おまえらのブログ読みます! part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2011/02/21(月) 10:43:22.55ID:J0YkF6wT※ただし>>1を守れない奴はスルー※
以下をよく読み該当する人ドゾー
■エントリは最低10、作成後1週間以上
■原則1スレ1回まで ※但し、改変した場合は前回から3ヶ月以上経過で再掲可
■本人確認をする場合有り。確認を求められたらトップページに「晒し中」等を表記
■晒すURLはPC用のもの。モバイルは基本スルー
■マルチポストも基本スルー
■「次を読む」は演出として必要性がある場合のみ
■フォント触り・複数改行が好きな読者は少数派
■横スクロールの発生するような画像が(以下同文)
■内輪向けの日記が(以下同文)
■以下の晒し用テンプレに沿った書き込み以外はスルー
【URL】
【ジャンル】
【一言】
*なるべくタイミングをみて晒してね!
*気が向いたら他人のブログもレビューしてね!
*宣伝やコメント・TBを希望する人などは>>2-5参照して専用スレへGO!
前スレ おまえらのブログ読みます! part18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1269699159/
0800Trackback(774)
2011/11/15(火) 10:34:27.59ID:Nkm+lD4nそれでは私も貼ってみよう。
【URL】http://soregadousita3594.blog.fc2.com/
【ジャンル】メンタル、腐系
まだFC2を使いこなせてないので、腐系の記事にワンクッションとか置けて
なかったりするんですが、基本的に頭悪い感じの日記ばかり書いてます。
メンヘラとは言っても…多分、明るくいけてると思うんですが…
自分では判断がつかないので、皆様、よろしくお願いします!
0801Trackback(774)
2011/11/15(火) 10:43:14.74ID:7Ctol9cW言い方は悪いけど、明るくというよりラリってるという印象を受けた。
冒頭のポエムとかちょっと洒落にならない。
あとは適宜改行を入れて読みやすくしてはどうだろう。
0802Trackback(774)
2011/11/15(火) 12:46:45.82ID:Xo3bymTFメンヘラかどうかより2ちゃんねる大好きだなって印象です
日記は自由でおk
他所のブロガーと馴れ合いたいならプロフィールをもうちょっと詳しくして他のブログの読者になってコメント書いてくるとかするとー、
独り言ブログなら自由の国でいいけどね
0803800
2011/11/15(火) 13:06:56.18ID:Nkm+lD4nおー、ありがとうございます。
そうですね。確かに言われてみれば
変な感じのノリになってたかも…
分かりました。プロフ、改行など
もう少し改善してみます。
0804Trackback(774)
2011/11/15(火) 14:45:36.68ID:bDkueacPこころがほっこりしました。。
0805Trackback(774)
2011/11/15(火) 17:57:53.49ID:Q8D2ZI0tやり方がわからんorz
0806Trackback(774)
2011/11/15(火) 18:28:21.22ID:LqAXYbGcFC2とかだったらTOPページに辺りに
他ブログから引っ越す、みたいなリンクが
あるんだけど、今なんか具合悪いみたいで
「引越しました」ってメール届いても引っ
越せてなかったりとか。
仕方ないので一から全部記事移したけど…
聞いたら、今対応中だって。
役に立たん情報でごめんorz
0807Trackback(774)
2011/11/15(火) 23:44:42.46ID:TmqoXaSkたしかに改行は気になるけど、
まぁ嫌いじゃないかなぁ。
なんかこの憎めない感じが。
0808Trackback(774)
2011/11/19(土) 18:49:58.40ID:kTX9HPCh【ジャンル】写真ブログ
【一言】一枚ずつノージャンルの写真を貼ってます。色々と変えてみたので、またよろしくお願いします。
あと、最近アクセス数を増やしたいなーと思ってまして、その辺りについてもご意見いただけたら嬉しいです。
0809Trackback(774)
2011/11/19(土) 20:29:08.70ID:bo5sUDu8てめーこのやろー何回も貼ってるけど相変わらずいい写真撮りやがって
写真ブログは見てもらうまでが大変だわなあ
かと言って、検索にかかるように工夫すると雰囲気が別物になってしまうし。
画像だけじゃなくて文章も載せてるけど情緒的なテキストは検索にかからないし
使用機材とか買ったもののレビューとか場所とか撮り方の工夫とか書いていくと増えるかもしれないけど・・・何か違うな
この調子でやっていくならブログ村と関連記事ジェネレータはやってるから
地道に相互リンクとか他のブログの交流とかかな
0810Trackback(774)
2011/11/19(土) 21:09:34.13ID:0IRhmgfzほんと良い写真ですね
今度貸してくださいw
0811Trackback(774)
2011/11/20(日) 01:49:35.32ID:uIg6AqL1素晴らしいですね。凄い好みです。
ジャンル違いで恐縮ですが、、、
恐れ多くも、相互リンクしたいくらいです。
0812808
2011/11/20(日) 16:24:42.03ID:vad3EEJlありがとうございます。
もっと人の為になるような情報を書ければいいんですが、雰囲気壊しそうで躊躇しちゃいます…
とりあえずとして、ランキング上位のブログに相互リンクを頼んでみたいと思います。
>>810
ありがとうございます。
どう貸せばいいんですかw
>>811
ありがとうございます。
ぜひコメントの方からお願いします!
0813808
2011/11/20(日) 23:44:03.27ID:vad3EEJl初めて来られる方には分かりづらいかなと少し思っているのですが・・・。
よろしくお願いします。
0814Trackback(774)
2011/11/21(月) 15:38:59.08ID:tB89M/ET【ジャンル】落書きの画像
【一言】中学生です。教科書に書いた落書きを載せています。
0815Trackback(774)
2011/11/21(月) 15:57:05.55ID:ja5GkPrrダラダラ書いてますw
いつまで続くかわからないですけど。
0816Trackback(774)
2011/11/21(月) 17:34:38.69ID:tB89M/ET0817Trackback(774)
2011/11/21(月) 17:40:38.29ID:qJX9GAElhttp://ameblo.jp/gooyoung/
日々の頭おかしいクレイジーなことを文章にしてます
0818Trackback(774)
2011/11/21(月) 19:17:59.02ID:j0M7uj02発想は好きだ
ただ勉強しなさいw
0819Trackback(774)
2011/11/21(月) 19:49:45.73ID:a8e2jAu4そうさなあ、まず最初に?と思ったのが記事タイトルがクリックできなくてトップページだと個別記事にどうやっていくのかな〜?的な。
linkwithinだと個別記事で関連ジェネレートするからね。
画像クリックでいけるみたいだけどわかりづらいっちゃわかりづらいな
更新時刻もないなあ、削ったのかな?まあそんなの見ようとするのは俺だけかもしれない。
カテゴリ分けはカメラの種類で分けてるけどこれはタグで済むような。
人とか猫とか街とか空とか海みたいな分け方の方が写真ブログっぽい
そう思ったけど今ので雰囲気あるからあーしろこーしろとはなかなか言えないな^^
0820Trackback(774)
2011/11/21(月) 20:05:30.56ID:tB89M/ET勉強しとるわw今期のテストで5教科で430点取ったわww
0821Trackback(774)
2011/11/21(月) 20:05:47.72ID:tB89M/ET0822Trackback(774)
2011/11/21(月) 20:12:17.09ID:4uie03H0センズリして寝なさい
0823Trackback(774)
2011/11/21(月) 21:47:33.74ID:VyN8+2cfヤフーブログのこの手のデザインは論外。
トップは、こういう↓普通のブログっぽく最新記事から順に並ぶデザインしてほしい。
http://blogs.yahoo.co.jp/naoebisu351/MYBLOG/yblog.html
中身は…教室だと面白いんだろうな、たぶん。
0824Trackback(774)
2011/11/21(月) 22:50:57.54ID:3Ngomg4Lできないだろ。
0825Trackback(774)
2011/11/22(火) 17:46:59.75ID:YqZrmrmb変えてやったよ
0826Trackback(774)
2011/11/24(木) 21:41:55.54ID:vDNBPWOi【ジャンル】 ギャンブル系・くだらない系
【一言】 最近方針変更。競艇(主に桐生)。競艇に方針変更してから全く勝ててないが・・・。
0827Trackback(774)
2011/11/25(金) 01:12:49.26ID:7HRepb3+・迷彩柄は見づらい
・買い目と結果しか書かないのはチラ裏中のチラ裏。御託もほしい
・アクセス解析ネタはタブー、しかも煽るなんて最悪
・きな臭いネタが多くて怖い。近寄りがたい
0828Trackback(774)
2011/11/25(金) 23:32:41.76ID:HMHovQTh【ジャンル】 投資系
【一言】 まだ日本ではよく知られていない投資のソーシャルレンディングに関して
解説サイト、ブログはたくさんあるので違う切り口を目指しました。
0829Trackback(774)
2011/11/26(土) 00:07:32.31ID:Mk93dhFY広告がうるさいな…と思った。
あとランキングクレクレはちょっとうざいかも。
0830Trackback(774)
2011/11/26(土) 00:10:08.90ID:KuTYZAiL投資という金がらみのことにしては、プロフィールの写真が動物だったり
職業不詳とか書かれてると、中身を信用しようという気が減退する。
やはり顔写真が本物で、実名で、社会人としての地位や履歴が書いてある
ブログの方が、書かれている内容を信用しようという気になる。
難しい面があるのは確かだけど。
すくなくとも、
「体を使わずにできることはたいてい得意。読書、映画、ゲームで時間を潰しつつ」
というのはブログの信用力アップにはつながらんだろう。
0831Trackback(774)
2011/11/26(土) 00:37:45.63ID:EPYVvTpNありがとうございます。
>829
広告は趣味の自作PCのみにして
いつかは記事のネタに絡ませようと思っているのですが
ちょっと小さいバーナーを探してい見ます。
ランキングクレクレは文章の部分でしょうか?
それともバーナーを貼っているところのことでしょうか?
>830
顔バレはまずいので写真はNGですね。
フェレット好きということをアピールしたかったのですが。
職業は正直に書くことにします。
文章ももっと真面目にします。
でも地位はどうにでもネットだったら繕えますからね。
私は東京工業大学の修士号を持っているのですが
それを晒したら嫌味になりますかね?
証明証証書写真をアップできるだけですが
0832Trackback(774)
2011/11/26(土) 01:34:52.11ID:hMSoGrsE俺は嫌みに感じないが、その修士号というのが投資に関係することなら
書いた方が良いと思う。
物理学関係とか投資と関係ないなら、書く必然性がないから嫌みに感じやすいかな。
投資歴の方を書いた方が良いんじゃないかと思う。
エア投資家に指南されたいと思う人はいないし。
0833Trackback(774)
2011/11/26(土) 14:14:05.87ID:EPYVvTpNそのとおりですね。
まったく関係ないので学歴アップはやめておきます。
投資歴ですか。
期間はながいですけれど
自慢できるものでは決してありません。
惨敗という意味で。
おいおい何かの折に書いてみようかと思います。
アドバイスありがとうございます。
0834Trackback(774)
2011/11/26(土) 14:36:58.49ID:WarpsZeYhttp://blog.goo.ne.jp/cec94340
0835Trackback(774)
2011/11/27(日) 13:14:51.23ID:zrWCycYz0836Trackback(774)
2011/11/27(日) 18:48:44.81ID:nKiqC9cYコメントにアドレスをはってるバカ
0837ああああ
2011/11/27(日) 21:20:05.50ID:/AjUd9gSホントキモイw
15も下のやつってこんなに頭悪いんだなw
http://www.dclog.jp/hime_yome/
0838Trackback(774)
2011/11/28(月) 03:42:25.99ID:a66nNb1O【ジャンル】 漫画
【一言】最近更新を始めたばかりなんですが、この方向性でいいのかアドバイス希望です
このジャンル飽和しきってる感が…
よろしくお願いします
0839Trackback(774)
2011/11/28(月) 06:14:40.88ID:OfA7gWaC文章をだらだら重ねるよりも、このスレみたいにテンプレで項目をまとめると読みやすい。
例えば…タイトル、ジャンル、作者、出版社、連載開始(・終了)年、掲載雑誌、単行本巻数、あらすじ、感想
ネタバレにならない程度でいいから、もう少しストーリーを紹介してほしい。
自分が漫画に興味がないからかもしれないけど、予備知識ゼロで読んでも具体的なイメージがつかめない。
以下は、FC2ブログで共通して言えること
・「検索バー」は不要なら外せる。
・「最新コメント」「最新トラックバック」「リンク」は0件の段階なら不要。
・リンクの「管理画面」「このブログをリンクに追加する」もまず不要。
・「Powered By FC2ブログ」は外しても何の問題もない。
・「ブロとも申請フォーム」「QRコード」も不要。
0840Trackback(774)
2011/11/28(月) 06:38:49.46ID:373T/2jD検索バーも管理画面もこのブログをリンクに追加するも消せるんだな
おかげで大分すっきりした見た目になったよ、ありがとう
QRコードはいまいちどういうものか分からないから残していたけど、確かに他のブログではあまり見かけないな
Powered By FC2ブログは消したらブログを消されるとか、
消しても自動で復活するとか書いてあるけどどうなんだろう
0841Trackback(774)
2011/11/28(月) 16:04:16.61ID:oTE5omwi俺はこのままのスタイルでも
全然、嫌いじゃないけどなぁ。
むしろ結構好きな部類のブログ。
俺は読む前にあらすじでストーリー知るのが
なんか好きじゃないからかも。
改行だけ読みやすく気を使ってほしい。
0842Trackback(774)
2011/11/28(月) 21:49:19.47ID:s+xkktI8ネタが枯渇してという意味で
0843Trackback(774)
2011/11/28(月) 22:49:19.13ID:N5bjWmy10844>>838
2011/11/28(月) 22:58:45.33ID:a66nNb1Oいろいろ消せるんだ!
すごい参考になりました、ありがとうございます!
>>840
嬉しいです、今後改行には気を使うことにします
改行等は気にかけていなかったので参考になりました
ありがとうございます
>>842
書こうと思っている作品は今のところ200タイトル程度はあるんですけど
それが枯渇したら厳しいかもしれないですね…
なんとか探し続けます!
0845Trackback(774)
2011/11/29(火) 13:56:43.37ID:77133avo作品の細かいデータは掲載する必要は無い、と言うスタンスなのかもしれないけど
やっぱり、出版社作者名、全何巻か、あるいは連載中か、くらいは情報が欲しいなぁ。
あなたのブログを読んで「面白そう!読んでみたい!」となったときに、
いちいちググらないといけないって言うのは、あまり親切じゃない気がする。
漫画紹介ブログ ってコトは、アナタにも「コレを読んでみて欲しい」と言う気持ちがあるのだろうから、
ならばもう少し手に取り易い環境があってもいいんじゃないかと思う。
0846Trackback(774)
2011/11/29(火) 15:02:21.95ID:TuVdV8ZDありがとうございます
一応今までの全作に載せてみました
想像以上に小学館まみれだった…
0847Trackback(774)
2011/11/29(火) 15:52:18.89ID:q8wdNpWuhttp://yaplog.jp/foxrenderfarm/archive/11
セルフレンダーファーム会社でございます
価格は驚きほど安いです。使い方もすごく簡単です
はじめてご利用して頂く方にはまた割引差し上げますので
ぜひ一度弊社のホームページをご覧下さいね
0848Trackback(774)
2011/11/30(水) 00:53:16.19ID:gm3WvsY1【ジャンル】雑記(カメラ・スマホなど)
【一言】
カメラやスマホ関連商品のレビューや設定や使用法など、
覚書を兼ねてかれこれ2年程不定期更新しています。
スパム荒しを期にデザインを変更してみました。
何か気になった点があればよろしくお願いします。
0849Trackback(774)
2011/11/30(水) 01:02:52.21ID:R3QR8MEyトップに表示される猫の画像がでかすぎ。
今の半分か1/3くらいでいいと思う。
サイドの最新記事やカテゴリーよりにほんブログ村のフォントのほうが
大きいのに違和感あった。
0850Trackback(774)
2011/11/30(水) 03:23:53.03ID:gm3WvsY1指摘ありがとうございます。
さっそく変えてみました。
・TOPのネコ画像を1/3短縮(これ以上は…)
・色を薄くして文字枠を廃止。
・ブログ全体の幅を960→800に縮小。
・ブログ村のフォントサイズを1に。
自分の環境(firefox8)では特にレイアウトの崩れはないです。
0851Trackback(774)
2011/11/30(水) 10:50:44.57ID:6yZpW9Lzカメラとスマホ中心のブログなのに、なぜバナーが猫?
バナーが猫だったから猫の記事が見られると思ったのに、ガッカリした。
カメラとスマホ中心なら、トップバナーもカメラやスマホの画像にした方が良い。
自作するかフリー画像を探すかして、カスタマイズだ。
0852Trackback(774)
2011/11/30(水) 15:59:33.07ID:i5JmyN/h解析の話題はどうしても必要なの?
そういうネタは訪問者側として気持ちのいいものではないから
読者を定着させたいなら控えたほうがいいよ
0853Trackback(774)
2011/11/30(水) 19:02:10.87ID:5RQ4duwAこのスレに晒されてるから記事を何個か読んでいるがいいね、レビューも実験もいい
でも検索から個別記事に飛んできた場合は何のブログがイマイチ説明がぼんやりだからその記事だけですぐ去るかもしれない
ブログタイトルもその下の説明書きも勿体無いな
あと記事末に関連記事ジェネレータとか仕込むと結構記事数あるから他のが読みやすい
ブログ内ランキングも貼ったりして何が読まれてるのか公開するとか
こんだけレビューして実験して記事書いてるのにアクセス少ない気がする
TOPだけみるとカメラとかスマホだけしか書いてないからもっと具体的に固有名詞出したり詳しく説明書いたほうがいいんじゃね
0854Trackback(774)
2011/12/01(木) 06:17:44.15ID:WC0Fox5gバナーが猫写真なのは主に猫を撮っているためですが、
猫の写真が無いのに猫画像ってのも言われてみると変ですね…
ただ、今後はカメラを主軸に写真についても投稿する予定なので、
しばらくはこのままで行ってみようと思います。
>>852
疑問から勢いに任せて書いては見たんですが、
やっぱり不快に思われる方もいるみたいですね。
もう遅いですが非公開にしました。
>>853
細かいアドバイスありがとうございます。
関連記事はzenback待ちです(導入直後なので挙動わからず…)
ブログ内ランキングにはACRを導入してみました。
ブログの説明も変えてみます。
0855Trackback(774)
2011/12/01(木) 18:13:06.68ID:o+2E0U6L【ジャンル】 ゲームのレビューやプレイ日記を中心に、たまにCDレビューも
【一言】 とにもかくにもジャンルが偏りすぎているので、
どれだけの読者がついてこれているのか不安です
0856Trackback(774)
2011/12/01(木) 20:03:42.41ID:kLmUju0hバナーが大きすぎて邪魔だったりしないのは良いのだが、
あまりに簡素すぎて記憶に残らない。
「あれ、このブログは何度も検索で訪れているな。ならブックマークするか。」
という形で常連になることが多い。
でもブログに特徴がないと、「何度も訪れている」という認識が持たれにくい。
悪目立ちはいらないが、少しは個性が欲しい。
「ペルソナ3ポータブル その14」とあるが、最初の1にどうやったらたどり着くのか
すぐに分からないのはダメ。
1へのリンクを関連記事として記事下部に貼るか、あるいは全部へのリンクを貼るか、
あるいはカテゴリやタグづけて対応するか、なんとかすべき。
少ない内はカウンターは隠せ。マイナス要因。
個人的には、サイドバーのトップはカテゴリであるべきだと思ってる。
0857Trackback(774)
2011/12/01(木) 21:37:14.45ID:o+2E0U6Lありがとうございます
確かにシンプルさに拘りすぎかもしれないですね。記憶に残らないと言われたらその通りかもしれません
「その1」へのリンクもあまり貼りすぎるとごちゃごちゃするかな、
と思っていたんですが次回更新以降貼ってみることにします
カウンターやサイドバーに関しても目から鱗です。早速試してみることにします
0858Trackback(774)
2011/12/01(木) 23:35:51.88ID:T2mVQ3+h【ジャンル】雑記、日記、時々写真
【一言】
1 少しシモネタ混じりな文章を書いてるのですが
どこまでの用語ならアダルトじゃない設定でセーフかが気になり出しました。
2 最近方向性で悩みだしたのですが
可愛い(?)写真と自虐系文章が相容れない物なのでバランスで悩んでいます。
0859Trackback(774)
2011/12/02(金) 02:11:06.21ID:Qvo+5NXb記事に付いてる画像が小さいような…
クリックしても特に意味の無い(View数が増えるとかがない)のなら、
クリックしなくても読める様にした方が写真と記事とを一緒に見られていいのでは?と思った。
あと写真が全体的に暗いかも。暗いと雰囲気も暗くなるからPaint.netとかで明るくしてもいいかも?
>>858
自分はこの程度ならアダルトカテじゃなくても大丈夫な気はするけど…
内容については人によって評価分かれると思うけど自分は嫌いじゃない。
あとなんか、自分の環境(win7/firefox8)ではブログ全体が若干右寄りに見える。
0860Trackback(774)
2011/12/02(金) 06:41:50.32ID:Tr0FIWClありがとうございます
画像はサムネイル表示じゃない方がいいですか
画像を多く貼ることがあるので、
サムネイル表示の方が読みやすいかなと思っていたんですが言われてみればそうかもしれません
暗さに関してもフラッシュを焚くことが少ないので、まさにその通りですね
雰囲気というのはあまり考えていなかったので、写真も明るく撮るようにしたいと思います
0861Trackback(774)
2011/12/02(金) 12:03:31.78ID:CZPk22UG感想ありがとうございます〜
シモネタは直接的な画像を載せなければ大丈夫だと思って書いてたのですが
少しずつアクセスが増えるにしたがって不安になってきた所でした。
少し気が楽になりました。
>若干右寄りに見える。
これはいじった記憶が無いです。
同じくwin7のfirefox8で見てみましたがいつも通りな気がします。
寄ってるのに見慣れてしまったのか、テンプレートでそう見えるのか・・・うーむ。
0862859
2011/12/02(金) 12:47:44.43ID:ozw6NRv3拡大していくと左による(等倍では真ん中)から普通に見る分には影響ないかも。
多分左だけ左端から〜pxって指定されているのかな?
0863Trackback(774)
2011/12/02(金) 16:39:17.38ID:CZPk22UGなるほど。そういう指定があるかもしれませんね。
時間ある時に調べて、設定できそうならいじってみますね。
0864Trackback(774)
2011/12/05(月) 16:46:26.44ID:SzuQtNx30865Tracback(774)
2011/12/14(水) 21:56:18.91ID:tnkTwLd+http://blog.livedoor.jp/genius_leech/
見てくれ。訪問数が少ないんだ
0866Trackback(774)
2011/12/14(水) 22:00:30.36ID:5fBqgYrs0867Tracback(774)
2011/12/14(水) 23:12:29.57ID:tnkTwLd+読んだ
理解はしてないが
0868Trackback(774)
2011/12/14(水) 23:18:47.20ID:yxS4kNC1ちょっと面白そうなブログだと思ったけど筆者がこれじゃちょっとな…
0869Trackback(774)
2011/12/14(水) 23:27:47.88ID:gM3Ar3Da0870Trackback(774)
2011/12/14(水) 23:34:01.92ID:NDDRtS9Jそんな手間かけるよりURLをひとつでも多く貼ったほうが集客効果が高いと
あなたは判断したんだろうけどその効果はどうだい
0871Tracback(774)
2011/12/15(木) 06:49:45.90ID:5B+BSoWX国語を勉強してまたいつか出直すわ
0872Trackback(774)
2011/12/15(木) 06:59:12.45ID:tr6Bxs0c0873Tracback(774)
2011/12/15(木) 13:10:14.44ID:5B+BSoWXちょっと面白そうなブログだと思ったけど筆者がこれじゃちょっとな…
その言葉だけで十分だ
0874Trackback(774)
2011/12/16(金) 13:20:58.01ID:cLjaCnYG0875Tracback(774)
2011/12/16(金) 17:26:07.02ID:kJxEaKYF>>1には「原則」と書いてあったが・・・
0876Trackback(774)
2011/12/16(金) 18:52:46.22ID:+uPgjBIM0877Tracback(774)
2011/12/16(金) 19:11:39.45ID:kJxEaKYF0878Trackback(774)
2011/12/16(金) 22:43:36.74ID:KjR/gTZPその上で感想を書いてくれるかどうかは人次第
0879Trackback(774)
2011/12/16(金) 23:02:58.05ID:6RPzYRvM0880Tracback(774)
2011/12/16(金) 23:16:49.76ID:kJxEaKYF【ジャンル】 PC周辺機器、便利サイト・ソフト。あと裏情報。
【一言】 テンプレに従い、もう一度貼ってみる。
0881Trackback(774)
2011/12/16(金) 23:31:04.76ID:KjR/gTZPとりあえず、俺が気になったのはデザイン
全体的に暗すぎるのが一番大きいけど、記事タイトルと「続きを読む」も大きすぎると思う
特に「続きを読む」は数も多く、一見さんには優しくない
そんなに長くない記事でも「続きを読む」を使っていたりするし、もうちょっと減らしてみてもいいんじゃないだろうか
画像の表示サイズをもう少し小さくして一記事辺りのスクロール量を減らすのも手だと思う
0882Trackback(774)
2011/12/16(金) 23:52:30.25ID:WjhfCYJw0883Trackback(774)
2011/12/17(土) 00:07:32.66ID:MaUTyMBi本当にそう思ったわw
>>880
基本的に嫌いじゃない部類のブログだけど
881の言うことが概ねもっともだと思う。
凄く良くなる可能性を秘めてるんだから
頑張れ!って思える。・・・俺は何様だ!?
0884Trackback(774)
2011/12/17(土) 08:44:13.42ID:C2yswjjzブログタイトルでネガティブな言葉を入れるのは
マイナスにしかならないからやめた方が良い。
あと、ブログタイトルを10個ぐらい転々としているようだけど、
ブログタイトルを変えるのはSEO的にきわめてマイナス。
Googleのインデックス順位を上げたければ、ブログタイトルを
固定して、その名前でブランディングすることが大切。
あと、ブログタイトルを星の名前やラテン語にしようとしているみたいだけど、
覚えにくいタイトルも良くない。
会社やネットカフェなど、ブックマークできない環境では、
毎回ブログタイトルで検索して訪れるという層が一定数いる。
クールさ?そんなものはゴミ箱に投げ捨てろ。
あと、最新記事だけど、最初の画像がメーカー画像というのは良くない。
「自分は所有していないけどレビューを書いてる厚顔無恥なアフィリエイトサイト」
かと最初は思ってしまった。
持ってるなら、自分で撮った写真を使おう。
あと、「続きを読む」は全廃することを勧める。
もしどうしても「続きを読む」を使いたいなら、せめて「続きを読む」を
クリックしなくても、記事の趣旨が分かるようにすべき。
例えば「パソコンやiPodの音を一瞬でOFFにする装置を作ってみた」という記事。
あの見えている2行で「続きを読む」をクリックする気にはあまりならない。
基本的には情報提供/レビュー系の記事では、テスト5日前とか
そんなことを書く意味も必要性もない。
0885Tracback(774)
2011/12/17(土) 11:08:11.38ID:Su6f5JeF改変する点。
・続きを読むを出来るだけなくす。作る場合は、読む前に趣旨がわかるようにする
・画像のサイズを小さくする
・タイトルを変える場合は、短く覚えやすいもの。そして変えない
・個人的な部分を抹殺する。
・自分で撮った写真を使う。
作り直したら、ここにくるから暇だったら見に来て欲しい
0886Trackback(774)
2011/12/17(土) 18:08:07.57ID:xmPkyAwQ3ヵ月後にまた逢いましょう
0887Tracback(774)
2011/12/17(土) 21:21:16.88ID:Su6f5JeFまぁとりあえずいろいろ変えてみた。
http://blog.livedoor.jp/genius_leech/
0888Trackback(774)
2011/12/18(日) 06:57:20.98ID:pO28Sda40889Trackback(774)
2011/12/18(日) 09:46:02.34ID:ObKOGPLW3ヵ月後にテンプレ使っても相手にされなくなるよ
0890Trackback(774)
2011/12/18(日) 17:19:27.20ID:iR1V9cpahttp://nas-nas.at.webry.info/201112/article_5.html
0891Trackback(774)
2011/12/19(月) 17:02:41.46ID:ha/51oj4【ジャンル】カエルと料理の他愛のない話。
【一言】
基本的に身内向けで書いているけれど、一見さんも訪れることが多い。
そんな一見さん視点で、このブログの印象を聞きたい。
内容や文章から不快になる人はいないかが気になる。
また、できればリピーターになる人が出てくると良いのだけど、
そのための改善点があれば指摘して欲しい。
クスッと笑ってもらいたい書き方を志していて、
身内以外にも継続して読んでもらえることを期待している。
0892Trackback(774)
2011/12/19(月) 17:58:59.22ID:B9Bq+2e4かなりいい感じではないでしょうか。
リンクさせていただいでもよろしいですか?
0893Trackback(774)
2011/12/19(月) 18:06:56.22ID:IaTZ2hQyえっと、カエルを調理しているブログなの?
グロ系に耐性がないから見る気がしない。
0894Trackback(774)
2011/12/19(月) 19:00:00.97ID:yT/LgB9q>僕のマンデリンは限りなくゴールドブレンドに近付いている!
ワロタwww
言う事ないなー
写真は綺麗だし文も読みやすくておもしろい
ブクマさせてもらうわ
>>893
カエルグッズもキモイと思うほどのカエル嫌いだったらやめたほうがいいかもw
0895Trackback(774)
2011/12/19(月) 20:06:36.59ID:/7K5qnH7俺も一瞬カエル料理?なわけないよなみたいな一人ツッコミした^^
・ラブリーなデザインでやっぱ他人の日記だなって感じ
・デザインと画像がきれい
・料理ブログということでトップページのカテゴリを見渡してもイマイチなんの料理かわからない
・カエル
こんな印象
0896Trackback(774)
2011/12/20(火) 00:03:36.36ID:MVQCIFPg良い感じじゃん。
語尾を「ケロ」で統一すると気持ち悪くて良いと思います。
0897Trackback(774)
2011/12/20(火) 07:44:57.83ID:xKBEcV08ブックマークやリンクしてくれる人もいて、まずは好感が持てるようなので安心した。
カエル嫌いな人のことを考えてなかったよ。これからは気に掛けることにする。
そしてよくよく考えると料理ブログというより、料理をネタにした日記だね。レシピとかないし。
とりあえず今の路線でしばらく続けてみようと思います。
他にも何かコメントがあれば、次の依頼までの繋ぎによろしく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています