トップページblog
981コメント336KB

ブログのくだらない質問はここに書き込め23@ブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2010/04/19(月) 00:36:46ID:9bRmROe5
【お約束】
分からない用語は質問する前にまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
必ず>>2-10あたりのテンプレやFAQに目を通してから質問すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記すること。
専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もある。

ブログ選びの相談は原則スレ違いで以下のスレで質問すること。
【乗り換え】ブログサービス選び相談 5 【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/

【回答する人へ】
質問者のためにも、テンプレを読んでないと思われる人に対しては、
読むように誘導してください。

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め22@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1251292704/

FAQ 過去スレ 関連スレは>>2-10あたり

次スレは>>980以降の方お願いします。
>>980以降の質問はなるべく控えてください。
0042Trackback(774)2010/05/06(木) 23:09:46ID:x5x97PZ3
しっかりも何も
同一サイト内での移動があってはじめて滞在時間が分かるわけで
愚痴る前に別のページも読みたくなるような内容を書きなよ
0043Trackback(774)2010/05/07(金) 00:48:12ID:JpwGxP2b
自分でタグを提供してあとから「パクリだ」と言われた

気に入らない使い方をした人は荒にいくのか?
0044Trackback(774)2010/05/07(金) 02:25:31ID:ibokC3aG
>>41
無理言うな。
他ページを見ないのに滞在時間を計ろうと思えば、定期的に
セッションを維持しないといけないだろ。

それに、今のタブブラウザ全盛の時代、滞在時間を厳密に計ることには
意味がないと思う。
あるページをタブで開きっぱなしにしたまま、別のタブで他のブログを
長時間読んでる、なんてことは日常茶飯事。
0045Trackback(774)2010/05/07(金) 07:11:12ID:uYeqRwXC
>>44
確かにそうだよな
0046Trackback(774)2010/05/08(土) 17:43:50ID:H3FbdAwK
自分の書いた記事に複数のカテゴリ(またはタグ)を割り当てて、
それをAND検索できる様にしたいのですが、
無料でそれを可能にするサーバー、方法ってあります?
0047Trackback(774)2010/05/08(土) 21:58:09ID:eE3Fmwma
>>46
複数カテゴリはしらんが
タグならだいたいどこのブログでも複数設定できるでそ
0048Trackback(774)2010/05/08(土) 23:08:59ID:KgSa2nCZ
合理的なやり方は音楽タグのブローガーさんに注文すれいいのですよ
著作権に引っかかると自分のブログが消されるのそれだけは注意してください
0049Trackback(774)2010/05/08(土) 23:28:57ID:lIVQ2BtK
誤爆?意味が分からない
0050Trackback(774)2010/05/11(火) 17:36:30ID:POgmoA30
質問です
ライブドアブログをやってるのですが
携帯からブログを見たとき、大きなAAを画像として表示できるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
0051Trackback(774)2010/05/11(火) 17:48:54ID:mAQ8rCUN
>>50
http://knowledge.livedoor.com/42555
0052Trackback(774)2010/05/12(水) 01:22:35ID:+V5neqcO
一年前のエントリを表示するにはどのようにすればいいのでしょうか。
ご教授下さい。
0053Trackback(774)2010/05/12(水) 01:23:22ID:+V5neqcO
ブログはFC2です。
0054Trackback(774)2010/05/12(水) 01:29:08ID:lwEv3OgJ
どういう意味?過去のページ消えたりしないはずだが?
管理ページかブログ内の月別アーカイブやカテゴリから遡れないか?
0055Trackback(774)2010/05/12(水) 01:31:49ID:+V5neqcO
去年はこういう記事書いてました。
ってのを関連エントリーみたいに表示させたいんです…

他のブログでよく見かけると思うんですが。
0056Trackback(774)2010/05/12(水) 01:37:17ID:lwEv3OgJ
>>55
自分で手動でリンク貼るか
http://dreambloger.blog77.fc2.com/blog-entry-31.html
↑こういうのでやる
0057Trackback(774)2010/05/12(水) 01:41:52ID:+V5neqcO
ありがとうございました。

頑張ってみます。
0058502010/05/12(水) 09:47:57ID:e2UG3wji
>>51
すいませんが、そのページは書き込む前にも見ました
最終的に回答者が「わかりません」って言って
解決してないんですよね…

誰か分かる人いませんか?
0059Trackback(774)2010/05/12(水) 12:17:15ID:lwEv3OgJ
気になったから見てみたけど、
<span class="AA">とかのタグで判断してるわけじゃなさそうだ

人がいないこの板で聞くより、中の人に問い合わせた方が早いかもよ
0060Trackback(774)2010/05/12(水) 19:48:13ID:H+7hEv3/
AAを画像にすれば?

AAを画面に表示する→スクショ→画像処理ソフトで要らない部分をカット

0061Trackback(774)2010/05/12(水) 19:57:58ID:iYtV0GUx
アフィで画像だけ表示したいから教えて
0062502010/05/13(木) 17:05:41ID:SkCP1uH2
>>59
>>60
回答ありがとうございます
0063Trackback(774)2010/05/18(火) 03:56:29ID:F6rCW2DE
アニメとタイアップ(デザインにアニメがある)することが多いブログサービスってありますか?

無ければできるだけ柔軟にデザイン変更できるサービスを教えていただきたいです
0064Trackback(774)2010/05/18(火) 12:57:37ID:sXb42MBB
>>63
http://webryblog.biglobe.ne.jp/design/#chara
あと、昔ライブドアでサムライチャンプルーのデザインがあったけど、
最近は見ないなぁ

最も柔軟なのはMovable Type 、WordPress
ただし、インストール型で難易度高め。
レンタル型ならFC2、Seesaaなど。
0065Trackback(774)2010/05/18(火) 17:26:23ID:Uhy+g+Jc
HTML内に埋め込まれているrdfって誰(何)に向けたものですか?
link要素でのフィードへのリンクじゃなくHTML内に「<rdf:RDF〜」ってなってるあれです
0066Trackback(774)2010/05/18(火) 19:55:29ID:V5Um3LB+
>>63
ほとんどない

やりたければ
自分で好きなアニメ絵を描いてそれをヘッダーに使えばいい
0067Trackback(774)2010/05/20(木) 21:00:16ID:5tVYrKmC
1、コメントを途中でもうこれ以上書き込めなくする
2、特定のIPアドレスをアクセス拒否または書き込み禁止

上記の条件を満たしているブログ無いでしょうか?
0068Trackback(774)2010/05/20(木) 21:44:47ID:waL8enn5
賢者の足跡っていうツールの使い方が説明を見ても分からないのですが
よろしければどなたか教えて下さい。お願いします
0069Trackback(774)2010/05/20(木) 21:59:58ID:4Vh98OAA
>>67
1→よく分からない。途中って何の途中だ?
2→FC2、seesaa、ライブドア、ココログなどが
禁止IP設定で書き込み禁止にできる。
FC2はアク禁もいけるはず。
とりあえず思いついたところだけ書いたから他にもあると思う
0070Trackback(774)2010/05/20(木) 22:08:53ID:5tVYrKmC
>>69
ありがとうございます。
コメントが何個か付いてる状態で、もうこれ以上コメントをつけさせたくない時に
コメントを書き込みできなくなる機能の事です。
極端な例ですが、ブログが炎上してコメント荒らされた時にもうこの記事に
コメントできなくなる機能です
0071Trackback(774)2010/05/20(木) 22:34:52ID:4Vh98OAA
>>70
コメント欄閉じられるとこなら普通にできると思うけど。
例えば、上で上げたとことか。

コメント欄閉じた上で、
それまでについたコメントを残したいってことなら、
FC2でコメント受付期間を指定するようにしたら可能だと思う
0072Trackback(774)2010/05/20(木) 23:11:39ID:5tVYrKmC
>>71
ありがとうございます
これから開設してきます。
助かりました
0073Trackback(774)2010/05/20(木) 23:45:50ID:2UiAzTY2
ページのトップに、いきなり記事本文じゃなくて
そのページの記事のタイトル一覧を目次みたいに表示することはできるでしょうか?
どなたかやり方わかる人いたら教えて下さい。
具体的にはここのページみたいな感じです→ttp://tiyu.to/n_j_economy.html
0074Trackback(774)2010/05/21(金) 00:41:43ID:cck/H6hw
>>73
できるかどうかは、どこのブログサービス使ってるかによるんじゃね?
0075Trackback(774)2010/05/21(金) 01:14:15ID:V4A/hdxf
ググって調べたがブログでアフィやってる人って7割が1000円以下
らしいね。  俺も始めて2週間足らずだが もう自信なくなってきた
今稼いでる人も最初は同じ経験したんだろうか。。。。
0076Trackback(774)2010/05/21(金) 02:30:40ID:iV22UX7o
>>75
それは質問なのか?
本気で聞きたいならスレチだと思うが
0077732010/05/21(金) 09:59:20ID:3040eNG1
>>74
すいません書き忘れてました
FC2ブログです
0078Trackback(774)2010/05/21(金) 13:22:53ID:w5lvYa3E
>>75
稼ぐことを目的にブログをやりたいのなら、今すぐやめた方がいい。
かけた労力には見合わない。
アルバイトの方が1万倍割に合う労働だ。
0079Trackback(774)2010/05/21(金) 15:42:18ID:ya9qstlr
>>75
やって見りゃわかるが、
まずブログに人が来ない。
人が来るようになっても、アフィは踏まれない。
踏まれたとしても、そこから買う人なんてほとんどいない。

エログとかだとまた違うのかもしれんが、
普通のブログで稼ぐっていうのは、まず無理・・・
0080Trackback(774)2010/05/21(金) 16:48:47ID:cck/H6hw
>>77
FC2 タイトル一覧 月別ページ(or検索ページorカテゴリ)

ぐぐったら解説ブログが色々でてくるから参考にしてくれ
0081Trackback(774)2010/05/21(金) 18:16:37ID:7bPneNRi
まとめブログは月収300万あるらしいが
0082Trackback(774)2010/05/21(金) 18:22:49ID:oiIMTeSu
fc2ブログでAAが綺麗に表示されない
リアルタイムプレビューでは綺麗に表示されてるんだけど記事を保存したらずれる・・・
どうすればいいんだよ!
0083Trackback(774)2010/05/21(金) 18:36:11ID:90u68CAk
>>82
何がどういう風にどうずれるのか具体的に見してくんないとなんともいえないんだけど
テンプレートのCSSでフォント指定とか文字空き指定とか行間指定がいじってあるのかもしんない
わかんなかったらAAは画像にして貼れ
0084Trackback(774)2010/05/21(金) 19:15:00ID:w5lvYa3E
>>81
どんなまとめブログかは知らんが、そういうのは先行者利益だな。
例えば痛いニュースみたいなの。

ああいうのを今から新規に使ってももう遅い。客は寄りつかない。
実際、似たようなまとめブログは乱立中。
儲かるのは、最初に思いついて作って、立場を確立したごくわずかなブログだけ。

別ジャンルでそういうのを作れる才能があるなら、儲かる可能性はあるけど。
0085Trackback(774)2010/05/21(金) 21:40:37ID:izwtxJYl
FCブログにYahoo!アフィリエイトのバナー貼って、報酬得るの可能ですか?
0086Trackback(774)2010/05/21(金) 21:55:06ID:3040eNG1
>>80
理想どおりの方法が見つかりました!
ありがとうございます!
0087Trackback(774)2010/05/21(金) 22:44:11ID:iV22UX7o
目につく人が300万儲けたからって
同じ事をすれば自分もそれぐらいいくかもって考え自体
甘くないか?

冷静になって考えてみればよく分かるのに
手を出しやすい範疇の事だと鼻息荒くなる人大杉
0088752010/05/21(金) 22:52:55ID:izwtxJYl
いまはノウハウを学んでる最中
ゆくゆくはアダルトかなー
0089Trackback(774)2010/05/21(金) 23:07:46ID:cck/H6hw
Web収入板
http://pc12.2ch.net/affiliate/
アフィエイトでどれだけ儲かったか報告するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1127142373/
結局アフィリエイトに一番最適なブログはどこよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1105219059/

一部の話題は適切な板やスレがあるのでそっちにいってはどうか
0090Trackback(774)2010/05/21(金) 23:12:09ID:4SWnQLKx
ブログ名以外でブログに書いた文を検索しても自分のブログはでるんですか
例えばブログに「今日はテントウムシの磁石を買った」って書いて
Googleで「テントウムシの磁石」って検索したら自分のブログはでますか?
0091Trackback(774)2010/05/21(金) 23:18:34ID:izwtxJYl
ゲーム価格ナビでは?
0092Trackback(774)2010/05/21(金) 23:22:54ID:a1AjKIdu
>>90
そりゃ出るでしょ 普通のサイトと同じだ
何でブログだけ特別扱いだと思ったのか知りたい
0093Trackback(774)2010/05/21(金) 23:23:09ID:rqMaQ1Fp
http://p.tl/OHEY
0094Trackback(774)2010/05/21(金) 23:25:31ID:4SWnQLKx
>>92
ありがとうございます。
自分のは検索しても出なかったので心配になったんです。
0095Trackback(774)2010/05/21(金) 23:27:22ID:cck/H6hw
>>92
>>94
出ない場合もあるよ
静的な普通のサイトとは少し違う
0096Trackback(774)2010/05/22(土) 09:29:20ID:KpEb7Pkr
多少の下ネタ(アダルトなネタ)が書けるブログを探しているのですが
どこのブログが良いでしょうか?
0097Trackback(774)2010/05/22(土) 11:46:31ID:FMyUBKU+
>>96
>>1
>ブログ選びの相談は原則スレ違い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/423に答えが載ってる
0098Trackback(774)2010/05/23(日) 00:11:07ID:pxPo2AlN
CURURUってところサービス終了って出るね
0099Trackback(774)2010/05/23(日) 16:43:42ID:WgPS8knf
FC2ブログなんだけど
自分のブログのRSSのURLってどこで分かるの?
最新記事のRSSのURLでいいのかな?
前見たときはブログのurl+?xmlだったけど
今は違うみたいなんだけどどうなんだろうか?
0100Trackback(774)2010/05/23(日) 18:58:09ID:zpIA1H7C
>>99
これのことかな?
特に設定を変更していなければ、今までどおりURl+?xmlでいけるはずだが

>[環境設定の変更]>[ブログの設定]>[記事の設定/RSS広告]
>RSS内に表示される、広告の利用する、しないを、こちらで設定できます。
>★こちらのRSS広告を[表示する]の設定をしていると、
>従来の http://ブログID.サーバー番号.fc2.com/?xml より、
>下記の新しい RSS の URLになります。

>[リダイレクト先URL]http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=ブログID.サーバー番号
0101Trackback(774)2010/05/23(日) 19:49:42ID:+EAYs+Xp
1週間ほど前に楽天ブログを始めた者です。
自分のブログのタイトルをgoogleやyahooで検索してもブログが出てきてくれないのですが、
こういった検索に引っかかるようにするためには何か手続きが必要なのですか?

よろしくお願いします。
0102Trackback(774)2010/05/23(日) 19:54:15ID:EsAOlv24
>>101
>>1>>4をよく読んでくれ
0103Trackback(774)2010/05/23(日) 21:55:05ID:MZ1B10Tn
アフィやってるんですが、商品リンクすると、必ず下部に、
Amazonで購入するというのが入ってしまうんですが、
商品画像とタイトル名だけ表示させるリンクはどういうふうにすればできるでしょうか?
人気ブログとか見てるとそれをやってて自分もそう表示させたいのですが
アドバイスよろしくお願いいたします
0104Trackback(774)2010/05/23(日) 22:54:15ID:EsAOlv24
>>103
ブログについてるリンクボタン経由してしか貼ったことないけど、
それだとデフォルトで「購入する」のやつは入らなかったりする。
まあ微妙に板違いだな。

【アマゾン】Amazon Associates初心者スレ 8冊目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1273116457/
0105Trackback(774)2010/05/24(月) 12:48:20ID:frJSOa9z
>>103
タグで書く
0106Trackback(774)2010/05/24(月) 16:12:34ID:J/H6lEpR
自分のサイトに提携済み、たとえば楽天が用意した商品リンクのバナーやツール
以外、自分が勝手に楽天商品ページのURLを貼ったとします
第三者がそのURLから商品を購入した場合、自分に課金されませんか?
0107Trackback(774)2010/05/24(月) 16:30:31ID:EreJ9NIh
女の子のほーむぺーじ
http://jbbs.ifreepages.com/
0108Trackback(774)2010/05/24(月) 16:50:02ID:LvV3WVcE
>>106
アフィ関連の話題はweb収入板へ

Web収入
http://pc12.2ch.net/affiliate/
0109Trackback(774)2010/05/24(月) 18:49:59ID:wo6A4URu
自分のブログにTVの静止キャプチャ画像貼るのは違反ですか?
0110Trackback(774)2010/05/24(月) 19:07:25ID:LvV3WVcE
>>109
引用としてならOKだが、判断は難しいところ。
著作権侵害は親告罪なので、著作権者の対応しだいの面もある。
黙認されている場合もあるけど、
規約違反として警告がきたり、ブログを凍結されることもある。

詳しくはこちらで
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188736533/
0111Trackback(774)2010/05/24(月) 22:28:53ID:qOIuKPdw
【アマゾン】Amazon Associates初心者スレ 8冊目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1273116457/
0112Trackback(774)2010/05/24(月) 23:48:44ID:i+JmtoUQ
アクセスカウンターがしょっちゅう表示されなくなるんだけど、原因不明・・・・・
1つのフリースペース内に複数のブログパーツ入れてるのが原因?
でも別の場所に移しても表示されずに×マークになっちゃうんだよなあ・・・・
誰か分かる人いますか?
ブログはじゅげむで、アクセスカウンターはUL5です
0113Trackback(774)2010/05/25(火) 10:34:28ID:qYiWK9y3
>>109
よくあるブログの引用程度(感想など)だと
制作側が著作権違反と見なしているのがほとんど
やらない方が無難

>>112
あまり気になるようなら他のカウンタも入れてみれば?
そちらも駄目ならブログに問題
カウンターのみ駄目ならカウンターに問題
0114Trackback(774)2010/05/26(水) 00:02:26ID:F+Z/ZYh8
ブログのアクセス数を一気に上げる方法載ってた
ttp://traffic-exchange.tv/?did=26534
0115Trackback(774)2010/05/26(水) 05:08:15ID:pTSHih2e
リモホの最後がamazonaws.comになってる人が
俺のブログを脈絡なく見て回ってるというか踏んで回っているみたいなんだけど
これって何?
0116Trackback(774)2010/05/26(水) 10:50:02ID:LkD37JlV
>>115
amazonaws.comでぐぐってみ
0117Trackback(774)2010/05/26(水) 18:59:46ID:ftdZs6Tt
左カラムや右カラムの位置を右より左よりにしたいんですが
どうすればいいですか?
0118Trackback(774)2010/05/26(水) 19:09:02ID:Rknj/GLR
使ってるサービスもテンプレも分からんのにアドバイスできるわけがない
もしかしてそういうのが全て共通だとでも思ってるのか
0119Trackback(774)2010/05/26(水) 21:43:02ID:ftdZs6Tt
>>118
使ってるサービスはFC2ブログです
テンプレはgrey_3columnです
0120Trackback(774)2010/05/27(木) 00:28:52ID:dkiM5fUN
>>119
右より、左よりというのは、記事欄との間隔を詰めたいのか?
なら、
div#sidemenu1 {padding-left: 15px;}
div#sidemenu2 {padding-right: 15px;}
この15pxを30pxを限界として数字を増やせ。
30px以上にするとサイドバーが下に落ちるので注意。

逆に記事欄との間隔を広げたいのなら、数字を減らせ。
0121Trackback(774)2010/05/27(木) 06:24:50ID:D1Y5cI44
似たような質問だと思いますので分かる方教えてください
JUGEMのテンプレート名がpianoというのを使っています
これは全体が中央寄りになっていて横の表示文字数が少ないので、
左側へ全体を伸ばして1行で表示可能な文字数を増やしたいのですが、
分かる方アドバイスよろしくお願いいたします
0122Trackback(774)2010/05/27(木) 09:45:09ID:2MMKTRoU
>>120
さんありがとうございます
もう一つ質問いいでしょうか
フリーエリアにACRとかaspのランキングシステムのiフレームやジャバスクリプトを貼りたいんですが
貼るとサイトの紹介文とかが途切れてしまうんですが途中から見れなくなるんですが
どうすればいいでしょうか
0123Trackback(774)2010/05/27(木) 10:27:39ID:NedJDXTJ
>>122
どういう状況なのかが分からんから、その情報だけでは解答は無理。
0124Trackback(774)2010/05/27(木) 10:47:42ID:9Qqw56v5
>>122
文字で説明しきれないなら
ユーザーフォーラムかどこかで
ブログ晒して聞いた方が早いかもよ
0125Trackback(774)2010/05/27(木) 10:49:33ID:NedJDXTJ
>>121
記事エリアを広げるだけなら、以下のCSSの数値を同じだけ増やせばいい。
#wrapper {width: 740px;}
#content {width: 710px;}
#content #main {width: 495px;}
#main .entry_area {width:495px;}

例えば300px追加でこのように。
#wrapper {width: 1040px;}
#content {width: 1010px;}
#content #main {width: 795px;}
#main .entry_area {width:795px;}

ただ問題があって、背景やヘッダー、フッターが元のサイズで決めうちで作られている。
だから、以下の画像を300px分、画像加工ソフトで横に長くしてアップする必要がある。
画像をダウンロードして、加工した上で別の場所にアップし、そのURLを以下のCSSに指定する。
難しい作業ではないと思うけど、出来ない人がいても不思議ではない。
#wrapper {background: #FFF url(./template/piano/img/wrapper_bg.gif) repeat-y;}
#header {background: #FFF url(./template/piano/img/header.gif) no-repeat;}
#footer {background: #FFF url(./template/piano/img/footer.gif) no-repeat;}
0126Trackback(774)2010/05/27(木) 23:05:49ID:qxtz8Q2r
タグやカテゴリを細かく、かつ柔軟に設定できる
過去記事にアクセスしやすい
書式が決まってる文章を載せやすい(プログラムのソースなど)
という条件で何かいいブログありますか?
0127Trackback(774)2010/05/28(金) 04:55:19ID:k2q8AXg2
fc2ブログを使用しています。模型の紹介やレビューなどが主な目的です。
他のブログのようにリンクをクリックするとレビュー専用のページに飛ばし、
そこに画像を表示させたいのですがうまくいきません。
htmlでページの元を作るところまではいったのですが、どうしても画像を表示できません。
<img src="ファイル名">でやっても<img src="フォルダ名/ファイル名">でやってもダメでした。
デジカメで撮影したものを保存し、そのままタグをつけるだけではダメなのでしょうか。

サーバを用意し、そこに画像をアップロードして、そのアップロードした画像にリンクさせるような
形になるのでしょうか。
0128Trackback(774)2010/05/28(金) 09:48:30ID:mBu8b0/d
>>126
WordPress
ソースコードを綺麗に表示するプラグインがある
気に入らなきゃこっちでテンプレ使って質問してくれ。

【乗り換え】ブログサービス選び相談 5 【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/
0129Trackback(774)2010/05/28(金) 10:14:25ID:mBu8b0/d
>>127
http://kuma-pan.net/gazou03.htm
アップロードしてないからだと思うけど、
一応上に貼ったページも確認してくれ。

ページの元っていうのがFC2ブログで作ったものなら、
ヘルプに画像の貼り方の詳細が載ってるので
そのとおりにやったらいい。
もし、ページの元がFC2ブログで作ったものじゃないなら
FC2ブログに画像をアップして、外部から呼び出すのは禁止行為。
出来ない仕様になってるので注意して。
0130Trackback(774)2010/05/28(金) 16:58:00ID:8Rjcl+oa
FC2ブログを閲覧中
ブログ内検索に複数の検索ワードを入力すると2ページ目以降最初の検索ワードしか結果に表示されません
(A Bと検索した場合2ページ目以降Aの検索結果しか表示されない)

自分で調べてみましたが解決しなかったので分かる方いましたら教えてください
0131Trackback(774)2010/05/28(金) 18:03:06ID:Ke+6wzB4
>>128
ちょっと難しいですね。
サービス選びのほうで聞いてみます。
ありがとうございました。
0132Trackback(774)2010/05/28(金) 19:38:11ID:DQjGXFqQ
記事の更新が楽なブログ教えてください(無料レンタルで)
はてなは楽でした
0133Trackback(774)2010/05/28(金) 20:12:52ID:k2q8AXg2
>>129
やはりダメでした。ページの元(基盤)というのは、メモ帳でタグを編集して作ったものです。
メモ長→タグ編集→htmlファイル作成→アップロード→個別ページ完成

と解釈しているのですが違うのでしょうか。
参考にしているサイト(レクチャーサイトではなく)があるのですが、そのサイトのようにしたいんです。
リンクを貼るのはさすがに迷惑がかかるのでできませんが。

もう一度勉強し直して来ます。ありがとうございました。
0134Trackback(774)2010/05/28(金) 20:12:56ID:jf50KPuN
>>132
はてな
0135Trackback(774)2010/05/28(金) 20:18:07ID:DQjGXFqQ
>>134
はてな以外で、、、
0136Trackback(774)2010/05/29(土) 11:27:44ID:iHg1bslf
>>133
もう見てないかな?
htmlファイルも画像ファイルもFC2ブログにアップロードしたの?
0137Trackback(774)2010/05/29(土) 12:52:12ID:ag2gCsVq
>>136
まだアップロードしていません。htmlファイルを組んでいる?段階です。
0138Trackback(774)2010/05/29(土) 13:21:07ID:YQJ1PrsY
>>137
アップロードしてなきゃ見れないは当然かと思うけど

>>129のリンク先をよく読んでない事からくるトラブルじゃないのかな
0139Trackback(774)2010/05/29(土) 19:39:02ID:iHg1bslf
>>137
ローカルでhtmlファイルを作っている段階なんだね?
画像ファイルは先にアップロードして、
ネット上の画像のアドレスをhtmlファイルで使った方がいいかも。

アップロード先はFC2ブログにするつもりなんだよね?
0140Trackback(774)2010/05/29(土) 21:01:30ID:ag2gCsVq
>>138
一応画像をどこかにアップロードして、絶対パス?でリンクするのは理解しました。
・・・嘘です。完璧には理解できてません・・・。

>>139
はい。メモ帳でタグを入力して保存して確認しての繰り返しです。
画像、htmlファイル共にfc2ブログにアップロードするつもりです。
容量がすぐに一杯にならないかという不安はありますが。
0141Trackback(774)2010/05/29(土) 21:58:30ID:iHg1bslf
>>140
自分でHTMLから組むなら、初歩を勉強してからの方がいいと思う
ホームページ作成 初心者 とかの単語でググれば親切な解説サイトいっぱいあるから。
それでわからないこと出てきたら、web制作板に行った方がいい。

>容量がすぐに一杯にならないかという不安はありますが。
これは全然問題ないと思うよ
動画や音楽じゃなきゃ、そんなに簡単に容量オーバーしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています