WordPress (ワードプレス) その17
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
WordPress について語るスレです。
■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0838Trackback(774)
2011/03/02(水) 18:04:29.93ID:B94iOacd自分のブログを表示した時に上に表示されるメニューバーウザイから消したいんだけど、どうすれば?
まぁ、投稿者サブメニューからログアウトすればいいんだけども…
0839Trackback(774)
2011/03/02(水) 18:19:43.12ID:8/rthmv30840Trackback(774)
2011/03/02(水) 18:20:24.61ID:4TRzly+w0841Trackback(774)
2011/03/02(水) 18:23:46.69ID:2PNvu3Xc836と837も数日前に入れました。ウェブマスターツールはかなり前に登録して
使用してなかったんですが、数日前にサイト登録して見ましたがクロールエラー
とかはないです。クロールされてるかどうかの確認方法がよく分かりません。
アクセスログとかで調べればよいのでしょうか?まだ鯖にデフォで入ってるやつ
しか入れてないので細かいログが取れません。クロールはグーグルbot?はまだ
来てないです。まだしばらく待つしかないのかもしれません。
0842Trackback(774)
2011/03/02(水) 18:24:19.19ID:B94iOacd0843Trackback(774)
2011/03/02(水) 19:15:11.14ID:tIYAM3enなんであんなの実装しようと思ったんだろう
0844Trackback(774)
2011/03/02(水) 19:16:17.28ID:BP3zJ+9E0845Trackback(774)
2011/03/02(水) 19:17:41.75ID:c8FLl2690846Trackback(774)
2011/03/02(水) 19:21:08.31ID:8/rthmv3ONだったからこそ存在に気づいたってこともあるけど
0847Trackback(774)
2011/03/02(水) 19:48:48.44ID:cs7wJ/7g>>841
WEbMasterツールでクロールしたかどうか見られるよ
0848Trackback(774)
2011/03/02(水) 20:54:54.31ID:89n3HPDsその語句の配置を左・右・中央とかに設定出来たんだけど、
3.1verになったら出来なくなった。
配置の機能無くなったのかな?
0849Trackback(774)
2011/03/03(木) 02:54:57.95ID:D6Zu+4wu更新止まってるので異常起きてほしくないぜ。
0850Trackback(774)
2011/03/03(木) 04:05:30.57ID:6q/JpB3q管理画面のどこを変えればいいのでしょうか?
ディスカッションの「投稿のデフォルト設定」は「新しい投稿へのコメントを許可する 」はON。
「コメント表示条件」にある2つはOFFになっています。
特に設定をいじった覚えがないのですが、WPのバージョンをここ最近上げたあたりからいちいち承認が必要になった。
0851Trackback(774)
2011/03/03(木) 12:38:29.71ID:eoXecOWS0852Trackback(774)
2011/03/04(金) 01:29:59.86ID:wV5gu6TBそこがチェックはずれてても駄目なんです。
0853Trackback(774)
2011/03/04(金) 02:22:07.34ID:5CG6OdGL更新するとconfigがバグっていることがある。
0854Trackback(774)
2011/03/04(金) 20:16:13.43ID:3NcaDjp7http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1103/04/news060.html
0855Trackback(774)
2011/03/04(金) 20:24:24.02ID:sabtpaHp0856Trackback(774)
2011/03/04(金) 21:07:35.16ID:4ahN3ABJそのドメイン内にjaもある。
0857Trackback(774)
2011/03/04(金) 21:24:23.50ID:sabtpaHpWordpressを利用してるうちのブログが被害を受けるわけじゃないし。
0858Trackback(774)
2011/03/04(金) 21:37:54.21ID:ep5Hxga+.comユーザーだけど、昨日エラく繋がりが悪かったのはそのせいか。
IEから開くと幾ら待っても開かないので、狐とOPERAで試したら開いた。
「なんだ、またIEかよ…」と、IEの全面責任にしてしまったことを
今は少しも後悔していない。
0859Trackback(774)
2011/03/04(金) 22:52:53.81ID:5CG6OdGL0860Trackback(774)
2011/03/04(金) 22:55:32.28ID:wiKUt8Jy別の板へそれぞれ派生してもいいと思うけど勢いないからなぁ
0861Trackback(774)
2011/03/04(金) 23:17:14.30ID:bbSXfz3fうちっちはQNAP製のNASを購入して使ってるよ。
FTPソフトとか使わずにネットワークドライブの割り当てを使って
wpフォルダ開いてファイルを直接編集できるからすごく楽。
0862Trackback(774)
2011/03/04(金) 23:26:22.42ID:X9l5yd/q0863Trackback(774)
2011/03/04(金) 23:32:21.88ID:3NcaDjp7そうなだよね。
Microsoftの都合でWindowsLiveSpaceからWordPress移管させられた人が多いと思うけど、国内でWindowsLiveSpaceの利用者が少なすぎたのかな?
今月16日にLiveSpaceが終了するのでMSが早くWordPressに移管するようにとメールを送ってきているので、最終的には移管者は増えるんじゃないかな。
Windows Live Spaces 移行開始後のユーザー登録倍増
http://ja.blog.wordpress.com/2010/12/01/signups-doubled/
とはいえ、日本向けにローカライズする意思が全然ないから、移管して別のブログに乗り換える人も多いんだろう。
SSLの問題でauとソフトバンク携帯からログインできない件は対応しない事が決定されてるし、ニコ動など国内のサービスに対応する意思全くないし。
http://ja.forums.wordpress.com/topic/161?replies=13
0864迷えるおっちゃん
2011/03/05(土) 10:37:38.20ID:y2Y9tyhJ有料でもちろんOKなんだけど。
どこかいいレンタルサーバーはないものか。
みなさんどこで借りられていますか?
coreserverはsafeモード制限があります。鯖によっては重いですね。
0865Trackback(774)
2011/03/05(土) 10:53:10.88ID:k2pS9KJ+自由度が全然違うじゃないか
0866864
2011/03/05(土) 11:01:52.16ID:y2Y9tyhJおっしゃるとおりです。
そのレンサバはどこがいいのか迷っております。
coreserverを現在使っていますが、セーフモードの制限があり自動更新が
できなくて手間がかかります。複数サイトになればなおさら。
さくらの525にするかロリポップにするか。
それとも他にいいところはないものかと。
wp自体は満足しています。
0867Trackback(774)
2011/03/05(土) 11:09:48.58ID:k2pS9KJ+core mini 使ってるけど、、自動更新できてる
自分で何か設定したかどうか覚えていないけど、
CGIとして動かせばセーフモードをOFFに出来るよ
0868Trackback(774)
2011/03/05(土) 11:48:19.42ID:Bfj1DIZJLiveSpaceから移行するのって日本だけなのか。知らなかった。
0869Trackback(774)
2011/03/05(土) 12:02:32.90ID:WAbpLhuQ0870Trackback(774)
2011/03/05(土) 12:05:44.85ID:WAbpLhuQそれにしても糞重い・・・
3日のDDoS攻撃からまだ完全復旧していない?
0871Trackback(774)
2011/03/05(土) 12:07:37.92ID:6UGIgaInセーフモードのデメリットが一つ、フォルダを作るキャッシュプラグインに対応していない。
(対応していないというか、パーミッションが書きこみ不可なので、毎回設定しなおす必要あり)
たとえばSuper CacheとかW3 Total Cacheとかダメダメです。
Quick Cache使うといいですよ。
0872Trackback(774)
2011/03/05(土) 14:07:06.41ID:K4raWQ0D0873Trackback(774)
2011/03/05(土) 15:35:50.05ID:HdB5UHh1WordPress史上最大のDDoS攻撃はほとんど中国から?政治的動機か
http://jp.techcrunch.com/archives/20110304wordpress/
以前から中国共産党に検閲されているWordPress
http://ja.forums.wordpress.com/topic/220?replies=4
>>868
日本だけじゃなくてワールドワイドで移行でしょ。
>>870
4日にもDDoS受けたのかな? サーバーの調子がよくない。
http://status.automattic.com/
0874864
2011/03/05(土) 16:12:43.08ID:8apASWkvアップデートに関するphpだけをCGIでうごかせばセーフモードの制限を
克服できたようなことがどこかにかいてありましたね。見てみます。
Quick Casheも試して見ます。
みなさんありがとうございます。
0875Trackback(774)
2011/03/05(土) 18:33:33.29ID:DBnudn+q0876Trackback(774)
2011/03/05(土) 18:42:15.70ID:UdJ/zXRH0877Trackback(774)
2011/03/05(土) 18:55:26.34ID:pF5XeAR90879Trackback(774)
2011/03/06(日) 04:19:56.03ID:EEekEUuMそれでも駄目だった。
う〜ん、なぜだ…
0880Trackback(774)
2011/03/06(日) 05:50:14.31ID:kMAc4w7eDBクリアして
再インストールしてみたら?
0881Trackback(774)
2011/03/06(日) 10:18:19.76ID:9udEZIqW自分でこう言いながらいまだにWPのバージョンすら書かないのに
「なぜだ」とか言われても答えようがないよ
いままでずっとスルーしてたけど俺も再インストールをすすめるね
0882Trackback(774)
2011/03/06(日) 23:23:29.83ID:dlAPAE9asearch everythingを使って、ヒットさせることはできましたが、
件名しか表示されませんでした。
テーマはtwentytenです。
0883Trackback(774)
2011/03/06(日) 23:32:33.46ID:D7E+JAex運営やる気無いんだろ
0884Trackback(774)
2011/03/07(月) 01:10:54.29ID:uOc6+nOT0885Trackback(774)
2011/03/07(月) 01:39:48.67ID:ar6LCVk/つか、攻撃される理由はなんだろ?
0886Trackback(774)
2011/03/07(月) 02:13:50.52ID:OQX0GaN60887Trackback(774)
2011/03/07(月) 02:19:08.54ID:ixywblTgjaの分を切り分けることなんてしないってことか?…だったら、やっぱりやる気ゼロだろ
0888Trackback(774)
2011/03/07(月) 02:24:39.65ID:tCKwusPy0889Trackback(774)
2011/03/07(月) 08:26:08.31ID:QYwTvOpO.orgが攻撃されてなければおk
0890Trackback(774)
2011/03/07(月) 14:24:15.30ID:wnrbDI3p0891Trackback(774)
2011/03/07(月) 14:30:13.78ID:Ve8QGbbkそのままWordPressへ自動投稿してくれるツールってありますか?
あったら教えてください。
サークルのメンバーのつぶやきを表示、そのままブログに保存できるようにしたいんだが。
0892Trackback(774)
2011/03/07(月) 15:03:26.47ID:QYwTvOpO0893Trackback(774)
2011/03/07(月) 15:56:23.57ID:UhX3Kxwx0894Trackback(774)
2011/03/07(月) 23:53:12.95ID:M+me0Wqr何やってんだボンクラ
上のレスでも書かれてるけど
マジで中国の仕業なのかねぇ・・・
だとしたら
シナ人は滅んでくれ
マジでこいつら人様に迷惑だけしかかねーし
0895Trackback(774)
2011/03/08(火) 00:00:59.95ID:j9ihIyAY0896Trackback(774)
2011/03/08(火) 18:49:15.55ID:ykqPsZSn改善策発見「AStickyPostOrderER WP3.1」でググれば出てくる!
0897Trackback(774)
2011/03/08(火) 19:05:30.07ID:jf5qKeG97日(UTC-6)もサーバーちょいおかしかったみたいだね。
http://status.automattic.com/
0898Trackback(774)
2011/03/08(火) 23:05:47.55ID:o7R6rJS9http://wordpress.org/wordpress-3.1.zip から更新をダウンロードしています…
Fatal error: Allowed memory size of 33554432 bytes exhausted (tried to allocate 3096326 bytes) in /home/rslitefc2/users/XXXXXXXX/public_html/XXXXX/wp-includes/class-http.php on line 1402
ってでて、アップできないんですけど…
超初心者なのでサルにでもわかるぐらいのやり方を教えてほしいのですが…
0899Trackback(774)
2011/03/08(火) 23:18:05.72ID:/Hm4xTia明らかに容量オーバーなんじゃね?
0900Trackback(774)
2011/03/08(火) 23:18:27.10ID:kwmTQDo10901Trackback(774)
2011/03/09(水) 00:02:38.74ID:ZC3OneYY無理にアップしないほうがいいのかと…
0902Trackback(774)
2011/03/09(水) 00:21:01.63ID:2be1yVfE狭いアパートなのに、50インチのプラズマ買っちゃって、届いたら、ドアから入らねーっす!
みたいな感じかな。
普通にダウンロードしてきて解凍して、自分でアップロードすればいいと思う。
0903Trackback(774)
2011/03/09(水) 01:49:12.34ID:ho43rqwK有料化だけならまだしも、無料版はWP最新版では完全非対応で動かない
今まで使ってた人のこと考えないのかね?
あまりに露骨な金儲けでびっくりしたわ
0904Trackback(774)
2011/03/09(水) 02:46:50.32ID:aHZ40NR0プラグイン作者の生活の面倒は誰が見るのさ
気に入ってるならお金払えばいいし、気に食わないなら自分で作るなり他の探せばいいでしょ
そもそも、おまえさんが思ってるほど儲からねーから
0905Trackback(774)
2011/03/09(水) 07:13:13.79ID:VICZ7Zv8嫌なら使わなければいい
それだけのこと
働いたこと無いんだろうな
0906Trackback(774)
2011/03/09(水) 09:52:51.19ID:yWiOwojsSimple Tags は、作者さん頑張ってくれているけどまだ駄目。
オートタグ設定のせいか、文中のタグを拾ってカテゴリにされる問題に遭遇。
例えば、国名のカテゴリがあるんですが、
文中に「マイク・タイソン」があれば、勝手に既存の「タイ」カテゴリに登録されてしまうという案配。
カテゴリだらけになってしまい、ほとんどの投稿を手動で修復するしかなかった。
一晩かかった。
Simple Tags、少なくともβが取れるまでは使用しないほうがよさそう。
0907Trackback(774)
2011/03/09(水) 09:57:21.98ID:yWiOwojsアーカイブ(カテゴリーやタグ)のパーマリンクが
3.0.5では「url/archive/tag/タグ名 」のような形だったのが
3.1では「url/tag/タグ名」に変わっていた。
パーマリンクのこの部分はデフォルトのまま使っていたので最初変化に気づかなかった。
0908Trackback(774)
2011/03/09(水) 10:02:36.67ID:yWiOwojsあまり使ってる人いないだろうけど
プラグインWP Smart Sort がアウト。
ホーム画面では問題なく使用できるけど、アーカイヴ画面では動かない。
これは困った。開発終わってるし。
Smart Sort と同等のプラグイン、賢い人、誰か作ってー。
結論:3.0.5に戻した。
0909Trackback(774)
2011/03/09(水) 12:11:09.45ID:zgYujyiLクロールエラーが日に日に増え始めておかしいと思ってた(;´∀`)
0910Trackback(774)
2011/03/09(水) 17:43:01.18ID:Iej5otNJ不自由なようで不自由じゃないんだよ。
勝手にバージョンアップされていたりするし。
テンプレートとかも互換性・機能性を検証した物だけしか取り入れてなかったりするから。
ポータルサイトのレンタルブログよりも色々できるけど、サーバー借りるほどでもないという人にはぴったり。
0911Trackback(774)
2011/03/09(水) 20:11:28.12ID:fuLjroC7- 作成者: Matt
先週、 広範囲な DDoS 攻撃により WordPress.com が少し繋がりにくくなっていたことにお気づきの方もいるはずです。
さらに、数時間前にもネットワークメンテナンスにより問題が発生しました。僕達の一番大事な使命は、世界中の人達
がコンテンツを公開できるようにすることであり、みなさんのサイトやダッシュボードが使えなくなるということは
それを妨げてしまいます。
以下略
http://ja.blog.wordpress.com/2011/03/09/some-turbulence/
0912Trackback(774)
2011/03/09(水) 20:16:02.21ID:GHE/NzI60913Trackback(774)
2011/03/09(水) 20:18:27.90ID:OmhTdHFG嫌だよ。ここで十分。
0914Trackback(774)
2011/03/09(水) 20:39:25.89ID:fuLjroC7じゃああんたが作ってよ。
過疎って落ちると思うけど。
0915Trackback(774)
2011/03/09(水) 20:47:33.83ID:LJA3X7k8どっちの話をしてるのかはっきり分かるようにはしてほしい
特にトラブル等で質問する人、明記しないと見当違いの回答が来るので注意
0916Trackback(774)
2011/03/09(水) 20:52:00.67ID:WZrnMSC90917Trackback(774)
2011/03/09(水) 21:02:32.64ID:fuLjroC7んじゃ、その旨次スレでテンプレートの>>1にわかりやすく記載お願いします。
0918Trackback(774)
2011/03/09(水) 21:32:28.41ID:2DxtT7Nw0919Trackback(774)
2011/03/09(水) 21:37:14.29ID:VICZ7Zv8917がテンプレ案を作って提示するべき
0920Trackback(774)
2011/03/09(水) 23:16:43.06ID:lkdntDG5PCでは正常にログインできるのですが、携帯からログインしようとすると
再びログイン画面へリダイレクトされてしまいます。
以前は正常に携帯からログインでき、投稿もできておりました。
PHPのバージョンの関係により、プラグインなどの追加は行っていません。
ここ数ヶ月、設定をいじった覚えはありません。
どなたか解決策をお教えくださいませ。
0921Trackback(774)
2011/03/09(水) 23:36:29.56ID:fuLjroC7携帯のファームウェアを更新していないか?
新しいファームになると認証が厳しくなって、それまでログインできていたサイトにログインできなくなる場合がある。
0922Trackback(774)
2011/03/11(金) 01:30:10.37ID:ZPCH6SLH移行元mysql-server 5.1.49-3+php5 5.3.3-7
移行先mysql-server-5.1.55-1.fc14.i686+php-5.3.5-1.fc14.i686
二つの方法を試しました。
mysqldumpでdbのダンプとって、いれる(mysql -u user_name -p databasename < blog.bak.sql)。
wordpressの管理画面からインポート→エクスポート
結果
・mysqldumpでdbのダンプとって、いれる。
categoryページで記事がひとつしか表示されず、sidebar、footerも表示されない。
検索結果が真っ白
・wordpressの管理画面からインポート→エクスポート
カテゴリーがすべて未分類になってしまう。
質問
どちらかでいいので解決策教えてください。
・mysqldumpでdbのダンプとって、いれる。
これはよくわからないです。。
個別の記事自体は正しく表示されてるみたいですが、ぱっとみ上記の問題が見つかりました。
・wordpressの管理画面からインポート→エクスポート
カテゴリーがすべて未分類にならずに、元のカテゴリーを引き継ぐ方法
記事数は100件ちょいなので、無理ならポチピチ地道にカテゴライズしなおそうと思います。
0923922
2011/03/11(金) 01:33:28.59ID:ZPCH6SLHすいません。大事なこと書き忘れてました。
移行元と移行先のWordPressのバージョンについて
どちらも3.1の最新版です。
0924Trackback(774)
2011/03/11(金) 03:20:13.68ID:bPJ2TGuG0925922
2011/03/11(金) 03:40:55.35ID:ZPCH6SLHレスどもです。
phpadminはあんまいい話聞かないので食わず嫌い状態です。
なので、試してないです。rawデータ抜いて入れるのなら関係ないかなとも思ってます。
>>922は自作テーマ、twentyten両方で試してみたのですが同じ結果でした。
移行問題なくできた人もいるのかな。。
0926Trackback(774)
2011/03/11(金) 14:35:18.45ID:e0yxGwqS環境は
・WP3.1-日本語版
・デフォルトのTwenty Ten 1.2
・自宅サーバ
・PHP-5.3.3
・MySQL-5.1.49
・文字コードUTF-8
WPをインストールしたばかりです。
パーマネントを変更し.htaccessに変更を加え、
サイトのアドレスを公開ディレクトリのルートになるように変更しました。
ローカルではなんの問題もなくログイン、閲覧が出来るのですが
外部からアクセスした際にテーマが表示されずテキストのみでの表示となってしまいます。
どこの設定などが間違っているかわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
0927Trackback(774)
2011/03/11(金) 18:55:33.28ID:N40Ub+p/ローカル見る形になってるとか
0928Trackback(774)
2011/03/12(土) 23:25:05.52ID:a+k5Q7+u0929Trackback(774)
2011/03/13(日) 04:06:46.73ID:nInz4kmW元通り普及させるには、記事をバックアップすればDBのバックアップなどはいらないのでしょうか?
0930Trackback(774)
2011/03/13(日) 04:36:59.97ID:HFlY2no0普及はがんばるしかないと思う
0931Trackback(774)
2011/03/13(日) 04:38:37.97ID:BNhDEbc80932Trackback(774)
2011/03/15(火) 15:06:18.93ID:P7dIuRGGwordpress3.0.5です
現在はサイトのトップページをfront-page.php、他のページをpage.phpで共通に処理してる構造なのですが
ページ構造:front-page・pageA・pageB・pageC
この中のpageBとブログ特有のカテゴリーページ・タグページ・日付別ページ・投稿ページ・・・のページを表示した時だけ
sidebar.phpのブログ機能(categoryページやtagページ等へのリンク)部分のhtmlを出力させたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
実現したいサイトの構成は、front・pageACはsidebarにブログ機能のリンクを表示させず、普通のwebサイト風に見せるページで
pageBをブログ風の構造をしたページという形にしたいのですが
0933Trackback(774)
2011/03/15(火) 15:49:07.92ID:hcPR/7uNAとCもpage-A.php、page-C.phpを使うことにして、
これら3つのファイルから <?php get_sidebar(); ?> を削除してしまうとかは?
それとも、今後AとC以外にもサイドバーなしにしたいページが増えていくようだったら
なんかタグつけて条件分岐するとか。
Forumを漁れば親切に解説したのが出てきそうな気がする。
0934932
2011/03/15(火) 16:08:23.57ID:P7dIuRGG返信ありがとうございます
sidebar.phpは下部にブログ機能のリンクがあり、上部に全ページで固定表示する内容があるのでsidebar自体を無くす事ができないんです
自分でやってみた方法ですが
sidebar.php
<?php if (is_page("pageB") || is_category() || is_tag() || is_date() || is_single() || is_archive() || is_archive()): ?>
<div>
以下カテゴリーページ・タグページ等へのリンクhtml
一応こんな方法でもちょっと見たところ大丈夫そうですが、こんな無理矢理な方法しか無いんですかね
0935Trackback(774)
2011/03/16(水) 02:21:51.16ID:szsgPGKg933のやりかたでサイドバーのテンプレートを複数作るんじゃだめなん?
0936Trackback(774)
2011/03/16(水) 08:42:11.69ID:NH4KyEPpこれはDB編集しなければいけない感じですか?
どなたか詳しい方お願いします。
0937Trackback(774)
2011/03/16(水) 14:43:16.45ID:Hijl3o3IプラグインのTS Custom widgetsを使えばOK
0938Trackback(774)
2011/03/17(木) 18:02:29.08ID:Rlji5T09メディアライブラリみたら、記事から消してもリンクが残ってるのがわかる。
俺の使ってるthemeはライブラリから画像ファイル消したらサムネールも消えるけど、
これ何とかならないかなぁ・・・とは思う。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。