おまえらのブログ読みます! part19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Trackback(774)
2011/02/21(月) 10:43:22.55ID:J0YkF6wT※ただし>>1を守れない奴はスルー※
以下をよく読み該当する人ドゾー
■エントリは最低10、作成後1週間以上
■原則1スレ1回まで ※但し、改変した場合は前回から3ヶ月以上経過で再掲可
■本人確認をする場合有り。確認を求められたらトップページに「晒し中」等を表記
■晒すURLはPC用のもの。モバイルは基本スルー
■マルチポストも基本スルー
■「次を読む」は演出として必要性がある場合のみ
■フォント触り・複数改行が好きな読者は少数派
■横スクロールの発生するような画像が(以下同文)
■内輪向けの日記が(以下同文)
■以下の晒し用テンプレに沿った書き込み以外はスルー
【URL】
【ジャンル】
【一言】
*なるべくタイミングをみて晒してね!
*気が向いたら他人のブログもレビューしてね!
*宣伝やコメント・TBを希望する人などは>>2-5参照して専用スレへGO!
前スレ おまえらのブログ読みます! part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1269699159/
0951Trackback(774)
2012/01/02(月) 10:23:03.72ID:CzhXD4D4【ジャンル】転職関係
【一言】どこへ行っても人並に仕事の出来ない俺 怒られ、怒鳴られ馬鹿にされ
転職を繰り返す泥沼地獄 このブログはそんな俺の人生を公開したものです。
0952Trackback(774)
2012/01/02(月) 10:23:55.49ID:e7VIQD6Dありがとうございます。
>一枚象徴的な画像をおいて本文中に挿して行くほうが読みやすいような
当初は記事のン進行に合わせてそうするつもりで、
gooブログでも可能なようなのですが何度試してもうまくいかず、
複数画像を1枚にまとめて結局先頭に貼りつけるというパターンになりました。
0953Trackback(774)
2012/01/02(月) 13:08:08.59ID:2HMHSFO/【ジャンル】絵の練習系ブログ
【一言】絵の練習ブログというからには絵が上手くならないと明日は開けて来ないんですが
その他の点で何か気づいたことなどあれば聞いてみたいです
0954Trackback(774)
2012/01/02(月) 13:45:51.75ID:m+5f1axuレビューと別人だが、画像挿入が本文途中でできないブログなんてあるのか?
ただ使えてない(見落としている)だけな気がするが
0955Trackback(774)
2012/01/02(月) 13:53:45.38ID:okYkg8Njthanks
でもAndroid端末から読むために全文で取りこみたいんだけどそれじゃ無理だった。
複数画像をまとめてあるせいかjpgなのに「動画を再生」とか出るし、もう諦めるか…
0956Trackback(774)
2012/01/02(月) 20:35:44.55ID:FwMxIyvz0957Trackback(774)
2012/01/02(月) 20:36:48.33ID:FwMxIyvz【ジャンル】お笑い
【一言】ラジオネタ
0958Trackback(774)
2012/01/02(月) 21:06:18.94ID:cgVVdphB0959Trackback(774)
2012/01/02(月) 21:09:44.99ID:qfG/o3+I0960Trackback(774)
2012/01/03(火) 03:44:09.79ID:LZEFaiHQ体の関節と、服の構造を理解してない印象
関節は全体的におかしいけど、特に首・手首・足首がおかしい
着物の絵は外人が書いたのかと思うレベルに着物が分かってない
半襟がない・襟が高くなってない・おはしょりがない・帯位置がおかしい・膝下部分の足前はどこいった?
肩から袖の部分も、着物なら絶対そうなるはずのないシルエット(着物の裁断は直線)
着物は生地自体厚いし、下に襦袢も着ているからふくらみが必然的に出るのに
ぴたっとしてるのもいけない
洋服も同じ
素材感を意識して皺を書くとかいうレベルではなく、服の作りがわかってない
男性の絵でいうとシャツとジャケットの襟、肩周り、ジャケットの裾、ズボンのジッパーとか、挙げるときりがないけど構造的におかしい
味のある絵を目指しているならともかく、実在感のある風に描きたいなら
服の作りがどうなっているのか考えながら書くといい
服の裁断や縫製とか、生地の厚みとか、ハリのある素材か伸縮性のある素材かとか
それによって服のシルエットは変わるし、皺の書き方や色の塗り方も変わってくる
キツいこと書いたけど、画風は嫌いじゃないし
デッサン力付けたらかなり良くなりそうな絵柄
頑張ってね
豊崎あきは似ていると思う
0961Trackback(774)
2012/01/03(火) 04:59:38.97ID:zp9VWe6Y0962Trackback(774)
2012/01/03(火) 05:03:51.10ID:58hV7wog0963Trackback(774)
2012/01/03(火) 08:39:24.84ID:LZEFaiHQうわーほんとだ恥ずかしいw
「その他の点」を見落としてたよスマン>>953
申し訳ないので絵の事以外にもw
見やすいし軽いしいいと思うけど画面サイズ小さいPCだとサイドバー切れるかも
カテゴリーの数が多いのでアイコンとかで大まかに分けると見やすくなるとおも
あと個人的にはカテゴリーに記事数があるほうが何を集中的に書いてるのか分かって好きだな
0964Trackback(774)
2012/01/03(火) 08:45:54.75ID:u1A4R/4mテンプレートが広すぎて全画面厨じゃないと見づらいような
0965953
2012/01/03(火) 14:05:30.85ID:pNTE4Utj最近はコメントでおかしい言ってくれる人もいなかったのでいい機会でした。ありがとうございます
関節は実際の人物の写真から衣服の構造はちょっとすぐに参考になるものが思い浮かばないので
衣服の構造の参考資料になるようなものを探したいと思います
カテゴリーに記事数出すのは今のブログのプランだと多分無理で一つ上の料金が高いプランになると思うので検討したいと思います
>>964
>>963でも指摘ありましたがブログの幅はちょっと広いですかね
幅1162ピクセルで1280ピクセル幅のディスプレイ使っている人なら大丈夫かなと思ったのですが
幅の広い絵も縮小することなく置きたいのでちょっと悩むところですね
お二方とも指摘ありがとうございました。参考にしてブログを続けたいと思います
0966Trackback(774)
2012/01/03(火) 17:13:33.92ID:wP3pRIiW【ジャンル】ゲームや漫画等買ったモノの紹介がメインです
【一言】616の時より記事数を増やしたり、記事の書き方をある程度統一したりして
改善したつもりですが,もっと変えた方がいい所とかありましたらご指摘お願いします
0967Trackback(774)
2012/01/03(火) 17:41:17.50ID:xzabaZi4以下、辛辣だけど個人的な感想
1・紹介します→続きを読むを押す気がしない
2・購入した画像を見せつけられても、「だから?」という感想しかわかない、。
せっかく購入したんなら中身について記事化した方がいいと思う。
3・アフィがひどい。ブログの内容に同調して買ってもらうなら問題ないと思うが、
中身がなくて購入リンク貼られても興味示す人がはたしているんだろうか?
http://bungakuneko.blog.fc2.com/blog-entry-181.html#more
例えばこの記事でも画像を撮っただけで紹介とは言わないと思う。
書いている本人が楽しければそれでいいとは思うが、少なくとも読み手が読みたい、という構成ではないので
「続きを読む」とかは論外だと思う。
サイト自体のレイアウト構成は特に問題ない。
0968966
2012/01/03(火) 18:09:30.57ID:wP3pRIiWご指摘ありがとうございます
文書の量を増やす事にします
0969Trackback(774)
2012/01/03(火) 19:35:05.26ID:bcZMqkYk0970Trackback(774)
2012/01/03(火) 20:46:15.77ID:9j2Fk6RB【ジャンル】 ゲーム・マンガの感想ブログ
【一言】システムまわりのことがよくわからなかったり
0971Trackback(774)
2012/01/03(火) 21:28:40.83ID:b9L5HxPwゲハは嫌う人も多いのに、ブログタイトルにわざわざ入れるのはどう考えても損
ブログランキングのバナーは投票してほしいならもっと上に設置してもいいんじゃない?
あとまあ一番最新の記事が人を貶すような内容だけど、こういうのは俺はあまり好きじゃない
嫌いなものを貶すより好きなものを褒める方が好感を持つ人も増えると思うよ
どうでもいいけど、俺もすばせかが好きで300時間以上プレイしたな
サントラも二枚とも持ってるよ
0972Trackback(774)
2012/01/03(火) 21:48:06.31ID:u1A4R/4m文字も内容も薄い
新作を全部買ってレビューするように
文字に起こした感想など誰も求めていない
0973Trackback(774)
2012/01/03(火) 22:38:12.90ID:9j2Fk6RB損なのは百も承知なんですけど、
あんまり変えたくないですよね…
最新記事はゲーム業界で唯一キライな
ファミ通関連の話だったんでつい書いてたら
やっちゃいました
0974Trackback(774)
2012/01/03(火) 22:41:18.74ID:9j2Fk6RB文字でおこした感想がダメなら動画とか?
著作権とかに触れそうであんまりやりたくはない…
0975Trackback(774)
2012/01/03(火) 22:45:26.87ID:u1A4R/4mごめん言い過ぎた
始めたばかりだからアレだが、ある程度記事が増えて絞ったテーマでまとめると需要はある
ゲーム・パソコン・ニュース等々誰でも書いてる内容で感想だけではなかなか厳しいな、ということで。
0976Trackback(774)
2012/01/03(火) 23:00:00.48ID:9j2Fk6RBなるほど
わりとマイナーというか手が届きそうで届かない感じの
作品のレビューを増やしていくつもりではあるんで
そのへんの需要があればな、と…
0977Trackback(774)
2012/01/04(水) 00:31:18.44ID:989ERGVC【ジャンル】ゲーム・本の紹介
【一言】 書評について意見をお願いしたいです
0978Trackback(774)
2012/01/04(水) 02:01:40.73ID:rNEKuyVe背景が黒なのに検索フォームも真っ黒なせいで機能しているのか分からないレベル
カーソルを合わせてマウスをポチポチしてもこれじゃ検索語句の入力すら厳しいよ
広告は>>904の手順で消した方がいいと思う
少なくともブログ開設一週間後から可能になる記事下部の広告の非表示くらいは
0979COYOTE
2012/01/04(水) 06:38:20.54ID:qZTvDt8b【ジャンル】 エッセイ
【一言】 勉強させてください
0980Trackback(774)
2012/01/04(水) 07:13:03.63ID:ZWtjQdWSプロフィール貼る人って珍しいんだけど、本人?
0981Trackback(774)
2012/01/04(水) 07:49:44.89ID:VvTjRMaX0982Trackback(774)
2012/01/04(水) 15:48:32.14ID:ke9Ai8qUカウンターが漢字という点
小さい枠の中にごちゃごちゃしていて、何が書いてあるのかサッパリわからなかった
0983Trackback(774)
2012/01/04(水) 16:52:31.10ID:K4Hfzulu書評は薄っぺらい。読んだの?と聞きたくなる。
1文ごとに、なぜ977がそう感じたのか全くわからないから。
本のテーマについて触れるなら、977の考えをもっと書いて欲しい。
そもそも、この書評で読者に何を求めてるの?
面白そうだ読んでみようなのか、それとも977の人間に興味を持って欲しいのか。
いずれにしても、文章が読者の気持ちを動かすようなレベルに達していない。
細かいが、句読点はまともに使ってくれ。あと、○○だね、という文体は死ぬほど嫌い。
知るか、こっちに聞かれても困る。
0984Trackback(774)
2012/01/04(水) 17:06:22.38ID:K4Hfzulu俺もプチゲハ民。
漠然とゲーム全般についてまとまりなく語っているように見える。
まずカテゴリを整理して、何を書くブログなのか、自身も整理してはどうか。
ゲハなら、ゲームレビューとか、売り上げの推移による寸評、新ハード紹介がスコープになるか。
ま、とにかく少しまとめてみて。
0985Trackback(774)
2012/01/04(水) 17:08:01.50ID:vWhlRKVg【ジャンル】Firefoxの事を中心に漫画のレビューなど
【一言】Firefoxの記事とその他の記事のバランスがこんなものでいいのか。
デザインはどうか。内容はどうか。など教えてください。
0986Trackback(774)
2012/01/04(水) 17:27:31.62ID:Rvkq6mWPごちゃまぜだなw
今のやり方だと読者はつかないがfirefox関連の検索からのアクセスは増やせるかもしれない
プロフィールが一番上にあったほうがなんのブログかわかりやすい気がする
>Firefoxの事を中心に漫画のレビューなど
こーゆーのがすぐみつからないとただのアニヲタ日記?と思われる
0987Trackback(774)
2012/01/04(水) 17:37:53.25ID:xjmE5OBM漫画とブラウザの記事をひとつのブログにまとめる理由は?
ないなら二つのブログに分けるといい。
0988Trackback(774)
2012/01/04(水) 17:47:35.65ID:8BvnHH8m内容は他の人に任せるとして、
見た感じBloggerのテンプレート「シンプル」を使ってる気がするんだけど、
最近仕入れた情報によるとBloggerのテンプレート「シンプル」はIE9で激重になるらしい。
私はXP厨でIE8しか検証できないので、自分で確認してみることをオススメします。
ググると現状では解決方法が無いっぽいし。
なんだかんだ言ってもIEのシェア高いしね…
0989Trackback(774)
2012/01/04(水) 17:58:26.47ID:XcTbI6BI【ジャンル】個人、たまにファッション?
【一言】もしもしからしか見れないけどお手柔らかにお願いします
0990985
2012/01/04(水) 18:03:02.85ID:vWhlRKVg>>986
やっぱりですか
一応Firefox関連で来てくれる人はいるんですがまだ少ないです
プロフィール移動させてみます
>>987
理由はないんですが分けるのが面倒っていう
2つの方面から人が来る分アクセスが伸びるかなあと
思ってるんですがどうでしょう
>>988
アクセス解析を見ると
IEが2割なのでやはりテンプレート変えたほうがいいですかね
でもHTMLとCSSをいじり直すのが・・・
0991Trackback(774)
2012/01/04(水) 18:14:34.73ID:MOlgD8E1俺は、プロフィールなんぞ、下の方で良いと思う。
ブログが本人の私生活をテーマにしているならプロフィールは重要だが、
そうでないならプロフィールを見たがる人間なんて、よほどの常連ぐらいなもの。
プロフィール自体も匿名に近いから、上に設置する意味はほとんどない。
サイドバーのトップはカテゴリか最近の記事のどちらかが良いと俺は思う。
>Firefoxの事を中心に漫画のレビューなど
これはサブタイトルで表示すべき文章。
0992Trackback(774)
2012/01/04(水) 18:18:55.58ID:xpP6tgPF漫画なら漫画へのリンク、ファイアーフォックス関連ならって感じで
時系列に沿わせてしまうとどうしてもゴタゴタしている印象がある。
0993COYOTE
2012/01/04(水) 18:22:46.83ID:qZTvDt8b【URL】http://ameblo.jp/yakusokunohasi/entry-11125750693.html#cbox
【ジャンル】 エッセイ
【一言】 勉強させてください
本人です。こう貼るのか
0994985
2012/01/04(水) 18:31:09.39ID:vWhlRKVgサブタイトルは邪魔かなと思っていたんですが
>>986さんもおっしゃっているようにどんな内容のブログか
示すべきでしたね
>>992
Firefox関連とその他を分けるということですよね
トップをどうするか考えてみます
0995Trackback(774)
2012/01/04(水) 18:35:48.27ID:Rvkq6mWPプロフ自体の意味ではなく
0996Trackback(774)
2012/01/04(水) 18:42:41.66ID:ke9Ai8qUおまえらのブログ読みます Part20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/blog/1314336997/
0997Trackback(774)
2012/01/04(水) 19:01:54.18ID:PRE6e3x80998Trackback(774)
2012/01/04(水) 19:02:06.88ID:PRE6e3x80999Trackback(774)
2012/01/04(水) 19:02:32.48ID:PRE6e3x81000Trackback(774)
2012/01/04(水) 19:02:49.98ID:PRE6e3x810011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。