トップページblog
1001コメント450KB

おまえらのブログ読みます! part19

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)2011/02/21(月) 10:43:22.55ID:J0YkF6wT
ちゃんと読んで感想書くから晒せ!
※ただし>>1を守れない奴はスルー※

以下をよく読み該当する人ドゾー
■エントリは最低10、作成後1週間以上
■原則1スレ1回まで ※但し、改変した場合は前回から3ヶ月以上経過で再掲可
■本人確認をする場合有り。確認を求められたらトップページに「晒し中」等を表記
■晒すURLはPC用のもの。モバイルは基本スルー
■マルチポストも基本スルー
■「次を読む」は演出として必要性がある場合のみ
■フォント触り・複数改行が好きな読者は少数派
■横スクロールの発生するような画像が(以下同文)
■内輪向けの日記が(以下同文)

■以下の晒し用テンプレに沿った書き込み以外はスルー
【URL】
【ジャンル】
【一言】

*なるべくタイミングをみて晒してね!
*気が向いたら他人のブログもレビューしてね!
*宣伝やコメント・TBを希望する人などは>>2-5参照して専用スレへGO!

前スレ おまえらのブログ読みます! part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1269699159/
0881Trackback(774)2011/12/16(金) 23:31:04.76ID:KjR/gTZP
>>880
とりあえず、俺が気になったのはデザイン
全体的に暗すぎるのが一番大きいけど、記事タイトルと「続きを読む」も大きすぎると思う
特に「続きを読む」は数も多く、一見さんには優しくない
そんなに長くない記事でも「続きを読む」を使っていたりするし、もうちょっと減らしてみてもいいんじゃないだろうか
画像の表示サイズをもう少し小さくして一記事辺りのスクロール量を減らすのも手だと思う
0882Trackback(774)2011/12/16(金) 23:52:30.25ID:WjhfCYJw
カレーにスルー
0883Trackback(774)2011/12/17(土) 00:07:32.66ID:MaUTyMBi
>>879
本当にそう思ったわw

>>880
基本的に嫌いじゃない部類のブログだけど
881の言うことが概ねもっともだと思う。
凄く良くなる可能性を秘めてるんだから
頑張れ!って思える。・・・俺は何様だ!?
0884Trackback(774)2011/12/17(土) 08:44:13.42ID:C2yswjjz
>>880
ブログタイトルでネガティブな言葉を入れるのは
マイナスにしかならないからやめた方が良い。

あと、ブログタイトルを10個ぐらい転々としているようだけど、
ブログタイトルを変えるのはSEO的にきわめてマイナス。
Googleのインデックス順位を上げたければ、ブログタイトルを
固定して、その名前でブランディングすることが大切。

あと、ブログタイトルを星の名前やラテン語にしようとしているみたいだけど、
覚えにくいタイトルも良くない。
会社やネットカフェなど、ブックマークできない環境では、
毎回ブログタイトルで検索して訪れるという層が一定数いる。
クールさ?そんなものはゴミ箱に投げ捨てろ。

あと、最新記事だけど、最初の画像がメーカー画像というのは良くない。
「自分は所有していないけどレビューを書いてる厚顔無恥なアフィリエイトサイト」
かと最初は思ってしまった。
持ってるなら、自分で撮った写真を使おう。

あと、「続きを読む」は全廃することを勧める。
もしどうしても「続きを読む」を使いたいなら、せめて「続きを読む」を
クリックしなくても、記事の趣旨が分かるようにすべき。

例えば「パソコンやiPodの音を一瞬でOFFにする装置を作ってみた」という記事。
あの見えている2行で「続きを読む」をクリックする気にはあまりならない。
基本的には情報提供/レビュー系の記事では、テスト5日前とか
そんなことを書く意味も必要性もない。
0885Tracback(774)2011/12/17(土) 11:08:11.38ID:Su6f5JeF
長々と指導してくださりありがとうございました。

改変する点。

・続きを読むを出来るだけなくす。作る場合は、読む前に趣旨がわかるようにする
・画像のサイズを小さくする
・タイトルを変える場合は、短く覚えやすいもの。そして変えない
・個人的な部分を抹殺する。
・自分で撮った写真を使う。

作り直したら、ここにくるから暇だったら見に来て欲しい
0886Trackback(774)2011/12/17(土) 18:08:07.57ID:xmPkyAwQ
晒したことあるけど、数日でここ経由の人は来なくなるよ。
3ヵ月後にまた逢いましょう
0887Tracback(774)2011/12/17(土) 21:21:16.88ID:Su6f5JeF
そーなんだ。
まぁとりあえずいろいろ変えてみた。
http://blog.livedoor.jp/genius_leech/
0888Trackback(774)2011/12/18(日) 06:57:20.98ID:pO28Sda4
なんだ池沼か
0889Trackback(774)2011/12/18(日) 09:46:02.34ID:ObKOGPLW
またルール無視してコピペを繰り返すようだと
3ヵ月後にテンプレ使っても相手にされなくなるよ
0890Trackback(774)2011/12/18(日) 17:19:27.20ID:iR1V9cpa
このネタ、同感。。

http://nas-nas.at.webry.info/201112/article_5.html
0891Trackback(774)2011/12/19(月) 17:02:41.46ID:ha/51oj4
【URL】http://hylidae.blog.fc2.com/
【ジャンル】カエルと料理の他愛のない話。
【一言】
基本的に身内向けで書いているけれど、一見さんも訪れることが多い。
そんな一見さん視点で、このブログの印象を聞きたい。
内容や文章から不快になる人はいないかが気になる。
また、できればリピーターになる人が出てくると良いのだけど、
そのための改善点があれば指摘して欲しい。
クスッと笑ってもらいたい書き方を志していて、
身内以外にも継続して読んでもらえることを期待している。

0892Trackback(774)2011/12/19(月) 17:58:59.22ID:B9Bq+2e4
>>891
かなりいい感じではないでしょうか。
リンクさせていただいでもよろしいですか?
0893Trackback(774)2011/12/19(月) 18:06:56.22ID:IaTZ2hQy
>>891
えっと、カエルを調理しているブログなの?
グロ系に耐性がないから見る気がしない。
0894Trackback(774)2011/12/19(月) 19:00:00.97ID:yT/LgB9q
>>891
>僕のマンデリンは限りなくゴールドブレンドに近付いている!
ワロタwww

言う事ないなー
写真は綺麗だし文も読みやすくておもしろい
ブクマさせてもらうわ

>>893
カエルグッズもキモイと思うほどのカエル嫌いだったらやめたほうがいいかもw
0895Trackback(774)2011/12/19(月) 20:06:36.59ID:/7K5qnH7
>>891
俺も一瞬カエル料理?なわけないよなみたいな一人ツッコミした^^
・ラブリーなデザインでやっぱ他人の日記だなって感じ
・デザインと画像がきれい
・料理ブログということでトップページのカテゴリを見渡してもイマイチなんの料理かわからない
・カエル

こんな印象
0896Trackback(774)2011/12/20(火) 00:03:36.36ID:MVQCIFPg
>>891
良い感じじゃん。
語尾を「ケロ」で統一すると気持ち悪くて良いと思います。
0897Trackback(774)2011/12/20(火) 07:44:57.83ID:xKBEcV08
いろいろとレスありがとう。
ブックマークやリンクしてくれる人もいて、まずは好感が持てるようなので安心した。
カエル嫌いな人のことを考えてなかったよ。これからは気に掛けることにする。
そしてよくよく考えると料理ブログというより、料理をネタにした日記だね。レシピとかないし。
とりあえず今の路線でしばらく続けてみようと思います。
他にも何かコメントがあれば、次の依頼までの繋ぎによろしく。
0898Trackback(774)2011/12/20(火) 10:26:54.84ID:9CniLtq3
ランキング上位の、渋谷幸造。。馬主とか書いてあるが何者だ?詐欺?
0899Trackback(774)2011/12/22(木) 07:00:53.98ID:QeLEKkpb
【URL】
http://ameblo.jp/happykana168/

【ジャンル】
アラフォー元ソープ嬢の東大受験ブログ

【一言】
よかったら見てやってください。
0900英愛2011/12/22(木) 17:19:07.87ID:U9wkIA12
ブログ、良かったら見てください!!http://fblg.jp/yone14/中傷は受け付けません。
0901Tracback(774)2011/12/22(木) 18:51:11.22ID:nAeWxbJD
>>900
ホントはカレーにスルーするところだが、馬鹿には言いたいことがある
>中傷は受け付けません。
それ込みで感想だからな

それと>>1をちゃんと読め
■エントリは最低10、作成後1週間以上
0902Trackback(774)2011/12/22(木) 21:05:25.45ID:bdZJeEs8
【URL】
http://rokubunnno.blog92.fc2.com/

【ジャンル】
動画や写真を載せてます。

【一言】
最近の記事はほぼ文化祭で発表した作品について書いています。
作品動画の感想も頂けると嬉しいです。

0903Tracback(774)2011/12/22(木) 22:36:42.60ID:nAeWxbJD
>>902
コマ撮り動画が面白い。
作ったことはあるが50枚ぐらいだからそんなに苦ではなかった。
650枚は大変だ。

いろいろな撮影方法をやってみたらいいと思う
0904Trackback(774)2011/12/22(木) 22:44:09.73ID:fiWMdx3c
>>902
細かいことだけど、文章が一文字二文字ほど微妙に行からはみ出しているのが気になる
もうちょっと改行した方が読みやすいかな
文章量が多いブログだからかえって読みづらくなるかもしれないし、
文を推古して行ごとの文字数を削った方がいいかもしれないけど

環境設定→ブログの設定→画像高速表示の設定から、記事下部の広告の非表示は選んだ方がいい
同じくブログの設定から検索バーの利用を選べばブログ上部の検索バーも消せるよ
Powered By FC2ブログなんかも消した方がいいんじゃないかな
こういうのをどけるだけでも大分すっきるするよ
0905Trackback(774)2011/12/23(金) 01:11:21.28ID:YB/WMgyp
>>902
毎回、「↓ 投票お願いします!」と書くより、プロフィールの欄のところにでも
「気に入ったら拍手くだされば励みになります」とか書いたほうがいいと思う
0906Trackback(774)2011/12/23(金) 01:17:50.58ID:YB/WMgyp
>>902
あと動画はすごく良くできてる
これはもっといろんな人に見てもらうべき
0907Trackback(774)2011/12/23(金) 01:41:55.05ID:MSpUdq1u
なんか読みづらい。
長いから読みづらいと言うより読みやすさが欠けている感じがする。

だからぱっと見ですぐ閉じちゃったけど動画が良いってのならもう一度見てみるか…
0908Trackback(774)2011/12/23(金) 01:54:43.19ID:YDwTvuqm
文章量もそうだけど、改行による区切りもバランスが大切だからね
投票も毎回記事の最後に貼り付けるよりサイドバーに貼り付けた方がデザインとしては見やすい
ただ、それだと携帯からだと投票できないんだっけ?

テンプレのメニューが左にあるのも読みづらさの原因かな
0909Trackback(774)2011/12/23(金) 02:10:50.72ID:WugD9Mv6
【URL】http://blog.livedoor.jp/daiju14/

【ジャンル】ネトゲ、日記

【一言】最近はじめたばかりです。アドバイスお願いしますm(_ _)m
晒し条件に合ってなかったらスルーしてください><
0910Trackback(774)2011/12/23(金) 02:16:51.54ID:YDwTvuqm
このブログについて、がPCからだと改行滅茶苦茶
ほとんど文章がないのに続きを読む連発
内容が薄すぎて何も伝わらない

今のまま続けていくのは厳しいと思うよ
0911Trackback(774)2011/12/23(金) 03:52:12.01ID:1G68HcFG
>晒し条件に合ってなかったらスルーしてください><

条件書いてあるのに読めない人は国語の勉強からお願いします。
0912Trackback(774)2011/12/23(金) 06:05:57.98ID:lvsJ6dvO
>>902
ブログの読み手の環境は人それぞれ。
文字を大きく設定している人もいれば、小さく設定している人もいる。
表示される1行の文字数はそれぞれで異なる。

だから、ブログでは段落末以外で改行してはいけない。
0913Tracback(774)2011/12/23(金) 10:28:51.00ID:r5RiFrKx
>>909
まず「続きを読む」の必要性の無いような文章の短さだし、>>910が言うように内容も無い
続きを読むの前に「冬休み突入!!」などと書かれても、中身がどのようになっているのかが分からない

今のままでは、絶対に役に立たないだろうね
09149022011/12/23(金) 10:54:02.90ID:KvmXvM6q
>>903 >>904 >>905 >>907 >>908 >>912

たくさんの御指摘、感想、ありがとうございます。
確かに長文続きで改行が少なく読みずらい…
広告の消去とブログのデザインも含めて読みやすくなるよう心掛けます。
動画作品もこれから色々挑戦しようと思います!

0915Trackback(774)2011/12/23(金) 11:20:22.71ID:WVf0vexy
>>902,914
ブログの若さと充実している感じが好き。
何度も読みに行きたくなる。がんばれ。
0916Trackback(774)2011/12/23(金) 12:15:45.54ID:r5RiFrKx
>>902
もう一度見に行ったけど、デザインは前のほうがよかったな。
そっちの方が印象に残った。

ブログパーツだけど、3カラムにすると横スクロールが必要になる場合もあるから
いらないQRコードやブロとも申請、Powerd by FC2ブログとかも消していいと思う
検索フォームは残しておいたほうがいい
0917Trackback(774)2011/12/23(金) 12:40:35.42ID:YDwTvuqm
まさに俺の環境だと横スクロールが必要だね
テンプレが変わって文字がはみ出さなくなってすっきりはしているけど
0918Trackback(774)2011/12/23(金) 13:37:40.43ID:WugD9Mv6
なるほど、ありがとうございましたm(_ _)m
0919Trackback(774)2011/12/23(金) 13:45:13.61ID:MSpUdq1u
>>902
さっきより読みやすい印象だけど、
表示が画面に収まる様にすると文字が小さい…
>>916の言うとおり2カラムにして記事面積を増やした方がいいんじゃないかな。
0920Trackback(774)2011/12/23(金) 18:14:27.54ID:r5RiFrKx
>>909
続きを読むをなくしたところはいいと思うが、やはり内容が無い。
このブログについても相変わらず改行が変だし、ブログパーツの順番も考えたほうがイイと思うが。
0921Trackback(774)2011/12/24(土) 00:16:19.13ID:TsXBuaKw
こんばは クリスマス&3ヶ月ちょうど経過というタイミング。

【URL】http://kawase.blog.eonet.jp
【ジャンル】方向性は以前と同じでメインはお得情報やニュースです

【一言】3ヶ月一貫して(個人的に)方向性は変えておりませんが、ブログにTOPページを固定して、
最初の呼んでもらった時とはごてごてしているかと思います。
おおまかなデザインや、スタイルは今の時点では厳しいかも知れませんが参考にはします。
※出来れば中身の文章表現や文字に着色する癖が付いちゃっているのでその部分の感想頂けるとありがたいです!

自分も他ブログの感想書いていたけど、スレ以来で読んで頂くのは最後に致します。
よろしくお願いします(´・ω・`)<おかげで人も増えました
0922Trackback(774)2011/12/24(土) 18:25:20.86ID:26vbuT/W
>>921
俺ならTOPページ見たあと、別のページに移動する。どこが921のブログの記事なのかよくわからないから。
でもこのスレの主旨上、何か読まなくてはと思ったので、最近の記事を探して読むことにした。
色付けや大文字の使い方に違和感を感じる。どうやら921とは別世界に生きているようだ。
0923Trackback(774)2011/12/24(土) 18:30:20.96ID:26vbuT/W
>>909
何を伝えたいのかがよくわからない。
最近人を見かけるようになったと書きながら、画像に他のユーザが載っていない。
タイトルの「プレイ結果」も、記事と写真にマッチしていない。
この手のブログは写真ありきで書くだろうから、
写真から連想されるタイトル、そして文章を書くように心がければ、読む人が増えると思う。
あと一度でいいから自分のブログをPCで見てみてくれ。あちこち不自然すぎる
0924Trackback(774)2011/12/24(土) 18:36:53.38ID:xL8hBeUM
条件満たしてないのはスルーしろよ
0925KISAI2011/12/24(土) 18:39:42.01ID:N4qrRHV4
http://howmaniy.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
0926Trackback(774)2011/12/24(土) 18:44:35.05ID:yQHaY7xx
>>921
最新記事の「みんなのPython Webアプリ編」のPDFを無料で公開」って記事しか見て無いけど、
こういうのでいいのかなって少し危なっかしく思える。

筆者が自サイトで無料公開してる書籍PDFって、自分のブログに置いて勝手にDLさせていいものなのかな。
まずそんなところが気になった。
0927Trackback(774)2011/12/24(土) 19:24:46.76ID:TsXBuaKw
>>922>>926
ありがとうございます。

情報サイトですが、細かな配慮を忘れたらいけませんな。。。
たらい回しになってはいけないので記事〜記事リンクは極力さけているのですが
指摘部分は修正(済み)と今後もこの手の情報作りの際、参考にします。

というか自サイトに置くのはやめます
0928Trackback(774)2011/12/24(土) 20:01:58.40ID:4B0iIi1R
>>921
TOPページは必要なの?
俺専用ばかりで誰の為のトップページなんだろう
お得情報って言う割にそれが目につかないし、自分ならここで引き返す

色付きも太字も乱用しすぎ(不要なところにも使用しすぎ)でうるさい印象
文中に引用や画像挿入やアフィが挟まってるのもごちゃつきに拍車をかけている気がする
あと改行やスペースの使い方が変(名言集探そうぜの記事の名言2行目はスペースで空けてるだけだよね?左寄せすればいいんじゃない?)
要するに読みづらい
0929Trackback(774)2011/12/24(土) 23:53:58.67ID:HWiV7dpw
【URL】http://blog.livedoor.jp/dankyujin/
【ジャンル】オンラインパチンコ『777タウン』内の
究極パチンコ、カイジで登場した一発台『沼』の
達成を目的としてましたが、ゲーム内の大改悪により
プレイ記述はほとんどなし。

パワポで作成した架空のアホファンタジー「ちくわ」w劇場及び
関係ない小話コーナーで今までにない形のブログの構成。
かなり長いので読みにくいかもです。

よろしくお願い致します。
0930Trackback(774)2011/12/25(日) 00:32:50.98ID:R/4qlxvj
>>929
こちらこそよろしくお願いします
0931Trackback(774)2011/12/25(日) 00:49:04.75ID:/p9ORJWP
【URL】http://ruminar.blog.so-net.ne.jp/
【ジャンル】写真日記と新製品紹介
【一言】
so-netのテンプレそのままですが、カスタマイズしたほうが良いか
内容からしてアニメキャラのアイコンにしたほうが良いか
アマゾンのアフィはないほうが良いか(オチに使ってるだけで収入は期待してない)
などが気になってます

よろしくお願いします
0932Trackback(774)2011/12/25(日) 01:00:47.07ID:XUFhK+O4
>>931
お前、今晩はイブだったんだぞ?
0933Trackback(774)2011/12/25(日) 02:33:29.38ID:R/4qlxvj
>>931
いまいち中途半端だね
アニヲタだったらもっとヲタヲタしくてもいいような、
ちょっとしたレビューじゃなくて何かのジャンルのレビューとかもっと特定するとか
そうゆうとこが全体的に(全部読んだわけじゃないけど)ぼんやりしすぎだと思われ
アフィリエイトはアクセスが増えるまで楽天の方がちょこちょこ成果つくと思うよ
ただ、今のままでも見易いっちゃ見易いね
あっさり目ならこれでもいいかも
0934Trackback(774)2011/12/25(日) 03:31:08.15ID:ZNsSyCQF
【URL】
http://ameblo.jp/ruizu0409k-on/
【ジャンル】
アニメ化の話とか
日常的なこととか

【一言】
見にくいとか読みにくいとかいう指摘が欲しいです
あと背景はランダムで変わるようにしてあります
ヘッダーはまだまだですがお願いします
0935Trackback(774)2011/12/25(日) 03:59:10.47ID:a4aqtD3S
http://blogs.yahoo.co.jp/hiromichi2050
荒らし馬鹿男 オークションも違反出品
0936Trackback(774)2011/12/25(日) 09:31:26.27ID:XUFhK+O4
>>934
ヘッダなど無駄が多いことで、記事のショボさが際立ってる。
余計なものはブログから剥ぎ取れ
0937Trackback(774)2011/12/25(日) 09:32:45.30ID:XUFhK+O4
>>931
1人でセリフのやり取りを考えて書いたブログって生理的に受け付けない
ついでにアフィでオチがついているように思えない
0938Trackback(774)2011/12/25(日) 09:37:31.03ID:FzRTKgJs
>>934
デザインは全体的にイイとは思う。
下から出てくるバーが、少ししか面積を取ってないのにすごく邪魔に見えた。
まぁ俺の環境だからかも知れないがな。
0939Trackback(774)2011/12/25(日) 12:07:12.19ID:IZe6+lNb
>>934
>>938さんがご指摘な通り、下のバーがすごく存在感あるね。
色の問題?かな。
0940Trackback(774)2011/12/25(日) 13:46:54.91ID:ZNsSyCQF
>>936
>>938-939

ご指摘ありがとうございます
だとすると色は何色がいいんでしょうか?
0941Trackback(774)2011/12/25(日) 14:21:02.18ID:FzRTKgJs
>>937
じゃあNET裏技専門店とか嫌いなのか?
0942Trackback(774)2011/12/25(日) 14:42:01.01ID:FzRTKgJs
>>940
何色だろうな〜
白だと背景とかぶりそうだし
そこは自分で考えろ

あと記事にたどり着くまでが長いから、記事一覧とか読者登録、ペタは画像のサイズを小さくして横に並べたほうがいいと思う
09439312011/12/25(日) 21:52:47.05ID:efoMA13a
>>933
感想ありがとうございます
オタオタしいブログパーツを探すなど、いろいろ挑戦してみます

>>937
むむー、兄弟でやってるブログで半分は実際に交わされた会話が元だったりするんですが・・・
というかトロステみたいなブログを目指してる建前なのに、会話形式を捨てたら
完全に別物になると思います

アフィのほうは別途対処を検討中なのでしばしお待ちを
0944Trackback(774)2011/12/26(月) 05:13:20.84ID:87iUwW4n
この女のブログみろ!!

http://ameblo.jp/obatamiho/

やみすぎ?自慢ブログ? むかつくぞ!!
0945Trackback(774)2011/12/26(月) 09:00:46.94ID:APyvT36d
ほっとけ
0946Trackback(774)2012/01/02(月) 01:43:32.66ID:e7VIQD6D
【URL】 http://blog.goo.ne.jp/cb400sf_wantan/
【ジャンル】 趣味:バイク,カメラ,旅行など
【一言】 開設してかなり時間が経ち、何となく自分のスタイルというか綴り方が固定してきているため
      ご意見・感想頂けると幸いです。
      フォームはgooブログの定型フォームで広告など意図的に追加したりはしていません。
0947Trackback(774)2012/01/02(月) 02:12:00.01ID:2gUCqDA2
>>946
せっかく晒してくれたのにアレだけど、何も言うこと無いっすね。
いろんな試行錯誤の末に至っただろうシンプルなレイアウトや写真や文章。
とても見やすいし読みやすい。
良い写真撮りますね。
このまま続けてほしいです。
0948Trackback(774)2012/01/02(月) 02:14:09.60ID:cgVVdphB
>>946
画像を3枚くらい並べてから本文でまとめて解説みたいな形式だけど
一枚象徴的な画像をおいて本文中に挿して行くほうが読みやすいような・・・
まあスタイルが固定されていてそれはそれでいいのかもしれないけど。

あと、テンプレートがいかにもgooブログで画像がきれいなのにちょっと安っぽいのとアンバランスな気がしないでもない
0949Trackback(774)2012/01/02(月) 02:20:47.64ID:okYkg8Nj
RSSに登録すると写真が表示されん…
0950Trackback(774)2012/01/02(月) 03:20:26.28ID:T94Arqtp
>>949
RefControlでググれ
0951Trackback(774)2012/01/02(月) 10:23:03.72ID:CzhXD4D4
【URL】http://noharadesu.blog27.fc2.com/blog-entry-64.html
【ジャンル】転職関係
【一言】どこへ行っても人並に仕事の出来ない俺 怒られ、怒鳴られ馬鹿にされ
 転職を繰り返す泥沼地獄 このブログはそんな俺の人生を公開したものです。
0952Trackback(774)2012/01/02(月) 10:23:55.49ID:e7VIQD6D
>>947->>948
ありがとうございます。

>一枚象徴的な画像をおいて本文中に挿して行くほうが読みやすいような

当初は記事のン進行に合わせてそうするつもりで、
gooブログでも可能なようなのですが何度試してもうまくいかず、
複数画像を1枚にまとめて結局先頭に貼りつけるというパターンになりました。
0953Trackback(774)2012/01/02(月) 13:08:08.59ID:2HMHSFO/
【URL】http://e-diaryatmyroom.mo-blog.jp/webolg/
【ジャンル】絵の練習系ブログ
【一言】絵の練習ブログというからには絵が上手くならないと明日は開けて来ないんですが
     その他の点で何か気づいたことなどあれば聞いてみたいです
0954Trackback(774)2012/01/02(月) 13:45:51.75ID:m+5f1axu
>>952
レビューと別人だが、画像挿入が本文途中でできないブログなんてあるのか?
ただ使えてない(見落としている)だけな気がするが
0955Trackback(774)2012/01/02(月) 13:53:45.38ID:okYkg8Nj
>>950
thanks
でもAndroid端末から読むために全文で取りこみたいんだけどそれじゃ無理だった。
複数画像をまとめてあるせいかjpgなのに「動画を再生」とか出るし、もう諦めるか…
0956Trackback(774)2012/01/02(月) 20:35:44.55ID:FwMxIyvz
0957Trackback(774)2012/01/02(月) 20:36:48.33ID:FwMxIyvz
【URL】http://usayoik.blog41.fc2.com/blog-date-201110.html
【ジャンル】お笑い
【一言】ラジオネタ
0958Trackback(774)2012/01/02(月) 21:06:18.94ID:cgVVdphB
またお前か
0959Trackback(774)2012/01/02(月) 21:09:44.99ID:qfG/o3+I
相変わらず寒すぎる
0960Trackback(774)2012/01/03(火) 03:44:09.79ID:LZEFaiHQ
>>953
体の関節と、服の構造を理解してない印象
関節は全体的におかしいけど、特に首・手首・足首がおかしい

着物の絵は外人が書いたのかと思うレベルに着物が分かってない
半襟がない・襟が高くなってない・おはしょりがない・帯位置がおかしい・膝下部分の足前はどこいった?
肩から袖の部分も、着物なら絶対そうなるはずのないシルエット(着物の裁断は直線)
着物は生地自体厚いし、下に襦袢も着ているからふくらみが必然的に出るのに
ぴたっとしてるのもいけない

洋服も同じ
素材感を意識して皺を書くとかいうレベルではなく、服の作りがわかってない
男性の絵でいうとシャツとジャケットの襟、肩周り、ジャケットの裾、ズボンのジッパーとか、挙げるときりがないけど構造的におかしい

味のある絵を目指しているならともかく、実在感のある風に描きたいなら
服の作りがどうなっているのか考えながら書くといい
服の裁断や縫製とか、生地の厚みとか、ハリのある素材か伸縮性のある素材かとか
それによって服のシルエットは変わるし、皺の書き方や色の塗り方も変わってくる

キツいこと書いたけど、画風は嫌いじゃないし
デッサン力付けたらかなり良くなりそうな絵柄
頑張ってね
豊崎あきは似ていると思う
0961Trackback(774)2012/01/03(火) 04:59:38.97ID:zp9VWe6Y
絵の評価でなくブログの評価を知りたいんじゃまいか
0962Trackback(774)2012/01/03(火) 05:03:51.10ID:58hV7wog
ワロタ
0963Trackback(774)2012/01/03(火) 08:39:24.84ID:LZEFaiHQ
>>961
うわーほんとだ恥ずかしいw
「その他の点」を見落としてたよスマン>>953

申し訳ないので絵の事以外にもw
見やすいし軽いしいいと思うけど画面サイズ小さいPCだとサイドバー切れるかも
カテゴリーの数が多いのでアイコンとかで大まかに分けると見やすくなるとおも
あと個人的にはカテゴリーに記事数があるほうが何を集中的に書いてるのか分かって好きだな
0964Trackback(774)2012/01/03(火) 08:45:54.75ID:u1A4R/4m
>>953
テンプレートが広すぎて全画面厨じゃないと見づらいような
09659532012/01/03(火) 14:05:30.85ID:pNTE4Utj
>>960 >>963
最近はコメントでおかしい言ってくれる人もいなかったのでいい機会でした。ありがとうございます
関節は実際の人物の写真から衣服の構造はちょっとすぐに参考になるものが思い浮かばないので
衣服の構造の参考資料になるようなものを探したいと思います
カテゴリーに記事数出すのは今のブログのプランだと多分無理で一つ上の料金が高いプランになると思うので検討したいと思います

>>964
>>963でも指摘ありましたがブログの幅はちょっと広いですかね
幅1162ピクセルで1280ピクセル幅のディスプレイ使っている人なら大丈夫かなと思ったのですが
幅の広い絵も縮小することなく置きたいのでちょっと悩むところですね

お二方とも指摘ありがとうございました。参考にしてブログを続けたいと思います
0966Trackback(774)2012/01/03(火) 17:13:33.92ID:wP3pRIiW
【URL】http://bungakuneko.blog.fc2.com/
【ジャンル】ゲームや漫画等買ったモノの紹介がメインです
【一言】616の時より記事数を増やしたり、記事の書き方をある程度統一したりして
    改善したつもりですが,もっと変えた方がいい所とかありましたらご指摘お願いします
0967Trackback(774)2012/01/03(火) 17:41:17.50ID:xzabaZi4
616は知らんけど、言い方を悪くしたらただのアフィ目当ての宣伝サイトにしか見えない。
以下、辛辣だけど個人的な感想

1・紹介します→続きを読むを押す気がしない
2・購入した画像を見せつけられても、「だから?」という感想しかわかない、。
せっかく購入したんなら中身について記事化した方がいいと思う。
3・アフィがひどい。ブログの内容に同調して買ってもらうなら問題ないと思うが、
中身がなくて購入リンク貼られても興味示す人がはたしているんだろうか?

http://bungakuneko.blog.fc2.com/blog-entry-181.html#more
例えばこの記事でも画像を撮っただけで紹介とは言わないと思う。

書いている本人が楽しければそれでいいとは思うが、少なくとも読み手が読みたい、という構成ではないので
「続きを読む」とかは論外だと思う。

サイト自体のレイアウト構成は特に問題ない。
09689662012/01/03(火) 18:09:30.57ID:wP3pRIiW
>>967
ご指摘ありがとうございます
文書の量を増やす事にします
0969Trackback(774)2012/01/03(火) 19:35:05.26ID:bcZMqkYk
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=dan1941&guid=ON
0970Trackback(774)2012/01/03(火) 20:46:15.77ID:9j2Fk6RB
【URL】 http://papurika578.blog.fc2.com/
【ジャンル】 ゲーム・マンガの感想ブログ
【一言】システムまわりのことがよくわからなかったり
0971Trackback(774)2012/01/03(火) 21:28:40.83ID:b9L5HxPw
>>970
ゲハは嫌う人も多いのに、ブログタイトルにわざわざ入れるのはどう考えても損
ブログランキングのバナーは投票してほしいならもっと上に設置してもいいんじゃない?
あとまあ一番最新の記事が人を貶すような内容だけど、こういうのは俺はあまり好きじゃない
嫌いなものを貶すより好きなものを褒める方が好感を持つ人も増えると思うよ

どうでもいいけど、俺もすばせかが好きで300時間以上プレイしたな
サントラも二枚とも持ってるよ
0972Trackback(774)2012/01/03(火) 21:48:06.31ID:u1A4R/4m
>>970
文字も内容も薄い
新作を全部買ってレビューするように
文字に起こした感想など誰も求めていない
0973Trackback(774)2012/01/03(火) 22:38:12.90ID:9j2Fk6RB
>>971
損なのは百も承知なんですけど、
あんまり変えたくないですよね…

最新記事はゲーム業界で唯一キライな
ファミ通関連の話だったんでつい書いてたら
やっちゃいました

0974Trackback(774)2012/01/03(火) 22:41:18.74ID:9j2Fk6RB
>>972
文字でおこした感想がダメなら動画とか?

著作権とかに触れそうであんまりやりたくはない…
0975Trackback(774)2012/01/03(火) 22:45:26.87ID:u1A4R/4m
>>974
ごめん言い過ぎた
始めたばかりだからアレだが、ある程度記事が増えて絞ったテーマでまとめると需要はある
ゲーム・パソコン・ニュース等々誰でも書いてる内容で感想だけではなかなか厳しいな、ということで。
0976Trackback(774)2012/01/03(火) 23:00:00.48ID:9j2Fk6RB
>>975
なるほど
わりとマイナーというか手が届きそうで届かない感じの
作品のレビューを増やしていくつもりではあるんで
そのへんの需要があればな、と…

0977Trackback(774)2012/01/04(水) 00:31:18.44ID:989ERGVC
【URL】http://raight1220.blog.fc2.com/
【ジャンル】ゲーム・本の紹介
【一言】 書評について意見をお願いしたいです
0978Trackback(774)2012/01/04(水) 02:01:40.73ID:rNEKuyVe
背景の黒と文字の色の組み合わせが悪いな、目に優しくない
背景が黒なのに検索フォームも真っ黒なせいで機能しているのか分からないレベル
カーソルを合わせてマウスをポチポチしてもこれじゃ検索語句の入力すら厳しいよ

広告は>>904の手順で消した方がいいと思う
少なくともブログ開設一週間後から可能になる記事下部の広告の非表示くらいは
0979COYOTE2012/01/04(水) 06:38:20.54ID:qZTvDt8b
【URL】 http://profile.ameba.jp/yakusokunohasi/
【ジャンル】 エッセイ
【一言】 勉強させてください
0980Trackback(774)2012/01/04(水) 07:13:03.63ID:ZWtjQdWS
>>979
プロフィール貼る人って珍しいんだけど、本人?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。