WordPress (ワードプレス) その17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WordPress について語るスレです。
■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0261Trackback(774)
2010/11/18(木) 03:14:51ID:vXbkkRkE履歴とかってないよね?
0262Trackback(774)
2010/11/18(木) 13:34:25ID:XjTpSqUr0263Trackback(774)
2010/11/18(木) 13:54:29ID:rmupPLunDLした元データが
ローカルに残ってない?
もしあれば上書き
0264Trackback(774)
2010/11/18(木) 14:23:22ID:3msiS14P0265Trackback(774)
2010/11/18(木) 14:34:11ID:3msiS14Pタイムテーブル
http://www.hibiki882.jp/timetable_mon.php
↑クライアントのミニFM局のサイトの1コンテンツです。
現在、このタイムテーブル表の内容について、弊社で更新を行っているのですが
クライアントから「自分の所で更新したい」との申し出がありました。
ちょうどwordpressに移行するタイミングでもあったのですが、クライアントの要望は
「誰でも更新できるようにしてくれ」との事です。
同サイトのほかの部分(ブログや新着等)は問題ないのですが、タイムテーブル表は
日によって1時間枠だったり2時間枠だったりです
タイムテーブルの背景(色、点線)は現在illustratarで作った画像を使用しています。
現在は2時間枠になった場合、点線を手動で付けたり外したりしています。
このような更新はwordpressでは難しいでしょうか?対象はhtml.css等まったく分からない人です。
情報不足していれご指摘ください。
0266Trackback(774)
2010/11/18(木) 15:04:39ID:42eEFzK+送信ボタンを押してもデータが飛ばない。
ググってもそれらしい答えが出てこないのでこちらに来ますた(´・ω・`)
どなたか教えてください。
0267Trackback(774)
2010/11/18(木) 15:38:26ID:9dO/sfMU都合良いプラグインがあればいいけど
まぁ無理だな
>>266
問題を切り分けしろ
0268Trackback(774)
2010/11/18(木) 16:42:13ID:UUOpZ+7k誰でも更新できるようにするとセキュリティの問題が生じるんでないの?
0269265
2010/11/18(木) 17:19:27ID:3msiS14Pありがとうございます、結構厳しそうなんでなんかうまい手(ごまかし方)を考えます。
>>268
「誰でも」は語弊がありましたね、「関係者であればhtml等の知識が無くても」ぐらいの意味です。
社内セキュリティの問題は当方ではどうしようもないのでクライアントに任せます。
0270Trackback(774)
2010/11/19(金) 01:07:30ID:ZAixD+DPCSSで、「投稿」記事に背景画像を設定して角の丸い枠で囲みたいので
"entry-title"に背景画像を設定したのですが、
「ページ」の"entry-title"にも背景画像が出てしまいました。
この二つを区別するにはどうすればいいですか?
0271Trackback(774)
2010/11/19(金) 04:40:54ID:ZAixD+DP今回PHPで管理画面を作って、
public_html/mydomain.com/admin/ というディレクトリを作成して
CGI一式をアップロードしました。
しかし、http://mydomain.com/admin/ 以下に正しくアクセスできません。
htaccessの問題なのでしょうか?
# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
0272Trackback(774)
2010/11/19(金) 05:58:31ID:JWr6NdMA1つ外のDIVにpostとかpageとかついてるから
それで区別すればいいのでは
0273Trackback(774)
2010/11/19(金) 12:57:51ID:9ZvPZe27どういう動作を期待してやってるのかが全く見えてこないが、とりあえず
RewriteBase位置は本当にドキュメントルートの位置でいいのか?
0274Trackback(774)
2010/11/19(金) 14:52:47ID:ZiJiault別のURLから最新の記事の一覧(フロントページ未設定時に表示されるやつ)を
表示できたりするでしょうか?
0275Trackback(774)
2010/11/19(金) 17:17:32ID:Z1vTnALz表示設定の投稿ページに設定すれば出来ると思うよ。
0276270
2010/11/19(金) 17:49:39ID:ZAixD+DPCSSで、ワイルドカードはCSS3からなので、WinXPユーザーには対応できなくなってしまいませんか?
0277Trackback(774)
2010/11/19(金) 18:26:15ID:9ZvPZe27ページテンプレートでのpost_class()で出力されるクラス名は
「post-(id) page type-page hentry」こんな感じで出るから
「page」か「type-page」を使えば、他のテンプレとの差別化
はできるんじゃね。
/* ベース指定 */
div#content div h2.entry-title {background:画像url〜(略)}
/* ページのみの上書き指定上書き */
div#content div.type-page h2.entry-title {background:none;(略)}
とか書いてやればページだけ背景適用させないことはできるんじゃね?
0278Trackback(774)
2010/11/19(金) 23:26:43ID:ocaNBFzeテーマとカスタムフィールドをうまく工夫すれば
できるような気がするけど。
カスタムフィールドに時間枠等を入力させて
テーマでレイアウトを決定すればいけるんじゃないかな
あんまり深く考えてないけど
0279Trackback(774)
2010/11/20(土) 00:14:59ID:hgGAx4PBhttp://wordpress.org/extend/plugins/weekly-time-table/
を参考に自作するとか?
カスタム投稿タイプと工夫次第でどうでもできるよ。
テーブルタグを基本に考えるのはやめた方がいいかも。
WPじゃないけど、
http://cal.syoboi.jp/
とか参考にするといいかも。
0281Trackback(774)
2010/11/21(日) 23:26:03ID:WYWIiJco「Windows の "メモ帳" でこのファイルを編集しないでください」という注意に対して
自前のサーバにあえてWordPressを設置しようという奴の中に、設定ファイルをあえてメモ帳で編集する猛者が一体どれだけいるというんだ?
とかツッコみつつ、むしろ改行コードがCR+LFな事の方が気になっていた
他のファイルは全てUTF-8のLFオンリーなのに、どうしてwp-config.phpだけがCR+LFなんだ?
常々疑問に感じていた
あえてCR+LFにしているくらいだから何か意味があるのかも?
今までは自分にそう言いきかせて気持ち悪さを我慢していた
しかし今日、どうにも我慢ができなくなってnkf -w8 -Lu --overwrite wp-config.phpしてみた
何の問題もなく動いた
wp-config.phpだけでなくwp-config-sample.phpもLFオンリーに変換しようとして、勢い余ってWordPressのルートディレクトリにて
find . \( -name '*.css' -o -name '*.htm' -o -name '*.js' -o -name '*.php' -o -name '*.po' -o -name '*.txt' \) -exec nkf -w8 -Lu --overwrite {} \;
と実行し、結果としてCR+LFなファイルを殲滅してしまった
実に爽快な気分だ
どうしてWordPress日本語版開発チームの奴らはファイルをCR+LFで保存したがるのか?
俺には全くもって理解できん
元々のファイル群がCR+LFなのならともかく、元々LFオンリーのファイルをあえてCR+LFにして保存するとか……… 一体何がしたいんだろうか?
0282Trackback(774)
2010/11/21(日) 23:30:27ID:2bOzmIqo0283Trackback(774)
2010/11/22(月) 02:28:11ID:Vj3W98j9作成する方法があれば、教えてください。
WPのバージョンは3.0.1です。
やりたいことは、単純に装飾で、
■記事のタイトル■
↑
アイキャッチ1枚目 | 記事のタイトル | アイキャッチ2枚目
こんな感じです。
よろしくお願いします。
0285Trackback(774)
2010/11/22(月) 03:33:43ID:Vj3W98j9なるほど、clipで切り抜くやり方がやりたいことに近いかもしれません
ありがとうございました
0286Trackback(774)
2010/11/22(月) 15:07:42ID:/OiC9NyX> どうしてWordPress日本語版開発チームの奴らはファイルをCR+LFで保存したがるのか?
> 俺には全くもって理解できん
> 元々のファイル群がCR+LFなのならともかく、元々LFオンリーのファイルをあえてCR+LFにして保存するとか……… 一体何がしたいんだろうか?
wp-config-sample.php は本家でも CR+LF なんだよ。
http://core.trac.wordpress.org/ticket/12775 やら http://core.trac.wordpress.org/changeset/13912 を見ろ。
日本語チームの問題じゃない。
ちなみに wp-config-sample.php の最後、閉じタグ ?> がないのもわざとだから、文句言うなよ。
0287Trackback(774)
2010/11/24(水) 10:51:00ID:YBGmbNFW0288Trackback(774)
2010/11/24(水) 11:22:29ID:G88dKWcF役に立たない
0289Trackback(774)
2010/11/25(木) 15:15:59ID:8/K815RDwp-password、Angsuman’s Authenticated WordPress Plugin、などのプラグインでは、
画像のURLを直接指定されると、パスワードなしで見られてしまうと思います
wpの入ったフォルダをbasic認証、だと入力ウィンドウが出てしまいます(htmlフォームでのログインがしたい)
あと画像のアップロードがうまくいかないという記事を見ました
フォームログインで、画像も含めたサイト全体を保護する方法があれば教えてください。
0290Trackback(774)
2010/11/25(木) 15:41:28ID:oZyfAdvL0291Trackback(774)
2010/11/25(木) 16:18:59ID:8/K815RDttp://ja.forums.wordpress.org/topic/3168
こういうことですよね?
気休め、と書かれていたので心配でしたが、このような形がいいのですね
ありがとうございました
0292Trackback(774)
2010/11/26(金) 00:17:31ID:9Nvxl+sm有難く使っているのですが、
同じ感じで
カテゴリ表示のとき、最初はいいんですが「次の〇件」にいくときの
URLが〇〇/page/2みたいになる、この/page/の部分を
表示しないで済むやりかたってありますか?
ググったけど探し切れなかったです…
0293Trackback(774)
2010/11/26(金) 00:41:49ID:v/DzDVnaあと不思議なのは投稿ページのURLでcategory/ってついたことがないんだけど・・・
0294Trackback(774)
2010/11/26(金) 03:40:20ID:zCT3jozt記事単体ならパーマリンク指定したもんだが。
0295Trackback(774)
2010/11/26(金) 10:05:44ID:9Nvxl+sm294さんのご指摘の通り、カテゴリーリンクをクリックしたときのことです。
日記ブログというよりもCMSとして使っているので。
> ページは新規作成のとき、URL手打ちで変更できなかった?
これはこれで変更してますが、
URLに「/page/の部分」が出てくるのは単独記事表示のときではないので…
自分でももうちょっとフォーラムなど探してみますが、
ご存知の方いらっしゃったらご教授ください。
0296Trackback(774)
2010/11/26(金) 15:37:07ID:2bKftGZgどこともぶつからないと良いけどwww
0297Trackback(774)
2010/11/26(金) 16:15:22ID:9Nvxl+smhtaccess書くの苦手なんです……
0298Trackback(774)
2010/11/26(金) 16:33:41ID:2bKftGZgやりたいなら勉強すればいい
至極単純
0299Trackback(774)
2010/11/26(金) 16:52:41ID:9Nvxl+sm0300Trackback(774)
2010/11/26(金) 17:02:41ID:TsRcRZFVビジュアルエディタに追加されるボタンからギャラリーを挿入した際に、
自動的に「template=caption」の設定も追加されるようにしたいのですが、
どこにどのように記述を追加すればよいのでしょうか?
なお、wordpressのバージョンは3.0.1です。
0301Trackback(774)
2010/11/29(月) 13:45:38ID:8fwE0oQe230 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2010/11/29(月) 12:57:05 ID:???
>>229
最近になってこの仕事を始めた方ですか?
誰もが通る道だけど、痔サイトがWPだったらちと恥ずかしいな
テーマをうpしてて結構人気あればいいけど
↑
その後 こいつはみんなから叩かれてた
0302Trackback(774)
2010/12/01(水) 04:07:51ID:bPoTGn6Zそんなんと比べて優越感を感じてるアンタがやばくね?
0303Trackback(774)
2010/12/01(水) 18:18:51ID:EYEPhmoS0304Trackback(774)
2010/12/01(水) 20:02:25ID:ypLnOqDW0305Trackback(774)
2010/12/01(水) 20:07:17ID:6HGNtR8B0306Trackback(774)
2010/12/01(水) 20:49:14ID:l00D0soJcoreserverプランAを借りて使用する場合、快適に使う場合はユーザーは何人まで登録できますか?
大体の目安でいいので教えていただけると助かります。
0307Trackback(774)
2010/12/01(水) 21:20:29ID:A+vCjtza0308Trackback(774)
2010/12/02(木) 13:00:42ID:DonVnPE80309Trackback(774)
2010/12/02(木) 15:40:15ID:GtrQ/W9O「投稿タグを追加」の文字が消えるだけでボックス内でカーソルが点滅せず
もう一度クリックしてやっと点滅するようになるんだが。
0310Trackback(774)
2010/12/02(木) 16:03:41ID:Ippl4/NR0311Trackback(774)
2010/12/02(木) 20:23:30ID:P8oHiacsそれを星印で表現できるプラグインを教えてください。
記事の読者が投票できるシステムではなく。
0312Trackback(774)
2010/12/02(木) 21:01:16ID:lVggdkTi0313Trackback(774)
2010/12/02(木) 22:55:50ID:+zBcZ3ZQ0314Trackback(774)
2010/12/03(金) 13:53:43ID:T/B8RVbt0315Trackback(774)
2010/12/03(金) 14:29:38ID:EoxXoVMR失敗してるんジャマイカ
0316Trackback(774)
2010/12/03(金) 16:13:43ID:k5JwJBYzhttp://ja.forums.wordpress.org/topic/5636
0317Trackback(774)
2010/12/03(金) 19:02:17ID:nTVx0UIwバージョン3にちょっと期待してたのにな。
0318Trackback(774)
2010/12/04(土) 15:16:16ID:nASkIbjy他の方は、どうですか?
0319Trackback(774)
2010/12/04(土) 16:17:55ID:ayP8WLqcちょっとはググれよ
0320Trackback(774)
2010/12/04(土) 22:09:28ID:CdSXMX54RSS エラー: WP HTTP Error: Failed to connect to ja.wordpress.org IP number 1: Permission denied
が気になる。他はスムーズというか使い勝手は良くなった気がする。
0321Trackback(774)
2010/12/05(日) 05:04:48ID:SgZxHRIpかといって php 5.3 以上とかの動作条件だって、文句出るだろうし。
0322Trackback(774)
2010/12/05(日) 07:41:12ID:EqfE0BAMDNS障害出てるからレン鯖板のスレ覗くといいよ
0323Trackback(774)
2010/12/06(月) 16:22:21ID:cCOmwbC0規制で書けんかった。
そりゃぐぐってはあるよ。
PDO (SQLite) For WordPressは見つけてるけど、
最近更新されて無いし、対応してる本体のバージョンに使ってみたらいくつかバグもあった。
だから本体で対応してくれたら嬉しかったんだけどね。
負荷もそんな賑わうサイトじゃないなら大丈夫だと思うんだ。
0324Trackback(774)
2010/12/07(火) 11:11:15ID:o1IHatQs一般的需要が無い
来年の3.2からPHPとMySQLについて必要環境があがるから
そっちに対応する方が重要
0325Trackback(774)
2010/12/07(火) 18:57:59ID:FxhnoVNyガチな開発者じゃない人にとっても、MySQLよりSQLiteのほうが気軽に使えると思うんだけどなぁ。
バックアップもWordpressごと出来ちゃうし。
まだ知名度不足ってとこなのかな。
でも3.2の件調べたら、php5.2以上のサポートにするんだね。
php5.2ならPDOが標準バンドルだし、これは期待できるかも。
PDOベースにさえなってくれれば、自分で対応させるにしても、
今よりは楽になるはずだし。
0326Trackback(774)
2010/12/07(火) 19:16:55ID:/Q7nbNAj!?
0327Trackback(774)
2010/12/07(火) 22:19:43ID:iIu+kLQFsqliteはローカルアプリ向けでしょ。
サーバ用途には向かないでしょ。
一日百アクセス以下の自宅鯖ブログとかならいいかもしれんが。
そもそもRDBとしての性能が低いので、wordpressみたいな使い方だと、アクセス
の多寡にかかわらず、パフォーマンス出ないような気がする。
0329Trackback(774)
2010/12/09(木) 08:21:25ID:scJk7iIs0330Trackback(774)
2010/12/09(木) 16:31:36ID:ZQZaOskG0331Trackback(774)
2010/12/09(木) 17:04:02ID:IlcVIfob0332Trackback(774)
2010/12/09(木) 17:13:38ID:m21ELjHE0334Trackback(774)
2010/12/10(金) 09:13:28ID:lg8PmXTr0335Trackback(774)
2010/12/10(金) 11:00:10ID:MSRZIR4C>>4 を読むといいよ。
0336Trackback(774)
2010/12/10(金) 11:58:44ID:iC3MbnRsいっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
涙が出た。
0337Trackback(774)
2010/12/10(金) 14:08:50ID:R5JNVIs30338Trackback(774)
2010/12/10(金) 18:16:58ID:lg8PmXTrバージョンは3です
0339Trackback(774)
2010/12/10(金) 19:16:34ID:bDAJrv4Q1回聞いたときの流れから、ここじゃまともな回答がもらえないことは明らか。
Wordpress公式にあるフォーラムとかで聞いたほうが、回答もらえるんじゃないかね?
jQueryで強制的に書き換えるとか…。
・どんなウィジェットのタイトルのリンクを書き換えたいのか?
・それともすべてのウィジェットのリンクを書き換えたいのか?
・管理画面ですべてのウィジェットのタイトルにリンクを設定できる
ようにしたいのか?
君の質問は漠然としてて答えようがないんだよ。
バージョンが3なのはわかったけど。
あ、ということはwordpress.comじゃなくて、結構いろいろ無茶は
できそうかな?くらいは想像つくけど。
とりあえず、出せる情報全部だしなよ。
たった1行の投資でどんだけのリターンを期待してんだよwww。
それから、肛門に挿してみましたが、OSが認識しませんくらい
返してくるゆとりがほしいね。
0341Trackback(774)
2010/12/11(土) 00:51:52ID:fQns/FE/それでは次の方、どうぞ。
0342Trackback(774)
2010/12/11(土) 09:22:40ID:TFKGZ08gfooter_inってどこで弄れば良いのでしょうか?
0343Trackback(774)
2010/12/11(土) 16:10:37ID:hm+euQyY0344Trackback(774)
2010/12/11(土) 18:25:04ID:DIYhLbCSつ http://kats.twinstar.jp/vms/goodquestion.html
0345Trackback(774)
2010/12/13(月) 00:00:09ID:Pppk31KiWordPress弄るよりも先に、国語の教科書でも読んだほうが良いと思う。
0346Trackback(774)
2010/12/13(月) 12:27:49ID:lyiM71q9sqliteは機能が低い分、最適化すれば恐ろしいほど高性能になる
0347Trackback(774)
2010/12/14(火) 00:03:24ID:GP7TAlf6自分でウィジェット作って解決しました。
ウィジェットのタイトルはカテゴリー名でカテゴリーページへのリンク。
ウィジェットの内容はそのカテゴリーの最近の投稿です。
携帯からの投稿でうまく説明できずすいませんでした。
0348Trackback(774)
2010/12/14(火) 17:12:20ID:QRl4ytRs0349Trackback(774)
2010/12/16(木) 01:53:42ID:QiPReIvZデザイナーさんとか良く書いてる行毎にhtmlにphp埋め込む書き方や
インデントも妙なと云うかインデント無しなんてザラだし
気持ち悪くてしかたねぇ
オマエラもそう感じたことあるだろ
0350Trackback(774)
2010/12/16(木) 03:09:52ID:TJ9NcpT9プログラマーさんとかがよく書いてる日本語の文法無視した書き方や
句読点も妙なというか句読点無しなんてザラだし
気持ち悪くてしかたねぇ
おまえらもそう感じたことあるだろ
0351Trackback(774)
2010/12/16(木) 11:03:43ID:3/6csqkr0352Trackback(774)
2010/12/16(木) 15:17:18ID:TygEQrDUプログラマー崩れと言ってほしい
0353Trackback(774)
2010/12/16(木) 16:30:13ID:T8LR2ePS0354Trackback(774)
2010/12/16(木) 17:04:44ID:TygEQrDUプログラマー > WPer > 教員
ということだな。
0355Trackback(774)
2010/12/16(木) 18:07:21ID:T8LR2ePSプログラマー > WPer > 教員 >354
ということだな。
0356Trackback(774)
2010/12/16(木) 19:10:04ID:km6e81SY0357Trackback(774)
2010/12/16(木) 19:11:55ID:L7atqWaN0358Trackback(774)
2010/12/16(木) 22:23:18ID:VLNVVZ2r0359Trackback(774)
2010/12/17(金) 02:52:48ID:NO33R9cu3.03にアプデしたら元に戻ってるんだがなんだこれwww
0360Trackback(774)
2010/12/17(金) 02:55:31ID:NO33R9cuどうすりゃいいんだよコレ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています