WordPress (ワードプレス) その17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WordPress について語るスレです。
■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/
■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/
■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.sourceforge.jp/
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1264520267/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1254473826/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1245239161/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1237205315/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1232458756/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1224504278/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217601429/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1212683869/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1207306454/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202116662/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193296811/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186393108/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174582066/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163599919/
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137854764/
A http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1091364307/
# 「A」はWebProg板時代のもの。
情報はできるだけ詳しく書き、漏れの無いように。
情報の後出しは的確な回答が得られない上、答えてくれる人に失礼です。
質問のフォーマット
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン (本家版(日本語版)なのかME版なのかも)
● プラグイン名とそのバージョン (プラグインに関する質問の際は必須)
● テーマ名とそのバージョン (テーマに関する質問の際は必須)
● サーバ (ホスティング会社とその契約プラン、OSなどサーバのスペック)
● PHPのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● MySQLのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● WPの文字コード (EUC-JPなのかUTF-8なのか、それ以外なのか)
● 困っていること or したいこと (具体的に)
● エラーメッセージ (システムが出力したエラーメッセージがあれば記入)
● 原因 (トラブルの質問ならそれに至る原因や操作等を詳しく)
-----------------------------------------------------------
■ PHPに関しては実行したコードを書くと回答がスムーズかもしれません。
■ テーマのデザイン、特にCSSに関してはWeb制作板にあるCSS関連のスレッドでお聞き下さい。
以上、スレ立て終わり。
0005Trackback(774)
2010/10/14(木) 03:43:26ID:pM0Ze/H/おつかり
0006Trackback(774)
2010/10/14(木) 07:46:34ID:VKh7I51iソースを公開する必要あるのかな?
良心云々とかじゃなくてGNU的にどうするのが正しいんだろう。
もし、公開する必要があるならソースを流用しちゃってるところは
商売してるしてないに関わらず公開しないといけないよね?
昔、組み込み系の開発でGNU GPL絡みでひと悶着あったなぁ。。
0007Trackback(774)
2010/10/14(木) 10:18:48ID:8182vAlv自分や仲間内だけで使う場合は公開の必要なし
不特定多数に頒布する場合は無料有料を問わずソースを公開しなければならない
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLRequireSourcePostedPublic
0008Trackback(774)
2010/10/14(木) 15:06:59ID:sQnAMJp9改変したのを頒布するのが公開っていうのかで微妙な文だけど、
たぶん、後者の意味だよね。
00096
2010/10/14(木) 15:54:30ID:VKh7I51i>>7の内容は理解してるつもりです。
>>8
前者の方です。後者だと、テーマファイルの場合はソースをコンパイルして使ったりしないので、頒布した時点でクリアされますよね。
個人的にはhttpクライアントが受け取るphpの出力にphpソースコードの一部が含まれてるから
公開する必要があると考えているんですが、どうなんでしょうか。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#WhatCaseIsOutputGPL
仮にアウトだとしても、自分が著作権主張するとかよっぽどの事しない限りは何も言われないとは思うけど、どうなのか興味があります。
0010Trackback(774)
2010/10/14(木) 17:54:31ID:i4BzxhihだからGPL的にはソースを公開しなくても良い
それが問題で別のライセンスを採用する人もいる
00116
2010/10/14(木) 19:21:20ID:VKh7I51i0012Trackback(774)
2010/10/14(木) 23:56:30ID:3J8YwY7m記事の個別ページ部分にあるページめくりボタンの文字列の変更したい場合に弄る箇所がわかりません
現在[新しい][古い]というボタンになっていてこれを変更したいです。
該当箇所だろうと思われる部分は下記だと思うんですが、ご教示ください
<ul class="flip" id="flip1">
<?php if ($newer_post = vicuna_newer_post_exists()):?>
<li class="newer"><a href="<?php echo get_permalink($newer_post -> ID)?>"
title="<?php echo apply_filters('the_title', $newer_post -> post_title, $newer_post)?>" rel="nofollow"><?php _e('Newer', 'vicuna')?></a></li>
<?php endif?>
<?php if ($older_post = vicuna_older_post_exists()):?>
<li class="older"><a href="<?php echo get_permalink($older_post -> ID)?>"
title="<?php echo apply_filters('the_title', $older_post -> post_title, $older_post)?>" rel="nofollow"><?php _e('Older', 'vicuna')?></a></li>
<?php endif?>
</ul>
0013Trackback(774)
2010/10/15(金) 00:15:39ID:bZnAkvBl0014Trackback(774)
2010/10/15(金) 07:10:20ID:Q9lOVNJYいつの間にか重複立ってたのね
時間的にこっちでしょ
荒らしが埋めちゃったからって要因はあったね
0015Trackback(774)
2010/10/15(金) 08:52:22ID:6m1949L1vicunaのフォーラムが復活してるから、そっちで聞いた方が手っ取り早いかもよ
0016Trackback(774)
2010/10/15(金) 09:09:39ID:zXf3Oeruそれをいじらずja.poだったかja.moだったかの言語ファイルをいじろう。
001812
2010/10/15(金) 18:14:40ID:ME2+rVav言語ファイル、そういうのもあるんですね
色々試してみて分からなかったら次はvicunaのフォーラムへ行ってみます。
ありがとうございました。
0019Trackback(774)
2010/10/15(金) 18:33:55ID:ME2+rVav0020Trackback(774)
2010/10/15(金) 22:32:22ID:g6XowXH+0021Trackback(774)
2010/10/16(土) 00:29:29ID:0PnSVg6H撮影って言うからコスプレ大会かと思ってた
0022Trackback(774)
2010/10/16(土) 21:26:44ID:hqSKCZbaここのサイトのテンプレートってどこかで配布してないかな?
0024Trackback(774)
2010/10/17(日) 23:07:59ID:eZsQ/fu4お勧めサイトはありませんか?
0025Trackback(774)
2010/10/17(日) 23:12:15ID:LW1N06AgWordPress使ってないか?それ。
0026Trackback(774)
2010/10/18(月) 00:44:15ID:/5l92eS8十中八九、ウザがられるとは思うが
0027Trackback(774)
2010/10/18(月) 00:44:50ID:CsNnxZJw本買ったほうが分かりやすいと思う。
0028Trackback(774)
2010/10/18(月) 00:46:34ID:CsNnxZJwCMS使ってるとかどこ見たら分かんの?
system/application/frontend/views/
とかWPにないフォルダ構造つかってるし、なんかしらのフレームワークで
自作してるんじゃないの?これ。
http://wpdocs.sourceforge.jp/
のデザインとカスタマイズは読んでみた?
0031Trackback(774)
2010/10/18(月) 01:35:30ID:qvt8wJ+Wソース見ればわかるが違う
CodeIgniter使ってるっぽいなぁ。
まあ、自分でソースからコピペして分割すれば、
それっぽい感じにはできるんじゃない?
で、ギャラリー系のプラグインで似たような動きするの探して
くればなんとかカッコはつくのでは?
そんなようなプラグインありますか?ってきけば、
誰かが「ある」って答えてくれるよw。
0033初心者
2010/10/18(月) 06:03:08ID:a/bC2/HZ最新版のWPをインストールしました。
最初にテンプレが一つだけ入ってますが、これではなくオリジナルで3カラムのテンプレを作りました。
ここまでは問題なくできたのですが、一点解決しないことがあります。
デフォルトのテンプレートに付いている検索窓ですが、これをオリジナルのテンプレに付けたいと思って試行錯誤してますが、どうやって取り付けるのがベターなんでしょうか。
0034Trackback(774)
2010/10/18(月) 06:17:16ID:RMX+XmvJ0035Trackback(774)
2010/10/18(月) 06:32:29ID:a/bC2/HZいえいえ。
そういうわけではないです。
なんとなくデフォルトのテンプレートを設定してみたんですが、ウィジット一覧に「検索」というのがあるので、この機能を有効化できれば問題解決するとは思うんですが、サイドバーの認識がうまくできないようでして・・・
結局今日はわからずじまいでした。
念のためにデフォルトのindex.phpを見ましたが、どうやら指示系統は他のページからになってますね。
ま、今日から仕事なのでまた週末にでも見に来ます。
0036Trackback(774)
2010/10/18(月) 08:27:20ID:qzCjaqM5サイドバー(ウィジット)を有効にするコード追加してる?
以下のコードをfunction.phpに追加すれば動作するようになるよ
if ( function_exists('register_sidebar') ) {
<中略>
}
実際のコードは他のテーマ(デフォルト等)を参考にしてね
じゃあ、そのテンプレートファイルをアプロダにあげるとかしなよ。
あなたのオリジナルがどういうコードかなんて誰にもわかんないんだから、
なにをアドバイスすればいいかわかんないよ。
初心者とかそういうの以前の問題だよ。
0038Trackback(774)
2010/10/18(月) 12:03:48ID:qzCjaqM5もう一つの方法
ウィジェットじゃなく自前で検索フォームを作るなら
searchform.phpに検索用formを記述したHTMLを作成して
sidebar.phpでget_search_form関数を呼び出せばOK
ここら辺はいろんなテーマのソースを読めば判るようになる
wordpressは配布されているテーマのソースを読むことができるので
自分がしたいことを実現しているテーマを探してソースを読むと良いよ
頑張ってね!
0039Trackback(774)
2010/10/18(月) 15:43:41ID:N3a9p6pBどんだけ上からwww
成果があるまで見に来る気はありませんからね(キリッ
0040Trackback(774)
2010/10/18(月) 15:47:25ID:XG3QKoKb0041Trackback(774)
2010/10/19(火) 00:24:02ID:y61im9yN0042Trackback(774)
2010/10/19(火) 00:29:38ID:JME3n7zU0043Trackback(774)
2010/10/19(火) 01:08:11ID:y61im9yNうちは更新直後数時間に大量のアクセスが有るから、その時だけ軽くしたいでござる
0044Trackback(774)
2010/10/19(火) 02:57:35ID:CJjX+lN+ソースなんてphpファイルが出力してるhtmlコードに過ぎないでしょ。って思ってるんだけど違うの?
wordpressの関数使ってるかどうかは分からないと思う。
0045Trackback(774)
2010/10/19(火) 03:02:16ID:CJjX+lN+でも、UI面白いなぁ。。
0046Trackback(774)
2010/10/19(火) 08:04:45ID:X8ckxnIO例えば
ttp://opi-rina.chunichi.co.jp/
のサイトのソースを見てWordpressを使っているかいないか見てわからないとしたら
Wordpressを使ったことないやつだろ・・・
ああ、そのサイトの宣伝か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています