m
全然例えになってないし、携帯番号があれば直接そっちにかけるのは極自然だけどな
0223Trackback(774)2011/05/11(水) 13:51:22.29ID:/z3btxaa
固定電話にかけづらいのはわかるが
家族が出たらどう言っていいかわからないのはただのコミュ障
0224Trackback(774)2011/05/11(水) 15:57:37.55ID:nXq4IORd
固定電話に掛けづらいのは彼女の父親が出た時くらいだったな
今にして思えば礼儀正しい受け答えを覚える良い経験になった
0225Trackback(774)2011/05/11(水) 16:07:18.92ID:cOco1pDK
つまり作者への聞き方が分からないからここで友達間隔で聞きに来ているだけ
0226Trackback(774)2011/05/11(水) 16:12:13.59ID:4kmZuelc
ワードプレスで作ったサイトの階層(ディレクトリ)を一個ずらしたいんだけど、まるまるコピーするのは危険?
0227Trackback(774)2011/05/11(水) 16:37:54.13ID:F0iHDACW
WordPressはそのままで表示URLだけ変えるじゃダメなのか?
0228Trackback(774)2011/05/11(水) 16:46:50.36ID:5aGQfRL9
>>226
文字ベースは大丈夫だと思うけど
画像はフルパスだからDBに入ってる記事の中身を
置換しないと行けないんじゃないかなぁ。
0229Trackback(774)2011/05/11(水) 17:28:09.46ID:1s3yG1d6
rewriteでいいのに
0230Trackback(774)2011/05/11(水) 20:15:22.29ID:KxUXMhAK
>>223
親が電話に出たら無言で切って友達が出るまで掛けなおすウルトラバカが多いんだぜ
特に小中学生
0231 【東電 86.8 %】 2011/05/11(水) 20:38:35.03ID:kgvI6PVJ
>>223
オッサンから言わせるとだな、その昔は、彼女や女子の家に電話する時は
ビクビクもんだっただんだよ。
話の分かるお母さんが出た時は「ぅ〜!ラッキー」!てなもんさ。


今は昔、もし家の娘に電話掛けてくるような輩がいたら、ガチャ切りもしくは
「お宅どちらさん?家の娘になんの用だ?あーん」?
だよ…
0232Trackback(774)2011/05/12(木) 07:26:00.51ID:YLhC47af
それが全員に当てはまると思うなよw
自分で気がついていないだけで、声か態度が不審者と思われるような感じだったんだよ。
0233Trackback(774)2011/05/12(木) 11:59:09.60ID:mEYVvQBL
ブログを複数作ったとき、一方のブログの更新情報を、他方のブログに(自動的に)掲載するようなウィジェット・プラグインみたいなのってある?
0234Trackback(774)2011/05/12(木) 12:04:28.80ID:PAjW3AhN
自分で作ればいいよ
更新情報をjsonpに吐き出して他方のブログでそのjsonpを読めばよい
0235Trackback(774)2011/05/12(木) 12:07:21.01ID:mEYVvQBL
ごめん、そんな知識無いんだ。
出来合いのものを知ってたらよろ
0236Trackback(774)2011/05/12(木) 12:10:04.27ID:PAjW3AhN
ggr
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=wordpress+jsonp+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3
0237Trackback(774)2011/05/12(木) 12:18:46.28ID:mEYVvQBL
更新をtwitterでつぶやいてくれるやつはあったけど、別のWPブログに情報が載るのはないなぁ。
誰か知りません?
0238Trackback(774)2011/05/12(木) 12:24:39.12ID:RMP+cfoY
知っているが君に説明しても理解出来ないだろう
ぐぐれば良いことだ
沢山の選択肢が出てくる
0239Trackback(774)2011/05/12(木) 12:27:27.42ID:N0GfPpvL
あら、不親切だとモテないわよ
0240Trackback(774)2011/05/12(木) 12:32:39.83ID:st73y7qA
わざわざ検索結果も派ってやったのにw
そこに探してるものがあるのにw
本当ゆとりは「これです」って言わないとわかんないんだなw
0241Trackback(774)2011/05/12(木) 13:14:29.99ID:6krs7Gb8
検索結果見たけど無かったよ
ジェイソンがどうとか吐き出すがどうとか言われても全くわからない。

既製品のプラグインが欲しい

よろしく
0242Trackback(774)2011/05/12(木) 13:25:30.02ID:HLKebL7W
>>241
http://lmgtfy.com/?q=WordPress+%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3+jsonp
の検索1ページ目にプラグインあるよ
ページの見方がわからないなら↓が分かりやすいよ
http://lmgtfy.com/?q=google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2+%E4%BB%95%E6%96%B9

0243Trackback(774)2011/05/12(木) 13:26:01.12ID:grCwLC2l
>>241
更新情報元となるwordpressに
http://wordpress.org/extend/plugins/feed-json/
のプラグインをいれるんだ。
そしてサイドバーに表示したいWordpressのRSSウィジットに
http://example.com/?feed=json
を追加すればオールオッケーだぜ!
まんこまんこ
0244Trackback(774)2011/05/12(木) 13:26:50.58ID:grCwLC2l
「examle.com」の部分は自分の更新情報元のアドレスにしろよ!
ちんこちんこ
0245Trackback(774)2011/05/12(木) 13:53:40.36ID:eMqf/iIP
ゆとりここに極まれり
0246Trackback(774)2011/05/12(木) 14:03:30.10ID:grCwLC2l
>>245
?アンカー付けてくんない?
0247Trackback(774)2011/05/12(木) 14:17:03.91ID:M4k7OafX
アンカーつけないとわかんないとは、ゆとりっすね
0248Trackback(774)2011/05/12(木) 14:23:47.40ID:6ip2H1HD
ゆとりは>>246ってことで
0249Trackback(774)2011/05/12(木) 14:28:09.35ID:mwUkNVd+
ゆとりはWordPressの前にやることあるだろ
せっせとちんこでもシゴいてろよ!
0250Trackback(774)2011/05/12(木) 14:35:16.40ID:jndtJ8RC
www.geocities.jp/stardust774/
0251Trackback(774)2011/05/12(木) 14:50:17.15ID:grCwLC2l
>>241
で、どう?できた?
0252Trackback(774)2011/05/12(木) 14:51:27.65ID:grCwLC2l
>>243の方法で実現できたとしたら
きちんとした答えを出したのはゆとりの俺一人
それ以外はただの糞レス野郎だからなwwwざまww
0253Trackback(774)2011/05/12(木) 14:53:02.87ID:grCwLC2l
しかし、自分で書いてて感じるけど
ここ最近のWordpressスレの糞っぷり酷いよね
30代の俺もさすがに思うところがあるんでこのスレ去るわ
立つ鳥後濁しまくりで本当にごめんね
俺のIDでNG登録しといてね
0254Trackback(774)2011/05/12(木) 16:01:16.70ID:H+DzuupI
あんまりゆとりゆとりって言わないでね
「ゆとり」という言葉の主旨を世代の意味に履き違えて
自分の年齢を吐露しちゃう人も中にはいるから
0255Trackback(774)2011/05/12(木) 16:12:15.00ID:R1PgE4W7
>>254
>「ゆとり」という言葉の主旨を世代の意味に履き違えて
>自分の年齢を吐露しちゃう人も中にはいるから
もうすこし>>253の行間読んでやれよ(笑
0256Trackback(774)2011/05/12(木) 16:38:06.97ID:FE09hozO
これはひどいwwwwwwwwwww
0257Trackback(774)2011/05/12(木) 16:47:30.74ID:TGwrmfCo
ところで、一度しか質問しないから、耳の穴よくかっぽじって聞けよ

 「俺のWPの管理画面が微妙にチャイナ文字なのはなぜだ!?」

不自然だから直し台湾
0258Trackback(774)2011/05/12(木) 16:48:54.04ID:39jZDtd0
別のマシンから見てみろよ
0259Trackback(774)2011/05/12(木) 17:09:25.54ID:TGwrmfCo
今のマシンで直す方法を知り台湾
0260Trackback(774)2011/05/12(木) 17:20:42.93ID:bd/JJbQr
海外製の変なテーマ使ってるんだろ
0261Trackback(774)2011/05/12(木) 17:22:56.50ID:FJNKCgsS
URL晒せよ
0262Trackback(774)2011/05/12(木) 17:31:30.59ID:TGwrmfCo
「管理画面が」って言っておろうに
0263Trackback(774)2011/05/12(木) 17:32:42.61ID:TGwrmfCo
ところでてめえら、>>257

○耳の穴よくかっぽじって聞けよ
×耳の穴かっぽじってよく聞けよ

に訂正しといてくれ
0264Trackback(774)2011/05/12(木) 17:40:26.91ID:M4k7OafX
>>259
どうして>>258って回答があるか考えてみなよ
0265Trackback(774)2011/05/12(木) 17:53:19.05ID:I8MF6OpK
WordPressでテンプレートを作っていての質問なのですが、
固定ページ(index.php)から、特定のカテゴリの最新記事へリンクを貼りたいと思っています。
<a href=" ">の形で、テンプレートタグは何を使えばいいんでしょうか?
<a href="'.get_category_feed_link($this_category->cat_ID, '').'">というのを見つけましたが、うまく動きません・・・。
0266Trackback(774)2011/05/12(木) 18:15:31.99ID:I8MF6OpK
WordPress 3.1.2を使ってサイトを作ろうとしています。

頻繁に更新するコンテンツが2つあり、1つのアーカイブページでアーカイブをまとめたいです。
カテゴリを2つ(カテゴリA、カテゴリB)作って、トップページに、
カテゴリAの最新記事へのリンク、カテゴリBの最新記事へのリンク、ABのアーカイブページへのリンク、といった形でリンクを配置したいと思っています。

現在テンプレートタグで「特定カテゴリの最新記事へのリンク」のタグを探しているのですが、
<a href="'.get_category_feed_link($this_category->カテゴリA, '').'">
というのを試してみても、うまく動きません。
こういった場合、どのようなタグを使うべきなのでしょうか?

それ以外に、こうした構造を実現するのに、何かスマートな方法はありませんか?
アドバイス頂けたらありがたいです。どうかよろしくお願いします。
02672652011/05/12(木) 18:16:10.48ID:I8MF6OpK
すみません、2回書き込んでしまいました。
0268Trackback(774)2011/05/12(木) 18:49:33.83ID:MGiode+I
>>263
鯖側の問題なのかローカルの問題なのか切り分けすら拒否とは素晴らしいな
0269Trackback(774)2011/05/12(木) 19:52:45.33ID:mwUkNVd+
>>253
ちんこまんこ自分から言っといて…。
02702652011/05/12(木) 21:25:25.60ID:I8MF6OpK
解決しました。ありがとうございました。
0271Trackback(774)2011/05/13(金) 01:30:30.51ID:3mHdXWpD
WordPress 3.2、ベータ 1
ttp://ja.wordpress.org/2011/05/13/wordpress-3-2-beta-1/
0272Trackback(774)2011/05/13(金) 03:38:31.21ID:P8p86H/q
WordPressをルートディレクトリにインストールしたサーバーで、
別のディレクトリを作成したいのですが、表示しようとすると、全てWordPressのページとして扱われてしまうようで、
WordPressのトップページしか表示されません。
これってどうしたら直りますか?
02732722011/05/13(金) 03:57:47.52ID:P8p86H/q
WordPressをサブディレクトリに移動させてルートディレクトリの.htaccessからWordPressの設定を消したら直りました。
スレ汚し失礼しました。
0274Trackback(774)2011/05/13(金) 13:32:28.46ID:erTfA8G2
sjisでサイトを表示したいのですが、どこで設定するのでしょうか?
0275Trackback(774)2011/05/13(金) 13:41:53.25ID:fchLFVB3
ナンセンス

DBやPHPやWordPressの言語ファイルやその他もろもろのファイルを全てsjisにする?
じゃなければテンプレートで強制変換する?

無意味
携帯用なら女装さんのプラグイン使えばいい
0276Trackback(774)2011/05/13(金) 14:39:29.45ID:Pf9MFLk4
>>275
言葉に気をつけろ
0277名無し2011/05/13(金) 18:06:29.30ID:5p1hfvkI?2BP(0)
まぁまぁ。
>>274
勉強の為に。

Shift_JISのことかな。
ダッシュボード/設定/表示設定/ページとフィードの文字コード
を標準ではUTF-8になっているのでここを変更。
参照先
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/文字コード

外していたらごめん。
0278Trackback(774)2011/05/14(土) 19:00:15.11ID:Eu1/eRnX
糞重いサクラのレン鯖(スタンダードプラン)から別のとこに引っ越ししてみようかと
思うんだけど,どこがオススメ?
0279Trackback(774)2011/05/14(土) 19:03:00.46ID:EnTryf3V
お前が来たら重くなるから教えない
0280Trackback(774)2011/05/14(土) 21:03:48.11ID:+8AyPtYv
SuiteX
0281Trackback(774)2011/05/14(土) 21:06:12.62ID:YLbCvCNC
うちもスタンダードだけど快適だよ。
お前かお前の同居人に問題有るんじゃね?
0282Trackback(774)2011/05/14(土) 22:28:22.59ID:Eu1/eRnX
>>281
どうもサクラは当たり外れが激しいらしい

普通のブログだし,俺のせいで重くなってるわけではない…と思う
とりあえず無料期間のあるロリポップを試してみようかな
0283Trackback(774)2011/05/15(日) 09:08:31.68ID:XtK4gr/J
スーパーキャッシュとか入れててもダメなのけ?
0284Trackback(774)2011/05/15(日) 09:13:27.24ID:sOUl7c3g
女装って言葉が頻繁に出て来るけど、どう言う意味?
0285Trackback(774)2011/05/15(日) 10:00:00.34ID:Wmivhlhj
キャッシュ入れても一度は誰かがアクセスしなきゃならんわけで
0286Trackback(774)2011/05/15(日) 10:03:51.19ID:MHdFahmB
>>284
>>12見たらなんとなく分かる
0287Trackback(774)2011/05/15(日) 10:07:38.27ID:JJheNxIY
>>286
K-taiに関連してるのはわかるけど、どこからそう言う話になったのか
0288Trackback(774)2011/05/15(日) 12:15:39.93ID:lxqQTGnc
Shift_JISからだろ今時sjisの必要性が携帯くらいしかないから
0289Trackback(774)2011/05/15(日) 12:23:36.29ID:qpOZyjua
>>287
どこからって、ググれば一発だ
0290Trackback(774)2011/05/15(日) 13:21:48.67ID:XtK4gr/J
>>285
え!?
0291Trackback(774)2011/05/15(日) 13:32:22.87ID:Wmivhlhj
>>290
キャッシュされるには、まず通常通りにページが動的生成されなきゃならんわけ
一度生成されるとキャッシュに入れられ、二度目以降はキャッシュされたページを返す
プラグインを有効化しても、キャッシュのないページを最初に開く人だけは遅いままなんだよ
0292Trackback(774)2011/05/15(日) 14:24:22.64ID:XtK4gr/J
>>291
え!?

スーパーキャッシュにね、あのね、ううん、そうだね、君の言うとおりだね。
0293Trackback(774)2011/05/15(日) 14:31:21.43ID:Tr/AYO7k
>>292
ちみ、ハッキリ言いたまえ
0294Trackback(774)2011/05/15(日) 14:33:27.98ID:JJheNxIY
>>292
ハッキリ教えて下さい
自分もよくわからない
0295Trackback(774)2011/05/15(日) 15:30:18.84ID:XtK4gr/J
プリロードオンにすれば誰かが見る前に作ってくれるよーってだけの話し。
確かめるときはログインしてないブラウザで見てね。
0296Trackback(774)2011/05/15(日) 16:21:53.33ID:xAdnpxkZ
WordPress .comでアカウントを作って試している最中です
トラックバックを他のブログに飛ばしたり、他の人のトラックバックを受け付けるにはどうしたらいいんでしょう
設定自体にトラックバックが無いので、もしかしたら出来ないのでしょうか
0297レンタルブログ2011/05/15(日) 16:55:52.06ID:MyHsPoRD
>>296
http://ja.forums.wordpress.com/topic/330?replies=3#post-1334
0298名無し2011/05/15(日) 16:57:45.19ID:dyDR9X2Y
>>296
>トラックバックはリンクしたことをリンク先に知らせる方法として、
レガシーなブログシステムに対して用いられます。
とあり、Wordpressはトラックバックを重要視していないね。

うろ覚えだけどワードプレスでは
コメント?とトラックバックが一緒になっているので
プラグインTrackping Separator(だったかな)で切り分ける必要が有り
そうすれば、ダッシュボードに
ダッシュボード/投稿/投稿/トラックバック送信 の入力欄が現れ、
ダッシュボードから相手へのトラックバックのURLを入れる事が出来る。

------------------問題
Wordpress.comでは、(フリーのためか)プラグインを新規に追加する項目が無いので
独自ドメインをとるか、Wordpress.comからドメインを購入しないと
好きなプラグインを入れられないと思う。
自分が探した範囲ではウィジェットは見つからなかった。

外していたらごめん。

0299名無し2011/05/15(日) 16:59:25.47ID:dyDR9X2Y
297の方が明快だね。失礼。
0300レンタルブログ2011/05/15(日) 17:08:55.60ID:MyHsPoRD
いや、毎回WordPress.comのフォーラムでサポートされてるasazuki508氏が明快なだけなんです。
フォーラム覗いてasazuki508氏とWordPressの会社のマクラケン直子氏の回答みて参考にさせてもらってるだけなんです。

asazuki508氏
http://comemo508.wordpress.com/

マクラケン直子氏
http://nao-net.com/ja/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています