gooブログ、アクセス数捏造疑惑について議論するスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Trackback(774)
2007/05/12(土) 14:53:10ID:fNs+WCV3gooブログ本スレにおいて、アクセス解析を独自に設置したところ、
gooで表示されているアクセス数10〜30/日が、実際にはほぼゼロであるという指摘がなされました。
その後、有志の追試によっても「実際のアクセス数が10分の1だった」とする報告があがる一方、
何かの間違いではないかという意見もある模様。
疑惑の要点は↓
「gooブログはブロガーにやる気を出させるために、水増ししたアクセス数を表示しているのではないか?」
このスレではこの問題について、捏造は本当にあるのかどうか?
そしてこれを取り巻く諸々の議論をしていければと思います。
○本スレ
goo BLOGってどうよ part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1161729105/
0006Trackback(774)
2007/05/13(日) 01:35:38ID:EzudJ6hX0007Trackback(774)
2007/05/13(日) 02:15:39ID:Qhk0CTX70008Trackback(774)
2007/05/13(日) 04:24:53ID:MhdmjAbp0009Trackback(774)
2007/05/13(日) 10:17:53ID:mj0OWjCMninnjaのアクセス数が約50
です。
特にリンクをはったり、宣伝をしているわけでもないのですが、
ここ数ヶ月で、いきなり急増しました。
gooのほうが正しいとしたら、2chに晒されたとしか言いようがありません。
0010Trackback(774)
2007/05/13(日) 10:20:53ID:/ZQwT93I解析結果に表示される(捏造だと思われる)ホストやIPも適当な文字列で偽装してるってこと?
だったらえらい手の込んだ偽装だねえ
0011Trackback(774)
2007/05/13(日) 13:58:29ID:GbDLI2KB0012Trackback(774)
2007/05/13(日) 17:13:11ID:1nt17et+0013Trackback(774)
2007/05/13(日) 17:23:30ID:8FTvS9+f無料gooブログの解析はIPとPVだけです
0014Trackback(774)
2007/05/13(日) 17:34:03ID:xrFRC5gbうんにゃ、そーいう問題じゃないね。
>>12
だからオマイもやってみろってw
やればわかる!w
>>10
13の補足だけど、IPとPVの数だけが表示される仕様。
こんな風に↓
閲覧数 : 500 PV
訪問者数 : 300 IP
詳細出ないから、簡単に水増しできるわけ。
ちなみにninjaはロボットのアクセスもちゃんと拾うので、gooのアクセス数はやっぱりおかしい。
0015Trackback(774)
2007/05/13(日) 18:35:25ID:/ZQwT93Iアク解というよりカウンタみたいだね。
携帯のカウントは関係ないの?
忍者は携帯用のタグを貼ればカウントできると思うんだけど、
gooのアク解はPCのみのアクセスしか把握できないとか・・・
0016Trackback(774)
2007/05/13(日) 19:27:02ID:xrFRC5gbスマン
正直携帯方面はまったくわかんない・・・
0017Trackback(774)
2007/05/13(日) 21:53:21ID:JnETuaVR何が言いたいのかわからん
0018Trackback(774)
2007/05/14(月) 21:44:27ID:dF/H1R2R0019Trackback(774)
2007/05/14(月) 23:37:20ID:43B6ye3y0020Trackback(774)
2007/05/15(火) 10:28:50ID:oKaVqXCpそしてここで報告して。
きっとはぐらかす答えしかしないと思うけど>goo
0021Trackback(774)
2007/05/15(火) 18:33:26ID:4MWwehE7励ましのサービスカウントなのかな。
0022Trackback(774)
2007/05/15(火) 20:23:19ID:oqWb79qj0023Trackback(774)
2007/05/16(水) 05:17:29ID:JAFy7UeC>>1を一字一句間違えずに声に出して嫁
0024Trackback(774)
2007/05/16(水) 10:17:38ID:Gl1dPrd/002519
2007/05/16(水) 21:33:43ID:GzJfh07y外部アクセス解析の仕様についてはわかりかねてしまいます
gooブログ(無料版)でのアクセス状況のカウント方法は以下の通り
・訪問者数:24時間にアクセスしたユニーク数(ロボットを含める)
・閲覧数:ページの表示回数
だそうです。
>わかりかねてしまいます(※原文ママ)
がちょっとおもしろかった。
結論としては、画像を読み込まないロボットががんがっているようです。
0026Trackback(774)
2007/05/16(水) 22:15:08ID:YmNQHvCU・http://blog.goo.ne.jp/[gppID]/cmt/* 以下のページへのアクセス
・http://blog.goo.ne.jp/[gppID]/tb/* 以下のページへのアクセス
・WWWCなどの更新チェッカからのアクセス
・携帯端末用ページへのアクセス
これだからゆとりは…
おまえらweblogではなく、Webスペースでサイト運営したこと無いだろ
0027Trackback(774)
2007/05/17(木) 11:27:37ID:Nx0GyrDM> 結論としては、画像を読み込まないロボットががんがっているようです。
これが実質、アクセス数増加用ロボットってことですか。
プログラムにもいろんな使い道があるんでしょうけど、こんなことのために生まれたらかわいそう・・・。
0028Trackback(774)
2007/05/17(木) 13:25:50ID:EIrNRkYb0029Trackback(774)
2007/05/17(木) 14:44:59ID:kozeLifm0030Trackback(774)
2007/05/18(金) 00:04:07ID:0NWZC4+n(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
gooブログを使っている俺の所には毎日欠かさず30人の人が見に来てくれているんだ。
俺はその人たちに読んでもらうために、必死に毎日ブログを更新しているんだ。
ロボットさんっていう方は日本の人ではないみたいだね。
0031Trackback(774)
2007/05/18(金) 00:08:44ID:Fp2DGOCj全俺が泣いた
0032Trackback(774)
2007/05/18(金) 00:35:52ID:zqDRXcTUモルダー、あなた疲れてるのよ
0033Trackback(774)
2007/05/18(金) 06:36:19ID:9LpVcsGGああ〜ホントだ〜減った!
>>31
ワロス。。そして全米も泣いたとさ
0034Trackback(774)
2007/05/18(金) 11:30:22ID:3gl8zlIyここの指摘が広がる前に手を打ち始めたんだろうか?
>>30
たたかわなきゃげんじつと
0035Trackback(774)
2007/05/18(金) 11:38:55ID:W817Ksq5こんなもんなの?
0036Trackback(774)
2007/05/18(金) 19:10:40ID:ba3rcBr25/16(水) 269 pv 106 ip -位(778915 BLOG中)
5/15(火) 172 pv 90 ip -位(778342 BLOG中)
5/14(月) 357 pv 151 ip -位(777786 BLOG中)
5/13(日) 330 pv 128 ip -位(777182 BLOG中)
5/12(土) 103 pv 59 ip -位(776566 BLOG中)
5/11(金) 83 pv 45 ip -位(776039 BLOG中)
なんだこれ・・・
0037Trackback(774)
2007/05/19(土) 06:51:52ID:z5tFtYmM波があるってこと? 解説キボン
0038Trackback(774)
2007/05/19(土) 08:45:26ID:nVqenGe5別に問題なさげだけど
0039Trackback(774)
2007/05/20(日) 10:53:54ID:ABMi5Nck0040Trackback(774)
2007/05/20(日) 12:00:14ID:+ZQynDnUお前らって忍者解析は信じるんだよな
0041Trackback(774)
2007/05/20(日) 12:48:11ID:IXIoUqW/>>26が結論
0042Trackback(774)
2007/05/20(日) 20:10:36ID:AKlp/Dzz0043Trackback(774)
2007/05/21(月) 11:38:59ID:cvdDPscYみんな>30状態か?w
0044Trackback(774)
2007/05/21(月) 11:48:30ID:8Egn0a/L>>26をよーく嫁w
0045Trackback(774)
2007/05/22(火) 10:35:27ID:D6BVNYsOよって>26はgooによる火消しと見た。
0046Trackback(774)
2007/05/22(火) 10:43:51ID:i85aKondgooリアルタイムキーワード
開発者:goosearch2007
「goo」で「今」検索されているキーワードをリアルタイムで表示するウィジェットです。
「gooキーワードストリーム」は、「goo」のウェブ検索サービスでユーザが「今」検索している
様々なキーワードをRSS配信し、リアルタイムでストリーム表示します。
利用者コメント
----------------------------------------------------------------------------------
検索情報は「個人情報」の一種である。
サイト利用者の「個人情報・プライバシー」を保護するという意識が完全欠落し、
こういうものを平気で公開するところが、論談・目安箱等でも非難される
★NTTレゾナント社の怖さ・不気味さ★である。
さすがは、悪質な中傷表現の「質問」を放置する「教えて!goo」を運営し、
凶悪人権侵害でっちあげ事典サイトWikipediaと提携するような、反社会的企業だけはある。
ネットの秩序を率先して破壊し続ける★goo=NTTレゾナント社★の
数々の暴走行為については、多くの良識ある方々に知ってもらい、
さらなる社会的告発が必要である。
----------------------------------------------------------------------------------
2007年4月27日 23時12分 に投稿されました。
0047Trackback(774)
2007/05/22(火) 10:44:37ID:i85aKond>>.367
NTTレゾナントの工作犬か? 頭悪そうだなw
検索ワードの中には「オマエの名前」とかの一般人の氏名もバンバン含まれるわけだが。
山田花子、山田太郎、山田ウメとかを立て続けに検索している人物がいれば、そいつは山田だろうと推測するのも容易だろうな。
そんな情報をしゃあしゃあと不特定多数に垂れ流す薄気味悪さ・・・
アクセスしているリモホのプロバイダーがNTT関係なら、個人特定はたやすいだろーな。
こんな信用できない会社なら、gooメールの文面も盗み見してても全然おかしくねえよな。
そもそも、私的な検索ワードをどんどんバラしまくる、そんな怖いサイトに誰が近寄るのかって話だが・・・。
客商売の基本すら理解できない知恵遅れが多い会社なんだろうな>NTTレゾナント
ホントに理系の低脳ってのは、社会の害悪バイキンだよなぁ。盗撮するわ、ロリ幼女ポルノ愛好の変態・変質者は多いわ・・・。
0048Trackback(774)
2007/05/22(火) 10:46:24ID:i85aKond>>.368
>そもそも、私的な検索ワードをどんどんバラしまくる、そんな怖いサイトに誰が近寄るのかって話だが・・・。
>客商売の基本すら理解できない知恵遅れが多い会社なんだろうな>NTTレゾナント
おっしゃるとおりで。てか、こんな会社、潰れても誰も困らないかと。
0049Trackback(774)
2007/05/22(火) 10:47:22ID:i85aKond■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★ よりによって、ウィキペディアとは、、、 論談目安箱
2006-04-20 08:18:09
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0604/060420-10.html
平凡社や小学館あたりの信頼できる百科事典サイトと提携したのかと
思いきや、よりによって、ウィキペディアとは、、、
ウィキペディアが、 「事典の体」 を為していないことは、
ネット上の常識中の常識であろう。
特定思想グループや馴れ合い集団によって乗っ取られ、
管理権限が牛耳られ、深刻な名誉毀損・中傷行為が日々量産されている。
管理に携わっている者どもは、卑怯卑劣にも、身元正体を一切明かさないし、
己のちっぽけな支配欲を満たすためなら、どんな陰湿な手でも使う。
一般社会人が到底太刀打ちできない、一日中PCの前に張り付いている
不気味な連中だ。互いに馴れ合って、ある種の 「鉄の掟」 に従わないと、
管理者側に就けない仕組みになっている。
gooがウィキペディアと提携したことで、
名誉毀損の対象が、gooへも広がることになるであろう。
ウィキペディアという実態の怪しい組織よりも、
NTTグループたるgooというハッキリとした存在が、
後ろ盾に就いてくれたおかげで、裁判を起こす方としては、
渡りに船かもしれない ・・・。
http://blog.goo.ne.jp/goosb/e/6dade614175666277799dccabc2869cc
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0050Trackback(774)
2007/05/22(火) 10:48:16ID:i85aKondhttp://blog.goo.ne.jp/goosb/e/6dade614175666277799dccabc2869cc
Unknown (Unknown) 2006-06-09 21:01:34
>ネット上の常識中の常識であろう。
やっぱり常識だったんだ(喜)
>特定思想グループや馴れ合い集団によって乗っ取られ、
終局的に日本語版はTietewという一人のユーザーに乗っ取られてます。
CheckUserという閲覧ユーザーのIPアドレスを特定する権限のある二人の内、
TMCは医学生という設定なので医学的質問に答えられないから
ノートブロックしてあります。
>卑怯卑劣にも
Nikeという荒らし専用ユーザーが荒らしてもおとがめなし。
>一般社会人が到底太刀打ちできない、
気に入らないことを書くと、遅くとも5分から10分で反応して、
ユーザーブロック等で編集できないように反撃をしてきます。
>管理者側に就けない仕組みになっている。
今の管理者(本来Wikipediaに管理者はいない)も、
自分の作った多数のアカウントの投票で当選したものなので本人以外は当然なれません。
>名誉毀損の対象が、gooへも広がることになるであろう。
本名を事務所の意向を無視して掲示されている芸能プロダクションやその他の団体はもし事実を知ったら訴えるのではないでしょうか?
0051Trackback(774)
2007/05/22(火) 10:50:09ID:i85aKondネット初心者の一般人がウィキペディアの怖さを全く知らない点が不気味。
ウィキペディアの管理をやっているのが、社会経験の乏しく、コミュニケーション能力に著しく欠けた低脳理系・鉄ヲタ・アニヲタ。
やつらキチガイだから、自分の王国を侵害されるのは絶対許せない。
多重アカウントで、自分の分身をいくつも用意していて、ウィキペディアの編集を工作するのはお手の物。
自らの王国を侵害する者が現れると、即座に「投稿ブロック」&「保護」と、自作自演で他人の編集を妨害する。
こんな悪質非道でインチキなサイトと、★goo=NTT★が提携しつつあるのが恐ろしい・・・。
62 名前:名無しさん@七周年 :2006/12/07(木) 12:16:56 ID:2S9HtAfU0
>>,57
Wilipediaの問題については、
もっと多くの人に関心を持ってもらって、
社会問題にしていくべきだよなぁ
人間の屑のヲタどもが、やりたい放題・・・
0052Trackback(774)
2007/05/22(火) 11:41:39ID:D6BVNYsO0053Trackback(774)
2007/05/22(火) 13:24:42ID:5MpsPTly0054Trackback(774)
2007/05/23(水) 04:28:00ID:42MtQDy1閲覧数 : 50 PV
訪問者数 : 0 IP
なんやねんこれハ!
0055Trackback(774)
2007/05/23(水) 10:45:38ID:664eMe2Gそれはヘンだね。
ウチのブログ、訪問者数に対して閲覧数がたいてい比例して多いのも、いつもヘンだと思ってたけど、
プログラムによる調整だとしたら納得。
0056Trackback(774)
2007/05/23(水) 14:42:39ID:KIXZUM1W日付が変わって数時間は集計がされてないのかそうやって表示される
時間を置いてまた見に行けばちゃんとなってるよ
005754
2007/05/23(水) 15:45:40ID:LleYDjcI05月22日のアクセス数
閲覧数 : 50 PV
訪問者数 : 20 IP
でも俺のブログってまだ記事が3つしかなくて全てトップページにあるんだけど
全員が記事を一つ一つクリックして見ていったとは考えにくいな
やっぱ捏造?
0058Trackback(774)
2007/05/24(木) 08:36:43ID:Lh8Q/mnx閲覧数 : 112 PV
訪問者数 : 51 IP
急に前日比2倍ですか
これは怪しい
0059Trackback(774)
2007/05/24(木) 10:18:15ID:iN7v8H4X前日まで 25PV 11IPでも
更新したとたんに、189PV 89IPとか押し押せるのもよくあること。
5記事くらい投下すればだが・・・・
0060Trackback(774)
2007/05/24(木) 10:44:25ID:u04ktRckこのスレでの指摘があったから、急にパターンを変えてきたのかも。
どっちみち、前から怪しいとは思ってたんだよ、IP開示しないし。
0061Trackback(774)
2007/05/24(木) 10:58:35ID:u04ktRck連続投下すれば「その分」PVとIPが増すっていうのも、単にそういうアルゴリスムなんだろうな。
そうすれば客が来てくれてると思って、せっせとブロガーが記事を増やすもんな。
競争が厳しいとはいえ、えげつない手をつかうもんだ。
0062Trackback(774)
2007/05/24(木) 12:09:50ID:jYRRfpKS0063Trackback(774)
2007/05/24(木) 13:41:47ID:JMRYK8Ml2chとかのIDでは回線接続し直すと変わるけど、IPってのは常に同じで要するにこのIPはアイツだなとか分かるもんなの?
0064Trackback(774)
2007/05/24(木) 13:56:42ID:TYsBHtf5>IPってのはそのPCでは完全に毎回固定なの?
プロバイダーによって、固定のとこと、そうでないとこがある。
ADSL利用の場合、基本的にはADSL回線を切れば、IPは変わる。
もちろん「プロバイダー表示部分」は変わらんけどな。
>このIPはアイツだなとか分かるもんなの?
IPとは別に「環境変数」ってのもアクセスログに残るからな。
「どんなサイズのモニタをつかって、どんなOSを使って、どんなWebブラウザを使ってるか」という情報
それによって、特定人物(プロバイダーがNTT系なら氏名の把握もたやすいかもな)の
アクセス状況が事細かに把握できるわな。
自分のIPを知られたくない場合は串を刺し(プロクシーサーバー利用)、
「環境変数」を偽装するためのソフトを利用するという手もあるが。
0065Trackback(774)
2007/05/24(木) 14:39:40ID:DHWjb/P8gooブログトップページの新着記事一覧の存在を知らないのか…?
0066Trackback(774)
2007/05/24(木) 15:19:03ID:VOTheLyxどうもありがとう
やっぱり基本的にまたアイツかと思われるような仕様って事になるのね
下手に自演できないって事かw
0067Trackback(774)
2007/05/24(木) 22:06:49ID:CAr23DOkIP15くらいあった。
そして、別ブログに移転させるための画像のバックアップをしてた時
全記事を非表示にして2ヵ月置いていたけど、それでもIP10くらいはあった。
記事がひとつもないのにIPとPVの数が2〜3違うことも多かったな。
0068毛先がQ太郎
2007/05/25(金) 07:23:58ID:PFSyzdCiよくわからんが単に投稿時にアクセスが増えるのって検索用のクローラー系かRSS系のサーバが自動で見に来ているか利用規約に違反していないか生成されたページが壊れていないか運用系のサーバが巡回しているだけだと思うよ。
それがカウンター回しているんじゃないかな。
ブログ運営側によってカウントするかしないかまちまちだからこのようになるんじゃない?サポにいえば解決しそうだよ
0069Trackback(774)
2007/05/25(金) 14:13:21ID:iw6pYi620070Trackback(774)
2007/05/25(金) 14:40:47ID:KXnw3Ucw0071Trackback(774)
2007/05/25(金) 14:44:49ID:+gfc6oOyじゃぁこれは???
0072Trackback(774)
2007/05/26(土) 06:05:12ID:Gbf9yWho0073Trackback(774)
2007/05/26(土) 23:45:35ID:yPQfkZHT0074Trackback(774)
2007/05/27(日) 04:05:31ID:YbM9+wkk0075Trackback(774)
2007/05/27(日) 04:34:45ID:Ci+5dS2h解析結果もスクショも、偽装しようと思えば幾らでも出来るのに
それさえしない手抜き工作員ばかりのスレ。
0076Trackback(774)
2007/05/27(日) 07:29:58ID:wlGnG6mh0077Trackback(774)
2007/05/28(月) 14:48:28ID:X9wvlzvj起こってる現象はこれだろ
・gooブログについてるナンチャッテアクセス表示→毎日100人くらいが来てる
・外付けのアクセス解析→毎日10人も来てない
0078Trackback(774)
2007/05/29(火) 20:59:59ID:nX8CG86Zタガが外れてきてしまっている。
なげかわしいよ。
0079Trackback(774)
2007/05/30(水) 09:51:34ID:wF8I4wRn自分じゃねえのwww
0080Trackback(774)
2007/05/30(水) 23:34:51ID:SYMq/EEr私もアクセス数が多いけど、大半がロボットだと思う。
2chに晒されたときには、忍びの解析は50→100になったけど、
gooのアク解はたいして変らなかった。
どっちを信用すればいいのか、わからない。
0081Trackback(774)
2007/05/31(木) 03:35:53ID:rk9Th7P0しなくてもあまり減らない。
0082Trackback(774)
2007/05/31(木) 06:19:39ID:2CmbYf/D合計は残しておきたい。
0083Trackback(774)
2007/05/31(木) 21:41:40ID:phjx00V7このヘンのブログパーツがつけられるか試してみて。そして報告して。
http://www.blog-parts.com/categorie/9.html
しかし、それによって君が知る真実は辛いものかもしれないが・・・・。
0084Trackback(774)
2007/05/31(木) 23:41:02ID:W731iYHG0085Trackback(774)
2007/06/01(金) 01:05:34ID:aQfdi/jg100プラスマイナス20くらいでアクセス数表示を日々変えてる、た だ の ス ク リ プ ト じゃないのかにぃ?
0086Trackback(774)
2007/06/01(金) 01:47:32ID:btUm0Laz0087Trackback(774)
2007/06/01(金) 01:47:42ID:Wbxc1rHoグーグルのロボットは毎日来てるんだろうな。
0088Trackback(774)
2007/06/01(金) 02:04:13ID:T5gZrEXcカウンタを設置したいページのHTMLソースに以下のタグを挿入すれば
設置可能です。
ブログの場合は、プラグイン(フリースペース)の設定画面にタグを
貼り付けることで設置が可能です。
無料カウンターサイトに登録して、↑の説明があったのだけど
ブログに張れなくて困っています。
一様、編集可能なテンプレートにしたのだけど、どうすればいいのか?
わかりません。
スレ違いかもしれませんが、アドバイスをお願いします。
アクセスの比較結果は必ず報告しますので宜しくお願いします。
0089Trackback(774)
2007/06/01(金) 07:55:37ID:J/e4fPtfgoogleBotだけでも30%〜70%位。
gooのロボットが10%〜30%位
モバイル端末が、0〜10%位。
そして、肝心のPCからの訪問者は10%〜50%位。
なんだかわからない履歴が0〜15%含まれることがあるが・・・。
0090Trackback(774)
2007/06/01(金) 14:07:03ID:9SWYbRUS無理と思う
009188
2007/06/02(土) 06:20:26ID:78XToZSr0092Trackback(774)
2007/06/02(土) 10:12:17ID:52wMMXYe記事入力画面に直接貼る。
(タグ使用可、とあるところは、HTMLの貼り付けがかなり広い範囲で行える)
でも記事部分なので、完全にはうまくいかないかも。
とりあえずNINJAのアクセス解析を貼り付けたら、ソースが何行かはみ出してみっともなかったし。
ブログパーツがどうなるかは分からないけど、やってみては?
009388
2007/06/03(日) 10:22:54ID:4CG7B+1+アドバイスありがとう。記事に直接貼ったよ。
ブログパーツはダメだった。
当面はこれで行きます。
でも、カウンターが最初のページに来なくなったら
また貼り直さないといけないのが欠点だけど無料だもんね。
本当に92さんありがとう
0094Trackback(774)
2007/06/03(日) 20:35:19ID:tGcK6kCeどういたまして。88さんのブログのご健勝を祈っています。
ただ、アク解で知った真実が痛いものだとしても私のことは攻めないでね、なんてw
009588
2007/06/04(月) 20:01:32ID:JoRhQ3z70097Trackback(774)
2007/06/05(火) 11:26:32ID:m/NHtzvY672 Trackback(774) 2007/06/05(火) 00:18:39 ID:MCPYUIBP
gooのカウンター、水増しはガチ。
そもそもよー、次の日にならないとカウンター数が解らないっておかしくね?
そんなカウンターで金取って良いのか?
存在意味すらない。ふざけんなよな!アドバンス辞めてやろうか。
673 Trackback(774) 2007/06/05(火) 01:13:54 ID:YXBZyYHN
てゆーか、そもそもさ、
1)こんだけブログが氾濫してるご時勢で、
2)しかもメジャーでもないgooブログで、
3)さらに「作ったばかり」とか「取り立てて目玉もない」ブログで、
4)コンスタントに、
アクセスが1日30すら、ありえるはずがないよなー。
674 Trackback(774) 2007/06/05(火) 02:55:32 ID:caPGe7PH
そっか。
毎朝5時にならないとカウンターの集計が出ないのは、
その間にアクセスを水増ししてるからか。
そんなことに金を使ってるのか?gooは。
009888
2007/06/05(火) 19:39:05ID:DZ6xevQr一桁とは、しかも自分入れて。
009988
2007/06/05(火) 22:29:41ID:DZ6xevQrIP:80が8とは・・・
0100Trackback(774)
2007/06/06(水) 05:14:52ID:3vtYuYo+返事遅くなってわるいがありがとう。
じゃあ俺のブログ昨日ユニーク126だから、パソコンからのアクセスは…
良くて63人、悪くて13人か…。orz
やっぱり変なロボットだとか数える設定にするなんて、それで俺みたいな馬鹿なブロガーをアクセス多いようにみせかけるgooの陰謀だと思う。
比較的、ちゃとした読者だけを数えてくれるカウンターがある所に逝くかな。
0102Trackback(774)
2007/06/06(水) 11:52:40ID:KHYCQ8oB1/10って、、、カワイソス(´・ω・)
でも俺、この三日間の訪問者ゼロだった。
俺よりマシじゃん!
ゼ・・ロ・・・だった・・・ぅぅぅ(´Д⊂
0103Trackback(774)
2007/06/06(水) 11:55:05ID:KHYCQ8oB>>比較的、ちゃとした読者だけを数えてくれるカウンターがある所に逝くかな。
ブログのサイドスペース?に、タグやブログパーツを設置できるところだったら、自分で用意した
カウンターも置けるから、それが最良だと思われ。
アクセス解析の設置って、やってみると驚くくらい簡単だから、一度やってみるといいYO!
0104Trackback(774)
2007/06/06(水) 18:45:21ID:zgr+vkL3なんかおかしくね?
0105Trackback(774)
2007/06/06(水) 20:08:04ID:4Xjijz0Wデザイン変更したみたい
これ失敗じゃね
ぜんぜん使えね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています