トップページblog
1001コメント360KB

ブログのくだらない質問はここに書き込め16@ブログ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/08/18(土) 14:01:09ID:IBxDc+u1
ブログに関する単発質問がありましたらどうぞ。

【お約束】
「ググれ」「過去ログ嫁」と言われぬよう、自分でも調べる努力をしてから質問を。
分からない用語はまずGoogleやhttp://e-words.jp/ (IT用語辞典)などから検索すること。
使用中のレンタルブログ及びブログツールに関する質問は、サービス名などを明記。
ただし専用スレッドがあるものはそちらで聞いたほうが早い場合もありますので
http://pc11.2ch.net/blog/subback.html を開き、CTRL+Fで専スレを見つけて下さい。
検索キーワード例:「Movable Type」「livedoor」「ちゃぶろ」など。
(例以外にも代表的ツールやレンタルブログに関する専用スレは殆ど立っています)

回答する人へ
質問者のためにも、>>1を読んでないと思われる人に対しては、読むように
誘導してください。過去ログを全て読めというのは無理にしても、FAQや
>>1-10ぐらいはみてもらわないと荒れるので。

【前スレ】
ブログのくだらない質問はここに書き込め15@ブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1178081712/
FAQ、過去スレなどは>>2-10
0042Trackback(774)2007/08/22(水) 21:15:52ID:V3eB4zqU
>>38
他にはseesaa、はてな、アメブロ、Doblog、他多数

>>39
ジャスラックがやってくるぞ・・・
▲ブログと著作権 ブロガーと著作権法▼
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1152616256/

>>41
特にないが、遅いよりは早い方が印象がいいだろうね。
なるべくなら、遅くても次の更新までに返事ができればいいんじゃないだろうか。
更新があったのにコメントの返事がないってことになったら、
コメントした人は寂しい気がすると思う。
0043Trackback(774)2007/08/22(水) 21:54:08ID:wapQdZPe
FC2のアク解ってどこに貼り付けるのでしょうか?
フリースペースなるものが見当たらないのですが・・・
メルしてもスルーされたのでどなたか分かりますか?
0044382007/08/22(水) 21:54:13ID:WgRsKcge
>>40 >>42
ご回答ありがとうございました。結構沢山あるのですね。

逆に、ここは無いからやめとけって所はありますか?
0045Trackback(774)2007/08/22(水) 21:56:30ID:HzukNbJF
パーフライフってマイスペースみたいなものですか?
0046Trackback(774)2007/08/22(水) 22:05:57ID:BubTF0RF
>>43
テンプレートに貼り付ける。

つか、ちゃんと書いてあるじゃん。
そりゃスルーされるよ。
ttp://analyzer.fc2.com/set.html
0047Trackback(774)2007/08/22(水) 22:20:53ID:V3eB4zqU
>>44
ヤフー
他の面でも勧められん。

楽天は新規投稿の場合、前月までしか遡れない。日付の修正は自由。
両者ともに日付以外もカスタマイズがしにくい。

もしもまだ他に希望があるなら、下記のスレへどうぞ
【乗り換え】ブログサービス選び相談3【新規】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1163006940/
004838・442007/08/22(水) 23:11:27ID:WgRsKcge
>>47
ありがとうございました(^^/ 相談スレにも行ってみます。
0049Trackback(774)2007/08/23(木) 00:15:00ID:dRZ4G9Gg
検索エンジンの9割以上がYahooなんですが、
他のエンジンでも検索されるようにできる対処法ってありますか?
0050Trackback(774)2007/08/23(木) 02:36:37ID:AMT7be82
あります
0051Trackback(774)2007/08/23(木) 21:37:16ID:GDedfEyO
最近ブログを始めたのですが、みなさんHTMLを自分で書いて投稿しているのでしょうか?
結構面倒な作業だなぁと思ったのですが。。。
0052Trackback(774)2007/08/23(木) 22:09:40ID:zdjskHwe
>>51
そんな必要ない。たんに書きたい文章を書いてれば、
それなりの体裁に仕上がる。それがブログのいいとこだし。

でも、HTMLが理解できてれば、より表現力がアップする。
それも確かなこと。
どういう方向で表現を捉えてるかで、その必要性は変わってくるだろうけどね。
0053Trackback(774)2007/08/24(金) 09:28:16ID:Jvfguz+5
質問です。
現在運営しているサイトをブログ形式に変更したいのですが、
トップページをレンタルブログにする場合、アドレスも変更になりますか?
出来ればトップのアドレスは変えたくない(index.html)のですが、そうなるとindexに直接ブログを組み込んだりする
作業しなくちゃならないのかな?

ちなみに今はロリポップ使っていてブログもロリポップ使う予定です。
0054Trackback(774)2007/08/24(金) 11:21:03ID:4DfSMWkc
>>53
ロリポのブログを設定してみればわかるけど
http://○○○.今のURL/
のように、今のホームページのURLの頭に文字を追加したものがブログのURLになるはず。
URLを変えたくないなら今のindex.htmlに
RSSを読み込ませる物を書いておくか、ブログへ自動ジャンプするようにしておくといいのかも。
0055512007/08/24(金) 22:12:06ID:etUsaPi0
>>52
メモ帳のつもりでかいてると全て一行になってしまいますよね。
ワードを使っているかのように出来たらいいのですが。。。
そういったツールやサイトはないのでしょうか。
0056Trackback(774)2007/08/24(金) 22:28:17ID:5GJWcBzU
>>55
改行したはずなのに、アップしたら1行になっちゃった、という意味?

どのブログを使ってるのかわからないけど、
改行を自動的に反映させるか、それとも改行タグを入れる必要があるか、
設定するところが、どこかにあるはず。

たとえば、FC2ブログなら、
「環境設定の変更」→「ブログの設定」のところに
「記事投稿時の基本設定」という項目があって、
「テキストフォーマット」を「HTML + 自動改行」か「HTMLタグのみ」かを
選ぶようになってる、みたいな感じ。

なので、環境設定を見直してみてください。
もしわかんないようであれば、各ブログごとにスレがあると思うので、
(livedoor、FC2、Yahoo! といった感じで)
そっちで聞いたほうが適切な答えが得られるんじゃないか。
該当スレが見つからないようなら、また質問してみて。
0057Trackback(774)2007/08/25(土) 01:37:40ID:pmF3sQhR
質問です、例えばブログサイトのトップページから、キーワード検索すると、関連あるサイトが割り出されてだーっと並んでますよね。

それでキーワードに並んだサイトから見て、誰が検索していたかわかるものですか。見る側は検索だけした状態と考えてお願いします。
0058Trackback(774)2007/08/25(土) 01:59:27ID:w0p7EoHZ
>>57
Googleなどと同じで、検索結果だけでは誰が検索したとかは、特定出来ないと思う。
0059Trackback(774)2007/08/25(土) 02:08:59ID:b1dB4mEq
sukidesu kokorokara

http://ime.nu/ameblo.jp/dadatime/
0060Trackback(774)2007/08/25(土) 02:16:38ID:DevPY+gX
Google等の検索で引っ掛かるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
0061Trackback(774)2007/08/25(土) 03:26:45ID:nbw7Fcgq
>>7
0062Trackback(774)2007/08/25(土) 09:02:26ID:pmF3sQhR
>>58ありがとう。
0063Trackback(774)2007/08/25(土) 20:51:03ID:Sl0POSP8
ググったんですが見付からないので質問させて下さいorz

無料で、日記更新がメールでできる、掲示板のように表示される日記が書けるサイトは無いでしょうか…?
A○foo diaryのようなものを探しているのですが、Alfo○は今新規登録停止中で…

知ってる方いらっしゃいましたらお願いします。
0064Trackback(774)2007/08/25(土) 21:04:47ID:w8S4MFz6
>>63
掲示板のように、というのがイマイチわからないけど、ブログではダメなの?
ほとんどのブログで似たようなことができると思うけど。
たとえばFC2ならこんな感じです。
ttp://fc2blogmanual.blog60.fc2.com/blog-entry-70.html

他にもググるとしたら「モブログ」で調べるといいかも?
0065Trackback(774)2007/08/25(土) 21:13:26ID:nbw7Fcgq
例に挙げるなら伏せ字にしないで堂々と書いてくれ。検索めんどくさい。
0066Trackback(774)2007/08/25(土) 21:35:44ID:ZQ9NiA6b
楽天ブログなんですが、ブラウザの表示→エンコード→西ヨーロッパ言語で見ると、
著しく表示が崩れます。

他のプロバイダのブログは崩れないみたいなのですが、楽天だと崩れてしまいます。
崩れないようにする方法ってありませんか?
英語圏の人にも見て欲しいと思っていますので、詳しい方、教えてください。
0067662007/08/25(土) 21:47:19ID:ZQ9NiA6b
ごめん、変な質問なんだけど、日本からヨーロッパとか中東のサイト見ても、文字化けしてないじゃん?
http://www.alittihad.ae/ こういうサイトも文字化けせずに見れるじゃん?

じゃ、世界の国々が日本のサイトを見たときも、きちんと文字化けせずにひらがなが出ているの?
そもそも文字化けって何?
0068Trackback(774)2007/08/25(土) 22:00:02ID:9EZsEwaK
http://www.girlswalker.net/ij.top.html
0069Trackback(774)2007/08/25(土) 22:00:28ID:w8S4MFz6
>>67
わからなかったら、まずググる。
ttp://e-words.jp/w/E69687E5AD97E382B3E383BCE38389.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91

というか、スレチっぽいけど。
外国から日本のサイトを見た場合、
仮名や漢字が表示できてるかどうかは、そのパソコンに
日本語フォントがインストールされているかどうかに依存する。

最近のものはマルチリンガルに対応する場合が多いので、
いろんな国のフォントが(基本的なもののみ)入ってる場合が多い。
日本で買った日本のメーカーのパソコンを日本人が使う場合でも、
中国語やハングル、アラビア語等々、いろいろ入ってるのがデフォ。

ただし、その分だけ容量が増えるわけで、
それを嫌って外す人も少なくはないから、
外国からでも日本のサイトが化けずに見えているかどうかは、
「人による」ということになるでしょう。
0070662007/08/25(土) 22:12:39ID:ZQ9NiA6b
>>69

すまん。
ウィキペディアのほうはすでに見ていたんだが、外国から日本のサイトを見たらどうなるかいまいち分からなかった。
回答してくれてありがとう。

わざわざはずす人ってそんなに多いのか?
そのまま使ってる人のほうが圧倒的に多そうだ。
まあ、デフォで日本語が入ってるなら、表示が崩れることは気にしなくてよさそうだな。安心した。
0071Trackback(774)2007/08/25(土) 22:29:50ID:Sl0POSP8
>>64
ありがとう!見てくるっ

>>65
ごめんなさいorz伏せるか伏せぬか迷い、挙句伏せてしまいました…
そっか、例挙げる時は伏せなくて良いんだね。勉強になりますた!
0072 ◆1000000ivs 2007/08/26(日) 11:05:18ID:oDMpKxFj
ブログアクセサリーを探していて見つけたんですが
前回ロボットがやってきた日付が表示されるのがありますよね?
これの意味ってあります?
0073Trackback(774)2007/08/26(日) 11:46:07ID:etZMHoA5
>>72
どれくらいの頻度でロボットがやって来るのかわかる
0074Trackback(774)2007/08/26(日) 18:42:50ID:IpDrowuv
質問です。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/kagurakun/diary/200708060000

これにアクセス解析機能はついていますか?
IP抜かれたらちょっとイヤなもので・・・
0075Trackback(774)2007/08/26(日) 21:33:29ID:rMl4pflt
>>74
どうどうとここから見に行ってやったぞ
ありがたく思え。

楽天のアク解は知らんがその他はないように思ったが

まーもし他に入れていたら2ちゃんねるから来たってバレバレだからこれからは用心するんじゃね?

本当に知りたかったら楽天で同じようにブログ作ればいいのさ
構造は自分で作らないと理解できんよ
0076Trackback(774)2007/08/27(月) 02:27:23ID:+ZWnxliz
ブログAのサイドバーに、
ブログBの記事内容を表示させることってできますか?

スクリプト?で呼び出すのかと思ったんですが、
<script type="text/javascript" src="http://abc.xxx..com/";></script>
これだと呼び出せませんでした。
0077Trackback(774)2007/08/27(月) 02:30:04ID:+ZWnxliz
文字化けした。こうです。
でもscriptで読んだ場合ってURLの最後って.jsになってますよね、
他のブログパーツなどを呼びだす場合・・・。

src="http://abc.xxx..com/";></script>
0078Trackback(774)2007/08/27(月) 02:36:15ID:ruxEeB6M
>>76
正直なにをやってるんだか意味不明なんだけど、
スクリプトの内容自体が問題なんじゃないの?
0079Trackback(774)2007/08/27(月) 02:41:49ID:+ZWnxliz
文字化けしたので書き直し。

src="http://abc.xxx..com/”></script>

htmlを呼び出して表示させるのってこの式でできないのかな?
何か根本的に間違ってる・・・?
0080Trackback(774)2007/08/27(月) 03:01:54ID:ruxEeB6M
>>76
単純にそれだけ書いてるのなら、できるわけない。
そういう目的のためのブログパーツを導入する必要がある。

そういうことをしようと思ったことがないので
実際にどう動くかわからないけど、こういうのを見つけた。
ttp://ticker.teacup.com/rss_index.php

ブログパーツの導入の仕方は、各ブログによってやや違うので、
ちゃんと説明を読んでキチンとやってください。
0081Trackback(774)2007/08/27(月) 08:48:26ID:76gSIY0f
>>75
見に行ってくれてありがとうございます。
楽天のアク貝は、有料ならば何ら表示されません。無料なら画面左上に「infoseek」とデカデカのります。
まぁ有料版を導入するような雰囲気でもなさそうゆえ、ほかのアク貝の可能性についてお尋ねしたかったのですが、やはりなさそうですか。
0082Trackback(774)2007/08/27(月) 09:07:03ID:tueS+QeN
ソース見れば分かるでしょ
0083Trackback(774)2007/08/27(月) 09:36:47ID:76gSIY0f
>>82
すみません、ソースの見方がわかりません・・
おねがいできないでしょうか?
0084Trackback(774)2007/08/27(月) 11:02:07ID:hyugSFtF
>>76>>80
あとは<iframe>で別ブログを持ってくるしかないかな。

twitter的なミニブログならサイドバーに表示できるんだけど、
機能が少ないんですよね。

・携帯から記事送信できる。
・テンプレデザインを自分で変更できる。
・サイドバーに表示できる

↑この辺の機能を持ってるミニブログが欲しい。
0085Trackback(774)2007/08/27(月) 13:58:30ID:VCxEE9rw
質問させて下さい!
個人のホムペなどのBBSに書き込まれた中傷や批判って誰が書いたのか調べることってできますか?
IPなどから個人を特定できるんですか??
教えてください!
お願いしますm(_ _)m
0086Trackback(774)2007/08/27(月) 14:47:02ID:mE0atpiT
>>85
できません
0087Trackback(774)2007/08/27(月) 15:58:25ID:VCxEE9rw
86さん
ありがとうございます!

パソコンから書き込まれた物であってもできませんか?m(_ _)m
0088Trackback(774)2007/08/27(月) 16:17:55ID:gs3Epex+
>>87
できません
0089Trackback(774)2007/08/27(月) 16:23:29ID:TGWdzJ4Q
嫌がらせに使われたプロバイダにメールすると
後で「該当者に注意しました」等と返信がくることもある。
0090Trackback(774)2007/08/27(月) 16:47:18ID:VCxEE9rw
88,89さんへ

ありがとうございました!!m(_ _)m
0091Trackback(774)2007/08/27(月) 17:48:03ID:+qeOhQiO
よく見るブログに、よくコメ投稿するのですが、最近忙しくて疲れてて見てない。今忙しいとか何か一言投稿するべき?

ずっとコメ投稿してたのでいきなり止めたら変かなと。でもブログだから、気が向いた時にコメしたらいいかな。空白期間ついても。
0092Trackback(774)2007/08/27(月) 17:53:15ID:ruxEeB6M
>>91
ブログの内容にもよるから、一概には言えないけど
そういうのは馴れ合いっぽく感じると思う。
俺なら、内容に関係ないコメはいらない。
どうしても言い訳したいなら、次回書き込んだときにすれば?
0093Trackback(774)2007/08/27(月) 18:37:31ID:+qeOhQiO
>>92うーん馴れ合いと思う人もいるのか…今までも向うからそう思われてたかも。シンプルにコメするのが、ブログでは一番かと最近思う、他の人も一言コメだし。

最近ブログ見始めたんで、つい一日に何回かのぞいたり、コメの長さどの位が普通かよくつかめてなくて。向うは足跡でわかりますよねしつこかったな自分…反省。

暇になったら時々だけ見てしつこくない様に、コメはシンプルで行きます。長文すいません、ありがとうございました。
0094Trackback(774)2007/08/27(月) 19:07:17ID:60riEhGZ
一閲覧者が忙しいかどうかなんて
情報として価値ゼロだからな。
書き込まれてもレスに困る。

距離感間違えんな。
0095Trackback(774)2007/08/27(月) 19:40:27ID:+qeOhQiO
>>94本当に一言だけ書こうとはしませんさすがに‥。
0096Trackback(774)2007/08/27(月) 22:12:33ID:61sJ/aAq
ゲームの動画(一つ50M近く)を上げたいのですが
どこかいいブログありませんか?
0097Trackback(774)2007/08/27(月) 23:06:19ID:ruxEeB6M
>>93
えーと、誤解があったらアレかもしれないので、もう見てないかもだけど。

>>92で「一概に言えない」と書いたように、
ブログによって(管理人によって)本当に様々だと思う。
馴れ合い上等バッチこい!みたいな人もいるだろうし、
そういうのはウザい帰れ!という人もいるだろう。
だから、コメの内容や距離感、あるいは長さはどのくらいが適当かなんて
相手によってまったく違う。

ただ、内容に関係ない自分の近況みたいなことを
いきなり書かれても対処に困る、ということです。

というかですね、
「最近忙しくて」なんてことは書かなくていい、とは書いたけど、
長いコメは困る、なんてことは書いてない。
そういう調子で勝手に思い込まれると、ブログの管理人も困ると思う。
009893です2007/08/28(火) 17:41:05ID:0JI+YA7w
難しいですね本当。失礼なコメにならない様にする、、自分の詳細は書かない、それは気を付けてます。
0099Trackback(774)2007/08/28(火) 22:58:52ID:9eALIaUo
htt(ブログアドレス)index.php?q=←こんな風にアドレスの後ろに付いているのってなんですか?
アク解にあったのですけど
0100Trackback(774)2007/08/28(火) 23:48:00ID:b9YgvvWQ
>>99
index.phpがトップページのファイル名で、?以降が引数。
q=はまず検索語句。あんたのブログ内で検索したってこと。
0101Trackback(774)2007/08/28(火) 23:50:32ID:9eALIaUo
>>100
ありがとうございました
0102Trackback(774)2007/08/29(水) 13:34:15ID:3lpKdLes
FC2以外で携帯メールから更新する時に複数の画像を添付すると全てが記事に反映されるブログを探しています。
出来れば画像の位置も指定したいのですが、そういった所はありませんか?
0103Trackback(774)2007/08/29(水) 16:31:45ID:dnZ4poCq
以前は、一日50〜100くらいだったアクセス数がある日を境に500〜900と増えたんです。以前も晒されたことがありトラウマになってるんですが、このブログ板以外に晒される場所って他にもありますか?
0104Trackback(774)2007/08/29(水) 16:47:19ID:C3O5iVLM
>>103
ヲチ板とかVIPとかニュー速とかいくらでも
全文検索できるようなら、アドレスで検索してみるとか
できなくてもグーグルとかにアドレスかブログタイトルで検索してみると判明する場合も

ただし2ちゃんねる以外でもいくらでも晒される危険はあるので、諦めるより他ないかも
Mixiとか読者がある程度判別できるSNSに移行するとか、特定ユーザー以外非公開設定にするとか
自衛手段はあるだろうけど

0105Trackback(774)2007/08/29(水) 16:52:11ID:T+mGYVQi
晒されたことがあるなら解析つけたらいいのに…

ブログのジャンルにもよるが、可能性はどこでもある。
ただ、そんなに多量に増えてるなら、
ブログ板やヲチ板みたいな過疎板からじゃなさそうだけど。
2ちゃんねる検索みたいなので探せば?
つか、増加量的には検索からの訪問者が爆発的に増えた可能性のが高いんじゃないかと思う
0106Trackback(774)2007/08/29(水) 17:10:26ID:UdOfrd57
何回かultralinking.comってとこから訪れる人がいるんですが
これ何なんですか?
ほとんど人こないブログなのに…
0107Trackback(774)2007/08/29(水) 17:59:35ID:dnZ4poCq
>>104 ありがとうございました。もうひとつ質問ですがGoogleって携帯からでも検索できますか?一応非公開設定にしました。
0108Trackback(774)2007/08/29(水) 18:01:06ID:dnZ4poCq
>>104 ありがとうございました。もうひとつ質問ですが閧ネいのですがGoogleって携帯からでも検索できますか?記事は一応非公開設定にしました。
0109Trackback(774)2007/08/29(水) 18:06:26ID:C3O5iVLM
>>107
携帯の機種にもよる

しかし>>105も言ってるけどプラス意識で訪問者数増加でめでたしめでたしじゃだめなのかと
非公開したらブログの意味がないだろうに
実害がないのならそのうち落ち着くから、とりあえず様子見したら?
せっかくの読者を逃がすことになりかねんぞ、非公開設定は
0110Trackback(774)2007/08/29(水) 19:16:34ID:EzlQhCvX
毎日見てるのに、コメントない、一日何回も見てる存在がいる、どう思います?ウザイ?
0111Trackback(774)2007/08/29(水) 19:36:51ID:xpUxIxk/
110>>

気にしなくていいのでは?
ある程度ブログを運営していると、こういう人が多いことに
気付くと思います。
あたしのところにも、いっぱいいます。
荒らす訳でもなく静かに見守ってくれてるのですから、
問題ない問題ない(笑
0112Trackback(774)2007/08/29(水) 20:51:29ID:EzlQhCvX
>>111悩む必要は意外となさそうですね、自分なら見てくれて嬉しいが正体不明の人…と捉えます。他の人はどう思うのか聞きたくて。有難うございます。
0113Trackback(774)2007/08/30(木) 00:04:24ID:7HhOk9aj
ルートのあるブログサービスってまだ無いですよね?
カテゴリとは別で、
たとえば車の記事(カテ:車)を書いたけど、
その記事に関係するイラスト(カテ:イラスト)を描いた、とか。
スレッドっていう言い方にもなるかな。
そういうブログがあったらいいな〜。
0114Trackback(774)2007/08/30(木) 05:25:07ID:zvPJv6mM
すいません。教えていただきたいのですけど
アフィリエイトしようとおもって
yahooブログにバナーはろうとしたら
きちっとはれないです。

バナーがきちっとはれるブログしりませんか?
0115Trackback(774)2007/08/30(木) 06:13:47ID:hu6aCe7f
知ってる
0116Trackback(774)2007/08/30(木) 07:24:52ID:zvPJv6mM
おしえて〜
0117Trackback(774)2007/08/30(木) 10:18:43ID:3DaB5lbs
FC2
0118Trackback(774)2007/08/30(木) 10:54:32ID:JhAcK7h6
先日知り合い(ブログ教えてない)からコメントがあった。
jugemのブログなんだが、コメント編集画面に表示されるipから、
ITギアのアクセス解析の検索にかけてみると1件HITした。
HITした欄の右端に「訪問者ID」というのがあり、
それを更に検索してみると大量にHITした。
これは、その知人がページを大量に見ているということ?
それともIPアドレスや訪問者IDが共有されてるの?

どなたか教えて下さい。
0119Trackback(774)2007/08/30(木) 11:40:59ID:U9EcCUEI
趣味の関係の画像のみをパスワード制にして
友人のみに公開、とか出来ますでしょうか?
ネットwatch板で晒されたくないので。
0120Trackback(774)2007/08/30(木) 13:42:02ID:InQJ8GNP
>>113
それはタグ(タグクラウド)といわないか

>>119
既存のサービスでやるなら>>4程度
自前でブログを設置する場合も
そういう方策はあるかも試練
0121テル2007/08/30(木) 18:50:18ID:NX9DYhZu
俺のブログなんですけど なかなか訪問者が来ないんです・・・
そぉいうときは どぉすればいいんですか? 返事は俺のブログにコメントして下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/tell_vip_car_tokko
0122Trackback(774)2007/08/30(木) 19:26:50ID:uDhR9SXR
>>118
解析の話題はweb制作板の方がいいよ。

「訪問者ID」についてはITギアの用語解説のところに書いてある。
それを読む限りは基本的に共有されることはないようだが、
携帯などIPアドレスが同一になる可能性があるユーザーについては
どうなるのかわからないね。
0123Trackback(774)2007/08/30(木) 19:36:38ID:ukEK+tH6
http://urasoku.blog106.fc2.com/
ハム速みれないんだけど、閉鎖??
0124Trackback(774)2007/08/30(木) 19:51:40ID:xVwkZnrW
>>119
面倒だけれども外部リンクで画像専用に誘導している
画像専用はパス制にしている
0125Trackback(774)2007/08/30(木) 20:20:00ID:U9EcCUEI
>>124
外部リンクとはどのように設定するのでしょうか?
初心者ですみません。
0126Trackback(774)2007/08/30(木) 20:24:01ID:P948Y6HE
トラックバックって何ですか

あと、べつなぺーじからきた場合どこからきたか見れるのがあるけど
このしくみを教えてください。全部のぶろぐにこの機能ついてるんですか?
0127Trackback(774)2007/08/30(木) 20:32:06ID:xVwkZnrW
トラックバックで検索してみよう
ブログ板にも8ぐらいスレが立っている
0128Trackback(774)2007/08/30(木) 20:37:24ID:P948Y6HE
>>127検索します

あと、べつなぺーじからきた場合どこからきたか見れるのがあるけど
このしくみを教えてください。全部のぶろぐにこの機能ついてるんですか?

0129Trackback(774)2007/08/30(木) 20:49:22ID:xVwkZnrW
>>125
設定するという話とは違います
記事内に画像専用先のURLを載せると自動リンクされますのでね
それで誘導しているわけです
0130Trackback(774)2007/08/30(木) 20:58:57ID:uDhR9SXR
>>128
全部ではないがアクセス解析がついているブログなら。
解析によって、リンク元のページ(リファラと言う)が分かるようになっている。

>>122にも書いたが、ブログ板よりはweb制作板の方がより詳しいのでは。
0131Trackback(774)2007/08/30(木) 21:05:31ID:P948Y6HE
>>130解析がついているブログならってことは・・

その、解析機能がついていない場合は
リンク元のページは(管理人とかにも)わからないのですか

ウイルス入りのページからアクセス解析のあるとこにとんだばあい感染しますか
0132Trackback(774)2007/08/30(木) 21:05:53ID:2OyFv+N2
http://www.pachi777.com/index48.htm
0133Trackback(774)2007/08/30(木) 21:18:48ID:uDhR9SXR
>>131
解析機能が付いてない場合は、
逆アクセスランキングみたいなツールやブログペットなんかで分かることもある。

>ウイルス入りのページからアクセス解析のあるとこにとんだばあい感染しますか
この日本語では誰が感染するのかが判じ難いぞ。ブログ主がってことか?
アクセス解析を見て普通のリファラだと思ってクリックしたら感染する。
ブログ主がリファラをクリックする可能性を利用して、
わざとリファラからウィルス入りURLやエロサイトに飛ばすように仕組む馬鹿もいるぐらいだ。

もっと詳しく知りたいなら専門板に行きなさい。
0134Trackback(774)2007/08/30(木) 21:27:55ID:P948Y6HE
>>133どうもありがとう
0135Trackback(774)2007/08/30(木) 21:30:11ID:S6wvEorb
今日だけで同一人物からの迷惑コメが50くらい来てるんですけど
ただのスパムと思って良いですかね?

メール欄にはdocomoの携帯のアドが書いてあるんですがどうなんでしょうか。

内容はエロ系です。
0136Trackback(774)2007/08/30(木) 22:12:43ID:BWkK/ECn
>>135
迷惑だと思うならブロックすればいいし、
仮にスパムでも書いてもらって嬉しいなら、そのままにすればいい。
そのくらい自分で判断すればいいこと。
0137Trackback(774)2007/08/30(木) 22:23:06ID:S6wvEorb
>>136
返信ありがとうございます

たった今15件コメント入ってて笑ってしまいました。
なんだか呆れてきました
暇な人もいるもんだ

後は自分で頑張ります^^
ありがとうございました
0138Trackback(774)2007/08/31(金) 02:39:21ID:6L540v9a
エロは不滅だからなあ
忙しくてもエロ
エロエロですね
0139Trackback(774)2007/08/31(金) 08:39:46ID:55RFST5C
もし携帯でブックマークから見ると、直接アド打ち込んで見てるのと同じかな。
0140Trackback(774)2007/08/31(金) 08:53:18ID:ZETUXrmV
>>139
携帯だろうとパソコンだろうと、同じです。
というか、ブックマークかどうかは解析できない。
リファラが存在しない訪問者の履歴を、
便宜上「ブックマークから」とするだけのことだから。
0141Trackback(774)2007/08/31(金) 10:55:31ID:O7AMILVF
ここでいいのかな?
好きな先輩がブログを開設したらしく見てみたいのだけども、どうすれば検索できるかな?
スレ違いなら誘導よろしくお願い致します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています