WordPress (ワードプレス) その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2011/03/28(月) 23:17:17.13ID:nrpli5FbWordPress について語るスレです。
WordPress.com(ブログレンタルサービス)の話題も扱いますが、
混乱を避けるために、名前にレンタルブログと入れることを推奨します。
■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その17
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1286988417/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0301Trackback(774)
2011/05/15(日) 17:29:09.61ID:TtZRA7ob何でだ
0302Trackback(774)
2011/05/15(日) 17:46:21.99ID:oJ7QKAuV0303Trackback(774)
2011/05/15(日) 17:47:43.62ID:TtZRA7obたぶん、そうだよねぇ・・・
0304Trackback(774)
2011/05/15(日) 19:06:58.11ID:FlFvpCyGすぐに無くなりはしないだろうけどバグが見つかっても放置されそうだ
0305296
2011/05/15(日) 19:26:45.00ID:xAdnpxkZトラックバックを飛ばすことは出来たのですが、受け入れがわかりませんでした・・・
探せばあるのかもしれませんが、自分には難しすぎるので他のところを探してみます
0307Trackback(774)
2011/05/16(月) 12:57:35.37ID:nmlkyFaH[全設定のセッティング]で設定したタイトルに続いて元々のタイトルが表示されてしまいます
解決法はありますか?
wp3.1.1
headerspace2 3.6.34
他のプラグインは一旦オフにもしてみましたが駄目でした
よろしくお願いします
0308Trackback(774)
2011/05/16(月) 13:26:32.72ID:nmlkyFaH自己解決しました
wp_titleをheader.phpに移動したら直りました
0309Trackback(774)
2011/05/16(月) 16:22:47.01ID:RfNLl4N6read moreを表示する方法、およびその表示の長さを一括して設定する方法を教えていただけませんでしょうか
0310Trackback(774)
2011/05/16(月) 16:40:32.28ID:jjFSuT1i記事中に !--more--を入れればいいんじゃないの?
0311名無し
2011/05/16(月) 16:46:18.36ID:DpyGoeBqプラグインを入れていないという事ではないよね。
0312Trackback(774)
2011/05/16(月) 17:13:42.86ID:jE8JLkcDread more ってデフォルトじゃないの???
0313Trackback(774)
2011/05/16(月) 17:29:19.80ID:jE8JLkcD0314Trackback(774)
2011/05/16(月) 17:37:08.28ID:hjG/ctIJ0315Trackback(774)
2011/05/16(月) 17:47:00.50ID:ndLKj4oh0316名無し
2011/05/16(月) 18:10:11.32ID:DpyGoeBqググれば出てきますよ。
0317Trackback(774)
2011/05/16(月) 20:20:47.73ID:N/aL51a00318名無し
2011/05/16(月) 21:24:41.36ID:DpyGoeBqmoer タグはダッシュボードから入れられる。
自助努力をされたらいかがかな。と思う。
>>314
315 の意見にプラスすれば、xmlrpc.phpにブログライターで投稿すれば。
と考える。
無料、有料とも有る。
0319Trackback(774)
2011/05/17(火) 19:00:53.94ID:5CP9ZfQzウィジェットメニューからはタイトルしかいじれないみたいだけど、どうしたらいい?
0320Trackback(774)
2011/05/17(火) 19:47:26.02ID:dGS9Z2vTいまいち表示されてもよくわかりません・・・。
0321Trackback(774)
2011/05/18(水) 05:00:27.22ID:FwFGS/gS今のうちにやっといたほうが楽なんだろうけど、面倒くさい。
0322Trackback(774)
2011/05/18(水) 12:55:09.13ID:aa46aBGWPCを移行するのでデータをバックアップして移し変えたいのですが、
どのようにバックアップするのでしょうか?
0323Trackback(774)
2011/05/18(水) 13:36:36.64ID:rdppC5Bv0324名無し
2011/05/18(水) 17:20:24.49ID:rzqQoo4d0325Trackback(774)
2011/05/18(水) 19:19:54.83ID:IfkKD0rh0326Trackback(774)
2011/05/18(水) 19:48:58.95ID:J57pTproツールあたり見てみれば
0327Trackback(774)
2011/05/19(木) 06:28:09.44ID:A/vObm9T0328Trackback(774)
2011/05/19(木) 10:52:50.74ID:rXJqBYYiTwitterの方は鍵付き(非公開)でWordPressでは
つぶやきが表示できるプラグインってありますか?
0329Trackback(774)
2011/05/19(木) 13:49:32.40ID:iWtd63wo0330Trackback(774)
2011/05/19(木) 15:41:26.00ID:rXJqBYYiつぶやきたいけどフォローとかめんどくさいなと思ってたんで
非公開にしつつやりたいと目論んでたけど規約違反じゃダメですね
ありがとうございました!
0331Trackback(774)
2011/05/19(木) 18:16:21.38ID:3v5Zh8qAこの症状が出ない他のlightbox系のプラグイン知ってる方います?
0332Trackback(774)
2011/05/19(木) 18:48:45.53ID:AogZZYti0333Trackback(774)
2011/05/19(木) 21:04:29.94ID:6H6XLXNgぐぐって調べては見ましたがイマイチ使いづらいのばっかりです。
0334Trackback(774)
2011/05/19(木) 21:25:31.81ID:tFAVSHgQどれが使いづらかったか言わないと
0335Trackback(774)
2011/05/19(木) 22:03:34.56ID:INLXATRA日本語訳すると 僕には使い方が分からず動きませんでした
なるほど
0336Trackback(774)
2011/05/20(金) 10:27:37.76ID:okb8/Pr5よし、今まで使って駄目だったものを上げていったら、それ以外のものを教えてやるよ。
0337Trackback(774)
2011/05/20(金) 11:01:56.22ID:gmBGFTtU0338Trackback(774)
2011/05/20(金) 22:45:58.48ID:fAU3ILtm0339Trackback(774)
2011/05/21(土) 00:14:59.80ID:J4a7Pha80340Trackback(774)
2011/05/21(土) 02:47:16.76ID:eT4gTI+1スマートフォンでパソコン用テーマに切替えたら元に戻らなくなりました。
無料版のときはフッターに
<?php if (function_exists('wptouch_switch')) wptouch_switch('<h2>', '</h2>'); ?>
を入れたら切り替えれたんだけど・・・
PROではどうすればいいか分かる人いますか?
0341Trackback(774)
2011/05/21(土) 12:04:49.56ID:aCpgWhb10342Trackback(774)
2011/05/21(土) 12:36:00.40ID:E6fl0P850343Trackback(774)
2011/05/21(土) 14:55:52.10ID:TWnMR8D20344Trackback(774)
2011/05/21(土) 20:02:34.82ID:J4a7Pha80345Trackback(774)
2011/05/21(土) 20:38:45.18ID:N9fttSmd0346Trackback(774)
2011/05/22(日) 03:26:45.23ID:sMkMsVWA0347Trackback(774)
2011/05/22(日) 11:33:51.06ID:Ik2W635X0348Trackback(774)
2011/05/22(日) 16:00:19.32ID:b26mWBriあのボタンってヘッダーのスクリプトで表示を切り替えてたと思う。
PCページのwp_head消してないよね?
もしくはヘッダーのスクリプトいじるプラグイン入れてるとか?
0349Trackback(774)
2011/05/22(日) 18:12:30.18ID:YjBpXIuh0350Trackback(774)
2011/05/22(日) 18:26:41.00ID:i2hrEVVp0351Trackback(774)
2011/05/22(日) 23:19:14.11ID:qOW5khStタグやカテゴリーの一覧が読み込まれない現象が生じてた
バージョンアップされて直ったらしいけど
0352名無し
2011/05/23(月) 11:13:24.32ID:LLSUoZMDテーマ
ttp://www.templateking.jp/mt/website/kensetsu/fsv001mthc2.html
の左サイドバー、2列にした場合に
プラグイン Page Naviが使えないのですが、
表示されない原因が分かりませんのでヒントでも教えていただければありがたいです。
index.phpやarchive.phpの最終行に
<?php if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } ?>
を
ttp://wp.mmrt-jp.net/plugin-japanization-project/wp-pagenavi/
などの「Wordpress pagenavi 設定」で検索した結果のとおりに挿入したのですが。
パーマリンク設定は
/%year%/%monthnum%/%day%/%category%/%post_id%/
です。
0353Trackback(774)
2011/05/23(月) 12:22:29.95ID:v69GlPSqwpにしか出来ないも乗ってなんでしょうか?
0354Trackback(774)
2011/05/23(月) 12:45:04.55ID:wrYM1AfW0355Trackback(774)
2011/05/23(月) 13:05:56.47ID:ndrdnuWUdrupal知ってるけど、drupalしかできないこともwpしかできないことも大差ない。
結局できない機能はpluginに頼るか、自分で開発するし。
drupalが便利だったら、drupal使ってればいいんじゃないかな?
0356Trackback(774)
2011/05/23(月) 14:58:53.40ID:BZvJNUj90357Trackback(774)
2011/05/23(月) 16:20:05.21ID:Zc+HaDxl固定ページのサイドバーについて質問です。
現在、
・ニュース(親)>ゲーム速報(子1)、芸スポ速報(子2)
・ネット(親)>ブログ(子1)、WEB製作(子2)
のような構成になっていますが、親別にサイドバーを変更する簡単な方法はありますか?
上の例だとニュースとゲーム速報、芸スポは全てsidebar-news
同様にネットの子(ブログ、web製作)は全てsidebar-web みたいな感じです。
今はページごとにいちいち設定しているんですが増えてきて不便になってきました。
良いやり方ありませんかね
ググってもうまくヒットしません。ヒントだけでもひとつ
0358Trackback(774)
2011/05/23(月) 21:11:58.46ID:TvMOtwt/知人が設置したOpenAtriumを仲間内で使ってる Drupalを使いこなせる人は正直凄いと思う
俺の能力となるとWPが身の丈にあってる
今年で3年目だけども 恐らくDrupalだとこんなに長くサイトの管理運営できなかった
0359Trackback(774)
2011/05/24(火) 10:35:24.70ID:rhI9EabH0360Trackback(774)
2011/05/24(火) 14:54:53.96ID:RAP+DJX9ソケット使えるならね
0361Trackback(774)
2011/05/24(火) 19:15:31.91ID:lGqIYifhcodepressはいまいちだった。編集位置が変わっちゃう。
javascript使いまくりの重いやつもあったがマルチバイト駄目だった。
0362Trackback(774)
2011/05/24(火) 20:37:49.54ID:jisvWUqLWPにそのままコピペしてる
これじゃ手動とあんまかわらねーw
0363Trackback(774)
2011/05/24(火) 20:51:46.87ID:p6yaAzvv0364Trackback(774)
2011/05/24(火) 21:15:13.80ID:4dymwy1Pcategory.phpやarchive.phpの表示内容にカスタム投稿タイプを含ませたいのですが、
コアファイルを編集せずに、テーマ内で
デフォルトのpost_type=postを変更する方法はありますか?
0365Trackback(774)
2011/05/25(水) 00:11:29.27ID:qh751q13まずは日本ご
0366Trackback(774)
2011/05/25(水) 13:54:50.32ID:dlh5DNHv0367Trackback(774)
2011/05/25(水) 14:25:25.86ID:76u6JMBXいまこうして30分の間にとっくに調べきっているだろうに。
0368Trackback(774)
2011/05/25(水) 15:57:53.03ID:C71Uh6ku0369Trackback(774)
2011/05/25(水) 17:04:00.79ID:EZRNB95s0370Trackback(774)
2011/05/25(水) 17:25:05.21ID:76u6JMBXこれはアドバイスだ
0371Trackback(774)
2011/05/25(水) 19:53:45.98ID:M46fd/Cs0372Trackback(774)
2011/05/25(水) 23:22:22.21ID:UooBpCaNカスタムタクソノミーで、URLを階層構造にしたいんです。
どういうことかというと、たとえば投稿では、
カテゴリを階層構造に設定しておくと、URLを
/category/childcategory/slug
みたいにできますよね。
ところが、カスタム投稿とカスタムタクソノミーを使うと、
/taxonomy/childtaxonomy/slug
といったURLにはできず、
/taxonomy/slug
になってしまう。
register_taxonomy( 'genre', array('book'),
array(
'hierarchical' => true,
'rewrite' => array('hierarchical' => true)
));
こう書けばいいはずじゃないかと思ったわけですが…
うまくいかないんです。どうしたら階層構造のURLをカスタムタクソノミーで実現
できるか、誰か教えてください。よろしくお願いします。
http://wordpress.stackexchange.com/questions/17325/how-to-enable-hierarchical-permalinks-for-hierarchical-taxonomies
0373Trackback(774)
2011/05/26(木) 00:12:19.47ID:TBfZ7xON0374Trackback(774)
2011/05/26(木) 03:03:28.10ID:I0JhUrKY何も表示されないのですがどうしたらいいでしょうか?
index.htmlは表示できました。
404とかではなくphpは実行されてると思います。
パーマリンクをデフォにして.htaceecsを削除してみましたが同じです。
0375Trackback(774)
2011/05/26(木) 05:11:26.05ID:I0JhUrKY以前にデフォルトテーマでサイト作って自動アプデした所
長時間かけたデザインが上書きされた苦い記憶があったので
テーマのディレクトリ名変えてたのですがそれが原因でした
もうひとつコピーして解決です。
0376Trackback(774)
2011/05/26(木) 10:14:21.00ID:0x25TTtv0377Trackback(774)
2011/05/26(木) 22:16:31.78ID:Wd1/QDseタクソノミーはデフォルトでURL上の階層構造を実現することは確かできないハズ。(3.0系では確か
そんな感じだった)パーマリンクを強引に書き換えるような関数を書かないと駄目だった気がする。
単に階層構造を実現させたいだけならプラグインを利用するといい。
http://www.warna.info/archives/451/
まぁこのプラグインのソース見て自分で改良するもよしだし、1から作りたいなら
この辺が役に立つと思う。
http://shibashake.com/wordpress-theme/add-custom-taxonomy-tags-to-your-wordpress-permalinks
0379Trackback(774)
2011/05/27(金) 16:22:28.85ID:bg7pLSWI価格次第では今のサーバーから乗り換え用かな…って思ってる。
0380Trackback(774)
2011/05/27(金) 16:53:19.22ID:NpnE8jfC0381Trackback(774)
2011/05/28(土) 13:11:49.13ID:j5PUuFQKAzureでやる意味なくね?
HTMLエディタ←→ビジュアルエディタ間でソースを勝手に書き換えさせない方法は
クライアントは過去に数百ページある静的サイトをwordpressへリプレースした。
fontタグが各所に散りばめられているが表示上問題ない範囲で放置され現在も使用中。
既存ページを編集せねばならないとき、ビジュアルエディタへ切り替えると
fontタグがすべてspan style=〜 に書き換えられてしまう。
fontタグが非推奨であることなど重々承知。
PS Disable Auto Formattingは導入済み
クライアントはビジュアルエディタを使いたいという。
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン 日本語版3.1.3
● PHPのバージョン 5
● MySQLのバージョン 5
● WPの文字コードUTF-8
-----------------------------------------------------------
http://ja.forums.wordpress.com/topic/385?replies=30
0384Trackback(774)
2011/05/29(日) 14:50:45.06ID:cBibQXVpプラグインでentry とstyle オンにして設定でメール投稿設定して、
pop 3設定して。。
もうここの設定があっているのかすらわからないい。
0385Trackback(774)
2011/05/29(日) 20:24:59.07ID:jibd037a鯖側のmail aliases設定如何のハズ。aliasesがちゃんとスクリプト
に向いてるかどうかだけなんじゃね?
0386Trackback(774)
2011/05/29(日) 20:25:24.57ID:B9tq6FZC0387Trackback(774)
2011/05/29(日) 20:31:24.98ID:lVDX/Hnk<?php wp_nav_menu(array('container_class' => 'class名')); ?>
クラス名が反映されないのって私だけですか?
常にmenuになってしまいます
0388名無し
2011/05/29(日) 20:51:45.97ID:YXcHCdHd自分のサイトでメール投稿テストは成功。
メーラーの設定は特に変更していない。
英語版と日本語版の別々のサイトを持っているけど、
(英語版とは、wordpress.com USサイトから新規にサイトを立ち上げたという事
使用言語:日本語で日本語表記)
ダッシュボードに違いがある。
英語版 ダッシュボード/ホーム/マイブログ にメール投稿アドレスが表示される
日本語版 マイブログが無い。
なので英語版にして使用言語日本語にすれば投稿アドレスが表示されるので
そこに投稿すればOKと考える。
0389Trackback(774)
2011/05/29(日) 21:38:24.06ID:LIQKlTVn見たけど、今時IE6使っている人いるのかよw
まぁ、企業とかの頑迷な所で、旧システムの関係で使わざるを得ない人はいるかもしれないが、
変えられるのに、IE6は無いわ〜。
セキュリティ的にも問題だしな。
チョロメがマイナーブラウザ?とかも、マジ疑問な発言だった。
かなり有名だと思うが。
それとも、2chだけなのかな?
んでも俺は、狐が1.0の頃から使ってて、散々いじりまくってるから、
今更離れることもできんがw
八つ当たりしているのはこっち。
http://ja.forums.wordpress.com/topic/415?replies=7
>>389
俺もOperaから離れられる事ができないよ。こっちは正真正銘のマイナーブラウザ。
0391Trackback(774)
2011/05/29(日) 23:03:47.93ID:dLtCdFIlどんな状態になっているのかわからないヴィジュアルエディターよりも、完成図が分かりやすくてすきなんだけど。
0392Trackback(774)
2011/05/29(日) 23:06:03.99ID:7/Fid+xVOperaってモバイルに入ってること多いからけっこう案外シェア多いんじゃないの?
>>391
ノシ
0393Trackback(774)
2011/05/29(日) 23:11:47.42ID:dLtCdFIlそのバカのブログ見たが、有名人の画像とか上げてるし他の誰かに文句言えないだろう…。
0395Trackback(774)
2011/05/30(月) 03:28:20.26ID:Fkwrtv+R0396Trackback(774)
2011/05/30(月) 03:46:14.39ID:2j/onK8j短いコードで実現してるのはあるんですが複数カテゴリに対応してるのが見つかりません
0397Trackback(774)
2011/05/30(月) 04:55:52.21ID:FNwc9eDL画像表示するためにわざわざプロセス立ち上がってリソース食いつぶしていく。
10$/月位の標準的なホスティングで使ってるんですがもう4回もアカ停止された。
自分的にはバグレベルの問題じゃないと思ってます。
0398Trackback(774)
2011/05/30(月) 10:45:21.33ID:/6LPEAnDプラグインとやら変更したいが項目がないんだけど…
いろんな説明サイトでは外観の下にプラグイン項目はあるがそんな項目なし
どこかで有効させるのかもしかして有料アカウントの機能?
0400Trackback(774)
2011/05/30(月) 11:34:34.16ID:Q1xKQGzEwordpress.com (ブログレンタルサービス)を使ってるんじゃない?
基本的にお仕着せのサービスだから、自分でプラグインを追加することはできないよ。
有料版もプラグインはないようだ。 http://ja.wordpress.com/products/
このスレやWEB上の情報は、自分でインストールして使うソフトウェアとしての
WordPressの話題が多いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています