WordPress (ワードプレス) その17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WordPress について語るスレです。
■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0320Trackback(774)
2010/12/04(土) 22:09:28ID:CdSXMX54RSS エラー: WP HTTP Error: Failed to connect to ja.wordpress.org IP number 1: Permission denied
が気になる。他はスムーズというか使い勝手は良くなった気がする。
0321Trackback(774)
2010/12/05(日) 05:04:48ID:SgZxHRIpかといって php 5.3 以上とかの動作条件だって、文句出るだろうし。
0322Trackback(774)
2010/12/05(日) 07:41:12ID:EqfE0BAMDNS障害出てるからレン鯖板のスレ覗くといいよ
0323Trackback(774)
2010/12/06(月) 16:22:21ID:cCOmwbC0規制で書けんかった。
そりゃぐぐってはあるよ。
PDO (SQLite) For WordPressは見つけてるけど、
最近更新されて無いし、対応してる本体のバージョンに使ってみたらいくつかバグもあった。
だから本体で対応してくれたら嬉しかったんだけどね。
負荷もそんな賑わうサイトじゃないなら大丈夫だと思うんだ。
0324Trackback(774)
2010/12/07(火) 11:11:15ID:o1IHatQs一般的需要が無い
来年の3.2からPHPとMySQLについて必要環境があがるから
そっちに対応する方が重要
0325Trackback(774)
2010/12/07(火) 18:57:59ID:FxhnoVNyガチな開発者じゃない人にとっても、MySQLよりSQLiteのほうが気軽に使えると思うんだけどなぁ。
バックアップもWordpressごと出来ちゃうし。
まだ知名度不足ってとこなのかな。
でも3.2の件調べたら、php5.2以上のサポートにするんだね。
php5.2ならPDOが標準バンドルだし、これは期待できるかも。
PDOベースにさえなってくれれば、自分で対応させるにしても、
今よりは楽になるはずだし。
0326Trackback(774)
2010/12/07(火) 19:16:55ID:/Q7nbNAj!?
0327Trackback(774)
2010/12/07(火) 22:19:43ID:iIu+kLQFsqliteはローカルアプリ向けでしょ。
サーバ用途には向かないでしょ。
一日百アクセス以下の自宅鯖ブログとかならいいかもしれんが。
そもそもRDBとしての性能が低いので、wordpressみたいな使い方だと、アクセス
の多寡にかかわらず、パフォーマンス出ないような気がする。
0329Trackback(774)
2010/12/09(木) 08:21:25ID:scJk7iIs0330Trackback(774)
2010/12/09(木) 16:31:36ID:ZQZaOskG0331Trackback(774)
2010/12/09(木) 17:04:02ID:IlcVIfob0332Trackback(774)
2010/12/09(木) 17:13:38ID:m21ELjHE0334Trackback(774)
2010/12/10(金) 09:13:28ID:lg8PmXTr0335Trackback(774)
2010/12/10(金) 11:00:10ID:MSRZIR4C>>4 を読むといいよ。
0336Trackback(774)
2010/12/10(金) 11:58:44ID:iC3MbnRsいっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
0337Trackback(774)
2010/12/10(金) 14:08:50ID:R5JNVIs30338Trackback(774)
2010/12/10(金) 18:16:58ID:lg8PmXTrバージョンは3です
0339Trackback(774)
2010/12/10(金) 19:16:34ID:bDAJrv4Q1回聞いたときの流れから、ここじゃまともな回答がもらえないことは明らか。
Wordpress公式にあるフォーラムとかで聞いたほうが、回答もらえるんじゃないかね?
jQueryで強制的に書き換えるとか…。
・どんなウィジェットのタイトルのリンクを書き換えたいのか?
・それともすべてのウィジェットのリンクを書き換えたいのか?
・管理画面ですべてのウィジェットのタイトルにリンクを設定できる
ようにしたいのか?
君の質問は漠然としてて答えようがないんだよ。
バージョンが3なのはわかったけど。
あ、ということはwordpress.comじゃなくて、結構いろいろ無茶は
できそうかな?くらいは想像つくけど。
とりあえず、出せる情報全部だしなよ。
たった1行の投資でどんだけのリターンを期待してんだよwww。
それから、肛門に挿してみましたが、OSが認識しませんくらい
返してくるゆとりがほしいね。
0341Trackback(774)
2010/12/11(土) 00:51:52ID:fQns/FE/それでは次の方、どうぞ。
0342Trackback(774)
2010/12/11(土) 09:22:40ID:TFKGZ08gfooter_inってどこで弄れば良いのでしょうか?
0343Trackback(774)
2010/12/11(土) 16:10:37ID:hm+euQyY0344Trackback(774)
2010/12/11(土) 18:25:04ID:DIYhLbCSつ http://kats.twinstar.jp/vms/goodquestion.html
0345Trackback(774)
2010/12/13(月) 00:00:09ID:Pppk31KiWordPress弄るよりも先に、国語の教科書でも読んだほうが良いと思う。
0346Trackback(774)
2010/12/13(月) 12:27:49ID:lyiM71q9sqliteは機能が低い分、最適化すれば恐ろしいほど高性能になる
0347Trackback(774)
2010/12/14(火) 00:03:24ID:GP7TAlf6自分でウィジェット作って解決しました。
ウィジェットのタイトルはカテゴリー名でカテゴリーページへのリンク。
ウィジェットの内容はそのカテゴリーの最近の投稿です。
携帯からの投稿でうまく説明できずすいませんでした。
0348Trackback(774)
2010/12/14(火) 17:12:20ID:QRl4ytRs0349Trackback(774)
2010/12/16(木) 01:53:42ID:QiPReIvZデザイナーさんとか良く書いてる行毎にhtmlにphp埋め込む書き方や
インデントも妙なと云うかインデント無しなんてザラだし
気持ち悪くてしかたねぇ
オマエラもそう感じたことあるだろ
0350Trackback(774)
2010/12/16(木) 03:09:52ID:TJ9NcpT9プログラマーさんとかがよく書いてる日本語の文法無視した書き方や
句読点も妙なというか句読点無しなんてザラだし
気持ち悪くてしかたねぇ
おまえらもそう感じたことあるだろ
0351Trackback(774)
2010/12/16(木) 11:03:43ID:3/6csqkr0352Trackback(774)
2010/12/16(木) 15:17:18ID:TygEQrDUプログラマー崩れと言ってほしい
0353Trackback(774)
2010/12/16(木) 16:30:13ID:T8LR2ePS0354Trackback(774)
2010/12/16(木) 17:04:44ID:TygEQrDUプログラマー > WPer > 教員
ということだな。
0355Trackback(774)
2010/12/16(木) 18:07:21ID:T8LR2ePSプログラマー > WPer > 教員 >354
ということだな。
0356Trackback(774)
2010/12/16(木) 19:10:04ID:km6e81SY0357Trackback(774)
2010/12/16(木) 19:11:55ID:L7atqWaN0358Trackback(774)
2010/12/16(木) 22:23:18ID:VLNVVZ2r0359Trackback(774)
2010/12/17(金) 02:52:48ID:NO33R9cu3.03にアプデしたら元に戻ってるんだがなんだこれwww
0360Trackback(774)
2010/12/17(金) 02:55:31ID:NO33R9cuどうすりゃいいんだよコレ・・
0361Trackback(774)
2010/12/17(金) 02:59:31ID:NO33R9cu0362Trackback(774)
2010/12/17(金) 03:04:00ID:qT43/3ge知らなかったんだ。
ローカルに保存してないの?
子テーマを作るか
コピーして別の名前にするかです。
経験上
子テーマを作ってて使わないファイルとかもあって
それがデフォルトのまま表示されちゃうので
コピーしていらないの削った方がいいかな…って思うけど。
0363Trackback(774)
2010/12/17(金) 10:01:42ID:sS+UDUwdファイルを選択ボタンがグレーアウトしてしまう。
リモート投稿はどちらも有効にしました。
プラグインのAPIキーは入力しています。
iPhoneからプロフィールに入り、ファイルアップロードを「はい」にしました。
Helpをお願いします!
0364Trackback(774)
2010/12/17(金) 10:05:58ID:sS+UDUwdwordpressは3.0.1ja、WordPress Mobile Adminは4.01です。
0365Trackback(774)
2010/12/17(金) 20:54:45ID:QUeMlCN01つのMySQLでWordpressブログ8つくらい運営してるんだけど、
これ例えば100個とかに増えても大丈夫なもんなの?
レンサバの上級プラン見たらMySQLが3つとか書いてるから
何かしら上限っぽいのがあるのか?って思うんだけど。
0366Trackback(774)
2010/12/17(金) 21:34:51ID:KHVBKK5u0367Trackback(774)
2010/12/17(金) 21:36:31ID:qT43/3geそれはレン鯖のプラン次第っす。
SQLのテーブル数を制限してるところは多いから
確認した方がいいですよ。
WP3.0からマルチブログ出来るから
一つのテーブルでいくつも作れるわけだけど
この質問をしているようではお勧めしない。
私も面倒なのでテーブル数無制限の所を借りている。
もちろんそうなると次はディスク容量の問題になる。
あとメモリが多い方がいいよ、やっぱり。
0369Trackback(774)
2010/12/18(土) 02:21:37ID:IMj5osM8CSS class (オプション)にClass名を設定してcssで書けばできるかと思ったのですが
ソースを見ると凄く指定したクラス名の後ろにスペースで区切られた
長いClass名が指定されてしまいます
何か設定でCSS class (オプション)がクラス名にすんなり入る方法は無いですか
0370369
2010/12/18(土) 13:18:10ID:IMj5osM80371Trackback(774)
2010/12/18(土) 13:52:20ID:Jpl4avFP0372Trackback(774)
2010/12/19(日) 00:26:34ID:QwQWIMrl気に入らないものがあったので、
http://wpdocs.sourceforge.jp/Child_Themes
>子テーマのfunctions.php で同名の関数があれば、子テーマの関数が使用されます。
に基づいて、子テーマのfunctions.phpに同名のfunctionを作成しました。
ver3.0.1の頃だったかな。
3.0.2にアップデートした時、同名のfunctionがあるせいでerrorが発生。
その時は親テーマの該当するfunctionをコメントアウトして対応しました。
3.0.3へのアップデートも同じ状態だったので、やはりコメントアウト。
wpがそういう仕様に変わったんでしょうか。twenty ten固有の問題?
毎度親テーマのfunction弄るのもなんか変な気がしますので、
回避策など知ってる方がいましたらお願いします。
0373Trackback(774)
2010/12/19(日) 01:38:00ID:Oik656hl0374Trackback(774)
2010/12/19(日) 02:07:50ID:QwQWIMrl間違ってるということなのかな。3.0.1ではそのまま動いてたんですけどね...
0375Trackback(774)
2010/12/19(日) 02:18:47ID:Oik656hlttp://me.beginsprite.com/archives/743
0376Trackback(774)
2010/12/19(日) 02:43:55ID:QwQWIMrlども。やはり、wp本来のポリシーとしては、子テーマで同名のfunction作られれば
そちらが優先されることになってるみたいですね。
が、twenty ten側で、function_existsのチェックをしてないのでエラーになる、と。
オフィシャルのデフォルトテーマなんだから自分の言ってる仕様守って作れよって
気がしなくもないんですが・・・ここで愚痴っても仕方ないか。
0377Trackback(774)
2010/12/19(日) 02:46:13ID:QwQWIMrlよくみたらここで全く同じこと言ってますね。失礼しました。
0378Trackback(774)
2010/12/19(日) 14:45:36ID:bAWkZmIh0379Trackback(774)
2010/12/19(日) 14:46:55ID:FBZVjAMCWP要に用意されたテーマなら
どれでも適用できます
0380Trackback(774)
2010/12/19(日) 15:07:11ID:bAWkZmIhありがとう
でも外観>テーマと開いてもテーマのインストールって項目がないんだよな
これは有料にアプグレする必要があるのか?
有料にしてもテーマはcssくらいしかいじれないはず。
ttp://ja.forums.wordpress.com/topic/3
0382Trackback(774)
2010/12/19(日) 15:32:52ID:bAWkZmIhありがとう、wordpress.comです
どうやら.comではテーマ追加はできないみたいだ、残念
0383Trackback(774)
2010/12/19(日) 18:03:35ID:4cwxTXhe商用でもないからわざわざ買う気もせんし
0385Trackback(774)
2010/12/19(日) 22:42:14ID:FBZVjAMCシステムだけ使って
ヘッダーとか諸々はcssで手軽に変更できるのが
WPの強みだし、変更の楽しみが醍醐味と思うけどなー
0386Trackback(774)
2010/12/19(日) 22:50:43ID:NBpS0eQG20ドル程度で新聞社系サイトみたいなのもあるし。
日本だと有料含めてFC2のテーマみたいなのばっかだな。
0387Trackback(774)
2010/12/20(月) 19:49:53ID:L0vLu3sEのように、左に目次をつけるにはどうすればいいですか?
ログイン画面にアクセスできたので(オイ)、
WordPressであることは間違いないと思います。
0388Trackback(774)
2010/12/20(月) 20:03:27ID:BPIHInvJ0389Trackback(774)
2010/12/20(月) 20:50:08ID:L0vLu3sE0390Trackback(774)
2010/12/20(月) 21:17:01ID:qMyfKcGkで探してみれば。
で、ウィジェットでカテゴリー一覧とかを左メニューに設置すればいいかと。
0391Trackback(774)
2010/12/21(火) 00:16:29ID:Os1rhtH5ttp://newwpthemes.com/
こっから好きなの選べ
0392Trackback(774)
2010/12/21(火) 16:29:07ID:6ZYglnoRしかもなぜ公式じゃないところのテーマをあないするのやら
0393Trackback(774)
2010/12/22(水) 04:08:34ID:TT5x+K7U0394Trackback(774)
2010/12/22(水) 04:13:33ID:PtfEur2l0395Trackback(774)
2010/12/22(水) 04:25:07ID:X39y8Neeだからもっとスレも盛り上がってもいいと思うんだがなあ
0396Trackback(774)
2010/12/22(水) 14:24:19ID:AWV0V6uM0397Trackback(774)
2010/12/22(水) 18:19:26ID:rmp6/FLw実はWordpress 3.0.3をインストールしようとしているんですけど
参考にしている本がバージョンが2.7のやつで、本に書いてあるのと違うとこがあってわかりません。
本では↓を
Wordpress Secret Key Generator - WordPress.org
http://api.wordpress.org/secret-key/1.1/
コピペして wp-config-sample.phpの50〜53に貼り付けると書いてあるんですけど
バージョン3.0.3は50〜57まで貼り付ける範囲が広がっているようなんですが
これはどうしたら良いのでしょうか?
Wordpress Secret Keyは貼り付けないとまずいですか?
宜しくお願いします。
0398Trackback(774)
2010/12/22(水) 18:28:57ID:qX+eCGn/そんなもんどこに入れても一緒
その程度の判断もできないようだとこの先いろいろ苦労するぞ
0399Trackback(774)
2010/12/22(水) 18:29:58ID:xEISqTgZ0400Trackback(774)
2010/12/22(水) 18:50:35ID:rmp6/FLw>>399
どこに貼っても大丈夫なんですか。ありがとうございます。大変苦労しております。
Wordpress Secret Keyというのは逆に貼らなくても問題ないものなんですか?
それと↓↓の上からコピペして上書きすると書いてあったのですが
↓のやつもあってもなくても良いものなんですか?
define('AUTH_KEY', 'put your unique phrase here');
define('SECURE_AUTH_KEY', 'put your unique phrase here');
define('LOGGED_IN_KEY', 'put your unique phrase here');
define('NONCE_KEY', 'put your unique phrase here');
define('AUTH_SALT', 'put your unique phrase here');
define('SECURE_AUTH_SALT', 'put your unique phrase here');
define('LOGGED_IN_SALT', 'put your unique phrase here');
define('NONCE_SALT', 'put your unique phrase here');
0401Trackback(774)
2010/12/22(水) 18:58:47ID:d8wr6tiG・そこにコピペしたらいいかしてはいけないか
ではなくて
・その行に書いてあることがなにを意味しているのか
をしっかり理解しなきゃいけないと思う
ウェブになにかを公開するということは、そのサイトに対する責任も
つきまとうということを忘れてはいけない
ちなみにそこは、WordPressの各種情報を暗号化するための鍵を
記述する場所だ
鍵は一人一人変えなきゃいけないから、最初から入力はされていない
自分で鍵を作ってセットする、そういう項目だ
0402Trackback(774)
2010/12/22(水) 20:20:11ID:hGiO4nk80403402
2010/12/22(水) 20:31:14ID:hGiO4nk80404Trackback(774)
2010/12/22(水) 21:55:09ID:hGiO4nk80405Trackback(774)
2010/12/22(水) 22:00:30ID:X39y8Nee0406Trackback(774)
2010/12/23(木) 20:58:23ID:IY/nVAeyありがとうございます。仰る通りですね。
各種情報を暗号化するための鍵ですか…なるほど…。
0407Trackback(774)
2010/12/24(金) 00:13:43ID:l9ZFyJqg0408Trackback(774)
2010/12/24(金) 07:41:13ID:/oo/pS7j固定ページでも別のページが読み込まれてしまうのですが、この機能をwordpress側で無効にする方法ってありますか?
0409Trackback(774)
2010/12/24(金) 07:54:19ID:fj/dMhzz0410Trackback(774)
2010/12/24(金) 08:22:55ID:buoXewCM0411Trackback(774)
2010/12/24(金) 08:51:14ID:/oo/pS7j会社のHP作っているんですが、トップページだけブログ風にして、その他に会社案内や事業案内を紹介してるんです。
ブログの方はどんどん次のページ読み込んでいって構わないんですが、会社案内などの固定ページのレイアウト崩れるのはちょっとマズイので。
0412Trackback(774)
2010/12/24(金) 10:30:34ID:jFtgo27Qだから気にしても仕方ないべw それよりクロスブラウザとかjs切り環境の気にするべ
0414Trackback(774)
2010/12/24(金) 11:53:42ID:/oo/pS7jレスありがとうございます。
分かりました、諦めますw
他の細かいとこつめていきます
0415Trackback(774)
2010/12/26(日) 00:12:14ID:9UeBPfxeなんで毎回大きな欠陥あるまま公開するの?
ふざけてんの?
0416Trackback(774)
2010/12/26(日) 01:31:05ID:VfQ+Kyoi0417Trackback(774)
2010/12/26(日) 10:28:46ID:XVOuUsPQkwsk
0418Trackback(774)
2010/12/26(日) 13:07:34ID:SeMe0KDO俺が作ってる。
いやならDLしないでくれ。
では、次の方、お願いします。
0419Trackback(774)
2010/12/26(日) 18:53:35ID:kyEWR2fTなんで毎回小さな欠陥あるまま公開するの?
ふざけてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています