トップページblog
1001コメント296KB

WordPress (ワードプレス) その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/08/06(月) 18:38:28ID:+/6dTeyl
b2を引き継いだPHP+MySQL環境で動くフリーのブログツール
WordPressについて語るスレです。

■ 公式サイト
○ WordPress 本家
http://wordpress.org/
○ 公式のブログレンタルサービス
http://wordpress.com/
○ bbPress フォーラム(掲示板)ソフト
http://bbpress.org/

■ WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/

▼ テーマ検索
http://themes.wordpress.net/
▼ テンプレートタグ
http://wptags.com/
▼ WordPress Plugin DB Japan
http://www.wpplugins.jp/
▼ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/

● 前スレ
WordPress (ワードプレス) その3 PHP MySQL OSS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174582066/
0049Trackback(774)2007/08/16(木) 23:35:50ID:gtWNHeWn
>>48
プラグインいれて[video][/video]で囲ってる
0050Trackback(774)2007/08/16(木) 23:47:04ID:aA9XWPio
>>49
なんてプラグインか教えてくれない?
0051Trackback(774)2007/08/17(金) 00:14:02ID:3Rze60Zh
>>50
wordtubeってのも中々良いよ
0052Trackback(774)2007/08/17(金) 00:58:45ID:ehBC8yfh
>>50
WPvideo
http://www.skarcha.com/wp-plugins/wpvideo/
0053Trackback(774)2007/08/17(金) 01:30:47ID:j1cPNed5
>>51
ありがとう。
でも使い方がよくわからなかった…

>>52
とりあえず>>49みたいに[video][/video]で囲ったらうまくできた。
ありがとう。
0054Trackback(774)2007/08/17(金) 10:30:13ID:/dcEvQ44
xmlrpc.phpで特定のカテゴリに投稿させる方法ってありますか?
0055Trackback(774)2007/08/17(金) 22:58:10ID:GwVLtQTf
はい。
0056Trackback(774)2007/08/18(土) 18:22:17ID:DOl+z5hD
ttp://douga.jp/
このブログはYouTubeとかの動画どうやって埋め込んでるんだろ?
ソース見ると余計なタグが入ってなくて普通に貼り付けてる感じなんだよね。

うちの場合(2.12ME)、ビジュアルエディタがオンでもオフでもYouTubeの埋め込みタグを
そのまま貼り付けると、<object></object>の中に余計なPタグが入って、
表示再生は出来るもののプレーヤーの上下に変なスペースが出来てしまう。
0057Trackback(774)2007/08/18(土) 20:25:18ID:CmJZrvKG
Pが入らないようにすればいいだけでは。
0058Trackback(774)2007/08/18(土) 20:27:38ID:O0KGJTAw
普通に埋め込んでるじゃん。

object要素はインライン要素だからWPがブロック要素で囲うのは当然。いやなら手動でdivタグで括ればよい。
0059Trackback(774)2007/08/18(土) 22:06:12ID:DOl+z5hD
>>58
普通に埋め込む方法が分からなくて・・・。例えば

<p>あああああ</p>
<p><object></object></p> ←objectがYouTubeの埋め込みタグ
<p>あああああ</p>

と、エントリしても<object>の中(embedタグの前)に余計な<p>が一つ入ってしまいます。
(objectをdivで括っても余計なPが入る。)

>>56で挙げたブログは上で書いた感じと同じようなソースになってるから
余計なPが入るのはうちだけなのかな。
0060Trackback(774)2007/08/18(土) 22:18:33ID:ElyA/Z0O
夏だな
0061Trackback(774)2007/08/18(土) 22:35:53ID:v8hfnPhR
答える気のない人間に聞いても仕方ないでしょ
0062Trackback(774)2007/08/18(土) 22:50:55ID:ElyA/Z0O
>>59
お前が書いてるソースをそっくりそのままコピペして見。
0063Trackback(774)2007/08/18(土) 23:25:45ID:DOl+z5hD
>>62
投稿内容欄に書いてるものですか?そうでしたら>>59の通りです。
理想は、

あああああ

<object width="425" height="350"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/pv5zWaTEVkI";></param>
<param name="wmode" value="transparent"></param>
<embed src="http://www.youtube.com/v/pv5zWaTEVkI"; type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"></embed></object>

いいいいい

と入力したら、

<p>あああああ</p>
<p><object width="425" height="350"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/pv5zWaTEVkI";></param>
<param name="wmode" value="transparent"></param>
<embed src="http://www.youtube.com/v/pv5zWaTEVkI"; type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="350"></embed></object></p>
<p>いいいいい</p>

で投稿出来る感じなんですが。(YouTubeの埋め込みタグは改行無しです。)
0064Trackback(774)2007/08/18(土) 23:47:30ID:1sC7G3Zt
2.2.2だとまさにそうなるけど。
0065Trackback(774)2007/08/18(土) 23:49:25ID:2gCNsb6+
2.1MEだけど、pタグなんて入ってこないよ。
0066Trackback(774)2007/08/19(日) 00:05:13ID:eJ+XFMuz
>>64-65
そうですか、それを聞いて逆にホッとしました。
うちはどう投稿しても<embed>の前にPが入るんです。

しばらくプラグインで対応します。ありがとうございました。
0067Trackback(774)2007/08/19(日) 05:36:54ID:j40gdJ1Q
そのうちyoutubeとかは標準で対応になるのかな
0068Trackback(774)2007/08/19(日) 10:22:10ID:PJYSV/na
rubyスクリプトファイルの出力結果をwordpress上に表示したいのですが、
どのような方法があります?

runPHPで、test.rbとから読めるようにしたいんですが。
0069Trackback(774)2007/08/19(日) 16:41:28ID:rx2KS1mG
>>55
方法を教えてください。
0070Trackback(774)2007/08/19(日) 18:48:49ID:45AK2B4Y
なんの?
0071Trackback(774)2007/08/20(月) 10:43:01ID:1hNRT8kN
>>70
xmlrpc.phpで特定のカテゴリに投稿させる方法を教えてください。
お願いします。
0072Trackback(774)2007/08/20(月) 13:07:57ID:Mvrlf/WU
>>71
いやだね
0073Trackback(774)2007/08/20(月) 14:28:28ID:q4aQMEfT
ありがとう。
0074Trackback(774)2007/08/21(火) 14:35:29ID:jg+7csMo
>>72
なんでですか。
もしかして知ったかですか。
0075Trackback(774)2007/08/21(火) 16:37:33ID:va4fxBp/
ろくに調べもせずに聞いてくる奴は嫌いだからです。
0076Trackback(774)2007/08/21(火) 16:47:49ID:h+B/i5bT
そうですね。ありがとうです。
0077Trackback(774)2007/08/21(火) 17:35:43ID:Z26uR3T5
何なんだよ、この流れ。w
0078Trackback(774)2007/08/21(火) 17:51:32ID:jg+7csMo
>>75
なんで「ろくに調べもせずに」なんてわかるんですか。
調べましたよ。検索エンジンとか、関連書籍とかで。

# その過程と結果を掲載して、○○が△△だということまでわかったのですが、
# ■■というところでつまづいているので教えてください。
# という質問のされかたを望んでいるのですか。
# だったら、ガイドラインでも載せておけばいいんじゃないですか?
# そういう対応をとられるのが嫌いです。
0079Trackback(774)2007/08/21(火) 17:54:14ID:J5jcyMt2
でもキリンさんがもっと好きです
ハァハァ
0080Trackback(774)2007/08/21(火) 18:49:33ID:va4fxBp/
>>78
2日間しか(すら)たっていないからです。

> 調べましたよ。検索エンジンとか、関連書籍とかで。

笑い殺す気ですか。
じゃああ、そのうち20件でいいので、どのような書籍、サイトを調べたのか提示してくださいな
0081Trackback(774)2007/08/21(火) 19:01:03ID:zs6VWMhU
>>78
># その過程と結果を掲載して、○○が△△だということまでわかったのですが、
># ■■というところでつまづいているので教えてください。
># という質問のされかたを望んでいるのですか。

当たり前だろ。エスパーじゃないんだから、
どこでつまずいてるのかなんか、わかりっこない。
それとも「○○が△△だということまでわかっ」ているのに、
「○○が△△ですよ」と答えて欲しいのか?

イヤなら来なくていいよ。バイバイ。
0082Trackback(774)2007/08/21(火) 19:07:45ID:jg+7csMo
いや、だからxmlrpc.phpで特定のカテゴリに投稿させる「方法」を知りたいのであって、その方法を教示していただきたいのです。
0083Trackback(774)2007/08/21(火) 19:11:45ID:jg+7csMo
>>80
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=WordPress+xmlrpc.php+%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw/249-0795730-0389106?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Daps&field-keywords=wordpress&Go.x=0&Go.y=0&Go=Go

上位20件
0084Trackback(774)2007/08/21(火) 19:12:01ID:va4fxBp/
>>82
やっぱりできません。ごめんなさい。あきらめてください。ハイ、バイバイ。
0085Trackback(774)2007/08/21(火) 19:13:09ID:va4fxBp/
>>83
はなしにならんな。
0086Trackback(774)2007/08/21(火) 19:17:03ID:sJznQVcB
やっぱり(ID:jg+7csMoには)できません。(ID:jg+7csMoのような教えて君でもできるかのように思わせてしまって)ごめんなさい。あきらめてください。ハイ、バイバイ。

ってことでOK?
0087Trackback(774)2007/08/21(火) 19:37:06ID:jg+7csMo
ごめんなさい。
死んでお詫びします。
0088Trackback(774)2007/08/21(火) 19:42:00ID:dU03yEls
>>87
樹海に行く前に、一般的なブログエディタやモブログ用プログラムが
WordPressとどのような通信をしているか見てみると良いよ。

あと、WordPressのXML-RPC APIはMovableTypeと互換性がある事もミソ。
その辺の単語で検索すれば幸せになれると思う。
0089Trackback(774)2007/08/21(火) 20:33:01ID:4ou0gyGB
まぁ過去ログを読めば明らかなように、このスレは技術的な質問には罵倒しか帰ってこない。
調査不足だったなwww
0090Trackback(774)2007/08/21(火) 20:47:44ID:RGu3w8Mn
>>89

それは知ってた。
だから、ここでは技術的な回答は求めてない。できねぇーーぞって愚痴だけにしとけ。
0091Trackback(774)2007/08/21(火) 21:03:12ID:qq01/U+m
http://www.pachi777.com/index49.htm
0092Trackback(774)2007/08/21(火) 21:25:22ID:f6vhqOuo
ふと思ったが投稿ページを2つに分けることはできないのだろうか
0093Trackback(774)2007/08/21(火) 21:53:43ID:va4fxBp/
合理化、か。
0094Trackback(774)2007/08/22(水) 00:45:27ID:2MTVlJqQ
画像をアップした時に生成されるサムネイル画像の画質劣化を
なるべく解消したいんだけど、JPEGの圧縮率を変更する事って可能ですか?
0095Trackback(774)2007/08/22(水) 00:56:07ID:40rKOw2v
可能か不可能かで言えば可能。
0096Trackback(774)2007/08/22(水) 06:49:17ID:AoxT+xRt
ただし、圧縮率はサムネイル作成スクリプトに直書きされてるんだろうね
そこを探して値書き換えだ
0097Trackback(774)2007/08/22(水) 08:35:28ID:3BfbPEZH
iimage-browserとか、みんな意外と使ってないの?
0098Trackback(774)2007/08/22(水) 23:13:03ID:HA24gEsl
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ups1&file=1187791853680o.jpg

こんな感じで投稿画面がうまく機能してないんですが、原因わかる方いますか?
他のwpは正常に機能してるんですが…
ちなみにインストールしてるのは同じサーバなので環境は変わらないはずです。
0099Trackback(774)2007/08/22(水) 23:20:53ID:9nOtMUJF
該当するデータベースをクリアして
再インストールするのが一番!
0100Trackback(774)2007/08/22(水) 23:30:24ID:q45PpJsA
>>98
テーマとかはデフォルト?
0101Trackback(774)2007/08/22(水) 23:34:11ID:HA24gEsl
>>99
二、三回やりなおしてみたんですけど改善しません…

>>100
デフォルトです。
0102Trackback(774)2007/08/22(水) 23:36:32ID:q45PpJsA
>>101
見たところIE7のようだが、他のブラウザでも同じ?
0103Trackback(774)2007/08/22(水) 23:37:04ID:HA24gEsl
>>102
firefoxでは同じでした。
0104982007/08/22(水) 23:40:03ID:HA24gEsl
あー!
ブラウザのキャッシュを削除したら、うまく表示されました!
ありがとうございます。
0105Trackback(774)2007/08/23(木) 00:40:28ID:DBHHHKdp
それくらい試してから書き込めよ。
0106Trackback(774)2007/08/23(木) 00:44:24ID:Wh6wIPQg
それぐらい気付いてやれよ
0107Trackback(774)2007/08/23(木) 02:23:50ID:996cabxk
>>95-96
ありがとう。
時間に余裕が出来たらじっくり探してみる。
0108Trackback(774)2007/08/23(木) 16:43:37ID:c2q2vdbP
質問です。
トップページにエントリーを三つ表示したいのですが、
その内の一番最初のエントリーだけに広告を表示するようにしたいです。
単純にループ内に広告を表示するコードを入れるだけだと三つ全てに表示されてしまうので、
一番最初のだけに表示する良い方法は何かないでしょうか。
0109Trackback(774)2007/08/23(木) 16:49:56ID:8NPcJxxb
ループの1回目だけ表示実行するように if 文で囲む
0110Trackback(774)2007/08/25(土) 04:02:33ID:Rx3GIc/C
>>97

image-browserって、blog管理者にはいいけど、
WordPressをCMSとして企業とかに使わせるとなるときびしい。
Flexi Uploasなんかだと、結構扱いやすいからそれを使ってる。

それにしてもリッチエディタって、これというのがまだ無いんだよな。
0111Trackback(774)2007/08/26(日) 00:34:35ID:E4JH1hvZ
Flexi Uploas
でググってみた
0112Trackback(774)2007/08/26(日) 00:54:52ID:jGPhk7cA
Flexible uploadね。
0113Trackback(774)2007/08/28(火) 12:15:37ID:vq0pptik
Flexible upload つかってみたが、これって糞使いにくくないか
0114Trackback(774)2007/08/28(火) 19:44:09ID:Zd7Eh4WP
2.3ベータ1来たね
0115Trackback(774)2007/08/29(水) 04:43:36ID:GTapXsb0
「\」(バックスラッシュ)って入力したいんだけどどうすればいい?
「\\」みたいに2つ重ねると入力はできるんだけど、
編集とセーブを繰り返すと消えてしまう。
¥は使いたくない。
0116Trackback(774)2007/08/29(水) 05:07:31ID:BrF6UtlW
2.3もうでてくるのか
それより2.2にプラグインを対応してクレーー。使えない奴多すぎ。
0117Trackback(774)2007/08/29(水) 09:52:59ID:QyXhLxWd
APIやDBの仕様が固まってくれないと対応する気にならない。。。。
2.3でまた変わった、なんてなったらバージョン依存コードだらけでやってられない。
0118Trackback(774)2007/08/29(水) 10:15:54ID:BrF6UtlW
そんな事情があるのか
0119Trackback(774)2007/08/29(水) 21:31:44ID:wOpOO+Nr
2.3のタグ対応は微妙だわ
ローカルで試してみたけど使い勝手悪い
当分Ultimate Tag Warriorを使っていくことになりそう
0120Trackback(774)2007/08/29(水) 22:20:48ID:A7f6emHF
俺はSimpletagの方に移行した
0121Trackback(774)2007/08/29(水) 23:05:11ID:BrF6UtlW
俺はUTW。
SimpletagとUTW同時に使えたら記事の管理がさらに良くなるんだけどな。
0122Trackback(774)2007/08/30(木) 01:17:39ID:6O9VOZBe
>>113

Flexible upload
自分で日本語化したり、cssいじくったら結構使いやすいよ、機能的には。
デザインの問題では。
0123Trackback(774)2007/09/01(土) 00:04:11ID:+eBIRSWU

press9はもう閉鎖?w
0124Trackback(774)2007/09/01(土) 18:51:34ID:Tcaz21gN
>123

press9使ってるけど。

ソースは?
31日に投稿しようとしたら数時間に渡る鯖落ちで諦めたが、
今日は直ってたよ!

wordpressのバージョンアップを期待したが、変わらず
0125Trackback(774)2007/09/01(土) 21:07:48ID:9XTcUnnI
>>124
新規登録できなくなってるってことじゃない?
数日前に登録ページがメンテ中だったけど今見てもメンテ中。

数ヶ月前に他の無料ブログで作ったやつpress9に引越そうと思ってるから
がんばって欲しいんだけどなぁ。バージョンもあげて欲しいね。
0126Trackback(774)2007/09/02(日) 18:58:52ID:pzPmH5Uj
124です。
本当だ!新規登録できなくなっていたんですね。
そのことをトップページで告知しないとは・・・

press9の運営は問題多いですね。

>125さん
私は、press9から別のところに引っ越そうか思案中です。
0127Trackback(774)2007/09/02(日) 21:04:15ID:pCdS0vDN
運営元うさんくさいしSEO目的で適当に始めた感じか。
サポートしない宣言して、場所だけ提供して放置みたいな。

http://www.press9.net/helpforum/viewtopic.php?t=6
せめて、「ビジュアルリッチエディタに”なります。”」って答えてもいいだろw
0128Trackback(774)2007/09/02(日) 22:09:36ID:g72NMsZQ
うへ、運営元見たらうちの4〜5軒ぐらい隣の建物に入ってるw
0129Trackback(774)2007/09/02(日) 23:54:46ID:ml3APyfJ
WorldPressよさげなのでインストールしたいんだけどどうやればいいの
0130Trackback(774)2007/09/03(月) 00:00:47ID:FaKAoh90
>>129
http://vista.x0.to/img/vi8863833526.jpg
0131Trackback(774)2007/09/03(月) 11:10:10ID:lFhXKu+f
>>129
WorldPressなんてどこにあるのか解りませんからねぇ…。
0132Trackback(774)2007/09/03(月) 11:53:08ID:yy+mhbxp
>>131
ググレカス

ttp://www.worldpress.org/
0133Trackback(774)2007/09/03(月) 14:15:11ID:+ywigIEt
わろた
0134Trackback(774)2007/09/03(月) 15:30:11ID:I8/pCzOx

広告入ってないwordpressって>>1とpress9だけか
0135Trackback(774)2007/09/03(月) 16:28:40ID:yy+mhbxp
レンタル鯖かりればいいじゃん
0136Trackback(774)2007/09/03(月) 16:45:07ID:q2uvQ2Nm
β2まだかのう
0137Trackback(774)2007/09/03(月) 21:06:34ID:OJ/8VmOh
http://www.girlswalker.net/ij.top.html
01381312007/09/03(月) 22:56:44ID:BzA0ny5J
素でミスってたWordPressね
2.2.1の日本語リソース入りってやつをいれれば幸せになれるのかな?
たくさんあってわからないよー
0139Trackback(774)2007/09/04(火) 00:42:29ID:GHCqzk1y
MTでいいじゃん
あれのほうが馬鹿向きだよ
0140Trackback(774)2007/09/04(火) 01:25:30ID:JqcE3L2+
MEでいいじゃん
あれのほうが馬鹿向きだよ

と読み間違えて
確かに馬鹿向きかもしれんが
説明書きに関してはほとんど和訳されてない
とレスしかけた。
0141Trackback(774)2007/09/04(火) 02:42:02ID:mb49Z8w4
すみません、このWordPressを改造してる方って結構いらっしゃると思うんですけど
改造する上で参考になるっていうか、なにをどうしたいにはどこのプログラム文をいじればいいとか
説明されてるサイトってありますか?
0142Trackback(774)2007/09/04(火) 04:52:28ID:mb49Z8w4
えー、すみません。
デフォで使われている「EasyAll」を少しカスタマイズしたいのですが
右上部に表示されているカレンダーを消し去り、
そこに簡単なプロフと画像を貼りたいのですが
スタイルシートをどういじればいいでしょうか?

http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00139.jpg

http://www4.uploader.jp/user/kappakonbu/images/kappakonbu_uljp00140.jpg


頭の良い方教えて下さい、御願いします。
0143Trackback(774)2007/09/04(火) 06:25:58ID:kTtAwkHw
widgets使えばいいじゃん・・・
さもなくばsidebar.phpを開いていじくれ
この説明で分からなければ病院へ行ってくれ
0144Trackback(774)2007/09/04(火) 07:08:36ID:mb49Z8w4
>>143
>sidebar.phpを開いていじくれ

それを聞いてるのですけど
0145Trackback(774)2007/09/04(火) 07:31:01ID:QotgePCs
カレンダー部分を不可視にして、
「簡単なプロフと画像」をまとめて画像にしたものを背景として指定すればいいのかなあ。

スタイルシートのみで対応させようなんて、面白い縛りを入れますね!
0146Trackback(774)2007/09/04(火) 07:38:12ID:HCjpyiUX
スタイルシートだけでできるわけなかろうが。
>>143は的確なアドバイスだと思うけどな。
0147Trackback(774)2007/09/04(火) 09:26:30ID:EWLAR2Us
>>142は、

1.●●を開く
2.○○の××を開く
3.□□を◇◇する




みたいなレスを期待しているんだよ。
0148Trackback(774)2007/09/04(火) 09:35:30ID:PRJ4oabv
中学生同士の勉強会が開催されているところで
1+1の解き方を聞いているようなもんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています