ブログのくだらない質問はここに書き込め23@ブログ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:36:46ID:9bRmROe5分からない用語は質問する前にまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
必ず>>2-10あたりのテンプレやFAQに目を通してから質問すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記すること。
専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もある。
ブログ選びの相談は原則スレ違いで以下のスレで質問すること。
【乗り換え】ブログサービス選び相談 5 【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/
【回答する人へ】
質問者のためにも、テンプレを読んでないと思われる人に対しては、
読むように誘導してください。
【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め22@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1251292704/
FAQ 過去スレ 関連スレは>>2-10あたり
次スレは>>980以降の方お願いします。
>>980以降の質問はなるべく控えてください。
0002Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:38:34ID:9bRmROe5ブログのくだらない質問はここに書き込め
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
ブログのくだらない質問はここに書き込め3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/
ブログのくだらない質問はここに書き込め4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/
ブログのくだらない質問はここに書き込め5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117650580/
ブログのくだらない質問はここに書き込め6
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1122043563/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128912423/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7(かぶったらしい)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134777698/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め9@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140668169/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め10@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146785027/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め11@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152423573/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め12@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157901571/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め13@ブログ
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163523073/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169756927/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1187413269/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め17@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1196510773/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め17@ブログ (実質18)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203868319/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め19@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1213583295/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め20@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1227300360/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め22@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1251292704/
【参考・関連リンク】
無料Blog(ブログ)比較/Kooss
ttp://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
ttp://bulkfeeds.net/app/stats.html
ブログ比較表
ttp://maekin.cool.ne.jp/blog/
ブログ?
ttp://www.blogyu.com/
0003Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:48:13ID:zgHUeM/PQ.トラバ、コメントで気に入らないのがつきましたが削除していいですか
A.ブログは自分のもの。気に入らなければ削除してOK
Q.トラバ、コメントがつきました。お礼をしたほうがいいですか
A.その人と仲良くしたいと思えばしたほうがよろこばれるかも。ただし、
お礼にトラバするというのは必要ない
Q.ブログにコメントがつきません
A.コメントをする人は、そもそもそれほどいない。
貴方は、これまでどのくらい他のブログにコメントをしたことがあるか思い出してみて。
一日数千アクセスの大手でも、コメントは数千もないでしょ。
記事自体の完成度が高い時や、馴れ合いを求めていない雰囲気の時は、
よい記事でも、なかなかコメントしにくい。
Q.ブログにコメントしたり、ブログをみたりすると自分が誰かばれますか
A.ばれるのは、IPアドレス、ホスト名程度で、プロバイダがどこかわかる程度
Q.ブログやってたら個人情報が漏れたりしますか?
A.漏らしたくない情報を書かなければいい。
ばれたら困る内容や痛いブログでもなければ、
少々漏れたところで痛くもかゆくもないことがほとんど。
Q.パスがかけられているブログを見る方法ありませんか?
A.ありません。
0004Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:49:09ID:zgHUeM/PA.用途によって違う。スレ違いなので>>1にあるスレに行け。
Q.自分のブログが検索にかかりません。
A.pingとばせ。下のアドレスから登録して待て。
最低でも1ヶ月は辛抱。
http://www.google.co.jp/addurl/?continue=/addurl
http://dir.yahoo.co.jp/pg/submit/guide/index.html
Q.トラックバックって何?pingってなんですか?・・・など
A.>>1を読んで自分で検索。
単語そのものを検索するのもいいが、「pingとは」「ping 意味」とか工夫してみるのもいいぞ。
それでも分からなければ、分からない部分がどこか具体的に質問してくれると答えやすい。
Q.カウンターは自分のアクセスもカウントされますか?
A.される。カウンターによっては、設定で自分を除外することも可能。
Q.カウンターの数字が合わない気がするんですが・・・
A.ブログサービス付属のカウンターはおまけ程度と考えてください。
その他のカウンターもカウント方法によってかなりの差が生じます。
(重複アクセスをカウントするか、ロボット・携帯をカウントするかetc...)
カウンター同様、アクセス解析にも過度の期待は禁物。
※カウンター・アクセス解析・CSS等については
詳しくはWeb制作板(http://pc11.2ch.net/hp/)へ (専用スレがある)
0005Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:50:05ID:zgHUeM/PA.始めたばかりなら0〜1桁であたりまえ。
そうでなくても過去の調査でブロガーの7割が一日50アクセス以下という結果がでている。
(http://www.imi.ne.jp/blogs/research/2008/05/080521blog.html)
アクセス伸ばしたいなら、人が来ないBLOGスレのテンプレ参照。
Q.アクセスが急に増えた!晒されてる?!
A.そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
カウンターが正しいとも限らない。
今からでも解析いれろ。
0006Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:51:33ID:zgHUeM/P【パスワード式、日記全体が非公開になる】
AutoPage
http://autopage.teacup.com/
ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/
ワブログ
http://www.wablog.net/
DI:DO
http://www.di-do.net/
FC2blog
http://blog.fc2.com/
【ID式、日記全体が非公開になる】
はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/
ワブログ
http://www.wablog.net/
msn Spaces
http://spaces.msn.com/HomePage.aspx
BLOGari
http://blogari.zaq.ne.jp/
【パスワード式、特定のカテゴリ/記事が非公開になる】
Seesaa blog(カテゴリ単位)
http://blog.seesaa.jp/
DI:DO(記事単位)
http://www.di-do.net/
【ID式、記事単位でアクセス制限がかけられる】
LiveJournal
http://www.livejournal.com/
CURURU
http://www.cururu.jp/
DI:DO
http://www.di-do.net/
・複数人投稿が可能なサービスはどこ?
ameba、JUGEM、livedoor、Seesaa、AutoPage、ちゃぶろ、など
0007Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:52:50ID:zgHUeM/P【ヲチは】楽天広場Part11【ヲチ板で】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1232144167/l50
JUGEM 30th
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1239240703/l50
seesaa BLOG 34d
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1266968953/l50
【障害発生】Doblog-ドブログ 9【今後どうなる?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1235312315/l50
【ライブドア】livedoor Blog 36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1260281864/l50
【アメブロ】アメーバブログ 50ペタ目【晒し厳禁】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1268895846/l50
FC2 blog vol.59
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1269065237/l50
goo BLOGってどうよ part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1193261365/l50
【この重さ・・】So-netブログ【ソネブロか】12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1258957917/l50
ヤプログ みかん10個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1263817809/l50
【ちゃぶろ】初心者質問 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1114837886/l50
エキサイトブログ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1251973508/l50
【NINJA】 忍者ブログ vol.7 【忍び】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1266564178/l50
【Webryblog】ウェブリブログ 3【BIGLOBE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1245770511/l50
【MT】MovableType質問スレ 実質その12【SixApart】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1254988389/l50
WordPress (ワードプレス) その15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1264520267/l50
0008Trackback(774)
2010/04/19(月) 00:53:51ID:zgHUeM/P0009Trackback(774)
2010/04/19(月) 01:28:40ID:SdSINj4+>>7のドブログスレは消滅ですか
0010Trackback(774)
2010/04/19(月) 01:49:02ID:9bRmROe5残りの書き込みどもも
つかスレ21ってないの?
よくわからんからそのままにしてるんだが
0011Trackback(774)
2010/04/19(月) 02:03:10ID:zgHUeM/Pあ、消えてるね。ごめん、気づかなかった。
>>10
あったからちょいと貼りなおすね
0012Trackback(774)
2010/04/19(月) 02:04:40ID:zgHUeM/P【過去スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1093827145/
ブログのくだらない質問はここに書き込め2
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/blog/1102055859/
ブログのくだらない質問はここに書き込め3
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1107998945/
ブログのくだらない質問はここに書き込め4
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1113326398/
ブログのくだらない質問はここに書き込め5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1117650580/
ブログのくだらない質問はここに書き込め6
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1122043563/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1128912423/
ブログのくだらない質問はここに書き込め7(かぶったらしい)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1134777698/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め9@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1140668169/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め10@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1146785027/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め11@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152423573/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め12@ブログ
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1157901571/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め13@ブログ
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163523073/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め14@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1169756927/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1187413269/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め17@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1196510773/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め17@ブログ (実質18)
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1203868319/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め19@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1213583295/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め20@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1227300360/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め21@ブログ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1239444151/l50
ブログのくだらない質問はここに書き込め22@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1251292704/l50
【参考・関連リンク】
無料Blog(ブログ)比較/Kooss
ttp://www.kooss.com/blog/
Bulkfeeds: RSS Directory & Search
ttp://bulkfeeds.net/app/stats.html
ブログ比較表
ttp://maekin.cool.ne.jp/blog/
ブログ?
ttp://www.blogyu.com/
0013Trackback(774)
2010/04/19(月) 07:15:10ID:CuPx8dd10014Trackback(774)
2010/04/19(月) 18:56:05ID:MrC/QUGJ乙
0015Trackback(774)
2010/04/19(月) 19:04:37ID:iSshAnWa無関係なものが表示されるのはまだいいのですが、
アダルト系の広告などは表示されますか?
↓ 見ても、のってないから分からなかったんです。
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-153.html
0016Trackback(774)
2010/04/19(月) 19:53:28ID:zgHUeM/PPCの場合はオフにできる、がコメント送信の時にバナー広告がでる。
携帯表示は無条件で常にでてるかな。
どんなのがでるか詳しくはここ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1261701103/
0018Trackback(774)
2010/04/21(水) 09:44:01ID:iXFYXqN0削除した記事がフィードでは表示されてしまいます。
フィードからも削除したいんですができますか?
0019Trackback(774)
2010/04/21(水) 21:42:06ID:Cq51wz2Xライブドア、FC2、アメブロ これらの中にありますか?
0020Trackback(774)
2010/04/24(土) 00:49:15ID:oYZGwV4NVista、IE8使用で、楽天ブログを始めようと思っています。
ところがファイルがアップロードできません。
参照がファイルを選択すると、
ACTIVE Xに関するメッセージがウィンドウ上部に表示、
セキュリティに関するダイアログが表示されます。
どちらもオッケーあるいはノーの組み合わせでそれぞれ試行しましたが、
新たにページを読み込み、ファイルが選択されていませんというメッセージがブログページに表示されます。
セキュリティに関する問題だ楽天からの返信だったので、
とりあえずACTIVE Xについての設定を変えましたがだめ。
しかもその間、規定レベルに再設定したところ、
フォトアップのページ自体にもアクセスできなくなりました。
アクセスすると2つのサイトを行き来しているようで、
ページ表示はされませんが、
URLの表示が次々に切り替わっているのがわかります。
私にはお手上げですがどうしたら解決しますか?
0021Trackback(774)
2010/04/25(日) 03:28:44ID:OTIGouPwブラウザ変えてみたら?
0022Trackback(774)
2010/04/25(日) 21:46:01ID:VXCGBtX7自分撮りした写真のアップを中心にブログをやりたいんですがどこがいいですか?
できるだけユーザーが多くて、女性の写真に興味がある人が多い所がいいです。
0023Trackback(774)
2010/04/25(日) 21:48:37ID:zjBZOi3nそういうのはアメブロが多いかも
0024Trackback(774):
2010/04/25(日) 21:53:33ID:HXDRxdYn一度覗いた事があるのですがURLを忘れてしまいました。
おぼろげな記憶では600万がどうのこうのとか言ってたような・・・?。
0025Trackback(774)
2010/04/25(日) 21:57:54ID:Yj3cdQGL実質的に、アメ風呂が分母数で多いからお薦め。
でも、アフィをするなら、他のブログか、mixiが良いよ。
アメ風呂はアフィで節操ない奴が居て、逮捕者出た前歴(もみ消し)が結構あるから。
mixiが経営的にも、メンヘラや信者とら人間的に閉鎖(狭い繋がり)な奴らが多いから(SNS自体目的の根本はそう)
そこでアフィはしなよ。一杯釣れるよ、愚民が。
0026Trackback(774)
2010/04/25(日) 22:09:16ID:ABajja1N0027Trackback(774)
2010/04/25(日) 22:35:52ID:VXCGBtX7>>25
mixiは前にやっていたのですが、少しコミュニティに写真をアップしたら、男性から凄い数のコメントやメッセが来て大変だったので退会しました。
アフィはやりませんのでアメブロにしてみますありがとうございました。
0028Trackback(774)
2010/04/27(火) 13:24:42ID:XKsCliZp以下のサイトのようなデザインに
するにはどうしたら良いんでしょうか。
http://ueshin.blog60.fc2.com/blog-entry-1437.html
私のブログのアフィリエイトはデフォルトのままなんですが、
もっとゴチャゴチャしていて、
中古本の値段や、「アマゾンで買う」といった表示まででてしまいます。
アマゾンアフィリエイトのサイトをよく見てみたのですが、
表示方法の変更についての記述は見つけられませんでした。
どなたか知っていらっしゃる方、教えていただけたらと思います。
0029Trackback(774)
2010/04/27(火) 21:47:03ID:xtVtds080030Trackback(774)
2010/04/28(水) 06:22:47ID:NZkqunOXどこのふブログ
0031Trackback(774)
2010/04/30(金) 17:24:19ID:aeWzMPZLアメーバブログは足あと(訪問者IDのようなものが分かる機能)機能ついてますでしょうか?
0032Trackback(774)
2010/04/30(金) 17:25:50ID:Mix2OmHrないよ
0033Trackback(774)
2010/04/30(金) 17:28:12ID:aeWzMPZLアメーバ使ってみます。
0034Trackback(774)
2010/05/04(火) 11:17:23ID:Vah5BLUGメタに301リダイレクトしておいた方がいいのか、
旧ブログを削除して、新ブログのクローラーに拾わせた方がいいのか?
0035Trackback(774)
2010/05/04(火) 21:16:16ID:yGELpwtTいちいちURL取行って貼ってーとかダルすぎるんだけど
0036Trackback(774)
2010/05/06(木) 02:48:05ID:hN92hW5d0037Trackback(774)
2010/05/06(木) 17:47:37ID:OJtV36Z4最近アマゾンアナリティクス導入しました。
ユニークユーザー数は1日6人くらいで、総アクセス数は15くらいです。
でも平均滞在時間が全くの0なんです。
そしてFC2アクセス解析で見ると、アクセス数は0になっています。
これはどういう状態なのでしょうか。どちらを信じればいいのか分かりませんし、
平均滞在時間が0なのも良くわかりません。どなたか教えてください。
0038Trackback(774)
2010/05/06(木) 18:58:32ID:/r+2dfEBamazonのはよく知らないけど、
ブログの1ページしか見ずに直帰した場合、
何分見ようが一律で0秒とみなされる解析もある。
計測不能は0秒なのかもね。
後は>>4参照
>その他のカウンターもカウント方法によってかなりの差が生じます。
>(重複アクセスをカウントするか、ロボット・携帯をカウントするかetc...)
0039Trackback(774)
2010/05/06(木) 19:02:06ID:gsHz6T6bライブドアブログへコメントしようとすると、以下の表示が出て全然コメントできない。
これ他の人にもよくでる症状みたいなんだけど、原因は何?
連続投稿とか、NG言葉とか全然使ってないし、挨拶の2,3行でさえ投稿できないんだけど。
このコメントは受け付けできませんでした
投稿間隔が短すぎたり、不適切な語やURLが含まれている場合に迷惑コメントと判定されることがあります。
ブログの管理者が独自にNGワードを設定していたり、
日本語の含まれていない投稿や特定のユーザ以外からの投稿を制限するなどの追加設定を行っている場合もあります。
ためしに志村ケンのブログに書こうとしたら今も出て何も書き込めん。
名前の欄 わんた
本文を
志村動物園いつも楽しみにしています!
として書き込もうとしただけでもその表示が出て書きこめない。
絶対異常だよ。
志村さんアメブロに移転するようだけど、そういう不具合のせいじゃない?
0040Trackback(774)
2010/05/06(木) 19:09:39ID:/r+2dfEB0041Trackback(774)
2010/05/06(木) 23:04:25ID:OJtV36Z4レスありがとうございます。
アマゾンアナリティクスじゃなくてグーグルアナリティクスでした
すみません。
解析サービスって、そんなに厳密じゃないんですね。
もっとしっかりしてほしいところです。
0042Trackback(774)
2010/05/06(木) 23:09:46ID:x5x97PZ3同一サイト内での移動があってはじめて滞在時間が分かるわけで
愚痴る前に別のページも読みたくなるような内容を書きなよ
0043Trackback(774)
2010/05/07(金) 00:48:12ID:JpwGxP2b気に入らない使い方をした人は荒にいくのか?
0044Trackback(774)
2010/05/07(金) 02:25:31ID:ibokC3aG無理言うな。
他ページを見ないのに滞在時間を計ろうと思えば、定期的に
セッションを維持しないといけないだろ。
それに、今のタブブラウザ全盛の時代、滞在時間を厳密に計ることには
意味がないと思う。
あるページをタブで開きっぱなしにしたまま、別のタブで他のブログを
長時間読んでる、なんてことは日常茶飯事。
0045Trackback(774)
2010/05/07(金) 07:11:12ID:uYeqRwXC確かにそうだよな
0046Trackback(774)
2010/05/08(土) 17:43:50ID:H3FbdAwKそれをAND検索できる様にしたいのですが、
無料でそれを可能にするサーバー、方法ってあります?
0047Trackback(774)
2010/05/08(土) 21:58:09ID:eE3Fmwma複数カテゴリはしらんが
タグならだいたいどこのブログでも複数設定できるでそ
0048Trackback(774)
2010/05/08(土) 23:08:59ID:KgSa2nCZ著作権に引っかかると自分のブログが消されるのそれだけは注意してください
0049Trackback(774)
2010/05/08(土) 23:28:57ID:lIVQ2BtK0050Trackback(774)
2010/05/11(火) 17:36:30ID:POgmoA30ライブドアブログをやってるのですが
携帯からブログを見たとき、大きなAAを画像として表示できるようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
0051Trackback(774)
2010/05/11(火) 17:48:54ID:mAQ8rCUNhttp://knowledge.livedoor.com/42555
0052Trackback(774)
2010/05/12(水) 01:22:35ID:+V5neqcOご教授下さい。
0053Trackback(774)
2010/05/12(水) 01:23:22ID:+V5neqcO0054Trackback(774)
2010/05/12(水) 01:29:08ID:lwEv3OgJ管理ページかブログ内の月別アーカイブやカテゴリから遡れないか?
0055Trackback(774)
2010/05/12(水) 01:31:49ID:+V5neqcOってのを関連エントリーみたいに表示させたいんです…
他のブログでよく見かけると思うんですが。
0056Trackback(774)
2010/05/12(水) 01:37:17ID:lwEv3OgJ自分で手動でリンク貼るか
http://dreambloger.blog77.fc2.com/blog-entry-31.html
↑こういうのでやる
0057Trackback(774)
2010/05/12(水) 01:41:52ID:+V5neqcO頑張ってみます。
005850
2010/05/12(水) 09:47:57ID:e2UG3wjiすいませんが、そのページは書き込む前にも見ました
最終的に回答者が「わかりません」って言って
解決してないんですよね…
誰か分かる人いませんか?
0059Trackback(774)
2010/05/12(水) 12:17:15ID:lwEv3OgJ<span class="AA">とかのタグで判断してるわけじゃなさそうだ
人がいないこの板で聞くより、中の人に問い合わせた方が早いかもよ
0060Trackback(774)
2010/05/12(水) 19:48:13ID:H+7hEv3/AAを画面に表示する→スクショ→画像処理ソフトで要らない部分をカット
0061Trackback(774)
2010/05/12(水) 19:57:58ID:iYtV0GUx0063Trackback(774)
2010/05/18(火) 03:56:29ID:F6rCW2DE無ければできるだけ柔軟にデザイン変更できるサービスを教えていただきたいです
0064Trackback(774)
2010/05/18(火) 12:57:37ID:sXb42MBBhttp://webryblog.biglobe.ne.jp/design/#chara
あと、昔ライブドアでサムライチャンプルーのデザインがあったけど、
最近は見ないなぁ
最も柔軟なのはMovable Type 、WordPress
ただし、インストール型で難易度高め。
レンタル型ならFC2、Seesaaなど。
0065Trackback(774)
2010/05/18(火) 17:26:23ID:Uhy+g+Jclink要素でのフィードへのリンクじゃなくHTML内に「<rdf:RDF〜」ってなってるあれです
0066Trackback(774)
2010/05/18(火) 19:55:29ID:V5Um3LB+ほとんどない
やりたければ
自分で好きなアニメ絵を描いてそれをヘッダーに使えばいい
0067Trackback(774)
2010/05/20(木) 21:00:16ID:5tVYrKmC2、特定のIPアドレスをアクセス拒否または書き込み禁止
上記の条件を満たしているブログ無いでしょうか?
0068Trackback(774)
2010/05/20(木) 21:44:47ID:waL8enn5よろしければどなたか教えて下さい。お願いします
0069Trackback(774)
2010/05/20(木) 21:59:58ID:4Vh98OAA1→よく分からない。途中って何の途中だ?
2→FC2、seesaa、ライブドア、ココログなどが
禁止IP設定で書き込み禁止にできる。
FC2はアク禁もいけるはず。
とりあえず思いついたところだけ書いたから他にもあると思う
0070Trackback(774)
2010/05/20(木) 22:08:53ID:5tVYrKmCありがとうございます。
コメントが何個か付いてる状態で、もうこれ以上コメントをつけさせたくない時に
コメントを書き込みできなくなる機能の事です。
極端な例ですが、ブログが炎上してコメント荒らされた時にもうこの記事に
コメントできなくなる機能です
0071Trackback(774)
2010/05/20(木) 22:34:52ID:4Vh98OAAコメント欄閉じられるとこなら普通にできると思うけど。
例えば、上で上げたとことか。
コメント欄閉じた上で、
それまでについたコメントを残したいってことなら、
FC2でコメント受付期間を指定するようにしたら可能だと思う
0072Trackback(774)
2010/05/20(木) 23:11:39ID:5tVYrKmCありがとうございます
これから開設してきます。
助かりました
0073Trackback(774)
2010/05/20(木) 23:45:50ID:2UiAzTY2そのページの記事のタイトル一覧を目次みたいに表示することはできるでしょうか?
どなたかやり方わかる人いたら教えて下さい。
具体的にはここのページみたいな感じです→ttp://tiyu.to/n_j_economy.html
0074Trackback(774)
2010/05/21(金) 00:41:43ID:cck/H6hwできるかどうかは、どこのブログサービス使ってるかによるんじゃね?
0075Trackback(774)
2010/05/21(金) 01:14:15ID:V4A/hdxfらしいね。 俺も始めて2週間足らずだが もう自信なくなってきた
今稼いでる人も最初は同じ経験したんだろうか。。。。
0076Trackback(774)
2010/05/21(金) 02:30:40ID:iV22UX7oそれは質問なのか?
本気で聞きたいならスレチだと思うが
0078Trackback(774)
2010/05/21(金) 13:22:53ID:w5lvYa3E稼ぐことを目的にブログをやりたいのなら、今すぐやめた方がいい。
かけた労力には見合わない。
アルバイトの方が1万倍割に合う労働だ。
0079Trackback(774)
2010/05/21(金) 15:42:18ID:ya9qstlrやって見りゃわかるが、
まずブログに人が来ない。
人が来るようになっても、アフィは踏まれない。
踏まれたとしても、そこから買う人なんてほとんどいない。
エログとかだとまた違うのかもしれんが、
普通のブログで稼ぐっていうのは、まず無理・・・
0080Trackback(774)
2010/05/21(金) 16:48:47ID:cck/H6hwFC2 タイトル一覧 月別ページ(or検索ページorカテゴリ)
ぐぐったら解説ブログが色々でてくるから参考にしてくれ
0081Trackback(774)
2010/05/21(金) 18:16:37ID:7bPneNRi0082Trackback(774)
2010/05/21(金) 18:22:49ID:oiIMTeSuリアルタイムプレビューでは綺麗に表示されてるんだけど記事を保存したらずれる・・・
どうすればいいんだよ!
0083Trackback(774)
2010/05/21(金) 18:36:11ID:90u68CAk何がどういう風にどうずれるのか具体的に見してくんないとなんともいえないんだけど
テンプレートのCSSでフォント指定とか文字空き指定とか行間指定がいじってあるのかもしんない
わかんなかったらAAは画像にして貼れ
0084Trackback(774)
2010/05/21(金) 19:15:00ID:w5lvYa3Eどんなまとめブログかは知らんが、そういうのは先行者利益だな。
例えば痛いニュースみたいなの。
ああいうのを今から新規に使ってももう遅い。客は寄りつかない。
実際、似たようなまとめブログは乱立中。
儲かるのは、最初に思いついて作って、立場を確立したごくわずかなブログだけ。
別ジャンルでそういうのを作れる才能があるなら、儲かる可能性はあるけど。
0085Trackback(774)
2010/05/21(金) 21:40:37ID:izwtxJYl0086Trackback(774)
2010/05/21(金) 21:55:06ID:3040eNG1理想どおりの方法が見つかりました!
ありがとうございます!
0087Trackback(774)
2010/05/21(金) 22:44:11ID:iV22UX7o同じ事をすれば自分もそれぐらいいくかもって考え自体
甘くないか?
冷静になって考えてみればよく分かるのに
手を出しやすい範疇の事だと鼻息荒くなる人大杉
008875
2010/05/21(金) 22:52:55ID:izwtxJYlゆくゆくはアダルトかなー
0089Trackback(774)
2010/05/21(金) 23:07:46ID:cck/H6hwhttp://pc12.2ch.net/affiliate/
アフィエイトでどれだけ儲かったか報告するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1127142373/
結局アフィリエイトに一番最適なブログはどこよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1105219059/
一部の話題は適切な板やスレがあるのでそっちにいってはどうか
0090Trackback(774)
2010/05/21(金) 23:12:09ID:4SWnQLKx例えばブログに「今日はテントウムシの磁石を買った」って書いて
Googleで「テントウムシの磁石」って検索したら自分のブログはでますか?
0091Trackback(774)
2010/05/21(金) 23:18:34ID:izwtxJYl0092Trackback(774)
2010/05/21(金) 23:22:54ID:a1AjKIduそりゃ出るでしょ 普通のサイトと同じだ
何でブログだけ特別扱いだと思ったのか知りたい
0093Trackback(774)
2010/05/21(金) 23:23:09ID:rqMaQ1Fp0094Trackback(774)
2010/05/21(金) 23:25:31ID:4SWnQLKxありがとうございます。
自分のは検索しても出なかったので心配になったんです。
0095Trackback(774)
2010/05/21(金) 23:27:22ID:cck/H6hw>>94
出ない場合もあるよ
静的な普通のサイトとは少し違う
0096Trackback(774)
2010/05/22(土) 09:29:20ID:KpEb7Pkrどこのブログが良いでしょうか?
0097Trackback(774)
2010/05/22(土) 11:46:31ID:FMyUBKU+>>1
>ブログ選びの相談は原則スレ違い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/423に答えが載ってる
0098Trackback(774)
2010/05/23(日) 00:11:07ID:pxPo2AlN0099Trackback(774)
2010/05/23(日) 16:43:42ID:WgPS8knf自分のブログのRSSのURLってどこで分かるの?
最新記事のRSSのURLでいいのかな?
前見たときはブログのurl+?xmlだったけど
今は違うみたいなんだけどどうなんだろうか?
0100Trackback(774)
2010/05/23(日) 18:58:09ID:zpIA1H7Cこれのことかな?
特に設定を変更していなければ、今までどおりURl+?xmlでいけるはずだが
>[環境設定の変更]>[ブログの設定]>[記事の設定/RSS広告]
>RSS内に表示される、広告の利用する、しないを、こちらで設定できます。
>★こちらのRSS広告を[表示する]の設定をしていると、
>従来の http://ブログID.サーバー番号.fc2.com/?xml より、
>下記の新しい RSS の URLになります。
>[リダイレクト先URL]http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=ブログID.サーバー番号
0101Trackback(774)
2010/05/23(日) 19:49:42ID:+EAYs+Xp自分のブログのタイトルをgoogleやyahooで検索してもブログが出てきてくれないのですが、
こういった検索に引っかかるようにするためには何か手続きが必要なのですか?
よろしくお願いします。
0102Trackback(774)
2010/05/23(日) 19:54:15ID:EsAOlv24>>1と>>4をよく読んでくれ
0103Trackback(774)
2010/05/23(日) 21:55:05ID:MZ1B10TnAmazonで購入するというのが入ってしまうんですが、
商品画像とタイトル名だけ表示させるリンクはどういうふうにすればできるでしょうか?
人気ブログとか見てるとそれをやってて自分もそう表示させたいのですが
アドバイスよろしくお願いいたします
0104Trackback(774)
2010/05/23(日) 22:54:15ID:EsAOlv24ブログについてるリンクボタン経由してしか貼ったことないけど、
それだとデフォルトで「購入する」のやつは入らなかったりする。
まあ微妙に板違いだな。
【アマゾン】Amazon Associates初心者スレ 8冊目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1273116457/
0105Trackback(774)
2010/05/24(月) 12:48:20ID:frJSOa9zタグで書く
0106Trackback(774)
2010/05/24(月) 16:12:34ID:J/H6lEpR以外、自分が勝手に楽天商品ページのURLを貼ったとします
第三者がそのURLから商品を購入した場合、自分に課金されませんか?
0107Trackback(774)
2010/05/24(月) 16:30:31ID:EreJ9NIhhttp://jbbs.ifreepages.com/
0108Trackback(774)
2010/05/24(月) 16:50:02ID:LvV3WVcEアフィ関連の話題はweb収入板へ
Web収入
http://pc12.2ch.net/affiliate/
0109Trackback(774)
2010/05/24(月) 18:49:59ID:wo6A4URu0110Trackback(774)
2010/05/24(月) 19:07:25ID:LvV3WVcE引用としてならOKだが、判断は難しいところ。
著作権侵害は親告罪なので、著作権者の対応しだいの面もある。
黙認されている場合もあるけど、
規約違反として警告がきたり、ブログを凍結されることもある。
詳しくはこちらで
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188736533/
0111Trackback(774)
2010/05/24(月) 22:28:53ID:qOIuKPdwhttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1273116457/
0112Trackback(774)
2010/05/24(月) 23:48:44ID:i+JmtoUQ1つのフリースペース内に複数のブログパーツ入れてるのが原因?
でも別の場所に移しても表示されずに×マークになっちゃうんだよなあ・・・・
誰か分かる人いますか?
ブログはじゅげむで、アクセスカウンターはUL5です
0113Trackback(774)
2010/05/25(火) 10:34:28ID:qYiWK9y3よくあるブログの引用程度(感想など)だと
制作側が著作権違反と見なしているのがほとんど
やらない方が無難
>>112
あまり気になるようなら他のカウンタも入れてみれば?
そちらも駄目ならブログに問題
カウンターのみ駄目ならカウンターに問題
0114Trackback(774)
2010/05/26(水) 00:02:26ID:F+Z/ZYh8ttp://traffic-exchange.tv/?did=26534
0115Trackback(774)
2010/05/26(水) 05:08:15ID:pTSHih2e俺のブログを脈絡なく見て回ってるというか踏んで回っているみたいなんだけど
これって何?
0116Trackback(774)
2010/05/26(水) 10:50:02ID:LkD37JlVamazonaws.comでぐぐってみ
0117Trackback(774)
2010/05/26(水) 18:59:46ID:ftdZs6Ttどうすればいいですか?
0118Trackback(774)
2010/05/26(水) 19:09:02ID:Rknj/GLRもしかしてそういうのが全て共通だとでも思ってるのか
0119Trackback(774)
2010/05/26(水) 21:43:02ID:ftdZs6Tt使ってるサービスはFC2ブログです
テンプレはgrey_3columnです
0120Trackback(774)
2010/05/27(木) 00:28:52ID:dkiM5fUN右より、左よりというのは、記事欄との間隔を詰めたいのか?
なら、
div#sidemenu1 {padding-left: 15px;}
div#sidemenu2 {padding-right: 15px;}
この15pxを30pxを限界として数字を増やせ。
30px以上にするとサイドバーが下に落ちるので注意。
逆に記事欄との間隔を広げたいのなら、数字を減らせ。
0121Trackback(774)
2010/05/27(木) 06:24:50ID:D1Y5cI44JUGEMのテンプレート名がpianoというのを使っています
これは全体が中央寄りになっていて横の表示文字数が少ないので、
左側へ全体を伸ばして1行で表示可能な文字数を増やしたいのですが、
分かる方アドバイスよろしくお願いいたします
0122Trackback(774)
2010/05/27(木) 09:45:09ID:2MMKTRoUさんありがとうございます
もう一つ質問いいでしょうか
フリーエリアにACRとかaspのランキングシステムのiフレームやジャバスクリプトを貼りたいんですが
貼るとサイトの紹介文とかが途切れてしまうんですが途中から見れなくなるんですが
どうすればいいでしょうか
0123Trackback(774)
2010/05/27(木) 10:27:39ID:NedJDXTJどういう状況なのかが分からんから、その情報だけでは解答は無理。
0124Trackback(774)
2010/05/27(木) 10:47:42ID:9Qqw56v5文字で説明しきれないなら
ユーザーフォーラムかどこかで
ブログ晒して聞いた方が早いかもよ
0125Trackback(774)
2010/05/27(木) 10:49:33ID:NedJDXTJ記事エリアを広げるだけなら、以下のCSSの数値を同じだけ増やせばいい。
#wrapper {width: 740px;}
#content {width: 710px;}
#content #main {width: 495px;}
#main .entry_area {width:495px;}
例えば300px追加でこのように。
#wrapper {width: 1040px;}
#content {width: 1010px;}
#content #main {width: 795px;}
#main .entry_area {width:795px;}
ただ問題があって、背景やヘッダー、フッターが元のサイズで決めうちで作られている。
だから、以下の画像を300px分、画像加工ソフトで横に長くしてアップする必要がある。
画像をダウンロードして、加工した上で別の場所にアップし、そのURLを以下のCSSに指定する。
難しい作業ではないと思うけど、出来ない人がいても不思議ではない。
#wrapper {background: #FFF url(./template/piano/img/wrapper_bg.gif) repeat-y;}
#header {background: #FFF url(./template/piano/img/header.gif) no-repeat;}
#footer {background: #FFF url(./template/piano/img/footer.gif) no-repeat;}
0126Trackback(774)
2010/05/27(木) 23:05:49ID:qxtz8Q2r過去記事にアクセスしやすい
書式が決まってる文章を載せやすい(プログラムのソースなど)
という条件で何かいいブログありますか?
0127Trackback(774)
2010/05/28(金) 04:55:19ID:k2q8AXg2他のブログのようにリンクをクリックするとレビュー専用のページに飛ばし、
そこに画像を表示させたいのですがうまくいきません。
htmlでページの元を作るところまではいったのですが、どうしても画像を表示できません。
<img src="ファイル名">でやっても<img src="フォルダ名/ファイル名">でやってもダメでした。
デジカメで撮影したものを保存し、そのままタグをつけるだけではダメなのでしょうか。
サーバを用意し、そこに画像をアップロードして、そのアップロードした画像にリンクさせるような
形になるのでしょうか。
0128Trackback(774)
2010/05/28(金) 09:48:30ID:mBu8b0/dWordPress
ソースコードを綺麗に表示するプラグインがある
気に入らなきゃこっちでテンプレ使って質問してくれ。
【乗り換え】ブログサービス選び相談 5 【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/
0129Trackback(774)
2010/05/28(金) 10:14:25ID:mBu8b0/dhttp://kuma-pan.net/gazou03.htm
アップロードしてないからだと思うけど、
一応上に貼ったページも確認してくれ。
ページの元っていうのがFC2ブログで作ったものなら、
ヘルプに画像の貼り方の詳細が載ってるので
そのとおりにやったらいい。
もし、ページの元がFC2ブログで作ったものじゃないなら
FC2ブログに画像をアップして、外部から呼び出すのは禁止行為。
出来ない仕様になってるので注意して。
0130Trackback(774)
2010/05/28(金) 16:58:00ID:8Rjcl+oaブログ内検索に複数の検索ワードを入力すると2ページ目以降最初の検索ワードしか結果に表示されません
(A Bと検索した場合2ページ目以降Aの検索結果しか表示されない)
自分で調べてみましたが解決しなかったので分かる方いましたら教えてください
0131Trackback(774)
2010/05/28(金) 18:03:06ID:Ke+6wzB4ちょっと難しいですね。
サービス選びのほうで聞いてみます。
ありがとうございました。
0132Trackback(774)
2010/05/28(金) 19:38:11ID:DQjGXFqQはてなは楽でした
0133Trackback(774)
2010/05/28(金) 20:12:52ID:k2q8AXg2やはりダメでした。ページの元(基盤)というのは、メモ帳でタグを編集して作ったものです。
メモ長→タグ編集→htmlファイル作成→アップロード→個別ページ完成
と解釈しているのですが違うのでしょうか。
参考にしているサイト(レクチャーサイトではなく)があるのですが、そのサイトのようにしたいんです。
リンクを貼るのはさすがに迷惑がかかるのでできませんが。
もう一度勉強し直して来ます。ありがとうございました。
0134Trackback(774)
2010/05/28(金) 20:12:56ID:jf50KPuNはてな
0135Trackback(774)
2010/05/28(金) 20:18:07ID:DQjGXFqQはてな以外で、、、
0136Trackback(774)
2010/05/29(土) 11:27:44ID:iHg1bslfもう見てないかな?
htmlファイルも画像ファイルもFC2ブログにアップロードしたの?
0137Trackback(774)
2010/05/29(土) 12:52:12ID:ag2gCsVqまだアップロードしていません。htmlファイルを組んでいる?段階です。
0138Trackback(774)
2010/05/29(土) 13:21:07ID:YQJ1PrsYアップロードしてなきゃ見れないは当然かと思うけど
>>129のリンク先をよく読んでない事からくるトラブルじゃないのかな
0139Trackback(774)
2010/05/29(土) 19:39:02ID:iHg1bslfローカルでhtmlファイルを作っている段階なんだね?
画像ファイルは先にアップロードして、
ネット上の画像のアドレスをhtmlファイルで使った方がいいかも。
アップロード先はFC2ブログにするつもりなんだよね?
0140Trackback(774)
2010/05/29(土) 21:01:30ID:ag2gCsVq一応画像をどこかにアップロードして、絶対パス?でリンクするのは理解しました。
・・・嘘です。完璧には理解できてません・・・。
>>139
はい。メモ帳でタグを入力して保存して確認しての繰り返しです。
画像、htmlファイル共にfc2ブログにアップロードするつもりです。
容量がすぐに一杯にならないかという不安はありますが。
0141Trackback(774)
2010/05/29(土) 21:58:30ID:iHg1bslf自分でHTMLから組むなら、初歩を勉強してからの方がいいと思う
ホームページ作成 初心者 とかの単語でググれば親切な解説サイトいっぱいあるから。
それでわからないこと出てきたら、web制作板に行った方がいい。
>容量がすぐに一杯にならないかという不安はありますが。
これは全然問題ないと思うよ
動画や音楽じゃなきゃ、そんなに簡単に容量オーバーしない。
0142Trackback(774)
2010/05/31(月) 09:15:50ID:f4u06kth他ブログを拝見してると、アフィのリンクを見ると、写真だけのリンク、
「amazonで買う」が無いリンクだったりしますが、普通にやってるとそういうのが出来ません。
アフィ専用のツールがあるようなのですが、簡単に上記のように設定できるツールの紹介等を
やっているスレやサイトはありますでしょうか?是非紹介いただけるとありがたいです。
0143Trackback(774)
2010/05/31(月) 09:34:01ID:TCHP7BcGこの質問は多いなぁ
過去スレで何度も答えが出てるし
そもそもアフィスレは別板であるんだからそっちで聞いてくれ
0144Trackback(774)
2010/05/31(月) 09:37:34ID:f4u06kth申し訳ないです・・。
どちらの板にあるでしょうか?
探しているのですが見つかりません。見つけ次第すぐに移動いたします。
0145Trackback(774)
2010/05/31(月) 14:33:17ID:lx5yqBgX>>103-108
携帯からだったとしても、40レスくらい遡れそうなもんだがなぁ
次からweb収入板のリンクもテンプレ入りする?
0146Trackback(774)
2010/05/31(月) 14:50:51ID:f4u06kthすみませんでした。今後は注意します。
そちらで聞いてきます。
0147Trackback(774)
2010/05/31(月) 19:53:41ID:x0oc+k8P以下のサイトにまとめがありましたが、確か楽天ブログは会社側が利用できますよね?
ttp://info-blogcopyright.blogspot.com/2009/02/blog-post_3285.html
楽天規約から抜粋
第5条(著作権)
3. 当社は、管理者または投稿者へ通知することなく、本サービスの広告、宣伝を目的として、ブログデータ等の全部または一部を自由に利用(但し、次項にて定義される出版等に該当する利用を除くものとします)できるものとします。
4. 管理者は、ブログデータ等の出版、有償配信その他有償での利用・頒布(但し、利用・頒布の取引毎に対価の発生するものに限るものとし、以下、「出版等」といいます)に関して、当社または当社のグループ会社が以下の優先交渉権を有することを承認します。
あと、たとえば、楽天ブログで作っていたブログのデータを利用して、自分のサイトを構築し、そのサイトの内容を書籍にした場合、楽天ブログの規約に従う必要が出てくるのでしょうか?
0148Trackback(774)
2010/05/31(月) 19:57:16ID:phk78ov9これってよっぽど粘着質なやつが書き込んでるの?
ttp://asagoki.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi
0149Trackback(774)
2010/05/31(月) 20:00:18ID:sk6O98ek楽天に聞けば医院で内科医
>>148
スパム。焼いて食え
0150Trackback(774)
2010/06/05(土) 19:07:16ID:Tir+6MXe0151Trackback(774)
2010/06/05(土) 19:31:28ID:2ANzSu1GFC2ブログの話題が書いてある2ちゃんまとめブログってこと?
0152Trackback(774)
2010/06/06(日) 10:29:49ID:PMJXFk4/JUGEMのブログ使っているのですが、その中のサイドバー編集のフリースペースリストについてです
パーツやテキストを入れているのですが、編集の内容欄にブログパーツなどのURLや文章などを入れて、
内容欄でエンターで改行しても、実際に表示すると改行されておらず、
ごちゃごちゃに表示されてしまうのですが、ブログページでしっかり改行して綺麗にまとめる方法は有りますか?
お手数おかけしますがアドバイスよろしくお願いします
0153Trackback(774)
2010/06/06(日) 10:51:50ID:rKkiEVqR<br>等の改行タグを改行したい箇所に入れたらいいと思う
0154Trackback(774)
2010/06/06(日) 11:58:22ID:PMJXFk4/ありがとうございます!
さっそく試してみます。
0155Trackback(774)
2010/06/06(日) 20:45:18ID:rM5FafAk0156Trackback(774)
2010/06/06(日) 21:37:14ID:nu2XjdWG鯖管以外にはわかりません
0157Trackback(774)
2010/06/06(日) 21:38:59ID:rM5FafAkレスありがとうございました
0158Trackback(774)
2010/06/09(水) 00:17:39ID:XmxOo0shまとめサイトを簡単に作れるソフトを使って色を変えたり文字を太くした
りしてもFC2には反映されないのです。製作者の解説を読んでもわから
くて困っています。スタイルシート欄にコピペして貼ればいいのですか?
その場合は元にあるものとの関係はどうなるのでしょう?完全に上書きで
いいのですか?あるいは元々あったものをコピペして別な箇所に持ってい
くのですか?よろしくお願いします。
ttp://d.hatena.ne.jp/Gemma/
0159Trackback(774)
2010/06/11(金) 01:24:20ID:CeCbP6YM↑を見ると初期設定で挿入される画像HTMLタグの形式を変更できると書いてあるのですが環境設定にその項目が見当たりません
画像がデフォルトでは左詰めで表示されるのをどうにかしたいと思ったんですが……
0160Trackback(774)
2010/06/11(金) 22:08:13ID:MDOdF9ffFC2の環境設定では画像の位置の変更まではできません
「テンプレートの設定」でスタイルシートを編集することになります
わりと簡単なのでこのへん参考に↓
http://kumacrow.blog111.fc2.com/blog-entry-349.html
0161Trackback(774)
2010/06/12(土) 00:25:52ID:JMuFu6Y90162Trackback(774)
2010/06/12(土) 00:26:54ID:KXf/JrLt言いたいことは辛うじてわかるけど
0163Trackback(774)
2010/06/12(土) 16:41:02ID:cSVs+g4bありがとうございます、無事解決しました
0164Trackback(774)
2010/06/13(日) 15:31:29ID:gsazmEK/多くのブログで見かけること。
サイトからの画像を貼って「画像はお借りしてます」とあるんだけど
こう書いてればサイトからの画像を無断で貼ってもいいの?
それとも、サイトに断って貼ってるのかな?
0165Trackback(774)
2010/06/13(日) 17:09:24ID:KLtaUEOYケースバイケースだろう。
公式サイトの画像でも非営利目的の使用ならOKってのも中にはあるし、
許可を得てやってる人もいるだろう。
もちろんそうじゃなくて無断転載してる人もたくさんいる。
著作権侵害は親告罪なので、
いい悪いの判断は著作権者に委ねられている。
個々によって対応が異なるのが現状。
関連スレ
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼ その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1188736533/
0166Trackback(774)
2010/06/14(月) 15:48:48ID:nQTrh4vTでサムネイルなどをワンクリックで拡大縮小、表示させるようにしたいのですが方法がわかりません
どなたか知りませんか?
0167Trackback(774)
2010/06/14(月) 19:01:57ID:EO4qnoj9言ってる事がよく分からないが
ブログで画像を表示した後、クリックで大きさを変えたいなら、自分でタグ打てば?
0168Trackback(774)
2010/06/14(月) 23:29:51ID:Gn6cH1T40169Trackback(774)
2010/06/15(火) 22:33:21ID:v5cUXB6Xこんな感じで写真と文章を載せられるブログありますか?
0170Trackback(774)
2010/06/15(火) 23:49:46ID:tp2DNfIE挙げていったらキリがないくらいたくさんあります。
ブログ選びの相談なら>>1から読み直してくれ。
0171Trackback(774)
2010/06/18(金) 05:13:45ID:m8dX46l+古い地図や羅針盤、懐中時計、羽ペン、羊皮紙、オイルランプ、古い本、とかそんな感じのイメージ
↓のseesaaの大航海テンプレートが今まで見た中で一番イメージが近かったのですが、
ttp://blog.seesaa.jp/img/sample/l_98.jpg
他にもなにかそんな感じのブログテンプレートはありませんでしょうか
0172Trackback(774)
2010/06/18(金) 21:02:32ID:YQ6J8ZSf見る側の人間にとって前者の場合興味のない記事を見るハメになる反面、もしかしたらそこから興味がでることもあると思います
どちらの方が望ましいと思いますか?
0173Trackback(774)
2010/06/18(金) 23:30:39ID:KTFJL5cF0174Trackback(774)
2010/06/19(土) 10:27:52ID:w89ctP+O管理人のマメ度も関係すると思う
ジャンル違いのブログの運営って結構めんどくさいし
エロとか二次創作とか隔離した方がいい内容は別として
2〜3ぐらいの複数ジャンルを扱っている程度なら
カテゴリ分けさえちゃんとされていれば
そんなに気にならない
0175Trackback(774)
2010/06/19(土) 14:56:11ID:3seYPjFyあれもこれも書かれた芸能人のエッセイを面白いと思えるかどうか
0176Trackback(774)
2010/06/19(土) 19:00:45ID:3KQb34DNこのブログってMTとかCGI・PHP使えますか?
0177Trackback(774)
2010/06/19(土) 20:24:59ID:aYDQlkz90178Trackback(774)
2010/06/19(土) 20:29:16ID:t7dxZpfhGoogleやYahooから検索した言葉がヒットして来て頂く人や
相互リンク先から来て頂いた人と色々あるかと思います。
それは、どの様にして調べればわかるのですか?
livedoorブログでは無料なんですかね?
よろしくお願い致します。
0179Trackback(774)
2010/06/19(土) 21:22:47ID:JSiDxeIF普通に土日も更新してる人もいるが。
たまたまあなたが見てる範囲がそうなだけだろう。
>>178
無料のアクセス解析を設置できるはず。
「ライブドア アクセス解析」とかで検索したら解説サイトなんかがでてくる
0180Trackback(774)
2010/06/19(土) 21:40:41ID:kUuLrbLM0181Trackback(774)
2010/06/20(日) 00:27:50ID:wwvA66Glむしろ土日しか更新しない
0182Trackback(774)
2010/06/20(日) 13:52:53ID:OVu8Xmgs嬉しいなと思いつつ見てみると、
「新年あけましておめでとうございます」でした。
嬉しさ半分不快感半分で消そうか悩んでおります。
このようなコメントもそのままにしておくくらいの気持ちが無いとやっぱり駄目ですかね?
本当にくだらない質問ですいません。
0183Trackback(774)
2010/06/20(日) 14:06:01ID:eJpccy9I本当にくだらない質問だなw
好きにしたらいいのに
初コメに喜ぶ気持ちが強ければ残しておけばいいし
季節外れの悪戯コメントは嫌だと思えば消せばいい
0184Trackback(774)
2010/06/20(日) 15:02:16ID:fUXyDc900185Trackback(774)
2010/06/20(日) 15:53:18ID:MvJl6NmP的な返しでいいじゃん
0186Trackback(774)
2010/06/20(日) 16:25:56ID:D1aklvw4そういえば、南半球では新年ですね
くらいの返しは必要
0187Trackback(774)
2010/06/20(日) 19:48:50ID:MTjesXPHテンプレ作ってもらえるスレとかあったらいいのになあ(´・ω・`)
0188Trackback(774)
2010/06/21(月) 15:27:33ID:DCOpybLYつ【自作】
フリー素材使いまくれば難しい事じゃないと思う
本気で探す気があるなら自作する方が早いし、自分の好み通りになる
0189Trackback(774)
2010/06/21(月) 15:40:46ID:bbRSFCVxhttp://www.bloggerstyles.com/demo/?theme=803
0190Trackback(774)
2010/06/27(日) 00:10:45ID:wc+zpDfj0191Trackback(774)
2010/06/27(日) 00:17:47ID:JHRhU7Hg板違い
→Web収入http://pc12.2ch.net/affiliate/
0192Trackback(774)
2010/06/27(日) 14:57:26ID:W1+Q4Pqc設置するときに何かミスをしていたのかは不明
完全に削除するにはどうすればいいですか?
0193Trackback(774)
2010/06/27(日) 17:48:24ID:kvNMx+Xq最近FC2無料ホームページ始めたんですが
ブログで次々記事書いても 上のタイトル、サイドカテムのカテゴリカラム
、広告等はずっと定位置に固定してますよね?
HP作成するときでもそーいう風に固定させたいんですが、ですが可能ですか?
できれば手順を教えてくれませんか
お願いします
HPで新たに記事{個別ページ}作る時、
いちいち カラム設定、タイトル等、初めから作らないといけないのですか?
0194Trackback(774)
2010/06/27(日) 18:09:01ID:JHRhU7Hg板違い
→Web制作http://pc11.2ch.net/hp/
0195Trackback(774)
2010/06/27(日) 22:58:11ID:9bUwWRkxどうすればいいでしょうか?テンプレートはgrey_3columnというものです
0196Trackback(774)
2010/07/01(木) 18:45:14ID:fETXwfmd最近webfontなるものを見つけて、自分のブログのタイトルやらを
webfontで表示させようとしているのですが、さっぱりわかりません。
そこで、webfontを使用している方のCSSの記述例なんかを教えていただけませんか?
以下環境です
ブログ:blogger
webfont:Fonts.com http://webfonts.fonts.com/ (アカウント作成済み)
以上と同条件で設定の仕方など解説しているようなサイトがあったら教えてください。
0197Trackback(774)
2010/07/03(土) 13:18:31ID:jEWCyCvh忍でブログをやっていて、Web拍手を設置しているのですが 最近拍手数がおかしいんです
明らかに訪問者数より多く押されているし押し方がどう見ても異常です
何か変なものにひっかかっているのでしようか?
原因と対処法など教えていただけたら嬉しいです
0198Trackback(774)
2010/07/03(土) 13:45:57ID:kNRJTV1o個人のいたずらの可能性と、botなどが踏んでる可能性がある。
たぶんbotなので「拍手の連打を防止するカスタマイズ方法」で検索してみて。
タイトルにFC2ってあるけど、他のブログサービスへの応用方法も書いてあるから。
0199Trackback(774)
2010/07/03(土) 21:17:24ID:jEWCyCvh即レスありがとうございます!
何て検索していいかもわからなかったのでとても助かりました
早速この方法試してみます
0200Trackback(774)
2010/07/04(日) 13:09:38ID:IBEd/dheだから、そういう大人さんにしか見せたくないのだけど
エロサイトとかに入る時に、18歳未満とか以上の
了承を……
「18歳以上ですか? はい いいえ」
みたいな、ああいうのを先に表示されるのってどうやったらいいんでしょうか?
0201Trackback(774)
2010/07/04(日) 16:32:35ID:pY/1o+FZほとんどの検索サイトに引っかかったのは良いのですが、
それをクリックしてみると過去の記事ばかりが出てきます。
トップページというか、最新の記事がトップページなのですが
なぜ、最新の記事が出てこないのでしょうか?
そして対処法として、どのようにすれば最新の記事が一番上の順位
(自分のブログの中の順位の事)にでるのでしょうか?
0202Trackback(774)
2010/07/04(日) 16:35:20ID:C8cJQDH6まずその入口(エンターページ)を用意する
ブログの全ページに
エンターページを経由しないアクセスは全てエンターページに飛ばすようにタグを入れる
0203Trackback(774)
2010/07/04(日) 16:39:29ID:C8cJQDH6最近のページがまだロボットに拾われてない/重要だと見なされてないから
201のブログじゃなく、ほぼ全てのブログがそうだから諦めた方が無難
検索に引っ掛かりやすい記事が拾われやすいから
最新記事を他の大手ブログ/サイトからリンクしてもらったり、検索で自クリすれば
多少は順位が上がる──が、
そんな事をしている間に他の記事が最新記事になっている場合がほとんどだと思う
0205Trackback(774)
2010/07/04(日) 20:38:55ID:pY/1o+FZありがとうございます
何となく理解できました
0206Trackback(774)
2010/07/04(日) 22:25:19ID:zeZmvzEz上手く拾ってくれない。
yahooのブログ検索ならちゃんと個別ページが引っかかるんだが、
ブログ検索なんてほとんど使われないんだよな。
0207Trackback(774)
2010/07/04(日) 23:23:13ID:yBL/gTmP0208Trackback(774)
2010/07/04(日) 23:26:20ID:yBL/gTmP1 他人のgooブログのコメント欄に書き込むとき自分の名前を押すと自分のブログに飛ぶリンクを仕込むのはどうやってやりますか。
2 gooブログのコメント欄の文字の色をデフォルトのグレーから黒に変更するのはどうやってやるんですか。
0209Trackback(774)
2010/07/05(月) 01:09:59ID:uJNV9cQ30210Trackback(774)
2010/07/05(月) 01:53:18ID:7c0kDXfR同じことでハマる人もいるかもしれないし。
0211Trackback(774)
2010/07/05(月) 02:18:26ID:uJNV9cQ3つまり単なる見落としでした。
でもコメントの色を変える方法がわかりません
他の人でやっている人がいるので出来るのは確かみたいですが
0212Trackback(774)
2010/07/05(月) 11:34:05ID:JtuCcE3ECSS編集でコメント欄の色指定してるところを弄る
CSS初心者用のサイト見た方が分かりやすいと思うよ
あと、確かgooはカスタムテンプレートじゃないと弄れないんじゃなかったかな
0213Trackback(774)
2010/07/05(月) 13:28:56ID:uJNV9cQ3ありがとうございます。
CSSいじれたかわかりませんがちょっと見てみます。
0214Trackback(774)
2010/07/06(火) 07:17:23ID:SOqvAYDG動画のコードの「autoplay=1」を「autoplay=0」に変更しました。
しかし、それでも前と変わらず自動再生してしまいます。なぜでしょうか?
0215Trackback(774)
2010/07/06(火) 14:04:01ID:E2I/gufwそのメモ帳のテキストをブログに貼り付けて更新しています。
で、このテキストデータがあまりにも膨大で
普通にブログにうpしていると物凄く手間がかかるので……。
このテキストデータをいっぺんに全部うpする方法は無いでしょうか?
ブログでなくても、HPならばできるんでしょうか?
凄くエロい人教えて
0216Trackback(774)
2010/07/06(火) 16:04:05ID:5nyslUPf0217215
2010/07/06(火) 17:09:10ID:E2I/gufwこう、ブログにうpする予定の文章がテキストデータとして
あって、それを、纏めてうpしたいと言う事なんだけど……。
ニンジャブログを使っていて……でも
一回のブログの投稿では、そんなに大量のデータはうpできない。
何度も何度もあの、「投稿を受け付けました。」
とか、ああいうのがいちいち表示されていると凄く時間がかかるから……。
0218Trackback(774)
2010/07/06(火) 17:31:47ID:8jdCfqdM↓のレス内にて「そうか」で検索お願いします。
● レス禁止 吐き捨てスレ 19 ●
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278072762/
0219Trackback(774)
2010/07/06(火) 18:03:15ID:+63sMkZ8テキストファイルをどっかにアップロードするんじゃだめなの?
あと、ブログにアップしきれない量なんて、
一気にアップされても見る方も大変そうだが。
アップしやすさ優先で、どういう風に見せたいとかは関係ない内容なのかな?どんぐらいの量?小説か何か?
0220215
2010/07/06(火) 19:16:39ID:E2I/gufw下らない事やら割りと役に立ちそうな事まで様々。
テキストファイル自体と言うのは……あまりにも検索にヒットしなさそうに思えるんだけど……。
ファイル自体をうpしても少しはひっかかるならば、それでもいいかもしれない。
アップしやすさを優先したい所ですが……。
見せ方とかには、拘る気はほとんど無いです。
0221Trackback(774)
2010/07/06(火) 21:57:01ID:js9owLy2なんかよく分からんが
いちいち「投稿を受付けました」が出るのが面倒臭いなら
一記事ずつPCからメール投稿すれば、多少は楽だと思う
(忍者ブログユーザーじゃないので、できるかできないか分からないが)
記事のフォルダごとアップしたいなら
ブログじゃなくサイト形式にして、
テキストをHTMLに書き換えてFTPでまとめてサーバーにうpすればいい
0223Trackback(774)
2010/07/06(火) 23:41:03ID:NttEZccJ0224Trackback(774)
2010/07/06(火) 23:46:10ID:+63sMkZ8http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-17.html
マニュアルに書いてある。下の方。
0225Trackback(774)
2010/07/07(水) 19:42:27ID:Rbjhnshiありがトゥース!
0226Trackback(774)
2010/07/08(木) 03:25:43ID:4lyuK07Jアメブロでブログやってるんだが、
アクセス解析みたらRSSでのアクセスがすごいあった。
RSSを知らなかったからいろいろ検索してみたり>>1のサイトも見たんだけど、
なんかよくわかんなかったので誰か詳しく教えてください。
0227Trackback(774)
2010/07/08(木) 06:00:31ID:kHHwi3uoRSSっていうブログの更新情報をRSSリーダーで受信することで、
いちいちブログを直接見に行って更新されてるかどうか確認しなくてすむ。
たくさんのブログを見て回りたいときに便利。
実際使ってみたら分かりやすいと思う。
アメブロでRSSでのアクセスって・・・
RSSリーダーのクローラがカウントされてアクセス数が水増しされるってやつかな
0228Trackback(774)
2010/07/08(木) 13:23:59ID:4lyuK07J詳しくありがとうです!
なるほど、わかったようでわからなかったw
ようはアクセス数は本来の数字じゃないってことだね?
約半数がRSSでちょっと怖かったんで安心した
ありがとうございました。
0229Trackback(774)
2010/07/08(木) 14:00:39ID:kHHwi3uoそういうこと
更新情報を集めるコンピュータプログラム(=クローラ)まで数えてる
アメブロでアクセス数がおかしかったら大体これが原因
0230Trackback(774)
2010/07/08(木) 20:27:56ID:kSvrgsIM0231Trackback(774)
2010/07/08(木) 20:56:13ID:kHHwi3uoFC2の最大容量と1ファイルサイズの上限↓
http://blog.fc2.com/info/blog-entry-383.html
広告表示するかによって違うので注意。
足りるかどうかは自分の上げたい画像の容量や枚数と比べて考えてくれ。
あと、FC2ブログには有料版はなかったはずだが。
FC2から他のサービスに乗り換えたいならインポート機能があるところを選んだら簡単に引っ越せる。
詳しくはぐぐれ
0232Trackback(774)
2010/07/09(金) 04:49:59ID:PvApsE3a全部で3カラム、内訳はサイドバーが1カラム、記事が2カラム
というテンプレは可能でしょうか?
また、どこかにあれば紹介お願いします。
記事が2カラムというのは、たとえば毎日更新したとすると
今日が左のカラムの一番上、昨日がその下…
その次の日が右のカラムの一番上、その次がその下…
という風に2カラムがリンクした形で表示されるものです。
0233Trackback(774)
2010/07/09(金) 04:51:47ID:PvApsE3aブログの仕様についての質問ですが( 例えばfc2 )
全部で3カラム、内訳はサイドバーが1カラム、記事が2カラム
というテンプレは可能でしょうか?
また、どこかにあれば紹介お願いします。
記事が2カラムというのは、たとえば毎日更新したとすると
今日が左のカラムの一番上、昨日がその下…
一昨日が右のカラムの一番上、その前の日がその下…
という風に2カラムがリンクした形で表示されるものです。
0234Trackback(774)
2010/07/09(金) 14:04:12ID:ByXrD88b232が今まで見てきた中でそういうブログがあったなら
そこで借りれば良いかと
サーバー借りてcgi組んでやった方が早い気がする
0235Trackback(774)
2010/07/09(金) 20:53:08ID:BkCSfqRJたくさん貼ってあるので、自由に飛べると思うのですが、見方を教えてください。
windowsXPとノートンの組み合わせで使ってます。
よろしくお願いします。
0236Trackback(774)
2010/07/09(金) 21:16:26ID:oaK3zPcwそれ、画像のURLじゃない?FC2の仕様だよ
サーバーの負荷軽減などのため、外部サイトからの画像直リンは飛べなくしてある
0237Trackback(774)
2010/07/09(金) 21:28:25ID:oaK3zPcwあー、2chブラウザ経由なら見られたかも
0238Trackback(774)
2010/07/09(金) 21:42:11ID:BkCSfqRJ早速の回答、ありがとうございます。
プラウザから見てみます。
0239名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 12:41:56ID:lmAzvf67>232が今まで見てきた中でそういうブログがあったならそこで借りれば良いかと
ないから聞いてるんだと w
やっぱ無理なのね…ありがと!
0240Trackback(774)
2010/07/13(火) 14:06:35ID:nfiPGpqSFC2ブログで記事を書いて、日時を指定してその時間に自動的に公開することはできませんか?
書かないときは1週間は書かなくて、書くときはネタが1日に何個もでてくるので日時をずらして投稿できる設定を知りたいです。
0241Trackback(774)
2010/07/13(火) 14:58:09ID:kM1zcza0できる。投稿画面に設定するところがある。PCでもモバイルでも可能。
あと、分からないことがあったら管理画面の上にあるヘルプにも目を通した方がいいよ。質問するより早いから。
0242Trackback(774)
2010/07/13(火) 14:59:27ID:kM1zcza00243Trackback(774)
2010/07/13(火) 15:03:01ID:nfiPGpqSありがとうございます。
次回からよくヘルプも読んでから質問するようにします。
あとゲームも始める前に説明書をよむことにします。
大変助かりました。
0244Trackback(774)
2010/07/13(火) 15:28:02ID:nfiPGpqSFC2ブログにニコニコ動画を貼り付けたいんですが自分にはツールが表示されていません
上のヘルプにある画面と自分の画面↓の差はなんなんでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1024706.jpg
0245Trackback(774)
2010/07/13(火) 15:46:07ID:mHVH12nlページ上部の赤いバーの下にある
「簡易モード」を「オフ」にしましょう
今はONになってるはず
0246Trackback(774)
2010/07/13(火) 15:52:52ID:nfiPGpqSありがとうございます。
格段に使いやすくなりました。
0247Trackback(774)
2010/07/13(火) 15:57:23ID:mHVH12nl最近採用されたんだけどさー
0248Trackback(774)
2010/07/14(水) 15:27:05ID:re+Mg7P7他のブログから貰ってきた画像なら著作権云々はクリアでしょうか?
あと、歌詞の一部や芸能人の発言を載せるのは大丈夫?
今更過ぎてどこで聞けばわからないんです…
誰か教えてください
0249Trackback(774)
2010/07/14(水) 15:57:17ID:fqnMTFS2アウト
セー、、アウト
アウトだけどやるのが普通かもしれない
0250Trackback(774)
2010/07/14(水) 15:58:04ID:KCDyaDSk1〜2行目 ほとんどの場合はNo
まず元の画像が権利者(本人や事務所)の許可なんて受けてないだろうし
仮に受けてたとしても、そのブログでの掲載に限定されてるだろう
「無断転載」されているものを「貰って」も、それは「無断転載」
3行目 歌詞の一部は著作権法の引用の要件を満たせば可能
発言はちょっとわからんが、あまり問題にはならなそうな気がする
0251Trackback(774)
2010/07/14(水) 16:04:55ID:nuN6npEb・芸能人や歌手の画像を他から借りてきたらOKか
→駄目に決まってる
・歌詞の一部
→その一部がどのくらいかもよるが、大抵はアウト
そんなに歌詞を載せたければ、歌詞サイト(合法なところ)のURLを書いて
そこに誘導すれば?
・芸能人の発言
→テレビなどで何度も取り上げられているようなのはもう黙認されてる状態
(たとえば、極端な例でいうとエリカ様の「……別に」とか)
但し、その発言がブログなど、ネット内に元ネタがある場合は
そこのURLを添えて、転載である旨を書いておくのが一応のマナー
0252Trackback(774)
2010/07/14(水) 16:33:51ID:re+Mg7P7こんな低レベルな質問にレス頂けるとは…ありがとうございます
買ってきたCDのジャケットや、雑誌の1ページを写真に撮って
載せるのはアウトですか?
歌詞の一部は一行かワンフレーズくらいです。
それを書いて「この歌詞が好き」とか書くのもやっぱりダメでしょうか?
0253Trackback(774)
2010/07/14(水) 16:41:11ID:fqnMTFS2CDジャケットはamazonとか楽天のアフィリエイト登録して画像リンクだけ使うのが気楽でいいよ
まあ買ったものを撮ってアップするくらいは問題にならないと思うけど
雑誌は絶対アウト
歌詞は一部でもだめ。
なんだけど、それを取り締まるとキリがないという事情で自分でどうするか決める
0254Trackback(774)
2010/07/14(水) 16:42:35ID:KCDyaDSkあなたが購入したものであっても、著作権などの権利は放棄されてないから
無断で転載することはできない
ちなみにアマゾンのアフィ利用でジャケット写真を載せているブログは多いが
あれはアマゾンが権利者の承諾を受けているから
引用は単なる転載との判断が難しいけど
引用部分が従、その解説などが主となる構成ならいいんだっけか
本当に「この歌詞が好き」という7文字だけだとちょっと微妙かもよ
0255Trackback(774)
2010/07/14(水) 16:55:29ID:re+Mg7P7ありがとうございます
あまり大丈夫そうな感じじゃないのでやめておこうかなと思います
>>254
言い方が変ですみません
本当に「この歌詞が好き」とだけ書くわけじゃなく、その歌詞の解説とか
考察みたいなものを書きたいということです
0256Trackback(774)
2010/07/14(水) 17:11:24ID:KCDyaDSkそれは法的にも認められている
引用部分を他の文章と明確に区別するのと、出典を明記するのを忘れずに
(アーティスト名・曲名など)
0257Trackback(774)
2010/07/14(水) 17:21:06ID:re+Mg7P7わかりました。ありがとうございます
248から254でアウトと言われたことをした場合、
どういう処罰(?)を受けるのでしょう?
ブログを強制的に閉鎖させられたり、罰金を払わされたりするんでしょうか?
あと、私の友達の多くは数人でホームページをやっていて、
そこに日記等と同じように歌詞のページを作って、解説等は一切無しで
歌詞全文を載せています。
ホームページならセーフなのでしょうか?
0258Trackback(774)
2010/07/14(水) 17:39:38ID:KCDyaDSkここまではセーフ、とか書いて「勝手なガイドライン」を示した結果
それ見たひとが「ここまでならいいんだ!」なんて都合よく解釈して
無断転載しまくられても困るし
どうしてもやりたいなら「自分の判断で行動し、何があっても自己責任」で
0259Trackback(774)
2010/07/14(水) 17:50:44ID:fqnMTFS2完全にアウトだけどやってるってだけの話
ブログ閉鎖とか削除とかで済めばいいけど損賠もありうるっちゃありうるから他人の権利は侵害しない方がいいってこと
ここでいいか悪いかを聞かれたら悪いとはわかるが
権利者がどうするかまではわからない
0260Trackback(774)
2010/07/14(水) 18:04:48ID:re+Mg7P7詳しく&お早いレスありがとうございました
0261Trackback(774)
2010/07/15(木) 13:19:17ID:jKXxYWVKサブカテゴリじゃなくてもいいから↓以下のようにカテゴリを区別化したいのですが
やり方を教えてください
(例)
カテゴリ
ジャンルA
記事1(リンク)
記事2(リンク)
記事3(リンク)
ジャンルB
記事1(リンク)
記事2(リンク)
記事3(リンク)
・
・
・
・
0262Trackback(774)
2010/07/15(木) 14:07:04ID:BfdXVyUJツリー化でいいならこれで
http://knowledge.livedoor.com/2352
http://knowledge.livedoor.com/32383
0263Trackback(774)
2010/07/15(木) 20:06:14ID:XMrRSPASFC2ブログで、記事を投稿した時間を表示させることはできませんか?
0264Trackback(774)
2010/07/15(木) 20:36:09ID:BfdXVyUJ普通にできるけど、使ってるテンプレによっては編集しないとできない
参考:http://fc2blogwalker.squares.net/modules/xpwiki/?Q%A1%A7%C5%EA%B9%C6%C6%FC%BB%FE%A4%CE%BB%FE%B9%EF%A4%F2%BE%C3%A4%B7%A4%BF%A4%A4%A1%BF%BD%D0%A4%B7%A4%BF%A4%A4
めんどくさかったら最初から表示できるテンプレに変えたらいい
0265Trackback(774)
2010/07/15(木) 20:39:43ID:XMrRSPASありがとうございました!
0266Trackback(774)
2010/07/16(金) 01:47:56ID:xRf+ngiB1ヶ月で消えるとヘルプに書いてありますが1件消えてないのがあります
有名人ブログだからでしょうか?
0267Trackback(774)
2010/07/18(日) 13:08:39ID:2/gZrj5X特定のジャンルのブログの更新をまとめたアンテナサイトみたいなのを作りたいんだけど、
これってマナー違反とかだったりします?
0268Trackback(774)
2010/07/19(月) 03:25:43ID:vZrO+dv5相手がいやがるかどうかは何とも。場合によるとしか。
しかし現実問題、よく行われている行為だから、個人的には
問題ないと思うけど。
0269Trackback(774)
2010/07/19(月) 08:05:10ID:7+jLWxqJまあブログ程度じゃまず無いだろな。
あとは、たまーにちょっとアレなブログ主に変な絡まれかたするとか。
トラブルが嫌いなら用心にこしたことはない。
0270Trackback(774)
2010/07/19(月) 12:51:25ID:I29QwZ9Wありがとうございます
参考になりました!
0271Trackback(774)
2010/07/19(月) 15:09:31ID:NxrtO6yuGoogleとYahooはやりましたが、他に定番のところはありますか?
訪問はされたいのですが、2ちゃんねるなどに自発的にURLを貼るとかはちょっとなんなので
ブログはgooで作りました
0272Trackback(774)
2010/07/19(月) 15:26:58ID:3X2ACntp0273Trackback(774)
2010/07/19(月) 15:37:58ID:XjhAEibs0274Trackback(774)
2010/07/19(月) 17:06:00ID:6WR5v193程度問題なのかな……
ありがとうございました!
0275Trackback(774)
2010/07/19(月) 20:05:01ID:8fQ6uui/フリッカー、ふぉとぶけっと、ぴかさ、フォト増とかなら聞いたことが
0276Trackback(774)
2010/07/19(月) 20:16:16ID:8fQ6uui/取得後翌日アカウントが削除されていました。
0277Trackback(774)
2010/07/19(月) 21:30:53ID:L7g9X4FA板違いだろ
つか、>>276はどこでやってもアウトだ
0278Trackback(774)
2010/07/20(火) 09:32:03ID:BdMAzxrhどちらがいいですか?
0279Trackback(774)
2010/07/20(火) 09:55:57ID:bhsJchsp人によって用途によって違う
【乗り換え】ブログサービス選び相談 5 【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/
ここでこまかい条件指定して聞いて
0280Trackback(774)
2010/07/20(火) 16:10:10ID:4ScHn2kl0282Trackback(774)
2010/07/20(火) 21:02:00ID:ZMUea+Yzキーワードマッチがあるのと無いのとでは、
やはりアクセス数は、違ってきますか?
0283Trackback(774)
2010/07/21(水) 18:53:37ID:rwqoNCwIhttp://ameshossu.blog58.fc2.com/
このサイトの右上に猫の画像が吹き出しに囲まれているんですが、こういうのってどうやったらできるんですか?
吹き出しこみの画像を作成してるんでしょうか。それとも吹き出しだけ用意して、後ろを透き通らせる技術があるんでしょうか
同様に
http://hatchannikki.blog107.fc2.com/
この右上の猫の画像がどうなっているかも教えて欲しいです…。
2番目をみるかぎり、透き通らせる技術がありそうだなと思うのですが…。
板やスレ違いでしたら誘導をお願いしたいです。
0284Trackback(774)
2010/07/21(水) 19:01:26ID:6q1BP6+Kどちらも単なる1枚の画像
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/m/e/ameshossu/930-22.jpg
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/h/a/t/hatchannikki/banner-img.jpg
0285283
2010/07/21(水) 19:09:07ID:rwqoNCwIそうだったんですか! すいません、ありがとうございます。
手がとびでて見えるのは、きっと、手は手の画像だけ用意しているんですね。
ありがとうございました〜
0286Trackback(774)
2010/07/23(金) 18:39:25ID:uGh4ifEW昔書いたクソ面白くもない日記がなぜか上位に出てきてしまいます。
逆SEO対策というか、特定の記事だけ検索上位にならないようにすることってできるでしょうか。
日記カテゴリの記事だけpingを飛ばさないようにはしてるのですが。
0287Trackback(774)
2010/07/23(金) 18:48:28ID:2iBsuPai0288Trackback(774)
2010/07/23(金) 19:05:20ID:58CVDzFE>>287でもいいが、
検索避けのMETAタグ入れるのは?今からじゃ遅いかな
あと、キーワードを伏字に差し替える、
ブログ内でその記事にリンクしてたらそれを切る、
もしトラバがついている場合は、可能であれば一旦非表示にする、とか。
非公開にするのが一番早いけどな
0289Trackback(774)
2010/07/23(金) 23:21:04ID:uGh4ifEWレスありがとうございます!
「ブログは検索の邪魔」という意見をよく聞くので
自分のくだらない記事が上位に出るのが申し訳なくて…。
日記を読まれること自体は構わないのでせめて検索結果の10、20ページ目あたりまで落とせたらいいかなあと。
検索よけのタグとかあるんですね。やってみます!
0290Trackback(774)
2010/07/24(土) 09:25:33ID:QGMgfwop0291Trackback(774)
2010/07/25(日) 14:48:27ID:TEKsflQu0292Trackback(774)
2010/07/25(日) 15:02:46ID:5ao+Nfs90293Trackback(774)
2010/07/25(日) 17:09:35ID:Uy7IgRAJもしくはお前が無料ブログのリスト作ってここに貼れ
わかるとこから埋めてやるから
0294Trackback(774)
2010/07/26(月) 06:35:05ID:ZknVrNlVFC2 Livedoor goo excite アメブロ オリコン Seesaa JUGEM 忍者
0295Trackback(774)
2010/07/26(月) 14:49:22ID:O2HGbiJA失礼なやつだ
0296Trackback(774)
2010/07/26(月) 21:41:50ID:0HAU2QDfこのようなカテゴリ一覧をFC2ブログでやりたいのですが・・・。
http://kizunasan.blog97.fc2.com/
このブログのように、カテゴリを親と子に分ける。。
というか 親をクリックしたら子が出る。
という仕組みはどうやればできるでしょうか?
+マークのボタンはいらないので、リンク文字をクリックしたら子が現れる。 みたいな?
そんな感じのものを作りたいです。
簡単なHTML編集ならできます。
同じFC2ブログなのでできないことはないですよね。
何方か説明よろしくお願いします。
0297Trackback(774)
2010/07/26(月) 21:48:38ID:OxX1PQ0a「プラグインの設定」で共有プラグインの中からプラグイン説明「カテゴリ」で検索しろ
0298Trackback(774)
2010/07/26(月) 23:24:00ID:ZknVrNlV知らないから書けないならそう言いましょうね
知ったかぶりは迷惑です
0299Trackback(774)
2010/07/26(月) 23:50:13ID:glqeWZiU知らないから書けないのはお前だろ
ここで答えを待つより、自分で調べた方が早いと思うが
0300Trackback(774)
2010/07/27(火) 07:49:26ID:aZxhPXUm「FC2 カテゴリ 折りたたみ」でぐぐるといいかも
0301Trackback(774)
2010/07/28(水) 15:02:54ID:uwG1XZfsPCで見たときに出る名前などを携帯でも表示させるにはどうしたらいいですか?
0302Trackback(774)
2010/07/28(水) 16:11:06ID:pFaHzo0s環境設定のモバイルの設定のところを変えてみてもだめ?
フルブラウザで閲覧するのは?
テンプレートや携帯の機種でも違ってきそうだから、詳しく書いたら誰か答えてくれるかも
0303Trackback(774)
2010/07/28(水) 16:36:18ID:uwG1XZfsレスしていただいたのに申し訳ないのですが、
色々いじっていたら携帯での閲覧がPCテンプレートになったまま
モバイルテンプレートに戻らなくなってしまい、まずそれを直さなくてはいけなくなりました。
テンプレートが戻ったら設定を変えて見てみます
0304Trackback(774)
2010/07/28(水) 23:03:47ID:uwG1XZfs単にテンプレートのHTMLにプロフィールの文章の変数?が入ってないだけでした
ですがどこに入れたらいいのかわかりません
テンプレはn0butterfly_grey です
0305Trackback(774)
2010/07/28(水) 23:15:44ID:Gm/7MIYkプラグイン対応テンプレなら
モバイル用プラグインのプロフィールを編集すれば、反映されるんじゃないの?
0306Trackback(774)
2010/07/29(木) 12:41:42ID:2FQbwlf6それでできました!
ありがとう!
0307Trackback(774)
2010/07/30(金) 12:38:19ID:1HQv6m1T0308Trackback(774)
2010/07/30(金) 13:09:27ID:AVRu8lNh「勝手にリンクすんなクソが!」っていう断りがあるサイトにリンク張るときだけは礼儀として断りは入れた方がいい
0309Trackback(774)
2010/07/30(金) 13:24:20ID:1HQv6m1Tなるほど〜 ありがとうございます
0310Trackback(774)
2010/08/01(日) 08:04:01ID:kzlQ5V17コメントが業者以外からはじめてきたのですが
そのうえファンに登録されたのですが
これは漏れのブログを気に入ったのですか?
それとも自分のブログの勢力を高めるために漏れを利用しようとしているのですか?
漏れのブログは明らかに気持ち悪い系です。
0311Trackback(774)
2010/08/01(日) 08:49:52ID:NkmuRG6yどっちもありうる
意図は本人しか分からんだろ
0312Trackback(774)
2010/08/01(日) 23:53:20ID:o2IO9weGそれを狙うなら大手にコメントしてアドレス残します
0313Trackback(774)
2010/08/02(月) 01:49:45ID:kJKsuLdR●ライブドアで出来るような全てのブログサービス(アメブロ、ライブドア、楽天、goo、Yahoo、cocolog、yaplog等)全部から検索できる
両方が出来る検索サービスはご存じないですか?
ライブドアでも芸能人ブログ内検索できるけど、全部拾ってないでしょ、あれ
アメブロで引っかかったやつがライブドアで検索すると出てこなかったり
って事は多分他のブログでも検索漏れあるかもしれないからさ
0314Trackback(774)
2010/08/02(月) 13:32:25ID:tZD8myKe0315Trackback(774)
2010/08/02(月) 14:14:00ID:tmTLrSNx「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
0316Trackback(774)
2010/08/02(月) 14:39:02ID:iqUu1+HHブログの検索避けになりますか?
0317Trackback(774)
2010/08/02(月) 16:27:57ID:LOxoQGsE打消し線は普通に書くのと変わらないよ
0318Trackback(774)
2010/08/02(月) 20:05:58ID:tZD8myKeGoogleの超複雑な判定アルゴリズムに、打ち消し線の考慮ぐらいは入ってそうな気がする。
まあ、あったとしても、多少順位が下がるぐらいだろうけど。
0319Trackback(774)
2010/08/02(月) 20:49:14ID:LOxoQGsE打ち消し線使ってるサイトでいくつか試してみたんだけど、
普通に検索上位にでたりするから、検索避けとしては使えないと思うよ
0320Trackback(774)
2010/08/02(月) 21:40:03ID:qLFl1/LaFC2で記事書くときにamazonで商品紹介ってできるじゃないですか
あれってアフィ云々と関係あるんですか?
全く詳しくないので…なんか気味悪いんですが大丈夫でしょうか?
0321Trackback(774)
2010/08/02(月) 22:08:13ID:LOxoQGsEマニュアルの説明
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-131.html
商品画像を載せたいときはamazonを使うと、著作権侵害的な不安なしに手軽に画像を載せられる
こういうアフィ以外のメリットで使ってる人も結構いる
0322Trackback(774)
2010/08/02(月) 22:11:02ID:LOxoQGsE0323Trackback(774)
2010/08/03(火) 22:04:30ID:7VshjsBU0324Trackback(774)
2010/08/04(水) 02:22:17ID:uSjjUlY9IEで名前をつけて保存してもコメント欄が開けないんです
0325Trackback(774)
2010/08/05(木) 17:59:33ID:J6cRbVQL開設日より前の日付の記事を投稿してもばれないものなんですかね?
調べるツールなんてあるんですか?
0326Trackback(774)
2010/08/05(木) 23:49:02ID:kRP7lGjQ携帯で見たときだと最初から追記の内容も表示されてしまいます。
携帯でもPCのように「続きを読む」を押して内容を表示させるにはどうすればいいんでしょうか?
0327Trackback(774)
2010/08/06(金) 13:37:45ID:EYdoCKdC記事の最後にads by googleを表示させているのですが、
これ単体に書式設定ってできませんか?
リンクカラーをここだけかえたいのですが…。
0328Trackback(774)
2010/08/06(金) 13:44:00ID:EYdoCKdCid = "googleAdContainer"でした
0329Trackback(774)
2010/08/07(土) 09:56:49ID:NpWnBt1yできない
そういう仕様
PCで見た時も、記事にダイレクトにアクセスした時には
追記の分もいっぺんに出るよ
0330Trackback(774)
2010/08/07(土) 12:47:00ID:DDNvppSHアダルトコンテンツを扱うものなんですが・・
ブログ内のどのページでも、その日の一回目のアクセスは必ずアダルト警告を出したいのです
あなたは18才以上ですか?
はい→進みます
いいえ→退場します
といったものです
一回認証すればその日は認証画面は出ない
といったものを設置するにはどうしたらいいんでしょうか
0331Trackback(774)
2010/08/07(土) 14:43:18ID:oZ+Ee7fx0332Trackback(774)
2010/08/07(土) 14:47:48ID:DSgwbBmRhttp://fc2blogwalker.blog21.fc2.com/blog-entry-118.html
これだと、どのページでもっていうのは難しいみたいだけど
0333Trackback(774)
2010/08/08(日) 17:15:57ID:bMuuRXmTカウンターの初期値に今までのアクセス者数を入れたいのですが
数ヶ月分しかアクセス解析が出来ないのです
アメーバではブログ開設から今までのアクセス者数を調べることはできないのでしょうか?
0334Trackback(774)
2010/08/08(日) 19:26:53ID:NfWAD21Gどうせ誰も分からんし
0335Trackback(774)
2010/08/08(日) 20:06:11ID:SyoGO04y無料のとこしか知らんけど
0336Trackback(774)
2010/08/08(日) 22:51:01ID:bMuuRXmT解析で判る分だけでもカウントしておこうとおもいます。
0337Trackback(774)
2010/08/09(月) 10:57:02ID:9eySbXKV0338Trackback(774)
2010/08/09(月) 11:51:47ID:jnTcVozj管理画面でコメントのIP見れるだろ
0339Trackback(774)
2010/08/09(月) 12:29:19ID:uYvHWsqL自分は相手サイトにアク禁くらってて、相手がコメで嫌がらせしてくる、でいい?
>>338も言ってるように、コメントの管理画面でIP見れるぞ
ごみ箱マークの隣、日付と時間の下んところにIPって出てる
0340Trackback(774)
2010/08/09(月) 12:44:11ID:9eySbXKV単に粘着している厨房です。
IP確認出来ました。
ありがとうございます。
0341Trackback(774)
2010/08/09(月) 13:14:55ID:9eySbXKV0342Trackback(774)
2010/08/09(月) 13:36:34ID:ccwouS1K大手プロバイダを始め
分かる範囲でとにかく全部弾く設定にする
他の閲覧者も341のブログを見られなくなるが
特定できないヤツも見られなくなる
0343Trackback(774)
2010/08/09(月) 13:57:52ID:jnTcVozjアメンバー限定記事にするとか
コメント受け付けないか会員のみコメント可にするとかもありだ
特定できないってことは相手は携帯からのアクセスかな
IP0.0.0.0を拒否したら全携帯弾けるからやってみたら?
0344Trackback(774)
2010/08/09(月) 13:59:36ID:dZXMSb4lhtmlに変換されない方法か、デフォで左揃えにすることできますか?
0346Trackback(774)
2010/08/09(月) 16:00:34ID:DfAw6C75http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E5%B8%B8%E3%80%85%22+%22%E6%84%9F%E3%81%8C%22+%22%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8B%22
これってなんですか? なんかの自動生成? 昔からあるやつですか?
0347Trackback(774)
2010/08/09(月) 17:30:28ID:eJjBLQ/F0348Trackback(774)
2010/08/11(水) 17:52:47ID:onePHjW6メールで通知するようにできますか?
0349Trackback(774)
2010/08/11(水) 22:27:19ID:pkQlcQ1rそこから送られたメッセージを読むにはどうしたらいいのでしょう…?
管理画面でもそれを読むページが見当たらず、
せっかく送ってくれたメッセージを見ることができずスルーしてしまっています。
0350349
2010/08/11(水) 22:38:03ID:pkQlcQ1rお騒がせしてすみません。
0351Trackback(774)
2010/08/13(金) 22:39:36ID:Xruhj0cNとにかくわけも分からずブログの作成の勉強
テクニックを身につけようとしております。
テンプレートの編集等の勉強をしつつ
ブログを作成しているものです。
flowerbというテンプレートをブログに使用してみました。
そして、↓が自分のブログのタイトル部分です
http://219.94.194.39/up2/src/fu22508.jpg
質問点としまして
1、タイトルが
--------------------
男のための もてる香
水研究室!
--------------------
となっておりますが、
なるべく普通に
--------------------
男のための
もてる香水研究室!
--------------------
と、表示できますでしょうか?
2、このタイトル部分のどこかに
Ninjaアクセスカウンタを表示させたいのですが
どこで操作すればよろしいでしょうか…
以上2点、情けない質問なのですが、よろしかったら
ご教授願えませんでしょうか;;宜しくお願い致します;;
0352Trackback(774)
2010/08/14(土) 00:18:19ID:+Ku+5WRH「男のための」のあとに<br>って書いてみれ
タイトル部分だとタグが効くのかどうかわからんが
0353351
2010/08/14(土) 00:31:12ID:sFtuHam2レス有難うございます。
<br>無効でした;
タイトル部分にタグが効いてくれないようでした;
わたくしも検索等続けてみますので
もしよろしかったら
何かございましたらまたご教授下さい。
有難うございました;!!!
0354351
2010/08/14(土) 01:02:51ID:sFtuHam2FC2のHTML編集という所にいって
とにかく
<blog_name>という所があったらそこを改変してみて
そして、そこに<br>を入れてみたら無事、
見栄えの良いブログとなりました^^有難うございました;;!!
0355Trackback(774)
2010/08/14(土) 22:24:16ID:yZQK+c0n粘着してブログ叩いてくる面倒な荒らしが発生して萎える
0356Trackback(774)
2010/08/14(土) 22:39:58ID:WNr6Wmvy相手のIPをコメント禁止したらいい
使ってるブログによってやり方は微妙に違うのでヘルプかコメント管理画面をよく見てくれ
できないサービスもあるけど
0357Trackback(774)
2010/08/15(日) 05:32:53ID:qPWLilI3http://pds.exblog.jp/pds/x/YYYYMM/DD/xx/xxxxxxxx_xxxxxxxx.jpg
って画像の元ブログのURL調べる方法ってありますか?
0358Trackback(774)
2010/08/17(火) 20:07:26ID:ccgmWt0Oデジカメを縦にして撮影したため、画像が横向きになってしまいます。
画像を回転させるには、どこで直せばいいでしょうか?
0359Trackback(774)
2010/08/17(火) 20:21:16ID:1DyMEeQQ画像アップする前に
画像を右クリック→右に回転とかでてくるからそれで向きかえる
0360Trackback(774)
2010/08/23(月) 22:14:36ID:Io7LDjXwジャンルが定まってないとダメですかね
読者あまり増えませんね・・・
初めて1〜2ヶ月で読者やペタがいっぱいの人はどうやってるんでしょう
自分のブログが面白いとは思いませんが他人との差がわからないというか
0361Trackback(774)
2010/08/23(月) 22:38:20ID:70M3IgANそーゆーグループはジャンルとか関係ないし
ただ、めちゃくちゃなメモ帳ブログは検索相手に頑張って特定の読者は諦めたほうがいいよ
0362Trackback(774)
2010/08/24(火) 01:45:06ID:p6KufXXXブログの記事の内容には関係がない
その分、アクセスはあるんだろうが、
記事を読んでもらいたいのなら無意味
360がどういうジャンルのブログをやっているのかが分からないので
何とも言えないけど、
自分がブログを検索する時のことを思い返してみたらどうかな
単なる日記じゃ他人の興味を引けないのは一目瞭然
興味のない記事ばかりじゃ、該当記事を見ただけで去る(常連にならない)のも当然
他は、記事の読み易さ、画像の配置&軽さなんかもあると思う
まぁ頑張れ
0363Trackback(774)
2010/08/25(水) 00:24:50ID:OBnxYPQX検索にかかるようになる条件はなんでしょうか?
0364Trackback(774)
2010/08/25(水) 00:30:41ID:QXDItAcdはいよ
ttp://search.yahoo.co.jp/promo/submit.html
0365Trackback(774)
2010/08/25(水) 00:38:04ID:YmelVajj0366Trackback(774)
2010/08/25(水) 00:53:47ID:eOx3MtTrジャンルが似通ったブログにコメント、ペタ、読者登録する。
うまくいけば、相手からもコメント、ペタ、読者登録してくれる。
ちなみに、読者登録のコメントでは「相互お願いします」は禁物。
0367Trackback(774)
2010/08/25(水) 22:53:48ID:OBnxYPQXほんとだ4にも書いてある…すみません
でもご丁寧にありがとうございました
0368Trackback(774)
2010/08/27(金) 02:35:54ID:du4M9VsK0369Trackback(774)
2010/08/27(金) 08:59:21ID:/jFAbfvi検索避けタグじゃ無理そうだから
限定記事にするかパスかけるかしかないかもな
あと、効果あるか微妙だが伏字使うとか
0370Trackback(774)
2010/08/27(金) 10:19:27ID:aG2sug3e0371368
2010/08/27(金) 20:33:27ID:du4M9VsK>>370
早速ありがとうございます
Googleウェブマスターツールで削除する場合は先にこれをやっておかないといけないようですが、ブログでできるのでしょうか?
robots.txt ファイルを使用してコンテンツをブロックする。
NOINDEX のメタ タグを使用してコンテンツをブロックする。
http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?answer=59819&hl=ja
0372Trackback(774)
2010/08/27(金) 20:48:34ID:/jFAbfviどこのブログサービス使ってるか書いた方がいいかも
0373368
2010/08/27(金) 21:05:00ID:du4M9VsK0374Trackback(774)
2010/08/27(金) 21:30:19ID:/jFAbfviそれなら大丈夫じゃね
0375Trackback(774)
2010/08/27(金) 21:31:18ID:/jFAbfvi0376Trackback(774)
2010/08/27(金) 21:43:34ID:aG2sug3eそっちじゃなくて、こっち。
http://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?answer=164734&cbid=-65zkctf3g8ce&src=cb&lev=%20answer
サイト所有者/ウェブマスターの場合
1. ウェブマスター ツールでサイトの所有権を確認します。
2. ウェブマスター ツールのホームページで、該当するサイトをクリックします。
3. ダッシュボードの左側のナビゲーションにある [サイト設定] をクリックします。
4. [クローラのアクセス]、[URL の削除] の順にクリックします。
5. [新しい削除リクエスト] をクリックします。
6. Google の検索結果やキャッシュ ページの URL ではなく、検索結果から削除するページの URL を入力して [続行] をクリックします。
7. [検索結果とキャッシュからページを削除] をクリックします。
8. チェックボックスをオンにして、記事に記載されている要件をすべて満たしていることを確認してから、[リクエストを送信] をクリックします。
0377368
2010/08/27(金) 23:46:05ID:du4M9VsKありがとうございます
「記事に記載されている要件をすべて満たしている」というのは>>371のことだと思っていたのですが違うのでしょうか
「ページが 404/410 エラーを返した、または robots.txt や noindex メタ タグでブロックされた」にチェックを入れないといけませんが
よくわからないので、一応そのままやってみました
様子を見てみます
>>375
手順というのはココログ側のことでしょうか
できましたらURLを教えていただければ
0378Trackback(774)
2010/08/28(土) 16:52:34ID:XniGJ2Uzアメブロは「アクセス解析」がついていて、
「リンク元URL」というページで自分のブログを回覧した人で、
ブログを持っている人ならばブログのURLが残ってたりするじゃないですか?
あれはログアウトした状態であれば相手のブログにいくら訪問しても、
自分のブログのURLが残ってしまう心配はないでしょうか?
0379Trackback(774)
2010/08/28(土) 17:20:53ID:gK5KQP1z0380Trackback(774)
2010/08/28(土) 17:33:50ID:XniGJ2Uzへ?!
そうだったんですか!!Σ(゚口゚;
あ、あれは本人さんではなくて、
ブログについたコメントのリンクから来たってこと…か…
感違いでした、すみませんm(__)m
0381Trackback(774)
2010/08/29(日) 16:33:50ID:asx/tNPr管理人にはそれが同一人物だとわかりますか?
0382Trackback(774)
2010/08/29(日) 17:44:44ID:heVihaNl分かる場合もある。
IPを記録していたら分かるし、コメントごとにIPを変えても
クッキーで分かるようにしているかもしれない。
コメントごとにIPを変えてクッキーをクリアすれば
ばれない可能性もあるが、ホスト名で推測されるかもしれない。
0383368
2010/08/30(月) 02:26:27ID:mxJbJgAfGoogleウェブマスターツールではこんなメッセージが出てきてうまくいきませんでした
どうすればいいのでしょうか
リクエストは、Google によるこのページのインデックス登録やアーカイブをブロックする適切な robots.txt ファイルまたはメタ タグを、ウェブマスターが適用していないことが原因で拒否されました。
そのサイトのウェブマスターにお問い合わせいただくか、ウェブページ削除リクエスト ツールから別の削除オプションを選択してください。
0384Trackback(774)
2010/08/30(月) 21:32:30ID:PzR6nmco”コメント”と”拍手”だったらメッセージ送りやすいのはどっち?
0385Trackback(774)
2010/08/31(火) 12:24:03ID:VR4ZedkQ「コメントを送らなくても良いツール」だと思う
素直にコメントが欲しいならコメントで良いのでは?
0386Trackback(774)
2010/09/01(水) 00:13:01ID:lSat6w4K0387Trackback(774)
2010/09/01(水) 01:29:08ID:4+WTemQm初期化するにはどうしたらいいんですか?
0388Trackback(774)
2010/09/01(水) 01:46:47ID:6TdioZjU管理画面でバックアップをクリック→移したいカテゴリを選択してバックアップ→そのデータを別ブログにアップ
移す先はFC2でもいいし、インポート機能っていうのに対応してるサービスを探してもい
0389Trackback(774)
2010/09/01(水) 01:49:14ID:6TdioZjU過去記事を全部消したいなら
http://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-42.html#a2
を見たら一括削除するやり方が分かるよ
0390Trackback(774)
2010/09/01(水) 20:44:19ID:lSat6w4Kありがとうございます
0391あぼーん
NGNG0392Trackback(774)
2010/09/02(木) 00:15:21ID:oY6ypNFLありがとうございます。
0393Trackback(774)
2010/09/03(金) 05:08:11ID:E4kqtX6gあるカテゴリー ←New!
こんな風にブログ上で知らせたいのですが
0394Trackback(774)
2010/09/03(金) 09:09:10ID:vVXfP8YL過去の記事たちを修正すると、その都度pingが送信されて、
あまりにも多いとスパム扱いされ検索エンジンから外されるという事を知らず、
過去の記事を何度も何度も修正しまくってしまいました。
1回スパム扱いされたらもうそこで終了ですか?
0395Trackback(774)
2010/09/03(金) 13:10:32ID:tJSUr2Th0396Trackback(774)
2010/09/03(金) 23:35:57ID:yHw289cQ周りの友達などに教えるものなんですか?
勝手なイメージですが、ブログってネット上だけの交流という印象があって、
リアルの友達に見てもらう・来てもらうのは一般的に見たら非常識なのかなと心配になりました
私が勝手に思い込んでるだけでしょうか?
0397Trackback(774)
2010/09/03(金) 23:46:46ID:1uU21Jg8リア友でもメアド交換するついでにmixiとかtwitterのアカウントとかブログのurlとか教えたりしねーの?俺はするけど
0398Trackback(774)
2010/09/04(土) 00:10:38ID:jL2qy85rまさにそんな感じで私の友達も教えてくれるんですけど、みんなデコログなんです
デコログって実名とか写真とかみんなモロに載せてるから、ブログとは扱い方が違うのかなあと思って…
ちなみに私はFC2です
0399Trackback(774)
2010/09/04(土) 00:32:55ID:nMqwWiFZ確かにブログサービスによってノリが違うとこはあって
FC2はデコログより実名や友達同士のノリの人は少ないかもしれないけど、
どうしようと個人の自由じゃね?別に非常識とまではいかない
問題あるとしたら、実名や写真は自分だけならいいけど
もし自分以外の人のを晒しているのだったら
マナーや肖像権的によくないだろうな
鍵かけて内輪同士でやってるならかまわんが
0400Trackback(774)
2010/09/04(土) 00:39:23ID:jL2qy85rそうですか。それを聞いて安心しました
ありがとうございました
0401 [―{}@{}@{}-] Trackback(774)
2010/09/04(土) 07:50:46ID:BOhBAQIm下書きが保存できる
ブログって
ありますか?
0402Trackback(774)
2010/09/04(土) 11:03:29ID:8OOGdb/H今回で勉強になりました。
それでブログは新たに作成したほうがいいですか?
それとも時間がたてばスパム扱いから外されるのでしょうか?
0403Trackback(774)
2010/09/04(土) 14:23:37ID:AiFW/Wol「ページでエラーが発生しました」が出てしまいます。
エラー内容は、 'livedoorHelp' は宣言されていません。
になってるんですがどうやったら直せますか?
0404Trackback(774)
2010/09/04(土) 17:26:21ID:UOuT9XsEそういうのはブログというより、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)と
呼ぶ方が適切だな。
ブログにもSNS的要素はあるけど、情報提供メインのブログなんかだと
管理人の正体やプライバシーが一切出てこない・出さないブログも多く、
そういうブログだとSNS的要素は皆無に近くなるな。
どっちのタイプのブログを作りたいかは人による。
ただSNSメインだと、mixiとかSNS専門サービスを使った方が
機能的に便利だけど。
0405Trackback(774)
2010/09/05(日) 23:59:11ID:VWV0nUM6アクセスログとか色々ありますが、何がわかるのかがさっぱりわかりません。
アクセス解析を使って何がわかるのか、使っている方はどこを見て何を知るのか教えてください。
0406Trackback(774)
2010/09/06(月) 00:14:07ID:eObi1hG9ヘルプ読め
0407Trackback(774)
2010/09/06(月) 00:38:54ID:ZA3wy0jIどこから来たのか、どこへ行くのか、何時頃に一番人が来るのか、
どういう検索ワードでうちに辿りついたのか、そんな感じ
0408Trackback(774)
2010/09/06(月) 18:01:32ID:0N+ujATlこれはsoftbankの携帯から見ているということですか?
0409Trackback(774)
2010/09/06(月) 18:03:02ID:0N+ujATl間違えました。ホストIPじゃなくてホスト名です
ちなみに405の質問をした者です
0410Trackback(774)
2010/09/06(月) 18:06:22ID:+z3PWRZB0411Trackback(774)
2010/09/06(月) 18:18:52ID:YaARjUQmそれだけじゃ携帯とは限らない
他の人も言ってるが、ヘルプ見てプロバイダの情報見れ
0412Trackback(774)
2010/09/06(月) 18:29:46ID:tS7uMKvo0413Trackback(774)
2010/09/06(月) 18:56:43ID:0N+ujATlレスありがとうございました
0414Trackback(774)
2010/09/07(火) 17:00:54ID:mg63Jpfoあの場所を示す単語ってありますか?
そこに画像を表示させたいのでググるために教えてください。
何を言っているのか分からないと思いますが自分でもわかりません。頭がどうにかなりそうだ。
0415Trackback(774)
2010/09/07(火) 17:12:06ID:+Sd4oZgVタイトルバナー
0416Trackback(774)
2010/09/08(水) 02:31:28ID:TP36Xq8H>>414にできない事を平然とやってのける
そこに痺れる!憧れるゥ!
0417Trackback(774)
2010/09/08(水) 06:03:46ID:cH4Eqsbo0418Trackback(774)
2010/09/09(木) 02:34:22ID:4Cf9HrQthttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1283835015/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1133817.jpg
みづき
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=5398614
自己紹介 はぃッ大学4年生ですなれました
そしてもぉ21サィです
次ゎ卒論とか頑張りますキット
なんとか就職できそーなので、
無駄にしなぃょーちゃんと卒業したぃです
てゆか、フリーターにならなぃょーに
頑張ります
みんなで見届けてやってくださぃ笑
0419Trackback(774)
2010/09/09(木) 14:56:45ID:GLQqxp6Jソフトを使ってhtmlで記事を投稿すると
例えば本来こうあってほしいのに
↓↓↓
>>414
タイトルバナー
何かの条件で、こうなってしまうのですが何故でしょう?
↓↓↓
>>414タイトルバナー
記述してる内容はマッタク同じです
一度投稿した内容を再投稿すると直ったり、逆に崩れてしまったり
ワケが分かりません
0420Trackback(774)
2010/09/09(木) 16:39:36ID:PvIp7E7e0421Trackback(774)
2010/09/10(金) 00:28:02ID:4pSh7MdO記事の長さじゃない?
0422419
2010/09/10(金) 01:18:03ID:6BFHxDmsそれで崩れたり崩れなかったり
再度投稿すると直ったり直らなかったり
0423Trackback(774)
2010/09/10(金) 02:32:47ID:wd8DA55i<br>入れてもなるの?
関係ないかもだが自動改行の設定は?
0424Trackback(774)
2010/09/10(金) 08:23:03ID:6BFHxDms<br>って一行ずつ全部に入れるんですか?
それだと数が膨大すぎて・・
自動改行する設定でやってるんですが
うまく行くときと崩れる時、両方あります。
自動改行しない設定にすると、もっと酷い状況です。
0425Trackback(774)
2010/09/10(金) 09:35:47ID:Q+iGAXCSソフトを使うにしても、ちゃんとhtmlがどう記述されているのかは
確認した方がいい。
0426Trackback(774)
2010/09/10(金) 10:15:43ID:z9rAFtt/参考になるか分からないけど似たような質問があった
http://www.c-player.com/ac22552/thread/1100020729391
gooブログで対応してないタグや文字が影響してるのかね?
なんにせよ>>425の言うとおりだけど
0427414
2010/09/11(土) 23:03:08ID:wQlV/OhR<div style="position:relative; width:800px; leftmargin=150; topmargin=0;">
記事の部分(何て言うんですか?)を、左側一定の幅で固定したかったんです。
margin:0 auto; ってなってたので上のようにしてみました。
なぜか何の変化も起こりませんでした。なんででしょう?
0428Trackback(774)
2010/09/11(土) 23:46:20ID:1hvhePRJ0429414
2010/09/12(日) 07:00:41ID:WPue9MSm左側に150以上縮まなくなったんですが、広がりはします。固定されません。
ググりたいんですが、記事の部分はなんていうんでしょう?
メインカラム(?)とサイドバー(?)の部分のことです。
0430Trackback(774)
2010/09/12(日) 07:04:04ID:YHN2n0g8一般論ではCSSをどう調整したらいいかなんて言えないよ。
CSSの構造は複雑だから、複数箇所をいじらなければならない可能性も高い。
あなたのブログのURLを晒すか、あるいは使っているブログサービスと
使用しているテンプレート名を晒すかした方が話が早い。
0431414
2010/09/12(日) 20:41:37ID:WPue9MSmそうですか、そう簡単ではないんですね。
コツコツ勉強していきます。ありがとうございました!
0432Trackback(774)
2010/09/13(月) 09:38:34ID:t7E+Afz1こういうブログみたいに更新した事を「NEW!」って知らせたいんですがどうすればいいんですか?
0433Trackback(774)
2010/09/13(月) 10:30:49ID:R7HksU8FFC2の場合は共有プラグインでできる
NewとかNewMarkで探したらでてくる
もし使ってるのが他のブログ会社なら
"Newマーク ○○ブログ"でぐぐれ
0434Trackback(774)
2010/09/13(月) 10:32:09ID:DBifIfdjこういうことを質問する方には一からは無理ですので
そういうプラグインやテンプレートを導入するのがいいかと
表示された時間を見て、規定時間内だったら、「NEW」と表示する。
0435Trackback(774)
2010/09/14(火) 11:51:02ID:Gy56KX5hFC2ですのでできると思います
0436Trackback(774)
2010/09/15(水) 07:32:59ID:PGhcCIg3このブログで使われてるRSSが何て名前のものか分かるかたいますか?
0437Trackback(774)
2010/09/15(水) 07:39:14ID:50MSQsFiRSS 1.0とAtom 1.0が使われてるけどそれじゃなくて?
0438Trackback(774)
2010/09/15(水) 19:19:53ID:lXTI9uq4ブログ内のカテゴリやカレンダー記事を押して過去の記事を表示すると記事がすべて表示されません
どうしたらよろしいでしょうか?
0439Trackback(774)
2010/09/16(木) 04:49:03ID:1JEWFfRNあるエントリーのトラックバックURLが↓のようになってるとして
http://hoge.hoge.hoge/20100913/
そのエントリー内の
http://hoge.hoge.hoge/20100913/#test
に対してリンクを貼ってもトラックバックとして伝わるんでしょうか?
0440Trackback(774)
2010/09/16(木) 07:03:01ID:0wwcbX0sすいません説明不足でした
このブログに設置されているRSSリーダーが何なのか知りたかったんです
0441Trackback(774)
2010/09/16(木) 08:29:14ID:xtjs1zJCすべて表示されないっていうのは
全然表示されないってことじゃなくて
途中までしか表示されないってことでいいのかな?
テンプレートを変えてもなる?
0442Trackback(774)
2010/09/16(木) 11:57:52ID:8Rx8kcY9実際に試してみればいいと思うんだが。
でもなんかトラックバックというものを勘違いしているような気がする。
0443Trackback(774)
2010/09/16(木) 12:37:17ID:xtjs1zJC0444Trackback(774)
2010/09/16(木) 19:32:38ID:Lv1ur+G4承認された旨のメールが届いたのですが
ログインして見てもアメンバー限定記事が見れません
反映に時間がかかるのでしょうか・・・?
0445Trackback(774)
2010/09/16(木) 19:44:40ID:aRQ8BsVr0446Trackback(774)
2010/09/16(木) 19:47:15ID:H3fHJ4qMコメント欄にマイアフィリエイトのスカウトメッセージがあったんだが、これは喜んでいいことなの?
0447Trackback(774)
2010/09/16(木) 20:59:14ID:Mee/6X00あそこはわりと見境無しに送る
0448Trackback(774)
2010/09/16(木) 21:21:48ID:xtjs1zJCあやぽんRSSのヘルプに書いてあるはずだけど…
使用中のブログサービスとか
具体的にどこが分からないかとかがあると答えやすいです
0449Trackback(774)
2010/09/16(木) 22:02:03ID:H3fHJ4qMそっか、ありがとうー
0450Trackback(774)
2010/09/16(木) 22:04:14ID:aRQ8BsVr説明不足ですいません
FC2でbusiness-u1というテンプレートを使っています
具体的にはHTMLのどこに設置コードを入れるのかが分かりません
0451Trackback(774)
2010/09/16(木) 22:32:12ID:xtjs1zJCプラグイン対応テンプレなら
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230788317
と同じやり方でできるはず
一応変更前のテンプレートを複製してから試してね
0452Trackback(774)
2010/09/16(木) 23:03:03ID:aRQ8BsVrやってみたらできました!
お付き合い頂きありがとうございました
0453Trackback(774)
2010/09/17(金) 13:34:37ID:kemrsF4c新しく新規IDを取得しようとしたのですが
「あなたは〜のアカウントでFC2IDに登録済みです。」
と表示されて登録することができません
Cookieなどを消去してみたのですが症状は変わらず
どうすれば二つ目のFC2IDを取得できるでしょうか
0454Trackback(774)
2010/09/17(金) 13:37:53ID:HEHRVUMT0455Trackback(774)
2010/09/17(金) 18:04:30ID:yNFMBK8x0457Trackback(774)
2010/09/17(金) 18:20:48ID:oK9LOgzO0458Trackback(774)
2010/09/18(土) 01:53:30ID:O0QIVfBMアメブロだと
「アメブロをやってる芸能人ブログの中で『一つ屋根の下』という言葉が入ってるブログを探す」事ができますが
↓例えばこんな感じ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiL3rAQw.jpg
これをアメブロだけでなく、アメブロも含め他のlivedoorやヤプログ、ココログ、楽天など
全部のブログサイトで検索出来るサイト知っている方がいたら教えて下さい。
以前livedoorでは出来たのですが、今はできなくなってしまったので…
0459Trackback(774)
2010/09/18(土) 06:48:50ID:egmokeJO0460Trackback(774)
2010/09/18(土) 07:52:46ID:KeUFnlyQほれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/File_Transfer_Protocol
0461Trackback(774)
2010/09/18(土) 13:55:08ID:g1vhkTL0ブラウザの「画像を表示」押してもテキストみたいなのが出て来ちゃうんだけど
0462Trackback(774)
2010/09/18(土) 15:13:22ID:wkgpgNjF意味が分からないが、RSSリーダーでYahooブログの画像が表示されないということか?
Firefoxを使っているなら、「RSSリーダー Refcontrol」あたりの単語でググれ。
0463Trackback(774)
2010/09/18(土) 15:31:27ID:g1vhkTL0例えば http://blogs.yahoo.co.jp/backief/19101647.htmlの
画像 http://blogs.yahoo.co.jp/backief/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F72%2Fc7%2Fbackief%2Ffolder%2F843786%2Fimg_843786_19101647_2%3F1157847415
などをjpgで表示できないのか、この画像は保存すらできないんだけど
0464Trackback(774)
2010/09/18(土) 16:13:15ID:wkgpgNjFJavascriptあたりでブロックしているのかね?
Firefoxでは普通に保存できたから個人的はどうでもいいのだけど。
0465Trackback(774)
2010/09/18(土) 16:38:11ID:14Lg2pTEヤフーがうんこだからか著作権保護のためか知らんけどヤフーブログの仕様でそうなる
拡張子をjpgに直すかFirefox使うかしたら回避できる
0466Trackback(774)
2010/09/18(土) 23:57:45ID:O0QIVfBM0467Trackback(774)
2010/09/18(土) 23:59:47ID:14Lg2pTE0468Trackback(774)
2010/09/19(日) 07:10:40ID:J1hOXm/Uそのブログのリンクをクリックしても「見つかりません」になったり
URL直接入力しても見れなかったり
Googleとかの画像検索で選択しても「見つかりません」になることがほとんど
でも2ちゃんとかに貼って専ブラから行くと見れたりするんだなこれが
リファラーとかいうのが関係してるらしいけど
専ブラ通さずに画像見るにはどうすればいいの?
0469Trackback(774)
2010/09/19(日) 07:39:46ID:if1POulAfirefox使いなら、Refcontrolでリファラー送信をブロックする。
他のブラウザでもその手のアドオンはあるんじゃないかな。
0470Trackback(774)
2010/09/19(日) 12:10:17ID:kqv8XmN70471Trackback(774)
2010/09/19(日) 15:34:35ID:v/sONAKXアフィのリンクが張ってあるだけで
ブログを読んでもらえなくなったりしますか?
0472Trackback(774)
2010/09/19(日) 15:59:18ID:jWDhz3wE0473Trackback(774)
2010/09/19(日) 16:02:39ID:if1POulAそれぐらいで嫌われるような内容のないブログにしなければいい。
0474Trackback(774)
2010/09/19(日) 21:47:45ID:PhG0KC2y人によるだろうけど俺はその商品を購入して、良くも悪くも評価していたら
全然気にならない。
使ってもいないのにずらずらアフィ貼ってあるようなサイトには二度と行かない。
0475Trackback(774)
2010/09/19(日) 23:30:10ID:v/sONAKX本の感想ブログに貼る程度なら大丈夫ですかね?
アフィについて調べてたら
蛇蝎のごとく嫌ってる人が結構いたので不安になってしまいました
ありがとうございました!
0476Trackback(774)
2010/09/20(月) 00:15:21ID:u3WleX9s本当に嫌っている人なら貼ってあるだけでダメだろうし。
個人的には読んで感想があったり、お気に入りの著者だったり
が貼ってある分には気にならない。
儲けようって魂胆がミエミエでくそ重くてアフィがあって見づらい
なんてサイトだと速攻で閉じるねw
0477Trackback(774)
2010/09/20(月) 03:29:39ID:zIU75a5Sほとんどの作品をボロクソに書いてるから、
買ってもらえるとは到底思えないorz
0478Trackback(774)
2010/09/20(月) 09:16:55ID:KnY8OmzR流行映画をボロクソに書いて喜んでる奴
=たいてい自分だけが細かい内容まで理解できてない奴
=その映画を見るだけの知識が乏しいため、深く理解できてない奴
=言葉しか理解できず、雰囲気、表情では何も理解できない奴
とかいう場合も多いね w
0479Trackback(774)
2010/09/20(月) 17:53:13ID:lIKx05HV0480Trackback(774)
2010/09/20(月) 21:43:46ID:R5sNOTsI0481Trackback(774)
2010/09/21(火) 23:10:30ID:bcoB3SjM中央の×で閉じれるメニューと
左側のーで閉じれて、□で並び替えができる。
これはどのようにやったらいいのでしょうか?
ソースを見てもよくわからなかった為、質問しました。
0482Trackback(774)
2010/09/22(水) 01:14:39ID:oSDvAVRc0483Trackback(774)
2010/09/22(水) 06:19:35ID:AY/lh8Q1日によって±10分程度ずれはありますが、ほぼ同じ時間にです
更新は決まった曜日に1回だけなのですが、毎日アクセスがあるので不気味です
これは単にその時間にアクセスする閲覧者がいると思っていいものなのでしょうか?
それとも監視でもされているんでしょうか・・・
0484Trackback(774)
2010/09/22(水) 08:15:04ID:lVbF0cFv解析はつけてる?
0485Trackback(774)
2010/09/22(水) 09:57:05ID:cMv3ksCx0486Trackback(774)
2010/09/22(水) 10:05:33ID:e8E6uLAI0487Trackback(774)
2010/09/23(木) 06:11:41ID:9ElOXMSd前にも質問したんだけど忘れてしまった。
エロサイトとかに入った時に最初に18歳未満かーな認証があったりするけど
アレを表示されるにはどうやったらいいんでしょうか?
今回はメモしっかりとっておきます。
0488Trackback(774)
2010/09/23(木) 08:55:31ID:6j3ciNZV>>330-332か?
0490Trackback(774)
2010/09/28(火) 17:40:10ID:uyyMzIugこれのコメント欄みたいに投票で文字を大きくしたりしたいんだけど
どうすればいい?
0491Trackback(774)
2010/09/28(火) 18:52:44ID:/CLWRz28まず服を脱ぎます
次>>492
0492Trackback(774)
2010/09/28(火) 18:58:01ID:TvhD7S3D0493Trackback(774)
2010/09/28(火) 19:09:20ID:9DYOktfM0494Trackback(774)
2010/09/29(水) 23:56:40ID:MxRtiijiテンプレート直してからどのぐらいで反映されますか?
0495Trackback(774)
2010/10/06(水) 01:29:06ID:y+mApBLC0496Trackback(774)
2010/10/06(水) 02:16:32ID:F1bMdzoM作った
0497Trackback(774)
2010/10/06(水) 15:41:24ID:y+mApBLCどんな機能があるんですか?
0498Trackback(774)
2010/10/06(水) 16:32:54ID:bCKB4R3Xうっそぴょ〜ん\(^o^)/
0499Trackback(774)
2010/10/06(水) 18:50:52ID:y+mApBLCえっ
手作業で編集してるんですか?
0500Trackback(774)
2010/10/08(金) 00:59:56ID:jr7GpNMO0501Trackback(774)
2010/10/08(金) 01:06:33ID:Qn3OK6VIスタイルシートのどっかに右カラムの幅設定してる数値があるはず
頑張って探せ
0502Trackback(774)
2010/10/08(金) 01:17:30ID:PTtB53zk0503Trackback(774)
2010/10/08(金) 11:48:34ID:jr7GpNMO何処にあるかわかりません><
ヒントお願いします!
>>502FC2なので弄れますよ
0504Trackback(774)
2010/10/08(金) 12:36:13ID:PkOT6Bplテンプレートによって構造が違うんだから、一般論で言うのは無理。
お前のブログのurlを晒すか、テンプレート名を書け。
0505Trackback(774)
2010/10/08(金) 12:57:06ID:rMZ5ptbpテンプレートが共通規格だと思ってる人
0506Trackback(774)
2010/10/08(金) 16:45:36ID:jr7GpNMO確かにテンプレートによって構造が違いますよね、ごめんなさい
ネットマニアという方が作成したnetmania-aというテンプレートです
http://blog115.fc2.com/control.php?mode=design&process=download&no=20921&mob=0
ちなみにこれです
0507Trackback(774)
2010/10/08(金) 17:17:54ID:AJIDASUnリンクが機能してないが…
0508Trackback(774)
2010/10/08(金) 17:44:38ID:ZvBrBdF6そのテンプレートを見てみたが、CSSではなくhtmlのテーブルでサイズが決定されているのな。
これ、CSSでなんとかなるのか?
いまどきテーブルでサイトの構造を決定するのってどうなんだ。
テーブルは表を作成するときのみ使おうぜ。
0509Trackback(774)
2010/10/08(金) 17:57:52ID:jr7GpNMOえ?そうなんですか…よくわからないです
何処を弄ればいいんでyそうか…
0510Trackback(774)
2010/10/08(金) 18:06:24ID:ZvBrBdF6ぶっちゃけていえば、サイト構造の構築にテーブルなんぞを使っている超時代遅れな
そんなテンプレートを使うのはやめて、他のに移行した方がいい。
今のテンプレートに肩入れしてもいいことなんか何もない。
もっとまともなテンプレートに替えよう。
0511Trackback(774)
2010/10/08(金) 18:09:05ID:jr7GpNMOテーブルは時代遅れなんですか?テーブルだと不利な要素でもあるんですか?
3カラムでシンプルな明るめなデザインがこれくらいしかないので結構気に入ってるのですが…
0512Trackback(774)
2010/10/08(金) 18:23:17ID:ZvBrBdF6はい、tableタグは表を組むために存在するタグであって、それを使って
サイトデザインするというのは、明らかにタグの目的外使用です。
昔はCSSというものがなく、htmlが貧弱であったために、凝った構造を構築するには
tableタグを使用せざるを得ない面がありました。
しかし、CSSがきちんと整備された今となっては、tableタグをサイトデザインに
使用するのは避けるべきです。
htmlは文書の論理構造を記述するためだけに使われるべきで、デザインや装飾は
一手にCSSに任せるべきです。
悪いことは言いませんから、他のテンプレートを探しましょう。
その方が長い目で見ればあなたのためになります。
たぶんCEO的にも不利じゃないかなぁ。
それでも今のテンプレートにこだわりたいのなら、変更すべきはCSSじゃなくてhtmlの方。
全体がテーブルになってるから、table width="774" とかtd width="159"とかの数値を変える。
あちこちの数値を変えなければならないので、かなり面倒ですが。
0513Trackback(774)
2010/10/08(金) 18:40:43ID:jr7GpNMOそうなんですか…SEO的に不利だったとは…
FC2ブログの公式テンプレでnetmania-aみたいな感じのシンプル+明るめなテンプレってないでしょうか?
大きめの画像とか使うブログなので記事の幅の範囲が広いやつがいいのですが…
0514Trackback(774)
2010/10/08(金) 18:46:20ID:TUwx+wzk具体的に列挙してみろよ
0515Trackback(774)
2010/10/08(金) 18:46:52ID:PTtB53zk共有テンプレは何かだめな理由あるの?
ざっと探しただけでも似た雰囲気のたくさんあるよ?
0516Trackback(774)
2010/10/08(金) 18:49:16ID:ZvBrBdF6個人的にはテーブルのセル内のデータをすべて読み込まないと
表示されないというのが特にキツイと思うんだけど。
http://www.css-designsample.com/beginner/structure/3.html
0517Trackback(774)
2010/10/08(金) 18:56:07ID:jr7GpNMO駄目という事はないのですが
共有だと公式に認められてないという気がして
セキュリティー的に不安なんです
0518Trackback(774)
2010/10/08(金) 19:09:06ID:TUwx+wzk今はな、高速回線で高速処理できるPCと高速表示できるブラウザの時代。
何を寝ぼけたものを引用してんだよ。
0519Trackback(774)
2010/10/08(金) 19:17:04ID:PTtB53zk0520Trackback(774)
2010/10/08(金) 19:29:48ID:EpNuu8CI>>512
0521Trackback(774)
2010/10/08(金) 19:33:20ID:TUwx+wzk質問も相談も何も回答しようがないじゃねえか。
0522Trackback(774)
2010/10/08(金) 20:07:02ID:jmGMZkkwどうしたら改善できますか
0523Trackback(774)
2010/10/08(金) 22:25:23ID:jmGMZkkw0524Trackback(774)
2010/10/09(土) 00:59:06ID:Hm0swBJe0525Trackback(774)
2010/10/10(日) 00:53:21ID:kiD5UA3Iオフィシャルブログ内検索はできないのですか?
アメブロみたいに
芸能人のブログだけで「◯◯」のキーワードが入っているブログだけを検索する、
と言う機能はないの?
ないならメチャクチャ不便なんだけど
0526Trackback(774)
2010/10/10(日) 08:05:18ID:kP6MDmcEトップページの表示記事数を増やすにはどうすればいいのでしょうか?
現状トップページで最新記事が3件表示されてますが、
これを8件程度に増やしたいのです。
いろいろCSSをいじくって試行錯誤しているのですがうまくいきません。
よろしくお願いいたします。
0527Trackback(774)
2010/10/10(日) 09:31:32ID:Cp/EaeZY0528Trackback(774)
2010/10/10(日) 10:29:44ID:AIs6jvWM管理ページの ブログ情報→基本設定→表示設定 のトップページの表示件数にて修正して下さい
0529Trackback(774)
2010/10/10(日) 17:06:06ID:vqKa6Z/Fブログを始めたいのですが、パソコンやネットは強い方ですが、
iPhoneをまだ買ったばかりで。iPhone初心者です。
パソコンでもiPhoneで も管理しやすいサイトはどこでしょうか?
0530Trackback(774)
2010/10/10(日) 17:08:07ID:/S68WPye自分で作ったんなら管理もしやすいでしょ?
0531Trackback(774)
2010/10/10(日) 17:22:32ID:Eehrmi4IiPhoneに慣れろ
まずはそれからだ
0532Trackback(774)
2010/10/10(日) 20:05:45ID:TbQiqoh9使い勝手は知らないが。
ただココログはフリーでは広告がウザいので勧めないが。
0533Trackback(774)
2010/10/10(日) 20:13:59ID:ipTBBdPb0534Trackback(774)
2010/10/10(日) 20:23:28ID:ngaKwz3QiPhone板も見てみたら?
0535Trackback(774)
2010/10/11(月) 02:27:42ID:1xE/Ut1uおかげさまでできました!
ありがとうございます
0536Trackback(774)
2010/10/11(月) 20:49:42ID:25vu01Hc0537Trackback(774)
2010/10/13(水) 01:25:22ID:udXO/jkt株や投資関係のブログやってる方でソフトのチャート画像載せている方います?
メインで使ってる証券会社にアップ可能か聞いたら無理って言われたんで、
どっか表記とあわせればアップ可能なソフトや証券会社あったら教えて頂きたいです。
0538Trackback(774)
2010/10/13(水) 02:58:46ID:rDF4UdZ50539Trackback(774)
2010/10/13(水) 10:15:48ID:1F+v3MByあれは本当はいけないのにアップしているのかな。
もうちょい調べてみますありがとうございました。
0540Trackback(774)
2010/10/16(土) 11:16:46ID:ohOGuLdJlivedoorブログを新しく始めたんですけど、サイドに表示させてるカレンダーの表示が「110年10月」というおかしな表記になってます。
記事を入れてもトップページにでない状況です(最新記事のリンクからは飛べます)。
無料プランで、デザインはブログメディア(2ch,コバルトブルー,3カラム)を使っています。
原因が調べても分からないので、誰か教えていただけないでしょうか。
0541Trackback(774)
2010/10/16(土) 12:41:59ID:TNty93wh0542Trackback(774)
2010/10/16(土) 12:54:24ID:eAYIYSbphttp://blog.livedoor.jp/staff/archives/51521432.html
のコメント見てたらライブドアの問題な気もするけど、
とりあえず、サイトマップ>ブログの再構築ってやつやってみたら
0543Trackback(774)
2010/10/17(日) 13:06:06ID:qAnvOrbD相手にはどこまで情報が知られるのでしょうか
キャリア(DoCoMoなど)ぐらいですか?
お気に入りのブログは結構何度も見たりしているのでふと気になって
0544Trackback(774)
2010/10/17(日) 13:12:20ID:tGD5bQkr0545Trackback(774)
2010/10/17(日) 13:51:49ID:EQfOHMB6でも携帯が解析しにくいブログも結構あるし
使用機種や相手の利用サービスでかなり違うと思うよ
0546Trackback(774)
2010/10/17(日) 16:11:13ID:IiNfuzXAそれなら、ブログの更新があったときだけ訪問できる。
0547Trackback(774)
2010/10/17(日) 16:35:04ID:FUTYF35z専用ブラウザでカキコできるブログ・若しくはブログに対応した専用ブラウザを探しています。
2ch専ブラで書き込めるぶろぐカキコというブログを見つけたのですが
もう少しいいもの
できれば主要ブログで利用できるものはないでしょうか?
※ブログ専用ブラウザといっても読み用のブログ専ブラでなく
書き込み用の専ブラを探しています。
色々調べましたが需要がない?のか
話題にすら上がることが稀で検索も一苦労でした。
0548547
2010/10/17(日) 16:45:59ID:FUTYF35z日記を書きたいのではなく
スレのレス程度の書き込みを中心に
今まで調べてきたものやこれから調べて書き加えていくものを含めて
体系的なリンクのコンテンツを作りたいのです。
そのため空いた時間や休みの日など気概が乗ったときに
十数から数百のページをタグなどを使って
有機的にリンクさせて一気に作りたいわけです。
前はブログやwikiで書き込んでいましたが
プレビューを含め1つ書き込みが終わるまでに
数回ページが替わるため
さくっとコピペで一気に作ろうとすると
目もチカチカだし
余計な工程の単純作業の連続で壁壁するし
トラフィックがかかってしまっているので
なんとかプレビューぐらいは
クライアントサイドでこなして
なるべく背景が変わらず
一度読み込んだページ(の文字内容)は保存されていて
一発でカキコが終わるような操作性で
ブログを綴っていきたいのですが
そういうことの出来るブラウザはないでしょうか?
0549547
2010/10/17(日) 16:50:01ID:FUTYF35z呼吸するように書いていますが
ブログだと5つも一気に上げるとイライラしてきます。
なんとか快適にブログを書けないものでしょうか?
お願いします。
0550Trackback(774)
2010/10/17(日) 17:39:01ID:tGD5bQkr0551Trackback(774)
2010/10/17(日) 18:35:38ID:qAnvOrbDキャリアと使用機種なんですね
>>545
>>3のIPアドレスやホスト名って携帯にもあるんでしたっけ?
無知ですみません
0552Trackback(774)
2010/10/17(日) 19:13:37ID:EQfOHMB6両方あるよ
IPはPCより被ったり変わったりが多いんだっけかね
0553Trackback(774)
2010/10/17(日) 19:14:55ID:EQfOHMB60554Trackback(774)
2010/10/17(日) 19:34:40ID:qAnvOrbDおーそうなんですね
ありがとうございます
0555Trackback(774)
2010/10/17(日) 21:06:38ID:hsMpctx4アクセス解析では同じ人になっているんですが。
0556Trackback(774)
2010/10/17(日) 21:18:21ID:EQfOHMB6固定IPじゃなければ普通は変わることもある
難しいことはよく分からんが。
IPじゃなくてCookieとかで、同じ人だと分かるんだと思う
0557Trackback(774)
2010/10/17(日) 22:03:57ID:MXFQEQLg回線を切ってIPを変えてるな。
気分の問題だけど。
0558Trackback(774)
2010/10/17(日) 23:29:46ID:nQIwc9Sxほんと気分的なもんだけど
0559547
2010/10/18(月) 07:13:36ID:EkmJPSs2ありがとうございます。主に使ってるブログも
近年対応していたようです。
使ってみます。
0560Trackback(774)
2010/10/18(月) 16:20:56ID:xRlsIb3o>>557
有難うございました。
昨夜のアクセスから、その人のIPが元に戻りましたw
よくわかりませんが気にしないようにします。
0561Trackback(774)
2010/10/18(月) 19:14:08ID:1s97cPev0562Trackback(774)
2010/10/18(月) 21:52:35ID:D4LlBM860563Trackback(774)
2010/10/18(月) 21:53:36ID:D4LlBM860564Trackback(774)
2010/10/19(火) 20:29:09ID:2UhIDUQxブログサイト運営に関して、公的機関や業界団体等によるガイドラインや指針のようなものは無いですか?
強制力や罰則規定があれば尚よいですが、そうでなくても構いません。
あるいは該当監督官庁や業界団体(SNSの運営組合見たいなの)があれば教えてください。
ブロガーの個人情報を別のブロガーにこっそり教えたり、理不尽な強制退会等やりたい放題の
サイトがあるので困っているところなんです。
よろしくお願いします。
0565Trackback(774)
2010/10/19(火) 22:30:09ID:6EjoDEfy0566Trackback(774)
2010/10/20(水) 04:55:30ID:8a0NtwZjでかでかとブログ上で再生されるわけだけれども
0567Trackback(774)
2010/10/20(水) 05:56:42ID:klq8qet5一般には法的に問題ないという意見の方が多いが、ダメだという意見もある。
裁判になった事例が存在しないので、実際に裁判になったらどうなるかは不明。
0568Trackback(774)
2010/10/20(水) 07:09:10ID:8a0NtwZjありがとうございます
貼る動画はグレーな動画ではないんですけど、動画製作人に悪いのかなぁと思いまして
停止しているサムネですらで結構コンテンツとしての役割が大きい気もしますし
0569Trackback(774)
2010/10/20(水) 10:52:58ID:C5FozZ2E大きさについては、自分で指定できるだろ
0570Trackback(774)
2010/10/20(水) 18:31:45ID:ezOMXYp/埋め込みは動画up主が設定可能
0571Trackback(774)
2010/10/21(木) 00:23:22ID:/2sdsLCS○○.jp/blogA と ○○.jp/blogB にブログを1つずつ設置しました
○○.jp/ だけ自分の好きなようにhtmlやcssなどで編集するにはどうすればいいんでしょうか?
0572Trackback(774)
2010/10/21(木) 01:19:37ID:0Uz56Cts宣伝?みたいなことをしないとこういうもんなのでしょうか?
0573Trackback(774)
2010/10/21(木) 01:24:42ID:BqMQw1Ghアクセス解析の設定に失敗してる可能性がある
0574Trackback(774)
2010/10/21(木) 01:34:04ID:bFR1qwnN始めてからしばらくたたないと
検索にもひっかからないから0〜一桁は普通にありえる
自分もアクセスしてるのに0だとしたら>>573だろうけど
0575Trackback(774)
2010/10/21(木) 11:36:59ID:0Uz56Ctsありがとうございます。
アクセス解析の設定に失敗していました。
0576Trackback(774)
2010/10/21(木) 15:03:45ID:nUoUQj3pほんの少し加工すればいいとか?
そんな個人ブログを山ほど見ますが疑問に思っています
0577Trackback(774)
2010/10/21(木) 15:13:56ID:BqMQw1Ghそういうのは発表会に行くとプロモーション用の画像セットとかをメーカーがくれる。個人ブロガーにもくれる。
ニュースサイトからの無断転載はダメ。加工したらなおさらダメ。
0578Trackback(774)
2010/10/21(木) 17:21:41ID:GQx5GR4m他人のauブログの画像をパソコンに無理やり取り込んで携帯に保存してサイトで晒す事は可能ですか?!
05790000
2010/10/21(木) 17:30:22ID:TFKsihGyhttp://pr.cgiboy.com/01229877?guid=ON
0580wgj
2010/10/21(木) 17:33:03ID:TFKsihGyhttp://blog.crooz.jp/maichikubimama?guid=On
05813509
2010/10/21(木) 17:34:30ID:TFKsihGyhttp://pr.cgiboy.com/15296476
0582Trackback(774)
2010/10/21(木) 19:05:28ID:G4p0/wLsR-18なSSを載せるのって大丈夫だろうか?内容は特にどエロ!ってわけじゃない
0583Trackback(774)
2010/10/21(木) 19:13:07ID:nUoUQj3p個人ブログならそういうイベント以外では手に入れるチャンスはないわけですね
無断転載している人はいっぱいいるようですが、私はやめておきます
レスありがとうございます
0584Trackback(774)
2010/10/21(木) 19:33:36ID:bFR1qwnNhttp://blog.fc2.com/caution/
>「アダルト」とは「ポルノ」のみを指しているのではなく、社会通念上、
18歳未満の者が閲覧することがふさわしくないコンテンツ全般を指します
0585Trackback(774)
2010/10/21(木) 20:08:27ID:G4p0/wLs0586Trackback(774)
2010/10/21(木) 20:40:10ID:2wfEanYW今あるブログを閉鎖して新しくブログを立ち上げた場合、
そっちに今までと同じタグを貼り付ければ
新しいブログでも今まで通り解析できる?
0587Trackback(774)
2010/10/21(木) 23:12:30ID:7IMT4m5l0588Trackback(774)
2010/10/22(金) 21:39:16ID:ac21uLBP0589Trackback(774)
2010/10/22(金) 22:45:47ID:fyBTdOe1たぶんできるとおもうけど
0590Trackback(774)
2010/10/22(金) 23:28:49ID:ac21uLBP来月になったら新規で作るから試しにやってみるわ
違反にならなけりゃいいんだけど
0591Trackback(774)
2010/10/25(月) 10:17:05ID:RRSuRZfxこれらの画像や写真は第三者に解析されたり、モザイクを除去されたり絶対にしないのでしょうか?
0592Trackback(774)
2010/10/25(月) 10:18:43ID:zAyr44i/戻せるわけがないでしょう
0593Trackback(774)
2010/10/25(月) 12:21:09ID:fpmO5o8K私が最近始めたSeesaaブログを使っている人が少ない様な気がするのですが、
何か不都合なことでもあるのでしょうか?
fc2ブログが多い気がします。
0594Trackback(774)
2010/10/25(月) 12:28:39ID:RRSuRZfxそうなんですか。レスありがとうございます
モザイク除去みたいな機会が一昔前にあったと思いますが、そういう素人発想でした
つけられるなら外せるみたいな
0595Trackback(774)
2010/10/25(月) 12:46:17ID:tSNieuiqどこのブログか名乗らないでも良い、一般的な質問をしてる中にいる。
ブログ特有の問題なら、Seesaaスレで訊いた方が早い。
初心者は、大概fc2かアメブロを使うから。
0596Trackback(774)
2010/10/25(月) 13:07:48ID:Qbvcljpr人が多いからいいなんてことはない
アメブロは芸能人ブログ誘致してるのも人気の一因だし
機能重視ならSeesaaの方がいいよ
0597Trackback(774)
2010/10/25(月) 19:06:27ID:Q1F1rNCJ日本で孤立するけど
0598Trackback(774)
2010/10/27(水) 11:15:10ID:N4YebjSM>>596
>>597
有難うございます。
0599Trackback(774)
2010/10/28(木) 07:04:19ID:FOo6mCuD自分のブログに載せた写真を、別のサイト(スポーツ選手の写真募集)に
メールで投稿するのは問題でしょうか?
二重投稿の一種になってしまう気がするし、たとえ規約や法律違反でなくても
マナー違反かという気もするし。
0600Trackback(774)
2010/10/28(木) 08:41:28ID:NTy5mTWOその危惧に加えて、パクリと勘違いされる危険性もある気が。
規約とかないのか?
そのサイトの管理者に確認した方がいいと思うぞ
0601Trackback(774)
2010/10/28(木) 20:23:24ID:IP3OPY29よく分からないんだが、
投稿しようとしているのはスポーツ選手の写真なの?
自分で撮影した写真なら、別のサイトに投稿するのは自由
但し、被写体の著作権が絡む話なので、スポーツ選手側が許可してないとまずい
(これは、>>599のサイトも投稿先のサイトも同じ)
もしこの二点がクリアされてるのなら、
投稿者の名前とブロガーの名前が同じ/同じだと推測できるレベルのHNなら
問題ないんじゃない?
投稿先のサイトが
「別のサイトに掲載済みの写真はご遠慮ください」との一文をつけてるなら
話は別だけど
0602Trackback(774)
2010/10/28(木) 20:25:26ID:zMGJ6P9w要確認
0603Trackback(774)
2010/10/28(木) 20:26:07ID:zMGJ6P9wリロードは大事だな・・・
0604Trackback(774)
2010/10/28(木) 20:55:23ID:dHTLEVE0エンターをクリックして入室した人に今後表示しない方法を教えてください
0605Trackback(774)
2010/10/28(木) 21:20:00ID:FOo6mCuDありがとう。確認します。
0606Trackback(774)
2010/10/28(木) 22:30:52ID://tch1CY0607Trackback(774)
2010/10/29(金) 00:39:25ID:2iMmyFxtRSSについて調べても自分専用にRSSを登録して纏めておくようなリーダーしか見つかりません。
ブログのRSSの機能について調べてもRSSに登録してもらうアイコンを設置することしかできません。
機能の名称が分からないので検索も出来ず困っています。
名称だけでも教えてもらえないでしょうか。
0608Trackback(774)
2010/10/29(金) 00:46:57ID:tUXm0L7jそんな感じのブログに付いてるリーダーに広告入ってない?
「ドリコム」とか「あやぽん」とかで検索してみると少しは幸せになるかも
0609Trackback(774)
2010/10/29(金) 21:07:54ID:2iMmyFxtこういうサービスがあるんですねー
ありがとうございます
0610Trackback(774)
2010/10/30(土) 01:51:17ID:ib/9W6b3ソーシャルブックマークって一体何なのですか?
それをブログに設置するとアクセスが増えるようですが、
何の事か分かりません。
もう一つは、あし@機能というのがあるようですが、
それは何ですか?
二つ答えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。
0611Trackback(774)
2010/10/30(土) 01:56:07ID:CT6IAwJS0612Trackback(774)
2010/11/01(月) 11:43:35ID:xVvMnMxOカナ速がつけてる
1年前の今日の記事 2年前の今日の記事
↑こういうのってどうやるの?
0613Trackback(774)
2010/11/02(火) 09:22:34ID:4JfvsRev0614Trackback(774)
2010/11/02(火) 19:08:12ID:V5Ap0/kU0615Trackback(774)
2010/11/03(水) 15:09:24ID:DSBby0Fdこれって普通なんです?
一応、運営批判して警告はもらってますがw
で、「パスワードを忘れた場合ってクリックして」メールで教わりました
だれかの誕生日らしきパスワードになってたのですが
自分でまたパスワード書き換えました
これって俺が犯罪になりますか?
0616615
2010/11/03(水) 15:11:32ID:DSBby0Fdで、「パスワードを忘れた場合」ってクリックしてメールで教わりました
です
メールアドレスは変更されてなかったんで容易に入手できたです
0617Trackback(774)
2010/11/03(水) 15:41:54ID:osS4DkBr意味わかんないんですが
0618Trackback(774)
2010/11/03(水) 16:00:07ID:0E5KftIhギャグだったらいいのにな
本気だったらさすがに知能が低すぎだろ……
0619615
2010/11/03(水) 16:29:06ID:DSBby0Fd電話でしゃべりながら打ったら意味不明ですねw
事故解決しました 失礼しました
0620Trackback(774)
2010/11/03(水) 17:00:37ID:FKYRtW/X書いていけよ
0621Trackback(774)
2010/11/03(水) 17:12:18ID:DSBby0Fdすんません、運営の不手際でした
運営に問い合わせしながらの投稿で大変失礼しました
0622Trackback(774)
2010/11/04(木) 00:08:07ID:snphzlJs顔の表情が良いと思いデジカメで撮影をして、
それをブログに載せたりするのって問題ありますか?
0623Trackback(774)
2010/11/04(木) 00:30:45ID:yVp3fTBX厳密にはアウトだろうけど、許容される範囲かと。
ただし、全コマ撮影してUPしたらヤバイかと。
0624Trackback(774)
2010/11/05(金) 00:55:04ID:uMqnNUIt0625Trackback(774)
2010/11/06(土) 04:12:25ID:ZA7ecUCvページの読み込みの際に左カラム(の余白部分)が右端まで伸びてしまいます。
読み込みが終わるときちんと表示されはするんですが、これは何に原因があるのでしょうか?
カラム幅をいじったりいろいろやってみたのですがいまいち原因がつかめなくて。。
0626Trackback(774)
2010/11/06(土) 06:18:20ID:ogkW7vOXurlを晒せ。
0627Trackback(774)
2010/11/06(土) 09:14:36ID:K2zgghHR他のブログサービスにデータを転送したいのですが
画像ファイルやカテゴリー別に記事を分けているのですが
そっくりそのままデータを転送する事ってできるでしょうか?
0628Trackback(774)
2010/11/06(土) 12:11:12ID:TcVj1mQq皆さんは自分自身が解析されてしまうことはどう対処していますか?
私はFC2ブログ・アクセス解析を使っています。
除外IPアドレス設定というものがあり、指定したIPアドレスを解析対象から外すことができますが
毎日自身のIPアドレスが変わってしまうので。
0629Trackback(774)
2010/11/06(土) 12:59:04ID:5CCORub1FC2のカウンター使ってない?
あれしょぼいからよくそうなる
0630Trackback(774)
2010/11/06(土) 13:45:26ID:N7x3ljuqそっくりそのままは期待しないほうがいい
>>627
有り得ないUA偽装してUAで弾く
0631Trackback(774)
2010/11/06(土) 22:03:21ID:L5hvLg3l使いたくて探しても一覧に出てきませんでした。
テンプレート名でぐぐり、作者さんのブログを見つけて直接ダウンロードしようとすると出来るのですが、
UTF検索ではテンプレート名などでも出てきません。
作者ブログは数年前から動いていないようなのですが、どういうことなのでしょうか?
0632Trackback(774)
2010/11/07(日) 11:18:00ID:aRojL9S0そっくりそのままは無理なんですか…
カテゴリー・記事・画像等そっくりそのままやりたいんですが…
FC2からライヴドアーに引っ越そうと思っているのですがそこらへんどうなんでしょうか…
0633Trackback(774)
2010/11/07(日) 13:05:31ID:W4PK+w9bそれならFC2かライブドアに聞いたほうがいいと思うよ。
ブログの記事情報の形式が各種ブログサービス間で共通だったらうまくいくかもしれんが、
ブログサービスごとの独自機能とかもあるし難しいんじゃないかと。
0634Trackback(774)
2010/11/07(日) 15:56:46ID:aRojL9S0とりあえずカテゴリー・記事分・記事タイトル・記事に挿入されている画像がそっくりそのままで移行できればそれでいいんですが
FC2ブログからライブドアに引っ越した方いらっしゃいますか?
0635Trackback(774)
2010/11/07(日) 16:35:39ID:gKAPavtTblog.livedoor.jp/staff/archives/50851118.html
できるね。カテゴリーは分からんが。
どうでもいいがここは過疎だからぐぐった方がはやいよ
0636Trackback(774)
2010/11/07(日) 17:16:04ID:aRojL9S0カテゴリーは無理なんですかねぇ…ありがとうございます
0637Trackback(774)
2010/11/09(火) 14:41:49ID:9wxmwhreもう1つブログ立ち上げました。
以前のブログは放置したままですが、まずいでしょうか?
こういう人って結構多い?
0638Trackback(774)
2010/11/09(火) 18:17:01ID:/0jaVfHf普通にみかける
就職したって記事からぱったりとか、
飽きたのか忙しいのか放置とか
あ、たまにだけど、半年だか一年だか更新ないと削除凍結させられるブログ会社があるのと
放置してる間にサービス終了してたりってことがあるから
それは気をつけた方がいい
0639Trackback(774)
2010/11/10(水) 11:35:41ID:Bg6Eedcvグーグルで自分のブログを検索すると何も出てきません、
特別おかしなこともしていなく、
普段道理ブログの更新をしていただけなので理由が判りません
0640Trackback(774)
2010/11/10(水) 12:00:49ID:azg/jLRhGoogle八分でぐぐったら、考えられる可能性がたくさんでてくるよ
0641Trackback(774)
2010/11/10(水) 15:14:10ID:Bg6Eedcvありがとうございます。
私の場合はGoogle八分では無く、評価がガクッと落ちているようです。
寝て起きてブログ書き、又寝て起きてブログ書き・・・を繰り返して、
24時間・25時間の間に、記事を新たに50件位ひたすら書き込んだからかな?
0642Trackback(774)
2010/11/10(水) 15:28:21ID:2dR1noysすごい薄くなるから、評価が下がるのは仕方がないと思う。
0643Trackback(774)
2010/11/10(水) 15:43:26ID:qX5E38lh0644Trackback(774)
2010/11/10(水) 17:29:32ID:azg/jLRhって心当たりあるんじゃんw
0645Trackback(774)
2010/11/10(水) 18:17:05ID:MUSndD6x俺の薄々日記でも拾ってくれるんだから
0646Trackback(774)
2010/11/10(水) 20:39:57ID:L4G/rgsTブログで販売するリストを作って、反応があったらヤフオクとかに出品みたいな。
0647Trackback(774)
2010/11/10(水) 20:42:48ID:L4G/rgsT0648Trackback(774)
2010/11/11(木) 04:53:27ID:EzIILHfg0649Trackback(774)
2010/11/11(木) 06:24:14ID:YqqU8CKw0650Trackback(774)
2010/11/11(木) 07:40:55ID:EzIILHfg0651Trackback(774)
2010/11/12(金) 17:23:35ID:/XBcnhgPアフィのサイトにアクセスしたらお金はいるんですか?
0652Trackback(774)
2010/11/12(金) 17:26:39ID:4MDsdUdKブログに貼った広告をクリックされて商品が売れたらお金が入るタイプ(アマゾンアソシエイトなど)
0653Trackback(774)
2010/11/12(金) 18:02:45ID:/XBcnhgPありがとうー
0654Trackback(774)
2010/11/13(土) 07:36:47ID:BIJI1Ngiその程度の知識で小遣い稼ぎを目論んでも挫折するのがオチだな
0655Trackback(774)
2010/11/13(土) 08:30:24ID:99C+TUl50656Trackback(774)
2010/11/13(土) 12:52:50ID:yLXbpeS2減るもんじゃないし
0657Trackback(774)
2010/11/13(土) 12:53:39ID:NuTjU/kB0658Trackback(774)
2010/11/13(土) 13:06:04ID:AmngjUnaWeb収入板に行け。
0659Trackback(774)
2010/11/13(土) 14:21:52ID:HjbQ27mTブログでアフィやっている奴多いんだから
何でもかんでもスレ違いにしていたら過疎る一方だし、
過疎って機能しなくなったスレを何個も見てきたよ…
0660Trackback(774)
2010/11/13(土) 14:23:35ID:5NKLR3Agコナンが行く場所で殺人事件がおきる
おまえが行くスレが過疎る
なんだ、どっちも死神か
0661Trackback(774)
2010/11/13(土) 14:48:47ID:j8L7xRrE質問があったときに的確な回答さえつけばそれで良い
0662Trackback(774)
2010/11/13(土) 15:24:36ID:HjbQ27mT質問しづらい空気になることだってあるし、それが嫌なんだよ…
0663Trackback(774)
2010/11/13(土) 16:28:03ID:9gvvkc6d0664Trackback(774)
2010/11/14(日) 01:55:11ID:7DP2EK7K何種類かのゲームについてたまに更新したりしてるんだが
こういうのはゲームってカテゴリー分けじゃなくてゲームのタイトル毎に分けた方が良いんだろうか?
0665Trackback(774)
2010/11/14(日) 02:14:32ID:Rw1aVRSqさらにゲームタイトルの50音でア行、カ行とか。
さらに筆者の評価とか入ってるといいかも。
複数パターンのタグを付けておくとまとめやすいし見るほうも探しやすいかと。
ドラクエ3(RPG、タ行、☆☆☆☆☆)
スターソルジャー(シューティング、サ行、☆☆☆)
みたいに
0666Trackback(774)
2010/11/14(日) 08:15:18ID:7DP2EK7Kゲームブログじゃないからゲームタイトルだらけのカテゴリーになったらいやだと個人的に思ってたけど
読者からみたらそっちの方が探しやすいよね、興味の無いゲームの記事は見てもつまらないだろうし
アドバイスありがとう!
0667Trackback(774)
2010/11/14(日) 12:39:24ID:wurXeda80668Trackback(774)
2010/11/15(月) 00:23:06ID:9w6vxzBP0669Trackback(774)
2010/11/15(月) 00:24:47ID:ggSDB4RYブログの退会ではなくて全ての人からの観覧をできなくする方法です
0670Trackback(774)
2010/11/15(月) 00:30:33ID:EJamInGr環境設定>ブログの設定>
下の方にある、「アクセス制限の設定」を「公開」から「プライベート」に
0671Trackback(774)
2010/11/15(月) 10:29:39ID:fFxSKmr7ありがとう
帰ったらやってみます
0672Trackback(774):
2010/11/20(土) 18:35:22ID:5Z7OceYi0673Trackback(774)
2010/11/20(土) 18:47:52ID:/k2LyPfy0674Trackback(774)
2010/11/20(土) 18:52:44ID:qfM6Mpgl0675Trackback(774)
2010/11/21(日) 08:18:50ID:AhXPf39q0676Trackback(774)
2010/11/21(日) 12:16:24ID:o4TLHEjz■←これを画像とすると
■こんなかんじに画像の右に文章を書くタイプと
■
こんな感じに画像の下に文章を書くタイプは
どちらが見る側は見やすいのでしょうか、ちなみにゲーム動画紹介ブログです。
0677Trackback(774)
2010/11/21(日) 12:28:59ID:Au0s99wC前者はちょっとしたことで崩れやすい気がする
0678Trackback(774)
2010/11/21(日) 12:54:56ID:i3u08NP8画像横に残ってる幅によるんじゃね?
例えば、QVGA縦置きならfloat:left,横置きならbrとか。
0679Trackback(774)
2010/11/21(日) 14:04:45ID:xnDr/ulg画像幅次第でしょ。
俺は250px以上なら単独。それ以下なら横置き。
ただ画像はみんな右置きにしてる。
>>677
きちんと回り込み解除の指定をしておけば問題なし。
0680676
2010/11/21(日) 14:24:30ID:JMgt0btkそれに対して記事部分の幅が 3200で、フォントがメイリオ、
文字の大きさが19pxですが、どうでしょうか?
tp://2raimu.blog83.fc2.com/
アドバイス申し訳ないですがお願いいたします。
0681676
2010/11/21(日) 14:29:53ID:nGl7fL4Zそれに対して記事部分の幅が 728で、フォントがメイリオ、
文字の大きさが13pxですが、どうでしょうか?
tp://2raimu.blog83.fc2.com/
アドバイス申し訳ないですがお願いいたします。
0682Trackback(774)
2010/11/21(日) 15:32:32ID:2bOzmIqoそういうのは読者に判断してもらうのが一番いいだろう
0683Trackback(774)
2010/11/21(日) 15:33:59ID:Ou1IXftu0684Trackback(774)
2010/11/21(日) 16:38:54ID:xnDr/ulg一番最後のゆっくりぐらいの画像の幅なら、横置きするかな。
あと、CSSで
.entry_body img{ background-color:#fafffa; padding: 4px; margin:0 0 9px 0; border: solid 1px #949181; }
の1行で、marginの前に全角スペースがあるおかげでfirefoxでの表示がちょっとおかしくなってるな。
0685Trackback(774)
2010/11/21(日) 20:53:10ID:5OzgP93Jブログリに問い合わせをしたら、どんなアドレスで返信が来ますか?
個別受信拒否で拒否ってるかもしれないので…
受信拒否は消したら出会い系から大量にメールが来るので消せません…
あと、そもそも問い合わせている内容がRSSの問題なのですが、これは自力でなんとかなるものなのですか?
必要ならRSSがどう問題になっているのかを貼ります。
0686Trackback(774)
2010/11/24(水) 04:08:50ID:qaFAOHkmhttp://fc2blogwalker.squares.net/modules/xpwiki/?Q%A1%A7%A5%BF%A5%A4%A5%C8%A5%EB%A4%F2%B2%E8%C1%FC%A4%CB%C3%D6%A4%AD%B4%B9%A4%A8%A4%BF%A4%A4
これを参考にブログのタイトルを画像にしてみたのですが、画像の位置を調整しようと思うと何を弄ればいいんでしょうか?
もしくは背景画像にリンクを埋めることが出来るのであればそうしたいのですが。
テンプレートは共有の3faith-nagomiってのを背景画像を消して使っています。
どうかよろしくお願いします。
0687Trackback(774)
2010/11/24(水) 20:32:02ID:nAU49ZgoCSSのタイトル欄に画像URLを貼れ
タグはググれ
0688Trackback(774)
2010/11/25(木) 11:58:58ID:3B1DhQgcRSSについて、にほんブログ村からこのように回答がありました。
これは自力で直せるものですか?
どうしたらいいでしょうか。
本当に困ってます。よろしくお願いします。
にほんブログ村係長と申します。
ご返答をお待たせいたしまして誠に申し訳ございません。
文字化けの件につきましては、
にほんブログ村は、ブログそのものからではなく、
記事情報等を収録したRSSから情報を取得しております。
五月さまのRSSをお調べいたしましたところ、
RSSに特殊な文字が含まれているため文字化けしてしまっているようです。
RSSの記事URLの下記部分の
<link>http://blogri.jp/satsuki0601/entry/1288070784/</link>
<description> 〜 </escription> で囲まれている
309&… </description>
の数字部分が文字コードとして誤認識されることが原因で
記事に文字化けが発生しているようです。
RSS自体のエラーの為、私どもで訂正する事が出来かねますため、
ご利用のブログサービス様へご相談を頂いた方が、
正確なご対応がいただけるかと存じます。
0689Trackback(774)
2010/11/25(木) 14:53:24ID:OX7OmeyT携帯の方をカスタマイズって出来ないんですか…?
せめてヘッダイメージとページ背景色くらいはオリジナルにしたいんですが。
アメブロで出来ないなら他にデザインのカスタマイズ性が高いブログってありますか?
0690Trackback(774)
2010/11/25(木) 15:28:57ID:DEZX+uP50691Trackback(774)
2010/11/25(木) 16:29:32ID:J5IrLWonRSSのdescriptionは、冒頭から一定の数字までが採用される。
だから、そのURLの部分を後ろの方に持って行けばいい。
冒頭に何行か言葉を加えるか、あるいはURLを数行か後ろに持って行くかすればいい。
0692Trackback(774)
2010/11/26(金) 21:40:48ID:IMkoALXt無料スペースを借りる前提なら、FC2がカスタマイズ性高いのでは
FC2のブログいろいろ見て回ってみ、結構勉強になる
特にテンプレ&プラグイン配布者や、カスタマイズ関連ブログ
0693Trackback(774)
2010/11/27(土) 02:43:57ID:D1nrYp5K自分のブログのHOMEに飛べるようなプラグインってあります?
もしくはページ上部にHOMEへのリンクのせる方法とか。
自分のテンプレート、カラム真逆方向にブログタイトルがあるので、ちょっとHOMEに戻り辛いんです。
公式テンプレートのblackというやつです。
0694Trackback(774)
2010/11/27(土) 02:55:00ID:2lI0ygTJ公式の拡張プラグインの「フリーエリア」ってやつを追加して、内容の所に
<a href="http://●●●●.fc2.com/">HOME</a>
って入れればいい。http://●●●●.fc2.com/の所には自分のブログのURL書いてね。
0695Trackback(774)
2010/11/27(土) 03:00:58ID:D1nrYp5Kまじありがとうございます!やってみます。
0696Trackback(774)
2010/11/27(土) 03:08:56ID:D1nrYp5Kあっさりできました。おかげでかなりとっつきやすいブログになりました。
0697Trackback(774)
2010/11/29(月) 17:01:17ID:RkoKU79t自動的に「只今更新されました」という通知が来るようなシステム(サービス)は
ないでしょうか。
自分でも時々チェックはしていますが、
更新された時になるべく早く知りたいのです。宜しくお願い致します。
0698Trackback(774)
2010/11/29(月) 18:48:11ID:262skn7gはてなアンテナとかGoogleリーダーとかいろいろある
詳しくしりたかったらRSSリーダーでぐぐったらいい
0699Trackback(774)
2010/12/02(木) 22:35:22ID:+6bSgyzU公開できるブログを教えてください
よろしくお願いします
0700Trackback(774)
2010/12/02(木) 22:51:24ID:vzco+y74テンプレ嫁
0701Trackback(774)
2010/12/05(日) 21:52:55ID:453ujx+I0702Trackback(774)
2010/12/05(日) 22:02:04ID:qSAw26Bdアナタ ガ キライ デス
0703名無しさん(新規)
2010/12/05(日) 22:03:46ID:g2/kSQAK0704Trackback(774)
2010/12/07(火) 01:16:28ID:screYQ/7100%表示だと小さくて見にくいです。125%表示でちょうどよい大きさになります。
125%表示の大きさを最初からの標準にしたいのですが、方法が分からないです。
宜しくお願いします。
0705Trackback(774)
2010/12/07(火) 06:47:16ID:5AaKodPg今のテンプレートのCSSを改造するか、あるいはでかく見えるテンプレートにするかの二択。
一般論で言えるのはこれぐらい。
0706Trackback(774)
2010/12/07(火) 11:21:47ID:II1rY2xJCSSは分からないのでテンプレート変えることにします。ありがとうございます!
0707Trackback(774)
2010/12/10(金) 14:12:13ID:N9dkYKZJ一ヶ月の割合で言うと音楽20記事、スマートフォン10記事って感じなんだけど
人気なのはスマートフォン関連の記事が圧倒的。
個人的には音楽のブログとスマートフォンのブログで分けたほうがいいと思うのですが、その場合2つともを一日一記事は書けません。
更新頻度を下げてでもブログを分けるべきでしょうか?
それとも現状のまま続けるべきでしょうか?
0708Trackback(774)
2010/12/10(金) 14:27:39ID:IBppHDxeカテゴリで分けときゃ問題ない。
0709Trackback(774)
2010/12/10(金) 15:18:42ID:gP3aLYsToperaや火狐で見ると普通(灰色)の色なのに、
E6とIE7で見るとなぜか本文の文字が全部赤くなってしまうのです・・・
何故だかわかる人いますか?
よろしくお願いします
0710Trackback(774)
2010/12/10(金) 17:41:56ID:a+hRI3S6CSSの記述ミスでしょ。
一般論ではこれ以上は。
0711Trackback(774)
2010/12/10(金) 17:43:28ID:a+hRI3S6設置ミスで、それが影響しているという可能性もあるな。
コピー&ペーストするときに、全文をコピーしなくて、それ以下のが
全部影響受けているとか。
0712Trackback(774)
2010/12/10(金) 20:21:46ID:gP3aLYsTありがとうございました
ご指摘の通り、サイドバーに設置してあるスクリプトの設置ミスでした
ブログのCSSを初期化したりして直らないので本当に困っていましたが
サイドバーのスクリプトを最初から設置しなおしたところ直りました
本当にありがとうございます
0713Trackback(774)
2010/12/12(日) 00:32:28ID:nllkVqLv友達ん所のPC(IE)で見てぶったまげた事がある
リストマークが一覧の下の方にバラバラ落っこちてたり
ページ下部に固定してある「このページのTOPへ」の画像が変な所にあったり
文字サイズ小さくしたの一行だけなのに、その行以降全部豆文字になってたり
ブラウザによるHTMLの解釈の違いって恐ろしいとおもた
アク解で訪問者の直帰率が高いのも、このせいだったんだきっとorz
0714Trackback(774)
2010/12/12(日) 00:58:37ID:ZwT4lHBoただ、IE7以降は改善されてる。マイクロソフトが独自仕様の追求をやめて、
標準仕様に準拠する方針を打ち出したから。
IE9 beta は、他よりも一番標準準拠だと言われるぐらい。
もはやIE6のシェアは激減してるから、無視していいレベルだと思う。
0715Trackback(774)
2010/12/12(日) 09:49:48ID:GkdEriGZ0716Trackback(774)
2010/12/12(日) 09:57:29ID:VWyPr/ex最近これであちこち見てるけど、意外と俺みたいなやつを
カウントしてるのかもしれないぞ
0717Trackback(774)
2010/12/12(日) 11:17:59ID:ZwT4lHBo俺のブログのアクセス解析では8.1%。
俺にとっては無視する数字。
0718Trackback(774)
2010/12/12(日) 13:49:15ID:FfOSoZxO大き目の画像を使って記事を書くと画像が記事からはみだして見えなくなってしまうので
記事の幅を大きくして画像を全部見れるようにしたいのですが
そうする為にはどうすればいいのでしょうか?教えてくださいお願いします
0719Trackback(774)
2010/12/12(日) 14:01:03ID:V3Yduhbximgタグで、width="99" height="99"
0720Trackback(774)
2010/12/12(日) 14:34:08ID:rN1xCJgc気になって先月の見てみた。
IE6.0 9.1% 本当だまだ結構いるね。
どういう風に表示されるのか気になるがチェック出来ないのが悩ましい
0721Trackback(774)
2010/12/12(日) 16:43:42ID:1Tpb8HG5CSSであちこちを改造する自信がないなら、
他の横幅が広いテンプレートに変えた方がいい。
さらに言うなら、記事部分の横幅を確保したいなら、
3カラムではなく2カラムを使った方がいい。
サイドバーに表示されているコンテンツは所詮はサブだから、
両方のサイドに表示する必要があるのかどうか考えた方がいい。
0722Trackback(774)
2010/12/12(日) 19:29:36ID:FfOSoZxOどうしても大きい画像や複数の画像を使いたいので
記事の幅を変えたいのです
>>721
できれば3カラムのほうがいいのですが2カラムのほうがいいんのですか
前2カラムのやつを使ってたのですがそれも画像がはみだしてしまったので
今の3カラムのやつで記事の幅を変えたいのですが
0723Trackback(774)
2010/12/12(日) 19:46:07ID:qAiwu8Kuカラムとカラムを囲んでいるCSSのwidthをいじる
記事部分の幅だけを変えてもカラム落ちするので
3カラムならば、左、メイン、右、それを囲むCSS、これら4ヶ所のwidthを整合性の取れるように変えること
しかしあまりでかすぎると横スクロールが出てウザイので、
記事部分をでかくするなら2カラムが良いです
0724Trackback(774)
2010/12/13(月) 00:01:42ID:biJxcCwq800pxはわずかなので切り捨てるにしても、3カラムなら、
200px+600px+200pxあたりになる。
余白等を考えれば、かなりきちきちの印象になる。
横幅を増やしたいなら、2カラムの方が無難。
0725Trackback(774)
2010/12/13(月) 00:41:07ID:Y48b8mGC読み手としては疲れる。
なんとなくだけど、日本のブログは3カラム多い気が。ガジェット好きなのかね。
0726Trackback(774)
2010/12/13(月) 08:42:25ID:8t8TVCH4もちろんシンプルなブログもあるが、左右がチカチカしてるブログも多いなw
ところで2カラムなんだけど、サイドバーは右?左?どっち派?
俺は左にしてる。右利きだから主要部分を右に持って来たい。
0727Trackback(774)
2010/12/13(月) 10:59:37ID:iJ1aLF7F左派
クリックしやすさを考えたら右がいいって意見も聞くけど
0728名無しさん(新規)
2010/12/13(月) 11:13:28ID:HKy0ctRa金に汚い女
0729Trackback(774)
2010/12/13(月) 11:57:42ID:8aSo7u9m0730Trackback(774)
2010/12/13(月) 12:22:49ID:7ouGAHAD0731Trackback(774)
2010/12/13(月) 13:25:00ID:n95vEaZl0732Trackback(774)
2010/12/13(月) 15:02:06ID:6K354B4mwindowsのメニューにしろ、エクスプローラのフォルダ一覧にしろ、
メールソフトの受信トレイにしろ、メニューの類は左で本文が右と
いうのが普通なので、左サイドバー。
ただIE9 betaは右になってるんだよね。
そのせいでIE9がすごく使いづらいんだけど、あれが普及したら
右メニューへの違和感も減るのだろうか。
0733Trackback(774)
2010/12/13(月) 18:39:01ID:TVvco8TQ右派
どっかで読んだ受け売りだと視線は左上から右下に流れるから一番読ませたい本文は左に持ってこいとか。
リファレンス的なブログでまずは目次とかを見せたい場合はエクスプローラーっぽく、みたいな。
0734Trackback(774)
2010/12/13(月) 21:07:57ID:BwTVbZKO条件は、
・うぷした写真を運営が勝手に圧縮しない
・ブログアドレスがシンプル
です。
0735Trackback(774)
2010/12/13(月) 23:05:04ID:lznksQXX自分と開設日が近い人にリンク依頼を出したいのですが、どうやったらそのようなブログ探せるのですか?
どこを探しても見つかりません
回答お願いします
0737Trackback(774)
2010/12/14(火) 02:28:22ID:w1Ld1/IJもちろん同じジャンルの中から選ぶつもりですが何かおかしいのでしょうか
すみません、初心者なもので勝手がわかりません
0738Trackback(774)
2010/12/14(火) 02:44:28ID:6N33Ww8u> はてな
どうもです。
> つーか開設日が近いというだけでリンクを?
つまり、同学年、同級生感覚で相互リンクが貼れたらいいな♪
って感じでは?
0739Trackback(774)
2010/12/14(火) 02:51:59ID:w1Ld1/IJそうです、そんな感覚です
初心者同士の方がリンクの申請をしやすいかなーと
0740Trackback(774)
2010/12/14(火) 08:09:19ID:9y/TBLxA他で長くやってて引っ越してきた人とかもいっぱいいるぞ
0741Trackback(774)
2010/12/14(火) 09:16:03ID:zWMOhajhもし>>735の開設日が最近なら
http://blog.livedoor.com/recent_blog_index.html
こういうとこをチェックすれば。違うなら無理。
まあ>>740の言うとおりだし
本当に初心者だったら
リンク依頼に戸惑う人も多いと思うけど。
0742Trackback(774)
2010/12/14(火) 12:54:37ID:7iQJn/Unリンク依頼したからには自分が興味ない内容の記事でも読んであげて
※してあげないと…とか。それが続くとブログ更新すら億劫になる
不慣れな者同志だと、お互いの距離感をうまく保つのが難しくて面倒。
最初は同じジャンルに属していたとしても、人の興味なんて変わるものだし
相手が突然、全く興味のないジャンルを延々と語り出したらどうする?
そこそこの期間続いてて、ある程度ジャンルが固まってるブログと
お付き合いしていく方が後々楽。
0743Trackback(774)
2010/12/14(火) 18:26:06ID:rJdFnZ1I一応そういう場合もあるってことは理解してるつもりです
なにも開設日とジャンルだけしか見ないわけじゃないので
>>741
丁寧にありがとうございます
そこで探してみます
なるほど、たしかに自分もいきなり依頼がきたら戸惑うかもしれません
>>742
ブログだとそういった繋がりがあるんですか……
少し考えればわかりそうなのに単に訪問者やリンクを増やしたいという考えで思考停止していました
これはまだまだ勉強の余地ありですね
ありがとうございます
0744Trackback(774)
2010/12/14(火) 18:30:27ID:e3PKj0Xh0745Trackback(774)
2010/12/15(水) 20:45:57ID:MCgR7bySブログリンクさせても途中でロストするヤツ多いし
0746Trackback(774)
2010/12/16(木) 02:12:42ID:XdhhE5L7自分は相手のブログを気に入ってても、相手はそうじゃないかも、とか
余計な事ばかり頭をよぎってしまう
0747Trackback(774)
2010/12/17(金) 01:00:29ID:pzED2laS俺のブログ、アフィ無し・馴れ合いコメ無し・絵文字無し・コミュニケーション機能排除で
飾りっ気のない趣味系ブログなんだけど、端から見たら
「地味で友達いなさそうな可哀想なブログ」とか思われたりする?
他人のブログをたまに見ると、ブログパーツやバナーどっさりで
講読者欄・リンク・コメント欄がやたら賑わっててカラフルで楽しそうって思ってしまう
0748Trackback(774)
2010/12/17(金) 01:06:24ID:5IzHDQcL答えようがねえよ。ブログにでもかいとけ
0749Trackback(774)
2010/12/17(金) 01:15:54ID:JH2V1yPr逆に世の中には俺みたいに
「ブログパーツごちゃごちゃつけて見づらいなー、馴れ合いうざいなー」
って思う人もいるぞ。人それぞれなんだから気にすんな
0750Trackback(774)
2010/12/17(金) 01:17:01ID:mS4DlVt8思う奴もいるだろうし思わない奴もいるんじゃね
そんな心配するってことはおまえ自身は「思う奴」なんだろうな
0751Trackback(774)
2010/12/17(金) 01:46:52ID:V/PbO/QCブロガーアライアンス絡みのブログのコメに一切書き込めなくなったんだけど、
この会社、バックに政治団体かなんか絡んでるの?例えば自民党絡みとか。
都条例の件で、三原都議だとかなんだとかのことを1コメントだけ
書き込んだ後(罵倒ですらない)、急にどのブログでも一文字も
何も書き込めなくなったんだが、マジで何これ?w
ブロガーアライアンスってなんなの?
なんか都合悪いこと書かれたら、どのブログだろうと一斉に
アク禁にする仕組みがあるのか?ってか実際にされてるんだが。
それとも2chみたいに巻き込み規制とか食らう仕組みになってんの?
それとも、自民党とか特定の政党や行政からブロガーアライアンスに
苦情が入ったら、ユーザー即アク禁にするとか、なんかヘタレな企業なの?
にしても、、、ちょっとおかしいだろこれは。
0752Trackback(774)
2010/12/17(金) 02:01:35ID:V/PbO/QCLivedoorw
これ完璧に弾いてるだろwwwwww
0753Trackback(774)
2010/12/17(金) 04:23:20ID:mAoznmtKもしホントならネット界隈でもっと話題になってると思うけど。
0754Trackback(774)
2010/12/18(土) 01:42:53ID:BYWHbyR/つまり、場当たり的な書き込み削除だよね。
つか、場当たり的な書き込み削除は法律で禁止されるべきだと思うんだけど。
0755Trackback(774)
2010/12/18(土) 03:49:53ID:sgesA1j2明らかに逆アクセス目的かSEO対策かわからんけど、明らかに関係ないリファラ飛ばしだったでござる。
なんだよ。期待させんなよ。。
0756Trackback(774)
2010/12/18(土) 04:12:20ID:sgesA1j20757Trackback(774)
2010/12/18(土) 11:02:25ID:edOKiF4xバザールとかツイートはちゃんと並列するのに、ライブドアのアイコンだけ他のアイコンより
一段下にずれて表示されます。ちなみに、アイコン自体は画像処理して、縦の長さは30pxに統一しています。
このずれをなおして、アイコンを横に一直線に並べるにはどこをいじったらいいのでしょうか?
いろいろなキーワードでググっても回答らしきものが見つかりません。
知っている人いたら、教えて下さい。
0758Trackback(774)
2010/12/18(土) 12:10:27ID:Ks6L20N8HTMLを見れば大体一発で分かりますが
0759Trackback(774)
2010/12/18(土) 13:28:15ID:edOKiF4xレス、ありがとうございます。
上で質問を投稿した後、もう一度、ライブドアのコードを見ていたのですが、
style="border: none;vertical-align: middle;"となっていたのを
style="border: none;vertical-align: top;"と書き換えたところ、
下にずれていたのがなおり、一直線になりました!
実は、もう一つだけ、問題があるのですが、それはツイッターのアイコンです。
コードは以下のようになってます。
<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button"
data-count="horizontal">Tweet</a><script type="text/javascript"
src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
ツイッターのアイコンの問題点は右側のスペースが開きすぎていていることなんです。
そこで、
<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button"
data-count="horizontal">Tweet</a><script type="text/javascript"
src="http://platform.twitter.com/widgets.js" style="margin-right:0px"></script>
とか
<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button"
data-count="horizontal">Tweet</a><script type="text/javascript"
src="http://platform.twitter.com/widgets.js" style="padding-right:0px"></script>
という具合に書き換えたのですが、マージンだかパディングだか、わかりませんが、
いっこうに変化しません。
どこを直せば、アイコン右の余分なスペースを取り除くことができるでしょうか?
よろしくお願いします。
0760Trackback(774)
2010/12/18(土) 14:39:09ID:J91JIfs5<table>で一列に並べればいいんじゃね?
セル内は上下左右をセンタリングして
0761Trackback(774)
2010/12/18(土) 15:34:08ID:edOKiF4xレス、ありがとうございます。
カウント付きのツイッターアイコンは別途、一つだけ記事タイトル直下に
付けてるんですけど、プライムカラムの右端に寄せたいんです。
右にマージンがあると、中途半端で見栄えが良くないので。
すいません、説明不足でした。
0762Trackback(774)
2010/12/18(土) 19:24:40ID:Ks6L20N8その外側のscript要素をいくらいじっても無駄だろうね
0763Trackback(774)
2010/12/19(日) 00:17:27ID:FjtQrG8qやはり、そうですか。JavaScriptのことはよくわかりませんが、
漠然とそう思ってはいました。これで、あきらめがつきました。
TKS
0764Trackback(774)
2010/12/19(日) 07:16:37ID:8c8K3RJa0765Trackback(774)
2010/12/19(日) 15:05:17ID:Z+A5nDps0766Trackback(774)
2010/12/19(日) 19:12:21ID:cJUSii9uいやいや、CSSのmarginにはネガティブマージンというのがある。
マイナスの値を指定すれば問題なし。
元発言者に言うと、URLやソース自体を見せずにCSSの微妙な調整の
アドバイスをもらおうとすること自体が無理筋。
0767Trackback(774)
2010/12/19(日) 20:47:22ID:v3xH9EK5一コマのサイズによるけどなぁ…
両方載せてテストしてみて、あんたが見やすいと思う方でいいんじゃねーの
自分の感覚信じたら?
不安なら、ほかの4コマ漫画ブログ漁って、どっちの表示が多いか調べてみろよ
0768Trackback(774)
2010/12/19(日) 21:27:28ID:cJUSii9u縦長の四コマではなく、右上、右下、左上、左下の四コマが
ブラウザでは見やすい。
0769Trackback(774)
2010/12/19(日) 21:34:48ID:8c8K3RJaどうもありがとう。サイズは描き方決めて調整する予定だったけど、先に決めたほうが良かったか
どうも、どちらの描き方も一長一短に思えたけどよそを参考にしてみます
0770Trackback(774)
2010/12/19(日) 21:37:14ID:a6amMw5k0771Trackback(774)
2010/12/19(日) 21:40:10ID:8c8K3RJa万が一携帯から見られたらと思ったけど、思い切ってpcのみにしてみるのも手ですね
しばらくテストして、検証してみます
皆様ありがとうございました
0772Trackback(774)
2010/12/19(日) 22:40:44ID:5RCXsmz0知識をひけらかすとか自分語りしてきたり、終いには、自分のブログを読んでコメント残せみたいなことを書いてきます。
最初はフレンドリーに相手したのですが、そんな対応をしたことを激しく後悔しています。
これは、今後はコメントが来ても無視するのが最善策でしょうか?
0773Trackback(774)
2010/12/19(日) 23:55:50ID:7YZMqGXLしばらくは意地になって粘着してくるかもしれないけど我慢
0774Trackback(774)
2010/12/20(月) 00:58:25ID:MYVnFSWeレスありがとう。言い返したい気持ちをぐっとこらえて、徹底的にスルーします。
0775Trackback(774)
2010/12/20(月) 21:09:09ID:7QVfrDEu0776Trackback(774)
2010/12/20(月) 23:31:41ID:O0Rpj0/q検索エンジンにインデックスされてないとか。(←自分ではどうしようもない)
他だれか詳しい人よろしく
0777Trackback(774)
2010/12/21(火) 03:06:24ID:2nQXFEAQ記事自体の被リンク数を上げる
写真自体への被リンク数を上げる
0778Trackback(774)
2010/12/21(火) 20:19:04ID:MoEwZCNi単純に被リンクが少ないだけだとすると、ちょっと絶望的だなぁ。
0779Trackback(774)
2010/12/21(火) 23:59:53ID:ruIawmFN画像貼ってるページ内の文章に、検索で引っ掛けてもらいたいキーワードをうまく入れるしかなくね?
うちのブログのアクセス解析見るとgoogle画像検索で来てる人がいるんだけど、altもtitleも指定してなかったんだ。
そのかわりにたまたま記事タイトルがそのキーワードだった。
0780Trackback(774)
2010/12/22(水) 15:11:43ID:jsal5Hcoはてなダイアリーのアクセス数はどこで見れるのでしょうか?
よろしくお願いします
0781Trackback(774)
2010/12/22(水) 16:42:41ID:65ivqg0fデザインのところでブログパーツで
Google Analytics等の解析を設置しないと見られません
もしくは有料オプションでつけてください
0782Trackback(774)
2010/12/22(水) 19:40:24ID:jsal5Hcoありがとうございます
Google Analyticsを設置してみます
0783Trackback(774)
2010/12/24(金) 04:33:11ID:2cYz4OzO大半の環境は1024以上だと思います。
横幅広くすれば2カラムから3カラムに出来ると考えているんですが、
1024pxの環境をメインとして想定した場合には何pxあたりが適当でしょうか?
0784Trackback(774)
2010/12/24(金) 04:40:47ID:PwngQBjP― ――― ―
― ― ―――
0785Trackback(774)
2010/12/24(金) 07:44:42ID:NE67wyzs個人的な意見としては、本文の幅が38〜43emぐらいがいいと思ってる。
つまり文字数で字幅を決める。
横の文字数が少なくても多くても読みにくいから、
読み手の文字のサイズに応じて40字程度で改行されるように設定してる。
IEの文字サイズが中なら600pxぐらい。最大なら800pxぐらいだな。
0786Trackback(774)
2010/12/29(水) 11:40:42ID:JEKChbxHさらに自分で手動でグーグルに登録したら順位に変動はありますか?
0787Trackback(774)
2010/12/29(水) 11:54:01ID:pApvezxU0788Trackback(774)
2010/12/29(水) 12:00:28ID:JEKChbxH0789Trackback(774)
2010/12/30(木) 13:00:48ID:ZxATpwJqアップしてあるファイルとMTフォルダごと削除で合ってますか?
0790Trackback(774)
2010/12/30(木) 18:00:20ID:wkXeeoIM以前は1番先頭にランクされていましたが、今は一番最後の方に出てきます、
ブログの何処をどういじれば、以前のように1番先頭にランクされますか?
0791Trackback(774)
2010/12/30(木) 18:29:30ID:LRtOF4LYどこをいじってもそのコントロールは出来ない。
グーグルがブログを認識するインデックスてのがあるんだけど、突然削除されることもあるし。
地道に続けていけばそのうち上がってくると思うよ。
0792Trackback(774)
2010/12/30(木) 18:41:12ID:jCOmeQqNペナルティを食らってる可能性があるな。
0793Trackback(774)
2010/12/31(金) 00:29:16ID:RVXM4JKC0794Trackback(774)
2010/12/31(金) 02:35:29ID:zUmFch/8どうしたらいいの
0795Trackback(774)
2010/12/31(金) 04:48:37ID:hgatWH0l既に何万人もの人がヤプログを使っているということは
それだけ同志がいるということですよ
心強いじゃないですか
ヤプー仲間です
0796Trackback(774)
2010/12/31(金) 16:44:59ID:zUmFch/80797Trackback(774)
2011/01/01(土) 00:42:29ID:SVHXnOow0798Trackback(774)
2011/01/01(土) 16:15:48ID:FraFVUgtこのブログに使われてるテンプレート名わかる方いますか?
あとこのブログのようにRSSの更新情報を埋め込んで表示させるにはどうすればいいでしょうか
0799Trackback(774)
2011/01/01(土) 16:56:47ID:jSY486Na0800Trackback(774)
2011/01/01(土) 16:57:35ID:FraFVUgtごめんなさい
確かにそうですよね、ブログの方ごめんなさい
0801Trackback(774)
2011/01/01(土) 17:10:17ID:IwJsdlHR0802Trackback(774)
2011/01/01(土) 17:30:50ID:5/OpRtp70803Trackback(774)
2011/01/02(日) 19:09:14ID:GeK46ANA専用スレへどうぞ
つか、ここに書き込むよりググる方が答えが早く見つかるのにな
0804Trackback(774)
2011/01/02(日) 20:59:21ID:E+tGiDs7http://ameblo.jp/gaishokubunka/
0805Trackback(774)
2011/01/02(日) 21:06:54ID:6rLgxTYG0806Trackback(774)
2011/01/05(水) 16:09:29ID:wq+bY3ux0807Trackback(774)
2011/01/05(水) 16:47:20ID:ciZeTbLJ0808Trackback(774)
2011/01/05(水) 19:14:40ID:Y77bt6s4何人見に来てくれているか知りたくて、アクセスカウンター(忍者)設置してみたのですが、
携帯からブログ見た場合、カウント増えていないのですが、携帯から見た場合もカウントされる方法、
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
また、携帯にも、パソコンのアクセス数と連動させて、アクセスカウンター設置する方法ってあるのでしょうか?
0809Trackback(774)
2011/01/05(水) 20:02:55ID:ciZeTbLJ0810Trackback(774)
2011/01/05(水) 23:19:59ID:wq+bY3uxありがとう!
0811Trackback(774)
2011/01/06(木) 14:31:32ID:AodifSK3忍側の記事をそのままにしておくと、FC2側の記事がgoogleなどの検索に引っかからないと聞いたのですが
これは忍側の記事を削除するしかありませんか?
0812Trackback(774)
2011/01/06(木) 15:04:16ID:OFlWrPOihttp://www.google.com/support/webmasters/bin/answer.py?answer=164734
これをやる
でも、削除した方が無難。
同じ記事のブログが複数存在すると、
スパムブログと判断されてgoogleからはじかれる可能性がある
2個ぐらいなら大丈夫そうな気がするけど、
googleが判断することなのでなんとも
0813Trackback(774)
2011/01/06(木) 19:15:45ID:+f0c8hei0814Trackback(774)
2011/01/06(木) 19:41:40ID:yiJaJ2N7設置方法わからないんですが、教えて下さい!!
0815Trackback(774)
2011/01/06(木) 20:50:22ID:OpU4aWdx0816Trackback(774)
2011/01/06(木) 22:48:44ID:YoHeXdKl検索してもヒットしない…
0817811
2011/01/07(金) 00:26:38ID:pIDAocZPなるほど。スパムと判断されるのですか…
passかけてもいけるとの事なので、非公開にしてみようと思います。
お二方ありがとう!
0818Trackback(774)
2011/01/07(金) 01:15:22ID:+xWtBvjy980レスを越えたので、即死判定で落ちたようだね。
ということで立てた。
【cocolog】 ココログ part 13 【nifty】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1294330046/
0819Trackback(774)
2011/01/09(日) 02:45:54ID:dRh8BNzw0820Trackback(774)
2011/01/09(日) 09:39:15ID:GKpFngCu0821Trackback(774)
2011/01/09(日) 15:19:43ID:dRh8BNzwスキルがいるから無理だよ。
0822Trackback(774)
2011/01/09(日) 20:34:50ID:GKpFngCu不自由な環境で迂回とか考えるほうがよっぽどスキルが必要
0823Trackback(774)
2011/01/09(日) 22:56:56ID:dRh8BNzwバージョンアップとかは簡単にできるの?
0824Trackback(774)
2011/01/09(日) 23:32:19ID:GKpFngCu好みのプラグインを探したり、テーマをキーワードやデザイン等で
検索してインストールしたり、すべて管理画面から可能
もちろんバージョンアップもクリック1回で全自動
0825Trackback(774)
2011/01/10(月) 00:14:27ID:kiTTGZF90826Trackback(774)
2011/01/12(水) 21:55:06ID:AU8TE/IB1ページ上に1つの記事内容が、最初から最後まで全て表示されてたのに、
昨日の記事は、携帯で見ると、
凄く分割されて(記事の途中途中で♯次へになってしまっている)しまうようになってしまっています。
特に昨日の記事だけ、容量が重いとかもないと思うのですが・・・。
1ページ上に、1つの記事を表示させる様にするやり方教えて下さい。
お願い致します。
0827Trackback(774)
2011/01/12(水) 23:09:35ID:BieLp06+昨日以前の記事は?
0828Trackback(774)
2011/01/13(木) 20:53:46ID:SYe0Jude改行やタグをできるだけ減らす
効果は薄いかもだが。
自分で設定できないから困るよな
0829Trackback(774)
2011/01/17(月) 00:09:40ID:o5gIz1kx0830Trackback(774)
2011/01/18(火) 14:56:50ID:XS4KTCYV中国に留学予定があり、その前後の記録をブログにするつもりで
当初は中国語表記がし易いFC2を考えていましたが
FC2は中国国内からは見られないと聞きました
中国人に読んでもらうというより、自分用のメモ置き場で
中国に行ってから後日見たい情報もありそうです
よろしくお願いします
0831Trackback(774)
2011/01/18(火) 16:01:11ID:jbmkaE3a0832Trackback(774)
2011/01/18(火) 18:45:01ID:e24aJFrPFC2のアダルト動画のコメントは中国語ばかりだ。
0833Trackback(774)
2011/01/19(水) 05:03:28ID:PKWJ1GFmこのブログのように
ドリコムRSSを横に並べてスクロールバーに表示させるにはどうすればいいでしょうか
0834Trackback(774)
2011/01/19(水) 08:01:42ID:JUaskKzPソース見れば分かるじゃん。
RSS部分はiframeで、iframe内に三つのRSSをtableで並べているだけ。
0835Trackback(774)
2011/01/19(水) 16:37:42ID:cj8bIgjWコメント自作自演したらもうちょっとはコメントされる?
0836Trackback(774)
2011/01/19(水) 17:11:34ID:bdBOJyslこの2つには群れたい人が集まってるから。
それ以外のブログサービスだといわゆるアルファブロガーのブログでもコメントはほとんど付かない。
0837Trackback(774)
2011/01/19(水) 17:15:28ID:J7QehrHhそう考えてた時期が僕にもありました。
逆に考えてみな。
宣伝以外の目的で何件コメしたことある?
記事が面白くてコメしたことがある?
コメ欲しいならブログ同士の交流を広めるしかないかと・・・
0838Trackback(774)
2011/01/20(木) 09:50:37ID:6wHil5TlFC2を使っています。
ブログパーツのグラフを探しているのですが
検索ヘタなのかよく分かりませんorz
グラフは折れ線グラフで
体重を記録しようと思っています。
(ダイエットブログです)
教えて下さい。よろしくお願いします。
0839Trackback(774)
2011/01/20(木) 17:53:27ID:bJJe+Tp8たった一人がコメントを投稿した段階で、
数万、数十万単位の人間がコメントを投稿する…。
なんつーか、もう
終わってるよな。
しかも、相当
深刻なレベルで。
0840Trackback(774)
2011/01/20(木) 18:18:05ID:fW+QhdTKはてなグラフは?FC2でも貼れたと思う
0841Trackback(774)
2011/01/21(金) 17:31:23ID:qit/hS2O1番先頭から、7番まで私の書いた記事が出てきます。
普通は1番・2番・3番の、3個と違いましたっけ???
0842Trackback(774)
2011/01/21(金) 18:13:56ID:+DfrpoDn1番:トップページ
2番〜4番:個別記事
0843Trackback(774)
2011/01/22(土) 18:02:31ID:OoWFjzxL私のブログは人が来ません。
一種のペナルティーのようですね?
0844Trackback(774)
2011/01/22(土) 20:58:23ID:HQ+jlvpjプロバイダと検索ワード、セットで分からなかったっけ?
どこどこの大学から「○○」って検索ワードで来てる、なんて言ってた気がするんだけど
0845Trackback(774)
2011/01/22(土) 21:00:51ID:HQ+jlvpjどこへ行くのか?って何?
0846Trackback(774)
2011/01/22(土) 21:05:50ID:HQ+jlvpj別々になら今も分かりますが(リンク先から辿ってワードが入った検索サイトが見られますでしょ?)
昔見られたのに今はセットで見られないな、と
0847Trackback(774)
2011/01/22(土) 22:46:09ID:ZLApA4A0グーグル検索結果のページに飛ぶことは出来るが、それのこと?
0848Trackback(774)
2011/01/22(土) 23:54:54ID:1VaICTpSアクセス解析の種類によっては自サイト内のどのリンクを踏んだか(どこへ行ったか)がわかる
0849Trackback(774)
2011/01/23(日) 05:12:27ID:sJt2uyz2iframe以外に三つのRSSを横に並べて表示させる方法ってないですか?
iframeってなんとなくページが重くなりそうなので敬遠します…
0850Trackback(774)
2011/01/23(日) 10:54:30ID:uFEcjA/z今時、iframeぐらいでページが重くなったりしないよ。
想像以上にiframeって使われてる。
例えばamazonの画像付きアフィリエイトはiframeだし、
ブログについているtwitterボタンの言及数の数字欄もiframe。
ソース見れば、iframeだらけなのが分かる。
0851Trackback(774)
2011/01/23(日) 13:25:10ID:pGY4TOFCCSS
0852Trackback(774)
2011/01/23(日) 15:07:24ID:lHszctiH0853Trackback(774)
2011/01/24(月) 15:58:16ID:6kKYlLaPライブドアブログにはそういった機能が付けられているのですか?
0854Trackback(774)
2011/01/25(火) 15:37:23ID:NMgH1Ux9内容がつまらないからでしょうか。
検索から来ていただいてるのは毎日5人ほどですorz
0855Trackback(774)
2011/01/25(火) 16:12:15ID:45PixDJ3URLに変換するとか?
0856Trackback(774)
2011/01/25(火) 17:47:58ID:/MhtcczR0857Trackback(774)
2011/01/25(火) 17:59:14ID:JBv9Cc3iブロガーの大多数は1日平均50人以下ってデータがある
1桁台の人も結構多い
開設1ヶ月の初心者なら5人は普通だろう
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1292233796/
のテンプレに色々対策が書いてあるよ
0858Trackback(774)
2011/01/25(火) 18:55:39ID:45PixDJ30859Trackback(774)
2011/01/25(火) 19:05:22ID:/3gcN/8Cすごく期待していたんだろうけど、そんなもんかな。
というか1ヶ月のブログで1日5人来てるのはむしろ凄いほうw
地道に続けていけばいい
大体の人がこの期待と現実のギャップに耐えられずに数ヶ月もたずに辞めていく
0860Trackback(774)
2011/01/25(火) 20:28:02ID:BBgGjVd5店の子のブログを作りたいのですが
その子のファンのお客がメルアド登録して、その子が新しい記事を書いたら、メールで知らせる仕組みを作りたいのです。
他の条件としては
ブログを作りたい女の子の数は8人、予算は月2000円くらい以下、携帯からもブログの記事がかける仕組みで、できればデコ絵文字も使えるブログ
が希望です。
どのようにしたら、ブログ記事を書いたらメール配信する仕組みが出来るでしょうか?
教えていただけると助かります。宜しくお願いします。
0861Trackback(774)
2011/01/25(火) 20:30:47ID:8wYgHn3tRSSフィードをメールで受け取る仕組みは既にあるから、その機能が使える無料ブログを探せばタダ
wordpressあたりでもできそうだけど、無料ブログであるとおもう
0862860
2011/01/25(火) 20:39:43ID:BBgGjVd5レスありがとうございます!
ただ・・・・私はRSSが詳しいわけでないので勘違いかもなのですが
RSSフィードをメールで受け取るにはパソコンのメールソフトが必要ですよね?
お客のほとんどがパソコンではなく携帯電話のメールアドレスを使っているのです・・・
0863Trackback(774)
2011/01/25(火) 20:46:04ID:8wYgHn3t携帯のメルアドでも購読出来ると思う
0864860
2011/01/25(火) 20:53:32ID:BBgGjVd5ありがとうございました〜
0865Trackback(774)
2011/01/25(火) 22:01:15ID:UDjmShJJ0866Trackback(774)
2011/01/25(火) 23:42:14ID:adJrvyzyアドセンスを導入できるブログならそうなるよ
表示されるだけで収益になる広告があるから
0867Trackback(774)
2011/01/26(水) 01:07:42ID:sj6wwfWk4月に開店する美容関係のお店のブログなのですが
アメブロの絵文字が、個人的には嫌いで
お客様に迷惑なので広告が付かず(最近はエロ系の広告が目立つ)
なおかつ、携帯電話でも使用出来るような可愛いデコメなどが使えるブログを探しています。
どこかご存知の方いらっしゃいませんか?
0868854
2011/01/26(水) 02:02:40ID:P6zbRF5nちょっと安心しましたorz
0869Trackback(774)
2011/01/26(水) 09:11:39ID:x4PT+E+q>広告が付かず
有料になりますがよろしいですか?
0870Trackback(774)
2011/01/27(木) 00:14:38ID:KN29w2bw有料でも構いません。レスありがとうございます。
忍者ブログ?というところも良いのかなと思ったのですが
おすすめありましたら宜しくお願いします。
0871Trackback(774)
2011/01/27(木) 01:01:52ID:uOs/30/8【乗り換え】ブログサービス選び相談 5 【新規】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/
0872Trackback(774)
2011/01/27(木) 01:29:18ID:KN29w2bw誘導ありがとうございます。
眠いので、明日でもテンプレ埋めて質問してみます!
とても助かりました。
0873Trackback(774)
2011/02/01(火) 19:25:42ID:y5vkgUa20874Trackback(774)
2011/02/01(火) 19:33:54ID:9HYgwziP仲良くしようぜ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1292233796/
0875Trackback(774)
2011/02/05(土) 22:43:00ID:c6G/Wuhnブログの認証制のコメント欄(ブログ主が承認しないと投稿が表示されない)で
個人情報のやりとりするのってセキュリティ上自分は危険なんじゃないかと思うんですが
実際のところどうなんでしょうか?
0876Trackback(774)
2011/02/05(土) 23:14:29ID:nVtwusqo0877Trackback(774)
2011/02/05(土) 23:46:50ID:c6G/Wuhn要するにブログ主がコメ表示する処理を行わない限り、
第三者は投稿内容を目にする事は出来ないから、
ブログ主が読者の個人情報を得る手段として使おうと思ってる
(ブログ主がメールアドレスなどを読者に教える必要も無い)らしいのです。
表示認証制とはいえ、コメントした情報が抜かれたりしないかと
(ブログコメ欄にネットショップ決済のような暗号化技術が使われてるわけでもないだろうし)
心配に思っている次第です。意味わかったかどうか・・
0878Trackback(774)
2011/02/06(日) 00:00:35ID:4jL63CGy何をしたいのか、何が心配なのかまったくわからん。
読者側でブログ主だけとやりとりしたいのに第三者に情報を見られる心配してるのか?
それともコメント書き込んだだけでブログ主に個人情報が抜かれると思ってるの?
0879Trackback(774)
2011/02/06(日) 00:07:38ID:/ORVt8Emそりゃあ、暗号化処理されていない以上、データを抜かれる可能性はある。
ただ、そんなのは一般人が容易にできるようなことじゃない。
やりとりする個人情報が何なのかは分からないが、せいぜい名前や住所、
電話番号ぐらいでしょ。
クレジットカードの情報などが加味しないのであれば、そこまで気にしても
仕方がないように思う。
0880Trackback(774)
2011/02/06(日) 00:11:45ID:PKC7W0HTありがとうございます。参考になりました。
0881Trackback(774)
2011/02/06(日) 20:06:36ID:mwrJX+aNスタイルシートとタグは書きこんであるんですが・・・。
どうしたらAAがズレなくなるか、教えてください。
こんな状態なんです。
http://rokaichi.blog116.fc2.com/blog-entry-12.html
0882Trackback(774)
2011/02/06(日) 20:14:34ID:xkgPS67jどうぞどうぞ
モナー系AAで前提となるフォント設定
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/1836/mona_font_settei.html
スタイルシート[CSS]/テキスト・フォント/フォントを指定する
http://www.tagindex.com/stylesheet/text_font/font_family.html
0883Trackback(774)
2011/02/06(日) 20:36:00ID:mwrJX+aNレスありがとうございます
いやあの、やらおんと同じ、FC2ブログなんですけど・・・
スタイルシート[CSS]/テキスト・フォント/フォントを指定する
http://www.tagindex.com/stylesheet/text_font/font_family.html
これを読んで、スタイルシートでフォント指定して、更新反映してみましたが、AAのズレが直ってません><
タグになんて書けばいいんですか?
たびたびすいません、ブログ初心者な上に、HTMLとかよくわからないもので。
0884Trackback(774)
2011/02/06(日) 20:54:13ID:xkgPS67jfont-family: "MS Pゴシック",sans-serif;
記事を囲むCSSに入れてください
ちなみにやらおんとやらはこう指定されてた
font-family:"MS Pゴシック","Mona","mona-gothic-jisx0208.1990-0",sans-serif;
font-size:12px;
0885Trackback(774)
2011/02/06(日) 21:58:47ID:mwrJX+aNレスありがとうございます。
すいませんごめんなさい、嘘ついてました
リタイアした元PGでして、ソース見るとフラッシュバックが起こって、思わずオクスリが飲みたくなるほどなんです
FC2はゴリゴリ自分で書かないと、AAコピペ出来ないんですか?
それなら、違うブログへの移転も考えます・・・
0886Trackback(774)
2011/02/06(日) 22:06:31ID:6aeVgPo80887Trackback(774)
2011/02/06(日) 22:09:47ID:5Zasezmyテンプレート変えた方が早いんじゃ…
AAがずれないテンプレートは探せばあるよ
0888Trackback(774)
2011/02/06(日) 22:16:27ID:vmReji3Q0889Trackback(774)
2011/02/06(日) 22:21:24ID:xkgPS67jうるせえ黙れアフィ屑!俺に命令するな!
0891Trackback(774)
2011/02/06(日) 23:35:48ID:6aeVgPo80892Trackback(774)
2011/02/07(月) 01:30:04ID:S9HSpmT+そもそもfacebookって何だ
0893Trackback(774)
2011/02/07(月) 02:38:13ID:rVcmEdlP0894Trackback(774)
2011/02/07(月) 10:20:44ID:GRKrPvBBbeポイント:1072
登録日:2007-06-18
_ _____
'´/、 、 `、ヽ
! ((.f/eヽ)eヽリ
ノリ(|l * ゚ ヮ ゚*).l|、 <千葉県に住んでますわ
'(((ル」⊃桜⊂i〉))
`ヾく( つ つ ゝ'
こいつ、濾過一っつーマジキチだから相手するな
0895Trackback(774)
2011/02/07(月) 12:53:03ID:YRdXBe6omixiの全世界版みたいなもん
世界中の人が使ってて、結構面白いぞ<facebook
もしかしたらfacebookしている外国人や他の日本人が
「これ自分のブログ!」と語ってる可能性がある
あるいは「このブログ素敵だから見てみて!」って
宣伝してるとか
0896Trackback(774)
2011/02/07(月) 23:05:40ID:ko088z8SFC2はタグが便利
ジュゲムはアクセス機能がすごくいい
アメブロは………検索とか?
この3つの中で1番オススメ教えてください
0897Trackback(774)
2011/02/07(月) 23:08:42ID:kGER6u70用途と好みによるから下記のスレで条件書いて聞いた方が良い
【乗り換え】ブログサービス選び相談 5 【新規】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1241326593/
0898Trackback(774)
2011/02/08(火) 04:41:25ID:TVJufbg9ネトサがてら何度もアクセスしちゃうんだが同じ人が頻繁に来たらキモいよな
0899Trackback(774)
2011/02/08(火) 05:44:33ID:QRFvDkxx0900Trackback(774)
2011/02/08(火) 06:26:50ID:TVJufbg9レスありがとうございます
解析をつけた場合どのような感じで相手にはわかるんですか?
仮に1分おきにアクセスしたら相手の解析には1分ごとに全て履歴として表示されるんでしょうか?
0901Trackback(774)
2011/02/08(火) 06:46:47ID:QRFvDkxx普通はそういうのもちゃんと記録される
0902Trackback(774)
2011/02/08(火) 09:51:25ID:jPyJtiMaRSSリーダーを使え
0903Trackback(774)
2011/02/08(火) 09:52:58ID:T02mMdiF0904Trackback(774)
2011/02/08(火) 10:06:11ID:qQnciCAv意味が分からない
0905Trackback(774)
2011/02/08(火) 10:16:03ID:+MltTzVSブログを訪問した人がブログ内の情報から
ブログ主のIPを調べる事ができるかってことなのか?
0906Trackback(774)
2011/02/08(火) 10:17:59ID:T02mMdiFその通りです。
ストーカーがいて、ブログに変なコメントを残すのですが
ブログからIPアドレスやホスト名がわかるし住んでるところもわかる、
シャメからも色々わかるぞと言ってきます。ブログ削除しようか迷っていたのですが本当かどうかここできこうとおもって・・・
0907Trackback(774)
2011/02/08(火) 10:43:23ID:+MltTzVS普通は分からないというか、逆にブログ主が訪問者のIPが分かる
あと、IPだけじゃ住んでるところはせいぜい何県何市くらいまでしか分からん
しかし、906の行動しだいではブログから色々推測することは可能。
例えば、906のブログにストーカーがストーカーのサイトのリンクを踏ませるような書き込みをしていて
それを906が踏んだとしたら
そこからIPを取られることはあり得るし
写メに位置情報を付加してたとしたら、
地域や身の回りのことが特定されるような話題を書き込んでいたとしたら、
そのストーカーの言う事は本当かもしれない
ストーカーのはったりの可能性も高いけどね
0908Trackback(774)
2011/02/08(火) 10:45:39ID:+MltTzVSストーカーのIPをコメント禁止にできるんじゃないか
0909Trackback(774)
2011/02/08(火) 11:10:09ID:TVJufbg9レスありがとうございます
ブログの過去の記事を一つ一つ見ているのですが、一つの記事を見るたびにアクセスしたことになり履歴が残るのでしょうか?
それとも履歴が残るのはTOPを踏んだときだけですか?
何度も質問すいません
0910Trackback(774)
2011/02/08(火) 12:49:43ID:/EVFVXG+トップにしか解析付けてなければトップページを開いた時にしか残らないが
通常全ページに解析付けるから、記事を見るたびに履歴が残ると考えとけばOK。
0911Trackback(774)
2011/02/08(火) 13:00:05ID:TVJufbg9詳しくありがとうございます
やっぱり頻繁にアクセスするのは相手からしたら気持ち悪いですよね
少し見る頻度を落とします
質問に答えてくださった方々ありがとうございました
0912Trackback(774)
2011/02/08(火) 13:10:53ID:/EVFVXG+ああ、そんなこと気にしてるのかw
人によるけど、俺は嬉しいけどな。自分のブログを気に入ってくれたって思うし。
それでコメもらえたらもっと嬉しいw
うちみたいにアクセス数が少ないと目立つかもしれないけど、人気のところは毎日
来ても分からないんじゃないかな。そこまで調べる几帳面な人なら別だが。
あ、相手が女性なら気をつけたほうがいいかもね。
上みたいに一歩間違えるとストーカーになるから。
0913Trackback(774)
2011/02/08(火) 16:37:26ID:TVJufbg9女性がひっそりとやっているブログです
たまにコメントもするのですが、返事きたかチェックするので何度もアクセスする形になってしまってます
もし解析見てたらまるでストーカーですよね
自重します
0914Trackback(774)
2011/02/08(火) 17:11:30ID:W2mwH1VN0915APE
2011/02/08(火) 21:49:29ID:pUvHVcZRぼくのブログはhttp://ape8715.blog15.fc2.com/です。
これの全体の色を変えたりするのは、どこですか?
また、カテゴリ1とかカテゴリ2とかの上にカーソルを持っていくと色が変わります。
その色を変えたいです。
カテゴリ1とかの名前も変えたいです。
また、ブログの記事の後の変なサイトをなくすにはどうすればいいですか?
あと、hack a gameみたいにタイトル消して
その部分に、広告貼りたいです。
どうすればいいですか?
あと、記事を書いた後、
最新記事って、出ないようにしたいです。
記事の下の、コメント トライバックって言うのも消したいです。
あと、一番下に広告貼りたいです。
どうすればいいか。
お願いします。
0916Trackback(774)
2011/02/08(火) 22:13:46ID:+MltTzVSマニュアル読めば解決する質問がほとんどだと思うが。
公式マニュアルhttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/で分かりにくければ
http://rgrg.blog61.fc2.com/などが参考になるよ
0917Trackback(774)
2011/02/09(水) 18:34:56ID:ybRwxoxH0918Trackback(774)
2011/02/09(水) 20:24:08ID:xVpMg7AP画像を貼り付けまくったブログを書きたいです。携帯から見たとき
「画像」となってクリックすると画像がでるんじゃなく、サムネイルが小さくてもいいので出てくる、そんなブログはありませんか?
とあるブログでそれやったら「これ以上は表示できません」とでました。そういうのもいやです。
ある一定の容量を超えると「次へ」とでるのがいいです。
よろしくおねがいします。
0919Trackback(774)
2011/02/09(水) 20:46:02ID:p7aEmu8kfc2ブログでいいんじゃね?
つかスレチ
0920Trackback(774)
2011/02/09(水) 22:38:16ID:xVpMg7AP0921Trackback(774)
2011/02/10(木) 00:21:00ID:SWK8NKm5携帯のスペックの問題だろ
俺の携帯じゃ問題ない
0922Trackback(774)
2011/02/10(木) 00:30:55ID:mDVcmlKQ0923Trackback(774)
2011/02/13(日) 11:36:32ID:HbJj09Vcそういう機能はあるのですか?
0924Trackback(774)
2011/02/13(日) 12:13:46ID:lT7L6LaC0925Trackback(774)
2011/02/17(木) 00:21:57ID:aYOomwxqフォントをメイリオを使ってるとこが何か所かあるんですが、
メイリオってまだそんなに普及してないんですかね?
メイリオを入れてないブラウザで見るとどう表示されてるんでしょうか?
0926Trackback(774)
2011/02/17(木) 05:34:29ID:0BHEdPDD0927Trackback(774)
2011/02/17(木) 12:21:47ID:aYOomwxqブラウザの設定によると思うから、どうなるか質問してんすけどね^^
0928Trackback(774)
2011/02/17(木) 14:19:44ID:8cAEszNb昨日解析で確認したら
誰も開いていない過去記事に拍手がありました
人間が来たのでしょうか?
それともロボが拍手をするのでしょうか?
0929Trackback(774)
2011/02/17(木) 18:21:13ID:+UtN3GFcもう一つの可能性
人間が来て拍手したけど、解析が取りこぼしてる
0930Trackback(774)
2011/02/17(木) 19:02:27ID:iOhCbnQXするよ
0931Trackback(774)
2011/02/17(木) 21:16:11ID:2Acinwik>>930
928です
レスありがとうございます解析もれも期待してみたけれど
該当記事がオリジナル連載ど真ん中の
反応しにくい記事なのです
やっぱりロボットなんですね
ロボットもサービスいいですねorz
0932Trackback(774)
2011/02/18(金) 00:16:22ID:1k5zaqXB例えば特定のワードが入っていると検索対象にならないような・・・・・・
0933Trackback(774)
2011/02/18(金) 00:23:46ID:duP0zu2/記事ごとに非公開またはパス制にすれば。
あなたの使ってるブログでできるかは分からないけど
0934Trackback(774)
2011/02/18(金) 00:24:58ID:67ab/t3I基本は
<meta name="robots" content="noindex,nofollow">
だけど、一般のブログサービスを使っていると
この指定ができないことが多いので難しいね。
0935Trackback(774)
2011/02/18(金) 00:37:50ID:1k5zaqXBリアル友人に見つかりたくないだけなので、
般のアクセスに支障が出るようなのはちょっと・・・・・・
>>934
まさかこんなドンピシャな方法があるとはw
FC2で効果があることを願いつつさっそく試してみます
0936Trackback(774)
2011/02/18(金) 01:28:06ID:5RjXCaCC0937Trackback(774)
2011/02/18(金) 01:35:02ID:fGJgXB8M>>936
どんな感じにしたいんだ?考えてやるぞ。
0938Trackback(774)
2011/02/18(金) 01:49:52ID:5RjXCaCC映像系の学生で趣味で楽器をやってるので、作品の紹介が主になるかな
普段のハンドルはsyuで、今のとこの単語候補は oxalic oxalate です
0939Trackback(774)
2011/02/18(金) 01:59:45ID:67ab/t3IFC2で、特定のページだけそのメタタグが使えるなら、有効だ。
あと、リアル友人に見つかりたくないだけなら、
<meta name="robots" content="noindex,follow" />
こっちの方がいいね。
詳しくはここのページを参考に。
http://www.suzukikenichi.com/blog/when-would-someone-use-noindex-follow-in-robots-meta-tag/
0940Trackback(774)
2011/02/18(金) 02:03:31ID:67ab/t3I訪問者が覚えられないオシャレ系外国語をブログタイトルにするのは
過疎の道一直線だぞ。
気に入ったブログでもすぐにブックマークしてくれるとは限らない。
後からブログタイトルを思い出してアクセスをしてくれたり、
あるいは検索候補によく見るタイトルがあるということで
ブログを覚えてもらったりできる。
難しい外国語ではそれが期待しにくい。
またブログリンクでも、ブログタイトルだけで何を扱ったブログかが
わかることはとても重要。
アクセスの数は重要じゃないというならかまわないが。
0941Trackback(774)
2011/02/18(金) 06:56:39ID:axwV0O59画像の横に文字を入れているのですが、
Firefoxで見ると正常に表示されますが、、
IEで見るとなぜか画像の下に文字が入ってしまいます。
これは何故なのでしょうか?
0942Trackback(774)
2011/02/18(金) 14:09:41ID:9XovFR1uIEが糞だから
0943Trackback(774)
2011/02/18(金) 16:54:14ID:axwV0O59どもす
色々調べてみたけど、どこも結論はそこに行き着きました
0944Trackback(774)
2011/02/18(金) 19:26:32ID:2q5eKMoJちなみにブログはライブドアを使っていて、写真は1、2枚貼っています。
0945Trackback(774)
2011/02/18(金) 19:55:54ID:LhuV1oGNブログタイトルはそのブログの玄関だからな。
西洋風のカッコイイ門構えの玄関に入ったら、中身は純和風で詐欺にあった気がした、
という訪問客がいたら嫌だろ、お前も訪問客も。
どうしても外国語が使いたいんなら、記事にちゃんと関した、簡単で誰でも覚えられる
外国語を使うことをお勧めする。
0946Trackback(774)
2011/02/18(金) 19:56:17ID:/eCCL1iQ文字入力がどちらがやりやすいか
0947Trackback(774)
2011/02/18(金) 19:57:00ID:/eCCL1iQ0948Trackback(774)
2011/02/18(金) 22:20:28ID:2q5eKMoJありがとうございます。
それから、携帯で編集すると文章の途中から消えてしまうので編集するのが面倒なんですが、スマートフォンだと全文章残るのでしょうか?
0949Trackback(774)
2011/02/18(金) 22:23:03ID:SamGlClC0950Trackback(774)
2011/02/18(金) 23:42:38ID:2q5eKMoJありがとうございます。
編集することを考えたらスマートフォンの方がやりやすそうですね。
0951Trackback(774)
2011/02/19(土) 00:02:11ID:ziYxHHp8使い勝手は知らん
0952Trackback(774)
2011/02/19(土) 04:38:41ID:6f5oSYRg意味わかりますかね?
書いた文字を横線で消すというか・・・
0953Trackback(774)
2011/02/19(土) 06:54:43ID:iqOiEf8V0954Trackback(774)
2011/02/19(土) 08:29:19ID:hTpD1rh0このツンデレさんがー
0955Trackback(774)
2011/02/19(土) 12:24:53ID:6f5oSYRg返事ありがとうです!
おそらくやり方を書いてくださったのだと思いますが、
パソコンに疎くて理解できてません(汗
もう少しだけ詳しく指導してくださると助かります
0956Trackback(774)
2011/02/19(土) 13:19:00ID:SKSsshMZ>>953をみてわからないんだったら、もうあきらめた方がいいと思う
0957Trackback(774)
2011/02/19(土) 13:43:54ID:oHglSbdv0958Trackback(774)
2011/02/20(日) 22:22:56.53ID:5m6dTh9mテーマが1個しかつけられないのでどう扱おうか迷っています。
ゲームのタイトルで1つ作るかプレイ日記で1つにまとめるのとどちらがよみやすいでしょうか?
0959Trackback(774)
2011/02/21(月) 00:46:34.67ID:/efmO0Yeテーマ(タグ?カテゴリ?)を複数設定できるアメブロ以外が読みやすいと思います。
0960Trackback(774)
2011/02/22(火) 09:44:39.20ID:+knLws/Bノートンが言うようになってしまいました。リンクサイトさんなどから来る場合はURLがきちんとなっててそうならないのですが、検索でくるとだめになっていまいました。
それまでは検索エンジンにも色んな言葉でHITしてたのですが、それを発見してからは検索エンジンから人がこなくなってしまいました。。。
助けてください。
0961Trackback(774)
2011/02/22(火) 21:30:08.48ID:KtvCOrQtアメブロ以外だとテーマ複数設定できるんですね、ありがとうございます。
0962Trackback(774)
2011/02/24(木) 11:45:41.06ID:VK774z7Sパソコンではなく携帯からブログを更新しても、pingは飛ばされるんでしょうか?
やはりパソコンから更新しないと、意味ないでしょうか?
0963Trackback(774)
2011/02/24(木) 12:17:55.14ID:K/AuJ2Qdはずだけど、アメブロだしなぁ
0964Trackback(774)
2011/02/24(木) 22:21:55.03ID:4n20/0OS0965Trackback(774)
2011/02/25(金) 00:48:30.55ID:6aN8v7X6ノートンを切る
0966Trackback(774)
2011/02/25(金) 17:24:39.91ID:+lJGuc+B根本的な問題が解決しないんです。
つまり「自分と同じ内容のミラーサイトをsimple-tools5.appspot.comに作られてしまった」ってことなんです。
ややこしくて申し訳ないです。
0967Trackback(774)
2011/02/25(金) 18:01:26.06ID:8RZ0oXJR0968Trackback(774)
2011/02/25(金) 20:37:22.13ID:+D7J3keq似たような症状について相談してる人を見つけた。
http://www.google.com/support/forum/p/webmasters/thread?tid=65258ac5957a4b76&hl=ja
だが答えは無い。
0969Trackback(774)
2011/02/25(金) 23:50:43.79ID:oIRm/+bV他社ブログの認証チェックに失敗しました。
ユーザーID/パスワードのエラーの他に、他社ブログサービス側のシステムエラーの場合もございますので、恐れ入りますが、時間を置いてから、再度実行してください。
と出てきます。
IDとパスワードは間違ってませんし、時間をおいて何回もやっても駄目です。
何かいい方法はありますか?
0970Trackback(774)
2011/02/26(土) 02:16:11.09ID:d20rac0A0971Trackback(774)
2011/02/26(土) 02:22:35.26ID:yIk0B2zt10回作り直してダメならもう一回聞きに来い
0972Trackback(774)
2011/02/26(土) 14:16:10.34ID:/nlaHIxu自分で買ったグッズ等の画像を載せるのは大丈夫なんでしょうか?
0973Trackback(774)
2011/02/26(土) 14:40:53.22ID:1tALqiuU0974Trackback(774)
2011/02/26(土) 14:43:30.38ID:ASVQRgwO0975Trackback(774)
2011/02/26(土) 15:38:40.69ID:/nlaHIxu有難う御座います
普通に買いました的な意味で載せようと思ってます
0976Trackback(774)
2011/02/26(土) 15:43:14.71ID:1tALqiuUみんなやってるし大丈夫
その位ならメーカーだって黙認するし、むしろ歓迎するんじゃない?
心配だったら免責事項のページ作って、
「撮影画像に問題あったらご連絡下さい」
とでも、書いておけばおk
0977Trackback(774)
2011/02/26(土) 17:14:27.25ID:/nlaHIxuありがとう、そうします
0978Trackback(774)
2011/02/27(日) 19:00:59.71ID:qR5pnbBVなんて中にそれまで絶対出たことない語がありますよね。
例えば当スレがブログとして”カレー”、”坊さん”とか。
あれはどうやって検索し、辿り着いて痕跡を残しているのですか?
0979Trackback(774)
2011/02/27(日) 19:12:01.37ID:XmZLry8D詳細は流石に誰も分からんよ
社員じゃないと
0980Trackback(774)
2011/03/02(水) 15:52:10.86ID:NNS403bM巨乳が好きです。
0981Trackback(774)
2011/03/02(水) 21:23:26.02ID:6CdOMGgzyahooブログのコメントも含めて魚拓に残す方法はないでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。