トップページblog
1001コメント296KB

WordPress (ワードプレス) その4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)2007/08/06(月) 18:38:28ID:+/6dTeyl
b2を引き継いだPHP+MySQL環境で動くフリーのブログツール
WordPressについて語るスレです。

■ 公式サイト
○ WordPress 本家
http://wordpress.org/
○ 公式のブログレンタルサービス
http://wordpress.com/
○ bbPress フォーラム(掲示板)ソフト
http://bbpress.org/

■ WordPress Japan
http://wordpress.xwd.jp/

▼ テーマ検索
http://themes.wordpress.net/
▼ テンプレートタグ
http://wptags.com/
▼ WordPress Plugin DB Japan
http://www.wpplugins.jp/
▼ WordPress Plugins/JSeries
http://wppluginsj.sourceforge.jp/

● 前スレ
WordPress (ワードプレス) その3 PHP MySQL OSS
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1174582066/
0362Trackback(774)2007/09/10(月) 11:42:00ID:txgnZpw7
以上、株式会社アイリンク 代表取締役 北■ 浩之 がお送りいたしました
0363Trackback(774)2007/09/10(月) 12:55:07ID:XIIiQ4JZ
>>355さん
>>356さん
ありがとうございます。

まずバックアップを取って少しずつ試してみます。
0364Trackback(774)2007/09/10(月) 15:59:02ID:yL06zQH1
テンプレのこのサイトだけどさ
http://www.wpplugins.jp/

デザインというか内容変わった?
ちょい前(一ヶ月くらい)はもっとプラグイン載ってた気がするんだけど、
どっか違うとこと勘違いしてんのかな俺・・・
0365Trackback(774)2007/09/10(月) 16:01:12ID:yL06zQH1
自分で書き込んどいてすまんけど
俺の見てた方コッチだったわ。
http://wp.tekapo.com/

いっつも「wordpress plugin」でぐぐってたんだけど
プラグインでやったら出てきたw
0366Trackback(774)2007/09/10(月) 19:12:49ID:y7MEL55w
WordPress = PHPだから重い
ってイメージがあったけど、wordpress.com借りて使ってみたら、普通にMT並にさくさく表示されて、再構築も入らないから感動した。

やっぱり、本格的なサーバーだと動作が違うね。
0367Trackback(774)2007/09/10(月) 20:42:10ID:5zjnMkm0
>>366
本格的なサーバーって何?
0368Trackback(774)2007/09/10(月) 21:04:54ID:y7MEL55w
いや、俺が自分のパソでApache動かした時とは違うって言う意味。
深く取るな。

wordpress.comは、プラグイン追加できないみたいだけど、これって不自由なのかな?いまのところは、プラグインの必要性がないんだけど。
0369Trackback(774)2007/09/10(月) 21:32:17ID:aF1n+pxF
それ別にApacheのせいじゃないんじゃねーの。
0370Trackback(774)2007/09/10(月) 21:32:31ID:iEuEbJdd
XCacheとかAPCとかeAccelerator入れてみなよ。
0371Trackback(774)2007/09/11(火) 00:57:13ID:4/qfihpj
phpとかapacheじゃなくでDB
0372Trackback(774)2007/09/11(火) 02:20:56ID:I3QClj7h
何か、WordPressの新しい情報無いの?
0373Trackback(774)2007/09/11(火) 03:24:57ID:2xwttB/z
ME 2.2.3 & ME 2.0.11 をリリースしました
ttp://wordpress.xwd.jp/japan/2007/09/10/me-223-me-2011-oyeyeyth/
0374Trackback(774)2007/09/11(火) 03:45:06ID:2xwttB/z
↑2.21→2.23差分適用したらfeedburner文字化けしてすぐに2.21に戻したw
feedburner使ってる人は気をつけたほうがいいかも(俺だけかもしれんが)
なんでだろ・・明日の晩にじっくりやるか
0375Trackback(774)2007/09/11(火) 06:14:45ID:7VYN9Z5K
feedburnerの利点って何?
0376Trackback(774)2007/09/11(火) 09:13:28ID:HkYJAr52
feedburnerってなんじゃらほいで公式行って見たけど
何なのかサッパリわかんねぇ・・・。
共有RSSみたいなもんか?
0377Trackback(774)2007/09/11(火) 09:15:58ID:lDYPDkS2
アクセスカウンター付RSSって感じ?
0378Trackback(774)2007/09/11(火) 12:09:05ID:hhnLlPhz
アクセスカウンタというよりアクセス解析までできるRSSって感じ
0379Trackback(774)2007/09/11(火) 12:47:05ID:7VYN9Z5K
RSSをかいしての訪問者数と、RSSの登録者数がわかるってことか。
なるほど、それなら入れてみる価値はあるな。
0380Trackback(774)2007/09/11(火) 16:57:26ID:SwtUpk9x
>>373
昨日、ME2.2.1→本家2.3.3にしたばかりなのに、MEで差分だけ出てて俺涙目。
それより、今までJPの運営はひろまさ氏かと思ってたわ。
違ったのか…。
0381Trackback(774)2007/09/11(火) 21:59:13ID:t75ZHJgX
下記と同じようなことができるプラグインってWordpressにもありますか?
ttp://www.sixapart.jp/movabletype/plugins/sql.html
0382Trackback(774)2007/09/11(火) 22:25:18ID:R7zKKhdg
ありますね
03833812007/09/11(火) 23:03:52ID:t75ZHJgX
>>382
ありがとうございます。
0384Trackback(774)2007/09/11(火) 23:11:39ID:R7zKKhdg
>>383
どういたしまして
0385Trackback(774)2007/09/11(火) 23:25:13ID:7VYN9Z5K
答え言わんかい!
0386Trackback(774)2007/09/11(火) 23:26:40ID:oORtl5aA
あるかどうかしか聞いていないし、質問主も納得してるし、何か問題でも?
0387Trackback(774)2007/09/12(水) 01:05:08ID:RKXjFoI/
beta3あげマソ
0388Trackback(774)2007/09/12(水) 01:13:50ID:J7rzrH5R
そもそもMTとは構造が全く違うし、向き不向きがあるわな。
でもこれはWPの方が得意なんじゃね?
0389Trackback(774)2007/09/12(水) 01:43:17ID:dteDXy9+
SecretCommentプラグイン、WPにも欲しいw
0390Trackback(774)2007/09/12(水) 04:49:21ID:A0atbAAt
つ WEB拍手
0391Trackback(774)2007/09/12(水) 16:16:47ID:W4TF5/ui
安倍みたいに潔くやめじゃえよw>Otsukare
0392Trackback(774)2007/09/12(水) 16:52:39ID:LDV+Mfvl
別にやめんでもいいでしょ。好きにやってもらったらいい。
おらは本家をベースにすっけど、何かいい情報がWPJで出れば
参考にさせてもらうし。
0393Trackback(774)2007/09/12(水) 16:59:55ID:VbyQ/Dv1
Otsukare乙。マジで消えてくんないかなあ。
消えろって言われているんだから有言実行して欲しいよ。
0394Trackback(774)2007/09/12(水) 17:08:07ID:X6NsSL10
amazon pluginは皆どれ使ってる?
tmkmのが気になってるんだけど。
0395Trackback(774)2007/09/12(水) 17:19:16ID:LDV+Mfvl
おいぃ?おれはOtsukareじゃないぞ。WPJにも絡んでない。
本家使っている人間としてはWPJを誰がやろうが構わん。
ベストなのはローカライズの問題がすべて解消してWPJが不要になること考えている。

何が言いたいかと言うとOtsukareっちの後継はもっと要らん。
第二のWPJも要らん。基本分派は要らん。
0396Trackback(774)2007/09/12(水) 17:26:17ID:VbyQ/Dv1
つまりOtsukareは不要ってことだな。
OtsukarehaはKY。どっかの元首相と同じだな。
0397Trackback(774)2007/09/12(水) 17:32:02ID:ewQFdTyM
サイト名を変えたほうがいい
Japanを名乗らないで欲しい

WordPress Japan

OtukareのWPお小遣いサイト!
0398Trackback(774)2007/09/12(水) 17:48:01ID:LDV+Mfvl
いやいやいや。今一番要らないのは今Otsukareヤメロって言ってる連中。
WordPress本家の人間(Muttだっけ?)がそう言うのならわかるが、
そうでない連中が今さわいでんでしょ?
いーからだまっとけって感じ。
0399Trackback(774)2007/09/12(水) 17:59:00ID:ewQFdTyM
>>398
本人乙
0400Trackback(774)2007/09/12(水) 18:17:38ID:6TVsVj10
だから、そうやって日本語コミュニティをかき混ぜんなよ
安定した情報提供の場を用意してくれるなら誰が主導だっていいわ

俺も本家使い出したから>>395と似た考えだけどね。
0401Trackback(774)2007/09/12(水) 18:27:24ID:X9XNQ7rl
MEは妾の子…
0402Trackback(774)2007/09/12(水) 18:33:47ID:0ec4HjVu
現状では、MEのサイトが検索1位、PageRank6、に燦然と輝いていて、本家の日本語版が、tai氏の個人ブログからダウンロードとなってるのが、いびつなんだよなぁ。
0403Trackback(774)2007/09/12(水) 18:38:01ID:0ec4HjVu
>>401
MEの方が先に生まれてきたので、いらない子ではないことは確かなんだが。
妾の子だよな、同意。嫡男よりはるかにでかい態度してるけどな。
嫡男が順調に育つことを見守ろうぜ。
乙彼氏もそれは賛成だと強調してるんだからさ。
0404Trackback(774)2007/09/12(水) 20:17:33ID:VbyQ/Dv1
メールで不要だって送ったのに、サイトまだ消えてないしw
0405Trackback(774)2007/09/12(水) 20:56:11ID:L4uc0698
>>386
せっかくのオチが台無し…。
0406Trackback(774)2007/09/13(木) 00:59:26ID:m0IXeSyq
辞めろって書き込んで粘着してるやついつも同じやつだろ。キモいな。
0407Trackback(774)2007/09/13(木) 01:13:28ID:gMxIa8i+
絶対フォーラムに書き込んでる誰かがいるw
0408Trackback(774)2007/09/13(木) 01:52:06ID:IiVn52BJ
何故そんなに辞めさせたいのか理解不能。
別にMEがあったってユーザーにデメリットはないだろうに。
0409Trackback(774)2007/09/13(木) 03:25:20ID:6LkTpInK
ここにOtukareがいるのは確か
0410Trackback(774)2007/09/13(木) 07:25:33ID:kzVfbnIe
>>408
メリットもない。

逆に、MEがなくてもデメリットもメリットもない。
0411Trackback(774)2007/09/13(木) 09:09:15ID:n8ytOJDu
まあ、分かりやすい所に日本語リソース入りWPがある
公式ドメインのサイトができればいいよ
グーグル先生のランキングもちゃんと1位のね。
0412Trackback(774)2007/09/13(木) 09:12:00ID:cvouhahC
>>410
メリットのあるなしを決めるのは使う人間であってYouではない。
GPLで配布されているソフトに手を加えて配布するのは文字通り自由なんだが。
つーかナニコレ?www

そーいや前にWPJのイベントだったか会合だったかに呼ばれなくて
ブチ切れてた奴がいたけどその人か?なら相手にするだけ無駄かも。
0413Trackback(774)2007/09/13(木) 09:15:07ID:EVbpAaQV
消えろとかいう人に対して言いたい

ネット上には誰でも自分の場所を作って存在する権利があるんだよ。
おまえのくだらないWPで作ったブログでさえ、存在が許されているんだよ。
つまらないサイトには、行かなければいいだけだろ。

そういう、ネット上の暗黙的ルールを無視して、
ただotsukare消えろとだけ言って粘着しても、
説得力がなくて、ROMってる人間が面白くないだろ。
もう少し読ませる文章を書いてくれよな。
0414Trackback(774)2007/09/13(木) 10:02:17ID:WNLKeo5K
オマエも、オマエのブログもキエロって事でいいの?
0415Trackback(774)2007/09/13(木) 11:59:16ID:EkyK66CX
411がいい事いった
0416Trackback(774)2007/09/13(木) 12:07:57ID:cvouhahC
>>411
WordPressの本家サイトがベストだね。
新たなWPJは要らない。
0417Trackback(774)2007/09/13(木) 12:09:36ID:zm2intZW
162 名前: ekken [ekken.san@gmail.com] 投稿日: 2007/07/18(水) 12:38:17 ID:eO6yKRYW
いいじゃないか
アンタらのブログはアクセス数にこたわらなければならないほど、立派なないようなのか?

↓コイツ、バカだねぇ

70 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/07/18(水) 12:31:04 ID:wL1uswPu0
http://ibuling.blogspot.com/

2007年7月14日
Googleの広告審査能力は0に等しいのね(´・ω・)

名もなきネット人狙い撃ちで陰口を叩き、独り悦に入る魂の障害者、それがekken
時流に乗った新興産業の個担当者部分に媚を売り、おこぼれに預かろうとするコバンザメネット業者、それがekken
現在ネット上には八百萬のekkenがいる…

投稿者 ? 場所 16:52

つーことで、 どいつもこいつも
http://blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
http://18.dtiblog.com/n/nekora/file/22362134.htm
http://ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-66.html
http://homer2007.blog86.fc2.com/
http://3.dtiblog.com/h/homer2006/file/21470389.htm

自らはブログサービス提供はおろかパーツひとつ貸し出しもせず、登録者がオール他社サービスで作成したブログ記事をPING送信させて広告掲載頁に表示し座したまま広告収入を得、
ひとたび広告に対する苦情がでるや広告元を悪者にしていい子になり、更にはうっとうしいスパムメールを送りつけるだけでは飽き足らず自らの管理義務の一部を登録者に押し付けた挙句、権限濫用で都合のいいように頁を改竄し外面をよくして新規登録者を誘い、
あまつさえ無料サービスだと大威張りで恩を着せる「にほんブログ村」ことムラウチドットコム。

匿名であろうと実名であろうと、図々しい人が得をする。
0418Trackback(774)2007/09/13(木) 13:04:45ID:NzTKgSFq
>>413
Otsukare本人が消えろといわれたら消えるってフォーラムで発言したんだよ
0419Trackback(774)2007/09/13(木) 13:31:19ID:oxoK8ZVf
名もない煽りで消えろって言われてもシカトするだろ常考
0420Trackback(774)2007/09/13(木) 14:04:00ID:48bKMACv
書籍や雑誌記事とか
収入につながるなら続けたいだろ
0421Trackback(774)2007/09/13(木) 18:19:29ID:kfaEnOfj
誰かimp-downloadの管理画面白紙化の原因わからんですか?
imp配布元は仕事決まったとかいう記事掲載後ぶっこわれてるし。
0422Trackback(774)2007/09/13(木) 18:40:30ID:oxoK8ZVf
>>421
prototype.jsのバージョンとかじゃね?
WP2.1の時に当たりまくって動かなかった事あったし。
0423Trackback(774)2007/09/13(木) 21:13:48ID:p000cZjB
Otukre・・・ここでも必死だな・・・・
0424Trackback(774)2007/09/13(木) 23:26:47ID:wGsnEDp8
>>409>>423
otukreに私怨の粘着乙。taiか?
0425Trackback(774)2007/09/13(木) 23:56:19ID:jeHl/eF6
画像をアップした時、「ファイル」もしくは「ページ」へのリンクが選択出来るけど
これを「その記事へのリンク」を作成出来るようになるプラグインないかな。

毎回同じサイズの画像を作って記事頭に挿入してるんだけど、more使ってるから
画像をクリックしたら記事ページに飛ぶようにしたら少し便利になるかなぁと思って。
0426Trackback(774)2007/09/13(木) 23:58:14ID:JoLnRud1
>425
それ!私もそれ探してるんですー!
(あるって話じゃなくてすみません)
04274252007/09/14(金) 00:07:53ID:kHk97rMs
なくちゃ困るってわけじゃないし、自分でリンク貼ればいいんだろうけど
画像作りに多少なりとも時間取られるし少しでも手間減らしたくて。

moreを使わない方が訪問者にとって優しいんだろうけど、文章に画像絡めたり
するからどうしても縦長になっちゃうし。

>>426
ないですかぁ。
0428Trackback(774)2007/09/14(金) 00:12:45ID:zWJUJnIo
wordpress.comって、どうやってもプラグインもテンプレも追加できないよね?

なんか、はまちちやん並にあがいてる人いる?
0429Trackback(774)2007/09/14(金) 00:16:31ID:xhCckUb7
自分もそれ探したけどみつからなくて、フォーラムで質問もしたけどだめだった。
で、今はURLを毎回手作業で変更してるよ。...orz
0430Trackback(774)2007/09/14(金) 02:19:46ID:Z0I8UGfv
そう言えば他のエントリーへのリンクってフルパスを入力してる?
後々WPのURLを変えたときにどうなるんだろ
フルパスで記録されてたら修正が厄介だ
相対パスで記録してくれてるのかなぁ?
0431Trackback(774)2007/09/14(金) 02:44:30ID:xhCckUb7
wp2.2つかってるけど、themesのimageの中の画像URLはなぜかフルパスじゃないと表示されなかった。
エントリーは知らないけどページは相対パスで大丈夫。
0432Trackback(774)2007/09/14(金) 09:06:45ID:ZuqmXSqX
痴漢プラグインで痴漢したらいいんとちがうん?
URLの頭部分変えたときだけならともかく
階層構造変えたときの修正は相対だとやっかいになるような
0433Trackback(774)2007/09/14(金) 09:42:11ID:Zgh3r2qZ
>>425

こういうのじゃだめ?
特定のカテゴリーは必ず写真いっこ入れてるから、
リスト化したとき写真をずらずら並べるようにしてるけど。

http://theblemish.com/post-thumbs-plugin/

↑ちょっといかがわしい雰囲気のテーマのサイトだから職場などで開かない
ほうがベター。
0434Trackback(774)2007/09/14(金) 10:37:59ID:0xSyWhx7
>>422
なる。調べてみるす。
でも配布元おかしいし、wp-DownloadManagerβに移行かな・・
0435Trackback(774)2007/09/16(日) 18:07:01ID:pAPfnkhY
WordPressで管理してない別のページに、
エントリーのサマリーを数件表示させたいのですが、
ヘッダ、フッタなどがない、
別のページからインクルードするためのテンプレートは
どのようにセットすればよいでしょうか?

Static Front Page
http://www.semiologic.com/software/publishing/static-front/
Wordpress plugin: Improved Include Page | Vito Tardia
http://www.vtardia.com/improved-include-page/

辺りを見てみましたが、↑の使い方がいまいちわからず……。
0436Trackback(774)2007/09/16(日) 18:23:42ID:uou0934W
>>435
ヘッダー、フッターなどをインクルードしないテンプレートを作ればよろしいだけ
0437Trackback(774)2007/09/16(日) 19:47:43ID:pAPfnkhY
例えば、↓のような日付とタイトルだけのリストテンプレート'include.php'を作ったとして、
これを表示(呼び出し)させるには、Pageとして使用しないといけないのでしょうか?
Wordpress外のphpファイルから呼び出すにはどういう記述をすればよいですか?

<?php
/*
Template Name: Include
*/
?>
<?php query_posts('cat=-0');

<?php if (have_posts()) : ?>
<ul>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<li>
<div class="post" id="post-<?php the_ID(); ?>">
<small><?php the_time('F jS, Y') ?> <!-- by <?php the_author() ?> --></small>
<a href="<?php the_permalink() ?>" rel="bookmark" title="Permanent Link to <?php the_title(); ?>"><?php the_title(); ?></a>
</li>
<?php endwhile; ?>
</ul>
<?php endif; ?>
?>
0438Trackback(774)2007/09/16(日) 19:48:26ID:ZbpOfUnh
optioncoutでカテゴリ数を表示する際に
カテゴリ(*)の、(*)部分までリンクに含むことってできますか?
0439Trackback(774)2007/09/17(月) 01:58:29ID:5/OoLOaW
かっこいいテーマない?
0440Trackback(774)2007/09/17(月) 02:34:46ID:Xc5jbge0
バカにつける薬なら、ない。
0441Trackback(774)2007/09/17(月) 14:52:33ID:PjkRruZG
>>437
wp-blog-header.phpをインクルードすれば
WP外のページでもループが使える。


<?php
define('WP_USE_THEMES', false);
require('PATH_TO_WP_ROOT/wp-blog-header.php');
require('PATH_TO_THEME/include.php');
0442Trackback(774)2007/09/17(月) 16:27:23ID:4CB6C3K+
http://wordpress.xwd.jp/
って、死んでる?
0443Trackback(774)2007/09/17(月) 16:33:38ID:ZGEUdABM
鯖移転、DNSが浸透するまで待て
だそうですよ
0444Trackback(774)2007/09/17(月) 16:35:32ID:ZGEUdABM
xrea+ -> coreserverのようだ
0445Trackback(774)2007/09/17(月) 17:32:23ID:/d64nd2W
>>442
さっさとまじでほんきできえてうせてなくなってしねばいいのにね
0446Trackback(774)2007/09/17(月) 20:19:33ID:T9Z+FqiQ
http://codex.wordpress.org/ja:resource
http://svn.automattic.com/wordpress-i18n/ja_JP/tags/2.2.3/dist/wordpress-2.2.3-ja.zip

日本語リソース入り2.2.3出てた。パッチ当たってる奴。
0447Trackback(774)2007/09/17(月) 22:22:03ID:uI2etSQW
>>446
本格的にotsukare不要だな。
フォーラムだけ残して消えていいのに
0448Trackback(774)2007/09/17(月) 23:30:45ID:f0xkeU2S
>>446
これは何?
wordpress.org公式のリリース?
0449Trackback(774)2007/09/17(月) 23:37:05ID:LGgOlTnL
* PHP Markdown (http://www.michelf.com/projects/php-markdown/
* Contact Form 7 (http://ideasilo.wordpress.com/2007/04/30/contact-form-7/)(Ver. 1.2以降。1.1までは問題なし)

この2つのプラグインは、併用すると、どちらのプラグインも
まともに機能しなくなります。

とりあえず作者に報告したほうが良いですかね?
0450Trackback(774)2007/09/18(火) 01:33:44ID:R6qx9KHE
ぐぐるのも疲れてきたので教えて下さい。

index.phpを弄ぶってるのですが、あることができなくて困ってます。
通常の表示は

記事1
記事2
ループ
記事10

といった感じだと思うのですが、

記事1
広告
記事2
別の広告
記事3(ここからは広告なし)
ループ
記事10

というかたちにしたいのです。
それらしいプラグインなどがないかずっと探してるのですが見あたらず、
今はhave_posts()関数を調べているところです。

おそらくですが、テンプレートの記載方法としては

最新記事1つめを表示
広告タグ1
最新記事2つめを表示
広告タグ2
ループ関数
最新記事3つめから10までを表示

なのではないかと思っています。
どなたかこういうことが掲載されているページをご存じでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0451Trackback(774)2007/09/18(火) 02:06:36ID:/TXWc3LQ
>>450
PHPのリファレンス本でも買え。
0452Trackback(774)2007/09/18(火) 02:58:15ID:n5dqSN1K
s3.coreserverが不安定なのはWP日本のせいと言う事になってるようだw
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1190033638/60
0453Trackback(774)2007/09/18(火) 04:03:36ID:ftovQN2Z
otsukareもうやめろってことか
0454Trackback(774)2007/09/18(火) 08:13:28ID:4UmdoFwk
日本公式じゃねーだろ
0455Trackback(774)2007/09/18(火) 08:25:46ID:IS6kxmpc
>>448
wordpress.org公式リリースってのは英語版しかないわけだが、
それに日本語リソースを加えてドキュメント諸々を日本語化、
メールが文字化けするのを防ぐプラグインを同梱

今のバージョンではプラグイン周りの不具合解消パッチも当たってます
0456Trackback(774)2007/09/18(火) 08:32:48ID:ey9niIBM
本人は公式じゃないですよとかいっても、サイトにちゃんとアバウト書いてないから
ふつーに見にいったら公式に見えるよなあ。名前からして公式っぽいしさ。
0457Trackback(774)2007/09/18(火) 10:08:24ID:NUnV+SZQ
>>455
今の本家版はプラグイン使わなくても日本語メールは文字化けしないんだが。
まだそんなケースあるの?
0458Trackback(774)2007/09/18(火) 10:25:26ID:Py56ZO7M
>>456
どれどれ、と思って http://codex.wordpress.org/ja:resource 読み直してみたが、
「このページでは本家用日本語リソースのリリースを案内し、利用方法を説明しています。」に始まり、
「この日本語リソースは日本語リソース作成チームが作成しています。」
「 この日本語リソースに関するお問い合わせは…」
「日本語リソース入り WordPress 2.2.3 とオリジナル本家版との違いは:…」

ここまで書いてあって「ふつーに見にいったら公式に見える」というのは読解力のほうに問題があるんじゃないか。
0459Trackback(774)2007/09/18(火) 10:25:32ID:Sf1DEIPM
>>457
ノシ
サーバの設定見直してみるすわ
おれだけかもしらんけど
0460Trackback(774)2007/09/18(火) 10:30:06ID:Py56ZO7M
>>457
いますぐ試してないが、
・ブログのタイトルに日本語を含んでいる
ときに、コメントがついたときなどに届くメールのSubject にそのブログタイトルが入るが、
・そのSubject が utf-8 になっている
・Subject の utf-8 を扱えないメールソフトがある
ようなことではなかろうか
0461Trackback(774)2007/09/18(火) 10:47:26ID:NfeLiejU
だから携帯に転送すると化けるよね。
コメントなどを転送してるとちょっと不便。

あと、2.2.3 だとまだ件名化けることあるけど
http://ideasilo.wordpress.com/2007/09/10/demo-4457/
入れたら解消してるっぽい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています