トップページblog
989コメント311KB

WordPress (ワードプレス) その17

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ある2010/10/14(木) 01:46:57ID:ubSn72fw?2BP(0)
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
09679562011/03/24(木) 19:39:34.47ID:TVVdqLCN
もうひとつ、質問があるのですが・・・

カスタム投稿タイプでパンくずリストを表示させるには、どうしたらよいでしょうか?
ttp://vinypara.s236.xrea.com/archives/213
こちらのコードを参考にしてみたのですが、うまく表示できません。
09689582011/03/25(金) 12:20:20.17ID:EAh+LOk5
>>958です。
なーんもしてないのに今日表示されるようになりました。
.comが重かったのかな?
0969Trackback(774)2011/03/25(金) 15:01:41.75ID:eGxlH/Zg
wordpressを使ってるのですが、何か自分の操作ミスで表示できなくなりました。

同じサーバー内の同じフォルダにwordpressを再度インストールする場合
最初に設置してたWPをバックアップとしてダウンロードしてSQLは残したままです。

この場合手順はどうしたら復元できるでしょうか?
非常に説明がうまくできずにわかりずらい点もあるかと思いますが、
教えていただきたいです。
09709642011/03/25(金) 17:14:51.07ID:cgLUXQKC
>>965
一度データベースごとまっさらにしたらエラー出なくなりました。
0971Trackback(774)2011/03/25(金) 21:39:08.18ID:rk9sK/0d
>>969
表示できなくなったってのは、たとえば真っ白なページが表示されるの?
サーバーの Not Found (404) みたいなエラー表示?
ブラウザが出すエラー?

つーかパーマリンクを変更した際の .htaccess 絡みなんじゃないかとエスパーしてみる。
0972Trackback(774)2011/03/25(金) 23:35:00.35ID:eHUNE54B
>>963
htaccessで対処することを考慮しているうちに
やろうとしていた事に無理があることに気づいてしまいました。
どうも、お騒がせしました。
0973Trackback(774)2011/03/26(土) 09:21:47.44ID:ekimCCUd
テーマが原因で真っ白ってことも考えられるな。
0974Trackback(774)2011/03/28(月) 00:55:07.50ID:lGpEVFLV
phpでリファラをチェックして
転送させるmetaタグかjavascriptを挿入させるのは?
0975Trackback(774)2011/03/28(月) 02:16:05.22ID:iPmJKgW1
.htaccessでやるのがなぜ嫌なのか?
0976Trackback(774)2011/03/28(月) 11:47:14.96ID:lyNX6fFA
>>971
データベースなど同じ名前にして画像などを同じフォルダへ入れ直したら無事に表示されました。

が、サイトTOPの1ページ目は表示できるのですが、次へを教えて過去の記事へ行こうとすると

「Not Found
The requested URL /page/2 was not found on this server.」

という表示になってしまいます。

正常に過去の記事も表示できるようにする方法などはご存知ですか?

ちなみに管理画面をみると過去の記事は残ってるのですが
プレビューなどをみようとするとやはり見れません。
0977Trackback(774)2011/03/28(月) 12:51:00.06ID:Eyu4IHB6
すみません、質問です。
私はマイクロソフトのブログが終了するので、自動的にword pressに引っ越ししてきた者です。
ブログのトップの画面だと改行が反映されるのですが、
脇にある月別カテゴリからブログをみようとすると改行が無くなってしまいます。
どうすれば改行がどこからみても反映されるようになるのでしょうか?
プログラミングなどは全くわからない初心者です。
どうかよろしくお願いします。
0978Trackback(774)2011/03/28(月) 14:36:33.72ID:PxzPOi60
>>977
テンプレートは何をお使いですか?
0979Trackback(774)2011/03/28(月) 14:45:48.92ID:Eyu4IHB6
977です。
>978 レスありがとうございます。
Sadish @ MistyLookというのを使っています。
0980Trackback(774)2011/03/28(月) 17:27:01.76ID:INwm92dM
>>976
鯖でmod_rewriteは有効なのか? .htaccessの書式は正しいのか?
0981Trackback(774)2011/03/28(月) 17:28:49.61ID:ivqlYCGa
2.8.6使いです。お尋ねします。

<?php
$rss_url = Array("ブログURL","ブログタイトル");
$feed = fetch_feed($rss_url);
wp_widget_rss_output($feed,"show_date=1&show_author=0&show_summary=0&items=1");
?>

上記コードを挿入し外部ブログのRSSフィードを表示させていますが
表示される日付が最新記事の投稿日ではなく
本日の日付になってしまいます。
投稿日の日付を表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
0982Trackback(774)2011/03/28(月) 17:55:24.30ID:lyNX6fFA
>>980
以前も>>968とは若干違うけど似たような現象になってなんという検索キーワードでググったのかも忘れたんですけど、その時はちゃんと復元はできたのですが
mod_rewriteや.htaccessをいじった記憶がなくどこかのフォルダに画像と何か他のファイルまたはフォルダをアップロードしたら治ったような記憶がありまして。

もちろん過去に行った時もデータベース名などは同じにしたと思います。

自分でうまく状況を伝えれてないのはすごくわかるのですが、言葉足らずで申し訳ございませんが修正方法わかりますでしょうか?
0983Trackback(774)2011/03/28(月) 18:22:19.63ID:3Mf59TsT
まずはパーマリンク設定とhtaccessをデフォルトに戻して動作確認しろ
0984レンタルブログ2011/03/28(月) 19:04:28.80ID:PxzPOi60
>>979
月一覧で表示される過去記事は改行無しで表示されてるようですね。
私が使っているテンプレートでも同じです。

投稿の続きを読む ?

を押して本文を開くとちゃんと改行された状態で表示されます。仕様っぽいです。
設定とかで変えられるかもしれないですけど知らないので、エロい人に教えて欲しいです。
0985レンタルブログ2011/03/28(月) 19:09:07.91ID:PxzPOi60
規制で新スレ建てられないので、新スレ建てる方、
レンタルブログ WordPress.comの話題を扱う時は名前にレンタルブログと書くようにテンプレに追加しておいて下さい。
0986Trackback(774)2011/03/28(月) 23:32:09.40ID:nrpli5Fb
とりあえずたててきました

WordPress (ワードプレス) その18
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1301321837/
0987Trackback(774)2011/03/29(火) 04:56:14.86ID:HHsen/C9
979です。
>984
レスありがとうございます。困ってしまいますね…
0988Trackback(774)2011/03/29(火) 10:09:12.40ID:Xsawoanu
>>983
ありがとうございます、パーマリンクの設定でした。
助かりました!
0989Trackback(774)2011/03/29(火) 12:21:46.16ID:Mu5nGNz8
サーバー移行すると、postidは変わってしまうの?それならパーマリンクの設定でpostid使うのは避けた方がいいよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。