トップページblog
1001コメント297KB

WordPress (ワードプレス) その15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Trackback(774)2010/01/27(水) 00:37:47ID:NFUlrUzh
b2 を引き継いだ PHP + MySQL 環境で動くフリーのブログツール
WordPress について語るスレです。

■ 前スレ
WordPress (ワードプレス) その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1254473826/

■ 本家サイト
○ WordPress (ホーム)
http://wordpress.org/
○ WordPress.com (ブログレンタルサービス)
http://ja.wordpress.com/
○ bbPress (フォーラム用ソフト)
http://bbpress.org/

■ WordPress 日本語ローカルサイト
○ WordPress | 日本語 (ホーム)
http://ja.wordpress.org/
○ WordPress > フォーラム
http://ja.forums.wordpress.org/
0867Trackback(774)2010/05/19(水) 01:39:11ID:de1E+z6d
>>866
他人の権利を侵害しても平気なら貴様の権利が侵害されてもなんら文句は無いということだね
0868Trackback(774)2010/05/19(水) 02:15:02ID:L/KVkB14
>>866のどこが権利を侵害してんだよw
0869Trackback(774)2010/05/19(水) 08:03:48ID:GDyy+vkq
消してるとこが
0870Trackback(774)2010/05/19(水) 08:06:32ID:a+h/5kwW
頭が弱い奴っているんだね。
ちゃんちゃらおかしいよ。
爆笑しちゃう。
あっはははははのはーつってね
0871Trackback(774)2010/05/19(水) 09:33:45ID:zlY2IsoP
ほんと頭弱いな信じ難いくらいに
0872Trackback(774)2010/05/19(水) 20:00:33ID:gaedRPyM
GPLライセンスで配布されてるテーマの改変・再配布は自由ですよ
その事を了承せずにテーマを配布する事はWordPressのライセンスの侵害となります

ただテーマ作成者は被リンクをもらえる事を期待してテーマを配布してるので
リンクを削除されるとテーマを配布する意欲が失われる事になる

一方でコンテンツに関連のないリンクを貼る行為は
検索エンジンとその利用者からしてみたらスパムと一緒なわけで

結局そういうのを気にする人は自分でテーマを作った方が良いという事になる
0873Trackback(774)2010/05/19(水) 20:08:14ID:gaedRPyM
ついでに付け加えると
自分で作ったテーマもWordPressのコードを利用している以上はGPLライセンスとなります

自作のテーマを配布したり有料で売ったりする事も可能ですが
他人が改変したり、再配布する事をとめる事はできません
0874Trackback(774)2010/05/19(水) 20:50:19ID:9wbNAaps
まるでGPL感染さえすれば一切の制限がないような言いようだな

そもそもテーマのデザイン部分はGPL感染しない
もちろんそれをGPLで配布するのは自由
0875Trackback(774)2010/05/19(水) 20:57:49ID:gaedRPyM
2chで細かい表現を追求しても意味がないでしょう
以下にWordPress側の公式見解があります
後はそれぞれ自分で解釈してください

http://ja.wordpress.org/2009/07/03/themes-are-gpl-too/
0876Trackback(774)2010/05/19(水) 21:59:32ID:guzU/n23
>一方でコンテンツに関連のないリンクを貼る行為は
>検索エンジンとその利用者からしてみたらスパムと一緒なわけで

この点を気にするのであれば、著作権表記だけは残して、リンクは消せばいいんじゃないのか?
法的には著作権の明記がリンク付きでなければならいってことはないだろ
0877Trackback(774)2010/05/20(木) 02:11:01ID:efoW1QfE
ブラウザ通してクレジットやら見えなくたって著作者は著作権を主張できるんだよ
で、(c)マークですら法的に強制されてるものじゃないんだぜ
0878Trackback(774)2010/05/20(木) 09:11:46ID:ktdlrV5l
兄貴たちに質問です。

多国語(日本、中国、韓国、英語)対応のサイトを作りたいんですが、
ちょっとググったら、WPMLってのがあった。

これ最強ですか?
0879Trackback(774)2010/05/20(木) 11:03:31ID:ffc6EBFs
>>878
なにをもって最強というのかわからないけど、最強です。
もう死ぬまでここに来る必要は無いでしょう。さようなら。
0880Trackback(774)2010/05/20(木) 12:12:06ID:uDdTXq+t
Wordperssってガンプラーウイルスの被害を聞いたこと無いけど
耐性は強いのでしょうか?
0881Trackback(774)2010/05/20(木) 12:54:30ID:nJM8f/XP
>>880
ガンプラーはFTPのID,PASSを盗んで不正なコードをアップする為のウイルスなので
サイトがWordPressかどうかは関係ないよ
実際WordPressを使用しているサイトも改竄されている

セキュリティに不安を感じてる(保守出来る自信がない)ならWordPressはお勧めしない
世界規模で普及しているので狙われやすく、過去のバージョンでは頻繁に脆弱性を突いた
攻撃が何度もあったしね(最近は聞かないけど)

また、少し上のレスにもあるように公開テーマにマルウェアまがいのコードを仕込まれていたりするし
公開プラグインも同様の危険性がある(本家で管理されているプラグインは比較的安全だけど)
0882Trackback(774)2010/05/20(木) 13:06:26ID:uDdTXq+t
>>881
サンクス!
WordPressも改竄ってされるんだ、ビックリです。

あと不正なコードの判断は自分の実力じゃ手に負えません・・
0883Trackback(774)2010/05/20(木) 13:13:55ID:efoW1QfE
>>880
被害被ってるとこはそこらじゅうにあるでしょw
ニュースになってないだけだと思うけどな
コアな部分はある程度信用できると思うけど使い方次第でどうにでもなるし
まあWordPressにかぎったことじゃないよね
0884Trackback(774)2010/05/20(木) 16:13:28ID:y/QLBjog
自分でテーマも作れない馬鹿は金を払ってテーマ作ってもらえばいいのに
0885Trackback(774)2010/05/20(木) 22:35:18ID:67WT6rRf
これなに?
http://community.websense.com/blogs/securitylabs/archive/2010/05/19/My-Wordpress-blog-got-injected-_2D00_-again_2100_.aspx
0886Trackback(774)2010/05/20(木) 22:55:07ID:+h50xbqt
Goddayのレンサバで運用されてるWordPressのファイルにマルコードを挿入されるって話でしょ
感染したサイトを閲覧するとPCにウイルス仕込まれるって事
0887Trackback(774)2010/05/20(木) 23:01:28ID:+h50xbqt
こっちがGoddayの公式ページだね

Godday「古いバージョンのWordPress使ってるやつが悪い」

ユーザー1「俺のWordPressは最新版だけど感染した、これで二度目だ」
ユーザー2「俺はそもそもWordPress使ってないのに感染した」
ユーザー3以降の流れ「Goddayの脆弱性だろ、使えねぇサーバだな」


http://community.godaddy.com/godaddy/whats-up-with-go-daddy-wordpress-php-exploits-and-malware/
0888Trackback(774)2010/05/20(木) 23:03:57ID:+h50xbqt
Godday←×
Godaddy←○
0889Trackback(774)2010/05/21(金) 01:52:00ID:ojuRJeJI
記事を投稿して、そのアーカイブのURLが
http://www.○△□.jp/category/test/
だとして、通常であればこれで簡潔する。


あえて記事を投稿した後で上のURLに直接
FTPソフトでPHPファイルをアップして
そっちを表示させたいんだけどうまくいかない
htmlだったらOKだった。

http://www.○△□.jp/category/test/index.php ←×
http://www.○△□.jp/category/test/index.html ←○

サーバーの設定なのかな?
サーバーはさくらのスタンダードプランです。
0890Trackback(774)2010/05/21(金) 03:54:57ID:ojuRJeJI
ごめん
自己解決
0891Trackback(774)2010/05/21(金) 05:48:13ID:BI7tITgU
>>890
自己解決した時はどうすれば解決したか、その方法も書いていってね。
同じ問題で困ってる人が助かるかもしれないからさ。
0892Trackback(774)2010/05/21(金) 09:45:28ID:ojuRJeJI
実は解決というか諦めた
0893Trackback(774)2010/05/21(金) 09:53:57ID:ojuRJeJI
実は解決したのではなくて諦めたんだ
0894Trackback(774)2010/05/21(金) 09:54:39ID:ojuRJeJI
2回繰り返してしまった
俺の頭大丈夫かorz
0895Trackback(774)2010/05/21(金) 11:51:02ID:vngEfD2D
>>889
ttp://www.example.com/category/test/index.php
を、試しに自鯖(CentOS5.4)で試したけど問題なく表示できた

インデックスファイルの設定を弄っているか
WPのパーマリンク設定で.htaccessを使用していると思うけど
そこら辺かも?(かなり適当)

ただ、仮想的なパスを設定しているところに物理的なパスを使うのは
運用上いろいろとよろしくないことが起こりそうなので
別の所にPHPファイルをアップするのが良いね
たぶんそれで自己解決って言ったと思うけど
08968962010/05/21(金) 14:52:41ID:TkNfSj56
localhost(MAMP)でテーマのカスタマイズをしています。

Archiveで表示させると、投稿記事が下の画像のようにズレてしまいます。
ttp://dambo.no-ip.org/uploader/xfile/up/ximg0037.jpg

何処を弄ればよいか教えてください。お願いします。
0897Trackback(774)2010/05/21(金) 15:11:13ID:u2Je15N1
やる気あんのか
08988962010/05/21(金) 16:38:32ID:TkNfSj56
自己解決
CSSで画像のflot設定がしてあったので削除したら、
画像がかぶる事無く表示できました。
0899Trackback(774)2010/05/21(金) 17:24:45ID:ZNCC+fWD
flotだあ?
0900Trackback(774)2010/05/23(日) 04:09:01ID:SbHJo+ac
ちょっと聞きたいんだけど…。

wordpress.comの編集画面って、繋がりにくい?
うちのパソコン(winXP、ノートパソコン)だとちょっと何かしようとしたらすぐ
「〇〇.wordpress.com という名前のサーバが見つかりませんでした。」
って出るんだけど。
火狐でやってもchromeでやっても同じ。
投稿する度にこれじゃあ、困るんだけど…。

違うとこ使えばいーじゃんっていうのはなしで(使ってるので)。
0901Trackback(774)2010/05/23(日) 04:33:14ID:cl1l4aA4
では困りながら使い続けてください。
もしくはお金を出しましょう。
0902Trackback(774)2010/05/23(日) 05:02:04ID:9nPUZNRY
>>900 YES
0903Trackback(774)2010/05/23(日) 08:26:10ID:k2Cp+4TQ
違うとこ使えばいーじゃん
0904Trackback(774)2010/05/23(日) 08:31:35ID:X1MuORKZ
そのメッセージはサーバ側が出してんじゃないの?
ならクライアントのブラウザは関係ないやん
違うとこ使えばいーじゃん
0905Trackback(774)2010/05/23(日) 09:17:39ID:AE4u5e4h
なんで鯖の不具合を鯖に問い合わせないの?
ここで聞いて何とかなるって何で思うの?
ものすごい不思議なんだけど。
0906Trackback(774)2010/05/23(日) 12:57:45ID:ET07wq+N
>>900
DNSの名前解決ができてないなら
自分でhostを登録すればよろし

俺が何を言ってるのか解らないなら違うとこ(ry
09079002010/05/23(日) 15:56:27ID:SbHJo+ac
>>901-906
なるほど。
試しに使ってみたとこで、wordpress.comだけが繋がりにくかったんで他の人はどうなのかな、
使ってて「イーッ」とならないのかなと思って聞きました。
違うとこ使います。

>>901
お金出さないと使えないって事ですね。
そうですか。

>>904>>905
そうですね…。
wordpress.comだけが繋がりにくかったんで、鯖の不具合って考えがなかったですorz
よく考えたら「〇〇.wordpress.com という名前のサーバが見つかりませんでした。」
ってサーバ側が出すメッセージですよね。
もっと良く考えてから投稿します。

>>906
すいません、意味が分からないのでググってきます。
0908Trackback(774)2010/05/23(日) 16:05:32ID:Sw1Mrfp8
いやそれ十中八九ブラウザが出したメッセージ
鯖が居留守してるんならしらんw
09099002010/05/23(日) 16:23:25ID:SbHJo+ac
>>908
あれ?
「〇〇.wordpress.com という名前のサーバが見つかりませんでした。」
って、サーバ側が出すメッセージじゃないんですか?

なんか私、基本的な所がわかってないですか?
これもググってきます…。
0910Trackback(774)2010/05/23(日) 16:33:15ID:fbO8lW1F
サーバーの意味がわかってないんじゃないかな
0911Trackback(774)2010/05/23(日) 16:33:38ID:gb7jYbdN
>>909
ブラウザがサーバを探すんだよな?
だったら見つけられないのはブラウザか?サーバか?
0912Trackback(774)2010/05/23(日) 16:36:00ID:L3UjH3tz

 Dagon Design Sitemap Generato(3.17)なんだけど、WPの2.9.1に対応してないって事無いよね?
0913Trackback(774)2010/05/23(日) 16:36:46ID:ET07wq+N
サーバに接続できないブラウザが出すメッセージだね
wordpress.com でブログ運営するなら基本的な知識という訳じゃない

接続できない原因は今与えられている情報だけではわからないのでとりあえず、
OSのhostsファイルにdashboard.wordpress.comのIPアドレスを登録してみたらと言ったのさ

http://ja.wikipedia.org/wiki/Hosts
0914Trackback(774)2010/05/23(日) 16:37:50ID:z/0Kig/j
えらそー
09159002010/05/23(日) 16:58:24ID:SbHJo+ac
>>910
サーバーはこの場合で言うと「wordpress.com」ですよね?

>>911
ブラウザですよね…?
ということは、
「〇〇.wordpress.com という名前のサーバが見つかりませんでした。」
はブラウザが出してるメッセージってことになりますね。
じゃあ、>>904>>905は…?
私の書き方が悪かったんですね。

>>912
他のレンタルサーバーとかでは全部WPの2.9.2が使えたので、対応はしてると思います。


どうしましょう、そろそろトピ違いですよね…。
09169002010/05/23(日) 17:05:56ID:SbHJo+ac
>>913
そういう意味ですか!
「DNSの名前解決」、「hostを登録」でググってみたけど、イマイチ意味が分からなくて…。
OSのhostsファイルにdashboard.wordpress.comのIPアドレスを登録してみます!
0917Trackback(774)2010/05/23(日) 17:16:04ID:L3UjH3tz
>>915
対応していますか。
そうですか、ありがとうございます。
0918Trackback(774)2010/05/23(日) 17:19:53ID:z/0Kig/j
もうさ、全然分かってないならyurikoに教えてもらえ
懇切丁寧穴の中まで教えてくれるぞ
09199002010/05/23(日) 17:26:39ID:SbHJo+ac
>>917
すみません、私の事かと思って変な返事をしてしまいました。
Dagon Design Sitemap Generato(3.17)は
(For WordPress 2.1 through 2.8+)って書いてあるので、使えると思います。
実際私の環境(WP2.9.2)では使えました。
0920Trackback(774)2010/05/23(日) 17:48:40ID:L3UjH3tz
 >>919
 という事はどっかが間違えてるのかな。
 ありがとうございました。
0921Trackback(774)2010/05/23(日) 18:25:10ID:beM9X3Uj
>>918
Where is yuriko ?
09229002010/05/23(日) 19:02:59ID:SbHJo+ac
>>913
OSのhostsファイルにdashboard.wordpress.comのIPアドレスを登録してみたけどダメでした…。
とりあえず、wordpress.comは使わずに他の所で対応したいと思います。

みなさん、ありがとうございました!
09239002010/05/23(日) 19:25:05ID:SbHJo+ac
連投すみません。

OSのhostsファイルにdashboard.wordpress.comのIPアドレスを登録→ダメ
OSのhostsファイルに wordpress.comのIPアドレスを登録→いけるかも?

です。
今OSのhostsファイルに wordpress.comのIPアドレスを登録したら
「〇〇.wordpress.com という名前のサーバが見つかりませんでした。」
という画面にならずに今の所うまく行ってます。

参考までに。
0924Trackback(774)2010/05/23(日) 21:26:45ID:5QAwH11D
理論的に考えて参考に値しない偶然の産物なのだが、これ以上の議論は不要なり
0925Trackback(774)2010/05/23(日) 21:37:16ID:dGcci8s5
ということは
DNSが問題だったとして、900のプロバイダーがクソだった
ということかな?
09269002010/05/23(日) 21:53:21ID:SbHJo+ac
「〇〇.wordpress.com という名前のサーバが見つかりませんでした。」
ってまた出ましたorz
もう良いです…。

>>925
yahoo!BBだからですかね?

やっぱり、wordpress.comは使わずに他の所で対応したいと思います。
09279002010/05/23(日) 22:07:03ID:SbHJo+ac
書き忘れた。

スレ汚しすみません。
答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
0928Trackback(774)2010/05/23(日) 22:13:07ID:J1qUZScx
>>927
ごめん。

何を言っているのか分からないよ。
0929Trackback(774)2010/05/23(日) 22:26:47ID:9nPUZNRY
2週間お試しとかで、いろんなところを試せばいいよ。
安いところから順に。
良いサーバーが見つかる頃にはwordpressにもなれてるよ!
09309002010/05/23(日) 22:29:54ID:SbHJo+ac
>>928
私の一連のコメントが、どうもここじゃ違うようなので…。

ただ、
>wordpress.comだけが繋がりにくかったんで他の人はどうなのかな、
使ってて「イーッ」とならないのかなと思って聞きました。

これが聞きたかっただけなんですけど、私の書き方が悪かったみたいで
色々と迷惑をかけたかなと思ってスレ汚しという言葉を使いました。
0931Trackback(774)2010/05/23(日) 22:34:03ID:9nPUZNRY
>>930
レンタルサーバー板へゴー。
09329002010/05/23(日) 22:35:35ID:SbHJo+ac
>>929
そうですね!
今は無料サーバーを使っているので、有料も試してみます。
ありがとうございます。
0933Trackback(774)2010/05/24(月) 08:39:33ID:PxFCey+S
>>932
そういう事じゃないw DNSって何か判ってないって話だろ。

…3.0の話で伸びてるかと思ったら、スレ違いネタかよwww
0934Trackback(774)2010/05/24(月) 10:19:26ID:V5AYBNyn
おまいらがDNSもわからない初心者をいちいち相手にするから糞レスの塊になるんだろ
しかしこういう奴がWEBマスする時代になったんだなぁw
0935Trackback(774)2010/05/24(月) 10:34:31ID:/FgsRqmL
「イーッ」
09369002010/05/24(月) 18:08:55ID:96oonU4Q
>>933
そうです。分かってなかったので調べました。

>>934
ごめんなさい、webマスではないです。
ただのブログとして使ってる一般人です。

ここに書き込むべきじゃなかったですね。
これでもう書き込みは止めます。
0937Trackback(774)2010/05/24(月) 23:15:43ID:lB5elgag
記事に画像を多数使用していると、
いつのまにか勝手にgreasedLightboxOverlayのタグが挿入されています。

手動で削除しても
時間が経てばまた勝手に挿入されてしまいます。
同じような現象が起きている人いますか?

WPは日本語版の最新版です。

具体的なタグはこんな感じです。
<div id="greasedLightboxButtons">
<a id="greasedLightboxButtonRight" title="次の画像">→</a>
<a id="greasedLightboxButtonLeft" title="前の画像">←</a>
<a id="greasedLightboxButtonPlus" title="画像を拡大 (+)">+</a>
<a id="greasedLightboxButtonMinus" title="画像を縮小 (-)">-</a>
<a id="greasedLightboxButtonSlide" title="スライドショーを開始/停止">?</a></div>
0938Trackback(774)2010/05/25(火) 01:22:30ID:Vl5vGO4H
greasedLightboxOverlayとやらが原因だとわかっているなら、機能停止すればいいだけのこと
ソースを書き換えるアドオンでページごとに制御出来ないなら使ってはいけない
0939Trackback(774)2010/05/25(火) 12:23:57ID:nEZ0ZVOI
>>938
そんなことは聞いてない、
こいつは同じような現象が起きている人がいるかどうかを聞いてるんだ。
だから答えはいるかいないか、そのどちらかしかありえない。
余計なことは言わんでよろしい。
0940Trackback(774)2010/05/25(火) 12:25:29ID:tqLE0ko4
>>939
コテつけて
0941Trackback(774)2010/05/25(火) 13:14:58ID:nEZ0ZVOI
やなこった
0942Trackback(774)2010/05/25(火) 17:04:31ID:ZnKLI6Jc
シェアしてんじゃないの?
0943Trackback(774)2010/05/25(火) 17:57:07ID:B+/AvoMt
そりゃ、挿入するプラグインがあるからに決まってるだろ

または、あんた以外の誰かが入れてるか、どちらか
0944Trackback(774)2010/05/25(火) 19:17:25ID:yVQRk2mW
何が聞きたいのかわからないけど画像を表示するプラグイン入れてるわけだよね?
それが入ってるからそういう表示になるんじゃないのかと言われてるわけだ
使ってなけりゃ入らないんだからさ
使ってるプラグイン把握してないの?
0945Trackback(774)2010/05/25(火) 19:55:27ID:nEZ0ZVOI
だから余計なこと言うな。
いるかいないかだけでよし。
0946Trackback(774)2010/05/25(火) 20:09:37ID:fhUd7SUq
いない

これでいいか?
0947Trackback(774)2010/05/25(火) 20:17:44ID:nEZ0ZVOI
いいよ
0948Trackback(774)2010/05/25(火) 21:06:40ID:uUxj+tCs
>>947
カス
0949Trackback(774)2010/05/25(火) 21:10:13ID:nEZ0ZVOI
>>948
うんこ
0950 ◆MRmxpjiK.2 2010/05/26(水) 08:47:09ID:7/DTephg
何このキチガイ
死ね
0951Trackback(774)2010/05/26(水) 12:28:44ID:CrSIqn4/
おまえが先
0952Trackback(774)2010/05/26(水) 13:37:28ID:dzRRqmdh
いや、オレが先に
0953Trackback(774)2010/05/26(水) 14:22:13ID:LMhj7ZuV
じゃあオレが先だな
0954Trackback(774)2010/05/26(水) 16:51:50ID:CrSIqn4/
どうぞどうぞ
0955Trackback(774)2010/05/26(水) 19:28:58ID:O6PEbbyz
キーワードがわかっていてググれないってすごいな
0956Trackback(774)2010/05/26(水) 21:17:55ID:43rTPYm4
ヒント:中国にはGoogleが…
0957Trackback(774)2010/05/26(水) 22:34:14ID:zHm/khtM
>>955
ヤフー知恵袋とか教えてGooとかOKウェーブとかそういうとこいくといっぱいいるぜ。
ネット環境がありながら、なぜそれを聞く?という知的障害者
0958Trackback(774)2010/05/27(木) 14:22:26ID:lz15bRes
>>957
仲間のことを悪く言うなよw
0959Trackback(774)2010/05/28(金) 07:02:17ID:PLJvIwBl
2chに教えてクンはいっぱいいるぜ。
偉そうな口調でレスしていながら、なぜいまさら反応する?というメンヘラ
0960Trackback(774)2010/05/28(金) 21:57:22ID:sblmvNcb
bitnamiでローカルにwordpressを入れたんですがダッシュボードの日本語化ってできないんでしょうか?
0961Trackback(774)2010/05/28(金) 22:01:20ID:wl9uvHU2
日本語版を入れればいいだろ
0962Trackback(774)2010/05/29(土) 00:31:38ID:i64SFO1i
最近3カラムでメインコンテンツを一番左に持ってくるのが多い気がするんだけどなんで?
単純に左を中心にしてメインコンテンツを持ってきてるだけ?
0963Trackback(774)2010/05/29(土) 10:59:31ID:R81nP1Do
WordCamp Yokohamaを生中継してる
http://www.ustream.tv/channel/ptf-live1/v3
0964Trackback(774)2010/05/29(土) 17:37:58ID:Zf8BrcAb
wordpressを使ってみようとmampを入れて、指示通りにwp-config.phpをテキストエディットで
開こうとしたら
書類”wp-config.php”は開くことができませんでした。テキストエンコーディング日本語(MacOS)には対応していません。
と、エラーメッセージが出てしまいます。

このサイトを見てインストールを展開していたのですが、ここでつまずいてしまいました。
http://www.studio-fix.com/blog/kaoru/2010/01/27/post875/
macは最近使い始めたもので基本的なことがわかってないのかもしれませんが、どのようにしたらいいのか
教えていただけませんでしょうか?
0965Trackback(774)2010/05/29(土) 18:08:40ID:3F88T+SW
対応しているエディターで開こう
0966Trackback(774)2010/05/29(土) 19:55:21ID:/NhvzjdO
>>965
そんなことは聞いてない。
いただけるかいただけないかを聞いてるんだから
答えはいただけるかいただけないかの二つに一つしかない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。