トップページblog
226コメント66KB

【cocolog】 ココログ part 13 【nifty】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2011/01/07(金) 01:07:26ID:+xWtBvjy
■公式
http://www.cocolog-nifty.com/

■前スレ
【cocolog】ココログ part12【@nifty】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1246365660/
0202Trackback(774)2011/11/20(日) 10:59:53.87ID:gJL8aA8O
>>201
誰のココログを見に行っても起動するの?

ソース内にJavaなんて居ないのに…
0203Trackback(774)2011/11/20(日) 11:04:31.91ID:nXIWAn9g
>誰のココログを見に行っても起動するの?
はい、その通りです。
0204Trackback(774)2011/11/20(日) 11:08:34.73ID:gJL8aA8O
PCが変なウイルス喰ってないか本気で疑った方が良いと思うんだが。
ほかのPCでも同じ症状があるならともかく。
0205Trackback(774)2011/11/20(日) 11:16:13.47ID:nXIWAn9g
え、ココログのみの現象なのにウイルスって結論になるのが意味不明なんですが…
それと、別々のネットワークにつながってる2台のPCとも同じ現象なのに、やっぱり感染してるのでしょうか?
0206Trackback(774)2011/11/20(日) 11:23:54.23ID:gJL8aA8O
あー、俺が勘違いしてる可能性があるのでちょっと追試中
すんません
0207Trackback(774)2011/11/20(日) 11:39:49.65ID:gJL8aA8O
たぶん解決法
・タスクトレイのJavaアイコンを右クリック
・コントロールパネルを開く
・詳細 タブ
・Java Plug-in
・「次世代の Java Plug-in を有効にする」のチェックを「外す」
で起動しなくなった(と思う)
0208Trackback(774)2011/11/20(日) 11:54:05.87ID:gJL8aA8O
次世代のJava Plug-inとやらを有効にすると、JavaScriptからJavaを呼び出せてしまうので
必要も無いのにJavaが待機状態になるぽい。

まあcocologのJavaScriptに不必要な命令があって、そういう動作をするんだろうけど…
0209Trackback(774)2011/11/20(日) 12:22:08.78ID:nXIWAn9g
>gJL8aA8O
お手数をおかけして申し訳ございませんでした。
java quick start や 通信関係の設定を弄ってもどうしようもなかったので本当に助かりました。
0210Trackback(774)2011/11/21(月) 15:37:37.89ID:X5KzU04U
アバターとかブログパーツが重いんだよね
0211Trackback(774)2011/11/26(土) 21:59:08.87ID:mUgsYVWt
もうログアウトした!
せいせいしたよ

他の軽いブログで超快適
0212Trackback(774)2011/11/26(土) 22:08:32.76ID:GJmyo73r
その軽いブログってな〜に?
0213Trackback(774)2011/11/30(水) 01:47:58.27ID:9EfKXzIp
ココログって操作画面が複雑すぎて使いにくい。
メニューが縦や横に飛び散っててどこに何があったか探してしまう。

他のブログも丸暗記はしてないけど、
例えばFC2や忍者みたいに縦一列にほとんど全部のメニューを載せてくれたら
探すにしても探しやすいんだよなぁ。

探すのにクリックしながらでないと確認出来ないレイアウトは嫌い。
おかげでプロバイダはここなのにココログは使っていない。
0214Trackback(774)2011/11/30(水) 08:12:48.20ID:ps590/93
MovableTypeの3.x使ってた人間にとっては割と自然に感じるんだが
俺が古いだけなのか?
0215Trackback(774)2011/11/30(水) 09:22:29.56ID:9EfKXzIp
俺がアホなだけだと思うけど、アホには使いにくいよw
なるべく階層を分けないで欲しいんだよな。
0216Trackback(774)2011/11/30(水) 10:28:54.03ID:Yia32Z8r
自分で HTML 変換用スクリプトを書くと、だんだん動的な要素が増えていく。
あーすればよかった、こーすればよかったと、後悔して、
また一から作り直すと、さらにもっと欲求が増えていく。

MovableType のスタートは、ブログ創世記だから、
あとから追加されたメニューが多いんだろうね。
他のブログは、ブログの進化を見た後に作成したから、
見通しがいいんだと思う。
0217Trackback(774)2011/11/30(水) 20:59:47.96ID:8vOFn6v7
アクセス解析のログの保存期間が10日から3日に突然戻った。
アクセス解析がぶっ壊れた時の救済措置だったんだろうけどさ。
なんで何のアナウンスもないのさ。
0218Trackback(774)2011/12/03(土) 17:18:02.06ID:UH+xLhlF
pc達人のつぶやき

あと考えられるのは、アドビのフラッシュプレーやの最新を
インストール&グーグルのチョーメをインストールで、解決出来ると思います。

チョーメって?
0219Trackback(774)2011/12/03(土) 18:22:02.24ID:nofncVnC
ネタで書いているのか本気の質問か、どちらか分からんな。

Homepageをほめぱげとか書くような恥ずかしい行為と同じ。
0220Trackback(774)2011/12/05(月) 09:26:31.78ID:CuRmpGri
>>218
「Google Chrome」のことか。
確かに恥ずかしいな。
0221Trackback(774)2011/12/05(月) 12:50:10.94ID:VkWZ6q0L
最近インターポットとかつぶやきをはじめた
ある人に挨拶程度のつぶやきをしたら
嫌味だ嫌がらせだと他の人に言いふらされている
晒したいほどむかついてる
0222Trackback(774)2011/12/05(月) 19:41:19.40ID:YVe38IRH
たしかにネットでの交流は難しいねえ。
0223Trackback(774)2011/12/14(水) 22:18:46.27ID:FIqbu23w
アクセス解析の復旧遅いなあ
このエラーは初めて遭遇したんだけど、そこまで時間かかるもんだろうか?
0224Trackback(774)2011/12/17(土) 17:51:18.79ID:goQp+5Sm
アクセス解析の後は、アバター画面で不具合、
ココログ広場で写真や画像の保存がされない障害発生
0225Trackback(774)2011/12/27(火) 18:33:48.98ID:JKbhjnUJ
これはひどい
http://info.cocolog-nifty.com/info/2011/12/post-50c4.html
0226Trackback(774)2011/12/30(金) 00:18:05.59ID:bF9I6IDZ
日常茶飯事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています