トップページblog
989コメント311KB

WordPress (ワードプレス) その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ある2010/10/14(木) 01:46:57ID:ubSn72fw?2BP(0)
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その16
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0002Trackback(774)2010/10/14(木) 01:48:22ID:ubSn72fw?2BP(0)
■ 本家の関連サイト
○ WordPress Codex (ドキュメント)
http://codex.wordpress.org/
○ Theme Viewer (テーマ紹介)
http://themes.wordpress.net/
○ WordPress > WordPress Plugins (プラグイン紹介)
http://wordpress.org/extend/plugins/

■ 日本語関連サイトの一部
○ WordPress Codex 日本語版
http://wpdocs.sourceforge.jp/
○ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/
○ WordPress ME 2.0.x サポート
http://wpme.sourceforge.jp/
0003Trackback(774)2010/10/14(木) 01:49:07ID:ubSn72fw?2BP(0)
■ 過去スレ
16 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1275316818/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1264520267/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1254473826/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1245239161/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1237205315/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1232458756/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1224504278/
9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1217601429/
8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1212683869/
7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1207306454/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1202116662/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193296811/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1186393108/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174582066/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163599919/
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1137854764/
A http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1091364307/

# 「A」はWebProg板時代のもの。
0004Trackback(774)2010/10/14(木) 01:51:06ID:ubSn72fw?2BP(0)
■ 質問する時の注意

情報はできるだけ詳しく書き、漏れの無いように。
情報の後出しは的確な回答が得られない上、答えてくれる人に失礼です。

質問のフォーマット
-----------------------------------------------------------
● WPのバージョン (本家版(日本語版)なのかME版なのかも)
● プラグイン名とそのバージョン (プラグインに関する質問の際は必須)
● テーマ名とそのバージョン (テーマに関する質問の際は必須)
● サーバ (ホスティング会社とその契約プラン、OSなどサーバのスペック)
● PHPのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● MySQLのバージョン (4系なのか5系なのか、それ以外なのか)
● WPの文字コード (EUC-JPなのかUTF-8なのか、それ以外なのか)
● 困っていること or したいこと (具体的に)
● エラーメッセージ (システムが出力したエラーメッセージがあれば記入)
● 原因 (トラブルの質問ならそれに至る原因や操作等を詳しく)
-----------------------------------------------------------

■ PHPに関しては実行したコードを書くと回答がスムーズかもしれません。
■ テーマのデザイン、特にCSSに関してはWeb制作板にあるCSS関連のスレッドでお聞き下さい。

以上、スレ立て終わり。
0005Trackback(774)2010/10/14(木) 03:43:26ID:pM0Ze/H/
>>1
おつかり
0006Trackback(774)2010/10/14(木) 07:46:34ID:VKh7I51i
GNU GPLに則って公開されたテーマのphpファイルを変更して使う場合って
ソースを公開する必要あるのかな?


良心云々とかじゃなくてGNU的にどうするのが正しいんだろう。

もし、公開する必要があるならソースを流用しちゃってるところは
商売してるしてないに関わらず公開しないといけないよね?

昔、組み込み系の開発でGNU GPL絡みでひと悶着あったなぁ。。
0007Trackback(774)2010/10/14(木) 10:18:48ID:8182vAlv
GPLだからって必ずソースを公開しなくちゃならないってわけじゃないよ

自分や仲間内だけで使う場合は公開の必要なし
不特定多数に頒布する場合は無料有料を問わずソースを公開しなければならない

http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#GPLRequireSourcePostedPublic

0008Trackback(774)2010/10/14(木) 15:06:59ID:sQnAMJp9
公開ってのがWebサーバーで使うのを公開っていうのか、
改変したのを頒布するのが公開っていうのかで微妙な文だけど、
たぶん、後者の意味だよね。
000962010/10/14(木) 15:54:30ID:VKh7I51i
レスどもです。
>>7の内容は理解してるつもりです。

>>8
前者の方です。後者だと、テーマファイルの場合はソースをコンパイルして使ったりしないので、頒布した時点でクリアされますよね。

個人的にはhttpクライアントが受け取るphpの出力にphpソースコードの一部が含まれてるから
公開する必要があると考えているんですが、どうなんでしょうか。
http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#WhatCaseIsOutputGPL


仮にアウトだとしても、自分が著作権主張するとかよっぽどの事しない限りは何も言われないとは思うけど、どうなのか興味があります。
0010Trackback(774)2010/10/14(木) 17:54:31ID:i4Bzxhih
PHPファイルはサーバ内部で動くものだから公開には該当しない
だからGPL的にはソースを公開しなくても良い

それが問題で別のライセンスを採用する人もいる
001162010/10/14(木) 19:21:20ID:VKh7I51i
他で聞いてくるので一旦きります。すいません。
0012Trackback(774)2010/10/14(木) 23:56:30ID:3J8YwY7m
WP3.0.1でvicunaのテーマを使っています。
記事の個別ページ部分にあるページめくりボタンの文字列の変更したい場合に弄る箇所がわかりません
現在[新しい][古い]というボタンになっていてこれを変更したいです。
該当箇所だろうと思われる部分は下記だと思うんですが、ご教示ください

<ul class="flip" id="flip1">
<?php if ($newer_post = vicuna_newer_post_exists()):?>
<li class="newer"><a href="<?php echo get_permalink($newer_post -> ID)?>"
title="<?php echo apply_filters('the_title', $newer_post -> post_title, $newer_post)?>" rel="nofollow"><?php _e('Newer', 'vicuna')?></a></li>
<?php endif?>
<?php if ($older_post = vicuna_older_post_exists()):?>
<li class="older"><a href="<?php echo get_permalink($older_post -> ID)?>"
title="<?php echo apply_filters('the_title', $older_post -> post_title, $older_post)?>" rel="nofollow"><?php _e('Older', 'vicuna')?></a></li>
<?php endif?>
</ul>
0013Trackback(774)2010/10/15(金) 00:15:39ID:bZnAkvBl
ここが本スレでいいのか
0014Trackback(774)2010/10/15(金) 07:10:20ID:Q9lOVNJY
>>13
いつの間にか重複立ってたのね
時間的にこっちでしょ
荒らしが埋めちゃったからって要因はあったね
0015Trackback(774)2010/10/15(金) 08:52:22ID:6m1949L1
>>12
vicunaのフォーラムが復活してるから、そっちで聞いた方が手っ取り早いかもよ
0016Trackback(774)2010/10/15(金) 09:09:39ID:zXf3Oeru
>>12
それをいじらずja.poだったかja.moだったかの言語ファイルをいじろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています