WordPress (ワードプレス) その4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2007/08/06(月) 18:38:28ID:+/6dTeylWordPressについて語るスレです。
■ 公式サイト
○ WordPress 本家
http://wordpress.org/
○ 公式のブログレンタルサービス
http://wordpress.com/
○ bbPress フォーラム(掲示板)ソフト
http://bbpress.org/
■ WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/
▼ テーマ検索
http://themes.wordpress.net/
▼ テンプレートタグ
http://wptags.com/
▼ WordPress Plugin DB Japan
http://www.wpplugins.jp/
▼ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/
● 前スレ
WordPress (ワードプレス) その3 PHP MySQL OSS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174582066/
0798Trackback(774)
2007/10/16(火) 12:01:05ID:bHsiYqlW英語に明るい奴ボスケテ
0799Trackback(774)
2007/10/16(火) 12:30:55ID:9VUtyBh/どうせ DNS か proxy だろ。
0800Trackback(774)
2007/10/16(火) 13:08:36ID:3KNAS/b8いやそこらへんはチェックしたが問題なかった。
0801Trackback(774)
2007/10/16(火) 13:18:22ID:PckSfECY問題ないって言う前にTrace Routeの結果を晒せ
話はそれからだろが!
0802Trackback(774)
2007/10/16(火) 13:34:00ID:Db0V7GM3環境とやったこととその結果くらいは張れ
0803Trackback(774)
2007/10/16(火) 14:00:22ID:TdhuG5v7どうせプロバイダのDNSやプロキシは確認してないんだろ。
ケーブルとかだと更新に1日かかったりするぞ。
1日待ってそれでも繋がらないなら、ここで聞かずに直接問い合わせること。
0804Trackback(774)
2007/10/16(火) 18:34:04ID:BMkjhkQe右と左との間、この赤枠の横幅を広げるには
どうすればいいでしょうか?
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png
意図的にもう少し狭くしたいんです。まあ広げたりもしてみたいし、、
style.cssのどこをいじればいいですか?
0805Trackback(774)
2007/10/16(火) 18:38:14ID:3KNAS/b80806Trackback(774)
2007/10/16(火) 18:39:06ID:WQKv1vOI0807Trackback(774)
2007/10/16(火) 23:26:19ID:BMkjhkQe多いんだろうね。ってか、わざわざここに居るんだろうね。
まあ親切な人もいるはずだから貼り続けるけど。
デフォの「EasyAll」なんですけど
右と左との間、この赤枠の横幅を広げるには
どうすればいいでしょうか?
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png
意図的にもう少し狭くしたいんです。まあ広げたりもしてみたいし、、
style.cssのどこをいじればいいですか?
0808Trackback(774)
2007/10/16(火) 23:32:36ID:WLnzQWFC0809Trackback(774)
2007/10/16(火) 23:43:05ID:dhSnrqJlちなみに赤枠はアホにしか見えないようになってるんだよな
0810Trackback(774)
2007/10/17(水) 00:09:57ID:mpxPN67m0811Trackback(774)
2007/10/17(水) 00:50:07ID:in/n40rT0812Trackback(774)
2007/10/17(水) 00:56:07ID:7PtJ7ZZkなんでここに居座るのか分からん。
自分にとって都合が良い=親切じゃないぞ。
0813Trackback(774)
2007/10/17(水) 00:59:33ID:7PtJ7ZZkそんなに時間が惜しいなら、お仕着せのスタイル使っておけ。
どうせ解説してやっても理解できないだろ。
0814Trackback(774)
2007/10/17(水) 01:23:27ID:8iXuxX5Tpress9まだ落ちてるね。この前も二日ほど落ちてた。
0815Trackback(774)
2007/10/17(水) 01:59:04ID:QAHqTMIgそうか、やっぱり落ちてるのか。
8時頃までは繋がってて、記事書いてる途中で落ちた。
0816Trackback(774)
2007/10/17(水) 04:45:46ID:xVczHYEj社長を装った釣りかと思ってやりたいくらい痛々しいけど、
やっぱり社長本人なんだろうな…w
0817Trackback(774)
2007/10/17(水) 08:37:21ID:/JW4faxy俺も釣りだと思いたいが本人に見えて仕方がない…w
ってか、この社長、金勘定できんのか?www
0818Trackback(774)
2007/10/17(水) 11:03:20ID:ya2J09seがんばれ社長
0819Trackback(774)
2007/10/17(水) 14:47:35ID:uPR6mE4b0820Trackback(774)
2007/10/18(木) 09:38:33ID:GDMKDEwU後で編集しようとすると、
<flv href="ファイルの置き場所" autostart="false" />
↓
<flv autostart="false"></flv>
みたいに内容が消えてしまうのですが、
自動処理をさせない、もしくは挙動を調整する方法ってあるのかな?
0821Trackback(774)
2007/10/18(木) 11:17:08ID:r3EXkv/w下に「3 Stars」とか出るのが面倒なんだが、これはどのファイルの
どこいじくりゃ消せるんだろうか。
hiddenになってるのは「読み込み中...」のオブジェクトだったし。
0822Trackback(774)
2007/10/18(木) 12:00:13ID:zI1PjSY/使ったことないからわからないんだけれど、
そのWP-PostRatingsのphpファイル全部開いて「Stars」で検索。
ヒットしたら貴方が悩んでる箇所と同じか確認して、そうであれば
そこを弄ればいいんじゃないかなと思います。
0823Trackback(774)
2007/10/18(木) 12:07:18ID:zI1PjSY/ちょい調べてみたがwp-postratings1.11をDLしてみた。
プラグインの適用はしてないが、phpファイルを覗いてみた。
wp-postratings1.11ならば、postratings.phpに1 Stars〜5 Starsまでの記述がある。
そこの部分をどうにかすればどうにかなるんじゃないのかなと思います、はい。
0824Trackback(774)
2007/10/18(木) 12:34:09ID:r3EXkv/wありがとおぉ、平行作業で色々やってたんで後回しにしてたんだ。
うまくいったらレポート提出するね
0825Trackback(774)
2007/10/18(木) 13:12:31ID:r3EXkv/w./postratings-admin-ajax.php: $postratings_ratingstext[$i] 〜
./postratings-manager.php: echo '<img src="'.get_option('siteurl').' 〜
./postratings-manager.php: echo '<img src="'.get_option('siteurl').' 〜
./postratings-options.php: <td><strong>%RATINGS_TEXT%</strong> 〜
./postratings.php: add_option('postratings_ratingstext', array 〜
さて、当たりはどこかなぁ。
0826ここは俺の日記帳
2007/10/18(木) 14:01:30ID:r3EXkv/w<img id="rating_x_1" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<img id="rating_x_2" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<img id="rating_x_3" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<img id="rating_x_4" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<img id="rating_x_5" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<span style="display: none;" class="post-ratings-text" id="ratings_x_text"> ←こいつか!
</span>
</div>
<div id="post-ratings-7-loading" class="post-ratings-loading">
<img src="〜/plugins/postratings/images/loading.gif" alt="読み込み中 ..."……
0827Trackback(774)
2007/10/18(木) 14:06:25ID:r3EXkv/w// Individual Post Ratings Text
$post_ratings_text = '<span class="post-ratings-text" id="ratings_'.$post_id.'_text"></span>';
を
// Individual Post Ratings Text
//$post_ratings_text = '<span class="post-ratings-text" id="ratings_'.$post_id.'_text"></span>';
$post_ratings_text = '';
にしてしまえばおk
0828Trackback(774)
2007/10/18(木) 14:17:37ID:zI1PjSY/おめでとう。そして情報ありがとう。
そして俺の意見役立たずワロタ。でも勉強になりました。thx。
0829Trackback(774)
2007/10/18(木) 18:09:06ID:9FB7f0yp右と左との間、この赤枠の横幅を広げるにはどうすればいいでしょうか?
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png
意図的にもう少し狭くしたいんです。まあ広げたりもしてみたいし、、
style.cssのどこをいじればいいですか?
御願いします、教えてください><
0830Trackback(774)
2007/10/18(木) 18:11:30ID:9FB7f0yp右と左との間、この赤枠の横幅を広げるにはどうすればいいでしょうか?
つまり、カレンダーの部分と日記を書く部分の間のスペースを
離れさせたいんです。
style.cssのどこをいじればいいですか?
御願いします、教えてください><
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png
ヒントだけでもいいんです、御願いします。
0831Trackback(774)
2007/10/18(木) 18:30:03ID:wEcijidD0832Trackback(774)
2007/10/18(木) 18:32:02ID:r3EXkv/w0833Trackback(774)
2007/10/18(木) 18:33:09ID:9FB7f0ypWordPressのデフォにあるスタイルシートの「EasyAll」なんですけど
カレンダーの部分と日記の本文の部分とを離らせたいのです。
style.cssのどこをいじればいいですか?御願いします、教えてください。
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00163.bmp
ヒントだけでもいいので、ほんと御願いします。
0834Trackback(774)
2007/10/18(木) 19:00:35ID:6v8Josl6もしくは、ビジュアルエディットONでスマイリー表示するには
どこいじればいいんだろう・・・
0835Trackback(774)
2007/10/18(木) 19:07:49ID:9FB7f0ypWordPressのデフォにあるスタイルシートの「EasyAll」なんですけど
カレンダーの部分と日記の本文の部分とを離らせたいのです。
style.cssのどこをいじればいいですか?御願いします、教えてください。
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00163.bmp
ヒントだけでもいいので、ほんと御願いします。
0836Trackback(774)
2007/10/18(木) 19:38:23ID:o4pqPuyq0837Trackback(774)
2007/10/18(木) 23:00:29ID:9FB7f0yp彼に答え教えた方が早いと思う
0838Trackback(774)
2007/10/18(木) 23:22:24ID:u/l0RPhc赤IDに言われてもなぁ。
0839Trackback(774)
2007/10/18(木) 23:23:25ID:o4pqPuyqID晒してこれとは、小学生がWP始めたか?
あっ、社長かwwww
0840Trackback(774)
2007/10/18(木) 23:30:12ID:S4XMXgg20841Trackback(774)
2007/10/18(木) 23:51:12ID:o4pqPuyqInran & Technic 業界だと思う
0842Trackback(774)
2007/10/18(木) 23:55:39ID:rvUcGcqW0843Trackback(774)
2007/10/19(金) 00:08:45ID:fTK/LWFNこういうのは構わないのが一番。
0844Trackback(774)
2007/10/19(金) 00:19:04ID:wJhX9Ot0thx
0845Trackback(774)
2007/10/19(金) 00:55:01ID:civwwATIhttp://mantoruhakase-blog.bravehost.com/
0846Trackback(774)
2007/10/19(金) 00:56:48ID:wJhX9Ot0グロ&ブラクラ
Mac OS Xで開いたら、ターミナルが起動した
0847Trackback(774)
2007/10/19(金) 04:56:01ID:RiSHJ0B3行方不明なんだが
0848Trackback(774)
2007/10/19(金) 09:16:26ID:MfECURm+記述に関してはcomments.phpにあった希ガス
設定に関してはわからん。
0849Trackback(774)
2007/10/19(金) 11:48:05ID:Br70Pr+8パーマリンク設定を「/%category%/%post_id%」にすると
URLが
www.hogehoge.com/category/(category_name)/(post_id)/
と、余計な「category」という文字列が入ってしまいます。
たしかに
www.hogehoge.com/(category_name)/(post_id)/
でもアクセスできるので
決め打ちでURLを叩いたり
the_post()なルーチンではその通りのリンクURLが吐き出されますが、
wp_list_categories()やbreadcrumb_navigation_xtによる
リンクURLには「category」が含まれてしまって
統一性が無くなってしまいます。
これをなんとか「category」抜きで統一する方法は無いでしょうか?
ちなみにパーマリンク設定>オプション>カテゴリーベース
は空のままです。
0850Trackback(774)
2007/10/19(金) 11:49:26ID:Br70Pr+8×ルーチン → ○ループ でした。
0851Trackback(774)
2007/10/19(金) 12:23:16ID:6oB8IWuBこれか?
試してないけど
0852849
2007/10/19(金) 15:03:58ID:mCsisJLjおかげさまで期待通りのコントロールができました。
ただ自分の環境が普通なのかどうか
みなさん普段どうされてるのかが気になるところです。
0853Trackback(774)
2007/10/19(金) 15:18:49ID:I4T9T6gbなんてことはできないかな。引数のリスト見る限り表示数を指定するのが
無いっぽいんだが、何かいい方法ないかな。
0854Trackback(774)
2007/10/19(金) 16:57:25ID:MfECURm+無知な俺がいってみる。
出来るかどうかわからない回答でスマン。
0855Trackback(774)
2007/10/19(金) 17:03:25ID:URPm+JLQ>>854
echo=0にしても返ってくるのはHTMLの文字列だから、
さらにexplode()とかしなくちゃならんのよ
俺がやるならget_pages('...')でid取ってget_page_link()を5回
0856Trackback(774)
2007/10/19(金) 17:09:38ID:MfECURm+なるほど。
じゃあ>>855さんのやり方とこれを組み合わせたらよさそうね。
最初のコードを書き換えればすぐに出来そうだ。
<ul>
<?php
$posts = get_posts("numberposts=5&category=11&orderby=post_date");
foreach ($posts as $post):
setup_postdata($post);
?>
<li><?php the_time('Y/m/d') ?><a href="<?php the_permalink()
?>"><?php the_title() ?></a>
<?php if (date('U') - get_the_time('U') <= 3 * 24 * 60 * 60): ?>
<span class="new">New</span>
<?php endif; ?>
</li>
<?php endforeach; ?>
</ul>
0857853
2007/10/19(金) 18:08:12ID:I4T9T6gbありがとー、試してみるね
0858Trackback(774)
2007/10/19(金) 23:52:28ID:15CWYWn1出来たら報告よろしくねん
0859Trackback(774)
2007/10/20(土) 00:38:46ID:Ek9ji28kWordPressのデフォにあるスタイルシートの「EasyAll」なんですけど
カレンダーの部分と日記の本文の部分とを離らせたいのです。
style.cssのどこをいじればいいですか?御願いします、教えてください。
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00163.bmp
ヒントだけでもいいので、ほんと御願いします。
0860Trackback(774)
2007/10/20(土) 10:07:29ID:L1Vtw+Mnttp://www.ec-blog.com/03/000469.html
上記はMTの有料テーマです
上記のように動画のSSをキャプしないで自動で記事に表示してくれるプラグインか有料でもいいので
テーマないでしょうか?
教えてくださm(_ _"m)ペコリ
0861Trackback(774)
2007/10/20(土) 10:29:58ID:aVMDOrKx探せばほとんどのものはあると思うので探す癖をつけましょう。
そして有料テーマで>>860さんの言うようなものは恐らくありません。
ほとんどのことはプラグインで実現させるのがWordPressですからね。
以下を参考にして下さい。
http://www.xyooj.com/blog/plink/technical/27/wordpress-youtube-video-gallery-plugin/
0862Trackback(774)
2007/10/20(土) 10:59:56ID:L1Vtw+Mn丁寧なレス本当にありがとうございます!
うまく探し出す癖をつけるように努力します。
レス感謝します!
0863Trackback(774)
2007/10/20(土) 11:15:22ID:L1Vtw+Mn49 名前:前スレ848[sage] 投稿日:2007/03/29(木) 23:56:00 ID:em/6Tn4b
Jamさんの「WordPressのアジア圏テキスト対応パッチ」v1.5を
ttp://www.pobox.com/~jam/unix/wordpress/
最新版のWPでも動くようにしたものを公開しております。
ME 2.0.9用
http://www1.axfc.net/uploader/93/so/N93_0099.lzh.html
ME 2.1.2用
http://www1.axfc.net/uploader/93/so/N93_0080.lzh.html
本家 2.1.2用
http://www1.axfc.net/uploader/93/so/N93_0071.lzh.html
最新版を必至に検索中です(2.2.3)
0864Trackback(774)
2007/10/20(土) 13:17:03ID:K2WM17B42.0, 2.1, 2.3 全部、DB構造変わってるってどういうことよ。
DBの共通APIも無いからバージョン依存かよ。
もう、プラグインメンテするの疲れた。(´・ω・`)しょぼーん
0865Trackback(774)
2007/10/20(土) 13:47:50ID:6RrsNqUOというかDBを直接叩く必要性をkwsk
0866Trackback(774)
2007/10/20(土) 14:13:31ID:aVMDOrKxwktk
0867Trackback(774)
2007/10/20(土) 14:41:54ID:K2WM17B4ほかに既存の英版プラグイン改造してるとDB叩いてるのが多いしね。そゆのは結局、関数サポートされてないようなDB抽出したいのよね。
ま、お行儀悪いっちゃそうだけど、提供されてる機能だけだと無理な事の方が多すぎる。
Tag対応のおかげで2.3のDBは、カテゴリ周りがかなり変わっちゃってるみたい。
wp_categories なんか無いし。
動かなくなるプラグインが多くなるんじゃないかな?
互換ビュー作るのも面倒だなー。
0868Trackback(774)
2007/10/20(土) 15:39:15ID:Y4UAqnDb確かにファイル関係は自由度すくないね
でも2.4がすでに2ヵ月後に予定されてるよw
とりあえず「関数作って!」とtracあたりにリクエスト出すのオヌヌメ
0869Trackback(774)
2007/10/20(土) 15:55:18ID:aVMDOrKx0870Trackback(774)
2007/10/20(土) 23:43:00ID:r8nfwxVN0871Trackback(774)
2007/10/21(日) 00:21:02ID:AEIp7LZxWordPressのデフォにあるスタイルシートの「EasyAll」なんですけど
カレンダーの部分と日記の本文の部分とを離らせたいのです。
style.cssのどこをいじればいいですか?御願いします、教えてください。
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00163.bmp
ヒントだけでもいいので、ほんと御願いします。
0872Trackback(774)
2007/10/21(日) 00:29:32ID:DyYQjHqJもう予定地できていたYO!
0873Trackback(774)
2007/10/21(日) 00:49:23ID:X5BSq34fここのいい加減な連中が、板違いのスレに誘導、じゃなくて押しつけたんだろ。
あっちはブログ板と違って、何も勉強してない人間は相手にされないんだよ。
CSSスレは初心者向けスレじゃないんだしね。
ブログ板なんて立派な板まで貰い、専用スレまであるのに、
他人に押しつけるなんておかしいね。がんばってね。
0874Trackback(774)
2007/10/21(日) 00:55:52ID:/9ivQA+70875Trackback(774)
2007/10/21(日) 01:30:35ID:eNuwj1nV>何も勉強してない人間は相手にされないんだよ
>何も勉強してない人間は相手にされないんだよ
>何も勉強してない人間は相手にされないんだよ
>何も勉強してない人間は相手にされないんだよ
当たり前じゃないか。
0876Trackback(774)
2007/10/21(日) 01:34:28ID:LAVBZzAl答えでてんじゃねーか。
555 Name_Not_Found [ sage ] 2007/10/18(木) 19:12:02 ID:??? ★
>>554
#content {
position: relative;
left: 30px;
float: left;
padding: 0;
width: 5480px;
color: #666666;
}
ホント、次やったらマジで凸するからな
0877Trackback(774)
2007/10/21(日) 02:23:29ID:doCDkOGZお前みたいな奴がいるから、味をしめてまた来るんだろ。
NG登録したりしてみんなスルーしてるのに、本当に迷惑。最低。
0878Trackback(774)
2007/10/21(日) 03:01:10ID:Ea5qllhy0879Trackback(774)
2007/10/21(日) 03:36:56ID:doCDkOGZここでCSSのことを質問する→スレ違い。
CSSのスレでCSSの質問をするが初心者すぎて相手にされない→勉強してない本人が悪い。
迷惑をかけているのは社長だけだろw
的外れなレスは恥ずかしいぞ。
0880Trackback(774)
2007/10/21(日) 06:55:23ID:7IDKFxaKこのスレでCSSの質問がスレ違い?嘘つきだねえ。答えてるじゃない。
0881Trackback(774)
2007/10/21(日) 07:01:35ID:N24KFl160882Trackback(774)
2007/10/21(日) 10:48:18ID:70kpIAQQ例えばFTPで、あるフォルダにアップしたファイルからサムネイル生成から表示までやってくれるようなプラグインを探してるのですが。
あと欲を言えばEXIFの縦横を検出してくれるもの
やっぱり外部で管理した方が楽なのかな?
0883Trackback(774)
2007/10/21(日) 11:31:54ID:JFL694AJまたワードプレスが使える無料スペースがあれば教えてください。よろしくお願いしまンモす。
0884Trackback(774)
2007/10/21(日) 11:39:59ID:DyYQjHqJttp://www.wildbits.de/mygallery/
こんなのあるけれどどう?前使っていたけれど、2.3にしてからはFAlbum使ってます。
0885Trackback(774)
2007/10/21(日) 11:40:24ID:4K7sxcbgふれきしぶるなんとか
0886Trackback(774)
2007/10/21(日) 14:39:00ID:5UHmDk2Xこれ良さそうですね。
0887Trackback(774)
2007/10/21(日) 14:44:13ID:ED9DCOhj自己解決しました。ありがとうござンまスた。
何も教えてもらっていないがな。どもでした。
0888Trackback(774)
2007/10/21(日) 14:52:47ID:f13kqUbtいいねーそれ
>885
これ?
ttp://blog.japonophile.com/flexible-upload/
ttp://wordpress.org/extend/plugins/flexible-upload/
0889Trackback(774)
2007/10/21(日) 22:00:47ID:MR/SVAKNトラックバックスパムでCAPTCHA(画像承認)をつかってはじくのないでしょうか?
コメントのCAPTCHAはたくさんあって導入したんですが、トラックバックでのCAPTCHAはありませんでした。
トラックバックをするのにCAPTCHAで表示された画像を記入しないと表示できないようにしたいので
もし知っている方がいましたら教えて下さい
過去にMTでは使っている人みたんですがWPではまだいません;;
0890Trackback(774)
2007/10/21(日) 22:02:30ID:kM7lH5CrトラックバックURLは、記事URLから分かる
0891Trackback(774)
2007/10/21(日) 22:12:17ID:MR/SVAKN有難うございます
0892Trackback(774)
2007/10/22(月) 00:37:33ID:26aC4gGF質問者の意図を理解できないのなら答えるなよ。
>>889
あるよ。
0893853
2007/10/22(月) 08:41:29ID:98YvwF6e0894Trackback(774)
2007/10/22(月) 09:12:17ID:Tlx52C3iあるんだったら、どういうものか教えてあげるべきじゃね。
そういう流れから良スレになることだってあるんだろうし。
>>893
報告期待してます。
0895882
2007/10/22(月) 09:20:19ID:Vwy1CHzi>>888
おー、ありがとうございます
細かいところまでは使ってみないと分からないので試しに使ってみます。
0896Trackback(774)
2007/10/22(月) 10:00:18ID:uWHRfpuQ1年前も同じ事でつまずいていた記憶があるのですが。
トップページにcatニュースのexcerptを表示させ
その横にcat日記の最新1件表示。
他のカテゴリはバナーのリンクから飛ばないと見えないようにしたいのです。
表示させるニュースをページにしてしまって、
もう一つカテゴリのニュースを作って個別のニュースを作る方法にしようかと
考えているのですが、トップにpageを読み込ませる方法が
イマイチ分かっていません。
これが可能なのかどうかと、もし可能ならどなたか教えていただけると
ありがたいです。
よろしくお願いします。
0897Trackback(774)
2007/10/22(月) 10:03:52ID:lsDfs9yMtrackback validation
ttp://sw-guide.de/wordpress/plugins/simple-trackback-validation/
simple trackback validator
ttp://sw-guide.de/wordpress/plugins/simple-trackback-validation/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています