トップページblog
1001コメント296KB

WordPress (ワードプレス) その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/08/06(月) 18:38:28ID:+/6dTeyl
b2を引き継いだPHP+MySQL環境で動くフリーのブログツール
WordPressについて語るスレです。

■ 公式サイト
○ WordPress 本家
http://wordpress.org/
○ 公式のブログレンタルサービス
http://wordpress.com/
○ bbPress フォーラム(掲示板)ソフト
http://bbpress.org/

■ WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/

▼ テーマ検索
http://themes.wordpress.net/
▼ テンプレートタグ
http://wptags.com/
▼ WordPress Plugin DB Japan
http://www.wpplugins.jp/
▼ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/

● 前スレ
WordPress (ワードプレス) その3 PHP MySQL OSS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174582066/
0753Trackback(774)2007/10/12(金) 21:57:20ID:wO5KOZHE
>>746
どんな感じなのかな?
ブロックごとdisplay:noneで飛ばしたりできないのかな?w

それか、ソース見て識別が付いてるようならjsかまして、
表示そのものを削除するとか。w

・・・いや、それはあんまりだな。w
0754Trackback(774)2007/10/12(金) 22:46:42ID:CaqGcWdo
>>752
おお、そうかそうだな。
チンカスだからMEのドキュメント読んでja.moとかja.poとかウンコみたいなことしてた。
俺、おまいみたいないい奴好きだよ、ありがとな。
0755Trackback(774)2007/10/12(金) 23:04:18ID:JmTSc9wL
亀田もどきが一杯いるな
恥ずかしくないのか
0756Trackback(774)2007/10/12(金) 23:11:02ID:CaDs4qks
なんで、「どう考えてもjp.wordpress.org」なんだ?
ja.wordpress.org で何がわるいんだ?
0757Trackback(774)2007/10/13(土) 04:48:58ID:97yNs5Pr
JA = 農協じゃねーか、と言いたいんだろ。
0758Trackback(774)2007/10/13(土) 08:18:39ID:fh7eBVzN
日本郵政=JPには誰も文句言わないんだ…JYだろ!とか
0759Trackback(774)2007/10/13(土) 09:14:10ID:0PQbuVzV
は?NYだろ?
0760Trackback(774)2007/10/13(土) 09:46:27ID:PfWIQJCw
そうだね、プロテインだね
0761Trackback(774)2007/10/13(土) 12:44:22ID:gz2wfMuJ
日本郵政=Japan Post=JP
0762Trackback(774)2007/10/13(土) 12:53:42ID:V2i3KIuA
でもさ、ja.なんとか.org ってプロジェクト多いよね。
スカイプとか多くのサイトの日本語ページは 〜/ja/ だし。
0763Trackback(774)2007/10/13(土) 13:26:18ID:8bbq+bob
もうシマンテックみたいに〜/ja/jp/にしちゃえ。
0764Trackback(774)2007/10/13(土) 15:42:32ID:yS9H3sOI
これからWordPress始めるにあたって解説本買おうと思ってます
MEじゃなくて日本語リソース入りの2.3使いたいんだけど
・ WordPress標準ガイドブック
・WordPress 2.2でつくる!最強のブログサイト―2.1/2.2対応
・WordPressサイト構築スタイルブック―デザイナーのためのテンプレートタグリファレンス+サイトデザインテクニック
どれがおすすめですか?
とりあえず最初なんで標準ガイドブックがいいかなと思うんだけど情報が古いですよね
0765Trackback(774)2007/10/13(土) 16:12:04ID:xTZbJcsz
どちらもいらない。
辞書的な用途なら後者
0766Trackback(774)2007/10/13(土) 16:47:53ID:wHYTkqpC
>>764
どれもいらない。
0767Trackback(774)2007/10/13(土) 18:23:31ID:eDkqQDyP
>>753
返事遅くなった。すまん。
display:noneは無理っぽい。
そうするなら既存のタグにクラス設定して、
広告のタグにdisplay:none;をすればいいんだろうが
なにしろその既存のタグにクラス設定するのが面倒だったりする。
だからもうあきらめた。そのままでおk。

広告隠すとかまぁ、なんていうか使わせてもらってるしどうかなと。
ってことであきらめた。

それより鯖が落ちてることのほうが腹立つ。
0768Trackback(774)2007/10/13(土) 20:30:41ID:oL5WgR9t
これからWP始めようと思うんだけど、MEよりWP本家の日本語リソースとかいうやつの方が人気なの?
今後楽な方がいいんだけど。
0769Trackback(774)2007/10/13(土) 21:20:24ID:LMCgwwYy
>>768
使うだけならどっちでもいいと思うよ。
tai(日本語リソース)のがレスポンスは早い感じ。
0770Trackback(774)2007/10/13(土) 21:53:06ID:oL5WgR9t
なるほど、とりあえずMEをインスコまではしてみた。
MEでも特にレスポンス悪い気もしてないのでこのままいってみる。
ありがとう
0771Trackback(774)2007/10/13(土) 21:53:07ID:fJ1Kl5xg
jap.wordpress.org
0772Trackback(774)2007/10/13(土) 22:34:07ID:PfWIQJCw
MEはotsukareがアレでぐんにょりだけどな。
taiもtaiで聖人君子って訳じゃぁねぇけど。

好きな方でいいと思われ
0773Trackback(774)2007/10/13(土) 22:40:26ID:MWN2vb4q
好きな方でいいと思うのならそれだけでいいだろ。
いちいち個人攻撃に持って行くなよ。
0774Trackback(774)2007/10/13(土) 23:35:20ID:5/Fv8XXB
>>773
同意。大人ですね。
0775Trackback(774)2007/10/14(日) 00:42:15ID:lVroDwjj
ええ。内藤ですから
0776Trackback(774)2007/10/14(日) 00:48:22ID:SyVuxXlK
なるほど
0777Trackback(774)2007/10/14(日) 04:17:56ID:f0YDmlcY
>>767
クラス以外でもセレクタ駆使すればどんなノードでも到達できる。
スレ違いだが。

というか広告消したらどうせ規約違反とかになるんだろ?
0778Trackback(774)2007/10/14(日) 10:46:29ID:+4eN9PaA
広告を消すって発送が恐ろしいな。
乞食のくせに
0779Trackback(774)2007/10/15(月) 06:53:23ID:5XHJbzV5
デフォの「EasyAll」なんですけど
右と左との間、この赤枠の横幅を広げるには
どうすればいいでしょうか?
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png

意図的にもう少し狭くしたいんです。まあ広げたりもしてみたいし、、
style.cssのどこをいじればいいですか?
0780Trackback(774)2007/10/15(月) 07:48:55ID:CG35Z2fs
懲りもせずまた来たんですか。
旭川の北○浩○さん。>>278
0781Trackback(774)2007/10/15(月) 09:07:18ID:VjoYH/xf
LDAPプラグイン使ってる人いる?どうよ?
07827812007/10/15(月) 09:56:02ID:VjoYH/xf
あ、ごめん>781は忘れて。

WPMUの認証にLDAP使うってのは良く見るけど、MUじゃなくて
無印WPのアカウント管理でLDAP使ってる人いるのかなぁと。
0783Trackback(774)2007/10/15(月) 14:05:32ID:6uF3ez58
ja.wordpress.org に嫌味を言う奴はあいつだろ
お疲れ
0784Trackback(774)2007/10/15(月) 18:01:16ID:SD6R977J
抜粋表示オプションの使い方わからないというより意味がわかりませんorz
0785Trackback(774)2007/10/15(月) 18:18:31ID:SmbfLvtF
デフォルトのrssに全文じゃなくてそこに入力したものが表示されるようになる。
抜粋表示だけをカテゴリ別ページなどに表示できるようになるっていうかここはいじり方次第
0786Trackback(774)2007/10/15(月) 20:06:21ID:6lJ2pf21
抜粋は多少情報もプラグインもあるからいいけど
カスタムフィールドの扱いが難しいなぁ。

カスタムフィールドに画像登録してオサレブログ作ってみたいんだけど。
0787Trackback(774)2007/10/15(月) 20:46:49ID:5XHJbzV5
デフォの「EasyAll」なんですけど
右と左との間、この赤枠の横幅を広げるには
どうすればいいでしょうか?
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png

意図的にもう少し狭くしたいんです。まあ広げたりもしてみたいし、、
style.cssのどこをいじればいいですか?
0788Trackback(774)2007/10/15(月) 21:04:28ID:MPEDL1oe
>779=>787
親切な俺が教えてやると
それはCSSの話題であってWordPressの話題ではない。
0789Trackback(774)2007/10/15(月) 21:57:15ID:SmbfLvtF
また社長か
0790Trackback(774)2007/10/16(火) 02:47:23ID:BMkjhkQe
>>788
そっか、でも教えてください。わかるのでしたら。
御願いします。
0791Trackback(774)2007/10/16(火) 08:01:31ID:bHsiYqlW
>790
cssスレ池
0792Trackback(774)2007/10/16(火) 09:15:35ID:3KNAS/b8
wordpressをpress9.netで今試しに使用させてもらっているんだけれど、
ここ最近自宅からアクセスするとページが表示されない(根本的につながっていない?)。

んで友人に見てもらったら「見られる」といわれ、違うところで試しにアクセスしてみたら
ちゃんと繋がる。なんぞこれ。

何か原因があるのだろうか?知ってる方いらっしゃればご教示願いたいorz
0793Trackback(774)2007/10/16(火) 09:24:51ID:3KNAS/b8
>>792に追記
自宅からだと表示はされないおろか、FTPさえも繋がらないです。
0794Trackback(774)2007/10/16(火) 09:47:27ID:bHsiYqlW
エスパーなら今いないよ
0795Trackback(774)2007/10/16(火) 10:29:37ID:3KNAS/b8
>>794
そんな気はしてたからおk。
まあまったり誰かヒントくれるまで待ちますね。
0796Trackback(774)2007/10/16(火) 10:57:34ID:6Bu+q4n3
>>795
ヒント:人に頼る前にまず自分の力で歩いてみること
0797Trackback(774)2007/10/16(火) 11:24:36ID:3KNAS/b8
>>796
おっしゃるとおりです。
ただちょっと意味がわからん状態なので、
自分の力どうこう以前の問題で結構困ってる。
ググろうにもどうググるべきかとか。
0798Trackback(774)2007/10/16(火) 12:01:05ID:bHsiYqlW
http://takumiya.s13.coreserver.jp/?p=5

英語に明るい奴ボスケテ
0799Trackback(774)2007/10/16(火) 12:30:55ID:9VUtyBh/
>>797
どうせ DNS か proxy だろ。
0800Trackback(774)2007/10/16(火) 13:08:36ID:3KNAS/b8
>>799
いやそこらへんはチェックしたが問題なかった。
0801Trackback(774)2007/10/16(火) 13:18:22ID:PckSfECY
>>800
問題ないって言う前にTrace Routeの結果を晒せ
話はそれからだろが!
0802Trackback(774)2007/10/16(火) 13:34:00ID:Db0V7GM3
情報の小出しはイクナイ
環境とやったこととその結果くらいは張れ
0803Trackback(774)2007/10/16(火) 14:00:22ID:TdhuG5v7
>>800
どうせプロバイダのDNSやプロキシは確認してないんだろ。
ケーブルとかだと更新に1日かかったりするぞ。
1日待ってそれでも繋がらないなら、ここで聞かずに直接問い合わせること。
0804Trackback(774)2007/10/16(火) 18:34:04ID:BMkjhkQe
デフォの「EasyAll」なんですけど
右と左との間、この赤枠の横幅を広げるには
どうすればいいでしょうか?
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png

意図的にもう少し狭くしたいんです。まあ広げたりもしてみたいし、、
style.cssのどこをいじればいいですか?
0805Trackback(774)2007/10/16(火) 18:38:14ID:3KNAS/b8
あれ、デジャヴ
0806Trackback(774)2007/10/16(火) 18:39:06ID:WQKv1vOI
社長www
0807Trackback(774)2007/10/16(火) 23:26:19ID:BMkjhkQe
ここって、なんで796、801〜803みたいなこんな不親切なヤツが
多いんだろうね。ってか、わざわざここに居るんだろうね。

まあ親切な人もいるはずだから貼り続けるけど。

デフォの「EasyAll」なんですけど
右と左との間、この赤枠の横幅を広げるには
どうすればいいでしょうか?
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png

意図的にもう少し狭くしたいんです。まあ広げたりもしてみたいし、、
style.cssのどこをいじればいいですか?


0808Trackback(774)2007/10/16(火) 23:32:36ID:WLnzQWFC
ホストで、アクセス規制掛けてもらおうぜ
0809Trackback(774)2007/10/16(火) 23:43:05ID:dhSnrqJl
あんましつこいと電突するぞ
ちなみに赤枠はアホにしか見えないようになってるんだよな
0810Trackback(774)2007/10/17(水) 00:09:57ID:mpxPN67m
これは酷い
0811Trackback(774)2007/10/17(水) 00:50:07ID:in/n40rT
この家に住みたいって言えばよかったのに。
0812Trackback(774)2007/10/17(水) 00:56:07ID:7PtJ7ZZk
CSS スレに行けばもっと情報があるはずなのに、
なんでここに居座るのか分からん。
自分にとって都合が良い=親切じゃないぞ。
0813Trackback(774)2007/10/17(水) 00:59:33ID:7PtJ7ZZk
よく見たら質問文までコピペか(w
そんなに時間が惜しいなら、お仕着せのスタイル使っておけ。
どうせ解説してやっても理解できないだろ。
0814Trackback(774)2007/10/17(水) 01:23:27ID:8iXuxX5T
>>792
press9まだ落ちてるね。この前も二日ほど落ちてた。
0815Trackback(774)2007/10/17(水) 01:59:04ID:QAHqTMIg
>>814
そうか、やっぱり落ちてるのか。
8時頃までは繋がってて、記事書いてる途中で落ちた。
0816Trackback(774)2007/10/17(水) 04:45:46ID:xVczHYEj
>>813
社長を装った釣りかと思ってやりたいくらい痛々しいけど、
やっぱり社長本人なんだろうな…w
0817Trackback(774)2007/10/17(水) 08:37:21ID:/JW4faxy
>>816
俺も釣りだと思いたいが本人に見えて仕方がない…w
ってか、この社長、金勘定できんのか?www
0818Trackback(774)2007/10/17(水) 11:03:20ID:ya2J09se
なんかちょっとファンになってきた
がんばれ社長
0819Trackback(774)2007/10/17(水) 14:47:35ID:uPR6mE4b
NGワード:EasyALL、赤枠
0820Trackback(774)2007/10/18(木) 09:38:33ID:GDMKDEwU
一度「コード」で入力した内容が、
後で編集しようとすると、

<flv href="ファイルの置き場所" autostart="false" />

<flv autostart="false"></flv>

みたいに内容が消えてしまうのですが、
自動処理をさせない、もしくは挙動を調整する方法ってあるのかな?
0821Trackback(774)2007/10/18(木) 11:17:08ID:r3EXkv/w
WP-PostRatingsでレートの星の上にカーソルが乗ると
下に「3 Stars」とか出るのが面倒なんだが、これはどのファイルの
どこいじくりゃ消せるんだろうか。

hiddenになってるのは「読み込み中...」のオブジェクトだったし。
0822Trackback(774)2007/10/18(木) 12:00:13ID:zI1PjSY/
>>821
使ったことないからわからないんだけれど、
そのWP-PostRatingsのphpファイル全部開いて「Stars」で検索。
ヒットしたら貴方が悩んでる箇所と同じか確認して、そうであれば
そこを弄ればいいんじゃないかなと思います。
0823Trackback(774)2007/10/18(木) 12:07:18ID:zI1PjSY/
>>822の追記
ちょい調べてみたがwp-postratings1.11をDLしてみた。
プラグインの適用はしてないが、phpファイルを覗いてみた。
wp-postratings1.11ならば、postratings.phpに1 Stars〜5 Starsまでの記述がある。
そこの部分をどうにかすればどうにかなるんじゃないのかなと思います、はい。
0824Trackback(774)2007/10/18(木) 12:34:09ID:r3EXkv/w
>821-822
ありがとおぉ、平行作業で色々やってたんで後回しにしてたんだ。
うまくいったらレポート提出するね
0825Trackback(774)2007/10/18(木) 13:12:31ID:r3EXkv/w
$ find ./* -name \*.php -print | xargs grep Stars
./postratings-admin-ajax.php: $postratings_ratingstext[$i] 〜
./postratings-manager.php: echo '<img src="'.get_option('siteurl').' 〜
./postratings-manager.php: echo '<img src="'.get_option('siteurl').' 〜
./postratings-options.php: <td><strong>%RATINGS_TEXT%</strong> 〜
./postratings.php: add_option('postratings_ratingstext', array 〜

さて、当たりはどこかなぁ。
0826ここは俺の日記帳2007/10/18(木) 14:01:30ID:r3EXkv/w
<div id="post-ratings-x" class="post-ratings">
<img id="rating_x_1" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<img id="rating_x_2" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<img id="rating_x_3" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<img id="rating_x_4" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<img id="rating_x_5" src="〜/plugins/postratings/images/stars/rating_off.gif" ……
<span style="display: none;" class="post-ratings-text" id="ratings_x_text"> ←こいつか!
</span>
</div>

<div id="post-ratings-7-loading" class="post-ratings-loading">
<img src="〜/plugins/postratings/images/loading.gif" alt="読み込み中 ..."……
0827Trackback(774)2007/10/18(木) 14:06:25ID:r3EXkv/w
対応成功。postratings.php の289行目あたりの

// Individual Post Ratings Text
$post_ratings_text = '<span class="post-ratings-text" id="ratings_'.$post_id.'_text"></span>';



// Individual Post Ratings Text
//$post_ratings_text = '<span class="post-ratings-text" id="ratings_'.$post_id.'_text"></span>';
$post_ratings_text = '';

にしてしまえばおk
0828Trackback(774)2007/10/18(木) 14:17:37ID:zI1PjSY/
>>827
おめでとう。そして情報ありがとう。
そして俺の意見役立たずワロタ。でも勉強になりました。thx。
0829Trackback(774)2007/10/18(木) 18:09:06ID:9FB7f0yp
すみません、WordPressのデフォにあるスタイルシートの「EasyAll」なんですけど
右と左との間、この赤枠の横幅を広げるにはどうすればいいでしょうか?
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png

意図的にもう少し狭くしたいんです。まあ広げたりもしてみたいし、、
style.cssのどこをいじればいいですか?
御願いします、教えてください><

0830Trackback(774)2007/10/18(木) 18:11:30ID:9FB7f0yp
すみません、WordPressのデフォにあるスタイルシートの「EasyAll」なんですけど
右と左との間、この赤枠の横幅を広げるにはどうすればいいでしょうか?
つまり、カレンダーの部分と日記を書く部分の間のスペースを
離れさせたいんです。
style.cssのどこをいじればいいですか?
御願いします、教えてください><
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00150.png

ヒントだけでもいいんです、御願いします。
0831Trackback(774)2007/10/18(木) 18:30:03ID:wEcijidD
ヒント:スレ違い
0832Trackback(774)2007/10/18(木) 18:32:02ID:r3EXkv/w
最早罵ってすら貰えないのか…
0833Trackback(774)2007/10/18(木) 18:33:09ID:9FB7f0yp
初めまして。
WordPressのデフォにあるスタイルシートの「EasyAll」なんですけど
カレンダーの部分と日記の本文の部分とを離らせたいのです。
style.cssのどこをいじればいいですか?御願いします、教えてください。
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00163.bmp
ヒントだけでもいいので、ほんと御願いします。
0834Trackback(774)2007/10/18(木) 19:00:35ID:6v8Josl6
2.3でmore-smilesの代わりに使えるプラグインのお勧めない?
もしくは、ビジュアルエディットONでスマイリー表示するには
どこいじればいいんだろう・・・
0835Trackback(774)2007/10/18(木) 19:07:49ID:9FB7f0yp
初めまして。
WordPressのデフォにあるスタイルシートの「EasyAll」なんですけど
カレンダーの部分と日記の本文の部分とを離らせたいのです。
style.cssのどこをいじればいいですか?御願いします、教えてください。
http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00163.bmp
ヒントだけでもいいので、ほんと御願いします。
0836Trackback(774)2007/10/18(木) 19:38:23ID:o4pqPuyq
あのさ、荒らしとか、削除依頼って、どこに申請すればいいの?
0837Trackback(774)2007/10/18(木) 23:00:29ID:9FB7f0yp
>>836
彼に答え教えた方が早いと思う
0838Trackback(774)2007/10/18(木) 23:22:24ID:u/l0RPhc
ID:9FB7f0yp
赤IDに言われてもなぁ。
0839Trackback(774)2007/10/18(木) 23:23:25ID:o4pqPuyq
ぷ(笑)

ID晒してこれとは、小学生がWP始めたか?

あっ、社長かwwww
0840Trackback(774)2007/10/18(木) 23:30:12ID:S4XMXgg2
社長、IT業界向いてないんじゃね?
0841Trackback(774)2007/10/18(木) 23:51:12ID:o4pqPuyq
タブン、社長がいるIT業界は
Inran & Technic 業界だと思う
0842Trackback(774)2007/10/18(木) 23:55:39ID:rvUcGcqW
ImpoTence
0843Trackback(774)2007/10/19(金) 00:08:45ID:fTK/LWFN
いいじゃん、NG登録すれば別に気にならないし。
こういうのは構わないのが一番。
0844Trackback(774)2007/10/19(金) 00:19:04ID:wJhX9Ot0
BathyScapheの迷惑レスフィルタに登録したよ

thx
0845Trackback(774)2007/10/19(金) 00:55:01ID:civwwATI
社長の新しいブログ発見wwwww
http://mantoruhakase-blog.bravehost.com/
0846Trackback(774)2007/10/19(金) 00:56:48ID:wJhX9Ot0
>>845

グロ&ブラクラ

Mac OS Xで開いたら、ターミナルが起動した
0847Trackback(774)2007/10/19(金) 04:56:01ID:RiSHJ0B3
コメントでhtmlを許可する・しないの設定ってどこにある?
行方不明なんだが
0848Trackback(774)2007/10/19(金) 09:16:26ID:MfECURm+
>>847
記述に関してはcomments.phpにあった希ガス
設定に関してはわからん。
0849Trackback(774)2007/10/19(金) 11:48:05ID:Br70Pr+8
自分の環境では
パーマリンク設定を「/%category%/%post_id%」にすると
URLが
www.hogehoge.com/category/(category_name)/(post_id)/
と、余計な「category」という文字列が入ってしまいます。

たしかに
www.hogehoge.com/(category_name)/(post_id)/
でもアクセスできるので
決め打ちでURLを叩いたり
the_post()なルーチンではその通りのリンクURLが吐き出されますが、
wp_list_categories()やbreadcrumb_navigation_xtによる
リンクURLには「category」が含まれてしまって
統一性が無くなってしまいます。

これをなんとか「category」抜きで統一する方法は無いでしょうか?

ちなみにパーマリンク設定>オプション>カテゴリーベース
は空のままです。
0850Trackback(774)2007/10/19(金) 11:49:26ID:Br70Pr+8
訂正。
×ルーチン → ○ループ でした。
0851Trackback(774)2007/10/19(金) 12:23:16ID:6oB8IWuB
ttp://wordpress.org/extend/plugins/advanced-permalinks/
これか?
試してないけど
08528492007/10/19(金) 15:03:58ID:mCsisJLj
早速のヒントありがとうございます。
おかげさまで期待通りのコントロールができました。

ただ自分の環境が普通なのかどうか
みなさん普段どうされてるのかが気になるところです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています